■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【こっそり】SoftBankの次の改悪を危惧するスレ3
- 1 :蕪餅 ◆T7s/KABU/c @株主 ★:2008/10/02(木) 18:49:51 神 ID:CYNBUh5F0
- ホワイトプランで加入者が伸びている影で改悪が続いているソフトバンクの
次なる改悪を予想するスレです。
ユーザーへの告知が不十分なうちにこっそりいきなり改悪するのがソフトバンク流
・ソフトバンク同士のS!メールのS!べ必須化
・スーパーボーナス値上げ
・特別割引の削減
・ホワイトプランでの留守電有料こっそり有料化
・スーパー安心パックの値段据え置きの改悪
・安心パック当日利用で12ヶ月解約不可
・2Gで更新無料だったお天気アイコンの有料化
・機種変更のポイント利用の制限
実際にあった苦情は以下へ
【〓SoftBank】ソフトバンク苦情あれこれ Part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1221961163/
前スレ
【こっそり】SoftBankの次の改悪を危惧するスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1216216636/
- 887 :非通知さん:2008/11/21(金) 17:30:52 ID:PPCReSYQ0
- ■ここ最近のソフトバンク 改 悪 まとめ■
【2】メールの料金改定(メール単位からパケット単位へ。実質値上げ)。より。
-------------------------------------------------------------------
657 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2008/11/20(木) 22:43:02 ID:tYC1rWUa0
画像込み100KBのメールの場合、
旧料金 : 送受とも 105円
新料金 : 送266円 受320円
665 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2008/11/21(金) 03:08:30 ID:gTrhV0X10
>>657
横レスだけどなるほど、物凄い納得がいった。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4221.jpg
それで今月は・・・。 OTL
------------------------------------------------------------------
皆さん、これがソフトバンクです。
このまま横暴を許してはいけません。明日はわが身です。
これ以上被害者を出さないよう、
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20081031_01/index.html
Yボタン一押し課金だけは絶対に阻止しましょう!
京都消費者契約ネットワーク HOME
http://kccn.jp/index.html
消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
総務省へのご意見・ご提案の受付(情報通信行政にチェック)
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
- 888 :名無し野電車区 :2008/11/21(金) 21:53:49 ID:dceYKmoe0
- >>881
端末を弄らなくても、TOPページの前に確認ページを表示させれば良いだけの話
- 889 :非通知さん:2008/11/21(金) 22:13:19 ID:g+ZAgzP90
- >>888
その確認ページまでのパケットも課金しそうだけどなw
- 890 :非通知さん:2008/11/21(金) 23:08:55 ID:tQfyYyxa0
- SBMに無料を期待するなんて愚かなことまだやってんのか(・ω・`)
- 891 :非通知さん:2008/11/22(土) 00:30:47 ID:prmHF9QE0
- >>887
グラフで見ると、こんな感じだからね。
ttp://aquila.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/27/mms.png
- 892 :非通知さん:2008/11/22(土) 02:12:04 ID:R0iaS7WV0
- >>887の引用部分は1パケ0.2円での計算
いっぽう>>891のグラフはパケし放題(0.08円)での推定で8月の時点のもののようだけど、
赤のラインは、実際にはもっと急なカーブを描く。
実際には100,000バイトの時点で、赤が106円超えてなきゃいけないはずだから。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/packet_estimate/
単純にサイズをパケットに換算すれば80円(0.08Y/P)程度だが
実際には送信で106円、受信で128円。
なぜ誤差ができているかというと、
メールの実サイズで課金しているのではないから。
エンコード後のサイズ(増える)と通信に要したデータ以外の部分やヘッダ情報を含めたパケット課金だから。
- 893 :非通知さん:2008/11/22(土) 02:17:02 ID:R0iaS7WV0
- 訂正
急なカーブを描く。×
急な直線を描く。○
しかもヘッダの時点で課金されるので、
赤の線は0byteでも0円からのスタートではない
- 894 :非通知さん:2008/11/22(土) 03:18:34 ID:UOo9eUHk0
- >>892
良く分からん。訂正版のグラフ作ってくれ。
- 895 :非通知さん:2008/11/22(土) 04:05:22 ID:UOo9eUHk0
- >>887
あれ?
100KBって102400Bで、1パケット128Bだから800パケットだよね?
800パケット×0.21円だから168円じゃないの?
俺何か間違ってる?
- 896 :非通知さん:2008/11/22(土) 05:15:53 ID:aCDtAGByO
- イジメられっこはY!ボタン連打テロされるわなw
- 897 :非通知さん:2008/11/22(土) 05:16:38 ID:R0iaS7WV0
- >>895
>>892の最後の2行が答えになると思う。
ソフトバンクのメールの仕様をちゃんと調べたわけではないが、
たとえば、添付をBASE64でエンコードしている場合、
ファイルサイズは1.33倍になるので、
102400x1.33/128 = 1064パケット相当
実際には1つのパケットの中身が全てデータではなく、
送受信に必要な情報も含まれるうえに、ヘッダにもパケットが必要だから、
最終的には266円=約1267パケット近くになるのではないだろうか?
- 898 :非通知さん:2008/11/22(土) 05:56:20 ID:R0iaS7WV0
- >>894
ちょっと考えてみたが、仮に>>897に書いたことが当たっていたとして、
大雑把でよければ、>>891のグラフの赤線に対して
定数を1.58倍 切片=0.4(または1)
の一次関数で書き直してやれば、送信料に関しては
ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/packet_estimate/
に、だいたい近い数字が出ると思う。
つまり、
yが送信料(円)、xが添付のデータサイズ(byte)として
パケット0.084円の時
y=1.58(x/128*0.084)+0.4
パケット0.21円の時
y=1.58(x/128*0.21)+1
1.58倍というのは、BASE64の1.33倍と最終的なサイズから推測した。
切片はメールヘッダのぶん。
- 899 :非通知さん:2008/11/22(土) 06:14:13 ID:STZmCBcW0
- >>896
三重の誤認逮捕みたいに忘れて勝手に・・とかまじありそうだな。
- 900 :非通知さん:2008/11/22(土) 06:25:51 ID:+bU//gN80
- ノキアが日本で携帯電話「事業」に参入、3月からサービス開始
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227292038/
来年、ノキアに身売りすることが確定的になりました。今まで楽しかった。禿はよく頑張ったと思う。
- 901 :非通知さん:2008/11/22(土) 06:54:56 ID:pjXjeDxYO
- >>900
電波?というのか。DoCoMoのを借りる、と書いてあるような気がするんだが・・・・・・
何故身売りに繋がる?
- 902 :898:2008/11/22(土) 07:09:25 ID:R0iaS7WV0
- >>894 >>895
俺は技術者でもネットワークの勉強をしたわけでもないのだが…
調べてみたが、1パケットの128バイトの中で、データにあたるのは多くても108バイトのようだね
逆に言うと、1パケットで送れるデータは多くて108バイト。
で、メールにはエンコードというものが必要で、仮にBASE64ならファイルサイズは1.33倍(1.33333...倍.)
それを108で割って、メールヘッダの数パケットを足したものが実際のパケット数に近いと思う。
ゆえに、1.3333... * 128/108 = 1.58なので、
>>898に書いた1.58倍の裏づけが取れたと思う。
数式はあれに書いたとおりでいいんじゃないかな。
あるいは、こう↓直してもいいが
yが送信料(円)、xが添付のデータサイズ(byte)として
パケット0.084円の時
y=1.33(x/108*0.084)+0.4
パケット0.21円の時
y=1.33(x/108*0.21)+1
…ってこんなことにかまっているうちに朝だ、仕事終わらなかったよ(汗)
- 903 :898:2008/11/22(土) 07:36:24 ID:R0iaS7WV0
- 連投ごめん
同じだけど、数値の意味を考えて並べ替えて、もう少し見やすく
yが送信料(円)、xが添付のデータサイズ(byte)として
パケット0.084円の時
y=(x*1.33/108)*0.084+0.4
パケット0.21円の時
y=(x*1.33/108)*0.21+1
または、
パケット0.084円の時
y=1.58(x/128)*0.084+0.4
パケット0.21円の時
y=1.58(x/128)*0.21+1
1.58のほうが近い数字が出るかな。1.58の根拠を説明するのが面倒だが
- 904 :898:2008/11/22(土) 10:21:04 ID:R0iaS7WV0
- 上の式をもとにしたメール送信料の比較グラフ(パケ0.21円のとき)
ttp://www3.uploda.org/uporg1801448.png.html
パケ0.084円の時も、2つの線の関係は変わりません。Y軸の数値が六割引になるだけ
受信料のほうはわかりません。
Webページの料金表見ても、どういう法則になっていてるのかさっぱり。
- 905 :非通知さん:2008/11/22(土) 10:54:59 ID:UOo9eUHk0
- うわあ…。こんな事になってたのか…。
- 906 :UnnamedPlayer :2008/11/22(土) 11:30:46 ID:qExA/oKA0
- 来年から国際電話が基本サービスになるからまた料金かわるかもとかmyページに載ってた
オレは盗まれたときの保険に国際通話を解除してるんだが、それすらさせたくないのか
ワンプッシュ詐欺のあれといい、こういうのって総務省にチクればいいのか?
- 907 :非通知さん:2008/11/22(土) 11:39:32 ID:UOo9eUHk0
- >>906
>>887にアドあります。是非お願いします。
僕もしましたがこういうのは数じゃないと動かないので。
- 908 :非通知さん:2008/11/22(土) 14:30:52 ID:GdTZMrST0
- >>903
考察乙です。
300KBはとても使える値段じゃないので、30KBまでを抜き出してみました。パケット0.21円の場合です。料金表とおおむね合っていますね。
30KBまで
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4232.png
ソフトバンクのMMSは本文を添付ファイルで送っているので、データ10KBと
全角文字5,000字での課金が一致するのでしょうね。
パケットのヘッダで*1.08、Base64エンコードで*1.33という計算は、妥当だと
思います。
謎なのは読み出し料です。
送信料との倍率が1.1倍から1.4倍でバラバラです。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4233.png
グラフにすると、明らかに非線形です。
何だこりゃw
- 909 :心得をよく読みましょう :2008/11/22(土) 17:30:45 ID:N/LTg9850
- >>908
確認してないがPOPのように認証やリストの取得で
パケットかかっているんじゃないか?
- 910 :非通知さん:2008/11/22(土) 17:38:56 ID:j74wpAJW0
- >>909
それが原因なら、切片が上がるが傾きは一定になるはず。
容量によって認証に必要なパケット数が変わるとは、考えにくい。
- 911 :山師さん@トレード中 :2008/11/22(土) 17:45:12 ID:N/LTg9850
- >>910
POPの仕組みだとサーバからメールリスト取ってくるから
サーバにメール残しっぱなしだと転送量は大きくなるよ。
MMSがどういう仕組みかは知らないけど。
- 912 :非通知さん:2008/11/23(日) 00:57:17 ID:SFkR3wE/0
- http://kogamegu21.cocolog-nifty.com/blog/
なっぱさんの故意心
- 913 :名無し野電車区 :2008/11/23(日) 12:33:52 ID:02NB2WHR0
- 〓SoftBank改悪史
・デュアルパケット定額→パケットし放題
上限4095円を4410円へ値上げ
パケット通信料0.0525円/1パケットを0.084円/1パケットへ値上げ
・アフターサービス→スーパー安心パック
月額料金315円→498円へ値上げ ポイント付与140P→100Pへ減
・端末メール受信初期設定「手動受信」→「自動受信」へ
・明細郵送無料→100円
・外装交換頻度制限適用 ・新規契約、契約変更の際の住基カード使用不可 ・オレンジプランX廃止
・スーパー安心パック→あんしん保証パック
外装交換費用100%補償→80%補償 ポイント付与100P→なし
・外装交換費用6300円→15750円に値上げ
・急速充電器標準付属品→オプション品
・料金プラン他社追随終了
・新規スパボ特別割引が2200円→2000円に減額(08春モデルの一部機種から)
・ブループラン「パケット定額Biz」終了←パケ定フルで復活し段階性に
・104番号案内夜間早朝料金105円→157.5円に値上げ
・オプション品の価格=交換可能ポイントへ
・ポイント利用可能上限を設定
・S!メールはS!ベ必須に(自網S!べ廃止)
・メール先行受信97文字→50文字
・メール送受信5段階課金→パケット課金へ実質値上げ
・あんしん保証パック入会/利用条件変更
入会いつでも可→携帯電話機の購入時のみ 各特典の入会同時利用→不可へ
・Y!トップ課金へ
・一部端末(春モデル以降は全て)で取扱説明書有料化へ 取説1050円+送料525円
・My SoftBankをFlash対応化で値上げへ 約十数円→約100円へと6倍の値上げ
↓↓↓↓ ここから下はここ30年後にに行われるもの ソフトバンクの改悪が加速する・・・っ! ↓↓↓↓
・ヒューマンガス様がソフトバンクを買収、ソフトパンクに改名
社員達 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Punk_Red_Mohawk_Morecambe_2003.jpeg ← 30年後ココ!
- 914 :非通知さん:2008/11/23(日) 15:27:15 ID:APnCg5ir0
- >>911
それは、メールの長さではなくて
サーバー側の残ったメールの数によって
課金が変わるということだよね。
受信はおおむね線形近似できるけど、送信はバラバラ。
傾きが変わったり、切片が上下するのはわかるけど、
「パケット課金」のはずなのに非線形なのは謎だよね。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4233.png
- 915 :非通知さん:2008/11/23(日) 15:27:55 ID:APnCg5ir0
- あ、こっちは消されたんだったw
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4240.png
- 916 :非通知さん:2008/11/23(日) 19:07:03 ID:uh3RRJyg0
- >>914
ちなみに、
送信が線形近似で、
受信がバラバラね。
グラフ作ってくれたみたいでありがとう。
- 917 :非通知さん:2008/11/23(日) 21:37:40 ID:Bna3lyWi0
- >>916
おれも色々考えてみたけど、MMSの料金は訳分からんね。
データ10KBと全角文字5,000字で値段が一緒になっているのが非常に怪しい。
MMSやSMSの文字コードはUTF8なので、全角ひと文字は3byteあるから。
だいたい、W-CDMAのデータパケットサイズって、DoPaと同じ128byteなのかな? 課金単位と実際のパケット長が乖離していそうな気がするが。
- 918 :名無しさん(新規) :2008/11/23(日) 22:13:20 ID:3BoaVIGh0
- えっ?
MMSもSMSもソフバン相手だったら
送信も受信も無料じゃないの?
- 919 :非通知さん:2008/11/23(日) 22:14:21 ID:uh3RRJyg0
- >>917
登り(送信)は、端末がS-JISで送っていると思うんで1文字2バイトをエンコード
下り(受信)は、サーバーがUTF-8で届けるから1文字3バイト。エンコードしているかは不明
という仮説もありかなぁ。もっとも、それでも受信料金の説明にはならんね。
ソフトバンクは1パケ128バイトだけど、
>>902に書いたように、128バイトのなかでデータにあたる部分は多く見積って108バイト。
ま、とりあえず、送信のほうはだいたいあってそうなので、
消えた送信料金の比較グラフに、拡大部分もつけて再掲します。
ttp://www.uploda.org/uporg1806066.png.html
また消えるだろうけど、誰かいいアップローダーがあったら転載してね。
- 920 :非通知さん:2008/11/23(日) 22:16:01 ID:uh3RRJyg0
- >>918
それはそう。
ここまでずっと語られてきたのは、無料にならない相手であった場合の話ね。
- 921 :名無し本尊さん:2008/11/23(日) 22:38:45 ID:eKjsQkRf0
- >>919
>1文字3バイト
ものによってはもっと長くなるよ
- 922 :非通知さん:2008/11/23(日) 22:48:15 ID:3BoaVIGh0
- >>920
逆に言うと、MMSをドコモやauに送れるの。
俺は出来ないと思っていた(というより、自分宛でエラーだったから
出来ないと思っていたんだが。)
- 923 :('A`) :2008/11/23(日) 22:58:39 ID:geY4CqfH0
- 送信の方が非線形なのはサイズによって方式が異なるのでは?
1000文字以降はきれいな線形だし。
元々本文の長さは制限があってそれを超えた場合は「本文」という
添付ファイル扱いになっているとか。
- 924 :非通知さん:2008/11/23(日) 23:59:22 ID:FumkGvCXP
- いまさらながら、パケット料金ってブラックボックスだよなぁ。
お寿司屋さんで言ったら『時価』だよねw
- 925 :非通知さん:2008/11/24(月) 00:01:11 ID:fkcBNn8K0
- 2ちゃんねるに、SoftBankのありえない改悪説を書き込み、周囲の様子を
伺い、反感が少なければ実行に移すよう孫に報告する工作員に注意!!
- 926 :非通知さん:2008/11/24(月) 00:06:36 ID:XnNWSbxEO
- >>925
みんな慣れっこで言わなくなってる
- 927 :非通知さん:2008/11/24(月) 00:56:29 ID:hMTifDUP0
- >>919
全角1,000文字から5,000文字の線形区間を使うと、
登り(送信)、2.44byte/全角文字
下り(受信)、2.13byte/全角文字
という計算になるな。文字コード長違いというほど違うんかなあ。
パケットのヘッダについては、おれはどうも怪しいという感触を持っています。現行システムではもっと長いパケット長を使っているが、便宜的に128byte
で課金しているような。これについてはソース探索ちう。
>>923
それはありそう。
ただ、受信は5,000文字より後ろ、10k, 15k, 100kが線形になっていない。
差分すると、
15-10k の 5kぶんは、12円。2.4円/KB
100-15kの85kぶんは、288円。3.4円/KB
容量が増えるにつれ、バイト単価が上がっているw
差分しているので、メールヘッダの影響は排除できているよ。
まさに謎。
- 928 :非通知さん:2008/11/24(月) 00:58:15 ID:hMTifDUP0
- >>922
MMSは電話番号でも、メアドでも送れるけれど
他社に送れるのはメアドを使ったMMSのみだよ。
- 929 :非通知さん:2008/11/24(月) 01:51:31 ID:XMyDj0mt0
- >>927
>登り(送信)、2.44byte/全角文字
その計算、料金表でやったわけね?
あまり意味があるとは思えないが…
エンコードでデータが膨れることを考慮すると、金額的には合うんだよね。
えっと、俺はグラフを作るとき、>>897 >>898 >>902 >>903 に書いたような推論と計算式でやっているので、
細かいすり合わせはしていないんだ。
俺にとって重要なのは、メールが大きいサイズになったとき料金改定がどう影響するか視覚的に掴むということなので。
短文なら料金的にはあまり変わらないしね。
で、計算式だが、250文字辺りでは誤差が出そうだが、1000文字以上、最大サイズまで矛盾なく線形になるはずだけどね。
むしろ、文字数1000文字以下の少ない時、何かあるのか、または切片を見直すべきなのかもしれない。
送信に関しては、
端末のメールソフトというのは、SIMロックがあるとはいえ、汎用的に作られているので、
汎用的に、TCPの最低限のパケットヘッダ(20バイト)にBASE64エンコードでだいたい書いた式のとおりになる。
受信のほうは、いまだ謎なんだけど、
ソフトバンクのサーバから、ローカルな自網内にデータを送るだけだから、もっと変則的なやり方をしているかもしれない。
- 930 :非通知さん:2008/11/24(月) 01:59:41 ID:XMyDj0mt0
- メールソフト自体は、ソフトバンク専用だね(汗)。
でも、変更するのが難しい端末のソフトは、汎用的な送信をするように作られているとは思う。
- 931 :非通知さん:2008/11/24(月) 02:03:01 ID:p41BJOcp0
- >>928
メアドを使ったMMSってどうやるの?
- 932 :非通知さん:2008/11/24(月) 02:06:27 ID:XMyDj0mt0
- >>登り(送信)、2.44byte/全角文字
>その計算、料金表でやったわけね?
>あまり意味があるとは思えないが…
意味がないと書いたのは、実サイズに対する課金ではないから。
それがエンコードで膨脹するぶんと、パケットヘッダによるロスを考慮すると、
送信時1文字2バイトでも、元データ以上の送信になるということと、
それを考慮すると金額とは合いそうだということ。
細かい数字は推測なので正しいという保証はしないが、グラフ的にはほぼ実態に近いものができているはず。
- 933 :非通知さん:2008/11/24(月) 02:19:58 ID:XMyDj0mt0
- なるほど、>>917読み返していてようやくわかった。
たしかに、料金表で文字数だけで表記されている部分は、
件の計算式では、仮に1文字2バイトとすると安く出てしまうし、1文字3バイトだと高く出るね。
やっぱり、切片を見直したほうがいいのかな。
10KB等容量で出ている部分では繋がりそうだから、>>923氏が書いたように何か想定していないことがあるんだろうなぁ
- 934 :非通知さん:2008/11/24(月) 03:02:21 ID:XMyDj0mt0
- 送信時、文字をどうやってエンコードしているかは調べなおしたほうがいいかも…俺には無理(汗)
UTF-7とBASE64
UTF-8とBASE64
S-JIS→ISO-2022-JPだと高い理由がわからず…。
PCで受信するとISO-2022-JPなので、ソフトバンクのサーバから来る時にはISO-2022-JPになっているんだろうね。
無知な私には無理ですギブアップ。
とりあえず、添付のファイルの時だけ、例の計算式で近似値が出るということで(汗)
- 935 :非通知さん:2008/11/24(月) 03:13:27 ID:hMTifDUP0
- >>928
>>その計算、料金表でやったわけね?
そだよ。
上り下りでどれぐらい差が出るかみたかった。
それはともかく、
送信側の係数1.58は、料金の目安とよく一致するので、あとは解釈次第だと
思うんだ。
Nokia端末にall fileをかけて端末の中を覗いてみたことがあってさ。
受信はほぼ間違いなく、UTF8のattached fileなんよ。SMSでの受信通知が
192文字→128文字に減らされた経緯から見ても、受信側がUTF8なのはほぼ
確定して良いはず。
問題は添付。BASE64を仮定すると、ちょっと膨らみすぎる。
データの受信も謎だね。10k, 15k, 100kが線形にならないのは、いくらなんでもおかしい。
>>931
SB端末でメアドを使ってメールを送ると
それはMMSなんですわ。
- 936 :非通知さん:2008/11/24(月) 07:39:11 ID:CV0o+O/P0
- いきなり国際電話手続き不用のメールが来た、朝からフザけんな糞禿
- 937 :非通知さん:2008/11/24(月) 07:55:17 ID:Qnp6Mcvw0
- 普段あまりパケットは使わないが、昨日電車の誓え案内を使った。
Y!トップから入ったが、パケホ入ってないから2月からは、1回100円+20円位になるんですかね?
恐ろしく高いサービスですね。
- 938 :非通知さん:2008/11/24(月) 10:35:50 ID:hMTifDUP0
- >>934
しかし、数人がかりで頭絞っても、課金の根拠が理解できない
料金の目安って、一体なんなんだろうねw
- 939 :名無し本尊さん:2008/11/24(月) 10:53:09 ID:Aga5qyMl0
- それ正式に文書で質問してみるといいかも
- 940 :非通知さん:2008/11/24(月) 12:32:37 ID:7W1HXmZk0
- 11月21日現在のCDS参考値
ソフトバンク 977.50 +10.00
http://www.j-cds.com/jp/index.html
700以上で破綻を意識する数字らしいよ。
遥かに超えてるね。
ソフトバンクのどんな利点を上げても、
これを出されて「市場はもう破綻しかねないと判断してますよ」
と書かれれば反論のしようがないソフトバンクユーザーはかわいそう。
嘘でも何でもないから通報も出来ないしね。
- 941 :非通知さん:2008/11/24(月) 12:39:35 ID:dGgmFOLS0
- >>940
ANAやJALのCDS知ってますか?
- 942 :非通知さん:2008/11/24(月) 12:47:21 ID:7W1HXmZk0
- >>941
http://www.j-cds.com/jp/index.html
ここに書いてあるけど。
JALはまずいね。公的資金投入して救わないとダメかもね。
もしかして、ソフトバンクも公的資金投入して救ってくれると思ってる?
- 943 :非通知さん:2008/11/24(月) 12:54:17 ID:9qnwjUU30
- 921Pは画像が小さすぎ。いい加減にしろ!!!
- 944 :名無し本尊さん:2008/11/24(月) 13:05:23 ID:Aga5qyMl0
- なんだCDS問題ないジャン
アイフルとか武富士とかすごいね
- 945 :非通知さん:2008/11/24(月) 13:09:28 ID:3f39JDa7O
- CDS1000にも届きそうな数値を問題ないと言ってるやつ初めて見たよ。
サラ金屋と比べてどうする。
- 946 :名無し本尊さん:2008/11/24(月) 13:27:27 ID:Aga5qyMl0
- CDSって破綻するかどうか賭けてるのと同じでしょ
破綻するすると言って高い金利を取ってる
- 947 :非通知さん:2008/11/24(月) 13:37:04 ID:HfJGe4KJO
- 自社のCDSバイバックしてるって言ってたな。150億だっけ?
数値を上げないように介入してこれか。
そもそも、投資先のリスクヘッジのための保険商品に
その投資先自身が金を突っ込むってどうなんだと。
- 948 :非通知さん:2008/11/24(月) 13:46:32 ID:3f39JDa7O
- >>946
適当に数値をつけてるわけじゃないのだが。
- 949 :名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/24(月) 22:46:45 ID:AaDwNj/l0
- アイフルはもう倒産寸前だろ。
- 950 :非通知さん:2008/11/24(月) 22:54:58 ID:nUJU7ij50
- ハゲ最悪だな。
- 951 :白ロムさん :2008/11/25(火) 00:26:18 ID:Kor8Cimp0
- チワワはうちが引き取るかな。
- 952 :非通知さん:2008/11/25(火) 00:45:19 ID:L9Xm0bNX0
- >>947
賭け試合で自分自身に有り金賭けるボクサーみたいなもんか。
勝てば丸儲け。負ければ・・・・
それでも禿自身の個人資産には全く影響が無いという。
- 953 :非通知さん:2008/11/25(火) 01:14:35 ID:ruAcSuiWO
- ハゲの資産なんてどうでもいいんだけど
やっぱりハゲ基地はハゲの資産をマンセーしてただけか。
コピペしとこう
- 954 :非通知さん:2008/11/25(火) 10:15:27 ID:EgUhMU1X0
- 金融危機前から世界的に不況といわれて減便しまくってる航空会社や
すぐにでも倒産するといわれてるアイフルとかと似たような評価であり、それが
信用されてしまう状況ということだ
- 955 :今日の名無しさん:2008/11/25(火) 10:36:29 ID:npjpd6OT0
- 株板じゃCDSなんて売り煽りのネタになってるだけ
だいたいCDSはずいぶん前からあるのに話題になったのは最近の話で
どういう筋が流してる話なのかは明々白々
- 956 :非通知さん:2008/11/25(火) 13:29:33 ID:NKdqfWcP0
- >>955
CDSへの観られ方はそうだろうがだ、近頃の改悪連発なのを観てると
逆にCDSの数値にリアリティを感じるんだよ。
ま、潰れても良いけどw
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/25(火) 14:26:35 ID:EFughJ8f0
- >>955
>>だいたいCDSはずいぶん前からあるのに話題になったのは最近の話
そりゃそうだ。
債権破綻保険に火がついたのは9/14のリーマン破綻がきっかけなんだから。
- 958 :非通知さん:2008/11/25(火) 19:16:11 ID:UJ+nJH/N0
- いっそ潰れて、ドコモかAUに引き取ってもらいたい。
- 959 :非通知さん:2008/11/26(水) 02:57:56 ID:D6FMdE3m0
- ■ここ最近のソフトバンク 改 悪 まとめ■
【2】メールの料金改定(メール単位からパケット単位へ。実質値上げ)。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/smail.html
より。
-------------------------------------------------------------------
657 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2008/11/20(木) 22:43:02 ID:tYC1rWUa0
画像込み100KBのメールの場合、
旧料金 : 送受とも 105円
新料金 : 送266円 受320円
665 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2008/11/21(金) 03:08:30 ID:gTrhV0X10
>>657
横レスだけどなるほど、物凄い納得がいった。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4221.jpg
それで今月は・・・。 OTL
------------------------------------------------------------------
皆さん、これがソフトバンクです。
このまま横暴を許してはいけません。明日はわが身です。
これ以上被害者を出さないよう、
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20081031_01/index.html
詐欺まがいのYボタン一押し課金だけは絶対に阻止しましょう!
京都消費者契約ネットワーク HOME
http://kccn.jp/index.html
消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
総務省へのご意見・ご提案の受付(情報通信行政にチェック)
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
- 960 :非通知さん:2008/11/26(水) 13:12:01 ID:8IGb10ua0
- 次スレも【こっそり】なのか?
- 961 : [―{}@{}@{}-] ( ゚∀゚)彡 ◆OppaixXDc6 :2008/11/26(水) 13:19:02 ID:tTD8P8Z8P ?PLT(15151)
-
>>960
適当なのを提案してくださいな
- 962 :非通知さん:2008/11/26(水) 13:28:22 ID:7/h6UmcQ0
- そろそろ勝負にでるんじゃない?
【ごっそり】or【ねこそぎ】
- 963 :非通知さん:2008/11/26(水) 13:54:59 ID:go5dh8M60
- ごっそりに一票
- 964 :非通知さん:2008/11/26(水) 14:06:10 ID:VaWWFwqMO
- ちゃっかりとか
- 965 :非通知さん:2008/11/26(水) 14:27:21 ID:PKCnE1bc0
- うっちゃり
- 966 :非通知さん:2008/11/26(水) 14:43:26 ID:QBLnKU3lO
- ぽっちゃり
- 967 :非通知さん:2008/11/26(水) 17:15:03 ID:rD4OtTM4O
- しっかり、じゃないの?w
- 968 :非通知さん:2008/11/26(水) 17:25:09 ID:jl8xH2wk0
- うっとり、でどうですかね?
- 969 :( ゚∀゚)彡 ◆OppaixXDc6 :2008/11/26(水) 17:44:09 ID:tTD8P8Z8P ?PLT(15151)
-
( ゚∀゚)彡はサブタイトル無しが好みです
- 970 :非通知さん:2008/11/26(水) 18:07:11 ID:pI4Gdnhv0
- ぼくは、むっちりが好みです。
- 971 :非通知さん:2008/11/26(水) 18:09:13 ID:OAudd6fR0
- もっこり、でどうでしょう?
- 972 :非通知さん:2008/11/26(水) 18:10:56 ID:ZnxvwdbX0
- どうでもいい
- 973 :名無しさん@九周年 :2008/11/26(水) 18:16:11 ID:4Lc2649C0
- ああ、すっきり
- 974 :非通知さん:2008/11/26(水) 18:30:59 ID:PmD1u5wY0
- うっかり改悪
- 975 :非通知さん:2008/11/26(水) 18:41:56 ID:JMOS0bX80
- 〓SoftBank 931SH
現金販売価格 100,320円(税込)
割賦金24回 4,180円(税込)
月月割 -2,000円(税込)
実質負担額 52,320円(税込)
- 976 :非通知さん:2008/11/26(水) 18:53:58 ID:AYuF+cVQO
- うわ…何これ普通にPC買えるじゃん
実質額だけでもヘボPC買える
DSはPSPなら幾ら買えるんだ…?
まぁ携帯価格インフレは今に始まった事じゃないけど
- 977 :名刺は切らしておりまして :2008/11/26(水) 19:31:24 ID:zkOUJmp90
- >>976
ドコモでバリュー一括で新規なら1万円以上引く店あるし
スーパーボーナス意味なくなったな。
- 978 :非通知さん:2008/11/26(水) 20:01:50 ID:SFpOf6Lw0
- 現金販売価格10万円超の端末が、一年後には9,800円で叩き売りされるんだから
やってられんよなあ…
その時点でスパボで買った奴は、6万以上残債を抱えているわけで。
- 979 :( ゚∀゚)彡 ◆OppaixXDc6 :2008/11/26(水) 20:03:24 ID:tTD8P8Z8P ?PLT(15151)
-
【ごっそり】が2票(1.5票)でいいのかな?
- 980 :非通知さん:2008/11/26(水) 20:49:42 ID:7NEZp+8d0
- >>978
シャープは1年は値下げしないよ。コラボモデル等は契約の都合で早々に捌かないとならないけれど
そうでない通常モデルはまず値下げしない。いつでも強気だよ。
>>979
任せます
- 981 :( ゚∀゚)彡 ◆OppaixXDc6 :2008/11/26(水) 21:01:30 ID:tTD8P8Z8P ?PLT(15151)
-
不本意なサブタイトルな次スレ
【ごっそり】SoftBankの次の改悪を危惧するスレ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1227700834/
- 982 :白ロムさん :2008/11/26(水) 21:21:16 ID:gkXpICAC0
- 理由はエコだけ? “トリセツ有料化”から垣間見えるソフトバンクモバイルの悩み
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081125/1021300/?P=4
2台目需要を抱えたことによるジレンマ
ソフトバンクモバイルが躍進したのには、時間限定だが、通話定額を実現し、基本料を980円と低価格
に抑えた「ホワイトプラン」の存在が大きい。これによって従来とは異なる2台目需要を開拓したことが
純増数で好調を維持している大きな要因といえる。
だが、先にも書いた通り、通話定額目的の2台目ユーザーは「安さ」を重視する傾向が強く、必然的に
ARPU(月間電気通信事業収入)も低くなるので収益に対する貢献度は低い。ボーダフォンの買収以降、
ソフトバンクモバイルは契約者増重視の戦略を打ち出していたが、それが想定以上に低価格目的の
ユーザーを引き込んでしまった可能性もある。先に書いた一連の施策も、こうしたユーザーからの収益を
少しでも上げたいという思いがあるのかもしれない。
- 983 :非通知さん:2008/11/27(木) 12:29:47 ID:cJOUmURo0
- >>980
値下げじゃないよ
スパボ一括だよ
SHも当然のように1年以内で出てるね
- 984 :名無しさん@平常通り :2008/11/27(木) 12:48:29 ID:okzUU+ksP
- http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F20081201
縛り期間の延長とは思ってもみなかった
- 985 :非通知さん:2008/11/27(木) 13:59:30 ID:eiXzacoh0
- 29か月払(31か月縛り)と来たかw
本当にうまく予想をはずしてくるな。
- 986 :非通知さん:2008/11/27(木) 15:42:32 ID:Fd40w8sQO
- これで月々の値引を額最大二千円から千八百円位に引き下げるって方向に向かうのか
- 987 :非通知さん:2008/11/27(木) 17:34:45 ID:JQwcWi0L0
- なんぞこれww2年半とかww
- 988 :非通知さん:2008/11/27(木) 18:26:20 ID:E+J8frgdO
- 2ゲット
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
- 989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2008/11/27(木) 19:18:57 ID:de58Bw3q0
- 梅
- 990 :白ロムさん :2008/11/27(木) 21:25:02 ID:64sGzzw60
- そろそろ新型値上げ第1弾のMySoftbank FLASHが始まるぞ!皆注意しろよ〜
- 991 :非通知さん:2008/11/27(木) 21:58:34 ID:5LOSyPBv0
- 次スレ
【ごっそり】SoftBankの次の改悪を危惧するスレ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1227700834/
- 992 :非通知さん:2008/11/27(木) 22:24:34 ID:0yy3INuI0
- auからソフトバンクにしたいのですがやめたほうがいいんですか?
- 993 :非通知さん:2008/11/27(木) 22:40:59 ID:7rT/j+Si0
- 6円ポッキリトランシーバーとの併用がオススメ。
- 994 :非通知さん:2008/11/27(木) 22:54:23 ID:mBWFb5GF0
- 乗り換えは薦められない。おれもスパボ一括購入しての併用を薦める。
- 995 :非通知さん:2008/11/27(木) 22:54:43 ID:/c3n8ciZ0
- >>992
したいならすればいいんじゃない?欲しい機種があるとかはどうしようもないし。
俺も>>993に賛成だけど
- 996 :非通知さん:2008/11/27(木) 22:58:13 ID:Q5LIVJYm0
- ハゲ(ソフトバンク)被害者の会を今から作らないと
だめですよ
- 997 :非通知さん:2008/11/28(金) 01:11:41 ID:5jBUjGLW0
- 被害を受けるような買いかたをする奴は馬鹿。
- 998 :非通知さん:2008/11/28(金) 01:50:36 ID:WtHgUcCWO
- 埋め
- 999 :非通知さん:2008/11/28(金) 01:51:32 ID:WtHgUcCWO
- 999
- 1000 :非通知さん:2008/11/28(金) 01:53:08 ID:NZtErVNY0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)