■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
〓SoftBank ウィルコム買収に名乗り
- 1 :非通知さん:2009/11/27(金) 09:41:57 ID:JqAyj368P● ?2BP(1150)
-
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091126-OYT1T01419.htm
ウィルコム支援にソフトバンクが名乗り
経営再建中の簡易型携帯電話(PHS)最大手ウィルコムの支援企業として携帯電話3位のソフトバンクが
名乗りを上げていることが26日、明らかになった。
ウィルコムが抱える約400万人の顧客や高速通信ができる「次世代PHS」の技術を取り込み、首位NTTドコモや
2位KDDIを追撃する。大手5社体制の携帯電話業界は新たな再編の場面を迎える可能性が出てきた。
ウィルコムの支援企業には複数のファンドの名前が挙がっており、ウィルコムの筆頭株主である米系ファンド、
カーライルが年内にも支援企業を決定するとみられる。通信事業の実績に乏しいファンドが再建を果たせるか
未知数でソフトバンクによる支援が有力との見方もある。
ウィルコム買収を目指すソフトバンクは条件としてウィルコムが抱える935億円の債務の一部について
金融機関が放棄することを求めている模様だ。〈関連記事8面〉
(2009年11月27日03時02分 読売新聞)
- 2 :非通知さん:2009/11/27(金) 09:44:28 ID:dV8eLirkO
- よそを買収する前に基地局立てろよ
- 3 :非通知さん:2009/11/27(金) 10:14:53 ID:ykyG1tMG0
- >>1
ここはニュー速じゃないだろ
- 4 :非通知さん:2009/11/27(金) 10:34:52 ID:cnRfS9Tb0
- 糞禿が買収したら、うんこむ捨てる。
- 5 :非通知さん:2009/11/27(金) 10:36:00 ID:mzXz8jcr0
- いや、アチコチに飛び火するぐらいならココでやれ
- 6 :非通知さん:2009/11/27(金) 10:45:50 ID:toshFoNvO
- これからウィルコムじゃなくて禿コムだな
- 7 :非通知さん:2009/11/27(金) 10:47:11 ID:rP4vuwMV0
- いいから J-PHONE 復活しろ!!!!!
孫禿さんは市ね。
- 8 :非通知さん:2009/11/27(金) 10:48:06 ID:wTGP2fEPO
- まだ決定した訳ではないようだね
- 9 :非通知さん:2009/11/27(金) 10:57:38 ID:YnEKV4T40
- 毎月チョンにお布施するのはヤダぜ
1〜2年後柔銀も民事再生法してんじゃないかw
- 10 :非通知さん:2009/11/27(金) 11:10:20 ID:bTsA+BuD0
- 禿に買収されようがどうなろうがかまわん。
ただただウンコムの停波が見たいのだよ私は。
- 11 :非通知さん:2009/11/27(金) 11:10:54 ID:csRvXSvR0
- 「終わったな、携帯の時代も」「クーッ!」
http://www.youtube.com/watch?v=7xCQgyboiNQ
- 12 :非通知さん:2009/11/27(金) 11:12:44 ID:YFc9MbJp0
- ソフトバンクのウイルコム買収報道にみどりうか先生は!?
http://midoriuka.blog33.fc2.com/
ウィルコムの支援にソフトバンクが名乗りを上げたそうな。
ある意味おもしろい展開よね いま一番勢いがあるキャリアだし
XGPの技術を取り込めば ドコモに匹敵する勢力になり得る
ウィルコムを見習って通話定額を導入したあたり
孫さんんは前々からウィルコムを見習ってた感があるのよね
いやー おらマジで楽しみになってきたよ
SMAPが色違いのHONEY BEE3を持つCMとかやって欲しい
いややってくれると信じてる あそこは宣伝上手だし
対等かつWin-Winの関係が築けたら最強だわさね!
- 13 :名刺は切らしておりまして :2009/11/27(金) 11:24:50 ID:9jobyrp50
- >>2
基地局を安く買おうってのも狙いの一つなのではないかと
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/27(金) 11:26:09 ID:1HeaceEP0
- >>6
禿コムいいなw
- 15 :非通知さん:2009/11/27(金) 11:27:03 ID:Khp5eUsK0
- どうでもいいけど「禿げ胴」って見なくなったな
死語?
- 16 :非通知さん:2009/11/27(金) 11:27:39 ID:9jobyrp50
- 要求してる債権放棄との按分だろうし
ファンドに売るほうが損が少ないならそっちで決まりだろうし
- 17 :非通知さん:2009/11/27(金) 11:28:50 ID:U1g8ZLKj0
- PHSの基地局をW-CDMAに改修するだけのこと(キリッ
- 18 :非通知さん:2009/11/27(金) 11:32:29 ID:wTGP2fEPO
- 安物買いの銭失いとはこの事?w
- 19 :非通知さん:2009/11/27(金) 11:41:17 ID:cIBLBP+40
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1259287961/
- 20 :非通知さん:2009/11/27(金) 11:48:46 ID:8JZ0ZwQF0
- 読売って最悪だな、散々簡易型携帯電話とか言っといて今度は
>大手5社体制の携帯電話業界は新たな再編の場面を迎える
大手5社って(w
- 21 :非通知さん:2009/11/27(金) 11:51:19 ID:uMDVE1Pe0
- 簡易型って呼称を使ってたのは日経では?
- 22 :非通知さん:2009/11/27(金) 11:55:09 ID:U1g8ZLKj0
- 簡易型携帯電話最大手(笑)
- 23 :20:2009/11/27(金) 11:59:01 ID:8JZ0ZwQF0
- >>21
>>1でいまだに簡易型携帯電話と言っていたわ
- 24 :非通知さん:2009/11/27(金) 12:01:23 ID:U1g8ZLKj0
- 例の動画で描かれているとおり
蟹型携帯電話でもおk
- 25 :非通知さん:2009/11/27(金) 12:16:08 ID:toshFoNvO
- 基地局設置場所を一気にゲット
- 26 :非通知さん:2009/11/27(金) 12:19:40 ID:TQKGvu6wO
- でも毛は手に入らないんだな…
- 27 :非通知さん:2009/11/27(金) 12:24:13 ID:XEsC7LN80
- >大手5社
茸,庭,禿,芋,UQ
- 28 :名無しさん脚 :2009/11/27(金) 12:45:09 ID:8QS+BdqQ0
- 禿に売るくらいなら庭に売ってくれた方がまだナンボかマシ
- 29 :iPhone774G :2009/11/27(金) 12:46:24 ID:IwZG91iu0
- 庭はUQがあるからありえん。
- 30 :非通知さん:2009/11/27(金) 12:57:04 ID:ACXQ1ImrP
- KDDIは総務省への牽制なのか、ウィルコムのXGPの帯域免許を差し戻さずにmWiMAXで使えなきゃ有り得ないってな発表だしな
ソフトバンクは銀行への債権放棄だし、単に出汁にしてるだけのような
- 31 :非通知さん:2009/11/27(金) 13:44:04 ID:YgJJhhp90
- むしろ、ドコモが動き出すんでないか?
- 32 :非通知さん:2009/11/27(金) 13:47:06 ID:U1g8ZLKj0
-
_/彡三三三ミァrェ、
/彡彡ニ三三彡ソハヘ\\
/彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},
|//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ ,-,
.|///´ ̄´゙ `ヽヘ',',ヘヘ;} / |
∨;f ヾ;;ヘ;;;ジュ l |
`{リ 、,,,,,_ __,,,,,,、zィ ヾ'゙テリ | |
`| rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ = ソ |. | |
| `~´..:i |:::.` ~ ´` r-' | | / 春日がウィルコムさんを
', /::i i::::::、 、 | !´ ̄ ̄ ⌒〉 < お助けしますよ
'、 '´ヽ(_>ィヘ丿 / | 〈⌒r‐‐'''''' ̄ 〉 \ トゥーーースッ!
ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄ |
\ .ヾ三シ ノ ,'::::/ ,ハ | \>〈 |
ハ /:::ィ゙ /⌒'、 / |
ノ ィ^'ヽ┬‐'´ // ヽ | |
/^ / |__八 // \| |
/ / / /: : : | >// ヽ |
/ / |/: : :/// | |
ノ | |: :/// | |
- 33 :非通知さん:2009/11/27(金) 13:51:47 ID:/7Eny5/F0
- >>31
自分もそう思う。
あうは無いだろうし。
つーか、軟券銀行の禿が大嫌いだからドコモに動いて欲しい。
- 34 :非通知さん:2009/11/27(金) 13:57:42 ID:MeEHq/490
- 3GつながりでドコモがXGP手にするのを恐れた禿のワル知恵だな
ドコモXGPで禿潰してやれよと
- 35 :非通知さん:2009/11/27(金) 13:58:07 ID:Ty7KcX6D0
- >>33
ウンコマに選ぶ権利ねーよw
- 36 :非通知さん:2009/11/27(金) 14:04:27 ID:FsYUMl150
- >>35
軟券銀行になったら即解約するからどってこと無い。
芋にはいかねぇから安心しろ。芋ヲタ。
- 37 :名刺は切らしておりまして :2009/11/27(金) 14:13:59 ID:9jobyrp50
- しらんがな
- 38 :名無しさん@十周年 :2009/11/27(金) 14:18:30 ID:b86agDGp0
- >>33
以前PHS整理したDoCoMoがまた買うのか?それは無いだろ。XGPとLTEも競合だぞ。
PHSイラネ、XGP捨てる、なら企業価値は顧客名簿くらいしか無くなってしまう。
- 39 :非通知さん:2009/11/27(金) 14:20:12 ID:CmOdUHW+O
- 話題作りでウンコム売買話しを立ち上げ、社債販売したらのちに破棄で知らん顔
インフラ整備に積極的でない最低キャリア同士に未来はないさ
共倒れだし、そのうち沈没船から逃げるネズミごとく契約者は消える
- 40 :非通知さん:2009/11/27(金) 15:35:19 ID:dV8eLirkO
- >>38
新機種も出さないしシェアでも負けてたからな、ドコPは。
それに競べたらユーザーはいるし。
- 41 :白ロムさん :2009/11/27(金) 15:45:49 ID:YbIRyj1c0
- 一応はじめて買ったケータイがDDIポケットの
東芝キャロット(プレゼント当選品)で禿ユーザーなんだけど
ウィルコムに今まで無関心でほとんど知らないんだけど
ウィルコムは何目的で使っている人が多いの?
24時間定額は知ってるけど。
- 42 :非通知さん:2009/11/27(金) 15:47:28 ID:Cli4ixlO0
- >>41
980円低速データ定額
- 43 :( ゜∀゜)彡 ◆OPPAI4YT5g :2009/11/27(金) 15:49:24 ID:qIXXWj96P ?PLT(16000)
-
>>41
自分の場合は
・音質が良い
・家庭や職場で固定回線の子機になる
・対固定の通話料が安い
・連続通話時間が長い
- 44 :名無しさんにズームイン! :2009/11/27(金) 15:53:02 ID:ENMDKtxn0
- >>41
規制回避
ってか、芋もDION軍もOCNも規制多すぎだから。・゚・(ノД`)・゚・。
端末は980円回線で、一括購入、これなら月の払いは気にならない
- 45 :非通知さん:2009/11/27(金) 15:55:38 ID:Cli4ixlO0
- >>44
prinもちょくちょく規制されね?
解除も早いけどさ
- 46 :心得をよく読みましょう :2009/11/27(金) 16:06:50 ID:ENMDKtxn0
- >>45
んでmioに加入したんだけど、最近規制が増えたw
- 47 :非通知さん:2009/11/27(金) 16:26:41 ID:YbIRyj1c0
- >>42-46
ありがとう。月980円で維持できるんだね。
データ通信の人が多いかと思ったけど、芋が出てきてから
魅力薄れた感じがしてた。
- 48 :公共放送名無しさん :2009/11/27(金) 16:43:35 ID:Te2Neado0
- ソフトバンクがウィルコム再建支援との報道、両社がコメント
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091127_331874.html
- 49 :非通知さん:2009/11/27(金) 16:47:07 ID:YbIRyj1c0
- 孫さんも2.5GHzはかなり欲しかったんだね。
ついに決着がついた2.5GHz帯割り当てをめぐる闘い(2007/12/21)
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000020122007
- 50 :なまえないよぉ〜 :2009/11/27(金) 17:43:59 ID:nTe09DIl0
- ウィルコム バンザイ \(^o^)/
- 51 :非通知さん:2009/11/27(金) 17:48:12 ID:NaqA4JA/0
- 軟銀もデータカードで芋との2枚simのやつ売ってんだけどな
WILLCOMの方は3Gでドコモだし
なんかぐちゃぐちゃ
- 52 :非通知さん:2009/11/27(金) 21:47:04 ID:CfoX653q0
- 短パンまんJr.
- 53 :非通知さん:2009/11/27(金) 21:50:53 ID:xyUNuKPw0
- なんというか、記事の出方が思いっきり胡散臭いんだよなあ・・・
今のところ記事が出たのが読売だけだし
- 54 :非通知さん:2009/11/27(金) 22:06:29 ID:iUfhZkec0
- 読売は説明責任あると思うんだけど、決まって説明しないし問われないよね。
- 55 :非通知さん:2009/11/27(金) 22:12:09 ID:AfX0h/J90
- docomo持つ→メールしかしないから月3000くらいの味本でよくね?
で持ち出した
気づけば誰もが携帯持つようになって利用料金も携帯の方が安くなって・・・・
てかウィルコムが携帯扱いされないのが一番困る
- 56 :非通知さん:2009/11/27(金) 22:23:42 ID:9RGoh0Rj0
- 禿はいらん。
- 57 :非通知さん:2009/11/27(金) 22:26:05 ID:4abRKHDp0
- SBMが本当に噛んでるんだとしたら、成長幻想維持のためだろうね。
基本的に虚業屋だし、「常に膨張しています」というイメージを維持
できなくなったら即終了だからね。
もちろん、いくらやったって破綻の先延ばし&破綻時の被害拡大
にしかならないんだけど。
- 58 :非通知さん:2009/11/27(金) 22:49:32 ID:cZmAgvGsO
- 真実であればカーライルだけでなく京セラ系とも交渉しているはずだよな。
孫と稲盛って水と油な気がするから、簡単には行かないんじゃないかな?
SoftBankに吸収されたらまず端末供給も撤退だろ。
孫が京セラに難癖つけるの目に見えてるし。
あ…京セラ目当ての音声ユーザーはauが引き受ける事で手をうつのかw
- 59 :非通知さん:2009/11/27(金) 22:53:36 ID:yjsGyAfDi
- >>58
>SoftBankに吸収されたらまず端末供給も撤退だろ。
こう言うこと言ってるやからは
ビジネスってのは好き嫌いじゃないってことを理解しれるのかな?
- 60 :非通知さん:2009/11/27(金) 23:04:23 ID:cZmAgvGsO
- >>59
そのビジネスの定義が通用しない企業が京セラだから言ってるんだよ。
創業者が小沢のパトロンな時点で普通じゃないからねぇ。
京セラ関連のスレ見ればいかにカルト臭満載の企業かが分かるよ。
孫が一番嫌う連中。
- 61 :非通知さん:2009/11/27(金) 23:11:36 ID:OPfr52De0
- 今のウィルコムを論理的に選ぶ奴はいないだろ
- 62 :非通知さん:2009/11/27(金) 23:18:34 ID:Af53rAgv0
- 355 名前:いい気分さん [sage] 投稿日:2009/11/27(金) 19:11:38 ID:CcxWSXjBP
新規購入を検討してるんだけど、
月末までの割引サービス的に
11月中に購入した方がいいのか、12月に購入した方がいいのかよくわからない。
今だったら、テンプレか9が月額やすいんだよね…。
ちなみに通話しかしない予定です。
- 63 :(`・ω・´)シャシーン :2009/11/28(土) 00:32:20 ID:YEb7CcOt0
- てかSBMに吸収ってのはダメ(規制されてる)なんだよね?
ということは禿げは誰と組むんだろうか。
- 64 :非通知さん:2009/11/28(土) 00:35:50 ID:tzEDMcEFO
- かつらしかないw
- 65 :名無し三等兵 :2009/11/28(土) 00:40:55 ID:8ZKjUGO80
- >>60
孫が好きなのは、黙って搾取されてくれるカモだけだろ?
自分の頭が悪いことすら役所とNTTのせいにできるような
恥知らずだぞ?
- 66 :名刺は切らしておりまして :2009/11/28(土) 01:13:57 ID:JxfxAYgC0
- こういうのなら歓迎
SBMのWCDMA + SBMのPHS のハイブリッド端末
070〜、090〜どれか1回線だけで
PHS優先の、PHS圏外ならWCDMA自動ハンドオーバー
このハイブリッド端末のみ、月980円でSBM宛24h定額通話
- 67 :非通知さん:2009/11/28(土) 01:28:49 ID:73pd6lxX0
- http://japanese.engadget.com/2009/11/26/softbank-willcom/#comments
お父さんに踏みつけられてるようにしかみえないw
- 68 :非通知さん:2009/11/28(土) 03:02:28 ID:FkFaulY20
- 手は差し伸べてやるが、犬以下の扱いだから覚悟しておけ!
と言うことか
- 69 :非通知さん:2009/11/28(土) 04:17:42 ID:cIHp363qi
- >>66
H03買えば?
- 70 :非通知さん:2009/11/28(土) 06:17:45 ID:acFj93w10
- 圏外連合
- 71 :名無しさん@ご利用は計画的に :2009/11/28(土) 06:37:57 ID:KQA0NV4z0
- >>66
ドッチーモだな
- 72 :非通知さん:2009/11/28(土) 07:33:12 ID:/eUEnFjA0
- / \
/| _ = ミ
彡 -、 , 、 _,- ミ _
{ `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ } ジーー
ヽ{! '" , ',:、 '" ,' |}ノ
| /`'ー'"ヽ- ト、
__,.-ヽ ノー=-' } /:: \_
: : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー:
: : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : :
: : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : : :
: : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : : :
: : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :
Lv1 見ている
Lv2 注意している
Lv3 注視している
Lv4 極めて注視している
Lv5 非常に緊張して注視している
Lv6 注視する努力を継続している
Lv7 鳩山さんにも言われているので注視を続けている
Lv8 もうそろそろどうしようもなさそうだけれども注視している
Lv9 飽きてきたけど注視はしている
Lv10ドテンしたから介入する
- 73 :ナイコンさん :2009/11/28(土) 08:36:20 ID:z4gfOLJv0
- もともとデータ定額プランを自前でもっていないの、SBMのみだったから
買収の可能性は以前からくすぶっていた思う。
XGPを本気でやる気があるならば買収を歓迎したいが、実質国内ローカル規格に
今後追加で数千億を投じてインフラ整備をやる気があるのかは不明な気がする…。
- 74 :非通知さん:2009/11/28(土) 08:46:35 ID:2HP6qbuJO
- だがXGPを禿が持つとなると再審議が必要だろ。
- 75 :非通知さん:2009/11/28(土) 09:33:01 ID:CzhbKqdQ0
- SBが現在開通に向けて進めている高速通信と現行3Gの
データ通信部門をWilに任せ、軌道に乗れば
SBは将来的にPHS撤退するんじゃない?
- 76 :非通知さん:2009/11/28(土) 10:44:35 ID:sZXuCpEl0
- 3Gの会社は2.5G獲得からはずされていたはずなので、
ウィルコムがSBに買収されれば2.5Gの獲得条件から外れることになる
(たしか持ち株比率3分の1以上になったらアウト)
総務省がどういうかは実際に買収が成立しないとわからないが
そもそもXGPを本気でソフトバンクがやる気になるかといわれれば???だしなあ
- 77 :非通知さん:2009/11/28(土) 10:49:53 ID:bx9gyK+30
- アイピーモバイルの二の舞になるよりマシだと思ったのかもね。
- 78 :名刺は切らしておりまして :2009/11/28(土) 10:59:47 ID:1VNc7+kb0
- >>76
むしろ総務省はたった2年以内に会社が傾いたWILLCOMなんて不良債権会社を
選定した責任を取ったのかね?もちろん取るわけないが、この件で赤っ恥かいたうえに
2.5GHz帯でLTEは駄目とか、どの面下げてこれまでの経緯に固執するかがこれからの
見物だな。
- 79 :非通知さん:2009/11/28(土) 11:06:03 ID:rPSh3YQ40
- 大丈夫。
前政権である自民党の所為にして終了
- 80 :非通知さん:2009/11/28(土) 11:15:00 ID:/eUEnFjA0
- 折角減った人口です。これ以上増やさず、優良な人種だけを残します。
それには先導は少ない方がよろしいかと…
- 81 :非通知さん:2009/11/28(土) 11:15:20 ID:bx9gyK+30
- 出来レースまで設定してわざわざウィルコムに免許くれてやったのにな。
- 82 :非通知さん:2009/11/28(土) 11:41:57 ID:sb8xGVem0
- 総統閣下も勇み足で残念っぽいな。
【willcom】総統閣下が機種変更をした模様です【スマートフォン】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8877978
- 83 :非通知さん:2009/11/28(土) 12:05:06 ID:npaqIMGCP
- >>80
終戦はまだですかw
- 84 :非通知さん:2009/11/28(土) 12:22:30 ID:8ZKjUGO80
- >>78
世界的なバブル崩壊まで事前に予測できるわけが無いん
だから、責任云々はナンセンスだよ。
それを言い出すなら、詐欺まがいの商売をやるだけで、
障害もエリア拡充も完全放置状態の孫某に免許をくれて
やった責任の方がよほどでかいよ。
- 85 :非通知さん:2009/11/28(土) 12:42:18 ID:dzgGdM/g0
- 今見ても2.5GHzの時の信者のはしゃぎっぷりは何だったのかと思う
- 86 :名刺は切らしておりまして :2009/11/28(土) 13:51:29 ID:1VNc7+kb0
- >>84
当時からWILLCOMの財務基盤を危惧する声は高かっただろ。バックボーンも貧弱
そのものなんだし。
まぁ、総務省の責任者も表には出てこないだけで省内部ではだれか適当な奴を
スケープゴートにして、左遷されてるんじゃね。w
あと後段は今回の総務省の失態とは全く無関係。
ついでに、ソフトバンクは免許をもらったのではなく、免許を持つ会社を買収したが正解。
一度自社名義でもらった免許は不要になったので返還した。
- 87 :非通知さん:2009/11/28(土) 13:54:49 ID:8ZKjUGO80
- >>86
景気後退がなければ、経営危機とか投資中断なんて話には
なってないだろうに。
いずれにせよ、潰れかけのソフトバンクが買収だ支援だなん
て話はないだろうな。単に投機屋向けの孫のブラフだろ。
- 88 :名称未設定 :2009/11/28(土) 14:11:43 ID:1VNc7+kb0
- >>87
世界的な景気の悪化は各社平等なわけで、総務省が選定した財政基盤がしっかり
しているはずの会社が真っ先に潰れて、お前の言う潰れかけの会社がしっかり
生き残って増収増益で絶好調なのは、どう説明するつもりだ?w
- 89 :神も仏も名無しさん :2009/11/28(土) 14:31:33 ID:zk+Y+M+z0
- 禿 → かつら → 桂 → 京都 → 京セラ → Willcom
- 90 :非通知さん:2009/11/28(土) 14:57:40 ID:XH7yJ74V0
- さすが財務条項Aの超鉄板企業だよなぁ。
起きてることが斜め上過ぎて凡人の俺には理解できないわ…
- 91 :非通知さん:2009/11/28(土) 16:05:05 ID:QW4dfaf40
- ソフトバンクがウィルコム再建支援との報道、両社がコメント
11月27日、経営再建中のウィルコムに対し、ソフトバンクが同社の支援に名乗りを上げたとの一部報道があった。
この報道について、両社では「そのような事実はない」とコメントしている。
ウィルコムは、9月に事業再生実務家協会に事業再生ADR(産業活力再生特別措置法所定の特定認証解決手続き)を申請し、財務体質の改善を図っているところ。
今回の一部報道では、同社の筆頭株主であるカーライルが年内にも支援企業を決定する見通しで、
ソフトバンクが有力とされている。
これに対し、当事者であるウィルコムは「そのような事実はない」とコメント。
一方のソフトバンクも「憶測記事にはコメントはない」としている。
また、カーライルでも「そのような事実はなく、すでに発表している通り、ADRの作業を進めているところ」とコメントしている。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091127_331874.html
- 92 :非通知さん:2009/11/28(土) 16:18:52 ID:kUcuonapP
- >>91
ウィルコムが知らないだけでカーライルがソフトバンクに接触してるのかもな。
- 93 :非通知さん:2009/11/28(土) 18:37:14 ID:fWbhAjV50
- 事実はないとかお決まりの文句じゃん。
- 94 :非通知さん:2009/11/28(土) 18:48:23 ID:BI09DyCg0
- そこまでして増員が欲しいのかw
- 95 :非通知さん:2009/11/28(土) 18:54:44 ID:uredkc2x0
- すでに当事者能力のないウィルコムはしょうがないにしても、
総務省は一応でも弁明すべきだな。
- 96 :非通知さん:2009/11/28(土) 18:55:24 ID:pb6wQpvS0
- 好調な時でも色々汚い手を使って来たからな、背水の陣になった今では
そりゃもう超必死さ
- 97 :非通知さん:2009/11/28(土) 19:02:27 ID:4zLvLvhQ0
- 別にミンスの肩を持つつもりは毛頭ないけど
原口に釈明を求めても仕方あるまい。
- 98 :非通知さん:2009/11/28(土) 19:44:19 ID:Ml+aE95XO
- >>1
>ウィルコム買収を目指すソフトバンクは条件としてウィルコムが抱える935億円の債務の一部について
>金融機関が放棄することを求めている模様だ。
御破算。
- 99 :エリザベスの中のオッサン:2009/11/28(土) 20:46:40 ID:/eUEnFjA0
- ヅラじゃない!桂だ
- 100 :ソフトバンク買収について:2009/11/28(土) 21:12:31 ID:omvild6y0
- アンケートつくりました
http://www.vote5.net/electronic/htm/1259409625.html
- 101 :非通知さん:2009/11/28(土) 22:12:03 ID:8ZKjUGO80
- >>88
景気悪化の一番の影響は、バックにいるはずだったカーラ
イルががたがたになったことだろ。カーライルの場合、一般
的な景気悪化云々以前に、金融危機の波をもろに被った。
ただでも金を集めにくい状況になっているところで、バックが
なくなったのは痛すぎだろうね。
あと、SBMが増収増益で絶好調って、どういう冗談だね?
見かけをとりつくろってるだけで、評価は「危険」そのもの
なんだが。社債の利率を考えてもわかるだろうに。
- 102 :非通知さん:2009/11/28(土) 22:58:42 ID:4+e/a4V20
- 買収してもどうせ、周波数を使い切れていなのは目に見えてるのにな
禿は、今ある周波数を使えよ・・・
- 103 :名刺は切らしておりまして :2009/11/28(土) 23:06:05 ID:IgrylxG+0
- サクッと売り逃げする予定がズルズルとなったカーライル
- 104 :非通知さん:2009/11/28(土) 23:08:20 ID:sZXuCpEl0
- で、結局この話はマジなのかガセなのかいまだに不明なわけだが
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/28(土) 23:27:03 ID:rPjy2a780
- カーライルはとっとと上場させる作戦だったが失敗
ずっと売り先を探している
最近本気で売る気になってるんで、色々しがらみのない人を社長に持ってきた
ハゲなら400万人は欲しがるだろうけど、稲盛さんはハゲが嫌い
千本さんは追い出された身だからありえない(稲盛さんが許さない)
KDDIには捨てられた(トヨタも今はお金ないし、UQが大変)
NTTコムには振られた(NTTグループ内で色々大変)
ってことで、頼むぞドコモ
しかし、千本さんもハゲが嫌いだったはずなのに組んでるからなぁ
大人の事情は読めない
- 106 :非通知さん:2009/11/29(日) 10:02:24 ID:pbh+Ghh60
- >>105
単純な好き嫌いで経営は出来ませんよ。
嫌いだからあいつとは嫌だとか言ってたら人生損します。
- 107 :非通知さん:2009/11/29(日) 11:30:32 ID:RsMxvuBTP
- まあPHS止めたdocomoがウィルコムを買収は絶体ありえない。
ウィルコムは選べる立場じゃないんだよ。
もしソフトバンクが買ってくれたら感謝するべきだな。
- 108 :非通知さん:2009/11/29(日) 12:03:17 ID:Y2AGJ5mR0
- ソフトバンクが買収したら、また携帯・PHS業界をどれだけ荒らすのだろう・・・
禿が買収したら、WILLCOMの未来はないな・・・
WILLCOMは選べないけども
- 109 :非通知さん:2009/11/29(日) 12:06:11 ID:GwKiOGpu0
- 禿がホワイト070
とか言って070〜は24時間通話定額とか
宣伝しまくったら結構だまされる一般人が出そう
- 110 :名無し三等兵 :2009/11/29(日) 12:56:24 ID:6r3IHf8j0
- >>107
ソフトバンクが買ったとしても感謝するのはカーライルだけだろ。
他には誰も喜ばないよ。既存のユーザーからすれば、改悪
で追い出されるだけにしかならないだろうしね。
それに、ソフトバンクグループという破裂必至な集団がさらに膨
れて、崩壊時の影響が大きくなるだけのことだから。
- 111 :非通知さん:2009/11/29(日) 13:15:48 ID:zwKYkoJx0
- >>110
今の各サイトの3キャリア対応の状態じゃSBでもうれしいと思うユーザーは居ると思うがなぁ
>>108
今のままでも未来は無いんだから、構わんのでわwww
- 112 :名無しさん@ご利用は計画的に :2009/11/29(日) 13:28:33 ID:Y5X3WQCf0
- まあ本当に買収したとして、在庫捨て値で売り切ったら新規停止して2年で停波、ってところじゃない?
適当な条件つけて巻き取りながら。
XGPは当然即時停波、2.5G帯欲しがってたし。
- 113 :非通知さん:2009/11/29(日) 13:58:37 ID:uXR2KCCfO
- >>112
買収をすると、2.5Ghzの返納問題が出るんだが?
特に、KDDIとUQは絶対に納得しないから、揉めに揉めるよ。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 14:17:38 ID:rh1uNVJj0
- だからといってこのままでウィルコムがXGPを進めることはあり得ないよ。
- 115 :非通知さん:2009/11/29(日) 15:39:49 ID:4XkuZyn00
- アステルの最後みたく通話エリア縮小をやって
潰しちまえばいいのに、、、
- 116 :名刺は切らしておりまして :2009/11/29(日) 16:20:48 ID:ZVr+w8h20
- >>101
バカか?時系列を考えろヨ。
サブプライム危機が表面化し始めたのが2007年の4月頃からで、WILLCOMとUQが
2.5GHz帯の免許認定受けたのが2007年の12月だ。
カーライルはWILLCOMが免許もらったらさっさと売り飛ばす計画で、設備投資に出資する
つもりは毛頭無かった。つまり日本政府に対する詐欺行為だったわけだ。
責任は金融危機が始まっていて、WILLCOMのバックが外資ファンドであることを
知ってて認定した総務省にもあるってこと。
ソフトバンクモバイルについては、無知は恥ずかしいねってだけだな。
ソフトバンク、2009年度上期決算で最高益を更新
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091029_325240.html
- 117 :非通知さん:2009/11/29(日) 16:38:44 ID:p+Am4/DH0
- だいたいソフトバンク以外のどこが引き受けてくれるっつうわけ?
- 118 :非通知さん:2009/11/29(日) 16:48:46 ID:3Z6+ndaBQ
- しかしあれだな、やわらかがWILLCOM買収して共々音を立てて崩れる様を外野としては見てみたいもんだ(・∀・)ニヤニヤ
- 119 :LIVEの名無しさん :2009/11/29(日) 18:05:59 ID:Dp2f+u990
- >>117
複数のファンドが名乗り上げてるってさ
- 120 :非通知さん:2009/11/29(日) 19:04:23 ID:xWj9XUoM0
- >110
どこに買収されたとしても、今より悪くするのは相当難しいんじゃね?
- 121 :非通知さん:2009/11/29(日) 20:09:25 ID:pbh+Ghh60
- >>119
ファンドってリストラしまくってすぐに売却するあそこですか?
- 122 :名無し三等兵 :2009/11/29(日) 21:06:55 ID:6r3IHf8j0
- >>116
カーライル自身が追加投資しないという話は、計画を出す前から周知の
話だよ。当然、日本政府に対する詐欺云々は成り立たない。
銀行を売り飛ばして金を掠め取ったソフトバンクとは話が違う。
それに、カーライル本体の危機が言われるようになったのは、免許を受け
た後、グループの一部が破綻した2008年のことだよ。時系列を考えろと
言うのは、こっちの台詞だよ。
後、ソフトバンクの信用力の低さは、社債の高い金利という形で如実に
現れている。そんな形を取り繕った数字をいくら出しても、市場の評価は
「危険な企業」でしかないよ。
- 123 :非通知さん:2009/11/29(日) 21:12:22 ID:KvDwqxq/0
- みみずんID検索:6r3IHf8j0
2 :名無し三等兵 :2009/11/29(日) 12:56:24 ID:6r3IHf8j0
>>107
ソフトバンクが買ったとしても感謝するのはカーライルだけだろ。
他には誰も喜ばないよ。既存のユーザーからすれば、改悪
で追い出されるだけにしかならないだろうしね。
それに、ソフトバンクグループという破裂必至な集団がさらに膨
れて、崩壊時の影響が大きくなるだけのことだから。
〓SoftBank ウィルコム買収に名乗り(110)
3 :非通知さん:2009/11/29(日) 13:38:01 ID:6r3IHf8j0
問題になって騒がれるようになったら、とりあえず口先で「じゃ
返金します」と言うんだろう。本当に返すかどうかは別として。
普通はそういう対応はしないんだけど、今更イメージを気に
するような会社じゃないからね。
【天狗】〓SoftBankの2G巻き取りが脅しに近い件(17)
−−−−
すっげぇアンチ禿。
- 124 :名刺は切らしておりまして :2009/11/29(日) 21:12:28 ID:ZVr+w8h20
- >>122
>カーライル自身が追加投資しないという話は、計画を出す前から周知の話だよ。
とりあえず↑のソース出して。
こっちのソースは2007/11/28のこれ。
>カーライルも次世代PHS事業をサポートすると、ウィルコムの取締役会で
>決議されている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/071128/its0711282215007-n2.htm
- 125 :非通知さん:2009/11/29(日) 21:33:45 ID:uEuv6SsA0
- いづれにしろ史上最低・最悪のソフトバンクにWILLCOMが乗っ取られるのだけは勘弁してもらいたいな。
SBMはWILLCOMうんぬん以前にSBMのサービス向上とエリアが不十分なんだから電波塔立ててサポセンの体制改めてキャリアでサポセンの対応が最高というWILLCOMを抜いてからやるべきだと思うね。
SBMのユーザーにもWILLCOMのユーザーにも失礼な話だと思うよ。ソフトバンクにもいい加減にしてもらいたいね。
- 126 :非通知さん:2009/11/29(日) 21:33:50 ID:pbh+Ghh60
- さっき亀田が勝ったのと同じで、勝てば官軍なんだよ。
ソフバンは勝ち組でウィルコムは負け組。
感情論でソフバンが嫌だ・ソフバンに買収されたら嫌だという奴はドコモやauでも使ってた方がいい。
- 127 :非通知さん:2009/11/29(日) 21:34:34 ID:6r3IHf8j0
- >>124
元々、2004年の買収の時点で持分を決めているし、KDDIと京セラで
拒否権を持つようになっている。
で、サポートするってのは、金を出すというのとイコールじゃない。そこに
あるように、「2015年末までに2000億円投資」という計画に対して、
「取締役会の過半」であるカーライルが承認したという意味だよ。大体、
>孫氏は、筆頭株主のカーライルがウィルコムから手を引くかも知れないと指摘した
に対しての話だろ?
- 128 :名刺は切らしておりまして :2009/11/29(日) 21:49:30 ID:ZVr+w8h20
- >>127
まず>>122のソース出せよ。
- 129 :非通知さん:2009/11/29(日) 21:58:41 ID:6r3IHf8j0
- >>128
KDDIと京セラが拒否権を保持する範囲での投資というのは、
買収当初から(例えばhttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19361.html)
報道されていただろうに。
京セラの発表はttp://www.kyocera.co.jp/ir/news/pdf/ddip040621.pdf
- 130 :非通知さん:2009/11/29(日) 22:00:38 ID:A61/Z+kt0
- 横から入ってすまそ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091127_331874.html?ref=twitter
の記事にあるとおりそんな事実はないんじゃないの??
- 131 :非通知さん:2009/11/29(日) 22:02:47 ID:pbh+Ghh60
- >>130
日経系がADRの事をすっぱ抜いた時もそんな感じだったな・・・。
あんまり信用できんよ。
- 132 :非通知さん:2009/11/29(日) 22:04:44 ID:6r3IHf8j0
- >>130
公表できる事実は無い、というだけで、動きが無いかどうかということとは別だろうね。
いずれにせよ、既出のとおり「ウィルコムが選べる立場に無い」ということだけは
事実だけど。
- 133 :非通知さん:2009/11/29(日) 22:15:42 ID:IXUbSbMWO
- ソフトバンクがウィルコムを支援するなら解約しました。
禿信者には悪いが禿信者の中には創価信者もいるとの事!
創価学会を利用し禿は大きくなったのさ…禿は創価学会の犬になったのさ。禿のやり方は創価の王道と同じ。
そんな創価の片棒つぐならウィルコムもソフトバンクも解約してきたよ!
おかげで頭痛は治るわ。胃もたれは治るわ。精神的に楽になったわ。
禿と池田大作は大嫌い!
- 134 :非通知さん:2009/11/29(日) 22:21:25 ID:V8s9Ixc9O
- 日本語が微妙に変。
- 135 :非通知さん:2009/11/29(日) 22:26:36 ID:6tDpmhld0
- チョソですから
- 136 :非通知さん:2009/11/29(日) 22:30:29 ID:KvDwqxq/0
- ドコモやauユーザの中に創価信者が一人もいないとしたら、それはそれで凄い。
- 137 :やめられない名無しさん :2009/11/29(日) 23:16:12 ID:G+hgmd380
- 解約するにしても確定してからじゃないと抗議にもならん
- 138 :名無しステーション :2009/11/29(日) 23:26:48 ID:Dp2f+u990
- どう転ぶか正直わからんからねぇ
- 139 :非通知さん:2009/11/29(日) 23:29:28 ID:GwKiOGpu0
- というより
既に転んでて
誰に引っ張り起こしてもらえるかって感じだが
- 140 :非通知さん:2009/11/29(日) 23:33:54 ID:UsRa4OEA0
- >>113
総務省がウィルコム残すことで認めちゃうとかあったらどうなる?
- 141 :名無しでいいとも! :2009/11/29(日) 23:43:12 ID:Dp2f+u990
- >>139
うまい
- 142 :非通知さん:2009/11/30(月) 00:19:42 ID:ofrFjL/k0
- 確定もしてないのに解約しても
禿から見たら値切るいい口実だろう。
- 143 :非通知さん:2009/11/30(月) 01:12:28 ID:s7EjbMxR0
- クレーマー予備軍みたいなのは、とっとと解約して欲しいとすら思ってるだろうな。
- 144 :非通知さん:2009/11/30(月) 02:06:29 ID:H2UKk6uY0
- 今日の午後にはとんでも発表来るのか
- 145 :名無しさん@十周年 :2009/11/30(月) 02:31:17 ID:mxK0B37I0
- ドコモが買えよ
- 146 :非通知さん:2009/11/30(月) 09:33:08 ID:aGA6/1eJ0
- >>129
全くソースになってねぇー。バカか、お前。w
- 147 :hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/11/30(月) 17:23:54 ID:ypSaDSkO0 ?2BP(1588)
-
焼きそばのソースくらいには…
- 148 :非通知さん:2009/11/30(月) 21:12:51 ID:QsB7u+r20
- >>127
なにを言っているやら。
たしかにサポートするってのは、金を出すというのと厳密にはイコールではない。
しかしカーライルは投資会社で、金を出す、あるいは金を集めてくる以外になにが出来るって言うんだ。
これがKDDIあたりがサポートしますと言うなら、金を出す以外にも専門技術者を出すとか、
バックボーンを提供するとかいろいろあるが、カーライルには金を出す以外の能力はない。
総務省から免許をもらうときに親会社であり、投資会社のカーライルが2.5GHzをサポートしますと言ったら、
それは普通の日本人なら、いざとなったら金の面倒は見るという意味に受け取る。
それを、実は2.5GHzをもらってもカーライルは金を出す気はまったくなく、ウィルコムを
高く売るための手段としてしか考えていなかったんだから騙したといわれても仕方がないね。
それと株の1/3での拒否権というのは、会社の合併や取締役の解任などの重要事項に対するものでしかない。
特定の事業に投資するかどうかという判断は株の50%以上を持っているカーライルが自分の意思だけで決定できる。
ついでにいえば、例え株の10%、30%しか持っていない会社が、投資してもまったく問題ない。
カーライルの持っている株は60%だから、最初から投資しないことが周知の事実のわけがない。
- 149 :非通知さん:2009/11/30(月) 22:26:06 ID:T2LozJKv0
- そのカネがないからXGPは頓挫したんだろ?
KDDIの専門技術者いたら大丈夫だったのかよ?
- 150 :非通知さん:2009/11/30(月) 22:40:29 ID:ImH3jzLX0
- 本サービス中wやっちゅうねん
- 151 :非通知さん:2009/11/30(月) 22:53:10 ID:E4k64CCK0
- >>146、>>148
あのさ、追加で投資して持分を変えるというのは、そこに明記されている
スキームを根本的に変えるということなんだが。
後、増資は重要事項だろ?
ウィルコムの投資先はカーライルが決められるが、カーライルがウィルコ
ムに投資できるかどうかは、カーライルだけじゃ決められない。
そのために40%を保留しているわけだから。
後、
> それは普通の日本人なら、いざとなったら金の面倒は見るという意味に受け取る。
そんな馬鹿はいないよ。大体、総務省に出した計画に、「カーライルが金を出す」な
んて一言も書いていないことくらい、調べればわかるだろうに。
元々やらなきゃならない設備更新のための投資を多少上積みする程度、という
ちまちました計画だったから、まあいいやという話になったんだよ。
いずれにせよ、
> それは普通の日本人なら、いざとなったら金の面倒は見るという意味に受け取る。
> 高く売るための手段としてしか考えていなかったんだから騙したといわれても仕方がないね。
なんて言い出す様な馬鹿は、ビジネスの世界にはいないよ。仮に首を突っ込んだとしても、
すぐ会社を潰すだけだからね。
- 152 :非通知さん:2009/12/01(火) 00:47:16 ID:xC0cghCc0
- >>151
ここで、投資といっているのは、2.5GHz帯を整備するための設備投資のことで、
この金を例えば、30%の株主の京セラがだしても全然かまわないと言っているんだが、なにを勘違いしているやら。
例えば、ウィルコムが設備投資の資金の為に社債を発行して、それを60%の株主のカーライルが全額引き受けてもいいし、
あるいは30%の株主の京セラが全部引き受けてもまったくかまわない。
そんなことに株主総会を開いて、重要事項として2/3の賛成を必要とするなどということはまったくない。
>そんな馬鹿はいないよ。
馬鹿はお前だよ。記者に説明しただけなく、カーライルが了承していることは、政府の公聴会でも言っている。
そもそも、
>カーライル自身が追加投資しないという話は、計画を出す前から周知の話だよ。
とでたらめ言っている話のソースを出せと言われているのに、なに話を摩り替えているんだよ。
- 153 :非通知さん:2009/12/01(火) 01:02:22 ID:Ig0mq6QT0
- 結局11月中に中間決算しなかったw
- 154 :非通知さん:2009/12/01(火) 03:11:48 ID:6hyJaRko0
- 電波は持ってくだけ持って行って試験サービスだけ
身の丈わきまえない下品な広告展開
今度は借金返さないとか身売り先を探す
何より新規優遇、サービス悪化の一途で既存ユーザをバカにしまくり
社会的に見て迷惑かけすぎだろ
結局、ウンコはいらない子
- 155 :非通知さん:2009/12/01(火) 10:54:52 ID:rVlcz98x0
- >>131
あのときは決定した事実はないとかそんな表現じゃなかったっけ?
逆に言うと、決定してないけど事実としてはある
今回のは完全否定だからちがう
検討項目に入ってれば、検討中の一つとか言うけど
それもない
- 156 :非通知さん:2009/12/01(火) 11:28:04 ID:yT4jdgYe0
- うんこ信者ども、教祖様のお言葉が発せられたぞw
http://www.phs-mobile.com/black/black60.html
禿「はいはいわしのせいわしのせい」
- 157 :非通知さん:2009/12/01(火) 11:36:44 ID:vhN85Oj40
- >>156
キャッシュフローも純利益もプラスだから大丈夫って…。
現状のXGPを見てよくこんな悠長なこと言えるな。
このまま大したサービスができなかったら、顧客離れが加速するだろうに。
- 158 :非通知さん:2009/12/01(火) 11:41:13 ID:gNHJllJB0
- ADRが通りそうだった、ってソースが無いと妄言だわな
そりゃ可能性自体は否定しないけど
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/01(火) 12:03:50 ID:sz+rzr4i0
- そもそもADRが通るかどうかさえ怪しい。
2.5GHz詐欺とかこれまでの悪事があって、手持ちの材料じゃどうせ説得力のある
再生計画案は出せないだろうし、債権者が拒否したらそれで終わりだしな。
だったら債権者は、大手企業に買収してもらって、いくらかの債権を回収した方が
破産されるよりはましと判断する可能性の方が高い。
- 160 :非通知さん:2009/12/01(火) 12:12:30 ID:kZ1LWHfX0
- >>156
これまずいんじゃないの。
妨害行為とまで言い切ってるが、明確な根拠があって言ってるのか?
伏字にしようがアウトなのはワタミの件で示されたぞ。
- 161 :非通知さん:2009/12/01(火) 12:18:27 ID:Fwx/Q7/K0
- ツーホーすれw
- 162 :非通知さん:2009/12/01(火) 13:27:01 ID:Fp6aeMKQ0
- そもそも、ソフトバンクがウィルコム買ってどんな利益が
あるのかさっぱりわからんのだが。
契約者も買収しただけで自分のところに加算できるわけ
でもないし、2.5G帯はXGPでないと使えないし。
- 163 :名無しさん@Before→After :2009/12/01(火) 13:55:27 ID:1U5wgEVP0
- >>162
利益はないし、そもそも買えないだろうし、買うつもりもない
アイホンで儲かってきたのにウインドウズモバイルが盛り上がると困るので妨害してるだけ
新03がハイブリッドな通信もあって騒がれてるのを「そんなの買っても使えなくなるぞっ」てイメージを広めたいだけ
- 164 :非通知さん:2009/12/01(火) 13:59:40 ID:V2jYlc1R0
- >>163
詳しいな。どこで聞いた話なんだ?脳内かい?
- 165 :非通知さん:2009/12/01(火) 14:03:24 ID:nAtP1xcz0
- これで400万を超えるナロー民が一気にブロードバンドの世界へなだれこんで来るのか。
胸が熱くなるな。
- 166 :名前は誰も知らない :2009/12/01(火) 15:12:34 ID:NPlga+d90
- …で、結局どうなんだ?
これはありうる話なんだろうか
- 167 :非通知さん:2009/12/01(火) 18:50:47 ID:rVlcz98x0
- >>166
無いと思う
willcomユーザの願望も込めて
- 168 :非通知さん:2009/12/01(火) 20:05:32 ID:xEytbhIr0
- >>163
アイホンはセキュリティ&ケア関連の
事業をしている大きな有名企業の名前なので
カタカナ文字にする場合はアイフォンで覚えておきなよ。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/01(火) 21:31:00 ID:cRNK7rCI0
- >>152
前半はそういう意味なら、確かにそうだね。
いずれにせよ後半部やら、その前段の
> 総務省から免許をもらうときに親会社であり、投資会社のカーライルが2.5GHzをサポートしますと言ったら、
> それは普通の日本人なら、いざとなったら金の面倒は見るという意味に受け取る。
がお話にならない戯言であることに変わりは無いがね。
金を出すという約束があると明言されていないなら、「出すかどうかはわからない」というのが
常識だよ。お前の発言は「普通の日本人」の知的レベルへの侮辱だ。
で、ウィルコムがやる設備投資計画なんだから、カーライルが了承しているなんてのは
当然。「投資してもいいよ」という了承がなければ計画自体出せないからね。
それと「カーライル自体が金を出す」というのは全く別の話だ。
そもそも、政府に提出した計画では以下のように明言されている。カーライルが金の面倒
を見るからなんていう前提は、どこにもない。
○ 資金調達
・資金調達については、基本的に全額を現行サービスからの繰入れによって賄う計画。
(略)
・現業の不振などの不測の事態にあっては金融機関からの借入や社債の発行の検討
を行う計画。金融機関が関心を表明。
- 170 :非通知さん:2009/12/01(火) 21:57:12 ID:sz+rzr4i0
- >>169
まだやってんだ?w
結局カーライルは最初から事業資金を出す気は全く無かったってことでいいんだな?
資金調達については、前段の自前調達は最初から無理な話だし、後段の現業が不振な
場合の金融機関からの借り入れについても、当時から実際に現業不振な会社に一体
どこが2000億も貸すのか、普通に考えてあり得ない。
結局カーライルの免許取得後の高値売却の思惑とWILLCOM経営陣の一か八かの
ギャンブルとが単純に絡み合った詐欺行為ってことだよ。
- 171 :非通知さん:2009/12/01(火) 22:03:41 ID:cRNK7rCI0
- >>170
投資ファンドなんだから、普通にそうだろう。じゃぶじゃぶ金を
追加で出してくれるファンドなんてあるか?
で、自前調達は別に最初から無理という話じゃない。当初計画の(略)
の部分は、↓
・申請書に現行サービスの事業計画を添付し、2007年度か
らの5年間で約900億円の現行サービスの設備投資を実施
する一方、合計約1,200億円の純利益と約1,500億円の減
価償却費を計上。事業再生時の減価償却の見直しなどに
より今後の現業の収益性の回復を予定。
要は他社のように「金を集めて大々的に」じゃなく、ちまちまと
設備更新のペースでやっていきますという話だったから○に
なっただけのこと。免許の時点では別に「現業不振」じゃなかっ
たからね。
- 172 :名無し三等兵 :2009/12/01(火) 22:30:11 ID:cRNK7rCI0
- >>166
ソフトバンクがわざわざ買う意味があるとは思えないけどね。
大したメリットも魅力も無いだろうから。
いずれにせよ、さすがに>>156のリンク先のあれは無いだろう
けど。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/02(水) 00:11:16 ID:91Njos8f0
- っっ
- 174 :非通知さん:2009/12/02(水) 07:06:50 ID:yrufhMFp0
- アンチSBが多い、コアなウィルコムユーザーをウィルコムを含めて叩きたい
ってだけじゃないの?
実際に買うとは思えないが
買って阿鼻叫喚な解約祭りになるほうを期待するんだけど
- 175 :非通知さん:2009/12/02(水) 12:17:16 ID:earJ9ImH0
- ソフトバンク2Gが停波寸前だけど、
この跡地に2.5Ghzを整備したら時間とコストを節約出来そうだけどダメなの?
- 176 :非通知さん:2009/12/02(水) 12:18:57 ID:8QTD67jF0
- なに被害者面してるの?基地外がw
- 177 :非通知さん:2009/12/02(水) 12:22:42 ID:YgogxpQhP
- >>156
だいたい報道では支援に名乗りを上げた会社は複数あると書いてあるのに。
複数企業がこぞってウィルコムの妨害をしようとしてるとかってことになりもはや妄想レベル。
根本的な勘違いだが企業再生ADRって財務的にすでに健全な状態じゃないし
純減続きで先行き暗いから返済待てないって話なんだが。
だいたいソフトバンクが支援に名乗り報道がどこから出た話かわからないのにソフトバンクによる妨害って頭おかしいな。
- 178 :非通知さん:2009/12/02(水) 12:33:33 ID:HHRbPm2yO
- コアなウィルコム信者は元から頭おかしいし気にすんなw
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/02(水) 12:33:46 ID:QjHRa1mj0
- >>171
おまえな、この期に及んで破綻し掛けているWILLCOMのいい加減な事業計画を
盲信してんじゃないよ、恥ずかしくないのか?純利益はこんなもんだぞ。
2005年度 ▽27,388百万円
2006年度 ▽ 972
2007年度 1,893
2008年度 6,075
4年間で200億円の赤字。直近2年間でようやく80億円の黒字でしかない。
当初計画の5年で計3,600億円の資金なんてどうやって出せると思えるのかね。
これが現業不振じゃなかったら、計画自体が無謀だったってことだろ。
もちろんこの杜撰な事業計画を認めた総務省も同罪だな。
- 180 :hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/12/02(水) 12:46:35 ID:rq0RGIoCO ?2BP(1590)
-
ソフトバンクはBBが-向けにやれたらウマーだな
今のより利益だしやすい
- 181 :hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/12/02(水) 12:48:17 ID:rq0RGIoCO ?2BP(1590)
-
ミスった ソフトバンクはBBが固定向けにやれたらウマーだな
今のより利益だしやすい
- 182 :非通知さん:2009/12/02(水) 13:48:26 ID:Km9PIuH30
- 禿コムになったらマジでドコモに行くしかないか…
- 183 :非通知さん:2009/12/02(水) 14:06:54 ID:8TqBZJ2V0
- 禿は国際規格大好きだからXGPはやらなさそうだな。
構造的赤字の旧PHSも停波確実だろう。
- 184 :名無しさん@十周年 :2009/12/02(水) 14:56:24 ID:c+/mAjcK0
- 要求してるとされてる債権放棄がどの程度なものか
なんにせよ
外野にはちっとも分からん話ばかりで
なんとも言えんわな
- 185 :非通知さん:2009/12/02(水) 15:07:33 ID:KHwg+dqf0
- ドコモもauも拾わないのか
- 186 :非通知さん:2009/12/02(水) 18:42:32 ID:XbHVco6+0
- ちょうど落ち目のヤフーBBを2.5Ghzで巻き取れれば最高だろうな。
- 187 :非通知さん:2009/12/02(水) 19:31:54 ID:ykTHo6NB0
- まだ事態も流動的なようだな。
支援先も複数あると言うし、まだ法的整理の可能性が消えたわけじゃなさそうだ。
- 188 :非通知さん:2009/12/02(水) 19:45:32 ID:pfND7UgE0
- 支援先複数言っても外資系ハゲタカファンドだから関係ないよ
- 189 :非通知さん:2009/12/02(水) 20:12:43 ID:yrufhMFp0
- PHSを捨てたドコモ
旧DDIポケットを捨てたKDDI
敵対する理由はあっても拾う理由はない
- 190 :非通知さん:2009/12/02(水) 20:53:13 ID:8QTD67jF0
- 〓SoftbankWILLCOM
- 191 :名無し野電車区 :2009/12/02(水) 23:54:36 ID:T3yl2cF+0
- >>189
> PHSを捨てたドコモ
> 旧DDIポケットを捨てたKDDI
ASTELを捨てた旧日本テレコム だな。
ASTELといえば、昔、ASTELが傾きかけたころに、ソフトバンクによる買収の話があった。
話というよりも、噂に近いものだったけれども。
でも、それもいつのまにか立ち消えになり、ASTELは消えた。
で、
今回のWillcom買収話。
ASTEL話のときとどうもダブって見えるんだが、、、
- 192 :非通知さん:2009/12/02(水) 23:57:11 ID:pfND7UgE0
- ウィルコムも消える
笑っちゃうよクロサカ
- 193 :非通知さん:2009/12/03(木) 00:09:17 ID:7Dw0OmHm0
- XGPと言っても来年の今頃は各社40M位の高速通信を
発表して消えかけた存在に成ってるかもしれないよね。
- 194 :やめられない名無しさん :2009/12/03(木) 00:31:49 ID:+SGMIzly0
- ,.r'"~`ヽ、
l ノ`゙`ヽ、
,i.,,__ i
r'" `i }
ヽ、_,,..' ノ
{{ '‐-‐-、.,,,..=ァ'
'iヽ!、., _,.j )
_,..r--‐‐--、..,, i `゙~´ |
,.r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 | |
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,l |
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l、;;;.、;;;ll. | ソフバンは究極のゴミ拾い会社!!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;;;;;;;;;;;/|;;l,l;;l,‐'i;;;`i、 ,.j
、 /;;;;;;;;;;;;;;;/l/l/、{;;/l/l/_l.-'l" /;;;;;ノ'‐--‐''";ア
..ヽ/l;;;;;;;;;;;;;/`゙'/‐-V/ ,''"O /'l、"`l:::::::::::::::ノ
/ //l;;;;;/ヽ、 O / `'-、__,/ |"'/:::::::::::::/
/ ,j'|/l `'‐- ´ _,,,..、 lノ:::::::::::::/
_,.、-'i" `i | ̄::::::::::::| }::::::::::::::/
`' 、::`-、__ヽ. |::::::::::::::::| ノ::::::::::/
`゙'‐、 ~`ヽ |::::::::::::::::| /:::::::::/
`'ァ-::::`i'‐‐-'l::::::::::::::j‐'、::::::::::イ
/:::::::/´`'‐-,ヽ、;;;;.'´_,,,..l::::::::/
l'''""~~´´:::::::/○ `‐-‐'"○/::::::/
- 195 :非通知さん:2009/12/03(木) 09:57:07 ID:t3b/5Ou/0
- ウィルコムが究極のゴミだって?
言い過ぎだろ!
- 196 :非通知さん:2009/12/03(木) 10:30:49 ID:u5hioQRY0
- ゴミよりたちの悪い有害廃棄物w
- 197 :重要無名文化財 :2009/12/03(木) 12:55:20 ID:YkEf58qG0
- softbankに買収されるくらいなら
楽天のほうがまだマシ
- 198 :非通知さん:2009/12/03(木) 13:38:08 ID:VTqn3aKrO
- >>193
UQは基地局前倒しで頑張ってるみたいだけど、実際使ってると場所によってはまだ厳しい
ただ、料金はまだ不明だけどもうすぐauとのデュアル端末も出る
イーモバもエリアがぐんぐん広がって、地下のエリア化も年度末まで(だっけ?)には整備される
ドコモはFOMAとデュアルの端末になるらしいから、エリアは完璧。
じゃXGPは、えーっと…
- 199 :名無しさん@十周年 :2009/12/03(木) 13:42:32 ID:L3lWs3pL0
- 理想通り展開できれば話も違うのかもしれないがカネが・・・
- 200 :非通知さん:2009/12/03(木) 14:15:31 ID:Hua1/5qhO
- 調べてみたらドコモそんなに高くないな。
ウィルコムがソフトバンクに行ったらドコモかな。
auでも良いけどソフトバンクはちょっとな。
- 201 :非通知さん:2009/12/03(木) 14:21:23 ID:KN7VZpot0
- 「ドコモダケ」「ひつじのしつじくん」がEZwebコンテンツで登場
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091203_333005.html
エムツープランニングは、EZweb向けサイト「きせかえチャンネル」において、NTTドコモの
キャラクター「ドコモダケ」と「ひつじのしつじくん」のEZケータイアレンジの配信を開始した。
利用料はそれぞれ1ダウンロード315円。
今回配信が開始されたのは、NTTドコモのマスコットキャラクター「ドコモダケ」と、iコンシェル
のキャラクター「ひつじのしつじくん」のEZケータイアレンジ。同サイトのiモード版ではすでに
配信されているコンテンツとなるが、キャリアの壁を越えてEZweb版サイトでも配信されることになった。
同サイトへのアクセスは、「待受・画像・ケータイアレンジ」から。
- 202 :携帯電話情報通知しません :2009/12/03(木) 14:39:16 ID:a9vZM9BKP
- 実際禿ぐらいしかwillcom救える体力のある会社ってない気がする
yozanやアイピーモバイルでさすがに経営体力無い会社にはやらさないだろうし
本当言うと競争原理の面では楽天が買収するのが一番だが
- 203 :非通知さん:2009/12/03(木) 16:05:50 ID:6VtkY8rx0
- たしかに楽天の顧客層と合いそうな気がするな
- 204 :愛と死の名無しさん :2009/12/03(木) 16:15:00 ID:OTp1T7ZB0
- 個人情報売られまくる
- 205 :非通知さん:2009/12/03(木) 18:11:34 ID:YwlrlIw00
- >>198
芋を筆頭に来年末には40Mを目指し、
そして段階を踏んで将来は100Mを目指す予定の様だね。
本サービス開始を出来ていないXGPは40Mを目指す
他社から見れば羨ましい存在では無くなっているんじゃないかな。
- 206 :名無し三等兵 :2009/12/03(木) 22:16:39 ID:/kqsuw2+0
- >>202
> 実際禿ぐらいしかwillcom救える体力のある会社ってない気がする
ソフトバンクにも体力なんてないだろ?
割高な社債を出して金をかき集めて、「基地局への投資も…」なんて
やってる状態じゃ、ウィルコム買うより設備投資を増やせといわれる
だろうし。
- 207 :非通知さん:2009/12/03(木) 23:21:24 ID:aGx/MoxC0
- だから余計にわけわからんよな。
ウィルコム買収に使う金あるんなら設備投資したほうがよほど自分のためにも
なろうというのに何でこんな記事が出てくるんだろうな
- 208 :名無しさん@ご利用は計画的に :2009/12/03(木) 23:24:09 ID:wtblRYGJ0
- 安く基地局用地を確保するには。
- 209 :非通知さん:2009/12/04(金) 01:13:06 ID:anxbQRUG0
- 支援するって表だって大々的に発表すれば、ウィルコムの世間的なイメージを落とす事が出来るからな
- 210 :非通知さん:2009/12/04(金) 08:06:43 ID:y22p4NYa0
- XGPなんて負けが確定してる規格はやらないでしょ。
ハゲが2.5Ghzやるならワイマックスになるはず。
- 211 :非通知さん:2009/12/04(金) 08:25:35 ID:e1r57VRgP
- LTEやるのに今更WiMAXなんかやらんでしょ。
- 212 :非通知さん:2009/12/04(金) 08:51:58 ID:F92sBq7DO
- 独自規格大好きで後々自分の首を絞めるのはKDDI系列に共通した企業体質ですねぇ・・・( ´,_ゝ`)プッ
- 213 :非通知さん:2009/12/04(金) 09:22:41 ID:r0hXG7dp0
- >>207
加入人員が欲しいんだろ
- 214 :非通知さん:2009/12/04(金) 09:59:22 ID:Ar/5aksK0
- >>210
>>205 >>211 の通りに3Gを更に拡張させた
データ通信、Long Term Evolutionが来年以降に控えているから
茸も犬、共にXGPやwimaxは既にどうでも良いんだよ。
ただ>>208は欲しいと。
- 215 :非通知さん:2009/12/04(金) 10:10:28 ID:1MguOZMu0
- 基地局用地が一番いらないでしょ。
大部分は資産どころか負債でしかないよ。
- 216 :名刺は切らしておりまして :2009/12/04(金) 10:19:49 ID:dVqmMsLg0
- 確かに。16万局あるんだっけ?
使い物にならない設備の撤去費用が、1箇所10万円としても160億円もかかって
しまうからな。かといって放っておくわけにもいかないし、賃貸料もかかるしな。
- 217 :非通知さん:2009/12/04(金) 10:34:18 ID:poUuwLzd0
- >>21
10万で撤去できるわけねーだろJK
- 218 :非通知さん:2009/12/04(金) 10:35:21 ID:DRQ7ggoO0
- 2.5GHz帯の免許と顧客以外は全部不要だよ。
だから潰れたんだし。
- 219 :非通知さん:2009/12/04(金) 10:38:39 ID:y6i+/UNz0
- 55ステーションを思い出すわ。
- 220 :非通知さん:2009/12/04(金) 11:13:09 ID:OXpSJnMt0
- 情勢から考えてXGPは失敗してるし既存PHSの停波も避けられないだろう。
16万局の撤去と顧客の巻き取りはハゲには荷が重いのではないか。
正直これができるのはNTTしかないような気が・・・
- 221 :非通知さん:2009/12/04(金) 11:21:00 ID:R4/s031O0
- >>220
禿には好都合だよ、黒字出して税金払うぐらいなら、
設備投資して赤字にしたほうがいいって持論だから。
巨大化すれば、行き詰っても社会的影響大きいから、
税金投入・・・こんな風に考えてるようだし。
- 222 :非通知さん:2009/12/04(金) 11:24:06 ID:y6i+/UNz0
- 駄目な会社なんて どんどん潰していけばいいんだよ。
そうすりゃ、競争力のある会社だけが残るんだから。
ウィルコムの尻ぬぐいをどこかの企業にやらせようなんて、
ばからしい。
- 223 :非通知さん:2009/12/04(金) 11:28:05 ID:gUZoT0Zp0
- アステルやパーソナルと違って、ウィルコムは自前で電柱立てたりビルの上に基地局作ってるから余計やっかいなんだよね。
- 224 :非通知さん:2009/12/04(金) 11:41:10 ID:Ar/5aksK0
- 結局、LTEのサービス開始時に
途切れない通信網を持つ会社へ
データ通信加入者が大移動するって事だ
- 225 :非通知さん:2009/12/04(金) 11:46:44 ID:4vEwCB/S0
- 結局LTEも実測ではWiMAXと変わらないらしいし、
WiMAXが生き残るかどうかはコストとエリア次第だと思う。
- 226 :非通知さん:2009/12/04(金) 16:57:39 ID:6iVKl92B0
- >>179
甘い
未払い金が山ほど増えている
粉飾だよ
- 227 :非通知さん:2009/12/04(金) 17:04:57 ID:6iVKl92B0
- >>221
誰にきいたんだい?
設備投資しつつ増収増益みたいだが
WILLCOMなひとって、ソフトバンクのデマしか言わないよな
だから気持ち悪くて解約したんだが
- 228 :非通知さん:2009/12/04(金) 17:34:09 ID:L5mNnvJ0O
- 他社に較べたら僅かな設備投資だろ。増収増益ったってそれまでが低すぎだしな。
ソフトバンク株主総会、孫氏が今後の成長を約束
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45921.html
■ 設備投資
設備投資については、基地局を2.6倍に増やしたと語り、「auの倍ぐらいの基地局がある」
と説明した。当初、鉄塔建設などに大量の資金を投入したため、コスト高となったが、
設備投資はすでにピークを過ぎたため今後は低水準に推移するという。
当時の携帯電話基地局数(平成21年5月30日現在)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/119.html
au by KDDI 37986
SoftBank 38074
いまの携帯電話基地局数(平成21年8月22日現在)
http://www6.atwiki.jp/k-p/m/pages/125.html
au by KDDI 40462(3ヶ月で約2500局)
SoftBank 38383(3ヶ月で約300局(笑))
「auの倍ぐらいの基地局がある」
- 229 :非通知さん:2009/12/04(金) 17:49:13 ID:/LC92qRM0
- >>228
auは旧800と新800が混在してるから単純に合計しても意味ない
- 230 :非通知さん:2009/12/04(金) 18:39:20 ID:cS4XSnYI0
- 停波が決まっても2年くらいは止められないよな。
その間の維持費とか考えたらマジ割に合わなそう。
- 231 :非通知さん:2009/12/04(金) 18:56:49 ID:YfYFyyfL0
- >>228みたいなコピペって、貼りっぱなしでツッコミには反論しないんだよな。
- 232 :非通知さん:2009/12/04(金) 19:49:44 ID:6iVKl92B0
- ミスリードを撒くのが目的だからな
いまどき5月から8月なのも、その後ソフトバンクがそれなりに建てているから
今年で一番少ない期間を選んでいる
- 233 :非通知さん:2009/12/04(金) 23:05:23 ID:WgIzghbRO
- ファクタで今度はチャイナモバイルにウィルコム買収持ちかけたてやつが来てるみたいだぜ
- 234 :非通知さん:2009/12/04(金) 23:44:33 ID:rGK77Uyt0
- >>233
これか。
侮れぬ中国「OPhone」の深謀
(月刊『FACTA』2009年12月号、11月20日発行)
最終更新:12月 4日(金) 16時42分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091204-00000000-facta-bus_all
実は、TDD方式の将来性を再認識させられるエピソードが日本にもある。本誌がつかんだ情報によると、私的整理の一つである事業再生ADR(裁判外紛争解決)手続き中のPHS事業会社、ウィルコムに対し、
筆頭株主の米系ファンド、カーライルの背後で別の大手ファンドが出資を検討しているという(12〜13ページ参照)。ウィルコムが認可されている周波数帯のほかに、PHSやXGP(次世代PHS)が通信にTDD方式を採用している点に目をつけたのだ。
TDD方式はコストのかかる基地局設計が不要で、ブロードバンド通信に適した基地局のマイクロセル化が容易なのだ。
このファンドと中国の関係は不明だが、次世代PHSを生き残らせたい総務省も絡み、今年になって「チャイナモバイルにウィルコムを買わせる話があった」(業界関係者)。
中国側から色よい返事を得ていないが、TDD方式を国策とする中国をにらんだ動きであることは間違いない。
笑っちゃうぜクロサカタツヤw
- 235 :非通知さん:2009/12/05(土) 01:09:23 ID:dKpupCUK0
- FACTAの記事信じる人居るんだね。
何年か前に、felicaの暗号が破られた、今後パニックが起こる、
ってトンデモ記事出してたけど。
ムーと同じく、読者も乗って楽しむ類の雑誌だけど、信じるのはちょっと。
- 236 :非通知さん:2009/12/05(土) 02:17:52 ID:gtdZ+2KAP
- てかあうは何で10パーセントは手放さないのか不思議
もうKDDIと事業としては関連ないのに
- 237 :非通知さん:2009/12/05(土) 03:02:55 ID:kfIGyUCv0
- 手放すには誰かが買わないといけないということを忘れていないかい
- 238 :ラーメン大好き@名無しさん :2009/12/05(土) 03:31:12 ID:tur/jdmhi
- 欠課は今月出るらしいよな?
- 239 :非通知さん:2009/12/05(土) 04:07:44 ID:ne2kf6xu0
- 中間決算はどうしたんだ
都合の悪い数字は隠蔽するつもりかね。
- 240 :hatchet ◆Q2eyDfk/chet :2009/12/05(土) 11:07:02 ID:6KBzGPI40 ?PLT(20490)
-
年末までに確定させたいってカーライルいってたな
- 241 :名無しさん@十周年 :2009/12/05(土) 11:14:24 ID:dLClUsr80
- やっぱ中華系が有力なのかねぇ
- 242 :非通知さん:2009/12/05(土) 15:14:41 ID:KVlAbM/S0
- 総務省としては、日本の技術を
外資系に売却させたくない
という思いはあるような感じはする。
- 243 :非通知さん:2009/12/05(土) 15:22:54 ID:vy1PUdZW0
- まえに中国へ輸出したがってたような。
- 244 :非通知さん:2009/12/05(土) 21:17:11 ID:Dyqe8jQdO
- >>229
まあ誰かさんそっくりな言い訳。
3ヶ月で2500局と3ヶ月で300局。この差をどう思う?
- 245 :非通知さん:2009/12/05(土) 21:19:26 ID:prVq1mEf0
- 来年早々2年契約切れるから
それを機に乗りかえようと思ってたんだけど・・
どうなるんか早く決まってほしいなー
- 246 :非通知さん:2009/12/05(土) 21:47:18 ID:D4ku/Akb0
- >>244
事実を指摘されると言い訳呼ばわりが笑えるが
旧800MHz基地局は、2012年には停波しないといけないから、
その代替のため新800MHz局の整備に必死なんだろ
- 247 :非通知さん:2009/12/05(土) 23:32:22 ID:zLe9stA4O
- 3年前の公約46000本立ててない会社がよく言うよwwwww
- 248 :非通知さん:2009/12/06(日) 00:17:49 ID:FFumjltG0
- >>247
4.6万ならとっくの昔に達成している
そうやって嘘をついて煽るしかないから禿アンチはバカにされる
- 249 :名無し三等兵 :2009/12/06(日) 01:12:08 ID:c6keYnzc0
- 自他共に認める「なんちゃって基地局」で取り繕って満足してても仕方
ないと思うんだがね。
それより、田舎ではウィルコムより「ほんの少しだけまし」という惨状を
なんとかしてくれ。
- 250 :非通知さん:2009/12/06(日) 01:17:06 ID:cInFT0tg0
- うち田舎だが普通に繋がる。
- 251 :非通知さん:2009/12/06(日) 06:23:18 ID:j2VuXLtt0
- 業界一高額な基本料なのに業界一低速
解約したわけでもないのに解除料をとる
年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
解約阻止のための電話解約の規約変更
解約には郵便手続きが必須
しかも電話受付は土日休み
安心だフォン契約時に年間契約解除料発生
12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
- 252 :非通知さん:2009/12/06(日) 23:53:25 ID:58QRsWl20
- 基本プラン
シンプルプラン 1,900円/月 → 期間限定価格:1,080円/月
オプション
新通話パック 1,050円/月
契約事務手数料 無料
ご加入月基本料金 最大1ヶ月無料
メール送受信 無料(携帯会社・PC問わず)
データ通信料金 0.084円/パケット <上限2,800円>
ご契約期間 ご加入翌月から24ヶ月(2年間)
ご加入条件 1回線からお申し込みいただけます。
契約解除料 契約期間内にご解約される場合は、契約月数に応じた契約解除料が発生いたします。
提供端末 WX320KRを無償貸与
http://simple-p.jp/freecall.html
- 253 :非通知さん:2009/12/07(月) 04:31:20 ID:j7i3EG470
- >>249
使っていないなら関係ないじゃない
去年まで四社持ちだったが、ちょっとだけマシというほど差は近くなかったよ
もちろん通信速度も
KDDIとWILLCOMは解約してしまったが
- 254 :白ロムさん :2009/12/07(月) 20:56:41 ID:D2crjf2I0
- >>253
もちろん行く場所で変わる話だから、一般的な話だとは思っていないよ。
ただ、少なくとも自分が行く場所では、私物のウィルコムと社用のソフトバンク
携帯はほとんど差がなかった。ソフトバンクのが通じるところではウィルコム
も大抵は使えたし、一方がだめな所は他方も駄目。2Gの頃は良かったんだけど。
もちろん道中はソフトバンクの方が粘るけど、それでも車で数分程度の差で、
目的地ではどちらも圏外ということが多かったんで、結局は自分でdocomoの
携帯を買い足したよ。
- 255 :非通知さん:2009/12/08(火) 10:44:18 ID:2nQkmpvf0
- ソフトバンクを社用にするなんか、えらくのんびりした会社だなw
- 256 :非通知さん:2009/12/19(土) 19:45:30 ID:rlCi5peK0
- じゃぁ、ウンコムを社用にするのは論外だなw
- 257 :名無しさん@ピンキー :2009/12/19(土) 22:41:24 ID:mCyVrnR20
- 論外だろう
考えるまでもない
- 258 :非通知さん:2009/12/21(月) 07:42:15 ID:HQHp3BaXO
- ホンネはKDDIに戻りたい?SB買収の噂に悩むウィルコム
http://dw.diamond.ne.jp/
- 259 :Socket774 :2009/12/21(月) 16:24:50 ID:PrMUPxq30
- Dポ時代の方がよかった
- 260 :非通知さん:2009/12/21(月) 18:33:42 ID:kbGXHBBMO
- 態度のでかい悪い ウンコムつぶれてくれ
- 261 :非通知さん:2009/12/21(月) 20:53:59 ID:HQHp3BaXO
-
- 262 :非通知さん:2009/12/21(月) 21:03:43 ID:8oMOrWKSO
- 禿ヲタ氏ね
- 263 :非通知さん:2009/12/23(水) 08:50:59 ID:0UhLbEm50
- 記事の内容はこっち
ホンネはKDDIに戻りたい? SB買収の噂に悩むウィルコム
http://diamond.jp/series/inside_e/09_12_26_001/
9月下旬に、ウィルコムが「事業再生ADR」(裁判外紛争処理手続き)を申請して以来、
「ソフトバンク(SB)に買収されるのでは?」という“噂”が絶えない。
無理もない。起死回生の一発として準備していた「次世代PHS」を始めるための50億円の
増資話は頓挫し、6月には精神的支柱だった古参の幹部が立て続けに更迭された。それが
原因で、社内のタガが緩み、契約者数の純減傾向に歯止めがかからないのだ。
そこに追い打ちをかけたのが、SBによるウィルコム買収説だ。SBの2084万契約に
ウィルコムの440万契約を単純合算すれば、2524万契約。SBにすれば、業界2位の
KDDI(3095万契約)との差は「571万契約」に迫り、逆転も射程内に入るだけに買収のメリットはある。
一方、ウィルコムの社内からは、「『親会社だったKDDIの都合に振り回されない会社をつくる』と
頑張ってきたが、戻れるものなら戻りたいと考えてしまう」との声が聞こえてくる。だが、KDDIは
再びPHSを手がける気がない。
- 264 :非通知さん:2009/12/23(水) 08:56:02 ID:LvKOeLzN0
- >>263
>だが、KDDIは再びPHSを手がける気がない。
つまり万が一にでもKDDIの手がさしのべられたときは巻き取り>停波確定ということですなw
- 265 :非通知さん:2009/12/23(水) 09:02:00 ID:vjQ+9G4m0
- そんでもってUQWiMAXになる
- 266 :非通知さん:2009/12/23(水) 09:02:49 ID:qHmU67ep0
- そりゃどこが引きとってもPHSは停波するしかないだろ
- 267 :非通知さん:2009/12/23(水) 09:47:03 ID:AubCo0Qd0
- >>265
UQ-WiMAXに吸収合併されればいいと思うのは、俺だけ?
- 268 :名無しさん@恐縮です :2009/12/23(水) 14:27:15 ID:vTnz6/h/0
- >>267
そして共倒れになって、KDDIに救済されるっってオチか?
どっちにしろWILLCOMは残らないしPHSは終わりなんだから、どうでもいいんじゃね。
- 269 :非通知さん:2009/12/23(水) 14:30:11 ID:ZXe0O6Us0
- 終わらせるのにカネがかかるから誰も引き取らないだけなんだよね。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 14:50:59 ID:T4swZYM+0
- >>267
UQがXGPやっておけば良かったのかもしれん。
mobile WiMAXは移動体通信には向かないし。
- 271 :非通知さん:2009/12/24(木) 08:34:49 ID:hiROY03WP
- XGPの技術が優れてるなどと言う話も本当かどうか怪しい。
ウィルコムが言ってただけで裏付ける話は他からは出てないからな。
- 272 :非通知さん:2009/12/24(木) 23:30:27 ID:tI/yAiN10
- むしろ屋内じゃ通信できないようにしてるってんだからな
デメリットのほうが大きいだろ。明らかに不要。
- 273 :非通知さん:2009/12/25(金) 01:49:25 ID:RJDBV4w4O
- 買収されるのは悪い事ではない
- 274 :白ロムさん :2009/12/25(金) 17:41:59 ID:pbsDLe5p0
- 相手が詐欺バンクじゃなけりゃな
- 275 :( ゚∀゚)彡 ◆OPPAI4YT5g :2009/12/25(金) 17:47:27 ID:oOFlmpJPP ?PLT(16666)
-
鷹山ならいいのか?
- 276 :目のつけ所が名無しさん :2009/12/25(金) 19:21:32 ID:BKGWkeJo0
- ウィルコムの今後を考える上で参考になるのは、
やはりツーカーなのかなと思う。
当初はツーカーをAUが引き取ることについて、
難色を示していたが、最終的に引き取ったことを
考えれば、PHSはどうするかは
別にしても、株主でもある
KDDIが面倒を見る感じはする。
- 277 :( ゚∀゚)彡 ◆OPPAI4YT5g :2009/12/25(金) 23:38:49 ID:oOFlmpJPP ?PLT(16667)
-
>>276
10%のKDDIが?
京セラは30%だよ
いまだにiBurstを地味に続けている京セラがXGPを始めたWILLCOMの面倒を見るとも思えないけど
- 278 :非通知さん:2009/12/26(土) 10:21:45 ID:IMgJKvY20
- 結局、年内は結論出せなかったね。
今後どうなるか分からないけど、
もう首が回らないのなら、
会社法に詳しい専門家をよんで、
着地点をさがさないと。
- 279 :非通知さん:2009/12/26(土) 11:17:38 ID:1q0NltF90
- 着地点って墜落地点ですか?
禿電かあうぐらいかな、大穴で中国企業だったりしてw
- 280 :非通知さん:2009/12/26(土) 14:51:13 ID:Fu62hazH0
- >>274
むしろ相手がSBなら、ためらい無くMNPが出来る
- 281 :非通知さん:2009/12/28(月) 04:48:06 ID:I8F91ztP0
- SBがそのままドコモ網のオプション手に入れたら、すげぇなw
- 282 :非通知さん:2009/12/29(火) 01:36:38 ID:TvdF1BiT0
- 電波対策の秘策って、そういうことなのか?
- 283 :非通知さん:2009/12/29(火) 09:46:07 ID:ss6jlnec0
- 今朝の朝日新聞にも記事が出たね。
(中身は、ここに書かれたこととほとんど同じだけど)
朝日に書かれたということは、かなり確度が高いね。
Willcomには恨みは全くないが、糞太バンクには一銭も払わんというのが我家のポリシー。
ちょうど来月更新月なので、後腐れなく解約させてもらう。
Willcomよ、8年間ありがとう。
- 284 :非通知さん:2009/12/29(火) 10:46:27 ID:bjC0d7Hw0
- みずほ銀行に距離を置かれたソフトバンクがWILLCOMを買えるとは思わないんだけどな。
ソフトバンク側も買う意味がないし。
【携帯・PHS各社の有利子負債】
19年3月期 20年度3月期 21年度3月期 増減
DoCoMo 6030億円 4785億円 6392億円 1607億円
KDDI 6204億円 5719億円 8750億円 3031億円
SB 2兆3944億円 2兆5330億円 2兆4004億円 -1123億円
WILLCOM 1455億円 1385億円 1285億円 -100億円
eMobile 15億円 1068億円 2122億円 1054億円
【ソフトバンク支払利息】
平成19年3月期の支払利息 795億円
平成20年3月期の支払利息 1149億円
平成21年3月期の支払利息 1123億円
流動負債 1兆3496億円(+1089億円)
平均利率 長期借入金で5.1%
- 285 :非通知さん:2009/12/29(火) 10:56:25 ID:5gxgTBXV0
- ソフトバンクが最有力ってだけだろう。
孫だってババは掴まされたくないはず。
- 286 :非通知さん:2009/12/29(火) 11:24:48 ID:fpbhs+z7P
- 信者が散々ソフトバンクの悪口を言って来たのでブーメランでソフトバンクがウィルコムを買収する可能性が高い。
- 287 :非通知さん:2009/12/29(火) 11:28:20 ID:6KACYlAY0
- >>284
ドコモ,KDDIが増えるのは分かる。
次世代の投資しなきゃならんからな。
何でSBは減ってるの?
次世代ヤル気ないのか?
桁違いに多いのはウケるけど。
- 288 :非通知さん:2009/12/29(火) 11:40:54 ID:9BoAAQlw0
- なんで信者のなかではウィルコム>>>ソフトバンクになってるのか理解できないな。
どう考えても道義的にも能力的にもソフトバンクが上だろ。
- 289 :名無し野電車区 :2009/12/29(火) 11:57:41 ID:ym0pSPmK0
- ま、これでWillcomユーザーを取り込めれば、2500万回線にはなるわけで、
ぁぅに追いつき追い越せも十分圏内に入るんじゃない?
- 290 :非通知さん:2009/12/29(火) 12:25:02 ID:zV6fxVin0
- いずれにせよ、カーライル的にはすぐにでも売っぱらいちゃいたいだろうな
出来れば円高の今に
- 291 :非通知さん:2009/12/29(火) 12:27:33 ID:FY0uLUYE0
- 一回倒産させて株も債権も紙くずにしたあと顧客を巻き取りだろ。
会社の価値がマイナスなんだからしょうがないよな。
- 292 :名無しさん@十周年 :2009/12/29(火) 13:13:03 ID:0bb7lp1C0
- ソフトバンクとしてはWILLCOMを買収する意味が無いんだよな。買収したからって全契約者が
自社の3G系に移行するとは限らないし、WILLCOMの既存資産はほとんど不良資産にしか
ならない。むしろ倒産を待って、難民連中の優遇プランで取り込み攻勢掛ける方がマシだろ。
- 293 :非通知さん:2009/12/29(火) 15:19:02 ID:8ZdX/uUA0
- ウィルコムに電話したら
朝日のは誤報だと言われたんだが
- 294 :非通知さん:2009/12/29(火) 15:29:29 ID:djgrAHNy0
- >>284
おまえ本スレで論破されて逃亡したと思ったら、こんなとこで工作してたのかw
42 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 05:54:52 ID:SLW0YKs+0
>>40
>流動負債 1兆3496億円(+1089億円)
これいつまで載せてるんだ?
未払金が増えているかのような印象操作をしたいんだろうが
今年の決算で普通に減ってるから。
2010/Q1 1兆2566億円(-930億円)
2010/Q2 1兆2410億円(-156億円)
どうせ意味もわからずコピペしているだけなんだろうな。
- 295 :非通知さん:2009/12/29(火) 15:29:32 ID:ss6jlnec0
- >> 288
ウンコマーの中には、古くからデータ通信や移動体通信に関心の強い者が多い。
当然、初期のYahooBBやSBモバイルに飛びついて、その糞サポートに不快な思いをした者、
詐欺的料金体系に憤慨した者も多い。
禿信者の辞書に「道義」という言葉はないようだから、ここに張っておく。
どうぎ だう― 1 【道義】
人としてふみ行うべき道。道徳。道理。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/136510/m0u/%E9%81%93%E7%BE%A9/
- 296 :非通知さん:2009/12/29(火) 15:45:13 ID:wweJFXk60
- >>287
やる気もなければ金もない。
- 297 :名無しでGO! :2009/12/29(火) 17:01:22 ID:ym0pSPmK0
- >>293
じゃあ、>>1も誤報か?
- 298 :名無し三等兵 :2009/12/29(火) 17:57:11 ID:IWzxqg3Q0
- そもそもSBMが求めているという条件が成立するくらいなら、
買収云々だのつぶれるだのという話にはならないだろうな。
いずれにせよ、相互の補完なりなんなりといったメリットが
あるならともかく、エリアが狭いもの同士がくっついてくれても、
使う側にも会社側にもメリットはないね。
- 299 :名無しさん@ご利用は計画的に :2009/12/29(火) 19:31:19 ID:ScFMWgN50
- >>295
なるほど。
土日祝日の電話サポートをなくすのも、こっそりと振込用紙払いの顧客から手数料を取るようにしたのも、迷惑メール対策が旧態依然としたままなのも、新規顧客ばかり優遇で長期ユーザーは何もいいことがないのも、道義に反さないと。
- 300 :非通知さん:2009/12/29(火) 20:12:56 ID:Iz4bqlu60
- ソフトバンクユーザもステークホルダーも
こんな糞会社の支援なんていい迷惑だろうな
ウンコ救済なんてやめとけやめとけ
ババもいいとこ
- 301 :名無し三等兵 :2009/12/29(火) 20:24:30 ID:IWzxqg3Q0
- >>299
道義の面でソフトバンクに劣る会社なんて、存在しない。
適当なでまかせと思いつきで金を集める能力は、確かに
大したものだろうけど、それももう見切られているからね。
どっちがババかというより、どっちもババだろう。
もっとも、ソフトバンクグループの場合、腐った巨大肥溜め
だという点が一番の違いだな。
北朝鮮と同じで、下手に潰すと糞尿を浴びかねないから、
自転車漕ぎを止めさせられない。
直接の借金は本体に行かないようにしているかもしれない
けど、SBMクラスの大型案件で失敗したら「孫神話」も、
そいつに支えられたソフトバンク幻想もそのままお終いに
なっちゃうからね。
- 302 :非通知さん:2009/12/29(火) 20:33:01 ID:ScFMWgN50
- と、借金を返せなくなった会社の信者が仰っておられます。
- 303 :非通知さん:2009/12/30(水) 12:52:11 ID:4YxzYTVy0
- どうせ口だけやろ
ほんまに買う気なんかあれへんて
- 304 :非通知さん:2009/12/30(水) 13:06:21 ID:nEWBGazv0
- 今のままの条件でSBデータ通信に移行できたらいいんだけどなぁ。
えっ、もちろん、月980円使い放題ですよ。
- 305 :非通知さん:2009/12/30(水) 14:09:08 ID:lXhOmBy00
- 孫さんが必ずやってくれるから、もう少し待とうよ
- 306 :非通知さん:2009/12/30(水) 15:09:07 ID:0Oc4FsHa0
- ( ゚ω゚ ) 全力で、お断りします
- 307 :ホワイトアルバムさん :2009/12/30(水) 16:51:49 ID:5khc4kYA0
- >>288
単にソフトバンクが嫌なだけ。
auやドコモに買収されるならまだしも
改悪に次ぐ改悪を繰り返して違約金縛りをするようなキャリアに買収されたら
状況はもっと悪くなるから。
- 308 :非通知さん:2009/12/30(水) 20:18:08 ID:dhC2491a0
- > 改悪に次ぐ改悪を繰り返して違約金縛りをするようなキャリア
それなんてウィルコム?
- 309 :非通知さん:2009/12/30(水) 22:34:14 ID:udc2zA4MO
- ブーメラン効果は健在なのさ
- 310 :非通知さん:2009/12/30(水) 23:00:03 ID:b6nMSh+J0
- >>288
そういや、信者はどいつもこいつも仲良くソフトバンク嫌いだよな
- 311 :非通知さん:2009/12/31(木) 02:24:37 ID:NaezMIo10
- >>310
DoCoMoやau使ってる人も、ソフトバンク嫌いだな。
- 312 :sage:2009/12/31(木) 10:48:46 ID:ZfL/knLa0
- 禿信者以外はみんなソフトバンク嫌いなのさ。
- 313 :エリート街道さん :2009/12/31(木) 14:46:41 ID:mhBXN/UD0
- ソフトバンクもウィルコムを買収すればauを射程圏内だな。
- 314 :名無しさん@十周年 :2009/12/31(木) 14:50:27 ID:fuPv/u330
- iPhoneで新つなぎ放題ができるのか〜、うれしぃ
- 315 :非通知さん:2009/12/31(木) 15:00:15 ID:vnHNlKInO
- >>312
食わず嫌いもいるだろ
- 316 :Mr.名無しさん :2009/12/31(木) 15:32:09 ID:SIkC60CO0
- ソフトバンク使ってる人も、ソフトバンク嫌いだな。
- 317 :非通知さん:2009/12/31(木) 15:40:07 ID:qgKnZPg00
- >>316
じゃー、使うなよw
まぁ、見かけの安さに釣られた奴って、結構いそうだよな。
- 318 :非通知さん:2010/01/01(金) 02:18:17 ID:c8O7Jlm/0
- >まぁ、見かけの安さに釣られた奴って、結構いそうだよな。
それなんてウィルコム?
- 319 :非通知さん:2010/01/01(金) 14:52:50 ID:0IfZWHoE0
- そういえば楽天が買うって話もあったけどどうなったの?
- 320 :非通知さん:2010/01/01(金) 17:19:10 ID:r/S8uo3e0
-
楽天が携帯に参入してほしい。
禿みたいな、金の亡者は、絶対にゴメンだ!
- 321 :非通知さん:2010/01/01(金) 17:46:04 ID:XlkxTUWCP
- >>320
楽天は金に頓着しないんですか、そうですか。
- 322 :非通知さん:2010/01/01(金) 18:08:46 ID:DU4k7Jyt0
- イーバンクの改悪を見ると楽天に支援される方がマシとはとても思えない。
メリットを全部潰されら使う理由もなくなるよ。
- 323 :非通知さん:2010/01/01(金) 19:24:50 ID:1wBQfv+20
- >>320
【VISAデビ】楽天銀行イーバンクマネーカード47枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1261222551/
阿鼻叫喚の地獄絵図をお楽しみくださいw
- 324 :非通知さん:2010/01/01(金) 23:37:11 ID:dSw6s15Bi
- >>320
楽天はだめだよ
やばいって!
- 325 :非通知さん:2010/01/03(日) 02:33:57 ID:87jc92U20
- 東大卒の俺が断言するが、低学歴とか自分に誇れる物がない奴ほど
ソフトバンク嫌い。
たぶん、何かを否定しないと自分の存在を保てないからだと思う。
いじめの精神構造と同じだと思うよ。
ちなみに、低学歴ほど、NTTマンセーな。独占禁止法の精神とか
利権の問題とか理解できないから。低レベルな道徳観しか理解できない連中は、
経済法とか明文化されない問題などは理解できない。
- 326 :非通知さん:2010/01/03(日) 03:28:06 ID:RxmGjayu0
- 学歴に無関係に一般人は携帯電話のキャリアに
そんなに興味を持っていないよ。
- 327 :非通知さん:2010/01/03(日) 15:39:14 ID:GmrxlZk20
- 低学歴にコンプレックスがあるのだろうね。
- 328 :非通知さん:2010/01/03(日) 16:43:38 ID:LtZYLEuEQ
- 禿使って圏外や通信障害や改悪が多かったりすれば、普通は嫌いになるだろ。
普通じゃないからマンセーしているんだろうけどさ。
- 329 :非通知さん:2010/01/03(日) 17:45:34 ID:hsiY/ChxP
- >>328
ウィルコム信者のソフトバンク嫌いは使用した事がない奴が大半でしょ。
ホワイトプランで基本料980円が出てきて他社は追随したのにウィルコムが追随できなかったから
ウィルコムの衰退を招いたと逆恨みしてるだけでしょ。
そんなの経営努力でカバーできなかったウィルコムの自業自得なのに。
- 330 :非通知さん:2010/01/03(日) 18:23:30 ID:QWAgZABx0
- 孫正義のように自分の信念と商才だけで携帯キャリア2位の座まで窺う地位まで
達するのは素晴らしいと思う。まあ在日ってことを商売に少し使ってるのは御愛嬌。
ADSLや光の価格が劇的に下がったのも彼の功績。
>>325には一理ある。
- 331 :非通知さん:2010/01/03(日) 18:24:49 ID:QWAgZABx0
- 携帯の通信料金が下がったのもそうかも。
- 332 :非通知さん:2010/01/03(日) 18:35:18 ID:XvvVzhH30
- ソフトバンクお得意の ※詐欺・自演にご注意下さい
- 333 :非通知さん:2010/01/03(日) 18:46:30 ID:QWAgZABx0
- ふふ実は、ソフトバンクを叩いて判官贔屓の感情を起こさせようとする側が
自演だったりねw
- 334 :非通知さん:2010/01/03(日) 18:53:46 ID:QWAgZABx0
- まあSBが勝ちすぎるのも良くないし。
ドコモ:ソフトバンク:KDDI:他=4.0:3.0:2.4:0.6
くらいがいいかな。
- 335 :330:2010/01/03(日) 18:55:39 ID:QWAgZABx0
- あーNTTをつぶすためにやってるかと思ったらそうでもないんかな...。
彼の大義なり信念がよく分からないわ...
- 336 :330:2010/01/03(日) 18:56:50 ID:QWAgZABx0
- さっきちょっと褒めすぎたかも...
- 337 :330:2010/01/03(日) 19:07:06 ID:QWAgZABx0
- 「20代で名乗りを上げ、30代で軍資金を最低で1,000億円貯め、40代でひと勝負し、50代で事業を完成させ、60代で事業を後継者に引き継ぐ。」
。。。この程度の大志か。。。
まだ日本の通信を背負う気概のNTTグループの方が信念はマシかの。。。
- 338 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:08:20 ID:QWAgZABx0
- まあauみたいに最初から2位狙いみたいな小賢しいのよりマシだけど。
- 339 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:16:12 ID:QWAgZABx0
- KDD事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/KDD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
- 340 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:26:48 ID:lyq5r1ul0
- >>332
広告に解約料金を記載せずに公取委から警告受けた業界2位の詐欺会社の名前ってなんだっけ?
- 341 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:28:04 ID:M1GfQgvJO
- >>338
頭取るのを諦めたら企業としては終わりだよな
- 342 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:30:10 ID:QWAgZABx0
- >>341 まあそうとも言うかな...
- 343 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:31:11 ID:QWAgZABx0
- 車のスズキみたいにニッチ市場で行き抜く気概の会社もあるけど。
- 344 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:38:21 ID:QWAgZABx0
- ここでauが名乗りを上げると、au vs ドコモのバトル。
ドコモが配当金という名のNTTへの上納金の削減。→NTT雇用不安増大 景気さらに悪化。
その間隙を縫って伸びるSB、疲弊するau &ドコモ
ってなるなー。
- 345 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:41:13 ID:QWAgZABx0
- ここでsbがウィルコムを取ると、来年くらいに業界2位。
以後 品質のドコモとコンテンツのSB、割安のau
って感じで上位2社(ドコモ SB)がバトルして品質もコンテンツもup 3位au
の価格競争で価格も下がる、って感じでいいかも。
- 346 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:42:43 ID:QWAgZABx0
- そういうわけでコンテンツ力も商売上手さもないauは買収の名乗りを上げないように。
- 347 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:46:21 ID:9LsqIAjq0
- すごいなSB、パソコンデータ通信定額サービス始めるのかな!
- 348 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:47:12 ID:QWAgZABx0
- auも本当にトップを狙うなら関電eoや中部電力や九州電力の光ファイバーくらい
買ってるだろ。
- 349 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:49:20 ID:QWAgZABx0
- まあ まず東電からってことかもだが。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200610/13/kddi.html
- 350 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:49:57 ID:5nSOX2XH0
- ソフトバンクのコンテンツって具体的に何があるんだ?
携帯にコンテンツなんて期待しないのでまったくわからねー
- 351 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:52:20 ID:QWAgZABx0
- >>350 yahooだろ。
- 352 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:53:11 ID:QWAgZABx0
- s!情報チャンネル s!速報ニュース
- 353 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:53:46 ID:QWAgZABx0
- 205 :名無しさんに接続中… :2007/03/11(日) 13:14:44 ID:AtupGPW9
KDDI、JR東と光回線事業――新幹線沿い、12万世帯向け
KDDIは東日本旅客鉄道(JR東日本)と共同で、新幹線沿線地域向けの光ファイバー通信事業を4月から始める。JR東が持つ業務用の光基幹網を活用、沿線の各家庭まで通信回線を引き込む。
対象は12万世帯でKDDIが現在持つ光回線顧客の約2割に相当する。KDDIは今年1月に東京電力の光通信事業を買収しており、買収・提携戦略を通じ先行するNTTを追い上げる。
KDDIがJR東と光回線を共同で敷設するのは東北新幹線の東京―盛岡間と上越新幹線の東京―新潟間の沿線地域。線路両側それぞれ約250メートルの範囲に光回線を敷設。
JR東が運行管理のデータ送受信などに使っている新幹線沿いの総延長5300キロメートルの光ファイバー網と結ぶ。
基幹網はKDDIが有料で借りる。JR東が業務に使っている通信網を他社に貸し出すのは初めて。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D020AM%2009032007
東北電力が何もできないうちにKDDIが何かはじめるらしいよ
- 354 :非通知さん:2010/01/03(日) 19:55:37 ID:P9tbPU/O0
- >>329
ADSLで嫌な目に会ってからSB嫌い
- 355 :非通知さん:2010/01/03(日) 20:11:58 ID:QWAgZABx0
- >>354 ヤフオクも使わず?
- 356 :非通知さん:2010/01/03(日) 20:12:58 ID:QWAgZABx0
- SBの今後の戦略読めるけど教えて欲しい?
- 357 :非通知さん:2010/01/03(日) 20:16:39 ID:QWAgZABx0
- ま いいか
- 358 :非通知さん:2010/01/03(日) 20:22:38 ID:QWAgZABx0
- もう既にやってるのかも知れないけどヤフオクの参加料とかSB携帯と他の携帯で
差をつけたりしてSB携帯に呼び込むと思う。特にドコモから。
- 359 :非通知さん:2010/01/03(日) 22:55:41 ID:y7OA+QqXP
- 基地外が出てきたな
- 360 :非通知さん:2010/01/04(月) 09:07:16 ID:I+h/ONXj0
- Bフレッツでさえ現状では赤字なんだと。
- 361 :非通知さん:2010/01/04(月) 12:23:24 ID:CF8HCYKp0
- >>359
自分を卑下するのも見苦しいぜよ。
- 362 :非通知さん:2010/01/04(月) 22:01:00 ID:DNAv1BsV0
- >>330
信念と商才ねー。まあ、口先でごまかして肥溜めを膨らませる北朝鮮方式も、
商才と言えば商才だな。「俺様を潰したら、お前らも腐った肥をかぶるぞ」と
脅すやりかただし。
ADSLの値段は既に下がりかけていたし、元が取れないダンピングと強制ばら
まきで市場を崩壊させるというのは、マイナスでしかないよ。
- 363 :非通知さん:2010/01/04(月) 22:08:51 ID:0kProP1W0
- >362
相手は日本一の資産家だぞ
一代でオマエも頑張ってみろ
- 364 :非通知さん:2010/01/04(月) 22:18:52 ID:DNAv1BsV0
- 実業の資産を、あの手の虚業屋のポケットに突っ込ませるように
なったら終わりだよ。連中は資本主義社会に巣くった寄生虫だか
ら。まあ、そうやって過去のストックを食いつぶしていけば、みかけ
の数字はあがるけど。
最近の不景気の前、「数字では景気が回復しているはずなのに、
実感がない」というのの正体がこれだよ。
実際、アメリカの製造業は「自称物言う株主」な寄生虫どもに
たかられはじめてから、あっという間に衰退したしね。
- 365 :非通知さん:2010/01/04(月) 22:27:41 ID:+icFlArq0
- >>328
改悪もきちんと告知すればいいのに、
こっそりとやるから気分が悪い。
例えば、月々割から月額基本料を除く件なんて告知したか?
テストマーケティングとか称して沖縄から始まり、
九州・中国地方と改悪の既成事実を作って全国に拡大したよな。
やることが感じ悪いのでvodaの2Gをずっと使っていたが、
2G廃止が良い機会と考えMNPした。
- 366 :非通知さん:2010/01/04(月) 23:41:51 ID:asEeZeUH0
- >>362
iPhone出す出す詐欺やバグだらけの端末なのにお客様満足度No1とか言う会社の事ですね
- 367 :非通知さん:2010/01/04(月) 23:51:03 ID:DNAv1BsV0
- >>366
会社転がしで借金を膨らませつつ自転車をこいでいる、ソフトバンクのことだよ。
- 368 :非通知さん:2010/01/05(火) 01:20:16 ID:eAB7gzP40
- >>367
ガッツリ減ってるけどな、借金
潰れる潰れる言ってるけどいつになったら潰れるんだ?
去年も株価が下がりすぎて今に潰れるとか言ってたけど逆の結果になってるし
- 369 :非通知さん:2010/01/05(火) 13:12:31 ID:e43KYOqL0
- >>368
情弱はこれだからwww
- 370 :非通知さん:2010/01/05(火) 15:13:14 ID:eAB7gzP40
- >>369
自称情報強者さん、なんで予想と逆の結果になってるの?
- 371 :非通知さん:2010/01/05(火) 17:59:04 ID:VybDjgnU0
- >>364
それなんてウィルコム?
- 372 :非通知さん:2010/01/05(火) 20:47:52 ID:WNe+yKoC0
- >>368
いくらからいくらに減ってるの?
借金だから、有利子負債だよ。あと、リース債務も勘案してといてね。
- 373 :非通知さん:2010/01/05(火) 21:38:08 ID:W5J59Jk10
- っていうか、なんでそこまで他人の会社のことで
一生懸命になれるのか分からん。
ユーザからすれば、停波すればよそに移るだけの話じゃないの?
- 374 :非通知さん:2010/01/06(水) 00:01:01 ID:vkd+Gcu/0
- >>372
さあ?とりあえず有利子負債3000億減らしたのは記事に出てたから知ってる。
- 375 :非通知さん:2010/01/06(水) 00:01:49 ID:vkd+Gcu/0
- で、株価はなんで倍になったの?
- 376 :非通知さん:2010/01/07(木) 19:23:20 ID:ctTAlGCD0
- で、ソフトバンクはどこが買収するの?
- 377 :非通知さん:2010/01/07(木) 19:27:39 ID:296GTwVc0
- あと3年くらいしたら、禿電はインフラ部分だけ売却してMVNOになりますよ。
ADSLと長距離部門はどうなるかわかりませんですよ。解体してもいいんじゃないですかね
- 378 :非通知さん:2010/01/10(日) 16:08:08 ID:qmPmQkTt0
- ソフトバンクが買収するメリット。
PHS客を3Gに強制移行が出来る。
新規加入手数料は無料にするでしょう。
データー通信も代替プラン作るのかな?
お客さまのメリット
海外の多くの国で発信・着信出来る。
携帯サイトが見れるようになる。
ショップがたくさんある。
デメリット
通話料高い。国内・国際
台湾・タイ・ベトナムで着信料が掛かるようになる。
popメールが出来ない。
- 379 :非通知さん:2010/01/10(日) 17:41:06 ID:Ks8HhDVW0
- >>378
ソフトバンクのシャープ機は、POP/SMTPに対応しています。
って、何度同じ事言わせりゃ気が済むんだ、この情弱。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/pcmail/
- 380 :非通知さん:2010/01/10(日) 22:49:08 ID:+wl/mGvLP
- メーカー独自実装のことを、そんなに強く主張されてもねぇ…。
- 381 :非通知さん:2010/01/10(日) 23:52:02 ID:4veE6Nbg0
- 朝鮮禿必死すぎ
- 382 :非通知さん:2010/01/11(月) 02:23:57 ID:KP4Slu/NP
- 韓国が借金期日危機を回避するためにリーマン兄弟救いますとやって、アメリカ騙してリーマン捨てて世界金融破たんのパターンだったな
これは2Gやめると数十万顧客が消滅し、顧客ひとり当たりの有利子借金が大きく見えるのを
みえるのが嫌だからの
一時しのぎだったのだろうな
- 383 :非通知さん:2010/01/11(月) 02:44:23 ID:A3PwApAq0
- 【携帯・PHS各社の有利子負債】
19年3月期 20年度3月期 21年度3月期 増減
DoCoMo 6030億円 4785億円 6392億円 1607億円
KDDI 6204億円 5719億円 8750億円 3031億円
SB 2兆3944億円 2兆5330億円 2兆4004億円 -1123億円
WILLCOM 1455億円 1385億円 1285億円 -100億円
eMobile 15億円 1068億円 2122億円 1054億円
【各社契約者数2009年11月現在】
DoCoMo 5524.2万人
KDDI 3126.0万人
SB 2141.4万人
WILLCOM 438.8万人
eMobile 197.8万人
【契約者(2009年11月)あたりの有利子負債(21年度3月期)】
DoCoMo 1万1572円
KDDI 2万7991円
SB 11万2094円
WILLCOM 2万9284円
eMobile 10万7280円
- 384 :非通知さん:2010/01/11(月) 05:17:48 ID:NG33rOBr0
- e−mobile大丈夫だろうなあ。
- 385 :非通知さん:2010/01/11(月) 17:50:37 ID:gwnkOYkl0
- >ソフトバンクのシャープ機は、POP/SMTPに対応しています。
本当だ!シャープの機種限定だけど。
ほぼ全機種で対応すればいいのに。
auとドコモで対応してくれたらさっさと停波したほうがいいね。
- 386 :非通知さん:2010/01/11(月) 21:47:15 ID:V8FDrDz40
- >>383
>契約者(2009年11月)あたりの有利子負債
携帯電話の契約者だけで負債を払うわけではないんだけどね
SBの場合、携帯以外の他業種も有るし
- 387 :非通知さん:2010/01/11(月) 23:04:59 ID:caiMCRSl0
- SBの場合はSBmobileだけの有利子負債を出さないんだよなあ
なんでだろう?
出したらやばいのかな?
- 388 :非通知さん:2010/01/11(月) 23:33:48 ID:ZdBkQo5c0
- >>385
SBMが便利になってほしいのかなってほしくないのか
どちらなんだw
- 389 :非通知さん:2010/01/12(火) 00:29:31 ID:Gf/h+vmY0
- >POP/SMTPに対応しています。
携帯3社が全機種で対応したらいいのに。
- 390 :非通知さん:2010/01/12(火) 00:47:04 ID:38IAl+i10
- >>384
基地局整備は開設計画にすら到達してないから負債はまだ増えるぜ?
ドコモやauとは違い参入からまだ2年10ヶ月だし
- 391 :非通知さん:2010/01/12(火) 02:51:24 ID:wD29pMC40
- >>387
連結してるからじゃない?
- 392 :非通知さん:2010/01/12(火) 02:59:32 ID:nEWgnyrdP
- 連結決算詐欺なら黒字偽装ならわかるが・・・・・・日航と合併してる黒字の運送屋が安泰でもないだろうし
しかも儲けてもいないでしょ それで1回線当たりの有利子負債が10万円超えてるでしょ
三万円以下のウィルコム買うなんておこがましいでしょ
4月1日に2Gの50万が消えればなおさらでしょ
十万円の金利てどのくらい?
- 393 :非通知さん:2010/01/12(火) 03:11:30 ID:56kDAoo5O
- 球団に出版会社、信販、ホテル業に海外の企業にも出資しているから配当も収入になる
どっかの会社みたいに支援先が見つからないのとでは状況が違う
- 394 :非通知さん:2010/01/12(火) 08:57:48 ID:gW6IKBVc0
- >>392
釣れますか?
- 395 :非通知さん:2010/01/12(火) 09:30:02 ID:TStBtkOh0
- >>393
24時間体制の監視活動ご苦労様です
(・∀・)ニヤニヤ
- 396 :非通知さん:2010/01/12(火) 11:00:59 ID:g6QHYiQb0
- 買収というか、ソフトバンクがお金を払ってウィルコムを買うというのは実態としてはおかしい。
特典付きで引き取る状態じゃないと「買わない」だろう。
- 397 :非通知さん:2010/01/12(火) 12:30:26 ID:437hYGoX0
- >>396
釣り針が見えてますよ?
餌付け直した方が良いですよ
- 398 :非通知さん:2010/01/12(火) 12:49:31 ID:wD29pMC40
- >>395
監視の監視お疲れ、時給おいくら?
- 399 :非通知さん:2010/01/12(火) 12:58:49 ID:rZaqWgU20
- まあ結果を見れば明らかだと思うがな。
どこも引き取らずに倒産する確率がいちばん高いかな。
- 400 :非通知さん:2010/01/12(火) 17:05:21 ID:1R/zGWFh0
- 安心だフォンプランはどうなるの?
年間契約なしで980円で電話番号・Eメールアドレスが持てるし。
3Gでも残るのかな?
- 401 :非通知さん:2010/01/12(火) 22:40:38 ID:3iBHh8+h0
- そんなかねないよね
〓 SoftBank21年3月期決算有利子負債2兆4004億円 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1258437946/
- 402 :非通知さん:2010/01/12(火) 22:44:41 ID:iGVkzAu40
- >>393
支援先がいくらでも見つかるから、高利の社債を出して
金を集めているわけだね?
ウィルコムがつぶれそうだから、ソフトバンクは安泰だ
というはなしにはならんよ。どっちも危ない、という身も
蓋もない結論しか出ようがないんだから。
- 403 :非通知さん:2010/01/12(火) 23:20:15 ID:L8kI1jK70
- アナログブラウン管テレビみたいなもんだろ。
リサイクル料金もらわないと割りに合わないみたいな。
だからどこの処分屋も引き取りを渋ってる。
- 404 :非通知さん:2010/01/13(水) 04:31:31 ID:A4HsULquO
- ブラウン管14型はまだ引き取り手が有る
今のWILLCOMは何型のテレビか知らないけど
- 405 :非通知さん:2010/01/13(水) 07:59:12 ID:3PLWkvTU0
- >>387
>>PHS客を3Gに強制移行が出来る。
3Gで間に合うのなら、既にWILLCOMの客は居ないんだよね。
すなわち居ない客を移住させる事なんか出来ないよ。
>>海外の多くの国で発信・着信出来る。
あらWILLCOMはSIMロックを掛けない3G/GSM端末を準備した為、
現地プリペイドSIMの使えるんで、WILLCOMが最強と言う状態が
出現するんですが?
>>携帯サイトが見れるようになる。
そもそも、それを必要としない客って理解してる?
結論;SBMにとってもユーザーにとってもメリットはないよ。
- 406 :非通知さん:2010/01/13(水) 15:22:14 ID:Ty0d9tWI0
- DoCoMoとWILLCOMの買収まだー
〓SoftBank孫社長 NTT買収の可能性だってあるw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1248963284/
- 407 :非通知さん:2010/01/15(金) 13:51:06 ID:m+76CLI90
- お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
NIKKEI NET(日経ネット):ウィルコム、支援機構活用 再建へ最終調整、ソフトバンク出資
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100115ATDD140DQ14012010.html
ウィルコム、支援機構活用を検討 ソフトバンクなども出資へ - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100115/bsb1001150850004-n1.htm
- 408 :非通知さん:2010/01/15(金) 14:04:56 ID:8vKVhaO90
- ウィルコムがSBの携帯扱いになって携帯サイトに飛ばしてくれるようになったら
ウィルコムの通信速度でも結構快適になるのかね。
しかし3年くらい前にウィルコムを解約してSBに移ったのに一度も後悔しなかったなあ。
- 409 :非通知さん:2010/01/15(金) 18:31:37 ID:Pdrjx8rZP
-
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
↑ ↑
iPhoneユーザー ウンコム工作員
- 410 :非通知さん:2010/01/15(金) 19:12:45 ID:vFCisRR/0
- ウィルコム、100%減資と役員の大半は退任へ
ウィルコムは公的機関の企業再生支援機構を活用して再建を目指す方向に入ったが、
検討中の再生計画案によると、支援決定後に100%減資を実施する。
現在、ウィルコムには米投資ファンドのカーライルが60%、京セラが30%、KDDIが10%を出資している。
減資後は、機構とソフトバンクと投資ファンドのアドバンテッジパートナーズの3者が出資する。
機構が筆頭株主になる見通し。現在の役員は大半が退任する。
- 411 :非通知さん:2010/01/15(金) 19:21:42 ID:AcbwY6Wa0
- 禿資本になったら即解約する
芋にでも移行してみるか
- 412 :非通知さん:2010/01/15(金) 19:24:13 ID:k0okabBP0
- ソフトバンクの通話料無料の窓口の番号って何番?てかHPのどこにのってる?
- 413 :非通知さん:2010/01/15(金) 21:14:34 ID:ivI9RgH40
- 早く解約してけって!
大多数の人間は歓喜してんだよ!
- 414 :非通知さん:2010/01/15(金) 21:31:18 ID:xBin6DV2P
- 韓国がリーマンブラザーズ救済を見せかけた顛末と同じになりそうだな
- 415 :非通知さん:2010/01/15(金) 22:33:46 ID:UZmP1Uyc0
- ロイターの報道
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13362820100115
でも、
>ただ、携帯電話を展開するソフトバンクにとってウィルコムのPHSへの関
>与はメリットは見込みづらいとの指摘もあり、ウィルコムへの出資には金額
>面での条件が重視されそうだ。
となっているね。
- 416 :非通知さん:2010/01/15(金) 23:30:27 ID:cUQdt/nO0
- アドバンテッジパートナーズってどこ資本?
- 417 :非通知さん:2010/01/16(土) 09:39:40 ID:xbFOnNvQP
- 別にウンコム本体やゴミ顧客が欲しいわけじゃあない
勘違いしてもらっては困る
XGPの帯域が欲しいから、カネを出すのであって
むしろ既存のゴミ顧客なんか減ってくれた方がうれしいんじゃねw
さっさとPHS終了にできるからさ
- 418 :非通知さん:2010/01/16(土) 13:11:51 ID:6ZkXTKNa0
- 安くね?
ソフトバンク出資は「最大50億円」
ウィルコムが金融当局に提出した半期報告書によると、9月末時点の負債は社債350億円、長期借入金550億円、
1年以内に返済期限が到来する負債385億円、短期借入金60億円。一方で株主資本は268億円。
また、有価証券報告書によると、借入先は三菱東京UFJ銀行、みずほコーポレート銀行、農林中央金庫などとなっている。
クレディ・スイス証券の早川仁アナリストは、支援が実現した場合にウィルコムの財務状態は「負債がほぼ半減の約750億円、
資本金は現状と同じ250億円程度になろう」と予想。出資構成では「KDDIとソフトバンクが入れ替わる形であり、
ソフトバンクの出資は最大でも50億円程度にととまる」との見通しを示した。
早川氏は、ソフトバンクがウィルコムの契約者を「みなし加入者」として取り込めば昨年12月末での単純合算で2597万件と、
KDDIの3139万件に迫ることが「視野に入るし、宣伝にも使える」と指摘。
ウィルコムが持つ周波数帯を活用できる点も併せて投資効率を考えれば、ソフトバンクにとって「ややポジティブ」な案件だとコメントした。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=9984:JP&sid=af3FmzYD9SxQ
- 419 :非通知さん:2010/01/16(土) 13:29:32 ID:Su9RkMZO0
- >>417
現行3Gすらまともに整備する金がないのに、新帯域もらったってしょうが
ないだろ?
ソフトバンクがXGP整備に金を回すのは、自殺行為以外のなにものでも
ないよ。今ですら、田舎じゃ「ウィルコムよりはまし」程度でしかないのに。
- 420 :非通知さん:2010/01/16(土) 14:01:57 ID:VuvVOGIzP
- >>419
おまえと禿だったら禿の方がかしこいさw
- 421 :非通知さん:2010/01/16(土) 14:16:01 ID:QIYa9KpF0
- SBの孫社長がモバイル事業へ参入表明当初は自前で通信設備を構築するとか、割り当てられる電波の周波数帯が気に入らないとか散々吠えてた割には、携帯(vodafone)の次はPHSの乗っ取りかよ。
金で欲しいものを手に入れるみたいなやり方が、一昔前の巨人みたいというか、外資系感覚というか、まるでハゲ鷹Fみたいじゃん!
同感された方は「そう思う」にクリックPLEASE!!
↓
私もそう思う 0人 わたしはそう思わない3人
書いた奴は泣いてるだろうなw
- 422 :非通知さん:2010/01/16(土) 15:18:15 ID:Su9RkMZO0
- >>420
賢かろうがなんだろうが、ソフトバンクに金がないのも、
特に田舎のエリアが壊滅的なのも事実だろう?
「秘策」とやらはどうなったんだね?
- 423 :非通知さん:2010/01/16(土) 15:24:29 ID:QIYa9KpF0
- >>422
>>秘策
その話上がってから1週間くらいしか経ってないような・・・
- 424 :非通知さん:2010/01/16(土) 15:30:06 ID:VuvVOGIzP
- >>423
一週間つながりでw
567 名前:非通知さん [sage] :2010/01/16(土) 14:48:17 ID:BIZd0WI70
ドコモユーザーこそ火消し活動頑張らないとなwww
障害、個人情報、不具合機種
- 425 :非通知さん:2010/01/16(土) 15:39:52 ID:Su9RkMZO0
- YBB立ち上げのとき、「あんな無計画に客を集めて大丈夫か?」という疑問があったが、
「孫氏のことだから、きっとなにか考えがあるんだろう」という風に多くの人が考えていた。
で、蓋を開けてみたら秘策も何もなく、最初から予想されていた事態への対処を考えて
いなかった自分の無計画さを棚に上げ、「NTTが悪い」と喚くだけだった。
しばらく前の基地局整備の件にしても、結局「秘策」などなく、最後は自他共に認める
「なんちゃって基地局」でごまかすだけだった。
今更孫の「秘策」に期待している奴なんていないよ。
そもそも、エリアも経営もウィルコムよりはましだなんて、下見て慰めていても、何も
始まらんよ。
- 426 :非通知さん:2010/01/16(土) 18:58:03 ID:t7dVoTvB0
-
芋からウンコに乗り換えか?www
次のデータ通信機種は、ウンコム製になりそうだなwww
- 427 :非通知さん:2010/01/16(土) 19:55:30 ID:Eu1cdBFm0
- ソフトバンクになったら知らないうちに改悪されて料金うなぎ登り
- 428 :非通知さん:2010/01/16(土) 20:07:46 ID:XLcluymB0
- >>427
なるまでもなく改悪されてってるじゃねーか。
- 429 :非通知さん:2010/01/16(土) 20:24:32 ID:Eu1cdBFm0
- >>428
違うぜハゲの場合は、請求額がある月から突然2倍とかになるw
- 430 :非通知さん:2010/01/16(土) 21:03:23 ID:SDBu5/wv0
- >>429
月980円のウンコsp使ってるけど、端末の分割払いが終わったら月3,880円に大幅値上げだ。
こんなのSBでもあり得ないwww
更に加入月はWVS割引が効かず、980円で契約した筈が月3,880円の日割り計算でボラれる始末。
禿も加入二ヶ月は割引効かないけど、向こうは正真正銘「980円」の日割計算。
つーかウンコムはWVSで端末値上げしたくせに基本料金は安くしてない時点で駄目でしょ。
- 431 :非通知さん:2010/01/16(土) 21:14:15 ID:Eu1cdBFm0
- 980円が3880円なら可愛いもんだぜ!
3000円がある日突然8000円に改変を突然改変するのがソフバンw
訳が分からない請求書とともにやってくるのがソフバンだ!
- 432 :非通知さん:2010/01/16(土) 21:56:13 ID:QIYa9KpF0
- >>431
>>3000円がある日突然8000円に改変を突然改変するのが
日本語でおk
- 433 :非通知さん:2010/01/16(土) 21:59:37 ID:tgYzSNGa0
- 高性能ブーメラン搭載のウンコなんだからその辺にしとけw
ましてや禿の軍門に下るかもしれんのに
- 434 :非通知さん:2010/01/16(土) 23:01:06 ID:gPYsypYo0
- ソフトバンクも新規加入手数料、値上げするのかな?
請求書、有料化しているもの同士だから仲良く出来るのでは。
- 435 :非通知さん:2010/01/16(土) 23:23:49 ID:uIE+P2G80
- 割賦販売も同士。
公式トップページもYahoo!同士。
- 436 :非通知さん:2010/01/16(土) 23:38:57 ID:fV7fWO150
- >>423
禿の秘策はウィルコム獲ってこそ実現できる
- 437 :非通知さん:2010/01/17(日) 00:00:12 ID:VMrJXmu10
- モビリティの品質面で考えると、2.5GHz帯のXGP単体では辛い。
そこで3Gと組み合わせて、容量補完やピンポイントのエリア補完に使ったり
固定回線へのアクセス用帯域で使う(Wi-Fi・フェムトセル)ことは合理的かもしれない。
ただし、同一端末に3GとXGPを搭載するというハードルがある。
- 438 :非通知さん:2010/01/17(日) 03:19:24 ID:eXtbz6xY0
- 標準コースはどうなるの?廃止かな?
- 439 :非通知さん:2010/01/17(日) 08:24:56 ID:GWT/ZLCX0
- お前らケーキでお祝いですよw
http://bbs73.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/cellphone/12397932270039.jpg
>>438
ホワイトプラン(W)に一本化でそれ以外は旧プランでデジツーと同じ扱いwwwww
- 440 :非通知さん:2010/01/17(日) 08:27:17 ID:cV9DMRlp0
- >>439
ブーメランワロタ
- 441 :非通知さん:2010/01/17(日) 09:51:32 ID:jFy4mLRs0
- >>434
紙袋有料化忘れてますよw
- 442 :非通知さん:2010/01/17(日) 11:20:09 ID:ifqz18fS0
- >>417
そもそも将来LTEをやるといってるソフトバンクがXGPに金を出す理由が皆無なんだが。
そりゃやってもらえればウィルコムはうれしいだろうがただの慈善事業にしか見えないw
- 443 :非通知さん:2010/01/17(日) 11:54:49 ID:OWBTjWPQ0
- つか、関係者に限りなく近い教祖供がアレだけ噛み付いたんだからウンコムだけ嬉しくなるようなことは絶対しないと思うよ?
それでもやるってことはペテン禿に策があるって事。いい意味でも悪い意味でも。
- 444 :非通知さん:2010/01/17(日) 12:17:15 ID:KCzvuRgm0
- 孫正義の策ってのは、昔から「成長幻想をぶちあげて、情報に疎い連中から
金を集める」ってのと、「失敗したら逆切れして開き直り、他人のせいにする」
の二つしかないだろ?
- 445 :非通知さん:2010/01/17(日) 12:59:42 ID:i5Jya46q0
- >>444
まったくその通り
- 446 :非通知さん:2010/01/17(日) 13:56:19 ID:oQPYYGON0
- だが他社の経営者よりうまいことやってる、つうか他社の社長が駄目すぎる。特にウィルコム
- 447 :非通知さん:2010/01/17(日) 14:09:13 ID:xp8+sdF4P
- 4月に2G停波で50万減であるSBは、一回線12万赤字であるのが強調されてしまうので
緩和剤として400万回線のウィルコムを一時合併するしかない
ウィルコムは一回線三万円すれすれだ。規模は違うが、12万赤字が3万赤字を回収って・・・・
韓国がリーマン利用して捨てたようなパターンになるだろうな
- 448 :非通知さん:2010/01/17(日) 14:20:03 ID:cV9DMRlp0
- 偽マツケンが全キャリア中史上最悪だったわけで
- 449 :非通知さん:2010/01/17(日) 14:24:16 ID:tz/pcNci0
- ボーダのグリーンとウィルコムの八剱が、なんだか重なって見える…
- 450 :非通知さん:2010/01/17(日) 14:59:11 ID:oQPYYGON0
- >>447
全部の回線が12万赤になるとでも?
- 451 :非通知さん:2010/01/17(日) 19:45:42 ID:W+WPmFBo0
- ゴミ拾いのSB。今にSBも倒産の危機?
- 452 :非通知さん:2010/01/17(日) 21:01:46 ID:oQPYYGON0
- >>451
2ちゃんの予想は王大人の死亡確認と同じくらいあてにならないw
- 453 :非通知さん:2010/01/17(日) 21:23:15 ID:u23xiJpR0
- この後におよんで、アステル関西を引き取りPHSデータ通信を提供し続けている
ケイオプティコムが名乗りを上げたら神展開な訳だが
まあ無いか()
- 454 :非通知さん:2010/01/17(日) 21:53:25 ID:tz/pcNci0
- >>453
ケイ・オプティコムは、電柱を使った無線LAN事業を始めます。
普通に考えたら、PHS事業の後継だわな。
eo64以外にもPHSを使っているけど(ホームセキュリティとか)、あれも無線LANを使った物に置き換わるんだろうな。
- 455 :非通知さん:2010/01/17(日) 22:12:52 ID:KCzvuRgm0
- >>451
好き嫌いはともかく、あれだけでかいグループで、しかも巨額の借金を
かかえてるから、簡単にはつぶせないだろうと思うよ。
- 456 :非通知さん:2010/01/17(日) 23:34:52 ID:3UysI75P0
- >>449
八剱氏はPHSを大切にしてたし、全然違うと思う。
- 457 :非通知さん:2010/01/17(日) 23:36:46 ID:tz/pcNci0
- >>456
グリーンはそれなりに良かったんだぞ。
ただ、英本社の意向に沿わなかったようで更迭。その後の英本社の傀儡政権がボーダフォンを駄目にした。
- 458 :非通知さん:2010/01/18(月) 00:18:34 ID:f5/wJX8B0
- >>454
その昔、スピードネットというISPがあってだな似たような事を遣ってたなw
- 459 :非通知さん:2010/01/18(月) 00:33:25 ID:NZl5e+lK0
- >>458
あの頃とは無線LANの環境も違うわなぁ。
ケイ・オプティコム自体も、かつて電柱無線LANを一度やっていたが、挫折。
でもここに来て再度始めるということは、それなりの勝算があるんだろう。
↓今回の
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/30/031/
↓昔の
http://www.k-opti.com/press/2001/press08-1.html
- 460 :非通知さん:2010/01/18(月) 09:50:23 ID:EoofK1tr0
- >>453
ケイ・オプティコムがPHS事業を続けているとは知らなかった
070はウイルコムが消えたとしてもケイ・オプティコムが停波
しないかぎりPHS用番号として残る訳か
- 461 :非通知さん:2010/01/18(月) 12:14:21 ID:kVYBA6gN0
- >>460
ケイ・オプティコムのは実際上使用する必要が無いんだけどね。
NTTのPHS交換機に繋がってないから
- 462 :非通知さん:2010/01/18(月) 20:38:30 ID:tiZCFwIi0
- 八剱氏は今何してるんだろう・・
気になって「八剱」でググって見たら地元の神社が出てきた。 なんか懐かしい気持ちになった。
- 463 :非通知さん:2010/01/18(月) 23:13:17 ID:NZl5e+lK0
- >>461
我が家は関電SOSというホームセキュリティを使ってる。
センターとの通信は、定期通信は旧アステル、非常時にNTT回線という形。
NTTの方は、既存の我が家の電話回線を使ってるが、当然、PHSの方は独自回線。
でも、請求書を見る限りでは、ユニバーサルサービスの8円は入ってないな。
既に関電のPHSはNTTとは切れているから、8円払う必要もないんだろう。
- 464 :非通知さん:2010/01/19(火) 00:02:01 ID:sJ9Lsgd40
- >>460-461
今でもユーザだけど、もちろん電話を受けられるわけじゃないし、
070- なんて番号が出てくる機会はない。
- 465 :非通知さん:2010/01/21(木) 17:38:44 ID:RSBFzgP+0
- ウィルコムからソフトバンクに社名変更のお知らせ。
そして数年後PHS停波にともない事前に携帯機種を選んで下さい。
新しい携帯を送ります。
PHS停波から数日後に携帯電話が使えます。数日間は使えません。
かな?
070も携帯番号に仲間入り。
- 466 :非通知さん:2010/01/22(金) 13:20:44 ID:kIDsmWrM0
- >>465
アイホン暮
- 467 :非通知さん:2010/01/22(金) 19:01:35 ID:Z1ls+Djh0
- 所詮、報道の憶測でしかない段階ではあるが
その憶測が現実になると仮定しても、ソフトバンクにアンチが望む様な
敵対的買収の意図があるのなら、みすみすそれを承知の上で
買収に応じるほど、ウィルコムも甘くはないと思う。
- 468 :非通知さん:2010/01/22(金) 20:35:58 ID:m8MepQXE0
- 400万人に携帯を送るのかな?
停波ぎりぎりまで営業してPHS番号を携帯番号に変更
MNPは切り替ってからで出来ないから事前に会社を選んで停波なら携帯3社に行けるけど、中には送るのを忘れる人がたくさんいるから。
- 469 :非通知さん:2010/01/22(金) 20:37:40 ID:89iGaqdB0
- SoftBankなら解約する!
- 470 :非通知さん:2010/01/22(金) 20:38:32 ID:Z1VfCFf80
- >>468
1/3も巻き取れれば御の字だろうね。
俺もwillcom回線2つあるけど停まるなら、それぞれdocomoとauに移動するつもり。
- 471 :非通知さん:2010/01/22(金) 20:57:29 ID:r5Ec+LXr0
- 残り3ヶ月で2G80万残ってる。
まともな巻き取り望むほうがどうかしてる。
- 472 :非通知さん:2010/01/22(金) 21:48:21 ID:0wq63V/DP
- >>470
庭2台に何故しない?おまえ馬鹿だろw
- 473 :非通知さん:2010/01/22(金) 21:53:08 ID:y+YFKeeW0
- >>468
先ずは一旦全てのソフトバンクユーザーにPHSを使わせると言うか
PHSを使いたきゃソフトバンクと契約しなくちゃ仕方ない
方向に誘導。
そしてあらかたのPHSユーザーがソフトバンクと契約した時点でPHS廃止
と言う手間の掛かる手順を踏まなきゃ
- 474 :非通知さん:2010/01/22(金) 23:10:50 ID:m8MepQXE0
- アステル沖縄からウィルコム沖縄方式になるのでは?
ソフトバンクウィルコムからソフトバンクに強制移行
料金プラン、ウィルコムの標準プラン廃止で全携帯PHSで標準コース廃止か。
代替プランないとしてもホワイトプランはややこしいよ。
カタログ見ても良くわからん。
年間契約・2年契約強要で安いの?
通話料大幅値上げだよ。
- 475 :非通知さん:2010/01/23(土) 01:50:13 ID:58LbKLec0
- >>474
>通話料大幅値上げだよ。
不当に安かったから、ADRに陥ったんだろ。
サービスに正当な対価を払うのは当然。
- 476 :470:2010/01/23(土) 10:06:12 ID:ZwRX+M1n0
- >>472
auはすでに使ってるんだよ。
一度docomoも使ってみたいと思ってたから1つはdocomoにしようかと。
- 477 :非通知さん:2010/01/23(土) 10:33:58 ID:XEgQI3pv0
- ポケベル廃止でウィルコムに流れ込んだ需要とか
極端にやすい対固定通話料金を活用するとか
そもそも携帯では達成しえない需要が集積したもの。
携帯へ代替え可能なものは、これまでの経緯で既に携帯に
移行済みだろう。
ま、逆に僻地エリアでの利用とか
ウィルコムでは達成出来ないニーズを併せ持つ場合
、既に携帯併用ってユーザも多い。
補助回線として携帯を持つコストは大きく下がっているからね。
だから、ソフトバンクがウィルコムを停波させて巻き取ろうなんて
試みても得るものはないよ。
ウィルコムが集めていた需要は綺麗に消失するから
- 478 :非通知さん:2010/01/23(土) 12:09:57 ID:/OMJNwsq0
- 結局ソフトバンクが取り得る選択はPHSを廃止する事ではなく
PHSを活用することだよ。特に400万ユーザが欲しいのなら。
しかし、ソフトバンクにとって、メリットは現ウィルコムユーザー
の取り込みではなく、主に都市部に配備された1000万ユーザー
を収容可能なPHS網によって安価に3G網の負荷を分散させれる事
だったりPHS内線との連携を必要とする法人需要に訴求できる事
の方じゃないのかな。
- 479 :非通知さん:2010/01/23(土) 18:14:22 ID:TRd86/9B0
- アメリカへの通話30秒15円だよ。料金プランに関係なく。
つなぎ放題の通話料めちゃ安いね。
対固定70秒10.5円だし。
対携帯24秒10.5円だよ。
昼特コースも安いよ。対携帯。
ソフトバンクになったら基本使用料1980円縛りなし、通話料激安プラン創設するのかな?
ソフト、料金プラン訳わからん。
- 480 :非通知さん:2010/01/23(土) 18:52:46 ID:nGqLccCg0
- >>479
近年は、他社宛通話が高い通話定額+新つなぎ放題に誘導し、つなぎ放題の存在は隠されているよな。
- 481 :非通知さん:2010/01/23(土) 21:21:40 ID:qP7Eu3Vr0
- >>480
「安い基本料金なら通話単価が高い」
ってのは他社も同様なので特に問題視する事でもなかろう。
- 482 :非通知さん:2010/01/23(土) 21:44:51 ID:TRd86/9B0
- >>480
新つなぎは2年契約が必要だよ。
つなぎ放題は年間契約不要で安いよ。
昼特も不要。
安心だフォンも不要。
年間契約嫌がる人も多いから。
- 483 :非通知さん:2010/01/23(土) 22:25:59 ID:1ZEn/N6LO
- >>479
>アメリカへの通話30秒15円だよ。料金プランに関係なく。
芋は1分10円・・・・・・・
- 484 :非通知さん:2010/01/24(日) 08:49:51 ID:Jm+o20KI0
- >>484
「スカイプ」、国際電話の13%占める
http://www.j-cast.com/2010/01/20058316.html
- 485 :非通知さん:2010/01/24(日) 10:55:02 ID:Jm+o20KI0
- ソフトバンクにとってのメリットを考えるヒントとして
「目論見外れたソフトバンクのフェムトセル」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090203/324049/
- 486 :非通知さん:2010/01/25(月) 00:32:20 ID:GwU+KOsa0
- >>480
つなぎ放題の対固定料金は距離で違うから、遠距離通話の場合は
ウィルコム定額の方が安い。
後、対携帯は区切りが30秒というだけで、基本的には同じ単価だと
思うが。
- 487 :非通知さん:2010/01/25(月) 19:08:23 ID:nK8tMd9E0
- ウィルコムPHS加入者の純減の推移
増減 加入者数
2009年12月 -50,500 4,299,400
2009年11月 -38,400 4,349,900
2009年10月 -46,600 4,388,300
2009年09月 -42,200 4,434,900
2009年08月 -40,600 4,477,100
2009年07月 -18,400 4,517,700
2009年06月 -23,700 4,536,100
2009年05月 +07,000 4,559,800 ←最後の純増
- 488 :非通知さん:2010/01/26(火) 12:36:24 ID:TL6tF0N6P
- >>467
だから株式公開してないのに敵対的買収なんてあるわけない。
単にウィルコムがヤバい状態で誰も支援してくれないとこにソフトバンクが手を差しのべたんだろ。
- 489 :非通知さん:2010/01/26(火) 19:58:48 ID:fwiH86ab0
- ソフトバンクはウィルコムの加入者がほしいのでは?
1年契約で基本使用料2300円のプラン作るのかな?
通話料は10.5円課金のプラン。
固定とパソコンに相性いいプラン作らないと。
さらにソフトバンクの料金プランややこしくなるね。
今でもよく解らん。
- 490 :非通知さん:2010/01/26(火) 20:15:01 ID:fwiH86ab0
- >後、対携帯は区切りが30秒というだけで、基本的には同じ単価だと
思うが。
携帯電話は30秒21円課金だよ。
つなぎ放題コースは携帯着24秒10.5円課金アメリカ30秒15円課金だよ。
- 491 :非通知さん:2010/01/26(火) 20:29:24 ID:nuIaVq1UO
- >>488
差し延べるっても、比率がKDDIより僅かにあがる程度と予想されてるけどな。
額にしたらたいしたことない。
完全買収するとなると、いま判断してしまうとうんこの債権すべて引き受けないとならない可能性もあるから
唾だけつけといて、債権放棄完了してほとぼりが冷めたくらいにしれっと買収とかな。
禿はそういう奴だ。
- 492 :非通知さん:2010/01/26(火) 20:46:14 ID:nuIaVq1UO
- >>468
携帯送ってこられても、病院じゃ使えないし内線も使えない。
病院勤務者だけでなく、病院等に営業してる人もPHSを使ってる。
院内PHSで内線のみで未だにドコP使ってるとこもあるね。
- 493 :非通知さん:2010/01/26(火) 20:49:07 ID:677mPixr0
- 端末はドコモでも、交換機は別なことが多いようだ
- 494 :非通知さん:2010/01/26(火) 20:57:20 ID:nuIaVq1UO
- そうだね。あと一見ドコPにみえる端末でもドコモのロゴがないやつもあるし。
でもこないだお会いした病院の方の端末はドコモって書いてあったな。
最近できた病院でも端末がドコPだったとこもある。
- 495 :非通知さん:2010/01/26(火) 21:35:31 ID:fwiH86ab0
- >>492
>携帯送ってこられても、病院じゃ使えないし内線も使えない。
病院勤務者だけでなく、病院等に営業してる人もPHSを使ってる。
病院用携帯を開発するのでは?
海外ではPHSないけど問題ないよ。
ソフトバンクがしないなら、公共の福祉の為にドコモがやらざる得ないけど。
>院内PHSで内線のみで未だにドコP使ってるとこもあるね。
それはただの内線電話
病院問題さえ解決したらさっさと3Gに切替えたらいいよ。
PDC携帯電話さえ18年しか続かなかったから。
あと4年もてばPDCに勝てたよ。
- 496 :非通知さん:2010/01/26(火) 21:38:26 ID:677mPixr0
- 必死だなチョンの手先
- 497 :非通知さん:2010/01/26(火) 22:23:36 ID:UITDXiO70
- >>496
禿儲の事?
- 498 :非通知さん:2010/01/26(火) 23:11:32 ID:JJ8OZ3r00
- >>490
「対」携帯の料金が、つなぎ放題は24秒10.5円なのに対し、ウィルコム定額、新ウィルコム
定額は30秒13.125円で、単価としては同じだという話ですよ。
- 499 :非通知さん:2010/01/27(水) 04:00:52 ID:PJ1hZiphO
- 【速報】ウィルコム、会社更生法申請へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264525403/
…次で五百になるココが盛り上がってないのは意外だな?
- 500 :( ゚∀゚)彡 ◆OPPAI4YT5g :2010/01/27(水) 07:13:48 ID:NTWfF6goP ?PLT(16700)
-
>>499
docomoとauとWILLCOM(prin)が規制だからじゃ?
- 501 :非通知さん:2010/01/27(水) 07:53:19 ID:hbfskNjyP
- >>500
多分原因はドコモ規制なだけだよ。
- 502 :非通知さん:2010/01/27(水) 17:07:11 ID:8J88vToI0
- ドコモのチェンジ割みたいに、期限付きでもいいからソフトバンクもウィルコムからの乗り換えに特典をつけてほしいな。
- 503 :非通知さん:2010/01/27(水) 18:25:36 ID:5HdwbKalO
- ウィルコム吸収したらauとの差はどのくらい?
- 504 :非通知さん:2010/01/27(水) 18:32:42 ID:Hr1zRezE0
- PHS事業自体数年でまた巻き取りみたいな事やるんだと、全員がSBMに行くとは思えないんだが…
- 505 :非通知さん:2010/01/27(水) 19:18:28 ID:2JXgPe+e0
- au 31393000
ソフト 21667200
ウィル 4299400
だよ。
差は5426400
542万の差だよ。
- 506 :非通知さん:2010/01/27(水) 19:28:11 ID:uyGqxRZE0
- ぶっちゃけ俺がハゲならPHS基地局を無線LANに置き換える
- 507 :非通知さん:2010/01/27(水) 20:52:48 ID:OpDp4Kigi
- >>506
それイイな!!
モチロンiPhoneだけタダで。
- 508 :非通知さん:2010/01/27(水) 20:57:34 ID:2JXgPe+e0
- ソフトバンクになったら安心だフォンは廃止かな?
もしくは2年契約強要。
- 509 :非通知さん:2010/01/27(水) 21:08:19 ID:2JXgPe+e0
- ウィルコムセレクトはどうなるのかな?
自動車用充電器1000円以下で売っているのに。
ソフトバンクになれば自動車用充電器5000円で売るのかな?
auは3255円ドコモ4620円
マイクロUSBに統一されれば一番安い会社に統一すると思うけど、それでも3255円で売るのかな?
- 510 :非通知さん:2010/01/27(水) 21:39:28 ID:0l0pRlWn0
- かっちりマンデーでお馴染みのtbsのアナウンサーがお怒りのようですw
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/scope20100127.mp3
- 511 :非通知さん:2010/01/27(水) 21:52:47 ID:cxUGumT60
- 報道されている範囲では、「買収」というほど金をつっこむ気はなさそうだね。
- 512 :非通知さん:2010/01/27(水) 22:13:45 ID:ujATfYUS0
- 支援を申し出たのは電波の帯域を奪って後腐れ無いように抹殺する気だからだろ。
これからは禿鷹と名乗ればいいのに。
- 513 :非通知さん:2010/01/27(水) 23:11:40 ID:qdzbztLm0
- >>506
バックボーンがISDNじゃなかったっけ?
今は違うの?
- 514 :非通知さん:2010/01/28(木) 00:18:44 ID:pxH37kMK0
- >>510
町田徹で良いのかな?
この人の解説だと、自主再建をやる腹積もりなので禿はいらない感じにも聞こえたけど。
どうしよう、解約はまだ先にすべきか。
それにしても、新規格での端末発売したところで料金プランがクソなのがなんともな。
- 515 :非通知さん:2010/01/28(木) 14:13:50 ID:1JR8bVTi0
- 30年後の通信速度は現在の何倍になると思いますか?
about 16 hours ago from TwitBird iPhone
masason
孫正義
http://twitter.com/masason/status/8278259459
- 516 :非通知さん:2010/01/28(木) 14:31:49 ID:z8K6k6eM0
- >>513
ISDNから切り替えたから、音声定額が出来るようになったんだったような
全てかどうかは、ワカランけど
- 517 :非通知さん:2010/01/29(金) 20:38:00 ID:2npHWFMN0
- >>516
バックボーンを切り替える前に音声定額をスタートさせたんだよ。
まあそれでも、損をしない料金設定になっていた訳だけど
- 518 :非通知さん:2010/01/30(土) 14:59:29 ID:rt5Dkqu6O
- ウンコムユーザーにiPhoneばら蒔きしそう
- 519 :非通知さん:2010/01/30(土) 20:38:52 ID:34qKjXRl0
- ウィルコムは主に高校生を通話し放題で取り込んできたけど、
例えば、自分ドコモと彼女ソフバっていうシチュエーションのときは、
ふたりともがウィルコムを2台目でもつより
auのガンガン学割+ガンガントーク=月780円で話し放題だし
ガンガントークは3人まで番号指定できるから
彼女以外に仲がいい二人とも通話タダになる。
どうせ周りにウィルコムなんて対していないわけだし、
こっちのほうが安上がりじゃない?
ウィルコムにとっては大打撃じゃないかな。
- 520 :非通知さん:2010/01/31(日) 12:43:10 ID:5h1pBBuxO
- ソフトバンクウィルコム
- 521 :非通知さん:2010/01/31(日) 13:31:30 ID:c90O5iYL0
- >>519
さらにソフトバンク持っている奴は、1-21時は対ソフトバンク誰でも無料だしね。
- 522 :非通知さん:2010/01/31(日) 14:29:06 ID:8sbjjyKdP
- 禿鮮人はきらいだけどもソフトバンク自宅ADSL優遇とか
課金一括とかならいいかもな
そのさいADSLスピードは1メガでもかまわん
- 523 :非通知さん:2010/01/31(日) 15:09:43 ID:4GKzThEn0
- ソフトバンクは、ぜひウィルコムを買収してXGPを本格的に展開してもらいたいです。
その場合、優先株による出資は3分の1以下という規制も無くなるでしょうから、
KDDIはソフトバンクと同等の権利の主張をすることはあっても、
ソフトバンクに対する本格的な批判はしないでしょう。
KDDIもUQに本格的に支援することができるようになるチャンスですから。
あと、ソフトバンクの加入者数のシェアが25%を超えるとドミナント規制に抵触するので、
ソフトバンクは接続料金の公表する義務が発生します。
ソフトバンクのアクセスチャージは、他社に比べて突出して高いので、
どうしてそんなに高いのかの理由が公表されるので愉しみです。
まさか公表直前に接続料金を他社並みに値下げするという姑息な手段は使わないと思いますが。
- 524 :非通知さん:2010/01/31(日) 15:30:24 ID:jE+6o8iMP
- 携帯電話は、携帯電話、PHSは、PHSと別々のものと判断されたら、ドミナント規制の対象にならない恐れがある・・・
禿は、それで、ドミナント規制の対象じゃないとかいいそうだが
禿の異常に高いアクセスチャージ料で携帯電話の通話料が高止まりで値下げされないと思っているのでw
どう考えても、ホワイトプランの穴埋めのためにあの料金設定だろうw
- 525 :非通知さん:2010/01/31(日) 15:39:28 ID:4GKzThEn0
- >>524
加入者数のときは合算数で発表しておいて純増数1位を宣言しておきつつ
ドミナント規制に対してはPHSだからと言って言い訳してたら、
多方面から集中批難されると思う。
まあ、(XGPはともかく)PHSに対しては設備投資はしないだろうから、
何れは巻き取りしないと設備の老朽化で不具合多発になるでしょう。
3分の1規制だけは、無くさないとどうしようもないでしょうから、
KDDIとUQには有利に働きそうな予感。
- 526 :非通知さん:2010/01/31(日) 16:03:33 ID:2jWlR7PG0
- >>525
>3分の1規制だけは、無くさないとどうしようもないでしょうから、
KDDIとUQには有利に働きそうな予感。
そううまくいくかな。
「国産技術」の錦の御旗の下にウィルコムの財政状況を過大評価して、
2.5GHzの免許を与えてしまったのは総務省の失政なわけで、
その尻拭いをしてくれるのなら、ソフトバンクに有利な特例を作るかもしれん。
- 527 :非通知さん:2010/01/31(日) 16:46:07 ID:rNn2rFwM0
- ドコPの扱いがどうだったか知らんが
それに倣うべきじゃないかな
- 528 :非通知さん:2010/01/31(日) 17:42:14 ID:4GKzThEn0
- >>526
ソフトバンクは、KDDIがUQへ出資することに対する制限
(優先株による出資を3分の1以下に制限)を総務省に徹底するように
散々言っていましたから、ソフトバンクが制限を破って出資して
ソフトバンクは認めるがKDDIは認めないなどと言ったら
KDDIは絶対に黙っていないから、それは無理だと思う。
>>527
それをやると、ウィルコムは無くなって
ユーザーはソフトバンクが巻き取るか他社に移るかのどちらかになります。
そして、ソフトバンクの加入者数のシェアが25%を超えるとドミナント規制に抵触するので、
ソフトバンクは接続料金の公表する義務が発生します。
ソフトバンクが接続料金を公表するのが愉しみですね。
- 529 :非通知さん:2010/01/31(日) 18:27:04 ID:B6glGES4O
- ボーダフォン買った時の借金が相当あるのに
インフラ整備がロクに出来ないのに
そんなに余裕が有るのか
- 530 :非通知さん:2010/01/31(日) 21:30:37 ID:4Bv4GTXS0
- >>523
>>526
3Gですら、「ウィルコムよりはまし」という程度の整備状況でしかない
上、借金返済のために投資を減らしている会社だよ?
XGP本格展開なんて、期待するほうが無理だよ。そんな金があれば、
本業に使えという話になる。
- 531 :非通知さん:2010/01/31(日) 23:30:41 ID:4bmOrj7Y0
- OpenWinでWimaxがどうたらこうたらといってた会社がいきなりXGP本格展開に
金を出すというのも超展開にしか見えないわけだが。
そもそもPHS事業の黒字分をXGPの展開に当てるはずだったわけだが、
PHSと分離したら、つまりXGPを引き取った会社は本格展開の費用を全額出さねばならなくなる。
予定では千数百億円だったはずだが、やっぱりソフトバンクがそれだすっていうのも
無理があるようにしか見えない。
- 532 :非通知さん:2010/02/01(月) 03:37:25 ID:WWpjgvqg0
- そもそもみずほとかソフトバンクに出資してる銀行がウィルコム買収なんて許さないだろ
- 533 :非通知さん:2010/02/01(月) 10:32:31 ID:o30j35sV0
- んだね
- 534 :非通知さん:2010/02/01(月) 19:27:39 ID:MzSMz5UQ0
- >>530
ウィルコムよりマシって、ウィルコムのエリアなんて論外だよ。
ウィルコムのエリアでまともなのは関東だけ。
- 535 :非通知さん:2010/02/01(月) 19:34:37 ID:yZv9XqM40
- 禿もまともなのは関東ぐらいだろw
- 536 :非通知さん:2010/02/01(月) 20:55:14 ID:nJsfrQDY0
- >>534
東北や九州に行った時の印象なんだけどね。
宿では両方とも圏内だったが、車で移動している途中に私物のウィルコムが圏外になり、
その2〜3分後には業務用のソフトバンクも圏外になった。
結局、仕事先で使えたのは、別途借りていたドコモだけだったよ。
九州の田舎のほうでは、同行者のau、ドコモはどちらも圏内、ウィルコムは目的地の手
前まで圏内だったにに、ソフトバンクは宿を出てすぐ圏外になった、ということもあったし。
正直、ソフトバンクのエリアも同じく論外としか思えないね。
少なくともウィルコムが圏外のときの補完、保険としては全く役に立たない。
- 537 :非通知さん:2010/02/01(月) 21:20:34 ID:DDl8Uv0zP
- >>536
2cで禿のエリアはウンコム程度で通話しててもブツブツ切れる言うから
ドコモ解約→MNPでiPhoneは不安でさ、
ドコモサブ通話用→iPhoneメインにして、
MNPしとけば良かったと非常に後悔してる。
- 538 :非通知さん:2010/02/02(火) 10:43:31 ID:A3jDdyp30
- >>534
関東でも千葉とかダメぽ
- 539 :非通知さん:2010/02/02(火) 13:18:32 ID:AH6Wzuut0
- >>534
>ウィルコムよりマシって、ウィルコムのエリアなんて論外だよ。
ウィルコムのエリアでまともなのは関東だけ。
関西も以外にいけるよ。
着信転送してるけど、あまり転送されない。旅行では転送されまくり。
- 540 :非通知さん:2010/02/02(火) 13:27:54 ID:vn3S+AzAP
- データ通信専用なら、通話の着信用みたいには、エリアが充実していなくても良いんじゃねーの。
- 541 :非通知さん:2010/02/02(火) 18:25:20 ID:Y6nPxPDQ0
- そうなると速度が重要
禿では話にならずにウンコムは論外w
- 542 :非通知さん:2010/02/02(火) 21:09:20 ID:yod9JngWP
- >>541
安定してるを。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpbgaDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYg8AaDA.jpg
- 543 :非通知さん:2010/02/03(水) 17:16:00 ID:o7xTgVW/0
- ウィルコムの公式発表通り報道の先走りでまだ決定事項ではなく、
ソフトバンクも成り行き次第では支援しない可能性もある。
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK035604520100201
- 544 :非通知さん:2010/02/03(水) 20:15:45 ID:Y7QQngAH0
- 火のない所に煙は立たず
- 545 :非通知さん:2010/02/03(水) 22:44:59 ID:cZ7Qh32d0
- >>543
報道内容に具体的な裏づけが何もないからなあ。
当事者のコメントはみな否定的なものばかりだし、記事の内容も「〜を検討」「〜と見られる」で終わるようなものばっかり。
(だからうさんくさくて眉唾物なわけだが)
- 546 :非通知さん:2010/02/04(木) 00:40:52 ID:n6CyJJZI0
- そうだよなぁ
>>545さんがおっしゃるように
ウンコムなんて社会から価値の認められてない企業相手に
無駄金出して支援する馬鹿はいないですよね。
万が一にもないと思うが、国民の税金投入なんてゼッタイにやめて欲しい。
- 547 :非通知さん:2010/02/04(木) 06:01:07 ID:/JTuOYRK0
- >>544
現状、私的整理に手間取っているのは事実だろうね。
しかし法的整理=会社更生法=再生機構の活用となると
銀行や株主は失うものが大きい。
私的整理に応じた方がまだましという判断も在り得る。
そして、私的整理の段階で決着するのなら
ソフトバンクの支援はない。と言う当たりかな
多分ソフトバンクの支援条件が
法的整理=会社更生法=再生機構の活用
会社分離案なのだろけど
(報道されている内容で誰が一番得なのか考えると)
>>546
法的整理=会社更生法=再生機構の活用なら
それは、政府保証の資金が投入される。
しかし政府保証の資金=国民の税金ではない。
(ま担保は国民の税金だが)
企業再生に成功すれば国民の税金は無傷だよ。
ま、XGPの整備に政府保証の資金が廻るのなら
企業再生に成功する可能性が高い。
逆にXGPの整備に政府保証の資金が廻らないと
企業再生に成功する可能性は極めて低い。
と言う事だろうね。
- 548 :非通知さん:2010/02/04(木) 06:25:56 ID:hF+dFj0i0
- みずほ銀行やドイツ銀行などのソフトバンクに金を貸している銀行が
ウィルコム買収を許さないよ
投資に見合わないだろうからそんな金があったら一刻も早く返せと
- 549 :非通知さん:2010/02/04(木) 07:46:31 ID:Rf1NFOViP
- >>548
銀行が順調な会社の経営に介入してくるわけないだろ。
- 550 :非通知さん:2010/02/04(木) 08:30:56 ID:7ptW2X340
- >>549
借り換えを認めれば、WILLCOMは一応まだ順調と言える。
将来性というのは予断できないが、それはドコモでも一緒。
- 551 :非通知さん:2010/02/04(木) 08:50:41 ID:Rf1NFOViP
- >>550
今の会計状況で見るんだよ。伸びてる会社かどうかを。
- 552 :非通知さん:2010/02/04(木) 11:59:05 ID:V9I3+irF0
- 順調だとか言ってるのは禿に騙されてるただの情弱
決算資料をよく見た方がいいよw
- 553 :非通知さん:2010/02/04(木) 15:21:46 ID:P8w58DQa0
- 将来性に限ってみても
ドコモさまと同格なわけねぇだろw
- 554 :非通知さん:2010/02/04(木) 17:22:23 ID:7ptW2X340
- >>553
予知能力者でなきゃ、未来なんて確率論的な予想以外は不可。
だから面白いんだけどね。
- 555 :非通知さん:2010/02/05(金) 01:23:10 ID:oZsK8XM10
- >>552
ほほう。
決算資料のどの点を見てそう思うのか、よく見た君に詳しく聞きたいね。
- 556 :非通知さん:2010/02/05(金) 22:04:53 ID:9y6bY/eN0
- 根拠もなく決算資料見ろと強弁してしまいました、お詫びして訂正させていただきます
- 557 :非通知さん:2010/02/06(土) 18:56:42 ID:hNq8abng0
- >>547
>ま、XGPの整備に政府保証の資金が廻るのなら
>企業再生に成功する可能性が高い。
XGPの市場優位性なんて、ほとんどないように思える。
・ただでさえ高速通信手段として出遅れてしまっている。価格競争しか望めない状況。
・20Mの通信が必須な場面が限られるでしょうから、ニッチな市場しかとれないので、投資効果が低い。
投資金額が大きいだけになおさら不利
だからこそ、カーライルをはじめ、他社が投資を渋っている状況なのでは。
何故XGPに投資すれば企業再生の可能性が高まるのか、公平な説明をお願いしたく。
- 558 :非通知さん:2010/02/06(土) 21:20:51 ID:7Av2hxoQ0
- 高速通信が意味ないというなら各社がLTEに向かうのはなんで?
つか、今のところ音声と通信の両方を1つの端末でできるのはWILLCOMとEMだけ
XGPとPHSのドッチーモ的な端末ができれば1つの端末で最高速のモバイル通信環境が整う
- 559 :非通知さん:2010/02/06(土) 21:22:09 ID:+9zZncQn0
- >>558
うん。正論だ。
でも、それができないから今の惨状があるわけで。
- 560 :非通知さん:2010/02/07(日) 00:22:29 ID:N8hc12Ot0
- >>557
「価格競争しか望めない状況」って、競争が起きなきゃユーザーにとっては
意味が無いし、価格以外のサービス面の競争を起こす為には
共倒れしない特徴の異なる通信方式が混じらなきゃね面白く無いじゃん。
>>558
一つの端末でそれが可能か否かだけを問うのなら今はドコモでも可能になっているが、
(モデムとしてPCを繋ぐ利用方法も含め)
しかしそれは幾ら定額とは言えコスト的に個人負担が可能な領域とは思わないし、
実際の活用面に支障を来たす制約を設けているが
>>559
データをドコモ回線のNVMOって儲けは薄いが、
H-W03で一応当面の暫定的な対応は出来たと考えている。
- 561 :非通知さん:2010/02/07(日) 00:25:11 ID:FsounuNu0
- >>560
そうそう、>>558でいいたかったのはその定額って事です
青天井で通信できるよっていわれてもやれるのは一部の金持ちと好き者だけで
あまり意味がない
- 562 :非通知さん:2010/02/07(日) 00:28:05 ID:FsounuNu0
- >>561は>>558です。
つうか、こういう重箱の隅的なつっこみを入れるのが好きな人って
話の本筋を避けたいのだろうか?
>一つの端末でそれが可能か否かだけを問うのなら
- 563 :非通知さん:2010/02/07(日) 02:39:07 ID:opz74tfH0
- ソフトバンクとWillcomの2台持ちなので、
別にどちらでも良いけど、今後どうなるか
早く決着してほしい。
確かにPHSの音質はいいけど、WCDMAでも
耐えられないほどではないので、もうソフトバンク
に一本化でもだんだんいいかなと思いだしている。
- 564 :非通知さん:2010/02/07(日) 02:39:56 ID:opz74tfH0
- ×だんだんいいかなと思いだしている
○いいかなとだんだん思いだしている
- 565 :非通知さん:2010/02/07(日) 11:02:20 ID:k2PN7gUp0
- 1月-58,000って、もうヤバいだろう
あと1年もたずに倒産すると思う
PHSなんて不良資産、買い取る会社は無いだろうし
- 566 :非通知さん:2010/02/07(日) 15:46:24 ID:1qIA0vVp0
- 決算書をざっと流し読みした。
孫がいくらアピールしても財務諸表を見る限り
短期借入金が長期借入金に変わっただけかと。
その為か支払利息は増加している。
キャッシュフローを誇ってはいるがその主因は
社債発行によるもの。(つまり借金)
しかも財務キャッシュフロー>営業キャッシュフロー(相変わらず儲かっていない)
それにボーダフォンの繰り延べ税金資産が減ったと言っているが
他に負債が増えている、これでは単に科目を付け替えただけと
言われても仕方がない。
数年後の社債償還時(借金返済時)には、また大騒ぎするかも知れない。
- 567 :非通知さん:2010/02/07(日) 17:15:16 ID:4AvTqKc40
- >>566
はいはい、君が決算書を読む知識もないのに、
一生懸命読んだことは認めてあげるから、
もうちょっと勉強してから書き込もうな。
- 568 :非通知さん:2010/02/07(日) 17:56:46 ID:gYDOwOAi0
- >>567
読み方を教えてください><
- 569 :非通知さん:2010/02/07(日) 19:41:30 ID:cdGAHeFS0
- >>567
ご自慢の知識を披露してください(笑)
- 570 :非通知さん:2010/02/07(日) 20:00:28 ID:NhK1EVBb0
- >>567
社員の方も火消し大変ですね。
- 571 :非通知さん:2010/02/07(日) 20:27:51 ID:U5shqaL00
- >>566
君の望む結果になってないのは残念だろうけど、
読み方間違ってるか、読む資料間違ってるよ。
- 572 :非通知さん:2010/02/07(日) 20:32:21 ID:FnPUxNKO0
- >>571
>>568-570
- 573 :非通知さん:2010/02/08(月) 00:16:18 ID:2m43NFXk0
- >>566は元々ニュー速+のレスだろ。
その後突っ込まれて引っ込めたようだが。
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1265/12651/1265101991.html
このスレの178,196,197,206な。
本人が間違ってましたと言ってるものの、それも一部だけ貼って何がしたいんだ?
ニヤニヤスレにも最初の178だけコピペされてたし。
批評するのは勝手だが、最低限自分の言葉で語れや。
- 574 :非通知さん:2010/02/08(月) 00:23:16 ID:GF880ieG0
- >>573
なるほどそういうことか。
それにしても>>566を見て即座に突っ込みを入れられないで、
「火消し」とか言っちゃうバカがこんなにいるとは思わなかった。
本当に会計の知識何も知らないで、
ウィルコムやソフトバンクの経営を知ったかで語ってるヤツばっかりなんだな。
- 575 :非通知さん:2010/02/08(月) 00:37:23 ID:Vy3mWHA20
- >>574
お前が1番馬鹿だと思うけどな
- 576 :非通知さん:2010/02/08(月) 00:38:52 ID:SUnDKdQL0
- >>573-574
>>568-570
- 577 :非通知さん:2010/02/08(月) 00:49:36 ID:2m43NFXk0
- ビジネス+ですら、ニュースの内容を語るより
「法則」とか定番のセリフを使いたいだけのやつがいるぐらいだから
本当に決算の中身を精査して話してるのは少数なんだろうな。
>>576
・短期借入金も長期借入金も減っている
・支払利息は前期比微減
・営業キャッシュフロー(+4691億円)>財務キャッシュフロー(-1365億円)
・携帯事業の有利子負債も減少
つまり間違いだらけ。
というか、それこそ決算書を見たら簡単にわかるんだから
少しは自分で調べてみようぜ。
俺がこう書いたとして、おまえは正確性を誰に担保してもらうんだ?
- 578 :非通知さん:2010/02/08(月) 00:49:51 ID:GF880ieG0
- なんだよ結局一から教えてやらんといかんのかい…馬鹿なあげくに面倒な連中だな。
>短期借入金が長期借入金に変わっただけかと。
>その為か支払利息は増加している。
短期借入金より長期借入金のほうが利息が高いのは当たり前、何も今更語る事じゃない。
何か買い物するときに12回ローンより60回ローンのほうが金利が高いのと一緒だ。
短期借入金から長期借入金に借り換えが出来たということは、
銀行から「ゴーイングコンサーンに当面問題なし」、
つまり「この会社はしばらく潰れない」というお墨付きが出たということ、ソフトバンクにはポジティブな話。
それをまるで「帳簿を書き換えただけ」と言わんばかりに書くのは、無知すぎて相当恥ずかしい。
逆に長期借り入れが出来なくて、この半期に短期借り入れしか出来なかった、
つまり銀行から「おたくの会社いつ潰れるか分からないから、長期では貸せないよ」
と判断されたのがウィルコムな。
最初の一文からして、これだけ突っ込みどころあるし、
あとのキャッシュフロー話に至ってはもう…
- 579 :非通知さん:2010/02/08(月) 02:04:29 ID:CsHoyTbU0
- これはわかりやすいwww
- 580 :非通知さん:2010/02/08(月) 03:16:18 ID:H/ktO6Dq0
- ソフトバンクは大変だなww
- 581 :非通知さん:2010/02/08(月) 04:29:07 ID:iyKvNamx0
- >>552みたいに答えも返せない煽りと、拾ってきたコピペがやっとなネガ派と
コピペにもきちんと対応できるポジ派。
今の勢いの差が表れているね。
- 582 :非通知さん:2010/02/08(月) 05:43:55 ID:qG/jMelB0
- 暗中模索のウィルコム問題 最後のPHS事業者の末路
http://diamond.jp/series/closeup_e/10_02_13_001/
- 583 :非通知さん:2010/02/08(月) 09:28:31 ID:m2znR8XfP
- >>580
お前の頭が大変だなw
- 584 :非通知さん:2010/02/11(木) 05:02:24 ID:xTsjIQn20
- そんなウィルコムより基地局数増加が少ないソフトバンク
というか、ソフトバンク基地局増加数下からナンバー1!
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成22年1月9日現在) ※増減は平成21年12月19日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 37618 +530
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 3897 +14
DoCoMo 2GHz W-CDMA 46514 +146
au 800MHz CDMA1X 32771 +279
au 2GHz CDMA1X 11728 +104
SoftBank 2GHz W-CDMA 39597 +49
eMobile 1.7GHz W-CDMA 8818 +50
UQ 2.5GHz mWiMax 6435 +284
WILLCOM 2.5GHz XGP 346 +64
---------------------------------------
Total
DoCoMo 88029 +690
au 44449 +383
SoftBank 39597 +49
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html
- 585 :非通知さん:2010/02/12(金) 22:04:51 ID:egjzX16x0
- ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100212_348706.html
これがSBMのものになるんだね。
- 586 :非通知さん:2010/02/13(土) 09:46:07 ID:ormHABczO
- 都内に住んでいるが、WILLCOMはDDIの時より通話が切れやすくなって、音がザーザーいう場所が多い。
あとキャッチホン機能をつけないと法人に売れないとおもう。
キャッチホンがないだけでWILLCOMの客をほとんどSoftBankにとられたとおもう。
あと安定した通話ができるようにしたら完璧なのになぁ。
- 587 :非通知さん:2010/02/13(土) 20:03:16 ID:AiOx3ezq0
- ウィルコムPHS加入者 減少の推移
増減 加入者数
2010年01月 -58,600 4,240,800
2009年12月 -50,500 4,299,400
2009年11月 -38,400 4,349,900
2009年10月 -46,600 4,388,300
2009年09月 -42,200 4,434,900
2009年08月 -40,600 4,477,100
2009年07月 -18,400 4,517,700
2009年06月 -23,700 4,536,100
2009年05月 +07,000 4,559,800 ←最後の純増
- 588 :非通知さん:2010/02/13(土) 20:59:06 ID:lsVR2b//0
- ×加入者減少の推移
○純減数増加の推移
◎加入者数で見るウンコム没落の軌跡
- 589 :非通知さん:2010/02/13(土) 22:06:39 ID:aO/0EFOq0
- 2005年のボーダフォンよりやべぇ
- 590 :非通知さん:2010/02/14(日) 00:10:34 ID:eVAuTYzU0
- キクガワ前、キクガワ後で半年程度の加入者の推移をTCAで見てみると顕著
- 591 :非通知さん:2010/02/14(日) 00:47:15 ID:Ug/VJJe/O
- 本当にXGPやるなら芋にもお返しとして使わせてねw
- 592 :非通知さん:2010/02/14(日) 01:31:20 ID:SXxDkWhF0
- 7円…急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口補水塩1袋
13円…ポリオ経口ワクチン1回分
65円…1錠で4〜5リットルの水を浄化できる浄化剤50錠
436円…使い捨ての注射器50本
545円…10リットルの水を運搬・貯水することができる折りたたみ式の貯水容器3つ
763円…ワクチン用保冷箱1個(熱に弱いワクチンを一定の温度に保った状態で運搬できるようにするための器材)
1199円…子どもを持つ親1人分の抗レトロウィルス剤、1カ月分
1199円…栄養不良の子どものために特別に開発された、高カロリービスケット20箱
1853円…使用済みの予防接種用注射器と注射針を安全に廃棄するための箱25個
1万0900円…はしかから子どもを守るための予防接種用ワクチン700回分
2万1800円…子ども1人分の抗レトロウィルス剤(液状)、1年分
10万9000円…子ども1人に対する抗レトロウィルス治療、5年分
65万4000円…緊急保健キット1キット
196万2000円…移動式浄水装置1基。1万5000人に安全な飲料水を提供することができる
1500万0000円…民主党鳩山総理大臣がママからもらう一ヶ月のお小遣い
9600万0000円…一人の先天的な心臓疾患を抱えた子供が一人だけ救われる可能性がある
1億9000万0000円…一人の難病の子供が死亡し、その親が遊んで暮らせる
3兆5618億7300万0000円…ソフトバンク21年度3月期負債総額
- 593 :非通知さん:2010/02/14(日) 08:15:40 ID:TzqnTbtg0
- >>591
MVNOのお申し込みをしていただければどなたでもご利用いただけます
- 594 :非通知さん:2010/02/14(日) 08:39:04 ID:z+HY6eRw0
-
7円…急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口補水塩1袋
13円…ポリオ経口ワクチン1回分
65円…1錠で4〜5リットルの水を浄化できる浄化剤50錠
436円…使い捨ての注射器50本
545円…10リットルの水を運搬・貯水することができる折りたたみ式の貯水容器3つ
763円…ワクチン用保冷箱1個(熱に弱いワクチンを一定の温度に保った状態で運搬できるようにするための器材)
1199円…子どもを持つ親1人分の抗レトロウィルス剤、1カ月分
1199円…栄養不良の子どものために特別に開発された、高カロリービスケット20箱
1853円…使用済みの予防接種用注射器と注射針を安全に廃棄するための箱25個
1万0900円…はしかから子どもを守るための予防接種用ワクチン700回分
2万1800円…子ども1人分の抗レトロウィルス剤(液状)、1年分
10万9000円…子ども1人に対する抗レトロウィルス治療、5年分
65万4000円…緊急保健キット1キット
196万2000円…移動式浄水装置1基。1万5000人に安全な飲料水を提供することができる
1500万0000円…民主党鳩山総理大臣がママからもらう一ヶ月のお小遣い
9600万0000円…一人の先天的な心臓疾患を抱えた子供が一人だけ救われる可能性がある
1億9000万0000円…一人の難病の子供が死亡し、その親が遊んで暮らせる
1731億円0000万0000円・・・20年9月末時点でのウィルコム負債総額
3兆5618億7300万0000円…ソフトバンク21年度3月期負債総額
- 595 :非通知さん:2010/02/14(日) 21:33:51 ID:9b9I5XdU0
- >>594
お前が死んで保険金で払ってくれればいいのに
- 596 :非通知さん:2010/02/14(日) 22:45:11 ID:UwdNew8Q0
- 軍用機一機学校や保育所が何に施設できるとかいう、共産党的発想。
みどりウンコ虫。
- 597 :非通知さん:2010/02/15(月) 08:33:36 ID:LIIQOh+20
-
7円…急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口補水塩1袋
13円…ポリオ経口ワクチン1回分
65円…1錠で4〜5リットルの水を浄化できる浄化剤50錠
436円…使い捨ての注射器50本
545円…10リットルの水を運搬・貯水することができる折りたたみ式の貯水容器3つ
763円…ワクチン用保冷箱1個(熱に弱いワクチンを一定の温度に保った状態で運搬できるようにするための器材)
1199円…子どもを持つ親1人分の抗レトロウィルス剤、1カ月分
1199円…栄養不良の子どものために特別に開発された、高カロリービスケット20箱
1853円…使用済みの予防接種用注射器と注射針を安全に廃棄するための箱25個
1万0900円…はしかから子どもを守るための予防接種用ワクチン700回分
2万1800円…子ども1人分の抗レトロウィルス剤(液状)、1年分
6万9840円…ハエブリ新規一括購入価格
10万7100円…ダメよん機種変更価格
65万4000円…緊急保健キット1キット
196万2000円…移動式浄水装置1基。1万5000人に安全な飲料水を提供することができる
1500万0000円…民主党鳩山総理大臣がママからもらう一ヶ月のお小遣い
9600万0000円…一人の先天的な心臓疾患を抱えた子供が一人だけ救われる可能性がある
1億9000万0000円…一人の難病の子供が死亡し、その親が遊んで暮らせる
153億0000万0000円 京セラが持ってる対ウィルコムの売り掛け債権
199億0000万0000円 京セラが計上したウィルコム保有株の評価損
935億0000万0000円 ウィルコムが金融機関から借りている金額
1731億円0000万0000円・・・20年9月末時点でのウィルコム負債総額
3兆5618億7300万0000円…ソフトバンク21年度3月期負債総額
- 598 :非通知さん:2010/02/15(月) 12:58:41 ID:RJnSaqE50
- auの予算を子供たちに廻せば解決
- 599 :非通知さん:2010/02/17(水) 07:09:33 ID:+ApugoML0
- 倒産記念age
- 600 :非通知さん:2010/02/17(水) 11:55:29 ID:SqzzUZZc0
- 明日発表らしいね
- 601 :非通知さん:2010/02/17(水) 12:20:52 ID:Ihn87Ckm0
- 公式「報道の憶測記事」
http://www.willcom-inc.com/ja/info/10021701.html
- 602 :非通知さん:2010/02/17(水) 12:41:51 ID:tA2hMOy+0
- >>601
いよいよカオスな展開になってきたな。
記事の当否は明日になればわかるから置いとくとしても、
そもそもADRというのは関係者の同意をとってからやるんじゃなかったか?
25日に債権者集会がある前に会社更正法というのもよくわからんが。
- 603 :非通知さん:2010/02/17(水) 17:44:40 ID:QpL9MZPt0
- >>602
ADR破綻ということで合意が取れたのでしょう。
で、債権者どもがマスゴミにリーク。
- 604 :非通知さん:2010/02/17(水) 20:53:50 ID:9hpItsln0
- これで本当のうんこむになるんだな
クソバンクにウンコム
禿には糞がお似合いだw
- 605 :非通知さん:2010/02/17(水) 23:39:47 ID:Gt0E8bR20
- マスコミの記事、「18日」がいつのまにか「今週中」にトーンダウンしているわけだが
この辺のずらしのテクニックはまさに日本が世界にまったく誇れないマス・・・おや誰か来たようだ
- 606 :非通知さん:2010/02/18(木) 08:52:16 ID:NwHTgweyO
- トーンダウンどころか今日午後になっとるわw
- 607 :非通知さん:2010/02/18(木) 10:32:14 ID:p6QtpYHk0
- >>603
マスコミの憶測記事を関係者からリークに基くと理解するのは
一応間違いではないと思う。
しかしリークする事でメリットを享受する関係者って誰?
銀行も、株主も、その他関連債権者にとっても損失が出る話だから、
事前に情報を流して損失のショックで自社株が急暴落する事を
予防もしくは緩和する効果でも期待する?
それは大したメリットはないし、そもそもウィルコムは上場企業ではないし
社会不安を招く規模の損失でもなかろうし
- 608 :非通知さん:2010/02/18(木) 12:20:25 ID:0/KA7Hi60
- >>608
債権者の企業は損失を被るが、担当者はマスゴミから袖の下・・おや誰か来たようだ
- 609 :非通知さん:2010/02/18(木) 12:30:14 ID:29rl0dAG0
- >>606
何時から?
その時間、ちょっと仕事抜け出すわ。
- 610 :非通知さん:2010/02/18(木) 14:00:03 ID:WBRBSOht0
- >>607
ティザー広告みたいなもんじゃね
- 611 :非通知さん:2010/02/18(木) 15:53:35 ID:p6QtpYHk0
- りせっと
- 612 :非通知さん:2010/02/18(木) 16:34:29 ID:hcEOwvN80
- ウンコム倒産キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
速報−ウィルコム更生法申請 通信業界で最大の破綻
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20100218-00000584-san-bus_all.html
- 613 :非通知さん:2010/02/18(木) 20:55:24 ID:inuP3Bx9P
- XGP事業だけソフトバンクがかっさらう訳か
- 614 :非通知さん:2010/02/18(木) 20:58:20 ID:ymwY7uMI0
- さてと、今週末に解約するか。
禿電だけはカンベン
- 615 :非通知さん:2010/02/18(木) 21:40:17 ID:dx9VtXT+0
- >>613
火中の栗を拾わされる孫正義氏に合掌。
- 616 :非通知さん:2010/02/18(木) 21:57:12 ID:FU+3Xa3e0
- いや請われて拾うわけじゃないし
- 617 :非通知さん:2010/02/18(木) 22:31:27 ID:nDBBA2Rx0
- それでも「禿にはXGPの基地局を1から作れ」と機構の人間は言っている。
決して現PHSユーザーの買い取りではない。
- 618 :非通知さん:2010/02/18(木) 23:10:06 ID:oJrQjM1e0
- まぁ、禿にとっては究極の選択だろうな。
1.データ垂れ流し放題で3桁とか塩田よりも扱いづらい基地外自称理系とか自販機とか
ロクなのが居ない400万を引き取る
2.一度コケた2.5Gを一から建て直し。しかも、全国展開の義務付き。
禿が可哀想だわwwwww
- 619 :非通知さん:2010/02/18(木) 23:18:43 ID:dx9VtXT+0
- >>618
しかも展開するのは日本ローカル規格。
全国展開するのはいいけど使い道に困るんじゃなかろうか。
- 620 :非通知さん:2010/02/19(金) 01:42:40 ID:CwHQj/CC0
-
ソフトバンクに“漁夫の利”批判 ウィルコム再建の足かせ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100218/biz1002182122031-n1.htm
- 621 :非通知さん:2010/02/19(金) 04:33:32 ID:skTc/0oe0
- つか、新経営陣ってSoftBankから送り込まれるのか?
- 622 :非通知さん:2010/02/19(金) 04:38:24 ID:FJcS2tKX0
- >>618
2番 ソフバンと芋連合で 免許貰えなかったから ww
- 623 :非通知さん:2010/02/19(金) 05:04:52 ID:BHW15H/U0
- ウィルコムって尻拭きする価値ないだろ。
XGPとかやる意味がわからん。
倒産させろよ倒産
やるなら京セラが勝手にやれよ
自ら次世代PHS捨てるなよ京セラ
- 624 :非通知さん:2010/02/19(金) 05:39:22 ID:skTc/0oe0
- ソフトバンクは確か2.5GHz帯を直接持つことは出来ないよね、auとUQの関係みたいに
出資も1/3ぐらいまでしかできないんだっけ?
- 625 :非通知さん:2010/02/19(金) 06:11:01 ID:BHW15H/U0
- 成功の可能性がゼロだから京セラはXGPをほったらかしにしてるわけだろ。
救済の価値もなければ投資の価値もないとウィルコム自身そう言ってるに等しいわけだ。
つまり社会のお荷物。
救済の価値なし。
さっさと潰せよ。
やるならオノレでどうぞ勝手に自主再建しろよ。
- 626 :非通知さん:2010/02/19(金) 06:44:12 ID:2Fd+QhTxO
- >>622
UQから回線借りるて言ってたのがなかなか実現しないとこも気にかかるけど
禿はADR申請の半年前から目をつけてたて話もある
- 627 :非通知さん:2010/02/19(金) 08:23:18 ID:BHW15H/U0
- 救済の価値なし。
さっさと潰せ。
- 628 :非通知さん:2010/02/19(金) 09:46:48 ID:FYA7r0dc0
- >>624
免許を交付する時点という、抜けだらけのルールだったような
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0906/19/news085.html
- 629 :非通知さん:2010/02/19(金) 09:51:57 ID:H+c8ONAQ0
- ウイルコムは救済してやれよ
朝鮮禿の時は潰していいけどね
- 630 :非通知さん:2010/02/19(金) 10:01:45 ID:BHW15H/U0
- テーハしろ
テーハ
- 631 :非通知さん:2010/02/19(金) 10:55:55 ID:/riJshKPO
- 自宅から100mにSoftBankの基地局鉄塔があるから
Wimaxに匹敵する早い通信網を流してくれ。
回線は芋場で携帯はdocomo使ってるが
- 632 :非通知さん:2010/02/19(金) 11:26:23 ID:h1F6N3/i0
- >>630
テーハミングッ! ドドンガドン
テーハミングッ! ドドンガドン
- 633 : [―{}@{}@{}-] 非通知さん:2010/02/19(金) 12:26:16 ID:Vwe8Vug8P
- 禿TELにWillcomを買収する程の経営体力があったとは意外だ。
- 634 :非通知さん:2010/02/19(金) 12:45:33 ID:Kj5QExO90
- 機に乗じて設備と電波を最大限安く手に入れる会社と、
買収しようとしたら法的不備が見つかり、大金払っても経営権を取れない会社。
これが経営陣、法務の能力の差か。
- 635 :非通知さん:2010/02/19(金) 14:37:55 ID:WEGeoDL0P
- >>633
禿
sondafone
懐かしいw
- 636 :非通知さん:2010/02/23(火) 23:21:46 ID:uFOFHDqJ0
- >>622
XGPを手に入れたら、芋は切るのかな?www
- 637 :非通知さん:2010/02/24(水) 00:07:21 ID:dJrhyx88O
- 総務省に貸しを作って、悲願の800MHz帯を貰おうという目論見じゃね?
平成電電の時に失敗した作戦だがw
- 638 :非通知さん:2010/02/24(水) 00:23:05 ID:rGnaobpM0
- XGP方式で整備して、その基地局をそのままソフバンお気に入りのWiFiスポットにするとか?
- 639 :非通知さん:2010/02/24(水) 01:19:08 ID:0+e9sDq70
- どうやって職員の士気を高めるかが課題
一体感を維持するため旧幹部をそのまま残すのがいい
さすがに社長は外部かSBMから登用するしかないが、
執行役員以下幹部は全員残留、歴代社長も執行役員で
よんだら士気は高まるね
- 640 :非通知さん:2010/02/24(水) 15:51:39 ID:893Q+FcP0
- 結局パケット料金を安くかつPSPなどでもどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
- 641 :非通知さん:2010/02/24(水) 17:05:34 ID:qtkIswQu0
- ホワイトプランはウィルコムあてにも無料にすればいいのに。
- 642 :非通知さん:2010/02/24(水) 23:52:20 ID:RYbD+c9q0
- http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/s.memn0ck.com/shachouwillcom.JPG
>>639
お前は、あほか?
こんな前社長を執行役員でよんで、士気が高まるのか?
お前は、辞任した執行役員だろ?
- 643 :非通知さん:2010/02/25(木) 02:51:44 ID:OH1vdhNE0
- パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
- 644 :非通知さん:2010/02/25(木) 22:30:33 ID:X4CRyBXw0
- >>639
いちいちつっこむのも疲れるが、倒産した会社の前任の役員を倒産後に役員として使うとか
債権者がまともにとりあうとおもってるのか
- 645 :酉サポ:2010/02/26(金) 19:07:36 ID:GcIVm3V10
- >>644
つ観光庁長官
- 646 :非通知さん:2010/02/27(土) 12:41:40 ID:Nqq7goMb0
- >>644
>>前任の役員を倒産後に役員として使うとか
民事再生法だとその方がむしろ普通だけど、
会社更生法だとどうなんだろうね。
- 647 :非通知さん:2010/02/27(土) 13:17:13 ID:u4b7JFTQ0
- まぁ、信者にとっては菊穴の方が居心地は良いよなw
- 648 :非通知さん:2010/02/27(土) 13:28:16 ID:O1Q+xGWb0
- 兄ちゃん、大脱走マーチが聞こえる…
うん、ドコモにいこう…もう名前が変わるのはこりごりだ
- 649 :非通知さん:2010/02/27(土) 13:33:46 ID:9wuks28l0
- 【人種差別企業】〓SoftBankのマークは反日〓←「日の字を反転させた物」
意味不明のCMにチョッパリとニガーはケーセッキ(犬野郎)」のメッセージを込める企業、それがソフトバンク
ソフトバンクの白い犬の主人と樋口可南子の女房と黒人の息子のCM。
在日社会では日本人を思い切り侮蔑する意味があると、大変受けているそうな。
彼ら韓国人の素朴な人種観で黒人は一段と自分たちより低い能力の持ち主、やってる事は変態毎日と変わらない。
朝鮮人生来の下劣さは万年変わる事はないようだ。
「在日韓国人」だけ安い「在日韓国人に特別激安プラン提供」
日本人 韓国人
・基本使用料 9600円 4500円
・Sベーシック 315円 0円
・パケットし放題 4410円 0円
・26250円分通話料 26250円 0円
合計 40325円 4500円
■注: 韓国への電話代: 130円/分 5円/分)
電気通信事業法の第6条、<電気通信事業者は電気通信役務の提供について、不当な差別的取扱いをしてはならない>に抵触する恐れがある
世間に気付かれると「今後は表に出で騒ぎにならないようにちゃんと気をつけて特権を受益します。」とした。在日特権である。
しかも外人優遇「ソフトバンク」今度は「中国人格安割引」まで ttp://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/aaa6.jpg
貴方の個人情報と通話内容、外部に漏れて無いと言い切れますか?
- 650 :非通知さん:2010/02/27(土) 14:26:25 ID:rlKeX+gS0
- いまさらネガキャンかよ
末期だなw
- 651 :非通知さん:2010/02/27(土) 16:30:19 ID:K/sOBO2U0
- 在日ってケータイは同胞のを使うのに、どうして車は現代じゃないんかな
- 652 :非通知さん:2010/02/27(土) 16:32:54 ID:Gx8+Mvdy0
- 悪いのは金を渋り上場を急いだカーライル
ウィルコムの役員はNTT、KDDIとかで
将来を嘱望された超一流の人材ばかりなのは
アンチも認めるだろ。事実、彼らのお陰で
快進撃が続いたが、ファンドの横槍が入った
あたりからおかしくなった。倒産した会社に
彼ら以上の人材が来るとは到底思えない。
異例かもしれないが、役員は全員再雇用でいい。
社員も歓迎するはず。
- 653 :非通知さん:2010/02/27(土) 16:38:36 ID:HugDg5Rq0
- >>652
再雇用は新入社員と同じ給料でやれよな。
で、給料は加入者数と利益に連動。
旧役員は研修でストアの店員やると、現実が見えるかもな。
- 654 :非通知さん:2010/02/27(土) 16:39:56 ID:36rLHZbg0
- >>652
ウィルコムの役員なんて役立たずの屑ばかりだろjk。喜久川を筆頭に嘘吐きばかりだし。
カーライルの責任はさておき、KDDIも京セラも全く追加出資しない時点で終わってたんだよ。
- 655 :非通知さん:2010/02/27(土) 16:56:29 ID:HugDg5Rq0
- >>654
KDDIも台所事情厳しそうだな。
【通信】KDDI:3種類の社債を発行、350億、250億、400億円、借入金の返済の為 [02/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267059131/l50
- 656 :非通知さん:2010/02/28(日) 10:16:16 ID:fNpM1PUO0
- 稲盛 和夫(いなもり かずお、1932年1月21日 - (戸籍上は1月30日))は、日本の実業家。
京セラ・第二電電(現・KDDI)創業者。株式会社ウィルコムの最高顧問。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
親族
朝子夫人は、「韓国農業の父」として知られる禹長春の四女である。
実弟の稲盛実氏は、鹿児島県で「餃子の王将」の名で展開する鹿児島王将株式会社の常務取締役である、
1973年に京都王将の社長に掛け合って鹿児島に、王将の店舗を運営することが出来た。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%9B%9B%E5%92%8C%E5%A4%AB#.E8.A6.AA.E6.97.8F
- 657 :非通知さん:2010/03/04(木) 01:31:10 ID:V68xRcy50
- 最悪だな
- 658 :非通知さん:2010/03/04(木) 03:12:45 ID:GikpVAnr0
- >>657
本当だな。
ウンコムなんぞ支援せずにさっさと清算すればいいものを。
- 659 :非通知さん:2010/03/04(木) 15:53:44 ID:GRgOQcmT0
- 新会社はソフトバンクP
ホワイトプランP(980円PHS同士無料)
ダブルホワイトP(+980円PHS&SB携帯無料)
トリプルホワイトP(通称3P)(+980+980全ての音声通話無料)
↑新しい料金プランはこんなもんじゃね??
- 660 :非通知さん:2010/03/04(木) 18:12:08 ID:SGSD70lWi
- >>659
通称3Pって言いたいだけだろw
- 661 :非通知さん:2010/03/04(木) 21:17:00 ID:i9Qv2nzo0
- 稲盛のお友達かもしれないよ。3P
♬PPP.ぴぃぴぃぴぃ〜♬
- 662 :非通知さん:2010/03/04(木) 21:55:52 ID:4kyFBaeP0
- 国産規格の電話=日の出電話=サンライズフォーン=3P
でどうよ?
- 663 :非通知さん:2010/03/04(木) 22:00:47 ID:i9Qv2nzo0
- ろくなもんじゃねぇ♬
- 664 :非通知さん:2010/03/04(木) 22:03:18 ID:i9Qv2nzo0
- >>662
サンライズフォーン
→ケロロフォーン
- 665 :非通知さん:2010/03/04(木) 22:09:45 ID:GikpVAnr0
- 新会社はソフトウンコP
ホワイトウンコP(980円PHS同士無料)
ダブルウンコP(+980円PHS&SB携帯無料)
トリプルウンコP(通称3U)(+980+980全ての音声通話無料)
↑新しい料金ウンコはこんなもんじゃね??
- 666 :非通知さん:2010/03/05(金) 16:51:27 ID:Fm2zQXFE0
- >>659
ソフトバンクが支援したら、基本料は高いままで改悪だけしていって、ソフトバンクに巻き取るだけだってば。
現状だともし潰れても損は無いが、ソフトバンクが支援すると、いつの間にか新つなぎに解除手数料がかかるように改悪されて、
手数料なしで解約できなくなりそうで怖いんだよな。
- 667 :非通知さん:2010/03/05(金) 17:37:16 ID:6g5KsmMS0
- もちろんSBに巻き取られたらMNPで別に速攻で移動します
- 668 :非通知さん:2010/03/05(金) 20:32:38 ID:EnL2zzKK0
- >>666
解約すればいいだけじゃん。
ソフトバンクに関わった時点でつぶれたも同然で、解約しても損はないだろw
ほんと信者ってアホだわ。自分の行動は正しいと思い込むために、
いつも自分に言い聞かせている。
そんなごまかしの生活って楽しいか?
- 669 :非通知さん:2010/03/05(金) 22:05:02 ID:zZYA4yKT0
- ほんと、信者って馬鹿だね
もう妄想祭りは終わったんだよ。
停波後もトランシーバとして使ってろ
- 670 :非通知さん:2010/03/06(土) 02:20:03 ID:sPA+hP+Z0
- WiFiを使ってトランシーバ
- 671 :非通知さん:2010/03/06(土) 07:22:55 ID:oyLjhyqa0
- PHSはMNP使えないんだから、解約しようが禿に巻き取られようが結果は同じなのに。
まさか未だウィルコムが再生出来るとか幻想抱いてるのか?
- 672 :非通知さん:2010/03/06(土) 10:57:39 ID:NNA8R+CpP
- >>659
勘違いしているのかネタで書いてるのかわからんがマジレスしてみる
ネタで書いてるなら無視してくれ
現時点で決まっていることは、ソフトバンクが出資するのはXGPだけで、
既存型PHSには出資しないということだ
ただし、もしかすると将来的に出資する方向になる可能性もないとは
いえないだろうがそれは不明だ
- 673 :非通知さん:2010/03/07(日) 00:26:33 ID:59qpGjbe0
- やっぱり禿はXGP基地局をワイヤレスアクセスポイントにして
禿携帯で使おうと目論んでいるんだな
- 674 :非通知さん:2010/03/07(日) 01:21:09 ID:gqFD/JxM0
- >>669
子機でおk
- 675 :非通知さん:2010/03/07(日) 02:58:11 ID:8IORZnuK0
- 290 名前:非通知さん [sage] :2010/03/06(土) 18:49:35 ID:aTHrWDoq0
“大迷走”ウィルコム再建 三者三様の思惑に翻弄
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100306/biz1003061802012-n1.htm
面白い所は
>だが、主力行である、みずほコーポレート銀行は、一貫してXGP事業に否定的だったという。
>ソフトバンクは当初、「ただでも要らない」(大手通信事業者幹部)と難色を示していた。
- 676 :非通知さん:2010/03/07(日) 09:08:52 ID:rkBC7Hg30
- >>675
ということは、
SBMは本音では買いたくない。渋々買っている。
XGPも飼い殺しで何もしないでおわりだろう。
現行PHS利用者の巻き取りさえしない予感もする。
- 677 :非通知さん:2010/03/08(月) 07:38:02 ID:DXl/kaFf0
- 多くの現行PHS利用者は巻取りを希望していない。
- 678 :非通知さん:2010/03/08(月) 09:08:28 ID:r7Kp0YeQ0
- んな事ねーよ
MNPする為にも巻き取りして貰わないと困る
- 679 :非通知さん:2010/03/08(月) 12:14:24 ID:DXl/kaFf0
- >>678
無料端末支給、解約縛り条件なしなら考えても良い。ただし使うつもりは無い
即座に中古市場に流すし
- 680 :非通知さん:2010/03/08(月) 12:49:09 ID:BPYiQ1Qh0
- 倒産会社のユーザが上から目線w
- 681 :非通知さん:2010/03/08(月) 13:15:16 ID:Y5HMAF9o0
- >>679
無理に移ってもらわなくても結構ですw
最後まで信者らしくウンコムと心中して下さい。
- 682 :非通知さん:2010/03/08(月) 13:18:47 ID:fqSvTP330
- なら投資なんかしないで自分の範疇でやってろ
- 683 :非通知さん:2010/03/08(月) 14:11:06 ID:Y5HMAF9o0
- 今日もウンコム狂儲の断末魔が心地イイね。
- 684 :非通知さん:2010/03/08(月) 16:49:31 ID:fqSvTP330
- お前らの料金がウィルコムに入るんだから
もっとたくさん禿を支えてくれ
- 685 :非通知さん:2010/03/09(火) 00:12:25 ID:Ssb9G2xH0
- >>680
お前さんのように、年単位で朝から晩まで「ウンコウンコ」と連呼していられる
ような気違いには理解できないんだろうけど、普通の利用者は利用している
会社と一体ではないんだよ?
それに、乗り換え先の会社から見れば単なる「新規顧客」でしかないんだが。
ま、お前のような引きこもりには理解できないだろうけどね。
- 686 :509:2010/03/09(火) 00:20:18 ID:6xtFG7ii0
- >>685
言わんとする事はわからんでもないが、680が腐してる679みたいな詐欺まがいの乞食ユーザーをフォローする必要があるのか?
- 687 :非通知さん:2010/03/09(火) 00:27:55 ID:2qqX1MIQ0
- >>685
こんな一行コメに何故そんなに必死なんだw
- 688 :非通知さん:2010/03/09(火) 12:19:31 ID:vf42Hd450
- >>679がファビョッてるだけだろ。
日付が変わってIDが変わるのを待ちかねていたんだろうな。
- 689 :非通知さん:2010/03/09(火) 12:52:24 ID:WR/FZVrP0
- >>681
信者?なんて事を言う発想がそもそも間違ってるんだよ。
ウィルコムの代替になるサービスを他社が提供していない以上
とことん最後までウィルコムを使うしかないんだからね。
- 690 :非通知さん:2010/03/09(火) 13:41:08 ID:9E258TSV0
- >>689
はいはい
悪いのは他社ですよね
- 691 :非通知さん:2010/03/09(火) 16:42:05 ID:3RXUCgSNP
- ウィルコム公式のトップにまだWillcom COREのバナーがあるが、まだあきらめてないのか?
- 692 :非通知さん:2010/03/09(火) 21:43:12 ID:xXwk2n4z0
- >>676
まあ、XGPやPHSがつぶれると自分の面子がつぶれる○務○とか○産○に圧力をかけられて
しぶしぶ手を上げた(上げさせられた)、というのが本当のところだろうな。
ただ、XGPはもってるだけでも全国展開義務があって金を食うから飼い殺しにもできないという
問題が。(それが○務○とか○産○とかの狙いなんだろうけど)
- 693 :非通知さん:2010/03/10(水) 08:31:33 ID:V7lN7Naf0
- >>692
どうせ倒産・再建できなきゃ無理なんだから塩漬けでOK。
文句言ってきたら返上。
- 694 :非通知さん:2010/03/10(水) 12:28:47 ID:VEukRyw60
- >>691
XGPサービスの提供は可能
- 695 :非通知さん:2010/03/10(水) 13:23:56 ID:1GY8fYUa0
- まあ、あれじゃね?
XGP会社がちゃんとXGPを提供できるようにすれば
ウィルコム本体(というかPHS側会社)がMVNOと言う形で提供するんじゃね?
基地局ロケーションとか共有する部分は多いんだし
経理上別会社って感じだろう
- 696 :非通知さん:2010/03/12(金) 23:36:50 ID:fFLnJT860
- ウイルコム死亡記念上げ
- 697 :非通知さん:2010/03/12(金) 23:55:36 ID:KHCz2C8v0
- ウイルコム再死亡記念上げ
- 698 :非通知さん:2010/03/18(木) 06:47:39 ID:tu3dpcLz0
- このWillcomスレ、書き込みが最近 少な過ぎです。
- 699 :非通知さん:2010/03/27(土) 02:56:23 ID:uqmBtaD90
- >>679
>無料端末支給、解約縛り条件なしなら考えても良い。ただし使うつもりは無い
>即座に中古市場に流すし
やめるときはサクッとやめろよ。
無料で端末よこせとか奥に流すとか最後までみみっちいw
- 700 :非通知さん:2010/03/27(土) 03:04:17 ID:uqmBtaD90
- >>666
ぶははは ソフトバンクに拾ってもらったからとりあえずは生きながらえてるくせに
今度はソフバン批判かよwww
本来ならひきとるはずの母体のKDDIからですら全く知らんぷりされた不良債権って自覚がまだないようでwww
ほかの会社が悪い!って思わないと生きていけないのかな?
チョン会社のソフバン相手に恩を仇で返すような発言をするとはチョンを上回るチョン脳信者wwwww
別にPHSでなくてもよかった こだわる必要はなかった←この現実が怖いのバレバレwwwww
- 701 :非通知さん:2010/03/27(土) 09:16:27 ID:L9K324cl0
- ユーザでもないのに何をそんなに一生懸命に・・・
- 702 :非通知さん:2010/03/28(日) 14:20:51 ID:fqfWPcnz0
- 自分自身がチョン脳化している自覚がないらしい。
哀れよのぅ
- 703 :非通知さん:2010/03/28(日) 18:12:36 ID:YUsX+Rj/0
- >>700 に生きがいを与えているのだからウィルコムも役に立ってるじゃないかw
- 704 :非通知さん:2010/03/28(日) 19:32:46 ID:B6Tu2eIF0
- 横レスでごめん
信者さん、ソフトバンク批判をしていたと思ったら、今度は
「ソフトバンク批判を批判する奴」をターゲットにして
現実逃避していると思う。
駄目なときは、多くを語らない方が良いよ。言えば言うほど器の小ささを
露呈するだけだから。
- 705 :非通知さん:2010/03/28(日) 20:54:21 ID:YUsX+Rj/0
- よく分からないが、信者さんって誰のこと?
このスレってずっと同じ人が書いていると思ってる?
- 706 :非通知さん:2010/03/29(月) 00:22:15 ID:JYttSq+Q0
- >>705
世の中には「ボク」と「ボクを馬鹿にする奴」の二人しかいないと
思ってるんだろうね。
- 707 :非通知さん:2010/03/29(月) 00:29:52 ID:GhNE2uTz0
- >>706
いやいや「ボク」と「ボクを崇める大衆」と1人の「ボクを馬鹿にする奴」しか居ないと思ってるんだろ
- 708 :非通知さん:2010/03/29(月) 11:07:28 ID:+5wwF0FQ0
- きょうぽん2から機種変したいんだけどどれがいいかな?
- 709 :非通知さん:2010/03/30(火) 10:20:09 ID:yrWWusnD0
- ソフトバンクの本当の目的は「地権者の個人情報の搾取」だったんだよ!!!
http://www.phs-mobile.com/?p=679
Ω ΩΩ<な、なんだって−
- 710 :非通知さん:2010/03/30(火) 10:24:15 ID:UJ3zwFLU0
- 始めに悪意ありきで書くとそう言う文章になるのか。
信者って、怖すぎる。
- 711 :非通知さん:2010/05/12(水) 20:19:47 ID:57yJ0LjV0
- ウィルコムPHS加入者数の推移[5/12発表 最新版]
増減 加入者数
2010年04月 -74,900 4,037,600 ←New!
2010年03月 -58,700 4,112,500
2010年02月 -69,600 4,171,200
2010年01月 -58,600 4,240,800
2009年12月 -50,500 4,299,400
2009年11月 -38,400 4,349,900
2009年10月 -46,600 4,388,300
2009年09月 -42,200 4,434,900
2009年08月 -40,600 4,477,100
2009年07月 -18,400 4,517,700
2009年06月 -23,700 4,536,100
2009年05月 +07,000 4,559,800
2009年04月 -10,600 4,552,800
2009年03月 +06,100 4,563,400
2009年02月 +08,300 4,557,300
2009年01月 -20,800 4,549,000
2008年12月 +01,300 4,569,800
2008年11月 +04,700 4,568,500
2008年10月 -22,700 4,563,800
2008年09月 -12,900 4,586,500
2008年08月 -17,500 4,599,400
2008年07月 +02,100 4,616,900
2008年06月 +00,900 4,614,800
2008年05月 +11,200 4,613,900
2008年04月 -12,600 4,602,700
2008年03月 +18,300 4,615,300
2008年02月 -29,400 4,597,000
2008年01月 +09,500 4,626,400
2007年12月 +16,100 4,616,900
- 712 :非通知さん:2010/06/05(土) 14:43:50 ID:rQ6qWDdE0
- KDDIから独立しなければ禿電傘下にならなかったのにな
DDIポケット時代から使っていたけどこれでおさらばか
- 713 :非通知さん:2010/06/06(日) 17:37:20 ID:BCbGuv9Y0
- 歯止めをかけるための固定電話プラン
+500円で固定電話をひけて、その固定電話
と無料通話できる
- 714 :非通知さん:2010/06/07(月) 20:31:08 ID:b1hw4B5J0
- ウィルコムPHS加入者数[6/7発表 最新版]
増減 加入者数
2010年05月 -94,200 3,943,400 ←New!
2010年04月 -74,900 4,037,600
2010年03月 -58,700 4,112,500
2010年02月 -69,600 4,171,200
2010年01月 -58,600 4,240,800
2009年12月 -50,500 4,299,400
2009年11月 -38,400 4,349,900
2009年10月 -46,600 4,388,300
2009年09月 -42,200 4,434,900
2009年08月 -40,600 4,477,100
2009年07月 -18,400 4,517,700
2009年06月 -23,700 4,536,100
2009年05月 +07,000 4,559,800
2009年04月 -10,600 4,552,800
2009年03月 +06,100 4,563,400
2009年02月 +08,300 4,557,300
2009年01月 -20,800 4,549,000
2008年12月 +01,300 4,569,800
2008年11月 +04,700 4,568,500
2008年10月 -22,700 4,563,800
2008年09月 -12,900 4,586,500
2008年08月 -17,500 4,599,400
2008年07月 +02,100 4,616,900
2008年06月 +00,900 4,614,800
2008年05月 +11,200 4,613,900
2008年04月 -12,600 4,602,700
2008年03月 +18,300 4,615,300
2008年02月 -29,400 4,597,000
2008年01月 +09,500 4,626,400
- 715 :非通知さん:2010/06/12(土) 23:53:41 ID:4gDdMrWl0
- おいおい、なんかやばそうじゃん…
- 716 :非通知さん:2010/07/04(日) 17:22:39 ID:qm3p2JX7P
- もっと禿が豪腕を奮うのかと思ってたけど、案外おとなしいね。
10分無料施策は、禿の荒っぽい経営を考えると少し違和感がある。
- 717 :非通知さん:2010/07/05(月) 18:12:22 ID:VFGjVpQh0
- >>716
何を言ってるのかわからない。
- 718 :非通知さん:2010/07/09(金) 01:26:53 ID:1OSPmAiaO
- 確かに
- 719 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:37 ID:wbKT9bn70
- 禿にしてみりゃこんなお荷物いらないだろうな
それとも再度ソフバンと分割した時の空売り準備か?
- 720 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:49:56 ID:zTwqk43fi
- >>719
うん、いらないよ。
「タダでもいらない」と言ったらしいし。
- 721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:54:12 ID:VPU7XsRp0
- 他が貰わなくても、貰った$Βだしなwwプ
- 722 :非通知さん:2010/07/12(月) 01:15:59 ID:WRNvWT3VO
- >>720
ソース
- 723 :非通知さん:2010/07/13(火) 00:12:01 ID:gNfBhL820
- ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/08/news017.html
どうせ>>722にはただの憶測記事だろうけどね。
ま、君に都合のいい部分だけ読んでくれたまえ。
- 724 :非通知さん:2010/07/13(火) 07:20:21 ID:Jo/FlSs/0
- ソフトバンクは当初、「ただでも要らない」(大手通信事業者幹部)と難色を示していた。
しかし、XGP事業を取り込むことで、NTTドコモやKDDIに比べ見劣りする通信網を充実できると判断し支援を決断した。
他社の発言だしなw みずほ絡みで、咽喉から手が出るくらい、欲しかった本音ww
- 725 :非通知さん:2010/07/13(火) 07:23:42 ID:Jo/FlSs/0
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/08/news017_2.html
結局、目論見は外れ、例の lte も危なくなりましたとさ〜ププ
- 726 :非通知さん:2010/07/14(水) 00:42:42 ID:ZsV6CQVc0
- 君たち、ソフバンと提携したら脱糞するとか息巻いてたよね?
当然もうとっくにドコモなりAUなり移ったんだよな?
そんな連中が何故ウンコに未だに肩入れするの?
- 727 :非通知さん:2010/07/14(水) 07:23:02 ID:nYXyRQdy0
- >>726
自宅圏外じゃないからだねwププ
- 728 :非通知さん:2010/07/18(日) 02:37:44 ID:MfPMxf730
- 脳みそでデムパを受信できるからじゃね?>ウンこ信者
- 729 :非通知さん:2010/07/18(日) 11:43:50 ID:9WRvYrQWP
- そもそもSBMが支援するのはXGPだけだから、そういう意味では、現行willcom解約する必要はないよな
- 730 :非通知さん:2010/07/18(日) 21:23:23 ID:qZU63EgEO
- ぶふぉ〜(゚O゚;)
- 731 :非通知さん:2010/07/19(月) 01:32:13 ID:njjbszcX0
- >>729
またまたぁ、そんなこと言って。
「そういう意味では」だってw
屁理屈言って、無理して自己肯定ですか。大変ですね。
190 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)