■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高い】「さよなら歌舞伎座公演」に一言!【ツマンネ】
- 1 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 01:51:30
- 一部とはいえ、発表された内容は、特別料金に見合うとは思えない演目、配役だらけ。
2月の「勧進帳」以外、たいして楽しみがないと嘆く人は多いことでしょう。
「建て替え前に一度、歌舞伎座に行っておくか」という層におもねるばかりで、
長年、歌舞伎座を支えてきた固定客を無視した企画への不満を語り合いましょう。
16ヶ月間、特別料金でこんなものばかり見せられてたまるか!
歌舞伎座の中の人にも見てもらいやすいよう、age進行推奨です。
「座席を千鳥配列に!」など、歌舞伎座建て替えへの要望は、歌舞伎座スレへ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1219225666/
- 2 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 02:31:23
- 團菊祭は今年も来年もちゃんとやれ!
- 3 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 03:36:39
- 「2月の「勧進帳」以外、たいして楽しみがない」とまで思いませんが・・。
でも一等二等の値上げはイヤな感じ!
- 4 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 03:37:15
- 秀山祭も忘れずに!
- 5 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 03:41:44
- >>3
むしろ、「これまでの御愛顧に感謝して」値下げしてほしい!
- 6 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 03:56:52
- あんまり高いから、一等の幕見もやって欲しいよぉ。
- 7 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 09:09:34
- ジャッキーにも出演してほしい!
- 8 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 09:18:35
- 客の足元を見た商法ですね。
上方贅六上がりの松竹のやりそうなことです。
- 9 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 09:37:11
- >>8
「足元を見る」といえるほどの計算高さを感じないんだよな。
ただ、ナメてる。
歌舞伎座の中の人に言いたい。
アンタら、この料金で、この演目と配役を見たいと思うか?と。
招待券とか、社員割引でなく、自腹で一等席に座りたいか?
この料金取るなら、これぞ極めつけといえる配役でやってくれ!
いつかの国宝野崎村みたいな、文句なしの極めつけを見せてくれ!
- 10 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 09:47:39
- 楽しみにして行ったが正直期待外れで退屈だった。
- 11 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 10:05:56
- 松竹、終わってる。
- 12 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 10:12:29
- 製作がだめなんだな
- 13 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 10:19:37
- 歌舞伎座が壊されて使えない間も、職員や出入りの職人さんに給料払わなきゃいけないからなぁ。
ここで自演して批判してるニートにはその辺の事情は理解できんのね。
- 14 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 10:24:52
- とんだバカが登場したもんだ
- 15 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 10:27:58
- >>13
失礼ながら、あんた、経営なり興行なり、全然わかってないね。
- 16 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 10:31:59
- あああ、反応しちゃった。
もう13は大喜びだぜ。ババアがうきうき気分だぜ。
- 17 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 10:33:36
- >>14-16
自演だとバレバレですね。
経営なり興行なりが分かっているなら
>>1-12の自分の恥ずかしい自演を読み返してみ。
- 18 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 10:38:34
- 歪んだ心には、なんでも自演に見える。
なんと哀しいことであろうか。
その醜い心はなぜに生まれたのか?
なぜそこまで醜い心を持ってしまったのか?
- 19 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 10:53:04
- >>13みたいなのが釣れるとは、age進行にした甲斐がありましたね。
- 20 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 10:58:09
- >>13
>>7->>8は6までと違う人と思うけど。
でも、かなりの割合を独りが書いてはいそう。
- 21 :20:2009/01/07(水) 11:00:11
- アンカー間違った。
20は>>17へのレス。
- 22 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 11:02:14
- >>20
>>4-5は自分だけど、あとは知らない。
- 23 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 11:07:43
- >>13
特別料金が改築中の給料分だとして、
狂言立てと配役についてはどう説明するの?
- 24 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 11:13:38
- おもしれええ、おばさんすげええな。
おばさん、おもしろすぎだよ。
- 25 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 11:24:46
- >>1
重複スレじゃね?
削除依頼してね。
歌舞伎のチケット高すぎねぇ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1008732030/
- 26 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 11:38:22
- >>25
値段だけを問題にしているのではないから、重複じゃないと思うよ。
13といい、よほどこのスレが目障りな人がいるみたいだねw
- 27 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 11:48:38
- 価格に見合う企画じゃない、ということで
主旨は重複しているんじゃないの?
重複じゃないというなら、見合う企画案でもだしたら?
この板の住人の嗜好性が見えて
側目にも面白いからw
- 28 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 11:59:59
- 今松竹座でしてる演目
はっきり言ってしょぼい
何回幕閉じたらいいのさ
- 29 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 12:10:47
- >>28
松竹座で「さよなら歌舞伎座公演」やってたっけ?
- 30 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 13:08:24
- チケット高いスレでやれよ馬鹿。
なんか早朝から独りが必死に回してるスレって感じがありありなんだけど。
キチガイって朝早いよね・・・・
- 31 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 13:15:39
- どこの劇場も演目に見合う価格じゃないよ
この価格でも満足という舞台は2年に一つか3年に一つぐらいじゃない?
- 32 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 13:19:28
- >>31
おいおい、開き直るなよ(呆)。
- 33 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 13:30:11
- もう「さよなら歌舞伎」公演でいいんじゃね。
二三、見たい役者がいても脇が揃わないからね。
- 34 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 13:31:56
- >この価格でも満足という舞台は2年に一つか3年に一つぐらいじゃない?
歌舞伎座はそこまでではなかったと思うが・・・
少なくとも昼夜に各一つ、これだけでも一等席を取った甲斐があった!
と満足できる演目はあったと思う。一昨年くらいまでは、だけどね。
最近は興行が多すぎて役者が分散→やっすい座組でいつもの芝居→つまらん
となっているような気がする。
- 35 :34:2009/01/07(水) 13:41:59
- >>33
個人的にはそうなってしまいそうな気がしているよ。
自分は踊りのうまい人が好き(芝居でも一味違う)なんだけど、
こけら落としにもいそうな大幹部は踊れない人ばかりだからね。
勘三郎と三津五郎に頑張ってもらうしかないのかね。
- 36 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 14:00:45
-
さよなら>>33,35
お前が立てたこの糞スレと共に
この世から消えくれ。
- 37 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 14:04:46
- >>35
梅玉の三番叟、ひどいよねー
- 38 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 14:05:18
- もう一度
玉三郎と染五郎
幸四郎親子
の舞台みたい
勘三郎や仁左衛門見たくても
脇がペラペラで・・・
- 39 :31:2009/01/07(水) 14:15:49
- >>34
一等席でしか見ないから・・・
でも近くで見ると弛んだオッサンの汚い
ブルドック白塗りを見るはめになる
- 40 :34:2009/01/07(水) 14:25:02
- >>39
今じゃ、私もほとんど一等席だけだよ。
毎週のように行っていた頃は三等席にも行ってたけどね。
その「弛んだオッサンの汚いブルドッグ白塗り」が
なぜか絶世の美女、紅顔の美少年にしか見えなくなるから、
芸の力ってすごい!と思うし、何度も足を運びたくなる。
- 41 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 17:41:14
- >>40
2階席や後ろの方に座ったことがないので
今度挑戦してみます
確かに坂田藤十郎さんも遠目から見たら美しいです
5列目までは弛みがしっかり見えます
その代わり小道具などしっかりと見えるのは前列の楽しみですね
- 42 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 18:48:49
- 自慢スレになりましたね
- 43 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 19:21:09
- >>41
マジレスすれば、最初はげげっと思っても、
見ているうちに絶世の美女や美男に見えてくるものよ、
芸のある人の芝居は。
もちろん観る側にも最低限の素養と力は必要とされるけど。
それが無理なら三階に逃げるか、海老蔵でも見ておきなさい。
- 44 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 21:08:57
- 人間国宝が踊ってるわけだ
有難く近くで見ときなさい
- 45 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 22:04:34
- 舞台もコンサートも価値ない内容でも
全体的値段が上がってる気がする
不景気に一番先に切られるところだよな
- 46 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 22:52:39
- >>45
不景気バブルに踊らされてる奴は
日比谷の派遣村で炊き出しでもしてろ。
- 47 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 23:46:49
- >>45
外資に手を出してた役者
借金返せない役者
外資や大手企業スポンサーから逃げられる役者
以前の不景気より打撃大きいから大変
- 48 :重要無名文化財:2009/01/07(水) 23:55:32
- 貧乏人は来んなよ
さいなら さいなら
- 49 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 00:08:40
- またチケ捌けない時代が来るかw
- 50 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 00:22:00
- 値上げは困るが、
1月鷺娘、鰯売、2月道成寺、
4月先代萩、吉田屋で
玉ヲタは大喜びだよ。
勧進帳も楽しみだ。
- 51 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 00:22:59
- 資産家も歌舞伎に興味薄で芸能を見下してるからな
世知辛い
- 52 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 00:24:49
- 貧乏人が脳内で夢想した資産家ってそうなんだ〜
- 53 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 01:53:38
- 若貴時代の大相撲みたいなもんだ。
大衆的人気に支えられて連日満員御礼。
古くからの贔屓が升席を独占しているという批判が生まれ、
チケット販売も随分と「民主化」された。
ところが、大相撲人気が去った途端、今の有様だ。
相撲茶屋に言わせると、
不景気の時でも席を買ってくれてたタニマチに
いい席を優先的に確保することは当たり前だ、ということなのだが、
大衆はそれに納得しない。それで民主化した結果、
昔の贔屓も失い、気まぐれな大衆も去ったわけだ。
歌舞伎もチケット取りは大いに民主化したね。
相変わらずのところもあるけど、
後援会スジでチケットが捌けない事情も漏れ伺う。
表面的には歌舞伎は有卦に入ってるようだが、
内実は大相撲の二の舞を演じそうだ。
- 54 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 03:05:17
- >>50
そう、玉ヲタだけが喜んでる感じだね。
さよなら公演の時期に「十二夜」のロンドン公演なんて、やるこたないと思わん?
そんなの、歌舞伎座建て替え期間中にロンドンでも世界巡業でも行けばいいんだよ。
今はさよなら公演に注力して、襲名披露か俳優祭並みの配役でやってほしい。
料金だけ襲名披露並みで中身はいつもと変わらんのでは、行く回数を減らすしかないよ。
- 55 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 03:19:04
- 玉オタですが、待ってましたの演目続きで嬉しい悲鳴。
この先もかなりの演目の予想がつくので嬉しい限り。
一等で観たいけど、チケットは高いはで、懐のことを考えるとチョッと沈みがち。
- 56 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 04:14:16
- >>54
十二夜は本場ロンドンでこそやりたいだろうし、
蜷川の公演実績のあるバービカンシアターの世界演劇祭りの一つとして、
プロデューサーから声がかかったのだし、タイミングや諸事情
というものもあるからね。
- 57 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 05:23:40
- 三津五郎と勘三郎で、「男女道成寺」をやってくれないかな。
- 58 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 08:54:26
- 本来なら富十郎と雀右衛門で見たいところだけどね、
無理だろうな。
- 59 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 13:09:07
- >>47
ドカーンと協賛してくれる外資のパーティーばかり
顔だしてた誰かさんは今すっからかんで冷や冷やらしい
おまけにドル立て(ry
>>53
役者が老舗の贔屓筋との付き合い悪いというのも
一つの原因かと
- 60 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 13:10:18
- 十二夜なんてもっと大きい劇場でしろよ
- 61 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 18:07:49
- シェイクスピアはミュージカルで見るからいいよ
- 62 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 18:23:26
- うん。
蜷川もシェイクスピアを無理矢理歌舞伎でやるのも
新鮮味ゼロだし、お腹いっぱい。
- 63 :重要無名文化財:2009/01/08(木) 18:38:08
- わざわざ見難い劇場ですることもないだろうに
- 64 :重要無名文化財:2009/01/09(金) 08:36:01
- >>53
相撲茶屋(相撲案内所というらしい)は生き残っているけれど、
芝居茶屋というのは絶滅したね。
- 65 :重要無名文化財:2009/01/09(金) 09:00:03
- 陰間茶屋復活希望
- 66 :重要無名文化財:2009/01/09(金) 12:16:41
- 相撲は勝負事だから893ががっつり絡んでるけど
芝居は・・・なw
- 67 :重要無名文化財:2009/01/09(金) 18:49:01
- 芝居は陰でこっそり絡んでいる・・・
- 68 :重要無名文化財:2009/01/09(金) 19:44:19
- 893から金借りてる役者多いと思う
- 69 :重要無名文化財:2009/01/09(金) 20:34:31
- 借りてるどころかスポンサーになってもらってる人だって…
- 70 :重要無名文化財:2009/01/09(金) 20:41:55
- スポンサーどころかお尻を差しだして・・・
- 71 :重要無名文化財:2009/01/09(金) 23:00:18
- だ、だれ?
- 72 :重要無名文化財:2009/01/10(土) 00:48:37
- なんで元禄忠臣蔵?
- 73 :重要無名文化財:2009/01/10(土) 01:59:28
- >陰間茶屋www
執事が流行しているし、いいかもw
- 74 :重要無名文化財:2009/01/10(土) 02:23:15
- >>70-73
気持ち悪い
油スレでやれ
- 75 :重要無名文化財:2009/01/10(土) 23:17:30
- 番頭茶屋とか名題茶屋とかあったら、行きたいか?
- 76 :重要無名文化財:2009/01/10(土) 23:38:44
- 腰元茶屋やぉ小姓茶屋
なら需要ある気がするwww
- 77 :重要無名文化財:2009/01/11(日) 00:05:26
- >>76
茶坊主茶屋は流行らないとおもわれ。
- 78 :重要無名文化財:2009/01/11(日) 03:33:20
- >名題茶屋
ママがいるなら行くw
- 79 :重要無名文化財:2009/01/11(日) 16:27:40
- ワオのせいで歌舞伎座のチケットがさらに値上がりしないことを祈ろう。
- 80 :重要無名文化財:2009/01/11(日) 19:21:11
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000032-nks-ent
和央降板で公演中止に、松竹損害数千万円
- 81 :重要無名文化財:2009/01/11(日) 19:31:35
- よし、損益埋めの為にカンク襲名公演決定だな〜
- 82 :重要無名文化財:2009/01/11(日) 19:37:21
- 三階の招待券1,000円で
上野の金券ショップで手に入れた
19、20、21日の平日夜の部で、いつにするか思案中
- 83 :重要無名文化財:2009/01/11(日) 19:45:17
- >>82
新聞のやつ?
- 84 :重要無名文化財:2009/01/11(日) 19:48:34
- >>81
>損益埋め
- 85 :重要無名文化財:2009/01/11(日) 19:57:59
- >>83
東京新聞行徳中央専売所
ってスタンプ押してある
あの、外で爺婆が並んでるやつみたい
これ三階席って書いてあるけどB席でしょうね?
なんであんなに早くから並んでるだ?
先着順で前からということかな
- 86 :重要無名文化財:2009/01/11(日) 20:13:02
- >>81
>損益埋? 益?
- 87 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 11:41:45
- >>80
契約によるんだろうけど、こういう場合、普通は和央サイドで賠償しないの?
- 88 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 12:48:50
- >>85
その券は満席の場合入場できない場合があるって書いてない?
先着順だからおばちゃんたち列作っているんだよ。
- 89 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 14:39:34
- 入場できない場合があるんでしょ?
そんなのに並びたくない!
- 90 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 19:11:16
- タダに群がるなんて乞食みたい
3等ぐらい買えばいいのに
- 91 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 20:12:04
- 新聞只券、夜の部でも朝6時には数人並んでるよ。
B席じゃなくて、6列目からなので早くから並ぶ常連がいる。
- 92 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 20:40:27
- あの新聞のタダ券は、
ナイターの内野自由席招待券みたいに、
満席だったらお金を足せば指定席に替えてくれるとか、
そういうのありなの?
- 93 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 20:43:46
- >>85 です
買う時にショップで念を押したら、入れなくて苦情を言われた前例はございません…
と見事な反応をされた
平日の夜なら大丈夫でしょう
配る方も日を決めて計算してるわけだし
- 94 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 20:51:31
- >>92ありだよ
- 95 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 20:53:56
- >>92
2等席希望の場合は
13,000円を6,500円で御覧になれます…
ってふざけんなよ
こっちは1,000円だから
見てやるかって思ったんだよ
- 96 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 20:56:11
- >>95
もともとはただのものですからw
- 97 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 21:02:04
- 1,000円出せば旨い昼飯が食える
先代の中村屋ならともかく、今の勘三郎に6,500
円なんて出せるわけがない
- 98 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 21:22:59
- 12月の勘九郎襲名で、勘太郎の一条大蔵卿なんか見る羽目になったら地獄だな。
- 99 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 21:24:54
- 万が一、入れないようなことがあれば、もう絶対歌舞伎は見に行かない、
潰れてしまえと思う…
もう昔から飽きるほど見てきたからな
今更ヘタな奴ら見たって
時間の浪費だしな
- 100 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 21:37:38
- >>98
鏡獅子とか藤娘じゃないの?
- 101 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 21:55:09
- さよなら公演で(名跡?というほどのものでもないものの)襲名興行なんか
やるのか?ネタでしょ〜
- 102 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 21:59:23
- 襲名なんてやらないでしょ。
歌舞伎座の最後を名残惜しもうっていう巻きの時期に
慌しく襲名めり込ませたって、
カンタも、カンタ贔屓の客も、カンタに興味ない客もみんなかわいそうじゃん
- 103 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 22:03:12
- さよなら公演
なんだかんだいって
玉三郎の道成寺と吉右衛門の勧進帳は見たい。
1月、3月、4月は興味ないが。
- 104 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 22:46:05
- age
- 105 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 22:51:59
- >>100
ニワカにもほどがある。鏡獅子はともかくなぜ藤娘www
- 106 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 23:04:47
- >>105
勘三郎=勘九郎って六代目の演目継いでくんでしょ?
- 107 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 23:11:07
- >>98
まさか本当に12月に襲名あると思ってるの?w
- 108 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 23:13:51
- 襲名で藤娘やる立役がいたらお目にかかりたい。
たとえ兼ねる役者だったとしても。
- 109 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 23:14:22
- >>107
本当らしいよ
- 110 :重要無名文化財:2009/01/12(月) 23:31:13
- スポーツ紙のスクープ報道で襲名を発表するような役者のカンク襲名なんぞ、コンピラで愉快な仲間たちとやればいい。
- 111 :重要無名文化財:2009/01/13(火) 00:11:34
- >>109
ソースは?
- 112 :重要無名文化財:2009/01/13(火) 00:12:53
- >>109はどこの書き込みに釣られたんだろう
- 113 :重要無名文化財:2009/01/13(火) 17:18:51
- 例の招待引き換え券だが、入れる枠は230〜240人
で、夜の部に並ぶのに早い人で午前3時。
その人は厚木からタクシーで来るとか。
タクシー代とか考えると、一等席にも入れるはずだが、どうも待つのと、3階前列が好きな人らしい。
だけど芝居始まる頃は疲れて寝ちゃうんじゃないか?
以上、外にいた係員から今日聞いた話しである。
俺も1時から並ぶかな。
で、駄目そうだったら正規で買うか。
いずれにしても大変なことになっちまった。
時間がもったいたなさ過ぎる。
なに?
忙しそうに見えないって
? まあね。
- 114 :重要無名文化財:2009/01/13(火) 19:21:43
- >>113
なにひとり芝居してんねん
- 115 :重要無名文化財:2009/01/13(火) 19:45:18
- 例の馬鹿ニワカだろ。
- 116 :重要無名文化財:2009/01/14(水) 22:20:47
- ジジババならボケ防止になるかもしれんな。
- 117 :重要無名文化財:2009/01/15(木) 12:33:24
- 座席で飲食OKなのは今や歌舞伎座くらいか。
匂って溜らん!
- 118 :重要無名文化財:2009/01/15(木) 12:40:55
- 3階東とれなかった・・・
- 119 :重要無名文化財:2009/01/17(土) 16:54:30
- 招待引き換え券って平日夜の部だと30分前じゃ入れない??
- 120 :重要無名文化財:2009/01/17(土) 17:26:57
- なぜ、それをここで訊く?
- 121 :重要無名文化財:2009/01/17(土) 19:20:45
- 俺は >>119 じゃないけど
同じく知りたい
- 122 :重要無名文化財:2009/01/17(土) 19:26:44
- >>119
入れる枠が230〜240人。
並ぶ人数がそれ以上なら
アウト、少なければOK
だが、今月は大勢来るだろう…と係員が言っていた、
俺は2時前には並ぶつもりだけど、面倒くさい。
- 123 :重要無名文化財:2009/01/21(水) 14:49:42
- >>11
死ねよ
- 124 :重要無名文化財:2009/01/22(木) 12:26:55
- むしろイ`
- 125 :重要無名文化財:2009/01/23(金) 14:59:37
- 2月も土日祝は人気のようだね。
- 126 :重要無名文化財:2009/01/25(日) 02:29:40
- なんで3月元禄忠臣蔵なの?
仮名手本じゃダメなの?
- 127 :重要無名文化財:2009/01/25(日) 03:38:02
- やったばっかじゃん
通し好きだから別にいいけど
- 128 :重要無名文化財:2009/01/25(日) 14:01:05
- ジャッキーに鳳(おおとり)を飾って欲しい
顔して後見付きで座ってるだけでいいから
- 129 :重要無名文化財:2009/01/25(日) 23:01:46
- 今月の対面に頼朝公を出せばよかったんだよ。
又五郎、雀右衛門日替わりで。
- 130 :重要無名文化財:2009/01/25(日) 23:05:25
- そしてふたりとも舞台に立つはいいが、幕があがるまえに死亡
- 131 :重要無名文化財:2009/01/30(金) 16:08:43
- ↑それにしても、小山三さんはお元気だねえ。88歳。
- 132 :重要無名文化財:2009/01/31(土) 00:59:48
- >>130
冗談でもそういうことは言うな。お二人にとても失礼だ。
村民は本当にしょうがねえ奴らばかりだ。
- 133 :重要無名文化財:2009/01/31(土) 01:14:47
- >132
上げている喪前も同類。
- 134 :重要無名文化財:2009/01/31(土) 01:16:37
- sageなくても別にいいよ。
縁起でもないことは言うものじゃないよ・・・
- 135 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 00:37:11
- 自慢・人を見下す・揚げ足をとるとかのレスが多いなぁ。
歌舞伎が好きなひとってこんなひとばっかりなの?
なんでそうなっちゃうのか教えて。
- 136 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 01:00:11
- >>135
クラ板も映画板も同人板も、どこだって同じようなもんだよ。
自慢・人を見下す・揚げ足をとるのはオタの習性だから、
それに耐えられないなら、オタの巣窟には出入りしないが吉。
- 137 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 03:57:47
- >>136
そこに人として最底辺の同人板を入れるとこが
空気読めない書き込みで嫌われる馬鹿腐女子ニワカの痛い所だな。
- 138 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 04:15:23
- で、いちいち上げてまでそんなこと聞く135はどこの人間なんだ?
- 139 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 08:36:21
- >>138
鬼女からきました
- 140 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 11:20:25
- >>136=138=139は既女板を荒らしてる高齢独身腐女子だそうです。惨め。
- 141 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 11:59:10
- いえ高学歴高収入女子でございます。
- 142 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 12:06:24
- 同じ穴のむじな同士仲良くすればいいのに
- 143 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 14:04:34
- ハハハ!ほらほら すぐ揚げ足とったり疑ったり。
どうしてすぐ仲が悪くなっちゃうのか教えて。
- 144 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 14:06:55
- 同じ趣味なんだから仲良くすればいいのに。
- 145 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 14:31:39
- 同人女とは同じ趣味じゃないからなぁ・・・
同人さんは都合が悪くなると「同じ○○なのに」と言い出すって
生活板に書かれていたけど、本当なんだね。
- 146 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 14:32:33
- 自演が一人の体を2人格で
とりあってると思うと
仲良くなんかしないだろ。
- 147 :重要無名文化財:2009/02/03(火) 23:07:06
- 同人板の書き込みの方がずっとレベル高いよ。
住人の数も違うしな。
自分で絵か文を書いて本にして売るのは
文句ばっかりつけてる人間にはできない。
- 148 :重要無名文化財:2009/02/04(水) 12:55:58
- あのさ、
歌舞伎の話しない?
- 149 :重要無名文化財:2009/02/04(水) 13:29:05
- うむ。さよなら公演はある意味大盤振る舞いの演目立てだとは思う、
人気のある役者ヲタにはたまらないだろう、
が、しか〜〜〜し、役にあぶれてしまったと思われる役者ヲタにはどうせよ!と?
- 150 :重要無名文化財:2009/02/04(水) 13:49:55
- >>149
ですよねー
- 151 :重要無名文化財:2009/02/04(水) 15:19:06
- ふむ。よって、みずからは5月演舞場へ行くなりw
歌○〜元気にしてるかぁ、ゴルァまつたけ。
- 152 :重要無名文化財:2009/02/21(土) 19:57:26
- >>1
勧進帳だけだな
ワロタw
- 153 :重要無名文化財:2009/03/27(金) 07:50:34
- たった二ヶ月で「さよなら歌舞伎座」効果が終わってしまった件について
- 154 :重要無名文化財:2009/07/30(木) 22:29:15
- 高い安いは主観。いやなら見に行くな。
- 155 :重要無名文化財:2009/08/09(日) 06:44:49
- 高いと思うなら来るな!
- 156 :重要無名文化財:2009/08/09(日) 18:33:59
- ご祝儀価格
- 157 :重要無名文化財:2009/08/11(火) 23:40:37
- 高いと感じてもそれを見に行くと、人間性がワンランクアップするかも
- 158 :重要無名文化財:2009/08/14(金) 09:16:41
- 人間性とは違うと思うけれど
でも気分が豊かになる感じはあるだろう
- 159 :重要無名文化財:2009/08/17(月) 08:10:24
- 歌舞伎がみたいだけ
- 160 :重要無名文化財:2009/08/29(土) 11:08:16
- 160
- 161 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:27:10
- 劇団○季みたいに鳴り物をテープにして、セットはチャチにして出演をチャイカン(勿論創氏改名済み)にすれば半額にはなる。
まずは新歌舞伎座の芸術総監にスポンサーの利益還元だけに余生をかける劇団員に手をつけた大男の就任を。
- 162 :重要無名文化財:2009/09/04(金) 00:27:51
- いい新歌舞伎座が建ちますように
- 163 :重要無名文化財:2009/09/04(金) 18:56:21
- 妹背山吉野川
吉右衛門の大判事
藤十郎の定高
仁左衛門の久我之助
玉三郎の雛鳥
このくらいのを見せろ
- 164 :重要無名文化財:2009/09/07(月) 02:50:03
- 確かに一年間さよなら公演は長すぎる。
季節感もなくなるし、飽きちゃうよ
- 165 :重要無名文化財:2009/09/07(月) 21:16:19
- 玉三郎のお軽がいない忠臣蔵なんて
- 166 :重要無名文化財:2009/10/18(日) 05:08:59
- 案外早かったかな。もう残り半年なんてね・・・
- 167 :重要無名文化財:2009/12/06(日) 02:03:08
- 1等2万円は高過ぎ。しかも、チケット入れる袋ごときに、有名人を使い、毎月変わると。で、役者があれじゃ…足が遠退きます。
- 168 :重要無名文化財:2009/12/06(日) 02:09:02
- test
- 169 :重要無名文化財:2009/12/06(日) 04:30:06
- さよなら公演の与三郎が染五郎でいいのか
- 170 :重要無名文化財:2009/12/06(日) 19:45:31
- さよなら公演なら、昔からの馴染み客を喜ばせるような演目を揃えて欲しい。
『りびんぐでっど』のような新作歌舞伎は、新歌舞伎座のお披露目公演にやれば良い。
席を埋める(=儲かる)演目ばかりの金儲けに走りすぎ。
- 171 :重要無名文化財:2009/12/06(日) 19:56:14
- >>170
一月から10か月以上もずっとやってたのは「昔からの馴染み客を喜ばせる」演目じゃなかったとでも?
たかがひと月の一部の一演目でガタガタ言うなよ、馴染み客なら。
- 172 :重要無名文化財:2009/12/06(日) 20:00:27
- >席を埋める(=儲かる)演目ばかりの金儲けに走りすぎ。
つまり
1月以降の馴染み客好みの演目>>>越えられない壁>>>12月公演の昼の部の追い出し一幕
というわけですね、わかりますw
- 173 :重要無名文化財:2009/12/06(日) 20:01:51
- しまった逆だw
1月以降の馴染み客好みの演目<<<越えられない壁<<<12月公演の昼の部の追い出し一幕
- 174 :重要無名文化財:2009/12/06(日) 20:03:31
- 正月の歌舞伎座、桟敷席が¥22,000、一等席が¥20,000、三階席でさえ¥6,000だと!
ひどいよ、これは。
- 175 :重要無名文化財:2009/12/08(火) 22:56:58
- 桟敷の値段はそんなもんでいい(もうちょっと高くても許す)けど1等は3段階位の金額にわけてよ
見にくい席も見やすい席も同じ金額だから気分よく予約できない
- 176 :重要無名文化財:2009/12/09(水) 00:56:00
- >>174
高島屋カードのプレオーダー見たら、2月も一等が二万円だった。
高いね……信じられん
- 177 :重要無名文化財:2009/12/16(水) 23:31:46
- 来年二月も、3A席6000円3B席3000円だと。
値上げしたこのまま四月までいくのかね。
正月はもう諦めるとして、普段の月も値上げしたままとは、えげつないぞ松竹!!
- 178 :重要無名文化財:2009/12/18(金) 15:10:43
- 一等席二万円が続くのですか?…無理。
地方から交通費&宿泊費をかけて出掛けるのに、この料金設定は手が届きません。
本当に歌舞伎座さよならしそう…。
- 179 :重要無名文化財:2010/01/01(金) 21:01:35
- 席区分の細分化は望まれるね。
真ん中のトチリも芸裏も、二階の桟敷も、二階正面の二列目以降も
みんな一等って言うのはちょっと無理だろ。
いい席はもっと高くて良い。
そのかわり、二階の二等席みたいな席は下げるべきだろう。
新歌舞伎座は金持ちからむしりとって貧乏人も温存するような、
所得再配分型の席区分を望むね。
- 180 :重要無名文化財:2010/01/10(日) 23:19:26
- >お正月公演は世間の不景気と逆行し歌舞伎座チケットの値上がりはどういう所存なのか?
>我々、役者も理解に苦しんでおります。
>今までの感謝還元で値下げして、何度も足を運んでいただいたほうがありがたいように思います。
福助が公式サイトの日記みたいなので、↑自分の考えを率直に書いてて
(芸はイマイチだが)…こういうのは嬉しいねえ〜。
- 181 :重要無名文化財:2010/01/12(火) 10:21:31
- >>180
役者も与り知らぬところなのか(まあそうだろうけど)…
なんだかなあ。
- 182 :重要無名文化財:2010/01/13(水) 03:18:37
- >>180
これってつまりは値上がりしても役者には何の恩恵もなく、
会社の懐だけに入ってるから説明をあえてしてないって事なんだろうな
確かに芝居小屋(=劇場)がなけりゃあ我々客も
歌舞伎を楽しむ事は出来ないんだが
それも、日頃芸を磨いて頑張ってる役者がいるから
それを観たいが為に観劇しているんだって事、ちゃんとわかってんのかね
- 183 :重要無名文化財:2010/01/13(水) 15:15:41
- 筋書きの写真を変えてほしい!
毎月発売するんだから、毎月撮影すべきじゃね?
- 184 :重要無名文化財:2010/01/13(水) 15:41:29
- >>183
何の写真?
俳優の顔写真のこと?
- 185 :重要無名文化財:2010/01/13(水) 17:16:34
- >>183
舞台写真載せるまで待ってから買えばいい。
- 186 :重要無名文化財:2010/01/13(水) 17:24:39
- >>184 >>185
言葉足らずですまん。
後ろに載ってる俳優の写真。
團十郎とかいつまでたっても髪があるやつ。
若い子たちはすぐ顔が変わるから、確認したいっていうファン心。
- 187 :重要無名文化財:2010/01/13(水) 17:38:23
- >>186
それでも若い役者は変わだけまだいいじゃないか。
…あんまり言いたくないし、これはこれでいいとは思うけど
年輩の役者(特に女形)は若い頃の写真のままだから
歌舞伎を見始めた頃は思いっきり混乱したw
- 188 :重要無名文化財:2010/01/13(水) 18:15:15
- ふつうの企業なら、客の長年の愛顧に対して感謝を表すところだが
さすがマツタケは客の足元見た値上げとは・・・・。
- 189 :重要無名文化財:2010/01/13(水) 19:51:49
- もうこれで歌舞伎座は見納めなんだから少々高くても文句言うまいという考え方なんだろ。
- 190 :重要無名文化財:2010/01/13(水) 22:04:25
- >>187
誰とは言わないが、歌え、あ、なにするdfっくぃy−
- 191 :重要無名文化財:2010/01/13(水) 22:48:51
- >>190
それよりも小山・(r
- 192 :重要無名文化財:2010/01/16(土) 13:13:50
- 2月もつまんなそー。
- 193 :重要無名文化財:2010/01/16(土) 18:05:39
- 2月は売れんだろ
- 194 :重要無名文化財:2010/01/16(土) 19:59:10
- 売れてるがな
- 195 :重要無名文化財:2010/01/16(土) 22:39:57
- 土日の3階席はほぼ売り切れに近くないか?
ニザさんや玉さんも出演するから、その役者ヲタは観劇するでしょう
- 196 :重要無名文化財:2010/01/17(日) 08:11:23
- いちばん売れない二月に、しかも正月並みの料金設定で
追善たって命日と関係ないのに持ってきてるのは
売るためなんだから売れて当然。
- 197 :重要無名文化財:2010/01/18(月) 22:23:19
- >>195
一般発売前の時点で既に売り切れてたよ…
- 198 :重要無名文化財:2010/01/18(月) 22:26:46
- ドブ安くしてもらえませんか
- 199 :重要無名文化財:2010/02/17(水) 12:25:04
- 3月は一般発売から2日経った17日でも未だ土日の3階、ほとんど買えますね。
やはり2月は演目で売れてたんじゃぁないでしょうか。
何だかんだ言っても、カンザの面白味とニザ様の様子の良さの組み合わせは最強ではないかと。
- 200 :重要無名文化財:2010/02/19(金) 01:08:56
- >>199
今月は普通に面白いよ
配役は勿論、豪華だし
来月も内容が良かったら自然に赤くなってくさ
- 201 :重要無名文化財:2010/02/21(日) 00:37:06
- 下手糞なのに給料取り過ぎの大御所たちみんな死ね
- 202 :重要無名文化財:2010/02/28(日) 02:37:49
- 3月は思ったより売れてないんじゃない?
公演始まってから売れるのかもしれないけど。
4月に向けての買い控え?4月はG、特、一般が平日発売開始、
歌舞伎会の平民だけが土曜日発売。平民のオイラにはしんどそう。
- 203 :重要無名文化財:2010/03/03(水) 23:11:05
- そうこうするうち御名残四月のチケット発売が迫ってきましたね。
あと一週間で金ですねぇ。
大楽がどこまで残るか、戻りがあるか・・・
- 204 :重要無名文化財:2010/03/04(木) 00:06:47
- ためしにwebみたけど、三部ガラガラだねえ
三等Bが連番六枚とか、土日以外は余裕でとれる
- 205 :重要無名文化財:2010/03/04(木) 00:15:50
- 同じ値段なら来月の三部を二回観たい。
- 206 :重要無名文化財:2010/03/04(木) 00:20:42
- 夜の部(三部)
桟敷のお届けをやらないんじゃ何のために高い金払ってんだか
- 207 :重要無名文化財:2010/03/04(木) 03:40:12
- 来月の三部なんて楽以外に意味ないな。
レベル的には最悪。
- 208 :重要無名文化財:2010/03/04(木) 20:48:53
- >>207
心配しなくてもお前には切符は取れないよw
- 209 :重要無名文化財:2010/03/04(木) 21:16:42
- >>208
楽の切符確保してあるよ
- 210 :重要無名文化財:2010/03/08(月) 21:59:18
- 楽の切符は楽に確保できる
なんちって
- 211 :重要無名文化財:2010/03/09(火) 00:49:30
- >>187
河村さんとかなw芸術院賞受けた頃の写真ずっと使い続けてw
- 212 :重要無名文化財:2010/03/10(水) 14:32:33
- 本日ゴールド会員のチケット発売日。2時間後には28日全席完売・・・
- 213 :重要無名文化財:2010/03/10(水) 15:13:07
- いやいや、10時40分には三部は赤くなってました。
- 214 :重要無名文化財:2010/03/10(水) 15:28:49
- いったん赤くなってからもときどき青くなったりしてた。
実際十一時過ぎに取った人もいる。
最終的に赤で動かなくなったのが二時間後くらいなんじゃないの?
- 215 :重要無名文化財:2010/03/10(水) 19:22:45
- 19時現在、チェックすると赤くなってるのは最終楽日(4/28)の三部だけで、
一部・二部はまだ青いよ〜 けっこう戻りがあるのかな?
- 216 :重要無名文化財:2010/03/10(水) 19:29:47
- >>215
戻りの意味わかってる?
- 217 :重要無名文化財:2010/03/11(木) 09:13:31
- 今日から特別会員の先行予約。大楽が全席完売、興醒めの極め。
- 218 :重要無名文化財:2010/03/11(木) 09:17:38
- それを言うなら、極みだろw
- 219 :重要無名文化財:2010/03/11(木) 18:05:06
- >>214きっとそんな感じが正しそう。
自分も10日に入った時間は良く覚えてないが早くて40分ごろ、
遅ければ11時過ぎてたが、入ってしばらくは3部は1等から3bまで残席あったよ。
1等は2階しかなかったけど。
自分もそうだが、最終決定までしばらく悩みながら、席を押さえたりキャンセルしたりを
繰り返す人も多いのだろう。ネットでは席指定ができないからね。
ネットで席を選びつつ電話もかけ続けたが、やはり電話はつながらない。
最終的に決済したのは11時40分〜12時くらいだったかな。そのころには
新たにクリックしても、ほとんどの席種で「お席の用意ができません」が出たと思う。
- 220 :重要無名文化財:2010/03/14(日) 23:44:12
- 結局、ゴールド会員発売日に赤になったら、他の会員発売日には
チケットは残っていないというシステムですか?
- 221 :重要無名文化財:2010/03/15(月) 09:52:22
- >>220
そりゃそうだろ。
だからみんな一生懸命観劇に通って、上のランクの会員に
なろうと努力してるんだ。
- 222 :重要無名文化財:2010/03/15(月) 10:58:25
- >>221
それは本末転倒じゃんw
普通に熱心に芝居に通っていて自然に金になるもんだろ。
少なくとも自分はそうだけど。
- 223 :重要無名文化財:2010/03/15(月) 11:06:49
- >>222は正しい意見だが、今の世の中何らかの仕事をしながら
有休をとりつつ観劇の人が多いので、簡単には金会員にはならない気が…
日本も格差社会になってしまったので、もう少し安い価格設定があった方が
客入りよくなると思うんだがなぁ。
平日はまだ余裕あるよね〜
- 224 :重要無名文化財:2010/03/15(月) 14:05:21
- 役者は中流集めて後援会作るより、格差が広がってお大尽が祝儀ばらまくような時代を望んでるんじゃないか
- 225 :重要無名文化財:2010/03/15(月) 21:30:19
- そりゃそうだ。元々そういう時代にできたものだし。
機嫌とる相手の数が少ない方が楽だし。
- 226 :重要無名文化財:2010/03/16(火) 09:28:31
- 御名残四月大歌舞伎4月28日18時15分第三部
1等席 2階 5列 20〜30の間、1枚のみ 150,000円。 ヤフオクか?
大千秋楽がとれたのって金会員くらいだよねw
- 227 :重要無名文化財:2010/03/16(火) 20:14:07
- もらった券じゃないのか。
- 228 :重要無名文化財:2010/03/16(火) 21:18:47
- >>226
チケ流、凄くヒートアップしてる?
昨夜見た時60件ぐらいだったのに、今見たら86件も出品されてる。
歌舞伎会員がポイント稼ぎに買って売りに出してるのかな
- 229 :重要無名文化財:2010/03/16(火) 21:21:22
- ↑
ごめん操作ミスで投稿しちゃった。
いくら大楽・3部とは言え、3A・1枚で100000円てのもあったよ。ボリ杉!
- 230 :重要無名文化財:2010/03/17(水) 10:42:33
- えげつないね。
誰の名義で買われた切符が転売されてるか、松竹は分かるんだろ。
- 231 :重要無名文化財:2010/03/17(水) 15:36:41
- これやっちゃだめだよ。
明らかに営利目的。ダフ屋と異ならない。
- 232 :重要無名文化財:2010/03/18(木) 13:05:02
- しかし3日目で完売とは。orz
ウッカリ忘れていた私は、もうショックだよ。
前、見に行って、雰囲気だけ味わうわ。
- 233 :重要無名文化財:2010/03/18(木) 20:04:01
- >>228
チケ流の千秋楽三部の1等席、30万円取引中だって。
お大尽もいるものだ。
- 234 :重要無名文化財:2010/03/18(木) 20:30:06
- 売ろうかなあ。
一枚売って20万以上の儲けだと思うと
別に楽日の三部見なくてもいい気がしてきた・・・
- 235 :重要無名文化財:2010/03/18(木) 20:47:34
- >>234
気持ちはわかるが、早まるなよ〜w
- 236 :重要無名文化財:2010/03/18(木) 21:26:46
- >>234
1ヶ月頑張って働いた賃金が、1枚のチケットより劣るのが空しいよなぁ。
- 237 :重要無名文化財:2010/03/19(金) 19:09:18
- 4月歌舞伎座だけは、チケ流が大にぎわい。
巨人全盛期のドームのチケットみたい・・
- 238 :重要無名文化財:2010/03/19(金) 19:51:16
- 逆に賑わなかったらおしまいだよ…
- 239 :383:2010/03/19(金) 22:10:58
- ヅカと二股なので、楽30万って金額にはちっとも驚かないが、
歌舞伎は襲名でもオクで2,3倍がせいぜいだもんなあ。
本気のチケ難に免疫ないよね。
- 240 :重要無名文化財:2010/03/19(金) 22:42:43
- 自分のレス番を未来に設定するヤツは珍しいなw
- 241 :重要無名文化財:2010/03/20(土) 06:51:18
- >>238
そりゃそうだ。
- 242 :重要無名文化財:2010/03/20(土) 12:50:39
- 歌舞伎座最終演目が大根の助六、歌舞伎座の歴史に汚点を残す
もっと、最後にふさわしい演目があったろうに・・・・。
- 243 :重要無名文化財:2010/03/20(土) 14:51:27
- じゃあ何なら良かったのか教えてくれ
- 244 :重要無名文化財:2010/03/20(土) 19:38:03
- 通りすがりに落とすと、
この1年自分的には6月楽が一番だったな。
最近のも賑やかでいいと思う。
- 245 :重要無名文化財:2010/03/20(土) 19:47:45
- 去年四月の夜の部と今年正月の夜の部が最高だった
- 246 :重要無名文化財:2010/03/20(土) 21:11:55
- 普通に二月は楽しかったよ。
カンザが嫌いだと違うかもしれんが。
ま、関東できちんとした歌舞伎舞台を観れるのも後僅かだからね。
順調にいって3年後の新しい舞台になる時は
もう観れない役者が出てきてもおかしくないしさ。
- 247 :重要無名文化財:2010/03/21(日) 16:30:28
- 確かに最後の最後だから助六ってなあ。
しかも実録先代萩ってそそられない。
不完全燃焼な感じよ。
- 248 :重要無名文化財:2010/03/21(日) 16:47:00
- 正月は昼も夜も面白かった
中村屋ヲタなのに、二月追善より正月の方が良かったぐらいにw
三月はちょい微妙
- 249 :重要無名文化財:2010/03/21(日) 17:15:31
- 松竹は、あの奥やチケ流に出ているチケットの出展者に何もしないつもりなのかな。
本当に酷い有様にご先祖様達もお怒りじゃないか?
ちょうどお盆だし、歌舞伎座に住まう皆さん達でマツタケの役員のうちに順番にお叱り出ればいいのに。
- 250 :重要無名文化財:2010/03/21(日) 17:46:30
- 日常の雑務が忙しくて、社員の誰も奥やチケ流をチェックしてなかったりして
または4月は早々に完売したので、それだけでおkって可能性はあるかも
- 251 :重要無名文化財:2010/03/22(月) 08:43:02
- 今月限定で、チケ流すごい。買う人がいるんだから・・・。
- 252 :重要無名文化財:2010/03/22(月) 09:48:19
- >>249
お彼岸
- 253 :重要無名文化財:2010/03/22(月) 10:45:48
- 歌舞伎会はダフ屋の巣窟
松竹はダフ屋に便宜を図る会社
そう言われても仕方がない程、これは酷い。
- 254 :重要無名文化財:2010/03/22(月) 13:00:36
- 松竹は昔からやることが汚い
林長二郎( のちの長谷川一夫 )が松竹から東宝に移籍したときもヤクザを使って顔に傷をつけさせた
当時は大事件となった、いまだったらテレビ、週刊誌などで大騒ぎになっていた
- 255 :重要無名文化財:2010/03/22(月) 16:28:06
- >>251
つけてる値段がすごいわね。
- 256 :重要無名文化財:2010/03/22(月) 16:43:11
- mixiにチケット譲れ乞食が大発生
- 257 :重要無名文化財:2010/03/22(月) 18:26:04
- とにかく先ほど歌舞伎会を脱退しました
応対のおねいさんはトゲのある口調ですら
- 258 :重要無名文化財:2010/03/22(月) 18:48:05
- 何があったか書け
- 259 :重要無名文化財:2010/03/22(月) 21:02:10
- >>258
大千秋楽で一稼ぎできたから用はないってことだ。
- 260 :重要無名文化財:2010/03/22(月) 21:52:34
- 確かに売り切れるのは早かったけど、
日にち譲歩すれば一〜三部それぞれ一般売りでも買えたよ?
4月楽しみに待っていた客が買えなかったなんて無いような気がするが。
楽三部の奥等の暴騰売りはどうかと思うが、
他のチケットはそれぞれが納得の上のような気がする。
噂聞いて慌てて買う人は感謝かも知れん。
・・・@転売ヤーじゃないからねw
- 261 :重要無名文化財:2010/03/22(月) 21:53:00
- 落札してチクる
- 262 ::重要無名文化財:2010/03/23(火) 00:46:28
- ある後援会に入っています。
来月の歌舞伎座のチケットの予約を3月になってすぐにしました。
そしたら今日になって「席は取れません。完売です」とか言われてしまった。
無いのであれば、もっと早く言ってくれよ!と言いたいです。
皆さんはどうでしたか?
- 263 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 01:07:53
- 歌舞伎会の金会員発売解禁になる前に、念押しで問い合わせしなかったの?
後援会分優先チケットが存在すれば、大丈夫かそうでないかの確定出たと思うが。
- 264 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 01:19:32
- 念押しで問い合わせは、普通しないよね。
ない場合は一般発売前に連絡して来るのが当然でしょう。
- 265 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 01:29:21
- 3月になってから頼むってちと遅くない?
もっと前に希望日聞かれたが。
- 266 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 01:29:26
- >>264
普通はしないけど、既に伝芸板のあちらこちらのスレで
「自分とこの後援会は、御名残四月の取り扱いが一切ない」って
言ってる声が複数あったのに。
逆に取り扱いがあった後援会ってどこ?って不思議になるよ。
二月中に申し込みしてて断られた人多数だったんだもの。
後援会側の不手際だとは思うし、262さんが気の毒だとは思うけれどね。
- 267 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 01:35:43
- 御名残四月の取り扱いが一切ないところあったの?
見たことないな。
最終日なら後援会はどこも扱わなかったと思うけど。
- 268 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 06:15:46
- >>265
今回は後援会では1月頃からどうのこうのと言っていたよ
- 269 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 09:29:07
- 番頭さんたちも大変らしいよ。
一般売りの日にwebに張り付いてた人もいたらしいし。
- 270 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 12:11:05
- >>269
へー番頭さんもWEBに入りついてるわけ??
事前に割当があるんじゃないの?
- 271 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 12:19:53
- それで足りなければwebで取ることもある
- 272 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 12:35:28
- 今回ばかりは番頭さんたちも
オークションに参加してるかもしれん
- 273 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 12:40:47
- いまちょろちょろ戻る2階3階はその番頭さん放出モノかの?
- 274 :重要無名文化財:2010/03/23(火) 18:30:11
- >>262
「無いのであれば、もっと早く言ってくれよ!」と後援会に言うべきだったのでは?
後援会だけに頼むなんて取れなかったら悲惨なので自力でも頑張らないと。
- 275 :重要無名文化財:2010/03/24(水) 06:42:53
- 後援会も番頭さんの力量次第よ
- 276 :重要無名文化財:2010/03/24(水) 19:08:26
- ↑どこの後援会が強いの?
- 277 :重要無名文化財:2010/03/24(水) 19:53:00
- 番頭の力≒役者の集客力
- 278 :重要無名文化財:2010/03/24(水) 20:36:55
- 海老さんとか集客力すごいのかな?
- 279 :重要無名文化財:2010/03/24(水) 20:42:54
- エビに番頭などいないw
- 280 :重要無名文化財:2010/03/24(水) 21:13:59
- 染さんの その字会
- 281 :重要無名文化財:2010/03/24(水) 23:59:24
- 観劇歴20年の40代です。
あんなに好きだった歌舞伎座の、今の建物が無くなるってことに
(自分でもすごく不思議なんだけど)
感慨とか寂しさとかがあんまり沸いてこないんだよね。
冷めててごめんなさいなんだけど、本当に不思議。
- 282 :重要無名文化財:2010/03/25(木) 01:09:32
- 20年くらいならそれが普通でしょ。
- 283 :重要無名文化財:2010/03/25(木) 02:11:48
- >>280
歌舞伎自体への熱が冷めてきたんじゃないか?
20年だったら、初めて見た頃の名優の思い出と
今の舞台の格差故に冷めてきてるのかもしれん。
自分は歴40年近い40代だが、完全に冷めてる。
冷めてるけど最後だから、一通り見ておこうという感じだな。
- 284 :283:2010/03/25(木) 02:12:29
- すまん。アンカーミス
>>281
でした。
- 285 :重要無名文化財:2010/03/25(木) 10:39:13
- こうやって観客が世代交代していくのだな。
- 286 :重要無名文化財:2010/03/25(木) 10:47:06
- テス
- 287 :重要無名文化財:2010/03/25(木) 13:06:32
- 40代で歴40年ってすげーな
- 288 :重要無名文化財:2010/03/25(木) 14:08:22
- オレも親戚に幕内がいたので小学生から歌舞伎座通ってた
- 289 :重要無名文化財:2010/03/25(木) 15:42:15
- 嘘つけ、アホ
- 290 :重要無名文化財:2010/03/26(金) 06:08:54
- 嘘じゃないよ、幹部じゃないけど名題だった伯父さんが出るたんびに切符貰って見に行ってたんだよ
身内に役者がいれば普通だよ
- 291 :重要無名文化財:2010/03/27(土) 18:38:33
- 私も初めて見たのは小学生。
しかもまだTVのない時代、
歌舞伎好きの母と一緒にラジオの中継聞いていたので、
あの声の人はこんな顔だったんだ、
というところから始まった。
中学生から一人でも見に行くようになったよ。
だから私の人生と観劇歴の差はほとんどない。
- 292 :重要無名文化財:2010/03/27(土) 19:27:38
- ラジオ中継!
すごいなあ。
- 293 :重要無名文化財:2010/03/27(土) 19:37:42
- >>291
六十代のかた?
それくらいの年になれば小学校までの数年間って人生の中でゼロにしてもいいくらいの年数なのかw
- 294 :重要無名文化財:2010/03/27(土) 22:45:28
- ラジオ中継って解説付きだったんですか?
大向こうが張り切りそう
- 295 :重要無名文化財:2010/03/27(土) 23:03:47
- はげこーr
- 296 :重要無名文化財:2010/03/27(土) 23:14:02
- ラジオ中継!凄い経験者が居らっさる
人気のある女方さんの場合、声のイメージと外見が違って
ガッカリとか、逆に期待以上!とか色々ありそうだね
- 297 :重要無名文化財:2010/03/27(土) 23:57:26
- ラジオ中継は、六代目や十五代目のレコードを聞くのと同じです。
レコードと違うのは配役を最初に羅列で言い、
つなぎにアナや解説者がコメントがあった。
全くの初心者に向けて、というスタンスはなかったと思う。
はるか昔のしかも子供の記憶なので、
違っているかもしれませんが…。
田舎で育ったけど、中学生の学芸会で「勧進帳」や「修善寺物語」
なんかを演じていたくらいで、それだけ歌舞伎が一般的にも浸透してた。
片田舎でも花道のある芝居小屋があって、
坂東好太郎とか回ってきたこともあるし、
学芸会もその小屋でやった。
その下地があって、小学生で歌舞伎座が初歌舞伎となった。
- 298 :283:2010/03/28(日) 00:23:12
- ラジオ中継はよく芝居にアナウンスがかぶってましたね。
まあ、歌舞伎は許せるにしても、
浄瑠璃のマクラにアナウンスがかぶるのはいただけませんでした。
- 299 :重要無名文化財:2010/03/28(日) 08:14:07
- 今更だけど、旅行会社にこんな企画もあったんだね
まあそれでも3部はついてこないけどw
ttp://www.club-t.com/spgroup/2009/035_theme/index.htm
> 一部鑑賞 【出発日】 2010年4月9日(金)、20日(火)
> 二部鑑賞 【出発日】 2010年4月15日(木)、16日(金)
- 300 :重要無名文化財:2010/04/12(月) 20:01:21
- 本当のさよなら公演 最後の月だけ大盛況という
- 301 :重要無名文化財:2010/04/12(月) 20:34:38
- >>300
SLだってデパートだって劇場だって
ラストってのが好きなんだよな日本人
- 302 :重要無名文化財:2010/04/14(水) 02:58:49
- ウェンディーズ…
- 303 :重要無名文化財:2010/04/28(水) 19:09:40
- 「歌舞伎座の建て替えは暴力団にとっても資金獲得の好機。介入は無理だと思い知らせていただきたい」とあいさつした。
- 304 :重要無名文化財:2010/05/01(土) 08:40:01
- 誰がどこでそんな挨拶したのさ。
現にチケットのダフ屋が儲けたし無理だろ。
- 305 :重要無名文化財:2010/05/01(土) 14:54:39
- 【社会】歌舞伎座建て替えに介入許すな!暴力団排除協議会が発足 - 東京
老朽化による歌舞伎座(東京都中央区)の建て替え計画をめぐり、警視庁などと連携して
暴力団の介入や不当要求を防ぐため、施行業者らによる「歌舞伎座建替計画暴力団排除協議会」が20日、発足した。
同区銀座で発足式があり、警視庁や暴力団追放運動推進都民センター、関連会社などの関係者約100人が参加。
同庁組織犯罪対策3課の松村茂喜課長は「歌舞伎座の建て替えは 暴力団にとっても資金獲得の好機。介入は無理だと思い知らせていただきたい」とあいさつした。
- 306 :重要無名文化財:2010/05/01(土) 23:39:05
- >>305
それって建て替えに伴う立ち退きでモメてるからマツタケが先手打ったんじゃないの?
現にさよなら公演の怪しい並びには対応なしだったしさ〜。
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★