■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
チキン南蛮の(゚д゚)ウマーな作り方 2
- 1 :困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 18:29:39
- 【前スレ】チキン南蛮の(゚д゚)ウマーな作り方
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1014820578/
好評なレシピ
35 困った時の名無しさん 02/04/08 14:45 0
宮崎出身の友人にチキン南蛮の作り方を教わりました。
彼女が高校時代、学校で習ったレシピなんだそう。
やっぱり決め手は南蛮液だね。
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ2と半
砂糖 大さじ3
(お好みで)胡椒 少々
これをあわせたものに、1さんのかいた1)の肉を3分くらい漬け込めば完璧!
でも九州仕様だから関東の人にはちょっと甘い味付けかも。
- 2 :困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 19:42:58
- >>1乙。
今晩もそのレシピでチキン南蛮うまー。
- 3 :困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 21:58:22
- >1乙!流れをまとめると、
1:もも肉をみりん・ニンニク醤油(または醤油)に漬けておく。
2:片栗粉と卵と水をまぜ、衣を作る
3:1の肉を2にくぐらせ、揚げる
4:揚げたてを>>1の南蛮液につける
※タルタルソース・・・ゆで卵とマヨとピクルスとバジル(またはパセリ)と塩胡椒。
でFA?
- 4 :困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 21:59:33
- 胸肉でもオケで。
- 5 :困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 16:53:45
- そのまんま東さんの効果で
宮崎県の名物としてテレビで紹介されてた
- 6 :困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 01:33:46
- ほしゅ
- 7 :困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 13:38:49
- ばばんっばばんっばばんっばんばらばんばんばんっ
- 8 :困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 17:54:57
- 確かにそうかも知れない
- 9 :困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 00:38:25
- ほしゅ
- 10 :困った時の名無しさん:2007/02/22(木) 01:22:51
- >>3
>2:片栗粉と卵と水をまぜ、衣を作る
そうだっけ?
前スレで片栗→卵の順に付けて揚げるって出てなかったっけ。
- 11 :困った時の名無しさん:2007/02/22(木) 10:14:35
- うん、片栗粉→卵で揚げるんだよ。
- 12 :困った時の名無しさん:2007/02/22(木) 10:19:34
- チキン南蛮って片栗なんだ!
今まで小麦粉でやってた。今度片栗試してみよう。
そして肉の下味も塩コショウでやってた。
そして自分は肉は胸肉派です。モモもウマイがちとクドイ。
- 13 :困った時の名無しさん:2007/02/22(木) 19:56:14
- 俺も胸肉派
- 14 :困った時の名無しさん:2007/02/23(金) 04:20:13
- タルタルとかつけて食べるから、モモだとこってりしすぎなんだよね
南蛮タレだけでいくならモモでいいかも
- 15 :困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 04:48:40
- 自分も小麦粉でやってた。
こないだは小麦粉と上新粉半々でつくった。
今度片栗でやってみるー
- 16 :困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 07:36:27
- 豚肉で作ってもウマーですぜ♪
- 17 :困った時の名無しさん:2007/02/24(土) 09:19:01
- ウマーなタルタルのレシピありませんかい?
- 18 :困った時の名無しさん:2007/02/25(日) 00:33:42
- タルタルだけは、ぶっちゃけ市販のを買うほうがいいような。
- 19 :3:2007/02/25(日) 02:28:17
- >10-11
混ぜないのか。訂正まりがと〜
- 20 :困った時の名無しさん:2007/02/26(月) 09:08:53
- タルタル手作りがやっぱり美味しいけど、面倒で余るから
市販品に頼っちゃうなぁ
市販のタルタルに茹でて刻んだ卵とパセリのみじん切り混ぜたり
自分で改造したらいいかもね
- 21 :困った時の名無しさん:2007/02/26(月) 13:15:32
- 俺、タルタル派!!!
- 22 :困った時の名無しさん:2007/02/26(月) 14:33:36
- キユーピー以外でいいのある?
- 23 :困った時の名無しさん:2007/02/26(月) 16:09:03
- >>22
味の素
取り扱ってるスーパー少ないけど。
- 24 :困った時の名無しさん:2007/02/26(月) 18:34:12
- 南蛮液につけた肉を揚げてまた南蛮液につけるのけ?
- 25 :困った時の名無しさん:2007/02/26(月) 21:14:10
- 揚げたあと漬けるだけでいいと思うよ。
はじめに肉を南蛮酢に漬け込んでおく、という人がいるけど
そこまでやる必要ないんじゃない?
- 26 :困った時の名無しさん:2007/03/03(土) 17:02:04
- レシピを簡略化してみた
1.鶏肉を切って塩コショウする
2.小麦粉→溶き卵つけて揚げる
3.南蛮酢(醤油・酢・砂糖全部カップ1/4づつ入れて混ぜる)に漬ける
4.市販のタルタルとケチャップを混ぜた奴をかける
- 27 :困った時の名無しさん:2007/03/03(土) 17:40:28
- きゅうりのキューちゃんみじん切りとゆで卵粗みじん切りとマヨネーズ、で即席タルタル!
- 28 :困った時の名無しさん:2007/03/04(日) 03:48:35
- >>26
片栗
- 29 :困った時の名無しさん:2007/03/04(日) 06:27:16
- チキン南蛮・・・・・・
ほんまに
飯にあうねー
- 30 :困った時の名無しさん:2007/03/04(日) 08:36:58
- あうねー\(^_^)/
- 31 :困った時の名無しさん:2007/03/04(日) 20:45:35
- 個人的にケチャップはイラヌーなので、
マヨに卵とたまねぎと茹で人参でタルタルとすることにした。
- 32 :困った時の名無しさん:2007/03/05(月) 08:59:19
- ここ読んで、片栗粉→卵の衣で初めて揚げてみた。
卵が外なんてマジで?って思ってたけど、騙されたと思ってやってみたら、感動した。
すげー。あんな衣になるのか。知らなかったよ。
そのまま食べても美味しいし、いいね。
ちなみに昨夜はもやしとニンジンと玉ネギを炒めて一緒に漬けました。
ネギと一味を散らして食べたら最高。
やばい、今日もやりそうだ。
- 33 :困った時の名無しさん:2007/03/05(月) 12:20:41
- >>32
それは南蛮漬けだ・・・w
宮崎のは揚げたあとくぐらせるだけだよ、余ったタレは
ドレッシング代わりとかにどうぞ
- 34 :32:2007/03/05(月) 14:07:47
- >>33
あ、ごめん。漬けるって単語が良くなかった。
鶏の上に野菜のせて、タレを上からかけただけだから漬けてないw
衣がふやけてしまう前に、揚げたてをハフハフ食べるのが美味しいねー。
でも確かに野菜入ると味は南蛮漬けっぽい……。
今日はタルタルにしよう。ピクルスいっぱい入れてやる。
- 35 :困った時の名無しさん:2007/03/07(水) 03:18:05
- test
- 36 :困った時の名無しさん:2007/03/08(木) 22:44:18
- 今日このスレ見ながら生まれて初めて作った。
マジでウマー!でした。
ありがとう。
- 37 :困った時の名無しさん:2007/03/08(木) 23:51:39
- 新宿の宮崎ショップで売ってる、冷凍食品のチキン南蛮が
安くて手軽でイイ(・∀・)
- 38 :困った時の名無しさん:2007/03/09(金) 02:54:20
- 作ってないだろ・・・
- 39 :困った時の名無しさん:2007/03/09(金) 03:36:45
- >>37
だったら漏れはほかほか亭の南スペにしとくわ。
- 40 :困った時の名無しさん:2007/03/09(金) 06:29:01
- 食い物屋が凄いと勘違いしてた料理に
ビーフシチューとチキン南蛮があるが
意外とそれなりにおいしいのが
簡単に出来るんだな
- 41 :困った時の名無しさん:2007/03/10(土) 17:20:50
- >>39
東京は何故チキ南弁当が無いんだ・・・
- 42 :困った時の名無しさん:2007/03/10(土) 19:14:00
- めぬーから消えたきっかけは第一次鶏肉騒動だったよね。
もういいかげん復活してもいいよな。
- 43 :困った時の名無しさん:2007/03/11(日) 02:53:20
- >>42
一応グーカップでささみ南蛮みたいなのはあったけど、それすら消えた
- 44 :困った時の名無しさん:2007/03/17(土) 13:32:46
- チキン南蛮作った
うま〜だけど
中に肉汁残るジュシーさよりも
皮を含めて表面がカリカリくらいが
タレ、タルタルと合うのかな
安くておいしいな
- 45 :元宮崎人:2007/03/18(日) 00:42:44
- 今はチキン南蛮どこでも売ってるけど勘違いしてるのが多いよねぇ。
南蛮=唐辛子だと思ってるみたいで唐辛子入りで辛い(≧ω≦)
宮崎人として「てげ、ムカつく」偽物を広げないで…(>_<)このスレ見て勉強してほしいわ(;´・`)
- 46 :困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 12:11:59
- このスレ見てどーしても食べたくなって、出来合いの唐揚げ、トースターでカリカリにして作った。
最高でした!
私タレとタルタルが好きなんだなぁ
今日もやる!
- 47 :困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 18:51:02
- 甘酸っぱいのとタルタルがおいしいよね
- 48 :困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 18:55:54
- http://news.ameba.jp/2007/03/3811.php
- 49 :困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 23:05:03
- >>46
から揚げより、それをチキンナゲットでやると近い感じになるよ
- 50 :困った時の名無しさん:2007/03/21(水) 12:11:11
- セブンで南蛮
- 51 :困った時の名無しさん:2007/03/21(水) 22:33:48
- コンビニチキ南は物足りないなあ。
なんか酸味が薄すぎない?
- 52 :困った時の名無しさん:2007/03/22(木) 00:02:43
- これ油の温度どれぐらいで揚げればいいの?
- 53 :困った時の名無しさん:2007/03/22(木) 08:47:20
- 市販のはタルタルが不味い
- 54 :困った時の名無しさん:2007/03/22(木) 13:01:48
- >>52
小麦粉→卵の順のやつなら、弱火と中火の間くらい
卵がこげやすいので注意してくださいな
お肉は火が通り安いように薄めに切ってね
- 55 :困った時の名無しさん:2007/03/22(木) 18:47:13
- 店屋は衣で量ふやしてるようだけど
どうしたらいいのかな?
家でも衣大目でシルすったんが
つくりたいよ
- 56 :困った時の名無しさん:2007/03/22(木) 21:24:09
- 二度付け三度付け
- 57 :困った時の名無しさん:2007/04/24(火) 02:10:11
- うちの彼女が鶏肉好きなんで、ネットで調べてチキン南蛮つくったら
はまってしまい、なにかと言うと作れと指令が!
タルタルも自分でつくるとうまい。
タルタル多めにつくって、食パンにはさんでたべても( ゚Д゚)ウマー。
- 58 :困った時の名無しさん:2007/04/24(火) 02:33:07
- 丼ご飯に千切りキャベツひいて、チキ南丼にしてもウマー
- 59 :困った時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:35:01
- 宮崎出身の彼氏が『チキン南蛮が食いたい』とブログに書いてたんで、
神奈川出身の私がここにやってきましたよ、と。
>>1 >>3 >>11を参考にして今夜作ります!
ありがとう(^ω^)
- 60 :困った時の名無しさん:2007/04/27(金) 15:48:38
- ttp://cookpad.com/danaehime/recipe/102203/
このレシピで作ったら美味かった。
きゅうりでタルタル作れたからピクルス買いに行かずに済んでよかった。
- 61 :困った時の名無しさん:2007/05/01(火) 07:39:07
- 本当に旨い南蛮は卵なんか使わずに片栗粉のみ
- 62 :困った時の名無しさん:2007/05/01(火) 15:19:44
- 基本まで変えてどうすんだよ、それじゃ竜田揚げじゃねえか
- 63 :困った時の名無しさん:2007/05/03(木) 19:14:02
- >>60
そのレシピ、タレは>>1と同じだから、ウマーだよね。
今日は>>1のタレでチキン南蛮でした。ウマー!あげ。
- 64 :困った時の名無しさん:2007/05/03(木) 19:59:53
- チキン南蛮って
自分では出来ないもんだと思ってただけに
感動するね
- 65 :困った時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:47:51
- おれもこんなに簡単につくれると思ってなかった
もっと難しい料理だと思っていた
- 66 :困った時の名無しさん:2007/05/04(金) 03:29:37
- 南蛮液には三分浸けるの?それともくぐらせるだけ?
- 67 :困った時の名無しさん:2007/05/04(金) 04:35:14
- >>66
うちは削ぎ切りにして二口くらいの大きさにしてるから
くぐらせるだけだけど、一枚を開いて作るなら三分
つけたほうがいいよ
- 68 :困った時の名無しさん:2007/05/05(土) 12:40:46
- >>1で南蛮液が完成されてるんで、
レシピ板で語ることがもう何も無いなw
- 69 :困った時の名無しさん:2007/05/05(土) 14:40:56
- >>68
作って美味しかったって報告だな
自作タルタルを極めるってのが残ってるな
- 70 :困った時の名無しさん:2007/05/05(土) 19:15:38
- 食用ニワトリが化学物質メラミンに汚染された飼料
http://news.ameba.jp/2007/05/4516.php
- 71 :困った時の名無しさん:2007/05/21(月) 22:22:18
- 作ったけどウマーだった。
- 72 :困った時の名無しさん:2007/05/21(月) 23:12:05
- 南蛮液がもったいなくて、タマネギやらピーマンやらも漬けてしまう
- 73 :困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 02:17:24
- 冷やし中華にもいけるかと思ったが酢が強かった。>>1
しかし俺の調合に問題があったような気がするのでも一度やってみる。
- 74 :困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 03:03:26
- チャレンジャーだな…。
パスタだったらまだイケるかも。
- 75 :困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 13:49:37
- 唐揚げじゃなくて、南蛮付け焼きもうまい。
油分が気になるので、揚げない。
- 76 :困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 13:58:38
- 宮崎出身 宮崎住在です
>60のレシピで昨日作ってみた。材料少ないし簡単だし
なるほど カフェで出てくる様なチキ南の味だった!家族にも大好評
- 77 :困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 14:09:05
- >>75
それピカタじゃないの?
- 78 :困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 16:10:35
- >>74
パスタって……余計無理……
- 79 :困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 17:00:22
- チキン何番なる食べ物を見たことない
南蛮漬けと似て非なるものらしいが違いが分からんな。南蛮漬け片栗粉で揚げて作ったりもするし。
タルタルソースの有無以外で区別できん
- 80 :困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:10:34
- 揚げて南蛮液につけた状態で
冷蔵庫で半日保存
オーブントースターで温めなおすと
肉が臭いようなきがするが
これは、肉が悪いだけかな〜
- 81 :困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 05:32:20
- >>80
衣はしんなりしてるもんだし
普通に電子レンジで軽く温めるだけでいいと思うよ
- 82 :困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 18:04:02
- >>80
肉類はどれも翌日に温め直すと臭みが出るよ。仕方ない。
- 83 :困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 18:50:32
- >>81
>>82
なるほど、そういうもんなんだね
夏場は、ちょっと怖いのですぐ冷蔵庫にいれちゃうんだね
- 84 :困った時の名無しさん:2007/05/27(日) 12:54:31
- 初チャレンジで高温の油で30秒くらい揚げてみたら当然中身は生だったので電子レンジで温めたけどそれでも美味かった。
昨日観た「たべごろマンマ宮崎スペシャル」ではけっこう長いこと揚げてたなー
- 85 :困った時の名無しさん:2007/05/28(月) 12:24:15
- 肉の厚さによるけど、3分くらいは揚げるもんじゃないか?
- 86 :困った時の名無しさん:2007/05/28(月) 13:56:28
- 厚い胸肉使ってるから2度揚げしてもいつも中心赤い
だからフライパンに揚げた後切った胸肉と南蛮汁とたまねぎ一緒に炒めてる
チキン南蛮うまー
- 87 :困った時の名無しさん:2007/05/28(月) 18:20:42
- 金串一本刺してから揚げれば内側にも熱が伝わりやすいかと
- 88 :困った時の名無しさん:2007/05/28(月) 19:52:34
- 今まで唐揚げ風に切ってから揚げてたけど
チキンカツ風に一枚丸ごと揚げるのもボリュームあっていいな。
- 89 :困った時の名無しさん:2007/05/29(火) 05:50:34
- 300gほどの胸肉を開いて薄くして6分程度揚げた。
倍の大きさだと10分ほど揚げないと火は通らないだろう。
大きなのはチキンカツしか揚げたことないけど12分ぐらいかかってたよ。
できれば2枚に切り分けた方がよさそうに思える。
- 90 :困った時の名無しさん:2007/05/29(火) 07:50:28
- いくつもの想像をめぐらせて書いたまんがが単行本になりました!
- 91 :困った時の名無しさん:2007/05/29(火) 09:37:09
- いきなりどうしたw
- 92 :困った時の名無しさん:2007/05/29(火) 17:23:21
- とり胸肉についての漫画……
- 93 :89:2007/05/29(火) 18:31:40
- 鶏胸肉で萌える漫画ですか?
- 94 :困った時の名無しさん:2007/05/30(水) 00:24:52
- 小麦粉じゃなく片栗粉じゃダメなのかな?
- 95 :困った時の名無しさん:2007/05/30(水) 01:01:23
- >>94
片栗粉だと、南蛮液につけたら、ブヨブヨにならないかな?
- 96 :困った時の名無しさん:2007/05/30(水) 04:03:46
- >3のレシピで片栗とあったので先日作ったよ。
特にブヨブヨにはならなかったが、もしかして小麦粉の方がなりにくい?
- 97 :困った時の名無しさん:2007/05/30(水) 04:43:43
- 片栗がデフォだって、前スレで出てたと思うけど。
どーなんだ宮崎人!?
- 98 :困った時の名無しさん:2007/05/30(水) 07:35:44
- ウィッキで調べると小麦粉がデフォだ。
- 99 :困った時の名無しさん:2007/05/30(水) 20:29:39
- 肉汁とかを閉じ込めて卵液をつけやすいようにする
粘着材みたいなもんなので、どっちでもいい気がする
うちはある方でやってる、片栗粉が多いけど
- 100 :98:2007/05/31(木) 11:25:47
- 値段的に見ると小麦粉が安いってぐらいだね。
鶏ムネ肉300g程度の100円合計150円ぐらいで作れたか。
残った液卵もお好み焼きに使った。
- 101 :困った時の名無しさん:2007/06/01(金) 00:10:59
- 明日は作るぞ〜
今回も美味しく仕上がりますように
- 102 :困った時の名無しさん:2007/06/01(金) 16:40:39
- このスレに触発されてさっそくむね肉買ってきて挑戦してみます。ところで肉は一口サイズに切ってから揚げてますか?それともチキンカツ風に揚げてから切ってますか?
- 103 :困った時の名無しさん:2007/06/01(金) 18:12:30
- つ>>88
- 104 :困った時の名無しさん:2007/06/01(金) 20:52:45
- おこのみで。
- 105 :困った時の名無しさん:2007/06/01(金) 21:30:41
- 今日はじめて食った旨かった
卵上にすると肉肉しくなった十分美味しいのだが
大分とりてん式てんぷら衣のから揚げを秘伝のレシピに
ぶち込んだら でりゃーうめー
九州の中でコラボするんは禁じ手か
- 106 :困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 10:11:19
- チキン南蛮ほど
店でしか食えない料理だと思ってたのに
家で美味しいのできるんだよな
- 107 :98:2007/06/02(土) 12:10:52
- チキンカツ風に1枚肉で揚げると切り分ける時に衣がはがれたりする。
はがれにくくするには溶き卵に油大さじ1ほど混ぜる伊東家の裏技でいける?
裏技はトンカツ用だけどパン粉付けないだけだからな。
- 108 :困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 13:48:07
- >>107
弁当屋とかは、衣を分厚くしてるので
はがれにくいんだよおね
衣分厚くしてみたら?
ちょい揚げてから更に卵につけてとか
- 109 :困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 14:09:22
- 卵って黄身だけ?それともどっちも?
- 110 :困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 14:23:48
- 揚げるってより、多めの油で揚げ焼き(?)っぽくしたら美味しいのかな?
あまり油を使いたくなくて。
- 111 :困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 14:45:03
- どっちも。
- 112 :困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 16:40:35
- >揚げ焼きっぽくしたら美味しい
何故
- 113 :困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 17:06:09
- >>110
おいらは、フライパンを傾けて
作ってる。傾けて鶏肉入れて半分かかるくらいかな
油は使い捨てしたいから
捨てるといっても、タバコ一個分くらいの油だけど
- 114 :困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 19:51:55
- 煙草?
- 115 :困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 21:49:49
- 箱の体積で表現してるんだろうよ
- 116 :困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 23:29:51
- 今日初めて作りました!!あまりの美味しさにびっくりしました。
- 117 :困った時の名無しさん:2007/06/02(土) 23:49:57
- 私も今日ここを見て作ってみました。
簡単なのに美味しく出来て家族にも好評でした
ありがとうございました。
- 118 :困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 01:31:30
- >>110
それでも半分は浸かるくらいの油がほしいね
小さい玉子焼きのフライパンとかでやるといいよ
- 119 :困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 03:50:10
- チキン南蛮は、小さくカットするよりも
厚みが15mmくらいで手のひらくらいの大きさがいいね
質問だけど、なんちゃってタルタルソースの卵
白身を簡単に小さくする方法ないかな〜
私は卵スライス(?)を2回使ってけど
それでも大きい
- 120 :困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 03:51:06
- ササミ余ってるので
なんちゃってチキン南蛮つくってみよ
- 121 :困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 06:55:54
- >>119
スライサーなんかもって無いから、お椀みたいな
容器に入れて、スプーンですり潰してるよ
小さいすり鉢使えば早いじゃないのかな
- 122 :困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 10:36:31
- >>119
フォークでつぶす
- 123 :困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 11:19:30
- 120だけど
ウマ〜
砂糖、酢、醤油のタレは、飯が進むね
- 124 :困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 13:54:19
- 今夜作ってみようかなー
おいしそうだ
- 125 :困った時の名無しさん:2007/06/03(日) 22:29:47
- 今日作った!!!
美味しかったーーー(*´Д`)ハァハァ
- 126 :124:2007/06/04(月) 00:53:23
- 作ってみました、ウマーでした
家族もたくさん食べてくれたし良かった
また作るぞー
- 127 :困った時の名無しさん:2007/06/04(月) 06:36:08
- タルタルってどんな感じで作ってます?
私
茹で卵を2個 潰す
玉ねぎ中を1/3 みじんぎり 水でさらさずそのまま
らっきょ 3粒 みじんぎり (漬け汁も大さじ1)
マヨ おおさじ2
酢 小さじ1
それなりにタルタルぽいけど・・・・
以外とチキン南蛮だとマヨダイレクトが美味しいのかな〜
シキンを白身魚にしても美味しいのかな
- 128 :困った時の名無しさん:2007/06/04(月) 06:38:06
- タルタルまでは自作してないなあ。
とりあえず、ピクルス入れてみたらそれっぽくないか?
- 129 :困った時の名無しさん:2007/06/04(月) 12:13:02
- >>127
パセリ
- 130 :困った時の名無しさん:2007/06/04(月) 23:50:00
- ピクルス自作したから明日はタルタル作ってチキン南蛮だな
意外にも祖母に好評なのが自分的には嬉しいよ
- 131 :困った時の名無しさん:2007/06/05(火) 06:01:37
- >>128
卵10個買っても余ってるので
つい冷蔵庫とかにあるので自家製してしまいます
なるほど、ピクルスがいるんですね
>>129
パセリか〜
庭にパセリ植えておこうかな
- 132 :困った時の名無しさん:2007/06/06(水) 07:31:38
- 初めて食べたチキン南蛮がオーロラソース
だったから、今でも半分はサウザンドドレッシング
かオーロラソースで食べるなー
- 133 :困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 03:24:57
- 南蛮液は鍋で温めた方がいいんかねー?
>>60のリンク先では温めてたから、気になったんだけど。
- 134 :困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 11:04:24
- >>133
南蛮液は鍋で煮てる所に
出来上がりのチキンを放り込む(30秒〜1分)
衣に絶妙に味がしみて美味しい
- 135 :133:2007/06/07(木) 13:01:42
- >>134
レスありがとう。
ほいたら今晩か明晩に作ってみるね。
初めて作るから、どきどき。
- 136 :困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 14:08:43
- >>135
チキン南蛮で失敗する人はめったにいない。失敗したら笑い者なります(笑
頑張れ!
- 137 :困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 19:49:49
- テンプレの汁だとほんとに絡めるってくらいにしといた方が良い感じなりね
一晩漬け置いたの放っといたら濃すぎ…
- 138 :困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 20:08:54
- なんで漬けおきなんてするの・・・
- 139 :困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 20:36:40
- >>137
漬け置くものじゃないので
南蛮漬けとは違いますよ
- 140 :困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 20:48:25
- 俺がやったんじゃないんだ!
家族がな、南蛮漬けと同じだって勝手にな…orz
- 141 :困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 20:48:50
- >>137
鯵の南蛮漬けをイメージしたらそうだなw
チキンは直ぐたべな
- 142 :困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 23:26:47
- うん、熱いうちに食べるのがうまいよね。惣菜屋なら漬け込みもしかたないけど
- 143 :困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 23:28:05
- 家族ワロスw
今まで唐揚げばっかり作ってたけど最近チキン南蛮ばっかり食ってる
タルタルなくてもうまー
- 144 :困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 00:49:17
- ウマーはいいんだが、カロリーがな…
俺はタルタルタプーリ派なんで、そうしょっちゅうは食えねーぜ
- 145 :困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 10:06:54
- マヨネーズ使わなければ唐揚げとそんなにカロリーはかわらんだろうな
唐揚げ自体がかなりな高カロリーではあるんだが…
俺の場合さらした刻みタマネギたっぷりに少量マヨネーズ和えて塩胡椒で味整えてる
- 146 :困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 14:56:22
- マヨネーズを減らしてその分ヨーグルト入れると、
ちょっとだけカロリーが減る。
物足りないなら、ちょっとだけにんにくすりおろしかパウダーを足してコクを増す。
ちょっとトルコ風だな。
- 147 :困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 16:40:41
- 揚げてから油きりしないでタレに付けるし
カロリーはすごいんでない?
- 148 :困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 17:23:56
- >>147
タレに一応油は落ちるし、胸肉でやればそうでもないと思う
モモ肉は凄そうだねー
- 149 :困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 22:04:32
- 砂糖切れて作れなかったから
南蛮ダレのかわりに大根おろしとポン酢で食べた
さっぱりしてうまかった
- 150 :困った時の名無しさん:2007/06/09(土) 00:41:49
- もはやチキン南蛮ではないな
- 151 :困った時の名無しさん:2007/06/09(土) 03:46:54
- モモ肉も、皮と脂肪を取り除けばそれほどカロリー高くない。
俺は貧乏だからムネばっかだけど♪
- 152 :困った時の名無しさん:2007/06/09(土) 10:22:27
- チキン南蛮は
あの甘酸っぱいタレがないと・・・・・・
- 153 :困った時の名無しさん:2007/06/09(土) 23:59:24
- ヤバイ、ここ見てたら食べたくなってきた。
夜中だってのに・・・
- 154 :困った時の名無しさん:2007/06/10(日) 20:09:41
- まとめて作って冷凍保存中。
週末の昼食がゴージャスになった。
- 155 :困った時の名無しさん:2007/06/10(日) 20:18:43
- 揚げたてがおいしいのに
- 156 :困った時の名無しさん:2007/06/10(日) 23:41:48
- それはそれで楽しんでますよ
- 157 :困った時の名無しさん:2007/06/11(月) 00:02:55
- そりゃ料理はなんでも作りたてがうまいだろw
- 158 :困った時の名無しさん:2007/06/11(月) 00:07:09
- 伊藤ハムのチキンフィレ四個入りを貰ってどうしようかと思っていたけど南蛮液に漬け込んだらチキン南蛮になりそうだな
- 159 :困った時の名無しさん:2007/06/12(火) 03:53:04
- 作ってあげたい。
- 160 :困った時の名無しさん:2007/06/19(火) 10:30:25
- 作って欲しい…揚げ物暑いから苦手なんだよ
- 161 :困った時の名無しさん:2007/06/19(火) 22:57:32
- 自分で作れ
- 162 :困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 00:00:01
- 油酔いするから揚げ物つらい
- 163 :困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 05:55:10
- >>162
揚げ物機能がついてるオーブンレンジを買うんだ
- 164 :困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 19:47:10
- タルタルソースはやっぱり一晩置いたほうがうまいな
- 165 :困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 21:33:25
- そうそう。南蛮酢も置いたほうがトゲトゲしさが取れるよね
- 166 :困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 12:15:05
- 土曜日作ったage ヽ(゚∀゚)ノ
酢、醤油、砂糖、を大さじで同量の南蛮酢にしました。
甘すぎずうちにはちょうど良い味でした。
揚げものマンドクサ('A`)なので肉は揚げ焼きにしたけど
上手に揚がりました。
ttp://p.pita.st/?2tlp9jus
南蛮酢が少し残ったんだけど、何か利用があったらおしえてください!
- 167 :困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 12:25:57
- じゃがいもを素揚げにしてジュッと漬け込む
- 168 :困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 14:53:17
- >>166
めっちゃおいしそうだな
>>南蛮酢が少し残ったんだけど、何か利用があったらおしえてください!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1169544579/1
のレシピ作ってみ美味しいよ
お勧め
- 169 :困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 18:14:18
- >>166お湯で薄めて飲む。
- 170 :困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 18:40:22
- >>166
オニオンスライスのタレにする
- 171 :困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 18:59:58
- >>169
蕎麦湯よろしく鶏ガラスープで薄めるとうまそうだな。
- 172 :困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 19:09:00
- >>168
プチワロタ
- 173 :困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 22:24:42
- 約1ヶ月ぶりに作ったけど美味しかったー
- 174 :困った時の名無しさん:2007/06/26(火) 04:17:36
- >>166
ドレッシングの代わりにもなるよ
くぐらせた時にタレに油落ちてるしね
- 175 :困った時の名無しさん:2007/07/01(日) 23:32:56
- http://www.tbs.co.jp/chubaw/
次回のメニューは
チキン南蛮です。
おたのしみに!
7月7日 23:30〜
これは、堺巨匠のチューボーですよ
みんといかんね
- 176 :困った時の名無しさん:2007/07/02(月) 00:58:19
- へーそうなんだ、街の巨匠はみやこんじょと魚山亭とよだきんぼと予想。
- 177 :困った時の名無しさん:2007/07/02(月) 15:07:10
- もしやゲストが知事の中の人なんてことは…
- 178 :困った時の名無しさん:2007/07/02(月) 22:23:04
- >>177
あはははははあは
それなら爆笑やな
- 179 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 01:22:24
- 緊急人柱募集AGE
ちょっと最近太り気味で直ぐに挑戦できないんだけど
カラシぬってから、小麦粉、溶き卵であげると美味しいってきた
カラシ塗って挑戦してくれる人いませんか?
- 180 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 05:06:56
- スウィートチリソースで作ってみたらどうだろ。少し志向は違うかな。
鳥に下味をつけ揚げてソースをかけ、マヨネーズをラップに入れ爪楊枝でアナを開けて絞りだす。
- 181 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 11:42:55
- 少しどころか全く別の料理だよそれ
- 182 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 14:31:24
- >>175
おお!久々に楽しみ。
- 183 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 17:53:34
- 揚げるのではなく焼くようにしたらカロリー下がるかと思うんだがどうだろう?
- 184 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 18:59:13
- 少しどころか全く別の料理だよそれ
- 185 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 20:01:43
- 鶏肉のピカタだよな
- 186 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 20:16:38
- >>183
衣がふんわり出来ないわな。というか衣を作るという発想を放棄w
中華の炒めの方が油ドップリで油を直で食ってる。
オープンキッチンのある中華屋の厨房見てみると笑えるよ。
水のようにドボドボ油使ってる。
- 187 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 20:37:20
- >>186
中華料理は油で野菜茹でてるしなぁw
胸肉でやればヘルシーよ、ウマー
胸肉で作って皮も取ればかなり低カロリーかと
ささみもおすすめ
- 188 :困った時の名無しさん:2007/07/04(水) 15:17:59
- ささみ南蛮は「ぐんけい」系列が得意ですね。
結局マヨで食うのでヘルシーとは言えませんけど。
いいとこ発見。
http://www15.ocn.ne.jp/~nobekan/food/chiki/chiki.html
下のほうのリンクで両極を見られますよ。
どっちもうまそう!
- 189 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 23:28:59
- チューボーですよage
- 190 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 23:29:15
- http://www.tbs.co.jp/chubaw/
次回のメニューは
チキン南蛮です。
おたのしみに!
7月7日 23:30〜
これは、堺巨匠のチューボーですよ
みんといかんね
はじまるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 191 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 23:44:10
- 今回の為になったこと
茹で卵は、おろしがねでおろすと白身がこまかくできる
ためになりました
- 192 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 23:50:22
- 片栗粉と玉子を混ぜて、どろっとした厚い衣をつけてた巨匠がいたね。
甘酢がすごくからみそう。こんどやってみよっと。
- 193 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 23:50:56
- 衣ってあ〜やるのね。
- 194 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 23:51:05
- まあ細かな違いはあるけど基本的にいつも作ってるレシピと大差ないね
- 195 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 23:53:23
- 二度揚げしたほうがおいしいよな
- 196 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 23:53:51
- >>192
こんどこれやってみよ
- 197 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 23:56:18
- 今までモモでも胸でも一枚そのままで揚げてたけど、小さく切るのもいいかもなあ
- 198 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 23:57:27
- 甘酢が濃いので
漬けてから切るので調度いいから一枚であげてた
小さいのとどっちがいいかな
- 199 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 23:58:04
- 胸はパサパサなりやすいので一枚がいいな
モモは、小さいくてもちょうどいいのかな
- 200 :困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 00:00:02
- 一枚で揚げた後に切ると
衣がはがれやすいので
こんど切って揚げてみようかな
- 201 :困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 00:09:33
- 結論から言って何もかもチキン南蛮をむごくする番組でした。
- 202 :困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 03:14:28
- >>190
うぉお、見忘れたorz
- 203 :困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 05:18:39
- チキン南蛮でビール・・・たまらん
- 204 :困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 06:13:52
- チキン南蛮で飯・・・たまらん
- 205 :困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 08:42:46
- チキンで南蛮・・・たまらん
- 206 :困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 11:43:41
- チキン…なんばん
- 207 :困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 17:14:28
- かゆ…うま
- 208 :困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 20:15:32
- http://www.tbs.co.jp/chubaw/20070707/rec1.html
材料(※3人分)材料
マヨネーズ 400g って凄い量だね
一本分じゃん
- 209 :困った時の名無しさん:2007/07/08(日) 20:34:30
- なんだか大杉っぽいね。
宮崎の某店のレシピでも4人分でマヨ300c、ゆで卵3個、玉ねぎ1/2個だし
- 210 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 00:38:09
- >>209
4人前としても 75gって多いね
ダイエット考えてる奴が、チキン南蛮を食うなってことか〜
- 211 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 00:41:21
- このスレ見てなんとなくで作ってたけど
チューボーでプロのが映像で見れて詳しく分かった
今日作ったら凄く美味かった価値観変わるくらい美味かった
- 212 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 09:37:03
- 棒々鶏涼麺の時も、つゆというかタレが多すぎだったもんなー。
家でちょちょいと作る分には、かなり控えめの量でも問題無いと思うけどどうだろ。
- 213 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 10:19:37
- 今度作ろうと思ってwktkでチューボー見てたけど、最後の生煮えの噛み口見て吐き気がした。
そこだけは失敗しちゃだめだろ?当分喰えん。
- 214 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 10:37:09
- 既出ならスマソ。
タルタルのマヨにニンニクとワサビ入れると南蛮の甘味とマッチして(゚Д゚)ウマー
- 215 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 11:40:50
- チューボーのも二度揚げすればいいのにね。
作るときは一枚でやるから必ずやってる。
- 216 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 13:53:47
- 本当マズそうだったよね。油切らずに南蛮液にぶち込んだり
- 217 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 17:20:29
- チューボーを反面教師にして胸肉を薄く2枚に開き、小さく切って揚げたら旨かった
タルタルは>>60を参考にしたんだけどキュウリの存在があまり感じられなかった
タマネギだけで十分かなぁ・・・ピクルス使えばやっぱり違う?
- 218 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 17:41:07
- >>216
俺も油切らずに入れるよ
熱々いれたほうが、しゅみこみそうじゃん
- 219 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 17:41:48
- >>217
らっきょのみじん切りと汁も手軽でいいよ
- 220 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 18:46:15
- >>218
はいはい、そういう話じゃないから見てないならスルーしてね
- 221 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 18:59:01
- >>217
きゅうりのきゅーちゃんみたいな漬物でもピクルスの
代わりになるよー。
うちは二口サイズくらいの削ぎ切りにして揚げてるな
味もすぐ染み込んで食べやすくてイイ
- 222 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 19:19:14
- >>220
そういう態度は如何なものか。
- 223 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 19:28:02
- タルタルソース作るのが激しくめんどくさくて
キューピーのタルタル買ってきてかけたら美味しくなかった・・・
- 224 :困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 20:49:53
- マヨネーズ、ゆで卵、玉ねぎ、ケチャップ少々で十分イケるよ
もしあればピクルス、パセリ、レモン汁少々
- 225 :困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 00:00:54
- ものすげーめんどうじゃねえかw
- 226 :困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 00:06:21
- タルタル作るのめんどくさい時は、マヨ+酢+砂糖+塩+胡椒だけで誤魔化してる。
- 227 :困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 00:11:11
- >>220
見てたよ
単に、中まで火を通す意味で二度上げしたらいいだけだろ
素な話、チキン南蛮は、タレを鍋で沸かしてるとこに
揚げたてをぶちこまないか?
- 228 :困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 00:41:55
- 俺も熱いタレにすぐぶち込んだほうが
油が落ちそうな気がしてやってる。駄目?
- 229 :困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 00:55:27
- 油は知らないが、味はよく染みる
掻き揚げ丼のかきあげとかその方法だったような
- 230 :困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 01:28:38
- 油は膜になりますからタレはしみ込まないですよ。
弁当では油をしっかり切ってタレに漬け込むという意識。油切り派はこちらでしょう。
夕食とかですぐに食べてもらう場合は、
油は切らずドプンとタレに入れてサッと出しますから
油のガッツリ感と熱々を出すという、それなりの意味があります。
- 231 :困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 02:40:18
- >>216
揚げたてを直でいれても液で油が落ちるから全く問題ない。
- 232 :困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 06:36:25
- 好きなほうでいいじゃない
- 233 :困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 14:05:51
- >>1の南蛮液にショウガ汁を加えて作った南蛮酢が一番好き。
ぜひやって見て下さい。
あと余った卵だけも最後に揚げてしまう。
びっくりするくらい膨らんで、液に漬けた途端ショボーンとなるが
味が染みててオイシイ。
- 234 :困った時の名無しさん:2007/07/13(金) 19:31:23
- 今日のTBS「ドリーム・プレス社」。誰か頼む。
- 235 :困った時の名無しさん:2007/07/16(月) 18:46:33
- キューピーのタルタル買ってみたらまずかった
自分でつくるのめんどくさいなぁ
- 236 :困った時の名無しさん:2007/07/17(火) 10:08:57
- 揚げ物はこれしか作らない。
油は何回ぐらい使う?
- 237 :困った時の名無しさん:2007/07/17(火) 19:26:59
- 1回
直径12cmの鍋でひとくちサイズを揚げてる
- 238 :困った時の名無しさん:2007/07/17(火) 19:30:53
- ブルジョアだな!
- 239 :困った時の名無しさん:2007/07/17(火) 22:17:23
- 油はきれいに濾してサラダオイルのペット容器に移して
炒め物、油を足して再度揚げ物に使う。
一回なんてエコどころじゃなく、単にもったいない。
- 240 :困った時の名無しさん:2007/07/17(火) 22:38:23
- 今日は片栗粉と卵逆にして竜田風につくってみた
味音痴だからどっちでもうまいじゃんと思った
もうムネ肉の料理ではチキン南蛮が最高
- 241 :困った時の名無しさん:2007/07/17(火) 22:52:19
- >>239
私はお金よりも健康の方が惜しいので・・・
まあ、元より浸る程度の油しか使わないので
捨てると言っても大した量は残っちゃいませんけどね
油に炭を入れて一緒に揚げると長持ちすると聞いたことがありますが
どなたか実践してる方いらっしゃいますか?
- 242 :困った時の名無しさん:2007/07/17(火) 22:57:38
- そんなんじゃ外食の油物食えねえぞ。
- 243 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 00:15:49
- >>241
> 私はお金よりも健康の方が惜しいので・・・
どんだけデリケートなんだよw
- 244 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 00:24:09
- >>241
冷まして油の容器に入れなおして使う分には、
あまり空気に触れないから、
油こし容器に入れっぱなしよりもうんといいよ。
そのくらいの量しか使わないなら、炒め物ですぐ消費すると思う。
ためしてガッテンで見たような気が。
- 245 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 00:27:19
- ホテルでは、和食で使った油を洋食にまわし、洋食で使った油を中華にまわし
中華では最後にラー油になる。という笑い話があったな
- 246 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 01:08:58
- コロッケ屋は一週間注ぎ足しながら使うんだっけか
初日の油より三日目くらいの油がいいそうだ
- 247 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 01:19:29
- 自分がバイトしてたレストランは油の交換は週一だった。
料理も揚げ物ばっかだったけど。
月曜に油入荷して交換してたから、土日の客が一番まずい揚げ物食ってるって料理長が言ってた。
- 248 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 01:19:45
- 今じゃその程度じゃ笑い話にもならない
- 249 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 12:36:56
- ウチも小さい鍋で2人分揚げるだけだから少ししか残らない。
味や健康よりも処理して保管するのが面倒だから捨ててる。
ごめんなさい・・・
- 250 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 13:28:40
- 油は何回か使ったほうがおいしいってのは本当なの?
ダシでも出てるのかね?w
- 251 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 13:58:10
- >>250
継ぎ足しながら何回か使うと風味が付いてうまくなるよ。
- 252 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 18:21:29
- >>250
あたりまえだろ
ニンニクを油で炒めて風味つけるのとおんなじだろ
- 253 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 19:21:45
- それはわかりやすいw
うちは色が濃くなるか臭くなったら捨てる
- 254 :困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 20:07:08
- 余ったタルタルを2日ぶりアジフライで食べてみたら超ウメエ
次回はチキン南蛮前日にタルタルだけ作って置く事にする
- 255 :困った時の名無しさん:2007/07/19(木) 03:01:15
- >>250
本当、TVでも揚げ物屋が言ってた
色が濃くなって汚れたら捨ててるなー
チキン南蛮は卵で覆うからたいしたことないけど
小麦粉が表面についてるタイプの揚げ物はすぐ油が汚れるね
- 256 :困った時の名無しさん:2007/07/19(木) 15:34:50
- 巨匠の番組でみた
おろし金でゆで卵をこまかくするの
したいんだけど
ダイエット中
- 257 :困った時の名無しさん:2007/07/19(木) 15:47:27
- 一個丸ごとやったら途中で黄身がボロっとなった。
黄身は取って入れた方がいいかもね。混ぜればほぐれるし。
- 258 :困った時の名無しさん:2007/07/19(木) 16:12:41
- ちゃこしで押しつぶせば
いけるかな
目ちいさすぎかな
- 259 :困った時の名無しさん:2007/07/19(木) 18:36:17
- >>255
先週夜店で廃液みたいな油でチキンを揚げてたけど
あれはうまいのだろうか
- 260 :困った時の名無しさん:2007/07/19(木) 19:23:18
- >>259
夜店のはその祭り前から使いまわしてそうで嫌すぐる・・・。
- 261 :困った時の名無しさん:2007/07/19(木) 19:32:13
- チキン南蛮て揚げてるときすごい泡が出るね
- 262 :困った時の名無しさん:2007/07/20(金) 07:53:13
- >>260
夜店なんてあんだけの量あげたら
油の参加よりもパン粉、メリケン粉がこげて
色がわるくなるだろうね
- 263 :困った時の名無しさん:2007/07/21(土) 12:57:21
- >>259
まじそのまんま廃液と言っていいモノです。
- 264 :困った時の名無しさん:2007/07/21(土) 23:09:36
- >>257
ザルで濾してるよー。ふわふわになるよ。
マヨとすごくよくなじむ。
- 265 :困った時の名無しさん:2007/07/22(日) 00:21:41
- みんな考えたこと無い?
直ちゃんの南蛮にタルタルかけたらおいしいのかな。
- 266 :困った時の名無しさん:2007/07/22(日) 00:45:31
- ふつうに いみが わからない
- 267 :困った時の名無しさん:2007/07/22(日) 01:21:30
- 意味はわかるけど別にどうでもいい
- 268 :困った時の名無しさん:2007/07/22(日) 11:25:26
- ちゅーぼですよでみた
タルタルの卵
おろしがねでやったらいい感じにできた
- 269 :困った時の名無しさん:2007/07/25(水) 11:46:39
- 何時も南蛮液に漬けるんじゃなくて甘酢あんをかけてるなぁ
- 270 :困った時の名無しさん:2007/07/25(水) 11:51:36
- >>269
それは東京でいうところのチキン南蛮
少なくとも宮崎のとは程遠い
- 271 :困った時の名無しさん:2007/07/25(水) 14:37:35
- >>270
*注:ジョイフルは除く
- 272 :困った時の名無しさん:2007/07/25(水) 16:01:18
- >>270
だから何?
- 273 :困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 00:23:51
- 南蛮タレは生協に売ってる奴がかなりウマー
ってこれ宮崎しか売ってないのか?
タルタルは、卵、らっきょ、マヨネーズ、らっきょをつけておいた酢、それにケチャップ少々とぱせりの葉を少し
そして隠し味にカルピス少々
タルタルは私は形が残らないまったりした奴が好きだから
それらをフードプロセッサーかバーミックスで徹底的に潰す
お肉が揚がったら南蛮タレにつけて、タルタル
ウマー
- 274 :困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 01:41:36
- >>273
南蛮のタレ自体が東京だとよっぽど品揃えのいい
大きいスーパーでもないと売ってないね
- 275 :困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 10:56:34
- ちゅーぼですよを見て
卵と片栗粉を混ぜて
衣作るのに挑戦してみるっす
衣が分厚いからタレは薄めがいいかな
- 276 :困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 11:50:01
- 作ってきた
片栗粉とたまご混ぜてしっかりした衣も有りだな
もも肉で作ったけど
肉汁が中に詰まってうまうまでしたや
- 277 :困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 17:11:46
- それってとり天だよね?
- 278 :困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 19:01:09
- >>277
鶏天は、小麦粉と水じゃないのかな
特に違和感なく、衣がボリュームある感じでよかったよ
- 279 :困った時の名無しさん:2007/07/26(木) 19:18:34
- >>277
違うお
- 280 :困った時の名無しさん:2007/07/27(金) 03:14:06
- まーた宮崎県人か
天ぷらの衣がついてようと、南蛮液に漬けた時点でチキン南蛮でいいじゃん
- 281 :困った時の名無しさん:2007/07/27(金) 04:56:45
- だよね〜だよね〜
- 282 :困った時の名無しさん:2007/07/27(金) 10:13:20
- >>280
「段ボールが混じってようと、肉が入ってる時点で肉まんでいいじゃん」的な発想だな。
- 283 :困った時の名無しさん:2007/07/27(金) 11:16:20
- >>280
根本的な部分が違ったらそれは違う料理だろ、アフォか
- 284 :困った時の名無しさん:2007/07/27(金) 16:08:51
- チキン南蛮の定義ってあるのかな。
・使用する肉は鶏肉のみ
・片栗粉、小麦粉、玉子で作った衣をまとわせて揚げる
・揚げた肉を、酢、醤油、砂糖を混ぜた南蛮液につける
・タルタルソースをかける
こんなもん?
個人的にはタルタルはなくていいし、南蛮液にピーマンや玉ねぎを入れたのが好きだ。
邪道と言われそうだけど。
- 285 :困った時の名無しさん:2007/07/27(金) 17:03:29
- なにも足さない
なにも引かない
・・・ピュアチキン南蛮
- 286 :困った時の名無しさん:2007/07/27(金) 18:49:06
- >>284
南蛮液に野菜が入ってるのはいいとは思うよ
東京の、ただのから揚げに、とろみがついてる
野菜あんかけがかかってるのは違うと思うんだ・・・。
これって何処のお惣菜売り場にもある、業者の冷凍惣菜
なんだろうね
- 287 :困った時の名無しさん:2007/07/27(金) 20:48:28
- うむ、あんかけのは違うと思う。
- 288 :困った時の名無しさん:2007/07/27(金) 20:58:58
- >>28
南蛮液に漬けた時点でチキン南蛮ならやっぱりとり天じゃないじゃん
- 289 :困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 01:23:29
- >>282-283
南蛮酢に漬けるって部分が重要なんだろ
おまえら何が不満なのか分からないんだよ
- 290 :困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 02:01:41
- >>289
肉まんには肉が入ってるって部分が重要だと思ってるようなお前には
たぶん何を言っても何も分からんだろうよ。
- 291 :困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 03:19:29
- まぁまぁ、同じうどんでも関東と関西じゃ違ったりするし
お好み焼きだって土地によって色々あるじゃないか。
あんまり細かいことは気にせずマターリしようぜ。
- 292 :困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 04:12:05
- >>290
いちゃもんつけるしか出来ねー奴がえらそうだなおい
- 293 :困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 04:46:49
- 宮崎の人ってすごいこだわりがあるんだな
- 294 :困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 08:53:56
- 宮崎は天孫降臨の地、チキン南蛮はアルファにしてオメガである。
- 295 :困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 09:17:23
- そーめんをうどんだと言い張るような大きな違いを・・・・・・
- 296 :困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 14:01:39
- しかしその違いが何なのかという説明は無かったという
- 297 :困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 18:40:14
- ちょっと上のレスくらい読めばいいのに
- 298 :困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 18:46:21
- まったくだ。
- 299 :困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 22:21:15
- 白身フライでやっても美味しいですね
- 300 :困った時の名無しさん:2007/07/29(日) 00:15:14
- 誤爆orz
- 301 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:00:02
- さっぱりしたのが食いたかったから
大根おろしとポン酢で食べたけど
やっぱりチキン南蛮のうまさにはかなわないな
同じ手間と時間かけるなら断然南蛮だとおもた
- 302 :困った時の名無しさん:2007/07/30(月) 20:54:43
- チキン南蛮は世界で一番美味しい食べ物だ。
異論は認めない。と言うか異論なんてありえね〜w
- 303 :困った時の名無しさん:2007/07/30(月) 20:57:38
- 聖書に出てくるマナもチキン南蛮だという説があるぐらいだからね。
- 304 :困った時の名無しさん:2007/07/30(月) 21:39:45
- やっぱりそうだよな〜。神に祝福された味だよな。
- 305 :困った時の名無しさん:2007/08/03(金) 21:19:41
- チキン南蛮の衣は今まで小麦粉か片栗粉をつけてから卵にくぐらせてたけど
片栗粉をガッツリつけた竜田揚げ風の厚い衣だと
案外南蛮酢がよく絡んで美味くなるかもしれない、とおもた。
今度試してみよう。
- 306 :困った時の名無しさん:2007/08/07(火) 03:51:24
- 宮崎ではとても有名なおぐらというレストランのチキン南蛮は
成人男性の手のひらより大きいのだけれども、家で再現しようとすると
油がたくさん必要になっちゃいまして。
すくない油で簡単に揚げれる方法ないでしょーか?
- 307 :困った時の名無しさん:2007/08/07(火) 09:39:41
- たとえばフィスラーみたいな鍋(水少しでゆで卵が出来るようなやつ)なら、
温度がよく保たれるから、あまりたくさんの油を使わなくてもいいんじゃないかな。
- 308 :困った時の名無しさん:2007/08/07(火) 15:31:45
- ひとくちカツサイズでいいじゃん
- 309 :困った時の名無しさん:2007/08/07(火) 17:33:18
- 再現したいのに油使いたくないとか無理言うなよ('A`)
- 310 :困った時の名無しさん:2007/08/08(水) 14:48:48
- ところでおぐらの鳥南ってうまいか?
- 311 :困った時の名無しさん:2007/08/12(日) 22:24:52
- 昔、北九州大学の学食でよく食べたチキン南蛮が安くて旨かった。
タルタルソースがサラサラで軽く、さっぱり食べれた。
普通のチキン南蛮とはちょっと違ってたんだけど、あれをもう一回食べたいなあ。
誰かレシピ分かる人いませんか。
すげーマニアックな話題でスマン。
- 312 :困った時の名無しさん:2007/08/12(日) 23:43:58
- >>311
それ、その学食で聞いてきた方が早いんじゃない?
その情報だけじゃ学食関係者以外は誰も答えられないと思われ。
サラサラなタルタルを作りたいだけなら、こちらも参考にどうぞ。
タルタルタル!!!タルタルソースの美味しいつくり方
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1051691294/l50
- 313 :困った時の名無しさん:2007/08/15(水) 01:32:33
- >>306
チンすりゃいいじゃん
- 314 :困った時の名無しさん:2007/08/16(木) 23:01:50
- ささみで作ったら、ささみとは思えないくらい
しっとりジューシーだった
- 315 :困った時の名無しさん:2007/08/18(土) 17:03:07
- 初チキン南蛮
適当に作ったけど美味しかった。
おなかくるしい
- 316 :困った時の名無しさん:2007/08/21(火) 20:28:41
- ここには直ちゃん派の人少ないのかな?
自分は直ちゃん風チキン南蛮のレシピが知りたい
- 317 :困った時の名無しさん:2007/08/21(火) 20:35:09
- 胸肉を小麦粉+卵で揚げたあと漬け込まず三杯酢をかければいいだけだよ
- 318 :困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 00:52:56
- >>315
チキン南蛮の凄い所がそこにあるんだなw
俺も初めて作った時、え!こんな美味しいのが
家で出来るの?って感じで感動しました
- 319 :困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 08:15:56
- 揚げなくても出来れば最高なのに
- 320 :困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 11:59:35
- >>319
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179813803/6
これにタルタルは?
- 321 :困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 13:32:23
- 全くの別物だよね
- 322 :困った時の名無しさん:2007/08/22(水) 16:37:09
- >>320
タルタルで食ったことあるけど、似た様な感じにはなる
宮崎フェアとかでお土産に売ってるレトルトのチキン南蛮と
同じ味がしたよ・・・。
- 323 :困った時の名無しさん:2007/08/23(木) 09:41:49
- ほう、それは重要な証言ですな
- 324 :困った時の名無しさん:2007/08/23(木) 21:12:35
- >>320
さっそく作ってタルタルで食ってみた
まあ別物なんだけど工夫次第で色々出来そうだ
- 325 :困った時の名無しさん:2007/08/24(金) 01:07:52
- だったら小麦粉まぶして焼いて、そこに南蛮酢投入して絡め
タルタルかけて喰えばいいんじゃね?
- 326 :困った時の名無しさん:2007/08/24(金) 03:09:46
- >>325
近いのはやった、卵なくても結構美味しいね
衣はチキンナゲットみたいに厚くするといいよ
- 327 :困った時の名無しさん:2007/08/31(金) 19:24:54
- 漏れ東北の人間なんだけど、大学進学で九州に来て初めて食べた
マジこれはうまいNe!
家族にも食べさせてあげたい 南蛮先生ありがとう
- 328 :困った時の名無しさん:2007/09/03(月) 19:03:20
- 此処、此れは何?
- 329 :困った時の名無しさん:2007/09/03(月) 22:34:35
- 何言ってんの?
大丈夫?
- 330 :困った時の名無しさん:2007/09/04(火) 17:11:06
- タレの醤油ってこいくち?うすくち?
- 331 :困った時の名無しさん:2007/09/04(火) 21:28:39
- 九州は薄口はめったに使わないから濃口でおk。
- 332 :困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 13:16:51
- 南蛮酢って材料見るとぽん酢と同じ味に思う
- 333 :困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 15:52:57
- カリッと揚がったチキン南蛮
コロモに入れた覚えのない黒ゴマが、と思ったら
醤油づけになったコバエたちでした
料理はこの後、スタッフでおいしくいただきました
- 334 :困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 17:23:31
- もう涼しくなり出すと南蛮漬け料理のリピも減るだろう。もうじき鍋、焼き魚、グラタンの時期ですね。
- 335 :困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 21:05:10
- >>332ぽん酢に砂糖ははいってないよ
南蛮酢にも柑橘類はいってないし
- 336 :困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 22:20:48
- 季節関係なくチキン南蛮食ってる
というか夏は揚げ物が辛くて逆に回数が減るなぁ
- 337 :困った時の名無しさん:2007/09/07(金) 20:49:08
- >>60のクックパッドのレシピで初めて作ってみました。
チキン南蛮を食べたことがないので、ちゃんと出来たか不安ですが、とりあえず美味しかったです。
衣に使った卵液の残りは、胸肉2枚をフライパンに入れた時に
肉の上からかけて衣に足したら、衣がフワっとしていい感じに使いきれました。
食べた後、油で顔がテカテカになってしまいました。
- 338 :困った時の名無しさん:2007/09/08(土) 12:02:38
- 久しぶりに食べたら胃がもたれて吐いてしまったorz
- 339 :困った時の名無しさん:2007/09/08(土) 16:55:13
- すし酢:しょうゆ 2:1くらいのタレも旨いよ。
>1よりとろんとして甘みが深い。
- 340 :困った時の名無しさん:2007/09/10(月) 20:54:07
- 今日初チキン南蛮作ってみた。
片栗粉+卵+水の衣は若干付きが悪かった…orz
タルタルはうまくいっただけに、少し残念!
- 341 :困った時の名無しさん:2007/09/11(火) 00:18:00
- ttp://enenen22.hp.infoseek.co.jp/nanban.htm
この人のチキン南蛮みると
食いたくなる
- 342 :困った時の名無しさん:2007/09/11(火) 00:49:35
- うっわうまそうだね
- 343 :困った時の名無しさん:2007/09/11(火) 07:33:43
- 一瞬グロかとw
タルタルに人参は彩りもいいなー
- 344 :困った時の名無しさん:2007/09/11(火) 11:42:25
- >>341
すげ美味そう
付け合せのポテサラもいいね
- 345 :困った時の名無しさん:2007/09/11(火) 15:32:29
- 確かに美味そう。店で出てきそうなレベルだね。
それと写真の映りが綺麗。いいデジカメ欲しいなー
- 346 :困った時の名無しさん:2007/09/12(水) 13:55:47
- >>341
右下のmをクリックしたら
他のメニュー
- 347 :困った時の名無しさん:2007/09/13(木) 22:57:46
- 写真が大きいっていいね。
よーし週末はチキン南蛮つくるぞー!
- 348 :困った時の名無しさん:2007/09/14(金) 12:16:05
- 【宮崎】夢のチキン南蛮防波堤、試作テストで野良犬に喰われ壊滅
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189597877/
- 349 :困った時の名無しさん:2007/09/14(金) 13:01:32
- ニュース [私のニュース] “目指せ30000人釣り!part48”?
- 350 :困った時の名無しさん:2007/09/17(月) 15:05:06
- このスレ見て今朝作った!
サメに小麦粉片栗粉つけて焼いたものに
>>1のタレにとろみつけたの+タルタルで食べた
おいしかった〜
- 351 :困った時の名無しさん:2007/09/17(月) 20:25:33
- >>350
それはサメ南蛮だろ常考
- 352 :困った時の名無しさん:2007/09/18(火) 13:27:23
- 初めて作ってみたけど、ウマーでした。
質問なんですけど、
タレに漬け込む関係上、お肉が少し冷めますよね?
熱々じゃなくても、充分に美味しかったんだけど、
お店で食べても、そんな感じですか?
- 353 :困った時の名無しさん:2007/09/18(火) 16:13:14
- タレは沸騰させて肉に漬けた方が良いよ。
酢と醤油の角が取れて味もやわらかくなるし。
- 354 :困った時の名無しさん:2007/09/19(水) 23:44:31
- 美味しいけど、食べた次の日おしりにニキビができるから敬遠してしまう。
- 355 :困った時の名無しさん:2007/09/20(木) 00:58:39
- 揚げ油+マヨ油だもんなぁ・・
- 356 :困った時の名無しさん:2007/09/20(木) 11:59:12
- >>354
胸肉で作っているかね
- 357 :困った時の名無しさん:2007/09/21(金) 15:09:24
- カロリーは高いよね。。
- 358 :困った時の名無しさん:2007/09/25(火) 15:59:08
- 健康診断のとき、前日夜9時以降の飲食禁止がつらいから、
前日の晩メシでチキン南蛮食いまくったら、蛋白でますた
- 359 :困った時の名無しさん:2007/09/25(火) 18:14:33
- そういうやついるいる
検診前日に暴飲暴食しまくって案の定要精検で引っかかる奴
「俺のどこが悪いんじゃあ?!」って怒鳴ってるけど自業自得だっての
- 360 :困った時の名無しさん:2007/09/26(水) 00:30:04
- 蛋白で再検査と言うと「お前、オナ(ry」みたいな目で見られるから困る
- 361 :困った時の名無しさん:2007/09/28(金) 17:29:55
- 今作ってる最中・・タレに刻み玉葱突っ込んで冷蔵庫に入れてた
スレ読んだらタレは温めた方が良いのか何か勘違いしてた・・
玉葱は冷たいのを後乗せするとして別にしてとりあえずタレを温めてくるかな
- 362 :困った時の名無しさん:2007/09/28(金) 23:21:42
- タマネギはタレの味を深くするために入れるもので食べるわけじゃないよ
グツグツ煮ていいよ
- 363 :困った時の名無しさん:2007/09/28(金) 23:26:10
- イヤせっかくだから食べようぜ?
- 364 :困った時の名無しさん:2007/09/29(土) 11:20:57
- >>361
玉ねぎは刻まなくていいよ
ラーメンスープみたいに味出しで入れるだけだし
- 365 :困った時の名無しさん:2007/09/29(土) 17:08:56
- イヤせっかくだから食べようぜったら食べようぜ?
- 366 :困った時の名無しさん:2007/10/01(月) 01:38:00
- たまねぎは刻んでタルタルに混ぜてるよ
- 367 :困った時の名無しさん:2007/10/08(月) 10:59:12
- 昼飯にチキン南蛮作った
最近は、卵を溶いてそこに片栗粉を入れる
それに、鶏を絡めるのにしてる
ささみで作ることが多いんで、衣が分厚くついて調度いい
南蛮液(砂糖、醤油、酢)って食欲わきますね
- 368 :困った時の名無しさん:2007/10/08(月) 21:51:35
- せっかくささみ使ってるのに、
あんまり衣厚くすると、油吸いまくりでiが。。
- 369 :困った時の名無しさん:2007/10/08(月) 22:52:17
- で
- 370 :困った時の名無しさん:2007/10/09(火) 01:24:25
- >>368
カロリーでなく、安価だからささみでやってるだけじゃないの
- 371 :困った時の名無しさん:2007/10/09(火) 16:18:38
- >>370
ささみより胸肉のほうが安くないか?
- 372 :困った時の名無しさん:2007/10/10(水) 20:41:42
- だよな。
ささみって、意外と高い
- 373 :困った時の名無しさん:2007/10/13(土) 16:43:04
- チキン南蛮てお弁当に向いてます?
- 374 :困った時の名無しさん:2007/10/13(土) 17:11:39
- ほっかほっか亭に聞いて下さい
- 375 :困った時の名無しさん:2007/10/13(土) 18:59:40
- >>373
冷めても美味しいよ
- 376 :困った時の名無しさん:2007/10/14(日) 19:05:49
- >>373
時々、昼作って夜食うけど
美味しい
皮なしの胸、ササミで作るのが美味しい
冷えた皮は、なんかカリっとしてないと感じる
あと、タルタルは自作なら、サランラップで別にするか
割り切って市販の小袋がいいよ
- 377 :困った時の名無しさん:2007/10/14(日) 22:03:33
- コンビニのチキン南蛮惣菜は温めなきゃおいしくないけど
宮崎のスーパーで売ってるチキン南蛮はそのままでも
おいしいところが多いんだよね
- 378 :困った時の名無しさん:2007/10/15(月) 02:20:38
- >>377
タレの差だと思う、コンビニの南蛮はなんか
とろみがついたタレで しかもモモ肉のせいかな?
- 379 :困った時の名無しさん:2007/10/15(月) 02:38:14
- スーパーのチキン南蛮をレンジにかけると、タルタルが油になるから熱々まではできないんだよな。
安いトレイだと溶けてることあるし。
- 380 :困った時の名無しさん:2007/10/15(月) 02:49:02
- スーパーのトレイはそもそもレンジにかけないほうがいいと思う
- 381 :困った時の名無しさん:2007/10/15(月) 10:01:59
- スーパーのはなんか肉の下味が不十分な感じのが多い気がする
- 382 :困った時の名無しさん:2007/10/15(月) 11:57:28
- 自作最高ってことで。
- 383 :困った時の名無しさん:2007/10/15(月) 14:29:58
- 普段、揚げ物はせずに唐揚げ(もどき)はオーブンで作るんだけど
片栗粉→卵だと上手くできない。
揚げずにオーブンでチキン南蛮を作ってる人いませんか?
- 384 :困った時の名無しさん:2007/10/15(月) 14:32:45
- 卵液に油を混ぜるのはどう?
- 385 :困った時の名無しさん:2007/10/15(月) 14:36:13
- 片栗粉と卵を混ぜて衣にするのはどう?
- 386 :383:2007/10/15(月) 15:19:08
- 早くも色々ありがとう。
ググッても卵液には浸さずに唐揚げに南蛮酢を絡めてタルタルを掛けてるレシピばかりで。
卵と片栗粉を混ぜるのが良さそうですね。
それだと粉だけの唐揚げより内部の油が出て来にくそうだから油を混ぜるかオイルスプレーしたらいいかも。
試して成功したら報告します。
アイデアをありがとう。
- 387 :困った時の名無しさん:2007/10/15(月) 21:35:40
- そこまで手間かけるんだったら普通に揚げた方が楽だよな
- 388 :困った時の名無しさん:2007/10/16(火) 02:46:08
- 焼いてる時点で別物だしな
- 389 :困った時の名無しさん:2007/10/17(水) 01:01:28
- 食卓のお肉ができるまで
http://saisyoku.com/pics_killed.htm
- 390 :困った時の名無しさん:2007/10/25(木) 21:34:32
- ホントに旨く作れるのか?あぁん?
なんて思ってましたが
ホントに簡単でウマーでした。
旦那、子供に大好評で、明日もとリクエスト。
タルタルも今日は上手にでけた。
- 391 :困った時の名無しさん:2007/10/26(金) 10:21:21
- でもカロリーが心配であんまり食べられません…
- 392 :困った時の名無しさん:2007/11/04(日) 22:15:41
- いつももも肉でしたが、今回はむね肉で作りました。
ふんわり柔らかくてウマー
カロリーは気にしないでおこう。。
- 393 :困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 07:18:43
- >>390
意外と簡単で美味しいのできるんだよね
そこがチキン南蛮の凄いとこさね
- 394 :困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 22:49:56
- 今日作った!
おいしかった〜。
タルタルはやっぱり手作りがいいね。
- 395 :困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 23:04:26
- うん
タルタルは手作りに限る
マヨにゆで卵を混ぜただけでもいいから作るべきだね
余ったらポテトやマカロニをゆでてハムときゅうりといっしょにタルタルであえてサラダにしちゃうから
思い切ってたっぷり作ることができる
- 396 :困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 13:25:05
- タルタル自分でつく卵サラダのゆるいのにピクルス入ってる
感じのしかできない(´・ω・`)
どうやったら売ってるタルタルに近いの作れるかなぁ?
- 397 :困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 13:25:40
- ↑
すいません
自分でつくると
でした
- 398 :困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 13:43:35
- タマネギと香辛料効かせるのが好きざんす
- 399 :困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 15:35:52
- >>396
チキン南蛮には
そんな感じのなんちゃってタルタルが美味しいと思うので
気にしてないけど
市販に近づけたなら
http://www.tukeru.com/tukemono/recipe_50017.htm
マヨと卵の分量これくらいじゃない?
- 400 :困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 17:07:42
- >>396
ttp://enenen22.hp.infoseek.co.jp/nanban.htm
これのタルタルソースなんてどうだろうか
- 401 :困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 19:02:59
- >>400
この人の日記(プログ?)みてるけど
美味しそうなのも作ってるけど
食い歩きも美味しそうなのおおいな
- 402 :困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 16:14:46
- デブは黙ってろよ
- 403 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 05:42:58
- タルタルの卵ね
あれみかんネット(赤いヤツ)でやるのが最強だよ
ネット洗って乾かしておく
ゆで卵一個入れる
ネットで濾す
あっという間に細かい卵!!!!
オタメシアレ!!!
- 404 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 16:24:53
- >>403
かしこい!
- 405 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 21:56:49
- 私は茹で卵を冷蔵庫で冷やす(硬くなる)
大根おろしで器で卵をおろします
- 406 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 23:55:11
- だ、大根おろし器?
- 407 :困った時の名無しさん:2007/11/12(月) 12:22:43
- >>402
デブが黙ったら、誰も書き込む人がいなくなってしまうだろうがよ・・・
- 408 :困った時の名無しさん:2007/11/12(月) 12:23:57
- >>396
ブラックペッパーとパセリを加えてみるのは如何でしょうか?
- 409 :困った時の名無しさん:2007/11/12(月) 13:07:43
- >>406
http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01001364967
こんなん
白身が
適度に小さいのもできていいかんじなるよ
- 410 :困った時の名無しさん:2007/11/12(月) 16:54:23
- チューボーでもおろしでやってた気がス
- 411 :困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 02:46:35
- これはサバだが、鳥肉を揚げずにこの方法で焼いてみる
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/362115/
- 412 :困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 04:15:56
- >>411
それだとタレを吸わない気が
- 413 :困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 06:36:58
- >>410
そうだ、それをみてからおろし使ってるんだ
たまごを輪切りにするので縦横2回してもまだ大きいんだよね
- 414 :困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 16:29:23
- そっか、卵が粗いからゆるいタマゴサラダみたいな感じだったのか!
- 415 :困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 07:03:07
- http://www.president.co.jp/dan/special/recipe/0021.html
裏ごししたらもっと美味しいのかな
- 416 :困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 08:13:07
- 裏ごしまでいっちゃうと先入観からか、なんかなぁ
だったら普通のザルで潰すよ、みたいな
- 417 :困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 23:32:39
- チキン南蛮
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=641748
- 418 :困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 03:31:50
- http://cookpad.com/mykitchen/diary/707455/
(;´Д`)ゲロゲロなチキン南蛮
- 419 :困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 03:35:10
- >>418
この人のスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1195007325/
- 420 :困った時の名無しさん:2007/11/17(土) 11:22:25
- 総菜コーナーで買うしかできないと思っていた。
今日、やってみる。鶏肉買い足ししてきまつ。
ちなみにタレを言うなりに作った時点で感動した。
- 421 :困った時の名無しさん:2007/11/17(土) 15:17:58
- >>418
なんで揚げ玉??意味が解らない・・・
- 422 :困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 05:16:29
- >>421
家もタマにやるw
タレがからみ易いし、サクサクして美味しいよ。
- 423 :困った時の名無しさん:2007/11/21(水) 20:30:04
- 良いももの1枚肉があったので初めて作ってみた。
このスレじゃ胸が定番の様だけど、ももはジューシーで(゚Д゚)ウマー
カロリーが滅茶苦茶高そうだがw
南蛮酢のレシピは>>26で。玉葱の切れ端もポイして一煮立ち。
前何処かの番組で、揚げた後に切った方が旨味を逃さんというので
1枚肉は切らずに揚げ→南蛮酢に3分ぶっこみ。
めんどくて市販のタルタルをそのままかけて、
ナイフフォークで切って頂いた。美味い!!
ハマりそうだ。今度はタルタルも自家製でいってみる。
- 424 :困った時の名無しさん:2007/11/21(水) 23:36:04
- ホカ弁のチキン南蛮みたいに、ちょっと厚みがあるカリッとした衣にならない。
それなりにおいしくはなるんだけど、揚げたらなんだか花が咲いたみたいな衣に
なってしまう。あのカリッ、を再現するのが小さな夢。
卵液に片栗粉を入れる、っていうのもやってみたがあまり変化なしだった。
だれかカリッとさせるやり方、ご存じのかたは教えてください。
- 425 :困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 08:17:45
- 二度揚げにしてみたら?
- 426 :困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 20:39:18
- あとは卵もふわふわの元なので
卵少な目にして、天ぷら粉みたいなので揚げるしかないね
- 427 :困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 23:04:48
- コーンスターチとか。
- 428 :困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 23:08:43
- >>424
粉をとりあえず水で固めに練れ。卵はごく少なめに。
コレでバリバリにはなるが、チキン南蛮としては邪道。
- 429 :困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 23:27:31
- 425-428レス多謝!明日作ってみます。いろいろ教えてもらえて、ほんとに嬉しい。
お弁当やさんに顔覚えられるくらいチキ南買いに行ってるので、自分で作れるようになれたら最高
うまくいったらご報告致します。
- 430 :424=429:2007/11/23(金) 21:26:35
- やってみました。小麦粉+コーンスターチ+卵ちょっと、水少量、二度揚げ。
・・・あんまりうまくいかなかった。あんまりカリッともせず、衣がおいしくなかった。
前に作った、普通の、卵液にたっぷりつけて揚げたチキン南蛮の方が美味しかった。
もうホカ弁南蛮のことは諦めます。やはりプロにはかなわん。
皆さんアドバイスありがとうございました。普通の南蛮に戻ります。
- 431 :困った時の名無しさん:2007/11/23(金) 22:57:46
- >>430
油から引き上げる時に、火を強火にしたりしてる?
他にも試しに片栗粉やベーキングパウダー入れてみるとかしてみればいいのに。
- 432 :困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 18:26:49
- >>430
こういうのをアレンジする感じじゃだめだろうか?
写真はあんましサクサクしてそうに見えないが……
ttp://cookpad.com/wonwon/recipe/200319/
ただやっぱ衣自体に味はついてなさそうだよな。
もしかしてフリッターとか買った方がよっぽど近いのかも知れない。
- 433 :困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 13:08:13
- >>430
水に溶いて使うタイプの唐揚げ粉はすごくカリカリになるから
それを使ってみたらどうだろう?
レシピじゃないけど...
- 434 :困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 17:44:26
- それはもうから揚げじゃまいか。
- 435 :困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 00:10:09
- そもそもほか弁のチキン南蛮って、
かりかりしてて、どーもから揚げっぽい気が……しない?
- 436 :困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 15:00:50
- >>435
チキンナゲットとかと同じ衣だと思う
間違いなく業務用の揚げ粉だよね
- 437 :困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 00:00:12
- 年末年始にチキン南蛮を作ろうっと
楽しみだー
- 438 :困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 17:58:47
- 今からチキン南蛮作るよ。
>>1のレシピ確認しに来たよ。
- 439 :困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 22:35:14
- おせちより
チキン南蛮がおいしいよな
- 440 :困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 20:31:45
- タルタルの代わりに、サイゼリアドレッシングをかけたら
うまかった。
- 441 :困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 01:23:12
- このスレが過疎化したのは
チキン南蛮の美味しさに慣れたからかな
普通に美味しいく出来て当たり前の料理になってしまった
タルタルに入れるゆで卵は、包丁でみじんぎりするよりも
味噌こす網目のザルみたいなので小さくすると
美味しいね
食感はピクルス、たまねぎに頼る
チキン南蛮の付け合せは、千切りキャベツ、トマト、キュウリ以外に何を付けてます?
私は、塩味バターパセリみじんぎりのパスタです
- 442 :困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 01:38:06
- >>396
ブラックペッパーと、「塩」が大事なんじゃないだろうか?超超亀レスで無意味なんだけど・・・
- 443 :困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 17:59:52
- >>1に決定版が載ってるからかもしれないw
月に一回は食う素敵メニウではあるのだが
- 444 :困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 00:11:50
- しーーーん
- 445 :困った時の名無しさん:2008/02/07(木) 17:57:35
- 只今下ごしらえ中。
上手く出来ると良いな〜。
- 446 :困った時の名無しさん:2008/02/07(木) 19:33:59
- チキン南蛮が揚がったAGE
- 447 :困った時の名無しさん:2008/02/09(土) 19:58:54
- このスレを参考に作ってみました。
1.むね肉を薄く味噌を溶かした液に20〜30分漬ける
→ 味噌の酵素で柔らかくなる(ためしてガッテンより)
2.マヨネーズに軽くレンチンした玉ねぎのみじん切りとゆで卵の
みじん切り、家にあった漬け物を混ぜてタルタルソース作る
→ フードミルがあったので、マヨネーズ作りから自家製w
3.しょう油、酢、砂糖でつけ汁を作る
4.むね肉に塩こしょうして、片栗粉→とき卵の順でつけ、
油で5〜6分揚げる
→ むね肉はたてに2つに切った
5.揚げたてをつけ汁にくぐらせてから、タルタルソースを
かけて、うまー!
最後に卵をつけて揚げるので、すぐ油がヘタるみたいだね。
でもうまー。
わたし的には、つけ汁に一味唐辛子を入れてもよかったかも。
- 448 :困った時の名無しさん:2008/02/09(土) 20:23:35
- >>447
1の味噌につける工程はなくても硬くはならないよ
- 449 :困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 02:25:42
- 3年くらい昔は、チキン南蛮って
プロが作るから美味しいと思ってたけど
最近は自分であげたて食うのがうまい
プロのがまずいってほどじゃないけどね
- 450 :困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 03:52:41
- とりあえうず東京の惣菜で売ってるチキン南蛮で
ちゃんとしたの食べた事が無い
全体的にパチモンばかり
- 451 :困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 10:38:27
- 市販のタルタルソースに、ピクルス超みじん切りを少しだけ加えると、大人の味に
なって美味しい
ピクルスは、アオハタとかのやつより、ドイツかどっかから輸入されたやつの方が
美味しかった
- 452 :困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 21:32:03
- 本場の宮崎で食べるチキン南蛮はでかいしウマー
- 453 :困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 05:27:15
- 今日はチキ南に汁(*´¬`)♪あげ
- 454 :困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 14:17:41
- 一昨日食べたお店のチキ南まずかった。たれがとにかく甘いだけ、酢と醤油の味は殆どしない。自分の職場のたれとタルタルが一番うまい
- 455 :困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 18:15:00
- ピクルスの代わりになる漬物ってなにかない?
- 456 :困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 18:43:24
- >>455
らっきょう、マジおすすめ
- 457 :困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 18:47:58
- 確かにらっきょうはピクルスの範疇に含まれる気がする
- 458 :困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 19:38:42
- >>455
きゅうりのきゅうちゃん
- 459 :困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 20:42:19
- >>455
ガリ
- 460 :困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 22:50:01
- >>455
私は、奈良漬でタルタルを作ります。
とってもマイルド
- 461 :困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 22:46:05
- 確かにらっきょうってピクルスの一種だよね。
っていうか、想像してみたところ、めちゃくちゃ美味しそうだ。やってみたい。
しかし瓶のピクルスあるのにらっきょうがない自分の冷蔵庫……orz
明日買ってこようラララ
- 462 :困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 09:05:07
- ・・・・・・ピクルスあるなら
それを使えよ
ない人の代用だろw
- 463 :困った時の名無しさん:2008/02/28(木) 17:05:12
- 井口聡(いぐち さとし)事件メモ
在日二世(父母は白丁、北朝鮮より非合法入国し、日本人を殺害の上、戸籍を詐取)
実兄は静岡で飲食店を経営、統合失調症患者、性犯罪者。
その張ったエラが朝鮮人としての血筋をあらわす。
井口聡(いぐち さとし)は、上智大学法学部在学中より司法試験を受験するが、
合格するはずもなく、卒業後旧KDDに採用されるが、旧DDIとの統合後、
稲盛教に反発したことで社内での居場所をなくした末、
同僚へのセクシャルハラスメントと強制わいせつを理由に懲戒免職。
その後、経歴を偽り(株)CRCソリューションズ(現伊藤忠テクノソリューションズ)
に採用される。
しかし、幼少時代からの精神病は治っておらず、常軌を逸した潔癖症、
派遣社員に対するセクシャルハラスメントおよびパワーハラスメント、
飲食店での乱闘行為の上、法律の知識もまともにないまま
契約審査を担当した上、会社に重大な損害を与えるなど、
まともな職務遂行は困難であった。
また、同じ部署の横の席に座っていた先輩社員に対して、
理不尽な不快感を募らせた挙句、法務担当の部長宛に
当該社員がセクハラを行っているという虚偽の内部告発を行う。
しかし、調査の末、事実無根であることが判明し、
井口聡が犯人であると断定され法務担当部長の査問をうけるが、
一切の容疑を否認したものの、その後即座に退職届を提出。
その上、退職届提出後は一切出社を拒否。
結果、退職金をネコババして住所及び携帯番号も変え、
都内の企業に潜り込んで法務関連の業務を担当しているものと思われる。
- 464 :困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 02:50:29
- 過疎ったスレ
でもチキン南蛮は美味しい
- 465 :困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 04:49:01
- 作り方も語りつくしたしねー、書く事無いかも。
- 466 :困った時の名無しさん:2008/03/12(水) 10:49:54
- じゃあ俺のためにチキン南蛮を作ってくれ
- 467 :困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 20:54:34
- あなたー今夜はチキン南蛮よー
- 468 :困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 03:07:38
- 揚げるのめんどいから、漬けダレに入れたまま煮てみた。
食べ方はいつもどおり、自作タルタルで。おいしかったよ。邪道だけどさ。
- 469 :困った時の名無しさん:2008/04/01(火) 20:03:07
- 煮てみたって、衣は?
- 470 :困った時の名無しさん:2008/04/04(金) 03:50:53
- 衣なしだよ。かろりーおふ
- 471 :困った時の名無しさん:2008/04/04(金) 09:30:40
- だがカロリーよりも大切なものが人生にはあるのではないか
- 472 :困った時の名無しさん:2008/04/04(金) 09:38:01
- >>468 それは鶏の甘酢煮っていうんだよ、世間では
- 473 :困った時の名無しさん:2008/04/14(月) 08:49:48
- 今夜久しぶりにチキン南蛮を作る!
- 474 :困った時の名無しさん:2008/04/16(水) 22:19:09
- チキン南蛮の(゚д゚)ウマーな作り方
1:もも肉をみりん・ニンニク醤油(または醤油)に漬けておく。
2:片栗粉と卵と水をまぜ、衣を作る
3:1の肉を2にくぐらせ、揚げる
4:揚げたてを南蛮液につける
南蛮液
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ2と半
砂糖 大さじ3
タルタルソース
ゆで卵とマヨとピクルスとバジル(またはパセリ)と塩胡椒。
- 475 :困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 15:29:29
- うーんそれはもう唐揚げの部類な気がする
- 476 :困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 15:40:25
- かたくり粉と水は要らないだろ
- 477 :困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 20:37:15
- 片栗は必要だろ
- 478 :困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 22:37:35
- いや、チキンのほうが大切だろ
- 479 :困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 23:03:51
- なんで肉を漬けておく必要があるんだ?
- 480 :困った時の名無しさん:2008/04/18(金) 00:10:34
- あらかじめ味をなじませたほうがおいしいからだと思う。
- 481 :困った時の名無しさん:2008/04/18(金) 00:30:43
- から揚げと違ってあとで濃い味をまとわせるんだからいらないと思うけど
- 482 :困った時の名無しさん:2008/04/18(金) 01:31:52
- そもそも、南蛮の衣は小麦粉つけた後に溶き玉子だとおもうのだが・・・
- 483 :困った時の名無しさん:2008/04/18(金) 01:35:56
- スレチだと思うが
チキン南蛮の要領で豚肉とか他の肉でやっても美味しいと感じる?
- 484 :困った時の名無しさん:2008/04/18(金) 01:44:31
- >>483
豚肉は美味いよ。トンカツ用の肉をちょっと叩いて薄くした方がいいと思う。
あと白身魚も美味い。ただ、すぐに火が通るから揚げる時間の調整が難しい。
- 485 :困った時の名無しさん:2008/04/18(金) 23:20:44
- >>484
豚クス。
チャレンジしてみるわw
- 486 :困った時の名無しさん:2008/05/13(火) 03:04:38
- 345 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/03(木) 12:14:32 ID:sik/qs/+O
鳥胸肉を柔らかくする方法
ビニール袋に水400ccと重曹と塩各小さじ1を混ぜ、
肉2枚を入れてビニールの空気を抜いて口を縛り、
2日ほど冷蔵庫で寝かせると、肉を加熱してもパサつかないよ。
水からだしてから冷凍も出来る。
軽く塩味ついてるから調理のとき味加減
この方法を知ってからもも肉買わなくなった
- 487 :困った時の名無しさん:2008/05/22(木) 16:28:08
- 東京のホカ弁にはチキン南蛮がない!
九州限定なのか?ショックだ〜
- 488 :困った時の名無しさん:2008/05/22(木) 17:33:34
- >>487
たまに期間限定で出てくるよ 何でないんだろうね
- 489 :困った時の名無しさん:2008/05/22(木) 18:53:14
- >>487
ほっかから変わったホモ弁のほうにはあるよ。
- 490 :困った時の名無しさん:2008/05/22(木) 21:04:54
- そういやリニューアルしたんだっけ
明日行ってみるよ d
- 491 :困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:20:32
- 今まで、南蛮液は調味料をよく混ぜただけでお肉を浸していたのですが
みなさんお肉に浸す前に一度煮立てているのでしょうか?
前スレのころから、ここの黄金比のレシピで時々作っていたのですが
今日、煮立てなくてはいけないことを知って、今まで食べていた
チキン南蛮は間違っていたのかと思うとショックです。
今日は南蛮液を煮立ててみます。
- 492 :困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:35:57
- >>491
砂糖が綺麗にとけないじゃろ、あと酢がキツクないかい
煮詰める必要は無いよ
- 493 :困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 22:59:41
- >>491
俺は、一緒に玉ねぎとかにんじんの野菜クズも入れて、小鍋かレンジで
ひと煮立ちさせてるよ〜。砂糖も溶けるし、酢のとがった感じも取れるし、
結構味変わるもんだよ〜。
- 494 :困った時の名無しさん:2008/08/18(月) 20:02:04
- このスレ見て、今日の昼ご飯のときに初めてチキン南蛮作りました。おいしかったー。
この味にはタルタルソースがとてもよく合うね。
でも、忙しくて昨日の夕飯・今日の朝と何も食べてなかったのでお腹空いてて、
思わず胸肉1枚分をいっぺんに食べたら胃が重くなった……
- 495 :困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 12:27:29
- 今日作るからカキコ (ノ゚∀゚)ノ
- 496 :困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 22:03:40
- おう、がんばれ
- 497 :困った時の名無しさん:2008/09/08(月) 18:18:50
- ささみで作ってみました。
しょうゆ 大2
酢 大2と小1ぐらい
砂糖のかわりにオリゴ糖 適当
卵ひとつ+思ったより多い片栗粉を混ぜた衣で揚げました。
下味は酒としょうゆでほんの少しだけ短時間しか仕込めなかった・・・。
タルタルはQP以外の売ってるやつで。
衣はうまく付いたけど、もっと南蛮液につけるなり餡かけにするなりしないとただのから揚げにorz
でも( ゚д゚ )ウマーでした。
- 498 :困った時の名無しさん:2008/09/09(火) 11:50:51
- >>1
南蛮ってなんだか知っているか?
国語辞典で良いから調べてみろよ
その調味料だけだと名前に「南蛮」をつけるのは間違いだ
- 499 :困った時の名無しさん:2008/09/09(火) 19:14:18
- また理屈野郎がきたよ
- 500 :困った時の名無しさん:2008/09/09(火) 20:38:46
- つ【屁】
- 501 :困った時の名無しさん:2008/09/10(水) 08:39:42
- (゚д゚)ウマーなら正直呼び名なんてどうでもイイ
- 502 :困った時の名無しさん:2008/09/10(水) 09:44:56
- 白バイみたいな名前だな
- 503 :困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 14:31:31
- >497
たまごと片栗粉混ぜたらからあげになっちゃうよ。
肉に片栗粉をまぶしてから、ときたまごにくぐらせて揚げると
チキン南蛮特有の、あのさくふわ衣になる。
- 504 :困った時の名無しさん:2008/09/20(土) 21:19:52
- 今日の晩御飯につくってみた!
片栗粉→とき卵→20分以上鶏胸肉揚げ→市販タルタルソース
めちゃくちゃおいしかったよー
しばらくハマるかも!
- 505 :困った時の名無しさん:2008/09/20(土) 21:21:03
- ごめん、
揚げ→市販の南蛮漬けの素→市販タルタル
でした。
- 506 :困った時の名無しさん:2008/09/20(土) 22:32:01
- タルタルはともかく、南蛮液に市販使うのはもったいないな。
>>1のレシピで簡単ウマーだぜ。
- 507 :504:2008/09/21(日) 03:49:06
- >>506
そうだね。今回ははじめてだったもんで、市販のものに頼ってしまって。
タルタルもホントは自分で作らないとね。
研究します。
- 508 :困った時の名無しさん:2008/09/30(火) 23:43:27
- 黒酢あんかけ鶏南蛮の素をふた袋も買ってしまった折れは負け組みorz
- 509 :困った時の名無しさん:2008/10/12(日) 13:24:53
- 南蛮うまー(^ω^)
- 510 :困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 06:13:10
- 腹減ったよ〜。
- 511 :困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 12:48:54
- うまそう!
- 512 :困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 19:00:03
- タルタルが違う用途で消費されてしまいました
- 513 :困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 21:49:05
- タルタルプレイか…玄人だな
- 514 :困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 07:55:27
- タルタル余ったからご飯にかけて食ったwwwww
うめぇ\(^o^)/
- 515 :困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 08:48:16
- うぅ太る〜。けどうまいぃ〜。
- 516 :困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 10:58:41
- 作った。食った。太った。
- 517 :困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 22:39:35
- タルタルが素敵(^ω^)
- 518 :困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 08:34:08
- 新しく出来たタルタルスレはこちらですか
- 519 :困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 14:10:59
- タルタル買ってきたお( ^ω^)
- 520 :困った時の名無しさん:2008/10/22(水) 09:03:45
- >>516
格言みたいですね。。
- 521 :困った時の名無しさん:2008/10/23(木) 13:00:22
- 片栗粉→溶き玉子 で揚げてみたよ
できたできた!
粉と玉子は混ぜちゃダメなんだな
- 522 :困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 20:58:25
- マヨネーズが嫌いな人でも食べられる美味しいチキン南蛮レシピってありますか?
調べても大体タルタルで即アウト!
なので・・・
- 523 :困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 21:07:11
- タルタルをつけないで食べればいいじゃない…。
- 524 :困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 21:09:10
- 全くだ
- 525 :困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 22:37:33
- さきの質問、
タルタルに値する美味しいソースはありませんか?
でした
- 526 :困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 22:55:45
- >>525
他の人が基本的にマヨネーズ使ってる時に自分は何使ってるの?
- 527 :困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 23:12:19
- >>525
我が家はドレッシング派でマヨネーズは嫌われっこです
が・・・ここでチキン南蛮を知りタルタルを普通につけたら大好評!
タルタルの具(卵+玉ねぎ+ピクルス+パセリ)にマスタード+酢+塩コショウ+オリーブオイルで
ドレッシングみたいにしても美味しいかなと思ったりもした
- 528 :困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 00:13:02
- >>525
ありません
- 529 :困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 01:22:40
- 揚げたてならタルタル無くても美味いって!
間違いないんだって!
- 530 :困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 11:49:21
- 鯵の南蛮漬けや、ワカサギの南蛮漬けは、普通にタルタル無しで食べるじゃん?
鶏肉の南蛮漬けってことで、タルタル無しでも全然オケだと思うけど。
ピーマンや、人参、玉葱千切りをさらしたものを肉と一緒につけて一緒に食べれば、
栄養バランスもバッチリだし。
- 531 :困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 14:53:48
- >>525
チキン南蛮界じゃオーロラソースも一派を形成してる
マヨ抜きなら、ホワイトソース+ケチャップ+αで作れるよ。+αは好みとセンスな
それもイヤな場合、宮崎の人からみたら邪道かもしらんが、南蛮酢の代わりに甘酢餡を使うのも個人的にアリだな
- 532 :困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 17:25:21
- タルタルソース、最高!!
- 533 :困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 21:16:31
- 参考になりました
タルタル無しで充分なんですね!
普段は、ゴマドレとか焼肉のタレとかかけてみたりしてます
または塩コショウのみとか
ホワソも良さげですね
- 534 :困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 00:49:33
- でもそれは「チキン南蛮」じゃないよ
- 535 :困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 08:48:09
- それもうまそうだけどな
- 536 :困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 10:42:33
- チキン南蛮という名前になると、タルタルは必須という感じだけど、
鶏肉の南蛮漬けとか甘酢漬けなら、タルタルなくてもいいとおもう。
- 537 :困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 13:47:13
- まあ本家の一つ(直ちゃん)がタルタルなし派だからいいんじゃね?
タルタルなし甘酢のみも正統チキン南蛮のひとつだよ
- 538 :困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 15:01:04
- >>537
あのかけ酢は全然味が違うっすよ。南蛮酢とはいえない味
- 539 :困った時の名無しさん:2008/10/29(水) 03:05:21
- >>538
直ちゃんの南蛮酢が特殊なの?
- 540 :困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 16:18:53
- ご飯がススム君だね!!
- 541 :困った時の名無しさん:2008/11/02(日) 20:14:55
- うまいけど、カロリーがめちゃくちゃ高いよね!!
- 542 :困った時の名無しさん:2008/11/02(日) 22:12:01
- 栄養があると言いなさい
- 543 :困った時の名無しさん:2008/11/03(月) 07:13:04
- >>533
うちのマョ嫌いの奴は、キューピーの、サウザンアイランドドレッシングかけてる。
- 544 :困った時の名無しさん:2008/11/03(月) 07:54:05
- タルタルとオーロラがあるなら、サウザンでも美味そうだね
今度作ってみようかな
- 545 :困った時の名無しさん:2008/11/03(月) 12:29:51
- プレーンヨーグルトでもおいしい
- 546 :困った時の名無しさん:2008/11/03(月) 22:11:50
- キューピーの、サウザンアイランドドレッシング自体マヨっぽくて嫌いというか、食べられない。
食べようと挑戦した努力は認めてくれ。
- 547 :困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 11:06:24
- デブの素
- 548 :困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 11:05:00
- カロリー高すぎだよね。うまいんだけど・・・。
- 549 :困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 16:02:17
- 他で調整すれいいだけのこと
- 550 :困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 14:18:29
- 食ったら走れ!!!
- 551 :困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 17:48:51
- 走ったら食え!!!
- 552 :困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 23:17:28
- 食ったら太れ!!!
- 553 :困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 23:29:23
- つまり走って太れと
- 554 :困った時の名無しさん:2008/11/08(土) 11:23:04
- 太ったら売り出せ!!!
- 555 :困った時の名無しさん:2008/11/08(土) 18:14:26
- デブ南蛮?
イヤァァァ!
- 556 :困った時の名無しさん:2008/11/08(土) 18:52:52
- とりあえず走れ!!!走りまくれ!!!
それから食うんだ!!!
- 557 :困った時の名無しさん:2008/11/09(日) 15:43:37
- よし、おまえら明日には出荷するからな。
- 558 :困った時の名無しさん:2008/11/09(日) 17:26:02
- ブヒー!!!
- 559 :困った時の名無しさん:2008/11/09(日) 21:21:57
- ♪ドナドナド〜ナ〜
- 560 :困った時の名無しさん:2008/11/10(月) 10:32:29
- チキン南蛮だと言ってるのにお前らと来たら
- 561 :困った時の名無しさん:2008/11/10(月) 11:22:36
- ここのお肉は最高に美味しかったです!
- 562 :困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 12:20:51
- (笑)
- 563 :困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 19:42:18
- 作ってみたらすげーサクサクでんまかったです。
旦那が南蛮ってトロッとしたたれがかかってるもんだと思ってたといいますが
それは違う料理ですか?
- 564 :困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 20:54:55
- 甘酢あんかけ
- 565 :困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 00:43:35
- >>563
造語だから
- 566 :困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 00:58:38
- マヨラー向け、ピザデブ養成メニューだな。
- 567 :困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 12:24:16
- セブンイレブンでたまに売ってるけど、すげーカロリー高いね
- 568 :困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 14:25:36
- コンビニのと自作のと一緒にすんなバ
- 569 :困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 18:16:16
- ネ
- 570 :困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 09:58:41
- ッ
- 571 :困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 11:22:57
- デブ料理だな!!
- 572 :困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 13:15:59
- 何回ループさせるつもりだよ
- 573 :困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 18:49:05
- 食ったら走れ!!!
- 574 :困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 18:51:07
- 走ったら食え!!!
- 575 :困った時の名無しさん:2008/11/14(金) 12:00:16
- ざ・りぴーと
- 576 :困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 20:03:45
- 宮崎県人だけどタルタルなんてかけて食った事ない俺が通りますよ
マヨネーズ嫌い
- 577 :困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 22:17:34
- >>576
食堂でどうしてるの?丁寧に取り払うの?
- 578 :困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 23:57:04
- タルタル使わない食堂に行くか自作なんじゃ?
- 579 :576:2008/11/20(木) 18:31:46
- 食堂っていうかレストランは「タルタル抜きで」というと普通にかかってないのくれる
あとは自作か母ちゃん
- 580 :困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 11:47:52
- チキチキ南蛮、チキ南蛮!!
- 581 :困った時の名無しさん:2008/12/21(日) 18:58:05
- クリスマスにチキン南蛮作ろう!(゚Д゚)ノ
- 582 :困った時の名無しさん:2008/12/22(月) 14:43:18
- 緑と赤のピーマン・パプリカのマリネとか飾ったらいいかもね
- 583 :困った時の名無しさん:2009/01/25(日) 16:51:20
- >>1のレシピ私も高校の家庭科で習って以来20年近くお世話になってるw
宮崎離れてからも市販の「チキン南蛮」見るけどアジの南蛮漬けを
鶏に変えただけ、とか野菜の千切りの入った甘酢あんかけになってたりで
買ったことがないから。
タルタルはゆで卵・マヨ・ケチャップ・ヨーグルト少しに
塩コショウとピクルスの代わりにらっきょうの甘酢漬けをみじん切りにして
入れてます。たまねぎみじんだと翌日くらいに辛みがとれて味が馴染むけど
らっきょうだとすぐ馴染んでおいしいよ。
- 584 :困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 22:12:36
- 今日初めて作ってみた。
すごくおいしかった!
珍しく夫にも好評でした(・∀・)
- 585 :困った時の名無しさん:2009/04/02(木) 12:52:35
- >>584
- 586 :困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 01:38:06
- なやまた
- 587 :困った時の名無しさん:2009/04/09(木) 02:41:04
- だれかおぐらのチキン南蛮のレシピを知っている人いませんか?
いたら教えてください。
アルバイトしていた人とか
- 588 :困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 16:33:49
- 材料買って来た、今夜はチキン南蛮もどきに初挑戦です
- 589 :困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 18:01:48
- ファイトー! おー!
- 590 :困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 18:33:49
- ピクルスが美味しく出来たので、それでタルタルを作り今夜はチキン南蛮
- 591 :困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 18:53:54
- できた、ご飯が炊き上がったら一緒食べるよ!!
- 592 :困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 20:15:51
- 俺はラッキョウと塩もみしたきゅうり+人参をみじん切りにしてマヨに混ぜてる
>>590は手作りピクルスか!いいねえ
- 593 :588:2009/04/13(月) 17:51:25
- 毎日チキン南蛮もどき、食べてるよw
- 594 :困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 10:49:28
- もどきってなんだよ
- 595 :困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 19:10:40
- >>594
>>26をみて作ったんだけど、面倒だから小麦粉→片栗粉, 南蛮酢→冷し中華つゆ,
市販のタルタルだけにしたものをもどきと呼んでますw
- 596 :困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 19:19:44
- >>595
ほっかほっか亭がそんな感じだったなあんまり美味くない
- 597 :困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 19:58:57
- ということは>>26どおりに作るともっと美味しいってことですね
- 598 :困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 20:08:39
- >>597
塩コショーはいらないと思う
>>1のレシピなら塩コショーしてもよい
- 599 :困った時の名無しさん:2009/04/14(火) 23:35:44
- 南蛮酢→冷し中華つゆ
これは別物すぎだw
- 600 :困った時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:31:07
- 砂糖を足せばいけるんじゃない?
- 601 :困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 07:19:58
- 過疎ってるね、
でも、バカウマなのでageときます。
- 602 :困った時の名無しさん:2009/06/02(火) 17:17:57
- うちごはんっていうテレビ番組で、
宮崎の人がシナモン入りのチキン南蛮作ってたよ。
いまそのレシピで作ってるところ。
- 603 :困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 04:09:56
- やよい軒のチキン難波の作り方知ってる神いませんか?
あの味出したい
- 604 :困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 04:58:48
- ↑間違えました
チキン南蛮です…
- 605 :困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 18:02:02
- これってタレにくぐらしてもー食べられるってやつを冷凍できるんですか?
- 606 :困った時の名無しさん:2009/06/04(木) 04:04:05
- >>602
自分もながら見してたんですがレシピ覚えてないのでレシピ載せてください。
- 607 :困った時の名無しさん:2009/06/04(木) 09:23:28
- シナモン入りなんて邪道
- 608 :困った時の名無しさん:2009/07/03(金) 18:13:16
- 昨日このスレみて早速作ってみた。
南蛮タレ砂糖3って甘すぎかと思ったが酢も大3弱位いれたら自分にはちょうど良かった。
ムネ肉で作ったら脂っこい感じもなく、タルタルソースを少し付けてちょうどよい感じだった。
リピ間違いないね
- 609 :困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 09:58:37
- むね派ともも派がいるんだな
- 610 :困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 13:47:41
- ひまわりっ読者の方ですね
- 611 :困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 18:57:14
- 俺はもも皮有り派
- 612 :困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 11:35:04
- 俺はむね派だけどそれにはこってりタルタルが絶対条件。
- 613 :困った時の名無しさん:2009/07/12(日) 11:54:45
- アレルギーの関係で砂糖を医者に禁止されてるんだけど
砂糖をみりんに変えても問題ないかな?
- 614 :困った時の名無しさん:2009/07/12(日) 13:04:17
- みりんだとアルコール分があるから煮切らないとね
風味も残るし違うものになると思うよ
医師と相談して代用甘味料を使うとかしたほうがいいんじゃないかな
- 615 :困った時の名無しさん:2009/07/12(日) 14:46:06
- なるほど!ありがとう!
相談してみるわ〜
- 616 :欧州:2009/07/20(月) 11:45:55
- アハ〜ンウフ〜ン
今あたしオナニーしてるの・・
誰かあたしのアナルに熱い肉棒入れてぇ〜ん
オホ〜ンオホ〜ン!!
- 617 :欧州:2009/07/20(月) 11:48:52
- あたしを抱きたいホモさんいないかしら〜?
オカマのマリンちゃんも居るからここに来てぇ〜ん!【サマー】珍・熱闘KEIRIN 62回戦!【SUMMER】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1246958806/
オホ〜ンオホ〜ン
- 618 :欧州:2009/07/20(月) 11:53:35
- アフ〜ン トロ〜ン
あたし女の子もいけるの!女の子のパンティが好きなの〜いい匂いのパンティ・ピチャピチャナメナメして
最後はチンポに被せて
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコイク〜ドピュピュ
ドロドロォ〜アホ〜ン
キモティイイ〜
- 619 :欧州:2009/07/22(水) 00:59:40
- あたしホモだけど抱いてよ!アハ〜ンウフ〜ン!
アナルいい締まりよぉ〜 オホーンオホ〜ン!
- 620 :困った時の名無しさん:2009/07/22(水) 01:04:35
- もうすぐ三十路近いからかもも肉よりむね肉の方が好きだ
作るのがだるい時はほか弁で我慢してる
- 621 :欧州:2009/07/22(水) 02:30:39
- アフ〜ン トロ〜ン
いい匂いの女の子のパンティほすぃ〜い!
いっぱい嗅いで舐めて
最後にチンポにかぶせて シコシコしちゃうんだからぁ〜!
アハ〜ン!精子でちゃう〜
- 622 :欧州:2009/07/22(水) 02:34:01
- アハ〜ンウフ〜ン
チキン南蛮もいいけど
可愛い女の子のパンティほしい人は来てぇ〜ん
http://c.2ch.net/test/-/keirin/1248082238/i
- 623 :欧州:2009/07/23(木) 03:27:43
- マンコマンコペロリンコ アハ〜ンウフ〜ン
女の子のマンコおいすぃ〜
- 624 :困った時の名無しさん:2009/07/23(木) 04:12:37
- くだらん
やっぱり ここが最高☆
http://o.pic.to/12rikz
- 625 :困った時の名無しさん:2009/07/23(木) 04:17:38
- >>624
美味しそう 詳しく教えてください
- 626 :欧州:2009/07/23(木) 09:34:10
- あたしパンティ南蛮て考えたの!可愛い女の子パンティ食べたぁ〜い!
オホ〜ンオホ〜ン
- 627 :困った時の名無しさん:2009/07/23(木) 13:19:19
- なんでこのスレ変なのに粘着されてんの?
- 628 :困った時の名無しさん:2009/07/23(木) 17:23:50
- >>627
久しぶりに来たらこの意味不明っぷりにびっくりしたw
何でだろね
- 629 :困った時の名無しさん:2009/07/23(木) 17:25:40
- 夏だから。
- 630 :欧州:2009/07/24(金) 12:59:15
- アハ〜ンウフ〜ン
マリンのパンティほすぃ〜よ〜!いい匂いするんだろな〜。クンクン嗅いでナメナメしちゃうんだから!
オホーンオホ〜ン!
- 631 :困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 15:34:57
- 放置してある程度レスを貯めたところでアク禁依頼がいいと思う。
特定できるし、本人が出て謝罪しなければ解けないから。
- 632 :困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 21:41:33
- 競輪板一の嫌われ者の欧州って奴の仕業らしいよ
- 633 :困った時の名無しさん:2009/08/02(日) 20:25:34
- あげ
- 634 :困った時の名無しさん:2009/08/03(月) 19:28:52
- 腹減った
- 635 :困った時の名無しさん:2009/08/23(日) 21:13:56
- 急にすっぱい物が食べたくなって、チキン南蛮のようなものを作成した。
市販の唐揚粉で一口大の胸肉唐揚を揚げ、人参、まいたけ、キャベツを炒め
レシピの甘酢であえただけ。いや、フツーにおいしかったよw
野菜をこってり炒めてるから、タルタルなしでちょうどいいくらい。
甘酢と鶏の揚げたやつの組み合わせ考えた人、天才だねぇ。
- 636 :困った時の名無しさん:2009/08/24(月) 10:27:09
- おめでとう
丈夫な子を産んでくれ
- 637 :困った時の名無しさん:2009/09/12(土) 22:43:05
- >>635
人はそれを鶏の南蛮漬けと呼ぶ
宮崎の高校ではチキン南蛮実習やるとこが多いのかな
かく言う自分もやったクチ
- 638 :欧州:2009/09/23(水) 18:44:36
- パンティ南蛮食べたいなぁ
- 639 :困った時の名無しさん:2009/09/28(月) 09:32:02
- 最近毎日食ってる
フライパンにタレを人にたちさせて豚肉に火を通すだけの簡単豚南蛮
ご飯のうえにキャベツ散らして豚肉+マヨ+煮詰めたタレ
失禁しそうなくらいウマー
- 640 :困った時の名無しさん:2009/09/28(月) 12:12:52
- もうまったく別物になってる・・・
- 641 :困った時の名無しさん:2009/09/28(月) 15:44:07
- ワロタwwww
- 642 :困った時の名無しさん:2009/10/07(水) 18:50:17
- 初めて作ったけど美味しかったー
タレの比率が覚え易くてイイ
さとう 6
す 5
せうゆ 4
- 643 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 17:19:46
- このスレ見つける前にブログで見たレシピでタレを作っちゃったんだけど
1カップ強はある・・・
冷凍すればいいかな。orz
- 644 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 21:06:04
- >>643
>>639にレシピを教えてもらうんだ!
あと自分は素揚げした野菜なんか浸して食べたりする。カロリー?そんなの関係ねぇ!
- 645 :困った時の名無しさん:2009/10/16(金) 02:28:39
- いつもここのレシピ参考にしてる
ttp://www.kumaya.jp/tikinnanban.html
レシピじゃ調味料色々入れてるけど、その日の冷蔵庫にないものは
入れなかったりしてるけど、十分おいしい。
- 646 :困った時の名無しさん:2009/11/05(木) 23:04:34
- 宮崎離れてからチキン南蛮が恋しい
スーパーとかほっともっとで売ってるやつはなんか違うし
自分で作ろうにも油がはねるのが怖くて揚げ物はあまりしたくない…
でもこのスレ見たらすげー食べたくなったから明日あたり作ろうかな
- 647 :困った時の名無しさん:2009/12/05(土) 19:19:41
- チキン南蛮 タルタルソース
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260007573/l50
- 648 :困った時の名無しさん:2009/12/05(土) 21:57:03
- タルタルか・・・
そうだな!もっと深い議論と実践が必要かも
甘酢のみ・マヨ・タルタル・オーロラ・サウザン
好みもあるだろうが、どれが最もふさわしい?
- 649 :困った時の名無しさん:2009/12/05(土) 22:03:10
- あ、甘酢は南蛮酢処理のみでソースがかかってないやつ
マヨは自家製含むマヨネーズがけ
タルタルは具入りマヨ
オーロラはマヨケチャ
サウザンは具入りオーロラなイメージな
- 650 :困った時の名無しさん:2009/12/06(日) 08:12:35
- やっぱ卵や玉ねぎ、ピクルス等具沢山のタルタルが美味しいと思うな〜
- 651 :困った時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:01:55
- 鳥胸肉を二枚に切り、コツのいらない天ぷら粉を溶いてフライパンに油を3cmくらい入れ、粉をタップリ付けて揚げる。
揚げてる時、上から更に溶いた天ぷら液をかけるとカリカリに仕上がる。
胸肉一枚で二人分出来て卵も使わずボリュームあり。
後はタレに絡める。
かなり厚めの衣なのでタレつけてもカリカリしてるよ。
- 652 :困った時の名無しさん:2009/12/08(火) 17:21:57
- チキン南蛮はやっぱり豚肉を使用した放がうまいと思う。
- 653 :困った時の名無しさん:2009/12/08(火) 18:11:37
- どんな"チキン"南蛮だよw
- 654 :困った時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:25:47
- >>651
味はともかく、そりゃやっぱ鳥天だろう
- 655 :困った時の名無しさん:2009/12/13(日) 17:27:17
- >>654
鶏天におすすめのタレは最強だろう
タルタルは要らない
- 656 :困った時の名無しさん:2009/12/14(月) 15:35:13
- どーしても食べたくてスーパー行ったけど、自宅ガスコンロ使えなかった。。
唐揚げにタルタル付けてみる。
- 657 :困った時の名無しさん:2010/01/16(土) 13:19:53
- >>1の南蛮たれ作るときにミカンの外皮を刻んだやつ混ぜて2/3くらいに煮詰めるとウマー
大量に作ってケチャップ代わりに使ってる
本当はレモンやゆずのほうがいいんだろうけど、有り余ってるミカン皮でも十分うまいよ
- 658 :困った時の名無しさん:2010/01/25(月) 20:40:07
- >>1の南蛮液で初めて作りました。
もう外でチキン南蛮くわねー
- 659 :困った時の名無しさん:2010/01/31(日) 06:52:57
- >>1のレシピ
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ2と半
砂糖 大さじ3
(お好みで)胡椒 少々
これに片栗粉で少しとろみを付ける
スーパーで買ってきた唐揚げにかける
これも美味しいよ でもチキン南蛮と呼んで良いのかはわからない
- 660 :困った時の名無しさん:2010/01/31(日) 09:24:21
- 宮崎は知らないが、スーパーのチキン南蛮はあんかけになってる事があるな
汁もれとかテリ感の問題なのか、惣菜部の人がそんなもんだと思ってんのかわからんが
- 661 :困った時の名無しさん:2010/01/31(日) 10:26:26
- スーパーの総菜って
自前でレシピを考えている訳じゃないよ。
ちゃんと業務用のがあって、それを仕入れて指示書通りに作っているだけ。
- 662 :困った時の名無しさん:2010/01/31(日) 11:33:18
- >>660
宮崎のスーパーではあんかけはほとんど見かけないなあ
サラサラ汁タイプで横にするとトレーから漏れる・・・
でもセブンイレブンとかファミマのは宮崎でもあんかけだねー
- 663 :困った時の名無しさん:2010/02/02(火) 04:12:38
- さらさらだと持って帰るときに汁漏れでほかの商品とか鞄汚すからじゃない?
完全に密封された容器じゃないから。
コンビニ弁当や総菜はあっためるの前提でソースとか汁にゼラチン入れて固めてるみたいだけど。
- 664 :困った時の名無しさん:2010/02/02(火) 04:26:47
- 普通に南蛮液煮詰めるとあんかけっぽくならない?
- 665 :困った時の名無しさん:2010/02/02(火) 19:16:49
- さすがに片栗粉か、最低でも小麦粉でも入ってないと
あんかけにはならんだろ・・・
- 666 :困った時の名無しさん:2010/02/02(火) 21:01:19
- >>664
煮詰めるの?一回火を通して醤油と酢のカドを取ればそれでじゅんぶんだと思うけど。
- 667 :困った時の名無しさん:2010/02/02(火) 21:36:24
- 煮詰めるというか、、1日たったら蜜みたいになってる。自分はそれが旨いと思ってる。
- 668 :困った時の名無しさん:2010/02/04(木) 03:59:08
- こんな時間なのにスレ見てたらどうしても食べたくなって夜食で作って食ってしまったお
でも後悔はしていない。。ウマー
- 669 :困った時の名無しさん:2010/02/05(金) 01:33:27
- うわ、なにこれ早速つまみに作ってみたけどめちゃくちゃうまいな、これ・・・
いやほんとにうまかった、レシピのひとありがとね
- 670 :困った時の名無しさん:2010/02/05(金) 09:29:00
- 邪道は承知でやっぱり一人暮らしで揚げ物はコスパ悪すぎなので
いろいろ試してみた。
衣の卵に大さじ1〜2杯サラダ油を混ぜてオーブンで焼くと
カリっとしてそれなりにそれなりのものが出来た気がする。
- 671 :困った時の名無しさん:2010/03/10(水) 12:57:08
- 昨日やっと納得のいくチキン南蛮が出来た!
南蛮液とタルタルは味をなじませる為に午前中に仕込み、
肉はいつも胸1枚でしたが2口で食べれる位にカット
塩コショウ、酒を振って少し置く、衣は小麦粉から片栗粉にチェンジ
肉の臭み、液の角のある味、衣の油くささ、切って肉汁が出て皿の中がグダグダが解消しました
>>1のレシピの美味しさがやっとわかりました
ありがとう
今度から液とタルタルは前日に仕込む!
- 672 :困った時の名無しさん:2010/03/11(木) 23:40:56
- >>671
胸肉そんなに臭みあるかい?
- 673 :困った時の名無しさん:2010/03/12(金) 07:00:17
- 気になる人は気になるだろう>鶏肉の臭み
牛乳に一晩漬け込むと臭みが抜けるし
調理しても鶏肉がしっとりしたまま仕上がるよ
- 674 :困った時の名無しさん:2010/03/12(金) 07:51:19
- 牛乳より少量の酒に30分くらい下ごしらえの方がよくないか?
- 675 :困った時の名無しさん:2010/03/12(金) 14:32:04
- だなぁ酒だねぇ。
+下味付けか。
まっ個人でベストが違うから一概にはいえないかw
- 676 :困った時の名無しさん:2010/03/16(火) 10:00:23
- いやいっそしょうがを使えば根こそぎとってくれますよw
- 677 :困った時の名無しさん:2010/03/16(火) 11:06:12
- 油で揚げたら臭みがとれて良いんじゃない
- 678 :困った時の名無しさん:2010/03/16(火) 13:36:10
- >>677
オマエ料理した事ないか味覚嗅覚障害者だろ・・・。
- 679 :困った時の名無しさん:2010/03/18(木) 01:26:10
- 生姜に漬けたら、もうそれは唐揚だろ
- 680 :困った時の名無しさん:2010/03/18(木) 06:14:53
- 油で揚げるというのが 重要な臭み取りの行程で
それをして絶妙なタレに漬けるからチキン南蛮は美味しい
それで十分美味しいのでそれ以上のアイデアはなかなか出ないでしょ
- 681 :困った時の名無しさん:2010/03/19(金) 20:23:54
- 裏技か?
今度からは揚げてみる
- 682 :困った時の名無しさん:2010/03/19(金) 20:37:02
- 卵液で揚げた場合は 衣が不透膜になるので
肉の風味が倍増する 美味しい肉にはそれが良い
臭みが気になる場合は天衣などにすると
衣が呼吸を妨げないので油の風味などが入りやすく
ごま油や香味油で揚げた香りが肉まで入ることはある
- 683 :困った時の名無しさん:2010/03/20(土) 04:27:02
- チキン南蛮の衣って自由なんだね
取り敢えず、ゴマ油の香りがしたら「チッ、安い肉使ってんな」
って思っとく
- 684 :困った時の名無しさん:2010/03/20(土) 10:03:38
- 安い肉うまい肉じゃなくてその商品がうまいかどうかで判断すればいいんじゃない?
- 685 :困った時の名無しさん:2010/03/20(土) 13:13:06
- ここ外食板かよ
- 686 :困った時の名無しさん:2010/04/09(金) 01:15:53
- このスレの欠点てものすごい初期段階でレシピが完成されてることだよねw
いやすごいうまいんだけどさ
- 687 :困った時の名無しさん:2010/04/26(月) 17:45:21
- やばい・・・・久しぶりに作ったら無心になって食べてて気づいたらなくなってた
もうちょっと作ればよかったとは思うが腹はいっぱいだ・・
もっと味わえばよかった
- 688 :困った時の名無しさん:2010/07/14(水) 13:49:40
- http://www.h7.dion.ne.jp/~zunou/menyu/chikinnnaanbann/tikinann.html
何処の弁当屋なんだろう
- 689 :困った時の名無しさん:2010/07/14(水) 22:51:44
- >>688
それ違う
116 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★