■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
50円以下で作れる激安おかずpart2
- 1 :困った時の名無しさん:2008/08/22(金) 11:59:16
- 価格設定最安値の、おかずを一品試行錯誤するスレ。
比較的良スレであり、前スレの有効的終了から継続。
●前スレ
50円以下で作れる激安おかず
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1051082602/l50
----------------------------
●親戚スレ
★★★★★1食100円で作れるレシピ★★★★★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1088051748/l50
1食130円以内で料理作るような奴は…
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1047199921/l50
1食300円以内!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1039704592/l50
もしも1ヶ月の食費が5000円だったら?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1162040407/l50
1ヶ月1万円生活レシピ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1067732340/l50
- 2 :困った時の名無しさん:2008/08/22(金) 12:24:17
- スベリヒユ話からこっちどうなったか気になってたwww
- 3 :困った時の名無しさん:2008/08/22(金) 17:46:53
- たまごご飯は?
- 4 :困った時の名無しさん:2008/08/23(土) 01:33:36
- 0円材料は荒れるから材料費できるだけ併記して欲しいね。
1円セールとかも困る罠。見切り品価格はありかな?
秋にまた小麦値上げするらしいんでこのスレがどこまでやれるかワクテカよ。
- 5 :困った時の名無しさん:2008/08/23(土) 13:15:40
-
もうこのスレいらねんじゃね?
- 6 :困った時の名無しさん:2008/08/23(土) 14:21:42
- 値段スレをまとめてくれてるから助かったけど
他スレばらばらじゃん
- 7 :困った時の名無しさん:2008/08/24(日) 02:31:02
- 0円食材がルール違反なのは分かるとして、前スレ最後らへんであったような、
50円だけ持って買って来れる食材で作るというルールはどうなん?
例え500円のキャベツ買っても10回に分ければ50円でいいよね?
っていうのにダメって言ってる人いたけど。
このルールつけると自分はほとんど何も作れない。
あ、1おつ。
- 8 :困った時の名無しさん:2008/08/24(日) 15:46:58
- 50円分の材料で作れる料理、でいいじゃん。
一品50円で買って帰れるなんて、特売でもありえない金額なんだし。
>>1が決めてないルールを勝手にゆがめた人は放置して、
こっちは常識的な見解でやればいいだけ。
- 9 :困った時の名無しさん:2008/08/24(日) 20:07:54
- 粉わさび一缶150円前後だけど、
わさび茶漬け何十人分作れるんだよって量になるしね。
業務用ならキロ4000円前後でさらに格安だけど
一般家庭では使い切らないうちに湿けって駄目だし、
常識的な見解って大事ね。
- 10 :困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 01:49:12
- 卵焼き
- 11 :困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 03:38:20
- だし巻き卵+漬物+味噌汁で朝食なら十分ご馳走かな。
工夫次第でなんとか50円以内に収まると思う。
漬物の仕込みに一手間かかるし朝の貴重な時間がなくなるけどね。
だし巻き卵+αで一緒にお弁当も作れる。
手間をかけるのはある意味最高の贅沢。
- 12 :困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 15:26:46
- 良スレ
- 13 :困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 16:12:12
- 長ネギ(2本100円の1/3本:17円)を細かく刻んで、フライパンで軽く炒める。
とき卵2個分(14.8円×2個でいい?)を流し入れる。
卵焼き風に、適当に折ってまとめる。
お好み焼きソース(値段分量外w)をたっぷりかけて食す。
お好み焼きを食べるように、かつおぶし・青のり・紅ショウガなんてあればモアベター
- 14 :困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 16:54:26
- 自分が普通に作るグラタンを1皿分で計算してみたら
60円ちょっとくらいだったから、
採算外のごはんを引いてドリアにすれば5(ry
- 15 :困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 23:35:16
- おかずで50円だから、米の分は考えなくてもOKじゃね?
- 16 :困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 03:14:33
- >>13
関西風オムレツですか?美味しそうですね。
溶き卵に出汁とか水溶き片栗粉、長芋おろし等入れればさらにいろいろできそう。
卵がこれ以上値上がりしないといいな。
長ネギが高いときは刻みたまねぎでも美味しそう。
オムレツにトマトを刻んで最後にふわっと包むとフレッシュで美味しいけど
50円以内に収まるかはトマトの相場次第だね。
- 17 :困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 15:52:37
- それこそ旬の食材を使おうよって感じだね。
いまこそトマトの出番なり。
旬で一番安くなるものを美味しく食べることの利点はいっぱい。
- 18 :困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 17:15:34
- 田舎だから旬のものは無料食材になっちゃうw
- 19 :困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 18:02:30
- 窃盗はいかんぞ
- 20 :困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 19:16:19
- いただきものだってばw
田舎は隣に回覧板持って行くだけで帰りはレジ袋一杯の野菜に変わるんだぞw
- 21 :困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 19:28:43
- >>20
そうだな、ほとんど押し付けあいっこだなw
ああ早く柿の乱れ飛ぶ季節になーれぇっと。
- 22 :困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 20:57:16
- >>14
これから寒くなってきたらグラタンいいですね。
チーズと生クリーム高いから最近作ってなかったけど
一皿50円でできるのか、試してみよう。
- 23 :困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 21:11:36
- あらあら、50円でもかなりご馳走食べれそうな雰囲気じゃない?
トマトのオムレツってシンプルだけどすごく美味しくて大好き。
卵って偉大だね。
- 24 :困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 22:24:14
- >>16
大阪では「とん平(ぺい)焼き」と言われてますね。
本来なら豚バラとか煮込み牛スジとかが入ります。
まずは本体には味つけせずに、卵の味をお好み焼きソースで味わってくださいな。
もひとつ卵+お好み焼きソースネタ
焼きそば生麺半玉をフライパンで炒める。
火が通ったらドーナツ状に真ん中に穴をあけて、そこに卵1個割りいれる。
目玉焼きターンオーバーの要領でひっくり返す。
そばが白身でうまいことまとまる。黄身は割れてもいい。
皿に盛って、たっぷりのお好み焼きソースで。
1玉+卵2個だと、多いんだこれが。
ちょっと満たされない小腹に、そば半玉がぴったり収まる。3〜5分。
- 25 :困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 23:53:29
- >>24
牛スジなら50円以下になんとか収まらないかな、、、と思ったけど、
13見たらすでに予算ギリギリなのね。
卵2つは自分としてはちょっと多いし、牛スジ入れたら超美味そうなんで
実際に作るときには入れてみよう。
というか、何故長ネギ?って思ってたんだけど牛スジで納得よ!相性いいもんね。
- 26 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/27(水) 00:27:09
- 牛ミンチ少々を刻んですき焼きのタレで軽く焼く。
豆腐にのっけて冷奴。
特売で計算したら46円ちょっと銭だった。
- 27 :困った時の名無しさん:2008/08/27(水) 00:36:14
- >>26
お行儀悪いけどそれ丼飯に乗せて醤油かけて食べたら美味そう。
牛豆腐丼?
- 28 :困った時の名無しさん:2008/08/27(水) 01:04:47
- >>25
スレ的には予算オーバーだけど、缶詰の「牛大和煮」100円前後がおすすめ。
プレーンオムレツにオイスターソース
トーストにはさんで相性ばっちり
- 29 :困った時の名無しさん:2008/08/27(水) 01:17:33
- 最近牛スジ高いなぁ………
- 30 :困った時の名無しさん:2008/08/27(水) 01:21:05
- 魚のアラも高いよ、というか取り合い状態
- 31 :困った時の名無しさん:2008/08/27(水) 11:31:53
- 最近アラフォーとやりすぎて裏スジ切った。
- 32 :困った時の名無しさん:2008/08/27(水) 20:33:23
- TVでとりはむが節約レシピとして紹介されてた。
マスコミもこの板チェックしてるのね。
食費高騰は便乗値上げも含めてとどまるところを知らず。
庶民の家計は火の車、この冬は餓死者も多数出そうだ。
みんなこのスレを見て生き延びるんだ!
- 33 :困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 00:33:41
- 卵料理スレはここでつか?
- 34 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/28(木) 00:48:55
- >>32
「節約レシピを極めるスレ」とか立てたらマスコミが注目するだろうか。
9割がた見てくれてないと思うけどさ。
- 35 :困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 01:33:02
- >>34
50円でも相当無茶なのに
これ以上まだ極めるつもりか???
- 36 :困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 03:07:27
- とりはむその他やってたのってTBSのはなまるマーケットお買い得レシピだっけ?
あれ見てこの板絶対チェックしてると思った。
- 37 :困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 05:37:08
- 鳥はむうまほー(・∀・)やっぱ自分的には、もやしは強い見方!なんせスーパーで29円。
- 38 :困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 08:31:16
- 豆腐はボリューム持たせるのにいいな
- 39 :困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 21:34:03
- >>32
鳥ハムなんて、花まるマーケットで2年前ぐらいに紹介済みなんだぜ。
さらにみのもんたが出る番組で自称「鳥ハムのプロ」とかぬかす、
まとめサイトやってるだけのアホが自分の手柄にしてたんだぜ。
過去ログまとめてるアフィ厨と同じ。
- 40 :困った時の名無しさん:2008/08/29(金) 08:47:55
- 鶏むね肉はおぬぬめ食材だよね。
日本では人気ないし、肉だから消費期限あるし、在庫しといても冷凍冷蔵で費用がかさむ。
当然、捨て肉になり易いからかなり安く売られてる。
売る側も必死で、インターネット以前から鶏はむみたいなレシピは店頭でいくらでも紹介されてたしね。
- 41 :困った時の名無しさん:2008/08/29(金) 16:13:10
- 玉ネギと天かすのカレー、15分もあればできる。
トマトやセロリやジャガイモや茄子を入れることもあるけど。
肉気が欲しいならシーチキンかひき肉を使うといい。
うっかり夜中にカレーが食べたくなってもすぐできる。
- 42 :困った時の名無しさん:2008/08/29(金) 17:52:21
- それは50円以下でできるの?
- 43 :困った時の名無しさん:2008/08/29(金) 19:32:43
- >>41
シーチキンはこのスレでは使えないと思う。
カレーは通常の市販ルウでレシピ通りに作っても
一人分量でギリギリ50円に収まらないかな。
当然、安め食材を揃えるのが条件だけど。
- 44 :困った時の名無しさん:2008/08/29(金) 20:07:20
- シーチキン缶も、3〜4人前のサラダに使うなら、1人前は20円前後で済むんだけどなー
- 45 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 01:59:42
- マグロのアラからシーチキンもどき自作すれば安上がりだけどね。
鶏胸肉の照り焼きが大好物で安上がりで済む。
つけあわせにポテトサラダつけても50円で収まる。
材料費は格安テでも味も見た目も超ごちそうだよ。
- 46 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 07:04:55
- 安い鳥胸肉は皮ナシしかないから、調理法が限られてくる感じがする。
- 47 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 07:40:27
- 皮ついてるのもあるよ?
というか、鶏皮はむね肉より安い食材なので、
カリカリにしてキュウリのスライスと甘酢仕立て。
- 48 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 08:07:20
- 皮がないと限られる?
- 49 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 08:15:04
- むしろ皮は剥いで別の料理に使うほうが多いけどな。
ブロッコリーをひと口大の大きさに割いて4〜5個、レンジで1分半。
水分が出るので、それは捨てる。
とろけるスライス1枚を乗せて、パン粉ひとつまみ、オリーブオイル少々たらす。
オーブンでチーズが溶けるまで焼く。
- 50 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 08:38:42
- 46です。書き方に御幣がありました、すいません。
皮付き胸肉もある事はあるのですが、当方の居住地近辺のスーパーではどこも、
皮付き胸肉はもも肉と比べて、gあたり10円程度しか安くないんです。
もも肉108〜128円/g、皮付き胸肉98〜118円/gといった感じ。
皮ナシだと58〜78円/gなので、激安おかずとしては、そちらにしか手出しできません。
ちなみにその安い皮ナシは、どの店の物も、ブラジルからの解凍品です。
店が入荷した時点で、既に皮を除いた状態で冷凍されているのかも?
皮ナシだと、ソテーにしてもパサついた食感だし…などと考えると、
唐揚げ、ピカタ、蒸し物、鳥ハムといった調理法しか思いつかなくて。
- 51 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 08:59:49
- >>49
試してみたけどかなりおいしいと評判。
http://jp.youtube.com/watch?v=vUUoMx1IQnM
http://jp.youtube.com/watch?v=UUlKEGBcSSM
http://jp.youtube.com/watch?v=FdhQ4rwwwN4
- 52 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 09:51:24
- オーブンがあれば冷凍鶏肉でもパサつかない調理ができるよ。
醤油とみりんのタレを敷いたトレイにトリムネを冷凍したまま入れ
何度か裏返しつつオーブンでゆっくり加熱。
ガス(電気)代をケチるように余熱を生かしてじっくり火を通すのがポイント
トレイに残ったタレは鶏の脂が溶けて美味しいソースになっているのでポテサラに使う。
ポテトサラダにこのソースをかけると酢だけマヨなしでも美味しい。
焼きたても美味しいが、50円分取り分けて残った分を冷蔵庫で冷やすのも美味しい。
醤油ソースがゼラチン状に固まり、ジューシー感が増す。
ポテトサラダはソースを美味しく無駄なくいただくために必須。
ゼラチン状のソースとからめるとこれだけでご飯何杯でもいけるくらい。
夕飯に焼きたてを
朝食にコールドチキンで
昼食はチキンを薄切りにしてポテサラと一緒にサンドウィッチに
これで3食150円に収まる(ご飯、パン代は含めない)
- 53 :困った時の名無しさん:2008/08/31(日) 01:24:40
- 良スレ
- 54 :困った時の名無しさん:2008/09/01(月) 20:00:12
- モロヘイヤ、ああ投げ売りの、モロヘイヤ
3束で100円とか、夏の終わりは夏野菜が安くなるんで、50円ルール楽勝になるね
- 55 :困った時の名無しさん:2008/09/02(火) 01:23:26
- モロヘイヤと、茹でたナス(どっちも細かく切る)を
納豆に入れて食べたらおいしーよ♪
納豆が高いので50円以上いっちゃうかな。
- 56 :困った時の名無しさん:2008/09/02(火) 15:36:01
- 関連スレ
【自生】食べられる野草・山菜【タダ】2株目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1206249150/
スーパーの試食で一食すます
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1090653190/
【ベイシア万歳】パン38円・缶飲料29円【他情報求む】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1177546240/
ベイシアの29円ジュース
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1212322849/l50
最も空腹を満たす100円の食べ物
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1216554057/
ドケチが薦める激安店
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1199719637/
廃棄弁当が貰えるバイトないか
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1143033678/
500円でモーニングのメニューを考えて下さい
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1218679906/
1食300円以内!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1039704592/
▲パンのみみの再利用▼
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1030834094/
【Re】余ったおかずを全く違う一品にするぞ!【Re】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1038406294/
今資金が150円ちょっと。。。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1173506012/
残り物で簡単に腹を満たそうよ。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1139906861/
- 57 :困った時の名無しさん:2008/09/02(火) 19:21:11
- >>56
金を使わないで済むなら軽犯罪犯す、ケチ板まで関連させるんじゃないよ
泥棒と恥知らずはお断り
- 58 :困った時の名無しさん:2008/09/03(水) 14:56:15
- あら、ドケチ板は意外にまともだよ。
大人が多いせいだと思うけど。
- 59 :困った時の名無しさん:2008/09/03(水) 20:45:16
- というか、破棄弁当のスレとかレシピ板に貼る段階で、悪意を込めた確信犯だろ。
- 60 :困った時の名無しさん:2008/09/04(木) 03:30:41
- そうだったのか。。。
- 61 :困った時の名無しさん:2008/09/04(木) 21:37:49
- だね
- 62 :困った時の名無しさん:2008/09/05(金) 03:42:47
- ついにキャベツが一玉98円がデフォになりまして。
スレ的に半玉でオカズ一食って感じかもしれないけど、
二玉買って一気にザワークラフトを作ってみたところ。
これで副菜10食分になりましたー!
オカズ的には1回分が20円です。
- 63 :困った時の名無しさん:2008/09/08(月) 20:48:34
- 小麦粉でホットケーキ
- 64 :困った時の名無しさん:2008/09/08(月) 21:35:51
- おかずにホットケーキか・・・
- 65 :困った時の名無しさん:2008/09/08(月) 21:43:02
- おかずはサビキ釣りで
- 66 :困った時の名無しさん:2008/09/09(火) 16:41:50
- 毎日小魚を何十匹も釣ってこられた頃にゃ
アングラーは自分で捌けーと魂が叫んだw
- 67 :困った時の名無しさん:2008/09/12(金) 03:10:22
- 鰯は安いときに買って煮物にするけど、
鮮度が高いのはてんぷらにしても美味しいね。
最近いわしも微妙に値上がりしてる気がする。
秋刀魚、鯖も安くないね。
昨日は何故か小アジが激安だったので
刺身をこぶ締めして食った、安くてウマー
- 68 :困った時の名無しさん:2008/09/12(金) 09:08:57
- 鰯あんまり売ってないよね
- 69 :困った時の名無しさん:2008/09/12(金) 09:21:29
- しかも高い。
不思議に思って漁師に聞いたら「獲れない」だって。
- 70 :困った時の名無しさん:2008/09/12(金) 11:05:36
- 何年前からイワシが高級魚化してると思ってんだ。
人間の食い扶持になる小魚類は、増えすぎた鯨が食い荒らし始めてから漁獲量がガタ落ちしてんだぞ。
- 71 :困った時の名無しさん:2008/09/12(金) 21:58:35
- んだ。
鰯が安いとか、昭和の知識で語ってもらっては困る。
- 72 :困った時の名無しさん:2008/09/14(日) 17:12:47
- んだなっす
- 73 :困った時の名無しさん:2008/09/22(月) 21:31:55
- 鰯は安い時には激安だよ。
特に小さいのは調理めんどいせいか安いことが多い。
まあ、たいして好きでもないし調理面倒だから相当安い
時にしか買わないせいもあるけどね。
高いときには高級魚並み!いったい誰が買うんだ!!
それより秋刀魚を安くしろー
豊漁なのに高いぞ!生さんま。
尾頭付きだと50円じゃ無理だもんなあ。
- 74 :困った時の名無しさん:2008/09/22(月) 22:42:36
- 鰯は、5尾120円だったけど、昨日の夕食鰯の蒲焼丼にして食べた。ウマーで
ボリュームあります。今日は、ぶりのアラいっぱい入って60円でした。
ぶり大根にします。
- 75 :困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 08:35:30
- ぶり大根いいねえ、、、
ぶりのアラはライバル多くてなかなか買えないです。
キャベツ大豊作で畑で潰してるみたいんで
キャベツの消費に貢献すべく我が家はロールキャベツ。
とりかわ、とりむね、豚バラ、おからをミンチしてマジェマジェ
1個で我慢すれば50円以下に収まりそうだけど3つも食べちゃった。
- 76 :困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 14:01:32
- >>73
小さいのは、マイワシじゃないから安いんだよ。
ひょっとして、普段から安いと思ってるイワシ自体が、そもそもマイワシじゃないんじゃね?
- 77 :困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 19:56:44
- >>76
このスレ的にマイワシであることは重要なポイントなのか?
- 78 :困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 20:35:36
- 魚は普段は高いが、時々メチャクチャな安さで売ってることがある
サンマ5尾198円とか、刺身用タイの切り身100g100円とか・・・
買出しに出かけるときは鮮魚コーナーはくまなくチェックするぞ
- 79 :困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 20:54:07
- >>77
ヒント:マイワシは獲高が落ちていて高い。他のイワシは安い
- 80 :困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 21:08:33
- >>79
ヒント:50円以下で作れる激安おかず
味も栄養価も他のイワシと大差ないなら安いほうがいい。
わざわざ今減ってる高価な魚を使う意味ないでしょ?
- 81 :困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 22:04:09
- >>78
鮮魚コーナーは宝探し的楽しみがあるね。
メチャ安な時って鮮度も高く味もいいことも多い。
イワシや小アジなどの小魚の類はツミレや一口フライが美味しいけど、
多少面倒くさいのは確かだねえ。
イワシ、アジ、サバなどは細かい種類は気にしたことなかったけど、
味とか微妙に違うのかな?
- 82 :困った時の名無しさん:2008/09/24(水) 02:32:02
- >>80
なのに高いかもしれない真鰯を安いはずだと言う人がいたからだと思う。
だって本当に鰯として売られてる真鰯、とても50円おかずに使える大衆魚じゃないもん。
- 83 :困った時の名無しさん:2008/10/01(水) 01:35:30
- マイワシ、久々に見つけたので買って来ました。
小振りだけど12匹入り98円。
半分フライ、半分蒲焼きにして頂きました。
人数で割れば50円以下おかずだったよ。
- 84 :困った時の名無しさん:2008/10/02(木) 01:05:53
- それは小振りじゃなく、小魚と呼ぶサイズなのでは?
- 85 :困った時の名無しさん:2008/10/02(木) 04:56:40
- 魚は海の近くの人にとっては安いよね。
羨ましいなあ。
するめイカ98円をいろいろなおかずにして食べたよ。
イカよありがとうw
- 86 :困った時の名無しさん:2008/10/04(土) 21:30:38
- だからといって、肉は山の近くの人にとって安いってわけじゃないのが哀しいw
- 87 :困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 08:40:31
- >>84
15センチ強くらいだから手開きするほど小さくはなかったよ。
ところで、うちで買う鶏モモは二等品1kg500円(国産・生)だけど、
これでおかず作るのってあり?
(スーパー店頭では100g300円くらい)
- 88 :困った時の名無しさん:2008/10/05(日) 20:16:05
- いや、手開きするかどうかってのは魚の大きさで決めるんじゃないんだが……。
- 89 :困った時の名無しさん:2008/10/06(月) 01:50:17
- えーっ!そうなの?
手開きってちっちゃいイワシを酢の物にする時専用の料理法?だと思ってたw
- 90 :困った時の名無しさん:2008/10/06(月) 12:07:17
- >>89
イワシなら体が柔らかいから、どんな大きさでも手開きできるよ。
- 91 :困った時の名無しさん:2008/10/06(月) 20:47:44
- >>89
イワシが大衆魚どうこうという古い一説をかます前に、基本的な料理法ぐらい勉強してきてくれよ
情報は古いわ、料理法の基本も知らないわって、大事なとこ無いまま50円惣菜も無いだろうが
- 92 :困った時の名無しさん:2008/10/06(月) 21:14:36
- おまいらのイワシ話を肴にすするイワシの骨ダシの味噌汁、なかなか乙なもんでござんした。
- 93 :困った時の名無しさん:2008/10/07(火) 02:43:24
- 私は大衆魚って話はしてないぞ。
でも基本的な料理法しらないというのは認めるところ。
今ググるまで背開きも手でやるのは本気で知らなかったし、
今年はタカアシガニ茹でたら中身が消えたという事件もあったなw
- 94 :困った時の名無しさん:2008/10/08(水) 10:17:18
- シャコを茹ですぎて身が半分近く消えた事件ならオレもやったわw
- 95 :困った時の名無しさん:2008/10/08(水) 10:53:18
- 結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
- 96 :困った時の名無しさん:2008/10/08(水) 18:47:50
- フランスに渡米..
- 97 :困った時の名無しさん:2008/10/09(木) 00:32:47
- 釣りコピペだから
- 98 :困った時の名無しさん:2008/10/09(木) 00:42:51
- 経験値積んじゃったよ
- 99 :困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 15:54:45
- ドイツに来日
- 100 :困った時の名無しさん:2008/10/30(木) 15:01:08
- 名前: 美人秘書(大阪府)[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 17:19:12.74 ID:oshEvi460
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
- 101 :困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 21:22:21
- なるほどコレが初出ってやつですか
- 102 :困った時の名無しさん:2008/11/02(日) 17:37:57
- かっこいいっすね
- 103 :困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 21:49:33
- 先輩!
- 104 :困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 21:07:32
- カイワレとモヤシで50円
これで何か作れる?
- 105 :困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 22:42:18
- まともな調味料も調理器具もなさそうだし
生で食う以外無理なんじゃね
- 106 :困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 23:13:18
- >>104
レンチンしてゴマ油と醤油をあえて和風ナムル。
- 107 :困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 12:40:21
- かいわれやすい!
うちんとこ68円
- 108 :困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 14:14:23
- 高いがな
- 109 :困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 20:05:17
- あのカイワレ事件以降、3〜4パックで100円ぐらいの安さが当たり前だよな
- 110 :困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 20:29:15
- カイワレ20円で売ってましたが何か?
買い込んだけどガツガツ食えるものじゃないから困る
- 111 :困った時の名無しさん:2008/11/15(土) 00:43:25
- お浸しにすればいいのに。
- 112 :困った時の名無しさん:2008/11/15(土) 08:04:42
- 薬味みたいなもんだから
- 113 :困った時の名無しさん:2008/11/15(土) 10:27:18
- 土に植えて大根になるまで育てたら
50円でおでん作れるんじゃね?
- 114 :困った時の名無しさん:2008/11/15(土) 11:36:29
- え、かいわれってマジ大根になんの?
- 115 :困った時の名無しさん:2008/11/15(土) 15:05:16
- >>113
土に植えて育てるのはこのスレじゃルール違反だw
ダイコンは初心者にはちょい面倒だが
ミズナとかならベランダでも食卓の即戦力になるぞ。
まあこのスレじゃルール違反だがな、スマン
- 116 :困った時の名無しさん:2008/11/15(土) 23:31:49
- ルール違反もへったくれもないだろ。
ただのスレ違いだ。
- 117 :困った時の名無しさん:2008/11/16(日) 00:13:34
- 発生日時 11月3日(文化の日)夕方
場所 埼玉県川口市戸塚東
芝塚直美(34) トヨタヴェルファイア
夫が経営する鳶の会社の役員 子供2人
越谷市のヤクザのラーメン屋で夕方なのに飲酒。血中アルコール濃度2.2mgという泥酔状態で運転
この死亡事故の数分前に現場から数百メートル離れた路上で追突事故(人身事故)を
起こし、その現場から猛スピード(30km制限を80km/h)で逃走。
その後、現場交差点で一時停止を無視し乗用車の側面に激突。乗用車はクリニックに突っこみ大破。
乗用車に乗っていた一家3人が死亡。
本日、車で来ているのを知っていながら酒を提供したラーメン屋で知人の
指定暴力団住吉会系竹田組組長竹田敏彦(50)を逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/081105/stm0811050229002-n1.htm
コピペなので文章に関する批判は受け付けませぬ。
- 118 :困った時の名無しさん:2008/11/16(日) 13:03:36
- 海苔の竜田揚げうまいよ
- 119 :困った時の名無しさん:2008/11/16(日) 15:37:06
- もやしのカレー粉炒め
- 120 :困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 16:24:45
- 50円以下で買える食材ってもやしくらいだよな〜
鶏胸肉1枚を3回くらいで食べれば一食あたり50円くらいだけど
- 121 :困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 17:56:24
- いくらでもあるが
- 122 :困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 20:22:40
- 蒸しキャベツ
- 123 :困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 06:26:04
- >>120
一食辺り50円て話なのは当たり前。
大根1本を50円で買ったからって、一食で食い尽くすわけじゃないしw
- 124 :困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 10:51:58
- カイワレなんて自分で作れよ
ジョイフル本田でカイワレの種200gで400円
ダイソーでも売ってるが100円でたぶん5gくらいしか入ってないからホームセンターで買ったほうがいい
種200gあれば毎日食っても2,3年持ちそう
カップヌードルの空き容器の底にトイレットペーパ敷いて水撒いて種まき。
台所みたいなあまり日当たりの良くない所で10日ほど放置でおk。
- 125 :困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 21:18:19
- >>124それが何の関係あるんだよ?スレ違いだろキチガイ。
だったら卵も有精卵買って来て孵して育ててまた産ませりゃいい。何羽か孵れば肉もとれる。
米も田舎で種籾買えよ?
果物だってそこら辺に落ちた種埋めて、早く芽を出せ柿の種ってやるのかよ?
魚も全部自分で釣りゃいいよな。
狩猟でも始めるかキチガイ?
二度と来るな。てめえでスレ立ててそっちでやれや。
- 126 :困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 21:23:50
- 食えるまでのコストと手間の問題だろ
- 127 :困った時の名無しさん:2008/12/01(月) 10:46:55
- 普通に市販の食材を買って一食を50円以内で抑える話をしてる所で、カイワレ育てるとかニワトリ育てるとか言うのはおかしいだろ。
- 128 :困った時の名無しさん:2008/12/01(月) 17:59:59
- 卵1コ20円、豆腐1/4で25円、調味料とガス代入れたらプレーン豆腐チャンプル(小)でおしまいやね。
- 129 :困った時の名無しさん:2008/12/01(月) 18:02:03
- しらんがな
- 130 :困った時の名無しさん:2008/12/01(月) 21:28:52
- 見えない敵と戦い続けてるのかw
- 131 :困った時の名無しさん:2008/12/05(金) 14:28:32
- 卵にカニカマでかに玉風
あんかけはポン酢に砂糖を入れて片栗粉でとろみをつけると
簡単にできるよ
- 132 :困った時の名無しさん:2009/01/06(火) 19:24:15
- 白菜の葉っぱ2枚を刻んで、サッと下茹でして、ポン酢をかけるだけで飯の友
- 133 :困った時の名無しさん:2009/01/09(金) 10:38:43
- 飯の友にはならんだろ
- 134 :困った時の名無しさん:2009/01/09(金) 16:18:12
- 豚皮40円くらいで結構赤身が付いて売ってる
細かく切って八角・ショウガと煮込むとウマー
- 135 :困った時の名無しさん:2009/02/05(木) 02:12:02
- ジャガイモを茹でてポテトサラダに。
アンチョビ(1パック98円で買ったカタクチ鰯で作り置き保存)を加えて、
アンチョビポテト。
食パンを薄くスライスしてフライパンでカリカリに焼いて、
(火加減に注意してグリルで焼いてもOK。普通にトースターで焼いても)
ケチャップを塗って上のアンチョビポテトを乗せてチーズをチョビッとかけてグリルで焼く
なんちゃってピザw
チーズはパラパラくらいなので少量でおk
アンチョビを擦り潰して炒めて、そこにザックリ切った白菜orキャベツを投入
炒めつつ胡椒で味を整えて完成。
白菜やキャベツの値段によりますが、どちらも50円以下で出来ると思います。
水解き片栗でトロミをつけてごはんに乗せてもいけます。
アンチョビさえ作り置きしておけば、どれも50円以下で出来るかと。
アンチョビはカタクチ鰯が1パック50〜98円くらいの時に300〜500円分くらいまとめて作ってますが、
保存は余裕で1年くらいは持つので作り置きがおすすめです。
- 136 :困った時の名無しさん:2009/02/05(木) 02:15:53
- 連投スマソ
なんちゃってピザは
餃子や春巻の皮で作ってもウマーです。
皮が冷凍庫に余ってたら是非w
- 137 :困った時の名無しさん:2009/02/08(日) 02:45:18
- 猟スレ
- 138 :sage:2009/02/10(火) 00:40:25
- 玉ねぎのかき揚げ丼(他余った野菜も入れる)
普通に卵丼
安売り小麦粉で作ったウドン・パスタ(ソースは温玉とコーヒークリームでカルボ風)
長ネギの余り(30円くらい)を小麦粉で作った皮で包んで揚げる(肉があったら叩いて投入)
お吸い物の元ベースにして和風マーボ豆腐
特売の鰯缶(3缶100円)も長ネギ投下でウマーになる。
卵でとじてもウマー。
- 139 :困った時の名無しさん:2009/02/12(木) 04:20:51
- おまたせしました
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919143.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919144.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919139.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919138.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919142.jpg
- 140 :困った時の名無しさん:2009/02/12(木) 13:13:10
- 見れないが
- 141 :困った時の名無しさん:2009/02/13(金) 13:52:55
- >>139
ピアソラのリベルタンゴかああ
いいなあ
オーボエ協奏曲・・・聞いてみたいw
そのあたりの曲好きなんだぜ
- 142 :困った時の名無しさん:2009/02/13(金) 22:32:49
- 誤爆に何を言っているんだ
- 143 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2009/02/13(金) 23:32:32
- マルチだよ。
- 144 :困った時の名無しさん:2009/02/23(月) 12:21:23
- >>49
チーズ高いし、それだけじゃおかずにならないから
50円じゃムリ。
グラタンも光熱費がバカ高くつくから
50円じゃムリ。
- 145 :困った時の名無しさん:2009/02/23(月) 14:40:03
- それは駄目、あれは駄目じゃなく、どうしたら50円になるかを考える頭ぐらい持て。
- 146 :困った時の名無しさん:2009/02/23(月) 23:30:45
- >>144
上で焼き目つけるならマヨネーズで充分。美味しいし
中身も何でもいいから安上がり
- 147 :困った時の名無しさん:2009/02/24(火) 15:50:43
- モヤシを水から茹でる(水から茹でるとシャキシャキ)
茹でてる間にひき肉40〜50g(グラム80円以下)を炒め塩コショウ醤油みりん鶏ガラスープを入れて
片栗粉でとろみをつける
モヤシにかける
マーボーもやし
チューブのニンニクや生姜があればなおおいしい
普通のメニューか・・・
- 148 :困った時の名無しさん:2009/02/25(水) 01:10:20
- モヤシの天ぷら(ゴボウの天ぷらみたいに)
モヤシの甘酢あんかけ+おこげ
- 149 :困った時の名無しさん:2009/02/25(水) 22:55:20
- もやしの卵炒め
えのきの卵とじ
- 150 :困った時の名無しさん:2009/02/25(水) 23:11:18
- モヤシはもうええわい
- 151 :困った時の名無しさん:2009/02/25(水) 23:33:14
- モヤシうどん
- 152 :困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 03:25:09
- あ
- 153 :困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 06:44:34
- おからハンバーグ
おからクッキー
- 154 :困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 09:03:12
- 卵1個でミニオムレツ(20円位)
えのき納豆和え(エノキ1/4束+納豆1/2P 20円位)
わかめの味噌汁(カットわかめ+味噌 10円位)
- 155 :困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 10:50:16
- トリハムのレシピどこー??
- 156 :困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 10:52:07
- >>154
でもさ、こういう調理必要な献立って光熱費かかるんじゃね?
- 157 :困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 11:08:19
- >>155
sageろそしてググレカス
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1224895965/
- 158 :困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 13:36:01
- なんと優しい>>157
- 159 :困った時の名無しさん:2009/02/27(金) 09:11:53
- >>156
光熱費も入れてこんなものかなと。
- 160 :困った時の名無しさん:2009/02/27(金) 11:45:20
- >>154は光熱費かからない方だろ。
卵をさっと焼くだけ、味噌汁なんてワカメだから沸騰したらOKだし
15分以上煮る料理やオーブンで焼く料理はご法度だな。
つまり、カレーも作っちゃダメ。
- 161 :困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 00:31:46
- >>160
そこで圧力鍋。アルミで16センチなら激安、そしてそれで充分。
すぐに元とれるよ
- 162 :困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 16:44:12
- 保温鍋なら、さらに光熱費はかからない。
- 163 :困った時の名無しさん:2009/03/02(月) 08:09:22
- ドケチのお料理Σ(゚□゚lll) 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1235816149/
【節約】レシピ【応援】その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1083412538/
一人暮らしの節約レシピ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1222042960/
【節約】貧乏女子校生のお弁当レシピ2【簡単】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1154959485/
わたしの節約食生活〜安簡旨〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088552480/
あなたのキッチン節約術日記
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1146301831/
ドケチのお弁当 5(´・ω・`)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1232032617/
- 164 :困った時の名無しさん:2009/03/03(火) 23:14:03
- 卵料理
- 165 :困った時の名無しさん:2009/03/03(火) 23:16:06
- 昨日の家のおかず
さんま一匹39円を開いて、さんまの蒲焼、キャベツの千切り10円くらい。
美味しいし、安い。
- 166 :困った時の名無しさん:2009/03/03(火) 23:47:41
- 参考になるわ
- 167 :困った時の名無しさん:2009/03/04(水) 21:22:00
- >>161
近所のドンキホーテでラーメン鍋くらいの小ぶりの圧力鍋1500円で売ってたので買ってきたわ
こんな安いと思わなかった
大豆煮るのに10分かららんようなので納豆でも作るべく楽天で納豆菌注文したぜ
- 168 :困った時の名無しさん:2009/03/04(水) 21:29:49
- >>167
富豪だな
朝飯に食う納豆を少し取り分けて
煮えた大豆にまぶしてやるだけでいいのに納豆菌注文したンかいな
- 169 :困った時の名無しさん:2009/03/04(水) 21:42:37
- >>167
パール金属のやつ?
http://blog.goo.ne.jp/e-nakama_net/e/320c0ff20a8f1d004f247be62425bded
- 170 :困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 01:37:42
- パン粉を炒めてソースやカレー粉で味付けしたパン粉ふりかけ
- 171 :困った時の名無しさん:2009/03/22(日) 14:18:41
- パン粉をごはんにのっけて食べるとゆーこと?
- 172 :困った時の名無しさん:2009/03/22(日) 15:19:48
- ゆーこと
- 173 :困った時の名無しさん:2009/03/22(日) 18:00:04
- ゆーこ
- 174 :困った時の名無しさん:2009/03/23(月) 12:14:14
- 甑かw
- 175 :困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 08:25:27
- ゆーことやよい
- 176 :困った時の名無しさん:2009/04/08(水) 01:31:21
- レシピはどうしたゆーこ
- 177 :困った時の名無しさん:2009/04/08(水) 19:28:08
- >>147
>グラム80円以下
豪勢だな
- 178 :困った時の名無しさん:2009/04/27(月) 21:10:45
- もやし卵炒め丼
もやし200g 19円
卵 1個 10円
米 21円
ーーーーーーーーーーーー
計 50円
- 179 :困った時の名無しさん:2009/04/28(火) 09:36:46
- もやし卵炒め丼をおかずにごはん食べるのを想像したw
- 180 :困った時の名無しさん:2009/04/28(火) 10:10:46
- タマネギを1/4個スライス。
卵溶く。
鍋に水半カップ、顆粒だし、砂糖、醤油を煮立ててタマネギを煮る。
タマネギがしんなりしたら、卵入れて手早く混ぜて半熟状にしてできあがり。
ご飯にぶっかけて食べる。
つーか、普通に玉子丼か。
- 181 :困った時の名無しさん:2009/05/19(火) 07:10:44
- 頭から読んでみたが
よーするに50円以下の料理ってさ
色んな料理 − 肉 ってことかい?
- 182 :困った時の名無しさん:2009/05/19(火) 10:36:57
- いいえ。
- 183 :困った時の名無しさん:2009/05/19(火) 10:46:46
- ケフィアです。
- 184 :困った時の名無しさん:2009/05/21(木) 09:16:53
- 玉子丼にトリはむ作ったとき剥いた皮をあわせて
ムリムリ親子丼w
まあふいんき(なぜか変換できない)だけでお腹いっぱい
- 185 :困った時の名無しさん:2009/05/21(木) 18:10:20
- あれ、なんか今すごく懐かしいフレーズを見た気がするんだが、気のせいか……。
- 186 :困った時の名無しさん:2009/05/24(日) 22:52:51
- マジレスするとふんいきなww
文も(ry
ところで主食にお粥ってどうだ?
あれめちゃくちゃ量が増えるんだが。
腹もちがやや悪いのは粥に
なんか豆とか少し混ぜれば解決する気がする。
どうだろう?
- 187 :困った時の名無しさん:2009/05/25(月) 01:56:11
- >>186 逆に玄米主体の俺が。歯がすんげー丈夫になった。
痩せすぎの風評と
- 188 :困った時の名無しさん:2009/05/25(月) 12:30:21
- 玄米は意外な大穴だよな
信じられないくらい腹持ちがいいから白飯の2/3くらいの量ですむ
おかずもあまりいらない
ダイエットにも貧乏レシピにも使える
- 189 :困った時の名無しさん:2009/05/25(月) 19:51:56
- >>186
炊き込みご飯のように具を大量に入れて、水分量も普段の倍ぐらいにした、
おじや&おかゆの中間みたいなものを朝イチで喰ってる。
たった半合の米が、大量の(しかも味も食材も豊富な)食事に変身して腹一杯に。
これで夕方まで、ぜんぜん腹が減らないぐらい。
だから昼食は、軽くパン1個とかで十分まにあう。
- 190 :困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 18:52:41
- さっき料理スレみたきてこんなの発見した。
鶏挽肉をすいとんに混ぜてつくって、
ゆでたやつを水気とあらねつをとってから
粉付けて揚げるとから揚げみたいになる。
だって。
- 191 :困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 20:42:35
- ああ、あの「からもどき」のレスなw
- 192 :困った時の名無しさん:2009/06/07(日) 06:33:20
- それはもどき料理っつーか、れっきとしたロシアポーランドの伝統料理だわな
http://www.youtube.com/watch?v=hSDkn3EMh1I
この動画の人は餃子みたいにしてるけど、
この生地のなかにひき肉やチーズなんかを練り込んでナゲットみたいな形にする
それを塩茹ですると生パスタ風、揚げるとピロシキみたいでうまいよ
- 193 :困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 22:50:34
- 豚ひき肉 50g 19円
キャベツ 1/10コ 9.9円
タマネギ 1/4コ 8.75円
ゴマ油 小匙1 6.7円
塩 小匙1 0.54円
食材合計44.89円
今夜は肉野菜炒めを丼飯に乗っけていただきました
- 194 :困った時の名無しさん:2009/08/17(月) 02:50:02
- おなかいっぱい
- 195 :困った時の名無しさん:2009/08/17(月) 06:49:06
- 一食がまんして100円でごはん作ったほうがいいよw
- 196 :困った時の名無しさん:2009/08/20(木) 02:30:24
- 50円しか無いから仕方ないってスレじゃねーだろw
- 197 :困った時の名無しさん:2009/09/01(火) 14:59:36
- 鶏肉が安くなったから、チキンカツ程度なら余裕で50円割るようになったね。
- 198 :困った時の名無しさん:2009/09/01(火) 15:33:20
- そう!鶏が急に安くなった。
むね肉グラム29円、ささみ59円なんてざら。
一時期は高かったのに。
なんで急に?
安くなった原因とかあるの。
- 199 :困った時の名無しさん:2009/09/01(火) 18:39:03
- 肉抜かなきゃって言ってるけど、牛脂ならスーパーでタダだろ?
炊きたてご飯に牛脂乗っけてワサビそえて醤油かけたら最高に美味かったぞ。
- 200 :困った時の名無しさん:2009/09/02(水) 11:26:02
- 牛脂ってナマで食えるわけ?
- 201 :困った時の名無しさん:2009/09/02(水) 15:18:21
- 今はやっぱりもやしだな。
必ずヒゲと上を切る
醤油+酒+鶏がらスープに5分くらいつけて
味をしみ込ませてから炒めるだけ。
- 202 :困った時の名無しさん:2009/09/02(水) 16:54:51
- >>200
理屈では食べられるけど、生だと獣臭いし筋が酷くて喰えたもんじゃない。
- 203 :困った時の名無しさん:2009/09/05(土) 02:22:35
- たんぱん
- 204 :困った時の名無しさん:2009/09/13(日) 08:10:37
- 鶏肉は下がったが、卵は高止まり。@近畿
詳しい人解説してください。
- 205 :困った時の名無しさん:2009/09/13(日) 10:15:38
- 卵は変わってないな@関東
- 206 :困った時の名無しさん:2009/09/14(月) 04:49:55
- 鶏は安くなった。卵は値上げしたまんま。もやし以外の野菜が高杉 @札幌
- 207 :困った時の名無しさん:2009/09/30(水) 14:47:07
- もやしは工場生産だから、気候に左右されないからなぁ。
- 208 :困った時の名無しさん:2009/10/01(木) 13:19:20
- 鶏肉1/2枚なら50円以下だからチキン南蛮なんてどうよ?
チキン南蛮の(゚д゚)ウマーな作り方 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1169544579/
大人のチキン南蛮 (All About)
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20090601A/
本州ではもも肉を使う場合が多いが本場宮崎では胸肉を使うようです
チキン南蛮スレの「評判のよかった作り方」のタレが一見何の変哲もないように見えて感動的にウマイ
All Aboutのほうは鶏肉を唐揚げではなくムニエルのように多めの油で焼く作り方なので簡単にできる
- 209 :困った時の名無しさん:2009/10/07(水) 16:57:01
- >>195
100円の料理も50円の料理もあまり変わらないと思うが
- 210 :困った時の名無しさん:2009/10/07(水) 19:59:37
- その人、自炊したことない人だと思うよ。食材の価格を知らないっぽいし。
- 211 :困った時の名無しさん:2009/10/09(金) 23:51:22
- 鶏肉は、100g80円とか書いてあるが、一枚は100gではない・・・
- 212 :困った時の名無しさん:2009/10/10(土) 04:44:55
- 50円キツイなw
鶏胸肉30gにショウガ少し加え、叩いて粗引き状にして
50円豆腐を水切り軽くほぐしてそれに混ぜ
少量の片栗粉でまとめてフライパンでハンバーグ状に焼き固める
これ使えばチキン風味ヘルシー豆腐南蛮できそうだが
手間考えたらチキンそのままのほうが…
水菜1束20円とかたまにみかけるんだけど特売品はダメか?
ちくわ2本刻んで200ccの水に酒、醤油で2分ほど煮る
ザク切りにした水菜を加える更に3分煮て完成
豆腐入れるとつみれ鍋風になるんだけどそれだと予算オーバー。。
- 213 :困った時の名無しさん:2009/10/11(日) 15:38:29
- ごぼう二本100円
ピーマン一袋70円
豚肉150g150円
塩昆布50円
全部切って炒めて五等分にして冷凍
一食50円以下
こんな感じ?
- 214 :困った時の名無しさん:2009/10/12(月) 14:21:34
- 特売で鶏むね2kg498円だったから気合入れて4袋(8kg)買ってきたよ
冷凍庫に入りきらないw
当面は心置きなく肉三昧の生活が送れそうだ
- 215 :困った時の名無しさん:2009/10/12(月) 14:43:32
- 8kgって・・・
そんだけ冷凍庫に入った事が驚きだよ。
ガラガラだったのか?
- 216 :困った時の名無しさん:2009/10/12(月) 15:08:53
- >>132
わたしもこれ良くやる
女で一人暮らしだからできることかも知れないけどね
男は肉たべたいのかな?
- 217 :困った時の名無しさん:2009/10/12(月) 19:53:14
- 肉好きな人は野菜だけのメニューを死んでも喰わない、と思い込んでないか?
- 218 :困った時の名無しさん:2009/10/12(月) 22:54:48
- 白菜なら茹でて絞ったあとめんつゆに漬けて
冷えたら軽く絞って刻んで、かつおぶしすりゴマとマヨネーズで和えたものでご飯が進む
求めてるのはボリュームと動物系うまみなんだよ
- 219 :困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 01:06:47
- 一玉50円のキャベツ
一丁10円の豆腐
一ぱっくLサイズの玉子158円
でたらふくお好み焼きもどき作りました。
- 220 :困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 10:00:12
- オーバーしとるがな
- 221 :困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 23:36:43
- 野菜の安くなるこの季節、おでんが50円で食べれます。
たまごM玉10 178円 :ゆでて殻を剥いて
ちくわ5本入り 88円 :斜めに2等分で10個に
大根1本 100円 :3cmに10等分して米の伽汁で茹で30分水にさらす
じゃがいも小10個 100円 :レンジで下茹で
おでんの素1袋 20円 :薄ければ醤油を加える
合計486円
1人前49円 (卵1、ちくわ1、大根1、じゃがいも1)
- 222 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 10:33:11
- オーバーしとるがな
- 223 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 12:36:20
- 1食50円で収まってるだろ
- 224 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 12:40:25
- >>223
アタマの足りない子だから相手しちゃダメ
- 225 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 14:01:22
- 1食を50円で作らなきゃダメだろ
- 226 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 15:18:11
- じゃ素材買ったら終わるがな。自分でレシピ上げてみ。米だけでオーバーするぞ
- 227 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 15:32:37
- おかずに米使うの?
- 228 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 15:42:31
- 100均に入れねええww
スーパーで50円以内で買える物って、
もやし、パン耳、おから、単品野菜(にんじん、たまねぎ、1/4キャベツ、にんにく)、旬のさんま
あとは特売品になっちまうな
- 229 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 19:35:39
- さんまってのが大穴だな
鶏肉も安いし、当面はこの2つが王道じゃね?
円高+デフレなんだからカップめんとかスパゲティなんかももっと安くなってほしいわ
- 230 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 21:03:36
- 食ぱん6枚切り88円のジャスコでかって
2枚たべた。
以上
- 231 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 21:17:29
- >>228
お前バカじゃね?
100円でニンジンを1袋買ったら、50円だからって半分をいっぺんに一食で使うのかよw
材料費の割り算ぐらいしろって
- 232 :困った時の名無しさん:2009/10/15(木) 00:17:24
- >>231
なんか「材料費を一食分に割って計算する」という
小学生レベルの算数が出来ない馬鹿が居るようだな。
- 233 :困った時の名無しさん:2009/10/15(木) 03:24:41
- 1食あたりで割り算しないと、塩醤油味噌油一切使えないぞw
- 234 :困った時の名無しさん:2009/10/15(木) 07:55:19
- もうええて
- 235 :困った時の名無しさん:2009/10/18(日) 16:42:54
- 焼きそば\15×4袋=60
小麦粉\100
キャベツ\80
卵\15×2個=30
これで肉抜きモダン焼きが少なく見積もっても6人前は出来るので(60+100+80+30)÷6=45
味付けは百均のお好み焼きソースやあおのりで、一人前の単価\5以下なはず
- 236 :困った時の名無しさん:2009/10/18(日) 17:33:58
- どうにでも言えますね
- 237 :困った時の名無しさん:2009/10/18(日) 23:08:32
- >>235のやlきそば15円とか、
>>221のじゃがいも10個100円とか
さすがに無茶しすぎだろw
- 238 :困った時の名無しさん:2009/10/18(日) 23:44:53
- >>237
近所で小ぶりのジャガイモが10個前後入ってるのが
130円で売られてるの見かけた事があるから、
ありえないって程の数値じゃないと思う。
だが、まぁ激安食材でのメニュー出されても困るわな
- 239 :困った時の名無しさん:2009/10/19(月) 00:15:28
- うちの近所じゃ豆腐一丁10円は無理だな、最低50円
- 240 :困った時の名無しさん:2009/10/19(月) 01:12:52
- >>239
それは高すぎると思う。
近所のスーパーで一番安いの見てる?
一丁2〜30円のなら普通に流通してる。
- 241 :困った時の名無しさん:2009/10/21(水) 15:26:22
- 240みたいな地域差を考えずに俺様理論を振りかざす奴ってなんなの?
- 242 :困った時の名無しさん:2009/10/21(水) 17:13:56
- そばめし
特売3食入り88円の焼きそば1/2=13円+添付の粉末ソース
3本100円の人参1/5本≒7円
1玉120円のキャベツの1/20=6円
100グラム38円の鶏皮30グラム≒12円
ふぞろい玉子10個パック100円のうち一個=10円
おー計算してみたら、意外に48円で収まった
わりと満足できる昼食だったんだけど
ご飯半合分の米代が入ってないが、
2年前に買って値段の分からない古米を使ってるので勘弁してちょ
- 243 :困った時の名無しさん:2009/10/21(水) 17:31:10
- おかず50円なので米代はいれなくておk
- 244 :困った時の名無しさん:2009/10/21(水) 17:35:03
- おかずとご飯の組み合わせじゃない食事まで米代抜きでいいの?
リゾットやチャーハンや丼類は具のみの代金でいいが
パスタやらうどんは麺の代金まで入れるということ?
- 245 :困った時の名無しさん:2009/10/21(水) 17:36:37
- そんなことは各自考えろバカ
素うどんは0円か?バカ
- 246 :困った時の名無しさん:2009/10/21(水) 17:40:02
- >>245
まあ牛乳でも飲んで落ちつけよ
- 247 :困った時の名無しさん:2009/10/21(水) 18:38:48
- 曇ってて見えない@京都
今日こそ見えるかな
- 248 :困った時の名無しさん:2009/10/21(水) 18:40:12
- ヤダ誤爆><
- 249 :困った時の名無しさん:2009/10/22(木) 05:45:09
- >>244
まず、スレタイの意味が理解できるようになるまで、日本語を勉強してきてください。
- 250 :困った時の名無しさん:2009/10/22(木) 16:24:59
- おかず=副食物なんだから
厳密に日本語的に言うと
米という食材そのものだけを主食扱いにしてる方が間違ってる
ということになっちゃうよ
(主食、副食の区別は材料ではなくメニュー構成によるため)
変なイヤミは言わぬがよし
マターリゆるくやりましょうや
- 251 :困った時の名無しさん:2009/10/24(土) 13:41:09
- オマエシツコイよ
自分ルールの日本語定義が馬鹿にされたからって必死になるな
スレタイ通りの話もできんなら黙ってろ
- 252 :困った時の名無しさん:2009/10/24(土) 15:54:48
- カレーもやし
もやし2袋
カレー粉適量
塩胡椒適量
カレー粉は焦げやすいから炒めるとき注意な。
もやしは調子よければ1袋12円とかだから50円で4袋買えるね
- 253 :困った時の名無しさん:2009/10/25(日) 07:44:01
- >>250
言いたい事はわかるけど、
ラーメンにライスをつけるかつけないかみたいな話のような気がする。
ご飯の他にリゾットを食べるのか否かとか、ご飯にライスコロッケはどうなのか、
オムライス作ったら、ご飯はつけるのか?みたいなwww
そういう話はすでに省かれていると思うw
誤解を無くすなら、テンプレでも作ったほうがいいかもしれないね。
- 254 :困った時の名無しさん:2009/10/25(日) 12:33:54
- >>251
>>253
2chマナーも知らんマイルール荒らしはスルーしとけ。もう触るな。
- 255 :困った時の名無しさん:2009/10/25(日) 16:51:12
- うどんはおかずだよ
メインは白ごはん
- 256 :困った時の名無しさん:2009/10/25(日) 17:13:36
- ごはんを半潰しのきりたんぽや五平餅状態にして照りや焼きソースで焼いたものなら
おかずにできるかも知れんが、変わった味の焼きむすびにしたほうが確実にうまいと思う。
チキンの替わりに竹輪使ったケチャップライスもできそうだな
- 257 :困った時の名無しさん:2009/10/25(日) 17:34:53
- グラム当たりで比較するとチキンよりちくわのほうが2倍くらい割高だよw
- 258 :困った時の名無しさん:2009/10/25(日) 19:01:31
- 実際そうなんだろうが、どうもチキンは喰った気がしねーんだよな
竹輪1本18円=チキン50gくらいだと思う、昨日チキンライス喰ったがチキン200g入れたわw
- 259 :困った時の名無しさん:2009/10/25(日) 19:08:41
- >>258
そりゃ化学調味料中毒だよ
味覚障害だ
- 260 :困った時の名無しさん:2009/11/02(月) 18:02:18
- 店のジジイを消す
↓
食材を得る
↓
キッチンに行く
↓
料理をつくる
- 261 :困った時の名無しさん:2009/11/02(月) 18:23:43
- 光熱費も節約出来るな
- 262 :困った時の名無しさん:2009/11/02(月) 22:42:07
- 勇者にしかできないな
- 263 :困った時の名無しさん:2009/11/03(火) 23:27:50
- 何か板が短パンだらけ
- 264 :困った時の名無しさん:2009/11/09(月) 01:51:11
- 鶏モモ肉が安かったので10ヶ月ぶりくらいで購入、唐揚げにして食った
肉半分、醤油大1、片栗粉大3、サラダ油大1で48円弱
食い慣れたむね肉と比べてあまりの柔らかさに泣きそうになった
- 265 :困った時の名無しさん:2009/11/09(月) 22:21:05
- 安いしカロリーも考えてむね肉ばっか食べてるけど、
ごくたまにもも肉食べると、やっぱりうまいなーと思う。
>>264の気持ち、わかるわー。
- 266 :困った時の名無しさん:2009/11/10(火) 16:15:29
- >>265
ありがとう
8枚入で買ったのでしばらくは柔らかもも肉を楽しみます
- 267 :困った時の名無しさん:2009/11/12(木) 17:08:32
- 【材料(2人前)】
・キャベツ 1/4
・にんにく 1片
・生姜 1片
・高の爪 お好み
・ごはん
調味料
・油 大匙1(ごま油だと尚よし)
・砂糖 小匙1
・塩 小匙0.5
・醤油 大匙1
・お酢 大匙0.5
・酒 小匙1(なくても可)
スーパーで値下げしたキャベツでも買ってきて、太めの千切りにする。
みじん切りにしたニンニクと生姜、高の爪を油をひいたフライパンで炒め
そこにキャベツを投入し、少し炒めてカサが減ったところに、
酒、砂糖、塩、醤油、お酢、を入れて、キャベツがしんなりするまで炒める
ごはんにのせればたっぷりキャベツ丼のできあがり。
これが旨いんだ。
- 268 :困った時の名無しさん:2009/11/14(土) 22:41:31
- おかずというか、酒のつまみで最近ハマったもの
板前がつかうような厚切りのかつお節、これにそのままマヨネーズつけて食うとうまいよw
- 269 :困った時の名無しさん:2009/11/15(日) 00:30:12
- おかずというか、おやつがわりに最近ハマったもの
たてに2つ切りにしたキュウリ、これにそのままマヨネーズつけて食うとうまいよw
- 270 :困った時の名無しさん:2009/11/16(月) 10:15:45
- >>269
マヨネーズに味噌と七味混ぜたほうがもっとうまい。
- 271 :困った時の名無しさん:2009/11/16(月) 19:46:29
- きゅうりに味噌ディップもうまいが
簡易味噌田楽は夏場によく作ったな
味噌→味噌1:砂糖1を酒で溶いたものをレンジで1分アルコールを飛ばす、好みでゴマや豆板醤入れてもおk
豆腐→水切りして焼いて焦げ目つけて→味噌を塗る
こんにゃく→焼い/ゆでる→味噌を塗る
ピーマン→焼いて味噌を塗る
ナス→切って30分水にさらしアク抜き→焼いて味噌を塗る
こんにゃくと豆腐は俺の地域じゃ予算オーバーだが野菜適当にまぜて分割すればおさまりそうだ
- 272 :困った時の名無しさん:2009/11/16(月) 20:05:23
- 大根を忘れてたぜ
3cmくらいに切って→米の伽汁でゆでる、米粒10個入れて茹でてもok→味噌塗って食う
この時期50-100円で手に入るし1/3本で満腹だ
余ったら大根サラダかぶり大根で
葉っぱは刻んで塩もみして醤油で炒るとふりかけみたいに飯がすすむぞ(0円
- 273 :困った時の名無しさん:2009/11/26(木) 18:45:41
- 円高のせいか肉類が地味に値下がりしてるのがうれしい
しかし肝心のカップめんが一向に下がる気配がないのがいただけないわ
- 274 :困った時の名無しさん:2009/11/26(木) 19:10:50
- 去年の4月頃に一斉に値上げしやがったくせに、中々値段下がらないよな。パン類もそうだけど
値上げの時は便乗じゃねーのかっていうくらい皆一斉にするのに…
まぁ最近はスーパーとかでPB重視になっているから、相対的には下がっているのだろうけど
- 275 :困った時の名無しさん:2009/11/26(木) 22:58:15
- >>272
その余った皮をポン酢(特にゆず)でつけると一石二鳥。ひたして冷蔵庫に入れるだけ。
2、3日で食える
- 276 :困った時の名無しさん:2009/11/27(金) 10:41:29
- 高いけどウェイパー買っておくと重宝する。
1回に使う分量は少ないし。
ウェイパーベースでつけ麺の汁作って、
パスタ茹でてつけ麺やってる。
カップ麺とか買う必要無し。
- 277 :困った時の名無しさん:2009/11/27(金) 11:00:54
- >>275
皮を剥いた中身は、煮物以外に大根おろしとかサラダとか生で食える方法で
皮は炒めたり炊き込んだり火を通す方法で
そんな仕分け
いろんな野菜の皮を集めて作ったキンピラは味わい深くて美味いぞ
芋の皮も一緒にするとホクホクでなお美味い
- 278 :困った時の名無しさん:2009/12/04(金) 17:23:42
- 今年の冬は白菜、チンゲン菜の類が大豊作で安くなるらしい
おまえらもたまには野菜食えよ
- 279 :困った時の名無しさん:2009/12/04(金) 21:05:49
- 白菜は最高だなあ
- 280 :困った時の名無しさん:2009/12/04(金) 22:45:39
- 廃棄して価格調整するからそんなに安くならないのでは?
- 281 :困った時の名無しさん:2009/12/05(土) 10:25:06
- すでに安いけど
- 282 :困った時の名無しさん:2009/12/05(土) 14:50:15
- いつも根菜類を最安値で売ってる店で、白菜1玉148だった。
外葉がガッツリ緑色で固いが、大玉。
野菜より乾物メインに扱うディスカウント店で、白菜1玉128円だった。
固い外葉は無くて柔らかい部分のみ、やや大玉。
128円の方を買ってきた。
金額的には3回分の食材になるんだが、実際は10回以上かかるw
- 283 :困った時の名無しさん:2009/12/05(土) 14:55:45
- 白菜はゆでて熱いうちにダシに浸す
そのまま30分程度冷ます←冷える時に味が染みるのでこのプロセスが重要
軽く絞って食べやすい大きさにカットしかつぶしゴマまよねーず醤油で和える
これだと大量に食えるしメシがすすむ
- 284 :困った時の名無しさん:2009/12/06(日) 00:47:54
- 白菜って関東って固くない?気のせいかなあ
- 285 :困った時の名無しさん:2009/12/06(日) 18:58:56
- 地域じゃなく店のせいだと思うよ。
- 286 :困った時の名無しさん:2009/12/19(土) 16:43:23
- 白菜はこの時期、低価格レシピの必需品だねえ
- 287 :困った時の名無しさん:2009/12/19(土) 17:29:05
- 今年は特に安い
- 288 :困った時の名無しさん:2009/12/19(土) 19:43:00
- 鶏ムネの皮部分(だけ)をみじん切り、じわーっと焼いて
にじみ出る油でカリカリ揚げ焼き状態にしてネギを加え
甘辛く調味、水と片栗粉であんかけに
これを白菜・キャベツ等その時安かった野菜にかける
豆腐を焼いたのにかけてもいいが、それは50円を超える気がする
- 289 :困った時の名無しさん:2009/12/19(土) 19:53:27
- 鶏ムネ500g買ったが皮少ししか付いてなかった
つか皮だけ別に売ってる、しかし、それは胸肉よりなぜか高い
- 290 :困った時の名無しさん:2009/12/20(日) 17:11:53
- 鶏皮うまいけど単体で買おうとすると国産胸やブラジル腿より高いよね
- 291 :困った時の名無しさん:2009/12/20(日) 17:35:27
- いや、うまいから高いのか
- 292 :困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 08:48:46
- 鶏皮ってグラム19円ぐらいするんだよな。
国産部位の中じゃ肝臓に次いで安いけど、鶏モモとかにオマケで付いてくること思うと高いわ。
- 293 :困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 13:07:08
- 松阪牛より高いのかよ!w
- 294 :困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 17:31:38
- なんでやねんw
- 295 :困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 19:16:00
- >>294
グラム19円なら100グラムで1900円になるからw
- 296 :困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 19:28:42
- 小学生までにおつかいに行かなかった子の末路か
- 297 :困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 21:21:30
- 鶏皮19円は羨ましいな
うちの辺は64〜68円するよ
- 298 :困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 21:26:21
- うちの辺は49〜58円、鳥胸肉が38〜49円
- 299 :困った時の名無しさん:2009/12/23(水) 08:28:17
- 胸肉より皮の方が高いなんて地域もあるのか〜。
スーパーが取り扱いを得意とする商品が違うと、また変わるんだよな。
野菜は圧倒的に安いけど、鶏肉は高いとか。逆もしかり。
個人的には魚を得意とする店が近くに欲しい。
- 300 :困った時の名無しさん:2010/01/05(火) 14:25:27
- うちの近所も、一店舗だけ皮の方が高い店があるわ。
- 301 : [―{}@{}@{}-] 困った時の名無しさん:2010/01/05(火) 14:47:59
- 定期的に鳥ハム仕込む時に、皮ははずして冷凍してる。
溜まってきたら、一気に消費。
カリカリになるまで皮自体から出る脂で揚げるように炒めて、
塩胡椒振るだけで、贅沢なツマミになるな。
- 302 :困った時の名無しさん :2010/01/09(土) 21:31:36
- キャベツ+魚肉ソーセージ+玉子をフライパンで醤油炒めがウマイ。
- 303 :困った時の名無しさん:2010/01/11(月) 23:11:37
- MyNewsJapan:東急ストアのマグロ偽装表示
http://www.mynewsjapan.com/reports/28
東急ストア偽装松坂牛
http://www.yoyoken.net/casiohp/sosou/sosou0026.htm
ファックス番号を誤登録により個人情報が流出‐東急ストア
http://www.security-next.com/005228.html
東急ストア、2店舗でクレジット売上票の紛失が発生
http://www.security-next.com/006278.html
- 304 :困った時の名無しさん:2010/01/13(水) 13:30:58
- 豚肉、牛肉の薄切り肉以外で野菜を使わない料理何かありますか?
牛丼、豚丼、カツ丼等どんぶりもの、ポットロースト、グラタン、ステーキ、カツ、酢豚
ローストビーフ、焼豚、煮豚、シチューはしょっちゅう作っていたので
飽き飽きです。卵はアレルギーなしですが、あのプルプルザラザラした
食感が嫌いです(つなぎとか、お菓子類なら大丈夫です)。
肉の方が野菜より断然安いエリアに住んでいます。
注文ありすぎですが、ダメもとでお願いします。
- 305 :困った時の名無しさん:2010/01/13(水) 14:00:36
- >>304
高くても野菜食え
でないと病気にかかって、かえって高くつく
- 306 :困った時の名無しさん:2010/01/13(水) 15:35:40
- 今、白菜とキノコが安いから毎日白菜とキノコ。
白菜は、毎日の味噌汁の具と浅漬け。
挽肉と一緒に何層にも重ねてレンチン。
小さく切ってウェイパーベースのスープで煮て、カタクリ粉でとろみ。
炒めて溶き卵加えてオイスターソースで味付け。
意外と飽きないな。
キノコはエノキダケを醤油+みりんで炒めれば、なめたけになる。
瓶詰めのあれこれ添加物入りまくりのなめたけなんか買えなくなる。
ヤマブシ茸も一株\30と安いんだけど、これは味噌汁意外に
いまいちレパートリーが無い。
- 307 :困った時の名無しさん:2010/01/15(金) 05:07:30
- >>304
食べられる物、食べられない物を書かないとアドバイスもしにくいけど、
アレルギーとかじゃなく食わず嫌いなのは親身になってくれる人は少ないかも。
それから嫌いな食材でも調理の仕方によっては食べられるって事もあったりするので
細かく書いた方が料理とか紹介してもらえると思うよ。
- 308 :困った時の名無しさん:2010/01/18(月) 17:15:24
- たん
- 309 :困った時の名無しさん:2010/01/30(土) 21:31:07
- イクラが無くても作れる!奇跡のイクラ丼
http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI00021230
- 310 :困った時の名無しさん:2010/01/30(土) 21:52:25
- 泣いた。。。
- 311 :困った時の名無しさん:2010/01/31(日) 14:19:49
- 人によってはwww
- 312 :困った時の名無しさん:2010/01/31(日) 17:18:45
- くだらねえwww
- 313 :困った時の名無しさん:2010/01/31(日) 18:49:02
- 伊東家の食卓、もう3年くらい見てないけど今こんなひでえ番組なのかよw
昔はもっとまともだったぞ?
- 314 :困った時の名無しさん:2010/02/01(月) 09:31:58
- ?マークつきかよw
- 315 :困った時の名無しさん:2010/02/20(土) 00:07:16
- 袋入りラーメンって一袋58円くらいするけど、
ラーメンってごちそうだったんだな
- 316 :困った時の名無しさん:2010/02/20(土) 00:58:24
- おかずだけで、ご飯はいってないから
・キャベツとベーコン炒めてトッピング
・鶏ハムか煮卵と茹でもやし乗せる
・にんにくショウガで炒めた合びきミンチと茄子にとろみをつけて
・ゆでたチンゲンサイを乗せる
このあたりと同じクラスじゃないだろうか
- 317 :困った時の名無しさん:2010/02/21(日) 19:36:16
- イオンとかだと5袋198円とかだから、単価約40円だな
- 318 :困った時の名無しさん:2010/02/21(日) 22:42:29
- それでも10円分しかトッピングできないな・・・
- 319 :困った時の名無しさん:2010/02/21(日) 23:03:00
- だから袋ラーメン=ごはん
トッピング=おかず
でいいんじゃねw淋しすぎるだろww
- 320 :困った時の名無しさん:2010/02/21(日) 23:06:15
- でもラーメン食べるときいっしょに飯食うし><
- 321 :困った時の名無しさん:2010/02/21(日) 23:19:48
- やきそばパン
うどん定食
ラーメン定食
お好み焼き定食
炭水化物×炭水化物 ><
- 322 :困った時の名無しさん:2010/02/22(月) 00:10:00
- オレ関西人だし><
- 323 :困った時の名無しさん:2010/02/22(月) 08:54:05
- 豆腐に刻みねぎと鰹節かな…
- 324 :困った時の名無しさん:2010/02/24(水) 21:00:59
- じゃがいもをスライスしてレンジで蒸してドレッシングかけただけでウマーじゃないか
- 325 :困った時の名無しさん:2010/02/24(水) 21:22:09
- たまねぎをスライスして水にさらしてドレッシングかけただけでウマーじゃないか
- 326 :困った時の名無しさん:2010/02/25(木) 09:57:23
- ジャガイモ厚めに切って、自家製アンチョビで炒めたやつが旨い。
アンチョビも自作すると激安だからな。手間と時間はかかるけど。
- 327 :困った時の名無しさん:2010/02/25(木) 15:25:01
- 海の近くに住んでた時、港の防波堤に小イワシ沸きまくってよく網ですくいに行ったわ
天ぷらや刺身で食ったけど塩漬けにすりゃよかったのか・・・
スーパーで買うと案外高いんだよなイワシ
- 328 :困った時の名無しさん:2010/02/25(木) 21:59:53
- いわしすくいてー
- 329 :困った時の名無しさん:2010/02/26(金) 03:18:44
- もやしをメインに使ったおいしい料理ありますか?
- 330 :困った時の名無しさん:2010/02/26(金) 03:37:01
- ・ナムル
ゆでて、とうがらし、にんにく、ゴマ、酢、砂糖、ゴマ油で味付け
・ニラ炒め
ニラと一緒にラードで炒める。豚バラ10gまで添加可能(笑)
・ピーマン炒め
同上(今は高いので。。。)
・巣篭もり
炒める、だしと醤油でひたひたにして、真ん中にとき卵投入、半熟のふわふわでいただきます。
- 331 :困った時の名無しさん:2010/02/26(金) 04:00:28
- ナムルいいですね
- 332 :困った時の名無しさん:2010/03/13(土) 14:59:53
- にんじんの韓国風炒め物
NHKのきょうの料理では牛肉も一緒に炒めてたけど牛肉なしでもいける。
一人人参1本食べられる 20円+調味料
にんじんを長めの縦の乱切りにして、ごま油で人参を炒め、
砂糖、塩、しょうゆ、みりん、にんにく、コチュジャンで味付け、最後にごまをふる
- 333 :困った時の名無しさん:2010/03/13(土) 20:36:03
- 普通にかぼちゃの煮物
ニュージーランド産かぼちゃ1/2個 120円
野菜ゆでものmodeでチンして、タネと皮の厚い部分を取り食べやすい大きさにカットして
塩、しょうゆ、みりん、めんつゆ少しで15分煮込む
1人前 40円+調味料
- 334 :困った時の名無しさん:2010/03/14(日) 17:50:33
- >>332
おいしそ。
普通にキンピラつくろうと思ってたけど
ごぼうも少ないし、これ作ってみよーっとありがとう。
- 335 :困った時の名無しさん:2010/03/16(火) 11:35:20
- にんじんシリシリーは何味にしても美味いよね
- 336 :困った時の名無しさん:2010/03/29(月) 19:14:38
- 「豆もやしと春雨のお惣菜」
材料
・豆もやしのキムチ漬け 1個
・春雨 カップ麺1個分位
・カットわかめ 春雨の半分位
作り方
材料を乾燥したままフライパンに入れて炒め煮するだけw
全体がしんなりしたら完成
仕上げにゴマ油大さじ1ほど
簡単すぎるw
豆もやしのキムチ漬け、ってのが正式名称がよく分からないのだけど
缶ビールくらいの大きさで魚肉ソーセージのような感じに密封してあるもやしの浅漬みたいなものです。
水分が多いのでこの汁気を春雨やわかめに吸わせただけなんだけど、これがけっこううまいw
酒の肴にオススメ
近所のスーパーで68円で売ってる
このキムチ漬けを生もやしで自分で作ればさらに安上がりかも
けっこうな量が出来る上に冷やした方がおいしいので作り置きに最適です
- 337 :困った時の名無しさん:2010/04/04(日) 18:34:52
- クックパドで見つけた卵ともやしの炒め物
もやし1袋 卵1個 ごま油 中華スープの素 塩
http://cookpad.com/recipe/258761
- 338 :困った時の名無しさん:2010/04/18(日) 17:46:12
- 野菜の高騰っぷりが異常だ
キャベツ1玉498円って何だよw
もやししか食うもんねえじゃねーか
- 339 :困った時の名無しさん:2010/05/23(日) 10:51:27
- 野菜の値段も下がってきたしやっと野菜食べれる。
しっかしこのキャベツまずいな・・・
- 340 :困った時の名無しさん:2010/05/23(日) 17:33:24
- しらんがなw
- 341 :困った時の名無しさん:2010/05/23(日) 21:32:24
- >>339
確かに今年のキャベツは、越冬キャベツならともかく、春キャベツでも葉が固くて青臭い
- 342 :困った時の名無しさん:2010/06/12(土) 12:19:46
- 安い夏野菜で安い惣菜が作れるシーズンになりますた
- 343 :困った時の名無しさん:2010/06/13(日) 11:30:08
- 今年は茄子の生育がよくないそうだぞーピンチ!
- 344 :困った時の名無しさん:2010/06/13(日) 12:48:15
- だしすでに3回つくった。つくるはしから食ってしまう
- 345 :困った時の名無しさん:2010/06/14(月) 11:26:14
- だしは俺もよくつくる。
ご飯にぶっかけて食って、豆腐にぶっかけて食って、
すぐに無くなってしまうな。
- 346 :困った時の名無しさん:2010/06/19(土) 15:27:52
-
∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
∫ ∫ ∫ ∫ ∫
∫ ∫ ∫ ∫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ | トンスルで煮込む犬鍋が一番うまいニダ!
∫ / ● ●、 ∫ \
∫ |Y Y \ ∫  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ | | | ▼ | _ ∧_∧
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ <`∀´ >
\_________/ ⊃y⊂ ヽ
从从从从从从从从从从从 <__<_)、ノ
- 347 :困った時の名無しさん:2010/06/20(日) 14:34:43
- ぞぬは頭部しかないから食べるとこないよ
- 348 :困った時の名無しさん:2010/06/30(水) 11:54:43
- ヒント:のうみそ
- 349 :困った時の名無しさん:2010/07/30(金) 22:45:58
- 今の時期、モロヘイヤ1袋で3食分のブッかけ飯ができる。
つまり1食分は20円以下だぜ!
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★