■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スコッチ】ウイスキー総合スレ38【バーボン】
- 1 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 18:49:48
- 前スレッド
【スコッチ】ウイスキー総合スレ37【バーボン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1247641112/
さぁ、どうぞ。
- 2 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 18:57:10
- >>1
乙かれ
そんな君の丈夫な肝臓と寡黙な膵臓と分厚い胃壁に乾杯!!
- 3 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 18:59:25
- >>1
乙。
バーボンと分けても良かったと思うが、
バーボン組とウィスキー組で喧嘩しないなら一緒でもいいかな。
- 4 :1:2009/09/12(土) 19:11:50
- みなさん 乙。
前スレの 510 〜 524 付近の者だけど、
俺スコッチ・モルトもアメリカンも両方とも好きだからさぁ。
それに、分けたらあっちみたいになっても嫌だしね。
今、18年前のプラントンを掘り出して呑んでるよ。 当時1万位だったけど。
昨夜はタリスカー10 と ターキーライ 他は覚えてない!!
- 5 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 19:12:59
- まあ「○○総合」スレは初心者・未体験者がいっぱい覗きにくるから間口は広くでいいんでないかいw
どっちも美味しい酒だからうまく紹介できたら双方の利益になる。
いくらハイボール人気再燃といっても樽スピリッツ系は酒屋のコーナー面積も狭いからここは共闘路線でいこうぜ!!
- 6 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 19:25:36
- ウイスキー→親父(会社の歯車)の酒
バーボン→ギャンブラー(人生破綻者)の酒
このイメージは死ぬまで拭えない...
追伸、
焼酎→労務者(社会の底辺)の酒
ブランデー→秘密結社の首領(膝の上にペルシャ猫)の酒
- 7 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 19:30:00
- 花動のローズバンクでは、オフィシャルのそれの雰囲気は感じられますか?
- 8 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 19:30:39
- バーボン片手に...とくればもう一方の手には葉巻かトランプか拳銃だよなw
- 9 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 19:32:05
- 前スレの話の続きしようぜ 俺にはわからないがw
- 10 :1:2009/09/12(土) 19:33:10
- >>7
あのー 花動がオフィシャルなんですが UD だから。
- 11 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 20:04:31
- グーグルはすごいな
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%8A%B1%E5%8B%95%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC&lr=
このスレが一番上に来た
- 12 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 20:11:16
- 誰かローズバンク、花と動物、オフィシャルについて129文字以内で解説おながいしまつ。
- 13 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 20:15:54
- >>10
ありがとうございます。
下調べ不足ですみません。
- 14 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 20:38:38
- コーヒーチェイサーにして呑んだらむっちゃ甘くなった
- 15 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 21:14:49
- カティサーク25年とキャンベルタウンロッホ30年のどちらかを給付金で買おうと思うんだけど
どっちがうまい?
- 16 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 21:26:45
- >>12
ローズバンクは花と動物がオフィシャル
以上だ
- 17 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 21:30:50
- ところでウイスキーとウィスキー、どっちが正解なの?
- 18 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 21:44:39
- >>17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
- 19 :呑んべぇさん:2009/09/12(土) 23:07:05
- >>ブランデー→秘密結社の首領(膝の上にペルシャ猫)の酒
禿同
>>初心者向けウィスキー
正直に言うと そんなものは無い。w
慣れていくうちに 体の方がきつめの味に対応する。
強いて言えば カナディアンクラブの12年物以上や クラウンローヤルとかの
カナディアンウィスキーは取っ付きやすいので 軽く加水して ワイングラスやスニフターグラス
で飲むと良いと思う。
- 20 :通りすがり:2009/09/12(土) 23:13:41
- ト リ ス BAR (古い&地ウイスキー好き) ギコチャット 開店中!
http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=freetalk&id=1252764616525
古いウイスキーや地ウイスキー、珍しいウイスキー
高級ウイスキー、グラス、その他ウイスキーに関する事
話しましょう。
- 21 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 00:12:03
- >>17
くだらない質問をするんじゃねぇ
荒らし野郎!
- 22 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 00:39:52
- >>21
検索する時不便だろーが
お前こそ突っ掛かってじゃねえよこの糞ガキ!
- 23 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 02:51:19
- 最近ウイスキーを飲み始めました。
今までで一番うまいと思ったのは、山崎12年で、
そいつが切れたので、マッカラン12年というのを買ってみましたが、
何かスモークみたいな匂いがして、わたしには合いませんでした。
やはりウイスキーは山崎に限る。
- 24 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 03:05:49
- ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
- 25 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 03:51:48
- もともとウィスキーはあまり飲まなかったんだけど、
ドイツに来てからまったく飲んでないことに気づいて、
デパートでスコッチのシングルモルト買ってきた。
Highland Park 12years
こっちじゃ30〜40ユーロくらいだったんだけど、
一口飲んでみて、まさにこれぞ「神の滴」と思えた。
舌先にまろやかさが転がる感じ。
素人の感想なので叩かれるかもしれないけど、感動したので書いてみた。
- 26 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 05:26:22
- 「神の滴」→ 舌先にまろやかさが転がる感じ。
www
- 27 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 09:59:33
- >>23
山崎12年から、マッカラン12年に変えたら落胆するのは当然。
正しい道筋は、マッカラン12年から山崎12年。
つうか、一本\6,000クラスのものと一本\4,000クラスのものを同じ土俵で比べるんじゃ無いw
- 28 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 10:11:55
- >>17
ウヰスキー
- 29 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 10:41:09
- >>28
>>17の言ってることって日本の事をにほんとにっぽん、どっちが正しい?って言ってる様なモンだよな?
まぁスレチにならないように…
今日ロングモーン43年デキャンタが届いた、持って見たらボトルと蓋がやたらと重かったよ。
暫くは眺めて楽しむかな?おいそれと飲めるウイスキーでも無いしね(オレにとっては)
でも、うーんあと1本ぐらいは欲しいなぁ(買えるかどうかは別として)
- 30 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 11:26:33
- 酒税法によると、ウイスキーが正解らしい
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S28/S28HO006.html
- 31 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 11:28:02
- 括弧書きを多様するのは格好悪いよ
- 32 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 11:28:36
- 法律のことなんか聞いてねえよこの糞ガキ!
- 33 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 11:29:59
- ウィスキーは値段じゃないよなぁ。
5000円くらいで買ったモーレンジより
2700円くらいで買ったフィデックのほうがおいしく感じる。
俺の味覚おかしいのだろうか
- 34 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 11:36:47
- 現品限り特売で2500円(660_)で買ったローヤル15年より
普段から693円(720_)で買えるハイニッカの方が美味く感じるw
- 35 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 12:42:49
- それはさすがに…ww
でも確かに味の方向は違うしそういう人がいてもおかしかーないのかなーww
- 36 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 13:25:12
- どう足掻いてもハイニッカの方が旨いな
- 37 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 13:39:54
- 俺バーで働いてるけど
ウイスキーオタってウザい奴多い。
女つれとかで店に来て、ひたすら女にウイスキー解説して
一々同意求めてくるんだよ。
- 38 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 13:43:39
- >>37
君の腕の見せ所だな
- 39 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 13:51:20
- >>38
酔った勢いで言っちまったが
そんなさわやかな返しされると言い返せないよ。
はぁ・・・、もうちょい飲んで寝るわ。今日もがんばろ。
- 40 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 14:01:15
- 女とBAR行くとだめだね。ウィスキー飲めない。
ラフロイグ飲みたいのに、ついシンガポールスリングとか言っちゃうの('A`)
- 41 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 17:39:24
- >>37
それってウイスキーに限らずワインでも日本酒でも焼酎でもカクテルでも、っつーか酒以外でもウンチク野郎はどこでもいるじゃん
確かにウザイけどなーw
>>33
ウイスキーは値段じゃないねホントに。酒の中でウイスキーくらいじゃなかろうか
他の酒、特にワインや日本酒とかモロ値段に直結するしな
いくらでも高い酒を買えるはずの歴代米国大統領がワイルドターキー8年を隠れて好んで飲んでいた・・・
なんて逸話はウイスキーだからこそ。これがワインとかの逸話だとアホみたく高い銘柄しか出てこない
- 42 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 17:44:44
- オリや木片を自分で取り除く方法ない?
- 43 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 17:57:33
- >>42
別の空ボトルに茶こしセットして入れ替える。
ところでいらないウイスキーの、いい処分方法って無いかな?
まんま捨てるのは勿体ないし…
8本ぐらい要らないのが有るんだよなー。
- 44 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 18:04:13
- 梅とかコーヒー豆を投入する、料理に使う、風呂に入れる
- 45 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 18:26:18
- ウイスキーだけでなく、酒は値段じゃないさ。
清酒だって大吟醸より本醸造のほうが好きってやつは多いしさ。
好みだからなんとも言えないよな。
- 46 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 18:28:31
- >>43
古くなったてどのくらい? 賞味期限はともかくウイスキーに消費期限は基本ないよ?
日光に当ててでもない限り、未開封なら10年は大丈夫。冷暗所なら20年は大丈夫だ
俺なんか開封済みで10年経ったの飲んだことあるw さすがに不味かったけど腹は壊してない
- 47 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 18:32:14
- 基本的に美味い物は高いだろ。
若干例外もあるっていうだけで
- 48 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 19:11:23
- >>46
いや、古くは無いんだけど…
要らないウイスキーの、いい処分方法が知りたいだけで
- 49 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 19:13:52
- いらないってのは不味いってこと?
だとしたら果実をつけ込むとか、ペドロヒメネスシェリーを投入してみる、など。
- 50 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 19:42:30
- >>47
ウイスキーの例外は若干じゃない。
主観や好みもあるし。
3000円と6000円の酒で、3000円のが美味くても不思議でもなんでもない酒は
そうそうない。
- 51 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 19:43:15
- 「好みに合わなかった」と添えて、会社の友人にあげる
- 52 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 20:19:37
- >>43ですが、皆さん色々な意見有難うございました。
とりあえず2literのコニャックの空き樽があるので、とりあえずセルフブレンドでもしてみようと思います。
- 53 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 20:25:22
- レーズン漬けたりマムシ漬けたりスズメバチ漬けたり
漬けに使うといいよ
- 54 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 20:36:56
- 消毒用アルコールとして使う
帰宅したらウィスキーで手を洗ってインフルエンザ予防に
- 55 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 20:46:45
- 40度じゃ消毒薬としてはあまり期待できないよ。
- 56 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 20:47:03
- >>54
消毒用エタノールは、70%が最大殺菌効果を発揮する、消毒用に使うならもう一回蒸留が必要だな。
- 57 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 21:13:41
- >>スズメバチ漬けたり
KWSK
- 58 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 21:23:18
- ハチの子なら漬けて美味しいと思うけど成虫は・・・((((;゚Д゚)))
- 59 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 22:00:52
- イカサマな造りしてない限り不味いウイスキーなんて無いと思うが、
もしストレートやロックで口に合わないだけなら、牛乳で割って飲むのを薦める
結構いける。騙されたと思って試してみ
- 60 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 22:05:08
- だまされた…(´・ω・`)
- 61 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 22:53:31
- 飲めないウイスキーはリンゴ果汁100%と混ぜて飲め。
- 62 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 22:55:56
- ラフロイグのカスクが自分にどうしても合わないから、風呂に入れた事がある。
- 63 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 23:18:42
- アイラモルトはアイリッシュモルトと交互に呑むと更にウマサが引き立つ気がする
- 64 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 23:33:30
- ラフのカスクは地雷だよな
普通の10年のほうが全然うまい
- 65 :呑んべぇさん:2009/09/13(日) 23:51:33
- 10年が地雷じゃない?あの薄さはないと思った。不味いとまでは言わないけど。
- 66 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 00:23:40
- カスクはうまいだろ。漏れの中では
カスク>クォーターカスク>10年>15年
って感じ。まあどれもうまいけど
- 67 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 00:25:32
- >>63
アイリッシュモルトは不当に評価低いよね
そのおかげでお買い得だからそのままでいいんだけどさ
- 68 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 00:29:13
- >>67
その前になかなか売ってないけどな・・・
- 69 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 00:33:30
- アイリッシュは別に安くはないと思うけどなー。むしろ少し熟成年数が
長くなるといきなり高くなるし、ボトラーズもほとんど無いから若くないの
は買いにくい。
- 70 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 00:38:18
- ブッシュミルズモルト10年とかメリーズとか超ハイCPだと思うよ
長熟が少ないのは同意だけど。あの味だとあんまり意味がないかもね
- 71 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 00:43:12
- やっぱビンの中身が残り少なくなると不味くなってくるよなぁ
- 72 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 00:44:25
- アイラでもアイリークとかアイラストームとかものすごいコスパ。
- 73 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 00:50:59
- 割高と聞いて思いつくのはポートエレンとスプリングバンク
- 74 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 00:53:23
- ところで、どこかの政党がウイスキー無料化とかやってくんないかな
渋滞しそうな人気銘柄は相変わらず高値でもいいんだけど
- 75 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 01:31:02
- >>73
ポートエレンはしょうがないだろうな。
スプリングバンクはどうだろう?ロングロウは高すぎだけど。けど美味いことは美味い。
- 76 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 09:47:16
- ジョニ黒初めて飲んだけど旨いね
アイラのピーティーさが良く出てて甘い飲み口で価格も安いし気に入った
さてハイボールも飲まなくなった今時期無用になったリザーブは便所に流すか
- 77 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 11:32:06
- >>76
トンスルの隠し味にするわけですね
- 78 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 16:45:21
- ハイボールって本当に流行ってやがんのな
ウイスキー業界の盛り上がりに繋がるのかねえ
でも、流行ると目をつけられて、確実に税金上がるね。
- 79 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 16:58:53
- >>78
ウイスキーは、外圧があるから簡単に酒税値上げはできないから心配無用。
ウイスキーの酒税が上がるときは、焼酎類も同じ税率で上げる必要がある。
日本って、外圧にホント弱い国。まんま植民地じゃんw
- 80 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 17:10:47
- >>79
そうなのか、酒とタバコは税金上がるらしいけどなあ
バイクの限定解除の免許制も、アメリカに言われたらすぐだったもんなあ
- 81 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 17:22:51
- >>80
ttp://www.maltbank.com/09/tokkyu.htm
日本の酒税法改正で、酒の等級廃止やウイスキー・ブランデーの税率変更はすべて外圧の為。
2,000円前後で買えるジョニ黒は、今では安酒の部類だが、等級分けされていた時代は、
6,000円〜1万円位した高級酒。まあ為替の変動とか有るから今とは単純に比べられないが、
当時は、洋酒は高級品としてもの凄く高い税率かけられていた。
だから、洋酒だけ税率を上げるとなると、フランスやイギリスは黙っていない。
- 82 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 17:28:31
- 度数に応じて課税するって言ってるんだから舶来物だけって事にはならんだろ。
- 83 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 20:04:14
- 40パーセントが当たり前のウイスキー
せいぜい25パーセントの焼酎
たかだか14パーセントの日本酒
割を食うのはウイスキーだな
- 84 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 20:09:34
- >>83
ジンやウォッカなんかも食らう事になるのか
- 85 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 20:12:15
- スピリタス終了のお知らせ
- 86 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 20:34:02
- スピリタスは消毒用エタノールと名前を変えれば生き残れると思う
- 87 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 20:38:17
- スピリタスは度数が高すぎて殺菌力が弱い。
薄めて使うぐらいなら薬局で買うわな。
- 88 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 20:50:02
- じゃあ無水エタノールで
- 89 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 20:58:05
- まぁ文句は民主党と民主党に票を入れた連中に言うべきだな
もっとも、上がるのは酒税だけじゃ無いけどな
マジで民主党に票を入れた連中は死んでくれ!
- 90 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 21:07:12
- オマイもな
- 91 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 21:11:58
- 俺は共産党に入れたから文句は言われないな
- 92 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 21:14:50
- >>89
口がひん曲がった人ですか?
- 93 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 21:17:22
- >>89
世の中、君の都合にあわせて回ってないですから
- 94 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 21:21:10
- 俺は幸福実現党に入れたから問題ないな。
- 95 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 21:49:37
- 俺はみんなの党に入れたから問題ないな。
- 96 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 21:53:05
- 増税になってもバーで払ってる「税金」に比べりゃ
へのツッパリにもならないな
- 97 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 22:05:22
- 今日のラインアップ
1杯目 ラフロイグ・クォーターカスク
2杯目 ロングモーン16年
3杯目 グレンモーレンジ15年
4杯目 レッドブレスト12年
これはなかなかイイ!
- 98 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 22:09:57
- 1杯め ニューブレンド丸びん
2杯め バランタイン17年
3杯め バランタイン17年
4杯め ワンダ モーニングショット
- 99 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 22:16:28
- 1杯目 ハイニッカ
2杯目 ブラックニッカSP
3杯目 フロムザバレル
4杯目 オタールVSOP
5杯目 ボンベイサファイヤ
- 100 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 22:20:42
- 4杯も5杯も飲んだら味が分からなくなるだろう
- 101 :呑んべぇさん:2009/09/14(月) 22:28:42
- 101プルーフ
- 102 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 00:45:44
- 月曜日は過疎ってるな
この根性無しども
そんなに明日が怖いかw
- 103 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 01:33:18
- >>89
その前に
自民党のせいで貧乏人になったことに気がつきなさい
- 104 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 03:24:15
- 1杯め プレミアムモルツ
2杯め ジョニーウォーカースウィング
3杯め ジョニーウォーカースウィング
4杯め ホワイトホース12年
5杯め ブラントンソーダ割り
6杯め J&Bソーダ割り
7杯め J&Bソーダ割り
8杯め ブラッディマリー
誰か7時に起こして・・・。
- 105 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 03:35:29
- 近所の酒屋でホワイトホースファインオールドとカティサークECが安いのでどちらか買ってみようと思うのですが
スコッチをはじめて買う人間にはどちらがお勧めですか?
- 106 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 04:40:08
- >>105
負けたくないのならカティサーク。
勝ちたいのならホワイトホース。
- 107 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 06:30:10
- >>105
ちなみにいくらで買おうとしてる?
酒屋によってえらく値段が違うから気をつけなよ
- 108 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 06:34:27
- カティはラムレーズンがチョッとなぁ、自分の好みではホワイトホースだけどこの2銘柄にこだわる必要なかったら、
同じ価格帯からデュワースホワイトラベルかバランタインファイネストかジョニ赤がいいと思うんだけど、特に入門ってとこ考えると
- 109 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 07:41:42
- 俺も入門ならバランタインファイネストに一票。値段なら白馬より安かったはず
飲みやすさならカティだと思うけど
- 110 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 12:29:38
- >>105
無難にいくならカティ、個性(あくまでこの価格帯での)求めるなら馬。
スコッチ初めてならカティでいいじゃね?
- 111 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 12:43:27
- デュワースは値段の割りに安っぽくなくて良いんだけどなぁ、若いスコッチにありがちなアルコールのツンツンしたところも余り感じられないし
- 112 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 12:44:18
- スコッチ初めて買うなら2000円くらいは出した方が良いと思うな。
それ以下は飲み慣れてないとアルコール臭くて飲めないというのもあると思う。
- 113 :105:2009/09/15(火) 14:06:01
- >>106->>112
ありがとうございます。とりあえずカティ試してみます。
ちなみにカティ999円、ホワイト980円です
- 114 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 14:44:08
- ティーチャーズでよくない?
- 115 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 14:55:37
-
デュードは今日も客が来ないね。冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が2chに書き込み入れたからかな?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
ハ,,ハ / `ー一′丶
. .<`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | 打田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|___
文庫の中では最低ランクだろうなデュードは。客も頭悪そうなクズばかりだし。
安酒飲んで無駄な時間を過ごす。それは優雅なモンだな。
- 116 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 20:07:32
- 両方買えばいい
初めてなら自分がどんなの好みか分かんないだろ
でもいろんな銘柄飲んでるとだいたいどんなのが好みか分かってくる
カティとホワイトホースなら比較もしやすいしな
- 117 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 20:16:39
- 良いというか悪いというか。
カティとホワイトホースのどちらが良いか聞いているのに(安いから)
ほかの銘柄を推奨、さらには両方とも飲んでみたら・・・
スコッチ初めてといってるんだぞ。気持ちは分かるが薀蓄多すぎだろ。
- 118 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 20:22:31
- 迷うなら安い方で良い
- 119 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 20:25:55
- 白馬の方が良いと思う。
出来れば他の方が良いのだが・・・
- 120 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 20:31:45
- 最初に不味いのを買うとウィスキー=不味いと刷り込まれるからな
- 121 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 20:33:27
- >>115
???
- 122 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 20:52:20
- いやカティもホワイトホースも充分うまいだろ
ウイスキーはタバコと同じ嗜好品だから合う合わないが大事
おれラフロイグが大大大好きだけど、ウイスキー初心者にはあんまりすすめないもん
カティとホワイトホース、どっちがオススメ?って聞かれても、
初めてなら両方飲んでみてくれとしか言えない
その値段なら両方買ったほうがいいと思うし
で、どっちが好みか言ってもらえばオススメの銘柄は教えられる
- 123 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 20:53:15
- >>103
貧乏になったのはお前に才覚が無いからだろw
- 124 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 21:04:13
- >>103
自分のせいだろ?
他人のせいにするなよ朝鮮人
- 125 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 21:16:31
- デュードは今日も客が来ないね。冷凍ソーセージ食ってハラ壊した客が2chに書き込み入れたからかな?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
ハ,,ハ / `ー一′丶
. .<`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | 打田: : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|___
文庫の中では最低ランクだろうなデュードは。
客も頭悪そうなクズばかりだし。
- 126 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 21:37:32
- >>123>>124連投見苦しいぜ、賛同者がいないと即座に察し、自ら追加したろ
アホまるだし
- 127 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 21:44:39
- >>126
くやしいのうwくやしいのうw
- 128 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 21:45:54
- >>122の言う通りだね
その人の嗜好も分からんのにオススメとか言われてもエスパーじゃないんだから応えられるはずがない
ことウイスキーに至っては値段などの基準値がオススメとまったく比例しないから尚更
- 129 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 21:50:00
- 自己レス
- 130 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 21:54:45
- >>126
とりあえず
ageんなカス
- 131 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:07:55
- >>125
さすがに、偏差値の低さ競ったらキミには敵わんよ、(u_u)o〃
- 132 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:13:01
- >>130
オマイ山崎厨だろ?
今、ここで自白してみ
- 133 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:13:20
- 湯割り流行るべき
- 134 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:20:35
- ストレートこそ流行るべき
- 135 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:20:55
- 10月になったらスパノバでお湯割り!楽しみだなぁー)^o^(
- 136 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:39:41
- 今日の打順
1番 ボウモア・エニグマ
2番 レダイグ10年り
3番 ラフロイグ・クォーターカスク
4番 ロングモーン16年
初めて飲んだ2番が好みではなく期待していただけにガッカリ
- 137 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 22:46:40
- 俺はこうだな
1番 ハイニッカ
2番 フロムザバレル ←今ここ
3番 クルボアジェVSOP
4番 ロアデロアナポレオン
5番 スーパーニッカ
- 138 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:07:44
- >>137
おお、昨日もここで会ったね
ウイスキーとブランデーを交互にっていうのもアリだね、確かに。
あと、レダイグは加水したら飲みやすくなりました
- 139 :呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:40:16
- >>138
やっぱ分かっちゃうね。
今3番終わるとこ。
- 140 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 00:28:30
- 以前はフィデックよりスペイバーンのほうがうまいと思ったけど
今スペイバーン飲んでて、フィデックの方が全然うまいと思う
どうなってるんだろう。 辛いというか苦いというか。
こういうときはしばらく置いておいた方がいいんだろうな。
- 141 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 02:30:03
- どっかのスレでみたけど
ローリング−Kってバーボン
終売しちゃったの!
- 142 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 02:51:17
- ビールはチェイサーになるね
- 143 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 09:54:25
- ここまで、すべて自演乙〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今日デンタルクリニック〜!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ゎ
- 144 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 11:21:58
- >>136-139
馴れ合い自重
- 145 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 17:38:48
- シングルモルトウィスキー買ってきて一口目
「あれ?いつもと味違うな」と感じるときがあるんですが、
ほとんどの場合体調の問題なんでしょうか?
そういうときのほとんどはおいしくは感じません。
シングルモルトはいくつかのカスクを合わせたものだと思うんですが、
それでも瓶詰めした年代によって素人でもはっきり分かるくらい
味は違うものでしょうか?
酒屋によっては1年、2年前とかのものがおいてあったりしますよね。
ほとんどないと思いますが、劣化の場合は
はっきり変な味だなって思うものですか?
他にも、しばらく置いておくとおいしくなる場合などあるのでしょうか?
- 146 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 18:36:40
- 一口目だけならただ開いてないだけだと思う。そうじゃないならロット差。
ラベル差ほどではないけどいつも飲んでるのならちゃんと感じるくらいには
差はあるのも少なくないと思う。ちょっと変だなと思うくらいではたぶん劣化ではない。
置いておいても熟成したりしないとは言われてるけど、するともしないとも
どちらも確たる証拠があるわけではない。でも1,2年単位では間違いなく
変わらない。10年20年なら何らかの変化はあるかも。
- 147 :145:2009/09/16(水) 18:52:10
- >>146
開いてないのを開くにはどうすればいいですか?数滴の加水ですか?
少しおいておくとおいしくなることが経験的にはあるんですよね。
ロット差っていうのはなんですか?
何年の作物使って作ったのが同じロットなんでしょうか?
それとも、同じ材料使っても別の回の工程?で作られたものが
同じロットナンバーという感じですか?
買った物が何年に瓶詰めされたものとか、ロットナンバーとか
分かるものですか?
今ビン見てみたら、それらしきものが書かれてるものと
書かれていないものがありますね。
時間とか年数らしき物が印刷されてる。
- 148 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 19:23:35
- 開かせるのは徐々に空気に触れさせるしかないと思うな。加水しても
ある程度同じにはなるけど違う。飲み始める数日前から1日一回栓を開けてやる
とかすると上手い具合に開くと思う。
中身が全く同じものが同じロット。つまり普通のモルトは複数の樽を
バッティングして作られるけど、次出荷するときは別の樽を使わなくてはいけない。
だからそれらの樽のタイプや蒸留年、原料が全く同じでもそれぞれ別のロット。
- 149 :145:2009/09/16(水) 19:49:16
- 同一工程で作られたものが同じロットという感じでしょうかね。
空気に触れさせることで熟成とは違う何かが変わるんでしょうね。
栓あけてビンをまわしたほうがいいのかな?
どういう空気への触れさせ方がいいのか研究してみます。
ありがとうございました。
- 150 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 20:36:36
- >>145
つ 仕向地
と 若干の還元
ロット差は並びあったロットはそんなに変わらないけど
ジワジワ値段と品質を落とす=>リニューアルは オフィシャルのデフォ
- 151 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 21:17:24
- 仕向地って何?要するに本場で飲むのと輸出した先で飲むのと
味違うって事?中身違うってこと?
若干の還元ってなに?
並びあったロットって確認する方法あるの?
- 152 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 23:19:54
- >民主党はアルコール度数に応じた酒税に変更する方針を打ち出している。
ウイスキー ピンチ!
- 153 :呑んべぇさん:2009/09/16(水) 23:20:34
- 偏執狂か!
- 154 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 01:13:56
- 山崎の味がわからないのは、外国かぶれの味覚オンチ
- 155 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 03:50:10
- >>154
サントリーかぶれ乙!
- 156 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 04:09:58
- バーボンは日本人には作れない
- 157 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 06:11:41
- つーか必要無い
- 158 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 06:19:53
- >>154
難民かっ!
- 159 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 06:37:53
- >>154
人前で臆面もなく、平然と「山崎旨い」と云ってのける君
その時点で既に自分は大変な赤っ恥をかいてしまっている事に自ら気付き、悔い改める事をお勧めする
優しさに満ち溢れた周囲の人々は君の下等さに呆れ、呆れさを気遣うあまり、君に今必要な忠告をする気も失せ、冷たい作り笑いの仮面の裏で君の事を冷笑しているのだよ
そして何の事はない、君は物笑いの種だ
もし、わたしがここで君に忠告をしていなかったら、君は一生笑い者だったんだよ
君はそれを救ったわたしに感謝しろ(^.^)
- 160 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 06:46:22
- 山崎うまいな
- 161 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 06:57:51
- 人前で臆面もなく、平然と「山崎旨い」と云ってのける君
その時点で既に自分は大変な赤っ恥をかいてしまっている事に自ら気付き、悔い改める事をお勧めする
優しさに満ち溢れた周囲の人々は君の下等さに呆れ、哀れさを気遣うあまり、君に今必要な忠告をする気も失せ、冷たい作り笑いの仮面の裏で君の事を冷笑しているのだよ
そして何の事はない、君は物笑いの種だ
もし、わたしがここで君に忠告をしていなかったら、君は一生笑い者だったんだよ
君はそれを救ったわたしに感謝しろ(^.^)
- 162 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 07:40:58
- 安かろうが高かろうが日本産だろうが外国産だろうが
自分で旨いと思ってればそれでいいじゃないか。
俺は酒にかけられる金が少ないので角瓶(ハイボールで飲むのが多い)と
ジョニ黒水割りのローテーションばかり。
たまには別のを飲んでみたいと思うがどれに手を出そうか……。
- 163 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 07:50:27
- 荒らしはモルトスレへ行け
このスレを荒らすんじゃねぇ!
- 164 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 08:06:32
- ここは荒れてナンボなイメージのある俺。w
- 165 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 08:40:44
- オレは安ウイスキースレのイメージしか無い
- 166 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 20:19:55
- 信○屋で見慣れないウイスキーを見つけたんで買ってみますた。
リズモアとかいうの。穏やかでうまいね。
- 167 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 21:23:05
- ジョニ黒はストレートorロックが好きだな〜。
水割りは勿体無い希ガス。
- 168 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 21:27:07
- 水割りつってもジョニ黒1:水1〜2くらいで割るんだけどね
- 169 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 21:29:58
- ウイスキーと水は3:2くらいでちょうどええ
- 170 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 22:02:07
- 栓明けてから香りが良くなるとか言うのはオカルトかと思ってたけどほんとなのかな。
ボウモア12年が日に日にアイラっぽくなって行くような気がする。
- 171 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 22:16:21
- カティ不味いな!少なくても俺には合わない
バラファイの方がいいや
- 172 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 22:25:40
- カティ嫌な癖あるよ、プッシュしてるヤシいたけど、ベルもどうかな、バラファイ、ジョニ赤、デュワースホワイトラベルは1K前半の価格帯では間違いないと思うよ
- 173 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 22:31:25
- >>172
あの癖は何に由来してるんだろう??
- 174 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 22:44:41
- ボウモアは面白い、アードベッグやラフロイグが開栓直後からアイラ全開なのに、ボウモアは開栓直後はあっさりした鰹出汁の効いた、和風味って感じなのに、徐々に開いてきて、
1月位経つとヨード香を中心にピーティーさが増してきて、それでも上品さは保ってて、ほんといつまでも飽きずに飲める佳酒だと思う。
大人なアイラって自分は思ってる
- 175 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 22:55:03
- >>173
カティやベルに限らず、VAT69やマリーボーン、グランツ、ブラックニッカスペシャルにも同様の癖感じるけど、シングルモルトでは感じた事がない、だから多分ブレンドするグレンの影響かな?なんて自分は思ってる。
そこいくとバラファイやジョニ赤、デュワースにはこの癖が感じられないから凄いと思う
- 176 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 23:07:25
- 癖のない八方美人より、癖があるけど味のあるウイスキーが好きだな
癖が合うか合わないかだけだろ
アイラのピートが嫌いな人もいれば大好きな人もいるように、
カティの癖が好きな人もいればホワイトホースの癖が好きな人もいる
山崎も余市もリベットもラフロイグもジムビームもハーパーも同じ
他人が美味いという酒をけなす人は多分、想像力が足りないんだと思う
- 177 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 23:31:15
- 人前で臆面もなく、平然と「山崎旨い」と云ってのける君
その時点で既に自分は大変な赤っ恥をかいてしまっている事に自ら気付き、悔い改める事をお勧めする
優しさに満ち溢れた周囲の人々は君の下等さに呆れ、哀れさを気遣うあまり、君に今必要な忠告をする気も失せ、冷たい作り笑いの仮面の裏で君の事を冷笑しているのだよ
そして何の事はない、君は物笑いの種だ
もし、わたしがここで君に忠告をしていなかったら、君は一生笑い者だったんだよ
君はそれを救ったわたしに感謝しろ(^.^)
- 178 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 23:32:53
- 他人の嫌いだという感想を叩く人は多分、自己中なんだと思う
- 179 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 23:32:54
- >>177
響12より山崎がんまいよーw
- 180 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 23:47:17
- >>176
オマイ何勘違いしてるの、自分の思った素直な感想述べる場が2チャンだろ、いちいちツツクナよ、お互い様じゃねーか!
- 181 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 23:53:24
- >>179
そんなことは聞いてない
- 182 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 23:57:16
- >>181
言いたかったんだよー!!w
- 183 :呑んべぇさん:2009/09/17(木) 23:58:39
- >>178
てか、その指摘もっともなんだけど、>>176には意味理解出来ないと思うよ
- 184 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:01:27
- じゃあみんなラフロイグ飲め
ラフロイグ以外はみんなまずい泥水だ
ブレンデッド飲んでるやつは豚
スペイ飲んでるやつは蜂
ハイランド飲んでるやつは蝶
ローランド飲んでるやつは蝿
バーボン飲んでるやつは馬
ジャパニーズ飲んでるやつは猿
- 185 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:04:25
- >>184
うん、おいら猿ロックでおkっす!w
- 186 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:05:42
- ラフロイグなんて呑めねえしw
- 187 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:06:35
- >>182
ゴメン、でもそりゃそーだよな、出来の良いモルトはシングルモルトとして出す、いまいちなのはグレン混ぜてごまかして出す、だから同じ年数表示だったらブレンデッドはシングルモルトより劣るよ
だから山崎12と比べるなら響だったら17じゃね
- 188 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:10:53
- >>186
オマイ、ラフロイグ呑んだことね〜べ
- 189 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:18:49
- ラフロイグが美味いのは周知の事実だけど、ボウモアの変化の妙はある意味芸術的だね
- 190 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:23:05
- >>179
根本的に間違っている。はじめからカテゴリが違うんだから同じ土俵で語れない
ゆえに、どっちが美味いという話そのものが、はじめからできない
テニスの試合にバドミントンの羽を持ってきてこっちの方が簡単だよ!と言ってるようなもの
- 191 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:29:04
- 今日中ビン?のボウモアとかマッカランをみた。
アレ何??
容量は見てないが割高な気がしたが
- 192 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:32:34
- ラフロイグは美味いな
ラフロイグが圧倒的に好きなおれはボウモアが好きじゃない
でもボウモア好きが多いのも認めるし、他人が飲む機会を減らすべきじゃないと思うよ
おれの琴線と他人の琴線が全く違うってのはウイスキーが教えてくれた
- 193 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:37:45
- >>190
オマイ何言ってんの?
ウイスキーと牛乳比べてるんじゃねぇんだぜ、シングルモルトとブレンデッドの違いなんてそんなにしたり顔して言及するほどの問題か、クチ濯いで出直して来い
- 194 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:41:54
- 少し前に「一口目いつもと違うな?」と書き込んだものですが、
追記で、そういえばブレンデッドの場合はそう言うのない気がする。
気のせいなのか、何か根拠があるのか。
ブレンデッドは味が安定しているように思える。
- 195 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:42:01
- >>191
貧しいヤシは皆さんそう言うね
割高だと思ったら買わなきゃいいだけのはなし、それでも欲しいヤシは普通に買いますから、
- 196 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:43:18
- >>195
あのサイズ昔からあるの?最近出来たの?
- 197 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:47:21
- >>194
そりゃー、大量生産の工業製品ですから安定はしてるよ、美味いかどうかは別として
- 198 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:52:35
- ハーフ(350ml)は昔からあるだろ
- 199 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:54:50
- >>198
缶ビールやチューハイなら知ってる!
- 200 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 00:56:48
- うぜーな、確信犯か
- 201 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 01:16:36
- 若いブレンデッドって不味くね?パヒュームでもピートでもゴムでも
結構なとこまで許容できるが、若いブレンデッドは飲めないレベル。
- 202 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 01:53:08
- >>191
割高・・・?
そういうことは国産のシングルモルトの値段を見てから言ってもらおうかw
例を一つ。山崎10年とマッカラン12年がなんと同じ値段だ。信じられんことになw
- 203 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 01:58:12
- マッカラン12より、山崎10の方が美味しいから普通
- 204 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 06:03:19
- 人前で臆面もなく、平然と「山崎旨い」と云ってのける君
その時点で既に自分は大変な赤っ恥をかいてしまっている事に自ら気付き、悔い改める事をお勧めする
優しさに満ち溢れた周囲の人々は君の下等さに呆れ、哀れさを気遣うあまり、君に今必要な忠告をする気も失せ、冷たい作り笑いの仮面の裏で君の事を冷笑しているのだよ
そして何の事はない、君は物笑いの種だ
もし、わたしがここで君に忠告をしていなかったら、君は一生笑い者だったんだよ
君はそれを救ったわたしに感謝しろ(^.^)
- 205 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 06:49:02
- 山崎を否定するのはまぁそんなもんかなって理解出来るが、逆に白州は美味いって人のカキコたまに見かけたりするけど、本当にそうか?
白州はピーティーっていう人いるけど、あれはピート焚き込んだモルトの風味というよりは、焦げた樽香じゃね
- 206 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 07:03:52
- 人前で臆面もなく、平然と「白州旨い」と云ってのける君
その時点で既に自分は大変な赤っ恥をかいてしまっている事に自ら気付き、悔い改める事をお勧めする
優しさに満ち溢れた周囲の人々は君の下等さに呆れ、哀れさを気遣うあまり、君に今必要な忠告をする気も失せ、冷たい作り笑いの仮面の裏で君の事を冷笑しているのだよ
そして何の事はない、君は物笑いの種だ
もし、わたしがここで君に忠告をしていなかったら、君は一生笑い者だったんだよ
君はそれを救ったわたしに感謝しろ(^.^)
- 207 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 07:12:31
- バーボンかっ!
- 208 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 07:46:00
- >>206
白州美味いなんて云ってないだろ、よく読め紋盲おやじ!
- 209 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 08:04:11
- >>206
気に入ってもらえたか、「」の中、銘柄名書き換えて、あっちこっちで使ってね(^.^)
- 210 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 08:42:29
- >>166
シーバスに似た感じじゃない?
俺が飲んだのは18yだったけど。
- 211 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 10:55:49
- 人前で臆面もなく、平然と「ラガヴーリン旨い」と云ってのける君
その時点で既に自分は大変な赤っ恥をかいてしまっている事に自ら気付き、悔い改める事をお勧めする
優しさに満ち溢れた周囲の人々は君の下等さに呆れ、哀れさを気遣うあまり、君に今必要な忠告をする気も失せ、冷たい作り笑いの仮面の裏で君の事を冷笑しているのだよ
そして何の事はない、君は物笑いの種だ
もし、わたしがここで君に忠告をしていなかったら、君は一生笑い者だったんだよ
君はそれを救ったわたしに感謝しろ(^.^)
- 212 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 15:32:44
- 昔っからず〜〜〜・・
っとウイスキー嫌いだったけど、ブランデー飲む様になったらウイスキーも飲める様になってたよw
しかも安いしwww
- 213 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 15:39:28
- スーパーに凛って奴が置いてあったんだけど、どんな感じの酒なのかな?
- 214 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 15:44:35
- >>212
ブランデーを飲むようになったキッカケ知りたいなぁ、自分は日常なかなかブランデー飲むシチュエーションてないもんだから
- 215 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 15:52:01
- >>213
大五郎レベル
ウイスキーと思ってはいけない
- 216 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 15:55:48
- >>214
最近まで芋焼酎ばっかり飲んでたんだけど、『天使の誘惑』ってのを飲んだら美味いんだけど、ちょっとブランデーに似てるかな?と思って、それじゃあブランデー買ってみるか!
と思って飲んでみたら・・
なんじゃコリャうまーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
と・・それからw
- 217 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 15:58:58
- >>215
やっぱりそんな感じなんだ。
あんまり見ない奴だからちょっと気になったんだ。
ありがとう。
- 218 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 17:11:54
- いつからこのスレは安ウイスキーとコピペ荒らしのスレになったんだ?
もう、ウイスキースレもモルトスレもまともな話は出来ないのか?
- 219 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 17:21:51
- シングルモルトスレは大分まともになってきたよ
- 220 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 17:22:55
- 自分からふって下さいよぉ、先輩〜
- 221 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 17:30:15
- 安ウイスキースレも良スレだぜ?1500円以下つまり一般庶民のテーブルウイスキーについて語っている
ウイスキーはマジで値段じゃねーよな(´-`)
- 222 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 17:49:24
- >>216
ついでにラムの、ハバナクラブ7年も飲んでみるよろし
- 223 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 17:51:29
- >>219
あそこは自演基地害の隔離スレだから立ち入り禁止
- 224 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 18:11:47
- >>222
しぇいしぇい。
- 225 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 18:15:38
- 余市10、宮城峡10
に近いスコッチ教えて下さい。
安いのお願いしますw
- 226 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 18:41:19
- オークやシェリー樽で熟成させた焼酎あるみたいだから
それは近いと思うよ。
- 227 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 18:42:38
- >>225
ロリ余市とロリ宮城
- 228 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 18:52:37
- そういえばロングモーンのデカンタが、発売されて10日余りで楽天から消えてた…
デカンタがエジンバラクリスタル製だから、それだけでも価値がありそう。
- 229 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 19:30:22
- >>227
ロリは試したけど
やっぱ違ったw
てか、多少違ってもそれはそれなりに旨ければいんだけど。
ロリはそのまんま劣化版って感じだったんでスコッチならいいのあるかなと
- 230 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 19:50:15
- >>229
タリスカー10は?
- 231 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 19:53:38
- >>230
試してみます。
ありがとうございます。
- 232 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 20:07:14
- ちょっと離れるけど、ワイルドターキー8年。
俺は余市宮城峡10年好きだよ。
- 233 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 20:31:36
- >>232
またお前か
- 234 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 20:35:04
- ニッカの創業者、竹鶴政孝が修業したのはロングモーン蒸留所とヘーゼルバーン蒸留所
中でもロングモーンは全体的にニッカっぽいと思う
ただちょっと高いし入手し辛いな
- 235 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 21:22:55
- >>234
それじゃ意味無いんじゃね?
要するに余市10も宮城峡10も旨いけど、高いからもう少し安いので代用出来る銘柄ないかな?
って事じゃね?
- 236 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 21:42:13
- >>229
ボウモア 12
あたりは? 余市10に近いとおも。
#ボディの厚みは望むべくもないが…
- 237 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 21:46:15
- カリラの方が似てると思う。ブローラが一番似てると思うが、余市より高い。
宮城峡10年に関してはアベラワーとかトーモア、クラガンモアの若いやつかな…
- 238 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 21:53:38
- 余市と宮城峽でも全然違うもんな
余市ならタリスカーやラフロイグでいいかも
宮城峽ならグレンリベットでいいんじゃないの
安いしうまい
- 239 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 21:55:56
- 余市ならタリスカー
宮城峡ならモーレンジだな
- 240 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 22:23:34
- なるほど。
これは俺も気になってた。
勝手に割り込みだがみんなありがとう。
更に情報あれば宜しくです。
- 241 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 22:34:49
- 余市ってタリスカーみたいなピリピリがあるの
- 242 :呑んべぇさん:2009/09/18(金) 23:00:14
- ,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ -=・=- -=・=- /! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
- 243 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 00:04:30
- タリスカーでもダブルマチャードだとイメージが全然違うから面白いな
最初は醤油や磯の香りが強くて「?」と思ったが、次第にフルーティーになって、最後にタリスカーらしい塩と胡椒
ウッドフィニッシュ系はあまり好きではなかったが、これは旨い
- 244 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 01:31:56
- 日本のとスコッチって文化の根が根本的にちがくね?
互いに似てるのなんかないと思うんだが。
- 245 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 01:38:41
- 文化の根というか、創始者がスコッチを手本にしたっていうかスコッチの本場で修業してきた人間を使ったってだけ
そもそも文化で言うなら日本なんてまだ若すぎて相手にもならん。向こうは紀元前だぞw
- 246 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 01:40:10
- 日本と向こうじゃ気候も作物も違うだろ?
文化の根というのはそういうことだ
- 247 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 02:28:25
- スモーキーな感じのにおいがちょっと苦手なんだけど、
まろやかで甘く飲みやすいのでオススメってあります?
- 248 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 02:48:36
- ,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ -=・=- -=・=- /! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ ふふ
- 249 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 06:15:21
- >>245
向こうは紀元前だぞw って何の話してるの?
意味わからんw
- 250 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 07:48:28
- モチロン、ウイスキーの話しでしょう
- 251 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 08:09:45
- baka?
- 252 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 08:14:35
- >>247
バーボンだけど、Maker's Mark(のレッドトップ)どうかな?
断然ストレートをおすすめするよ。
- 253 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 08:21:30
- 錬金術とか、年表で見るとけっこう最近だよな、確か
- 254 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 08:24:41
- アーリータイムはいつの間に、
ボトルキャップのところのビニル
黄色から黒色に変わったんだよ!?
黒はトラっぽくてカコイイが、黄色のカレーを連想 一緒に食べたくなる色もよかった
もしかして性器品と平行品の違いか
- 255 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 08:33:11
- >>252
メーカーズマークはここ数年急に品質が悪くなった。
- 256 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 09:43:02
- >>242=>>248
凍ったソーセージには謝ったのかい?
- 257 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 09:45:12
- 白州って焦げ臭いよな?
- 258 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 09:47:37
- >>256
バーボンかっ!
- 259 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 09:52:40
- >>247
それならブランデーを飲んだらいいぞ
- 260 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 10:06:09
- >>247
マッカラングレンレゼルバ
- 261 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 10:24:43
- >>247
それなら普通にジャックダニエルでしょ
- 262 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 10:49:44
- >>247
フォアローゼス(黒)
- 263 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 11:17:19
- バーボンかっ!
- 264 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 11:18:28
- 飴痢缶
- 265 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 15:11:27
- うふふ
- 266 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 15:48:10
- >>247
マジレスするとバランタイン17年
飲み方自在。まろやかで甘くて飲みやすい。
- 267 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 16:18:11
- じゃあ、俺も
響17
- 268 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 17:04:54
- >>247
カナディアンクラブだな。
俺は嫌いだけど
- 269 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 17:37:44
- グレンゴインってノンピートらしいけど、味はどうなのさ
- 270 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 19:56:00
- >>254
あなたは普段どんな文章を書いてるんでしょう
- 271 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 21:16:26
- 朝まで呑んでたんだろ、許してやれ。
- 272 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 22:03:11
- >>250
紀元前にウイスキーが作られていたなんて聞いたことないぞ。
新説なのw
- 273 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 22:43:54
- 安くてまろやかで甘いったらメルシャンだろ
アルコール感はあるけど値段なり以上の味だと思う
オークマスターから始めればいい
- 274 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 22:52:57
- >>247の人気に嫉妬
シーバスリーガルと、ブラックブッシュお勧め
- 275 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 23:43:27
- 今日、エライジャクレイグというたいそうな名前のバーボン飲みました、正直ベースで云うと山崎12の方がよっぽどマシと思いました。
- 276 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 23:47:01
- エライジャクレイグと山崎12をどうして比べようと思ったのか
それが気になる。
- 277 :呑んべぇさん:2009/09/19(土) 23:59:05
- 二千円バーボンのネ申 エライジャ様と 三倍位する山崎12を比べられても…
エライジャクレイグ、カナディアンクラブシェリー樽、ジョニ黒、チェイベック、ファークラス8、竹鶴12、アイリーク
はかなり好きだ。
- 278 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 00:32:49
- ほとんど挙がらないけど北杜ってどうなの? ロリは実売1000円弱で50度だしCP良さそうなんだけど
誰か味についてレビューヨロ
- 279 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 01:02:19
- >>275です
値段ではありません
わたしの感性が比較したようです
- 280 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 01:05:33
- >>278
12は普通に美味しいよ
響12より自分にはあってる
- 281 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 01:05:40
- >>278
北杜50.5は富士山麓と好勝負してるよ
- 282 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 01:16:25
- 自分の場合、ファイティングとターキー8とエライジャの違いがわかりませんですた、熟成年数はかなり違うのに不思議ですた
この違いの判るバーボナーの方々の繊細な味覚に畏敬の念をいだきますた
- 283 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 01:57:29
- 8って書いてあったら8年ってわかるでしょ。
値段みたら味わかるんだよ。
味を感じるのは舌じゃなくて脳なんだよ
- 284 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 04:28:13
- ?
- 285 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 05:05:26
- 俺はその中ならファイティングコックが一番好きかな。
ターキーより個性ある気がする。
- 286 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 06:32:50
- 北杜50.5が富士山麓といい勝負なのは値段だけで、中身はロクでもないと思うけどな。
富士もわざとらしいバニラ臭とか難点はあるけど、まだしも味わいどころがある。
- 287 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 07:26:31
- 出たな、辛口評判〜
- 288 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 08:16:04
- フジ樽熟はどぎついエタノール臭が何とかなればなかなかのもんなんだけどな。
- 289 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 08:38:49
- >>285
ニワトリだったらコック オブ ザ ウォークのほうがうまいぞ
- 290 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 11:27:34
- >>286
北杜も富士もどっちもどっちかなぁ・・・味と値段の比較でいえば決して悪くないと思う
少なくともオールドみたいなボッタ買うよりはダンゼンいい。味は北杜の方がスタンダードな気はする
- 291 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 11:33:56
- 北杜12は宮城峡に似てる。
- 292 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 13:32:25
- オールドパーを馬鹿にするな
- 293 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 13:44:57
- >>292
???
- 294 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 17:45:43
- ウィスキーとチョコレートがあうっていう意味が最近わかったんだけど
これ飲むほうのウィスキーって何でもよくない?
この組み合わせの場合、
ウィスキーのためにチョコレートがあるんじゃなくて
チョコレートのためにウィスキーが存在するようになっちゃわない?
- 295 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 18:27:41
- チョコレートは味が強すぎるからつまみにはしないな。
- 296 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 18:33:42
- ウイスキーとチョコは微妙だよ。
甘いものなら和菓子のアンものや黒砂糖系、甘栗や焼き芋のほうが合う。
- 297 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 18:51:00
- 安ウイスキーとスモークチーズを合わせると
ウイスキーのグレードがひとつ上がったかのように美味く感じる
- 298 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 18:56:31
- たしかにチョコレートよりも和菓子系のもわっとした甘さの方が合いそうだな。
- 299 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 19:00:55
- チーズやナッツも良いけど、一番合うのはレーズンバターだなw
- 300 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 19:03:25
- 果物とは合わなくない?ブドウとか変な味になる。
- 301 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 19:05:33
- 和菓子はやったことないからわからないけど
チョコレートみたいに極端に甘いものは味覚が変わるから
いかんだろ
- 302 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 19:07:12
- 昔からチョコ、チーズ、ナッツ、スモークサーモンがウイスキーの相性バツグン四天王と畏れられてきた
中でもチョコはウイスキーボンボンとして商品化されるほどラブラブなのは皆さんご承知の通り
チョコにはウイスキーと同じく甘味と苦味のバランスが求められ、
しかもお互いに熟成に関してポリフェノールが重要な役割を果たしている点でも共通点が多い
サントリーなんかわざわざチーフブレンダーの輿水氏が山崎に合うチョコをテイスティングで選んで、
その名もズバリ「山崎」という名で販売してたくらい相性バッチシ
どこのバーに行ってもチョコ置いてないとこはまずない
むしろシングルモルトを売りにしてるバーなら、銘柄に合わせて何種類かの生チョコを置いてるのが当たり前田のクラッカー
それどころか凝りに凝って、ついに自分で作りはじめちゃったマスター自家製のチョコ置いてるバーまであるぞ!
- 303 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 19:10:15
- チョコレートは安物の貧相な味をごまかすためとしか思えん。
- 304 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 19:12:51
- たしかにチョコとウィスキーの組合わせは独特の世界があるけど、
チョコでウィスキーが引き立つ?さっきも書いたけど
チョコレートのためにウィスキーが存在するようになっちゃわない?
甘みで味覚も変わっちゃうし、ビターなのでもヤッパリ味覚は変わる。
おいしい組み合わせだけど、ウィスキーのほうは何でもよくなる気がする
- 305 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 19:13:56
- チョコレートが主役でウィスキーは引き立て役だな。
- 306 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 19:17:13
- チョコよりもチーズやレーズンやアーモンドかなぁやっぱ・・・
特にアーモンドと合わせると口の中がクリーミィな感じで美味しい
あと、マシュマロ試してみw これは発見だった
- 307 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 19:19:22
- シングルモルトとブレンデッドなら
ブレンデッドのほうがチョコにはあう気がする。
- 308 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 20:15:29
- ウイスキーとチョコの組み合わせのことをマリアージュって言うんだよ
まさに婚姻ってそのままの意味
この相乗効果でお互い高め合う感じはチロルとかキスチョコしか食ったことない人には分かんないよ
ショコラとも言われる生チョコが相性いいの
積極的にウイスキー向けチョコ出してるメーカーとして有名なのはロイズ
オンラインでも買えるから一度試してみたら?
言っとくけど回し者じゃないってことは一切ないよ
- 309 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 20:18:09
- チョコがまだ口に残ってるうちにウイスキー飲んだらダメらしいよ
チョコの後味がまだあるかな位の時に一口飲んで
初めてベストマッチするんだって
サントリー主催のセミナーで言われた
- 310 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 20:18:59
- >>308
> 回し者じゃないってことは一切ないよ
・・・ つまり回し者ってことか?
- 311 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 20:19:52
- >>308
回し者じゃないってことは一切ないよ
否定の否定って事は、回し者かw
- 312 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 20:52:32
- おつむが弱いってことはないことはないんだろうな。
- 313 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 21:12:23
- >>289
南部地鶏のハツの塩焼なまら山崎12に合うんだよな、痺れ最高!
- 314 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 22:11:40
- >>308
生チョコは太るんだってば・・・砂糖はモチロン脂肪分なんか笑ってしまうくらい高いw
いくら美味いといってもウイスキーはたいがい夜に飲むから尚更ホイホイ食えん・・・
やっぱ肉や魚の燻製がいいんじゃなかろうか。ちょっと高いけど
- 315 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 22:36:53
- 夜にチョコ食うと吹き出物ができる
- 316 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 23:27:23
- 余市とかタリスカーにビターチョコはベストマッチだな
- 317 :呑んべぇさん:2009/09/20(日) 23:41:39
- ショコラ・マリアージュとか口当たりは良さそうでも、後で悪酔いしないかい?
- 318 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 02:59:45
- チェイベック ウマス
後味が少しタニック過ぎて残るけど
それ以外は 二千円なら文句なし
- 319 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 04:58:44
- 塩煎餅をウヰスキーでうるがせたのに、リンツの安いチョコ塗って、オーブンで焼いたのをつまみに、焼酎の黒ホッピー割り飲むと何故あっこまで美味く感じるのか?
- 320 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 06:25:52
- あっこにおまかせ
- 321 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 10:31:47
- カラメルが入ってないか、少なめなのってポールと何?
- 322 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 10:41:14
- マキ
- 323 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 12:48:10
- アンカ
- 324 :321:2009/09/21(月) 13:16:49
- 誤爆orz
- 325 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 17:13:12
- 生チョコも普通のチョコもそんなに変わらないんじゃないの
チョコは味覚が大きく変わりすぎる
- 326 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 17:33:40
- チョコは本当のカカオから作ってるのと
ココアリカーやココアパウダーから作ってるのとではまったくの別物だよ
- 327 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 17:49:27
- 通販でもいいので
ウィスキーにあうチョコ教えて下さい。
それでも多分合わないと思うよ。
- 328 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 17:49:35
- 本物のチョコレートを食べさせてやろう。
- 329 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 17:53:48
- ウイスキーに合わせるんじゃなくて自分の好みに合わせろよ
- 330 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 18:00:54
- >>329
自分の好みのチョコってこと?
- 331 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 18:03:45
- >>330
チョコで飲みたいのはなんで?と言う素朴な疑問
- 332 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 18:06:52
- >>331
あうっていう人の感覚を知りたいだけ。
合うには合うけど、ウィスキーのよさが引き出されてるの?という話。
チョコにウィスキーってって別の楽しみ方じゃないの?と
- 333 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 18:07:24
- 最高に合うチョコはラミーだな。
- 334 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 18:15:00
- 昨日も出てたけど、チョコにウイスキーはチョコを引き立たせる合わせ方だろう。
- 335 :332:2009/09/21(月) 18:18:29
- >>334
だよね。俺もそう思う。
- 336 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 18:34:33
- 二千円以下〜三千円位までの若干酒勢濃いめのブレンド、バーボン、ピートの利いたシングルモルトなら
チョコも十分ありだけど 繊細なフルーティーさや華やかさを 楽しみたい場合はなしだと思う。
安めのウィスキーのピリピリした刺激やアルコール臭が弱まるのは◎だが
正直な話 五千円以上する物や普通のシングルモルトをチョコに合わせようとは思わないし
お金持ちしかやらないと思う。
- 337 :332:2009/09/21(月) 18:38:17
- まだやったことないけど
バランタインの1000円くらいの奴にチョコ合わせるのが
一番の正解のように思ってる
違うなら教えてほしい。
- 338 :332:2009/09/21(月) 18:50:46
- 他にチョコと相性がいいって言われてるお酒ってあるの?
ブランデーとかどうなんだろう
- 339 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 18:51:53
- ピートの利いたシングルモルトってなに?
ピーとってどういう意味で使ってる?
- 340 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 18:53:40
- カナディアンクラブ12、ニッカ竹鶴12、ジョニ黒のストレートに
明治 チョコレート効果 カカオ86%は かなり お互いを高めあった。
ファイネストもたぶん行ける。
- 341 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 19:39:12
- ジン焼酎はいつもあんまり味かわらないと思うけど
ウィスキーはかわるんだけど何で?
変わるのはシングルモルトのみ?ブレンテッドも?
ビールも変わるな。
- 342 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 19:40:37
- 池袋東武百貨店で開催中の大北海道展で白い恋人買ってきた
ホワイトチョコ旨い
ラガヴと山崎が合う合う
- 343 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 19:48:37
- アウアウ
- 344 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 19:50:59
- 時々カカオ72%をつまみに飲む
あんまり売ってないのが残念
- 345 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 19:55:52
- ダースのビターがうまい。
- 346 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 20:40:01
- スモークサーモンが一番好きかな。
鮭と言えば北海道のトバっていう干した鮭も合うね、カロリーも低そうでいいw
- 347 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 20:54:58
- >>346
甘エビの燻製もいいぞ
今日は鴨のリエットをつまみにしてるがあまり合わないな
- 348 :呑んべぇさん:2009/09/21(月) 20:58:45
- >>338
むしろチョコはブランデーだろ
- 349 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 16:34:43
- 初心者です。
ジャックダニエル、メーカーズマークを空けて、つぎを検討中です。
あと2銘柄はさんでワイルドターキー12年にいくとしたら、
その2銘柄のオススメありますか?
- 350 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 16:41:35
- ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
- 351 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 16:43:06
- >>349
エヴァン12y
フォアローゼス(黒)
- 352 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 16:48:33
- ウッドフォード リザーブ
ブラントン
- 353 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 17:18:36
- ジョニーウォーカー→ターキー。
優等生な味の後にターキーいくのがいい!
- 354 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 17:22:45
- ラフロイグ->アードベッグ->ターキー。
荒くれ者の後にターキーいくのがいい!
- 355 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 17:31:33
- >>349
おれだったらターキー8年→ターキー12年→ブッカーズ
質問とはちょっとずれるが。
- 356 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 17:45:38
- >>349
I.W.ハーパー12年
ワイルドターキー8年
ターキー8年を飲み切る前に12年買って、飲み比べてみると面白いかと。
- 357 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 18:47:43
- ホワイトマッカイ味が落ちたな。
シェリー臭いだけの酒に成り下がった。
- 358 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 19:57:01
- ところで俺みたいな貧乏人は国産で実売1000円以下でそこそこの味のが嬉しいんだが、
ざっと近所のスーパーで棚をみたところ、富士、北杜、モルトクラブ、ピュアモルトクラブ、
ホワイト、膳くらいしか目に付かなかった。(角瓶は1000円超えだったんで除外)
この中でオススメある? もしくはこれ以外で実売1000円以下でオススメあったら教えて
ちなみに500ml以上ね
- 359 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 19:59:54
- >>358
ハイニッカ 俺がいつも買ってるとこだと720_で700円切ってる。
- 360 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 21:05:20
- そん中なら モルトクラブ、ピュアモルトかな
安酒狙いなら 通販で安スコッチの方が 美味しいのが多いぞ
10本くらいの買いだめでいいなら 結構安いし
スーパーにありそうな奴なら
ジョニ赤、バランタインファイネスト、ハイニッカ、オークマスター、ボストンクラブがいいと思う。
オークマスターは ちょっと前に \650で買い込んだ、安く買えれば一押し
- 361 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 21:10:16
- 安ウィスキースレとか最低価格ウィスキースレの方が色々と情報が集まるんじゃないか。
- 362 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 21:43:24
- >>357
全く同意
化粧筒とラベルだけ格好良くして、肝心の中身が落ちた
こういう商法は成功しないって思い知らせるために二度と買わない
- 363 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 21:48:47
- バランタイン12年を買って飲んでみたんだけど、最後にふわっと来る甘さはなんと表現するんだろう。
サントリーの安いブレンデッドに良くあるような香り。
この甘さどうも苦手だ。
- 364 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 21:56:29
- >>357
ttp://www.afpbb.com/article/1600035
インドの景気に影響するのかな?
- 365 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 22:00:29
- 初めてみたウイスキーだが1000円しなかったので買ってみた
http://imepita.jp/20090922/791430
- 366 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 22:30:45
- 余市15が一番旨いな
- 367 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 22:32:39
- 確か昔、チェリーウィスキーとか言う安いのがあったよなって思ってググって
見たら、1.8リットル!で2200円だってw
- 368 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 23:07:10
- >>358
BOSTON CLUBの豊淳の方、千円未満では出色の出来!
角やBN飲むなら、マジこれお勧め、(ビールだけじゃない))^o^(
- 369 :呑んべぇさん:2009/09/22(火) 23:17:05
- >>364
インドの影響が出るのは10年ぐらい後だろ。
- 370 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 00:40:11
- エズラでいいじゃねえか
- 371 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 05:38:43
- ストレートかトワイスアップ派だった俺だがバカラのオールドファッション買ってからは何がなんでもロックで飲むようになったw
- 372 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 10:27:13
- エズラでえ〜ずら
- 373 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 11:33:49
- とんまか
- 374 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 11:37:53
- ホワイト&マッコリ
- 375 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 12:11:20
- ホワイト&アッガイ
- 376 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 12:51:33
- だったらシンプルにホワイトで良くねえ
- 377 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 13:19:05
- そういえばサントリーのホワイトって本当に国産第一号の1930年から変わらない味なんだろーか
だとしたら最初からかなり完成していたってことだと素直に思うけど。まぁ変わってないわけないかw
1930当時とまったく同じ製法で同じ味のホワイト復刻版とか出してくれんかなー。飲んでみたい
- 378 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 13:27:57
- 多分今ならウィスキーと名乗れないようなシロモンなんじゃね。
- 379 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 14:08:29
- >>378
白札は竹鶴がやっているからしっかりした製品の筈だ
- 380 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 14:37:20
- >>365
タリスカ使ってるやつな
でも、ラムレーズン臭くないか
- 381 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 16:11:48
- >>365
それ飲んだ事あるよ。
1000円の割りにいけてるほうだったと思う。
記憶に残ってるからな。
- 382 :381:2009/09/23(水) 16:15:34
- それで興味もって少し検索してみたら
創業者の人生?かなにかがラベルに書いてあるらしいw
読んでないけどな。
- 383 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 16:20:00
- 今日買ってきたフィデックはうまいな。
劣化なのかロット差なのか知らないが
ヤッパリ開いてるとか開いていないとかの問題じゃなくて
何がしらかの理由で味落ちてたんだろうな。
- 384 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 16:35:28
- ロットナンバー?って箱とかビンとか見てわかるものですか?
いまビンも箱も見回したけど記載されてる数字類は
うまいフィデックと微妙なフィデックも全部同じだった。
ビンの下のほうにロットナンバーらしきものあるけど
これがロットナンバーなんだろうか。
何とか何とかの後 2001 09:51 とかなんかそんな感じの番号が
ついてる。
- 385 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 16:41:45
- 俺のは何とか何とかのあと、1112 14:03
- 386 :349:2009/09/23(水) 16:46:46
- >>351さんの組み立て方でいってみたいと思います。
近所のお店でエヴァン12yみつかったもので。
みなさまアドバイスありがとうございました!
- 387 :383、384:2009/09/23(水) 16:47:10
- 何とか何とかじゃヤッパリよくないな、ちゃんと書く。
グレンフィデック12年
L2T 6005 2001 09・52
これ何のナンバーだろうね。
- 388 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 17:00:32
- ホワイトって飲んだことないよ。どうしてもバーボンに行っちゃう。
値段のわりに旨いなら飲んでみようとも思うんだけれど。
- 389 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 17:25:25
- 相談なんですが、2万円臨時収入がありました。
そこで山崎18年を買おうかと思ってるのですが、美味いでしょうか?
1万円の響17年は美味いと感じました。こんなに美味い飲み物があるのかと。
山崎18年はどうでしょうか?
2万出すなら〇〇買え!みたいなご意見もお寄せください。
- 390 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 17:29:35
- それならもうちっと好みを書いた方が良いんじゃないの。
スモーキーが好きとかヨード大嫌いとかサントリーLOVEとか。
2万出して好みに合わなかったら切ないし。
- 391 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 17:34:08
- 俺があなたの立場なら
うまいと思ったことのある響をまずキープして
残り1万で他の銘柄買うな。お酒は好みあるからね。
2万出して好みじゃなかったってのは残念だもんね。
- 392 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 17:39:17
- スモーキーやヨード香は苦手です。バランタイン17年くらいの゛a hint of Islay゛ならまあ許せますけど。
山崎蒸留所秘蔵モルトはちょっと甘いかなと思いました。
日本酒のメジャーなとこで例えれば、久保田萬寿のような上品で繊細な香り、洗練されたアルコール感が鼻に抜けるような酒が好きです。
- 393 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 17:59:53
- GMのロングモーン40年1969は?濃厚シェリーでアルコール度数も高い。
ウイスキーの神髄。
- 394 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 18:00:42
- ケルティックラベルではないほうだと二万円くらい。
- 395 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 18:04:36
- 山崎18年は美味いことは美味いけど2万はどうかなぁ、という感じだな。
上品で繊細ということであればスペイサイドで度数が落ちたピアレス
とかどうかな?グレングラントとかなら市場に残ってると思う。
綺麗な酒質が多くテイスティングノートがしっかりしてるのが多いので
ネットに残ってるものから自分で選んでも失敗しないと思う。
円高だからものによってはこれと響17年両方を買える値段のもある。
- 396 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 18:12:13
- >>389
白州18年の方を薦める
スコッチの本場で日本のウイスキーを飲み比べてもらって、一番好評だったのが白州18年だったんだってさ
まぁそんだけだけどw
- 397 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 18:19:42
- 宮城峡1988
- 398 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 18:37:22
- 山崎18年は美味いよ
ただ12と比べてかなりシェリー系の味に傾いてるんで好みはあるかと思う
ストレートでの舌触りの滑らかさとアルコール刺激のなさは素晴らしい
でもロックにすると渋くなるんでロック主体の飲み方なら他のいったほうがいいかも
- 399 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 19:36:14
- いま通販サイトで検索してみたら
2万円台のウィスキーでも結構売り切れてたりするんだな
不景気の人たちとそうでない人たちって段階的じゃなくて
くっきり代われてるんかいなぁ
- 400 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 20:00:33
- >>398
水楢の樽の癖が強く感じられて俺には合わんかった
- 401 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 20:02:45
- いまや日本は、先進国でアメリカにつぐ超格差大国だよ
つまりトンでもない貧乏人が激増してる横で、カネ持ちも増えている
これまで総中流だったから、中途半端に高いものが売れて、安いものと高いものが売れなかった
今は、安いものと 高いものの両極端に分かれて消費されている。だから高いほうも売れ行きが伸びてるってわけ
そして酒メーカーもそれが分かってるから、18年などは高級品として、敢えて国内販売の値段を吊り上げている一方、
実売100円を切るような第三ビールも次々に出している
貧乏人は1本100円の粗悪な素材を使ってる第三ビールでも飲んどけ、ということだ
・・・その社会の流れを、良しとするかどうかは、敢えて触れない
あくまで俺個人の意見を言わせてもらえば、このままいけば間違いなくアメリカ並みに生きるのが困難な国になるだろうな
- 402 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 20:03:11
- >>399
おれなんかはウィスキーに年間200万円ほど買うから使っているほう。
- 403 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 20:11:13
- エジンバラインターナショナルフェスティバルとか書いてある酒を買った
こりゃ一体中身は何?旨いの?
- 404 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 20:12:37
- >>402
日本語でカキコしようね
- 405 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 20:14:13
- ちょっと前まで逆輸入品の山崎18年なら13000円で売ってたけどな
- 406 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 20:21:45
- >>403
Blended Scotch Whisky 2009と書いてあるなら
キーモルトがスプリングバンク、ロングロウ、ヘーゼルバーンのブレンデッド
旨いかどうかは開けて飲めばいい
- 407 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 20:28:48
- >>365
で、どうだった?まだ、VAT69のが飲めると思うんだが
- 408 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 20:37:31
- >>403
2006本瓶詰めされた内、本邦へは120本が入って来たらしいな
- 409 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 21:07:28
- 近所の鄙びた酒屋に余市1988が19700円で置いてあったんだけど、買いかなあ?
ちなみにGMのスキャパ1984とグレンタウチャー1990も置いてあったし、
クライスデールのアベラワー1990も置いてあった
パッと見潰れかけの酒屋みたいに見えるから今までスルーしてやまやにばっかり行ってたわ
リベットとかマッカランとかボウモアなんかのメジャーどころが隅っこに置いてあって、
目立つ棚はベンリアックやカーデュやストラスアイラやノッカンドゥなんかのマイナー銘柄が占めてた
ブランデーの品揃えもちょっと変わった店で、眺めるだけで楽しかったわ
基本的にメジャーどころの値段はやまやよりちょっと高めだった
- 410 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 21:13:35
- セルバ徳島が輸入してた頃のリベット12年を見つけたんだけど現行とくらべて味の違いはどうでしょう?
- 411 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 21:25:43
- >>410
現行品との比較レポートを期待してるよ
- 412 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 21:40:42
- >>410
赤玉のやつ?
- 413 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 22:08:42
- 金持ちじゃなくてもアルコール関係の職業人もかなりいるわな。
きっと家族も省みず、これが仕事なんだと言って
制止する嫁を振り切って、泣き叫ぶ赤ちゃんをそのままに
数万もするウイスキーの注文ボタンをクリックしてるんだろう。
- 414 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 22:36:35
- 学生でバイトの給料を自由に使える俺は今は勝ち組
- 415 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 22:55:06
- 誰か>>409に返事ください・・・
- 416 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 23:02:08
- >>409
うんこたれ
- 417 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 23:19:31
- >>409
おれなら即ガイ。
- 418 :呑んべぇさん:2009/09/23(水) 23:41:42
- >>415
逆に迷う理由を教えてくれ。あまりに瓶が汚いとか?
- 419 :409:2009/09/24(木) 00:10:12
- >>417-418
ありがとう
いや、1988がおいしいのかどうか知りたかったんだ
ヤフオクとかでは3万くらいするの見たけど、転売はする気ないし看板だけじゃなく、値段に見合うだけの価値があるなら買ってみる
- 420 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 00:25:06
- サントリーオールド飲んでみた。
飲みやすいが香りとコクがいまいちであった。
- 421 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 00:29:10
- 余市1988は一本あるが開けれないw
もう一本買うか1989買うか悩むな
- 422 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 01:10:24
- >>419
3万円は今のところ値段だけだよ。
一番高くて26000円ってとこ。
2万円の実力は十分あるよ。
- 423 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 11:13:52
- 市場にないものは買っておけ。家訓です。
- 424 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 18:31:44
- ウイスキー初心者の友人と家飲みするんですけどどんなの勧めたらいいでしょうか?
できればバーボンがいいです。
千円から三千円まででお願いします。
- 425 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 18:36:50
- >>424
フォアローゼス(黒)
メーカーズマーク
- 426 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 19:13:49
- どうしてバーボンなんだ?
そもそも初心者向きじゃないだろう
- 427 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 19:14:47
- いや、そこに文句つけたってしょうがないだろ。
- 428 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 19:43:35
- クレメンタイン8年おすすめ
- 429 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 19:44:22
- >>426
お前はうざい馬鹿だな
- 430 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 19:53:40
- >>424
ワイルドターキー8年かエライジャクレイグ12年
- 431 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 20:18:34
- >>430
ちょっと前に丁度この2銘柄とファイティングを各々ボトルで飲みました。
3銘柄ともハイボールだったら飲めたけど、ロックや水割りだと苦さがキツイと思いました。
これからの季節は厳しいかと思います。
- 432 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 21:57:18
- じゃ、ジャンルは問わずお湯割りに合うウイスキーは何?
- 433 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 21:58:01
- ブラックニッカ 8年
- 434 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 22:19:29
- >>433
もう、試したの?
それとも毎年やってるの!
- 435 :365:2009/09/24(木) 22:42:19
- マリーボーン飲んだ
バカッ鼻らしくラムレーズン臭はわからなかった
安酒だから、とロックで飲んでるからかな?
安いウイスキーはなんでこうも飲んだ余韻のアルコールの刺激が強いんだろう?
こんどVATを捜してみるよ
ちなみにラベル読んでみたけど、Whaってどんな意味だい?
- 436 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 22:58:56
- 丁度VAT飲んでた、今1本空けたけど、未だ4本ある。
あくまでも自分の場合、このウイスキーは水割りやロックは無理、消費のためにハイボールでやってる。
マリーボーンは1本残ってる、ボトル開けるのが辛い、でも、ボンビーなので頑張って飲むしかない。
こいつらに比べたら何と、バラファイやジョニ赤、デュワースの美味いことか、同じ価格帯でも売れてるだけのことはある。
- 437 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 23:08:10
- >>それとも毎年やってるの!
普段はまったくBN8は飲まないけど
冬はBN8 お湯割り スライスレモンが 定番
- 438 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 23:26:45
- >>436
超同意
VATまずかったなあああああああああああああああああああああ
思い出すだけで涙出る
金なかったころ、それでももったいなくて飲んだ
その後買ったカティサークがすげー旨く感じたなあ
メジャーがメジャーたる所以を感じたよ
日本じゃ聞いたことないブレンドウイスキーって、英国にはいっぱいあるんだよな
日本に代理店あるブレンドウイスキー以外は飲めたもんじゃないのが半数以上を占めてる
焼酎甲類みたいなもんだろな
- 439 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 23:26:59
- >>437
BNSPかBNCBじゃ駄目なの?
- 440 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 23:36:35
- >>438
VATそんなに不味いの?なら止めとこうかな
マリーボーンは「通常価格2900円がなんと!」みたいな煽りだったので
試しに買ってみたのです
バラファイとジョニ赤とカティならジョニが好きです
- 441 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 23:38:46
- 1000円台ならバランタインがトップクラスだろうな
- 442 :呑んべぇさん:2009/09/24(木) 23:56:54
- エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
VAT69おししいよ!ようは好みなんじゃねーかと思った今日この頃
- 443 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 00:02:23
- VAT69は飲んだことねー
- 444 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 00:20:23
- >>436
>>438
テラ同意。
VAT69が旨いとのカキコで買ってみたものの、中途半端な
スコッチという印象を受けた。旨くない。味も平板で深みも
ない。まだ、フェイマスグラウスの方がいい。ハイボールで
もきつかったので、コーラ割りで頑張って空にした。もう二
度と買わない。口直しに飲んだ黄角がとても旨く感じた。
VAT69買うぐらいなら、数百円足して、ジョニ黒買った方が
断然良いし、後悔しない。ちなみにジョニ赤は、クセが強す
ぎるのであまりオススメしない。ジョニ赤の「歯医者の薬」
のような味は、どう頑張っても好きになれなかったし、慣れ
なかった。どうしてもジョニ赤が飲みたければ、180ml瓶を
買って試した方がいい。
もし、安くて甘めなウイスキーが好きなら、ティーチャーズ
がいいかも。店によっては1000円を切っているので、黄角よ
りややCPがいい。
- 445 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 00:21:59
- VAT69は少なくとも『うまい酒』じゃないな
でもバランス取れたブレンドのカティやバラファイやジョニ赤よりクセがある
つまりバランス崩してるってことだが、その崩れかたが好きなやつも多いはず
そうじゃなきゃこんな長い間存続してないだろ
お前の親父が生まれる以前の130年前から続いてるんだぞ
有名どこより支持率で劣るのは確実だろが、VAT好きでなんも恥じることない
おれは大嫌いだが
- 446 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 06:04:59
- VATが決して美味くはないのは分かったんだけど、じゃあグランツとティーチャーズはどう?このこたちも日本じゃ、微妙な存在だけど
- 447 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 07:51:13
- VATもグランツもティーチャーズもカティサークも微妙
- 448 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 08:21:56
- http://www.geocities.jp/naochan392002/11107.jpg
このオールドっていつんだろ
- 449 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 08:30:28
- 今日は給料日だが、オマイさん達は何を買う予定かね?
- 450 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 08:32:16
- 久々にサントリーローヤルかリザーブ飲みたくなった
- 451 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 08:38:24
- しょうがないから
はした金で飲んだことのないVATを買ってみた後
家にあるモーレンジを空にしようと思う。
安いのでもいろいろなもの飲んでみないとダメだよな
その後で普通の店にあるものはだいたい買っちゃったから、
後はもう通販しかないので、以前小瓶で買ってうまいと思った
余市10?でも通販で買おうかと思う。
- 452 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 15:06:49
- >>444
ありがとう、早速VAT69とマリーボーンは、ZERO COLAで退治するよ
- 453 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 16:34:26
- >>401
良く聞く様なコピペみたいな話だけど、お前海外で生活した事あるか?
無いだろうから、一度生活して来い
特にインド辺りがいいぞ
日本が格差社会なんて幻覚
お前の言う「格差」なんて、学校給食で隣の席の生徒と比べて
カレーの量が多い少ないってレベルだよ
理想的な共産主義国家に一番近い格差極小社会が日本の現実だから
いくら説明したって理解出来ないだろうから、とにかく一度世界に出てみろって
- 454 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 16:39:13
- 遅れてる国ほど格差が大きいらしいからな。
戦前や江戸時代の日本は今より格差大きかったし。
- 455 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 16:53:19
- >>453
一行目に「先進国で」と書いているのに途上国を引っ張り出す文盲は黙っててください
>>454
戦前はともかく江戸時代とか無知も甚だしい
- 456 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 16:55:43
- インドって途上国か?
- 457 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 16:58:30
- 先進国じゃないな
- 458 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 17:25:16
- ウイスキー初心者で、バランタイン12年っての飲んだんだけど、あれって評価どうなの?
次に何買うか参考にするから。
- 459 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 17:27:10
- 貧乏人でもブレンド物のバッグを持とうとする日本人が異常なだけ
諸外国では格差はあるもとして受け入れて分相応をわきまえている
- 460 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 17:30:35
- ウイスキーの注ぎ方についての質問です。ウイスキーや焼酎なのに含まれるフーゼル油に関係しているのですが
焼酎の場合はビンをよく振ってフーゼル油と混ぜてから注ぐと美味しいと聞きました。
ウイスキーの場合はどうなんでしょう?やっぱりビンを振ってから注ぐのが良いのでしょうか?
そもそも気にしなくても良いのでしょうか?
- 461 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 17:30:51
- >>459
バッグをウイスキーのようにブレンドするの?w
- 462 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 17:47:41
- 貧乏人でもブランド物のバッグを持とうとする日本人が異常なだけ
諸外国では格差はあるもとして受け入れて分相応をわきまえている
>>461
誤字指摘さんくす
- 463 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 21:32:33
- バカどもの下らない話は一段落したみたいだから、みんなウイスキーについて語ろうぜ
カードゥまずくなったな
明らかに質が落ちた
年誤差ってレベルじゃないわ
もしかして熟成年ごまかした樽混ぜてんじゃないか?ってレベル
アルコール感を凄く感じる
- 464 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 21:52:09
- カーデュは液だれしないボトル口を評価する
味は評価しない
カーデュに限らず有名ブレンデッドのトップドレッシングはみんな過大評価だと思うんだよな
シングルモルトでブレンデッド並みに深みもあるハイランドパークとかクライヌリッシュとかタリスカーあたりがもっと評価されていい
- 465 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 22:05:32
- >>463
酒の飲みすぎでお前の舌がいかれたんじゃね
- 466 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 22:12:50
- >>463
いやカードゥ嫌いならいいのよ
だったら別に味変わっても大差なく感じるだろ
でもカードゥの酸っぱさみたいなものが好きだったおれにとっては大問題なわけ
>>464
いかれてねえよ
料理人の舌舐めんなボケ
- 467 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 22:32:17
- >>466
ウィスキーに合うアテのレシピ教えて。
簡単、安い、うまい、体にいい、って感じので。
- 468 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 22:46:49
- >>466
ごめん、いかれてるのは頭の方だったか・・・
- 469 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 22:47:47
- 俺も聞きたい。男手でも簡単にさっと作れて出きればあまり値がはらないオツマミ
ナッツやチーズはもう飽きたし。料理人ならさぞかしウマイものを教えてくれそうだ。wktk
逃げないでね
- 470 :467:2009/09/25(金) 23:20:46
- 普通に聞きたかったんだが、、
変な煽りが入ったからもういいよ。早く逃げて
- 471 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 23:22:21
- 人によって好き嫌いや好みは当然ある。
それで貶し合うのは違うね。
- 472 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 23:43:51
- ナッツチョコとかポテチをポリポリする程度
- 473 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 23:44:17
- >>469
つチキンラーメン
- 474 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 23:50:17
- なんか痛い人がいて面白いねw
- 475 :呑んべぇさん:2009/09/25(金) 23:58:05
- >>473
たまにポリポリしてるよw
- 476 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 00:06:23
- GMのケルティックラベルのロングモーンとリザーブラベルのロングモーンを飲み比べた猛者はいるか?
1969が欲しいんだがケルティックが26000円、リザーブが22000円で悩む
- 477 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 00:13:39
- >>467
贅沢な望みだな
シングルモルトにあんまり大仰なツマミは向かない
だからバーでもせいぜいナッツやチョコ程度なんだぜ
銘柄によっても向き不向きが違うしな
わざわざ変わったつまみを言えってもそんなないぜ
スペイサイドとかの甘く華やかなモルトならアボガドに塩コショウしたのは合う
アイラとかの重いボディにはイカ焼きやイカ天が合う
天麩羅は結構ウイスキーに相性いいからいろんなのある
梅肉の天麩羅とシャウエッセン等ウインナーの天麩羅を合わせ盛りにしてもいい
スコッチエッグも名前から想像できる通りピッタリ合うんだけd、天麩羅も似たような感じだぜ
- 478 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 00:39:14
- >>476
リザーブはマッシュタンがロングモーンを選ぶときに第2候補だった樽をボトリング
したとかブログに書いてあった気がする。ケルティックが第1候補で実際マッシュタン向けとして
ボトリングした。だからマッシュタンとしてはケルティックの方が美味かったと言うことだろうな。
というかケルティックがその値段で売ってるなら今のオクの価格やこれからの値上がりの可能性
からして買い占めても損はしないと思う。
- 479 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 01:02:39
- 今ケルティックラベルって3万円以下ではないのでは?
- 480 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 02:08:08
- 鰹のたたきとラフロイグは合うぞ。
ラフロイグはさしづめガリだな。
刺身にも合う稀有なウィスキー。
- 481 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 03:50:43
- それは褒めてるのかw
- 482 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 08:03:27
- >>476
今ケルティックなんて売ってるの?
しかもほぼ定価で…
今となっては奇跡に近い値段だよ、買えるものなら俺も買いたい(2本くらい)
- 483 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 12:16:26
- 普段、アードベッグTEN、ラフロイグ10yo、カリラ12yoをローテで飲んでるですが、さすがに飽きてきてしまいました。同じ価格帯でアイラ以外で、個性的な銘柄教えて下さい。
因みにボンビーなのでボトラーズものは無理です
- 484 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 12:57:43
- ロングモーン15年が5800円だったので買って来た
ちょっとピリピリするけど意外と旨い
まぁこんなもんか。
- 485 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 13:16:02
- 旧オフィシャル?
- 486 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 13:20:46
- うん
- 487 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 13:47:45
- あれの樽ってバーボン?シェリー?
- 488 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 13:48:51
- ロングモーン15年なんて4000円であったのにな。
- 489 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 13:55:05
- さぁ?でも飲んだ感じバーボン樽じゃ無いと思う
チョコレートみたいな味だったから
- 490 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 14:37:09
- オクじゃ15年が12000円とかで売ってるが、はっきり言ってそんな価値は全く無い。これじゃケルティックのデカンタも期待薄かな?まぁメーカーが違うけど。
- 491 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 17:08:18
- >>483
煙いの好きならタリスカー10一択。他は精々オーバン14くらいだけど、かなり煙はおとなしい。
趣向を変えてみたいと言うなら、グレンキンチーとか薦めてみる。
味はググって。
- 492 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 17:31:00
- 大変参考になるコメントありがとうございます
ところで今日はファミマのおでんが50円均一です
しかもおでん汁がすくい放題なのです
ですからこのおでん汁で、タリスカでもオバンでもカーデゥでもクライヌリッシュでも割り放題なのです。
ですから今晩はファミマのおでん汁割りを思う存分堪能して下さいませ
- 493 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 20:17:38
- >>483
ばりばりアイラだな
そのラインナップなら、別な味を入れてワンクッションおくと、
他のアイラ3種が美味く感じるんじゃないだろうか
変り種ってところで、カリラのアンピーテッド8年なんてどうだ
アンピーテッドといいながら、スペイサイドあたりと比べるとフツーにピーティーだし
熟成感もあって、フレッシュな感じがなかなか美味い。
- 494 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 20:27:05
- >>483
個性的というとリトルミルとかロッホローモンド、グレンスコシア、オーヘントッシャン
とか。でもあなたが求めるのはベンリアックやアードモアのヘビーピート、ロングロウCV、
レダイグ10年とかだと思う。
- 495 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 20:27:56
- VAT69は特級時代のオールドボトルはうまいが、今はひどいな
オールドボトル持ち上げると懐古厨とか言われそうだけど、
状態の良いものはしっとりとした甘さ、シェリーがあって、深みもあり味も濃厚
現行はマジでカスだけど・・・
43度750mlの、いわゆる90年代モノでもけっこーうまい
ただ保存状態悪いモノにあたると、すごいヒネてるというか、紹興酒みたいな酒になってる
1本それにあたってマジへこんだわ・・・
- 496 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 20:31:59
- >>483
俺もやってる事だが、甘めのバーボン、例えばフォアローゼズやメーカーズマークで思い切って
飲み味を変えてみると、舌がリフレッシュされてアイラもより美味く飲めるw
- 497 :424:2009/09/26(土) 20:56:35
- 皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
フォアローゼス(黒)を購入しました。
明日、友人と開けます。
ありがとうございました。
- 498 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 21:50:59
- いろいろ飲んだけどCPだとやっぱ断然グレン12年だなぁ
高くて美味いのは当たり前。この味でこの値段は素晴らしい
- 499 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 21:53:06
- グレン12年って・・・
- 500 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:09:42
- グレンって付くウイスキーたぁくさん有るんだけどねww
- 501 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:10:41
- グレンタレット12年
- 502 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:17:59
- タレット15Y 100Pは旨かったな…
- 503 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:19:12
- グレンミラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=zdbY5x22gUI
- 504 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:19:59
- グレンダイザー12年
- 505 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:21:37
- 安くてうまいグレンの12ならリベットだべな
リベット12は甘過ぎず薄すぎないバランスがいい
しかも2千円そこそこで買えちゃうお手軽さ
これを基準に値段つけてほしいわ
- 506 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:22:02
- メジャーなグレンといえばグレンデヴェロン、グレンアレヒー、グレンロッキー
あたりか?
- 507 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:23:08
- >>498
これはいい釣り針
- 508 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:23:19
- グレンガダム?
- 509 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:25:25
- >>500
あーすまんそうだなw グレンフィディックの12年スペシャルリザーブね
- 510 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:41:20
- じゃあグレンつながりでしりとりしようぜ
まずはおれからな
グレンエルギン
- 511 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:45:08
- ンジャメナ
- 512 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:51:33
- ナッカンドゥ
- 513 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:53:22
- ワイルドターキー12
- 514 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:56:47
- 苦くないよアードベッグ
- 515 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 22:58:42
- グレンエルギン
はい終了
- 516 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 23:00:10
- >>515
やーいやーい、最初にグレンエルギンだからお前の負けー。ざまーかんかん。
- 517 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 23:01:22
- つーかぜんぜんグレン縛りじゃないやんけ
- 518 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 23:05:07
- 酔っ払いの集まり
- 519 :呑んべぇさん:2009/09/26(土) 23:17:51
- >>435
VAT69はダニエルAA荒らしの愛飲酒です。
- 520 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 01:01:44
- グレンってゲール語で谷って意味だね
少しだけ検索した。
グレンファークラスとは「緑の草の谷」を意味
「ザ・グレンリベット」。ゲール語で「静かな谷」を意味する
グレンドロナックとはゲール語で「黒イチゴの谷」の意味
「グレンスタッグ」とは「牡鹿のいる谷」という意味
グレンフィディックとは、ゲール語で'鹿のいる谷'の意味
グレンウイスキーのグレンって何?
(次の中から正解を一つ選んでください).
<A> グレンは「穀物」の意味
ゲール語
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%9E
- 521 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 01:15:55
- どうした?突然
- 522 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 01:23:43
- グレンはカエルだろ。
- 523 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 02:08:19
- UDVから色んなオフィシャルモルト出てるけど、これは飲んどけってのありますか?
- 524 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 02:10:50
- グレンスペイ
- 525 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 05:53:07
- 以前スペイバーン推した者だけど、色々飲んでみて
少しはわかるようになった後、もう一回飲んでみた今
ヤッパリこれうまいよね?
10年しか飲んだ事ないけど長熟物ってもっとうまくなる?
それとも長熟なわりには残念な結果になる?
- 526 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 10:04:18
- >>520
ほぉ・・・メモメモ φ(。 。)m
- 527 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 10:43:02
- グレンラガン12年
- 528 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 13:48:42
- 今宵はグレングールドで、秋の夜長を堪能するか
- 529 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 13:53:26
- グレンフィディック44年買ったよ。
35000円!!
- 530 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 13:53:39
- エジンバラなんちゃら、旨いな!ちと買い占めに行ってくる
- 531 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 13:59:19
- >>525
グレンスペイ10は 北米では 一般的なモルトだよ。
スーパーですら売ってる。
ウィスキーは仕向け地があまり被らないように出荷されてるから
旨いけどあんま出回ってない=おれの味覚変 じゃないから安心して
グレンスペイやトミントールは
甘めで飲みやすい まったり飲むにはいいモルトだと思う。
(北米向けはさらに甘いw)
ただ 日本は甘めで柔らかなスコッチは評価されにくい感は否めない。
アイラっぽいモルトは嫌いじゃないけど アイラ基準みたいになってる
今の日本は 明らかにおかしい。
- 532 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 14:02:45
- >>529
詳細なレポートを求む。
- 533 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 15:07:42
- >>529
俺も興味あるんで頼む
- 534 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 15:46:50
- >>529
キングスバリーのか、自分も迷ったんでお願い。
- 535 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 16:11:47
- じゃおれも
- 536 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 16:24:21
- >>531
アイラ、アイラといってるは、
変なたとえだが、
味噌は八丁と言っている板前と一緒。
アイラなんて、数あるスコッチの
ほんの一掴み。
微妙なスペイサイドを飲みこなしてから、
語れ!
- 537 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 16:29:43
- さぁもう逃げられない>>529萌え!
- 538 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 16:32:53
- 開けるとは 言ってない罠www
- 539 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 17:27:20
- 35000円のボトルを眺めながら飲む安ウイスキーは格別
- 540 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 18:45:58
- 3万超えるとなかなか手が出ないな。評価が分からないのはなおさら。
- 541 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 18:56:13
- あの色は魅惑的だな。99本しかないんだって。
- 542 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 19:03:08
- やっぱみんなストレートで飲んでるの?
水割りとかハイボールって邪道?
- 543 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 19:03:58
- 逆にあの色が怖い。なかなか安価ででない長熟のフィディックだし
原酒の良さみたいなものがどう残ってるのか…
- 544 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 19:06:35
- 35000円のウィスキーを思い浮かべながらトリスを飲む
- 545 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 19:09:20
- 砂糖いれて湯割りにすると最高
香り高いまろやかな飲みものになるよ
- 546 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 19:15:48
- >>542
そこまで窮屈な酒じゃねぇwどっちも楽しめるし
ストレートで飲んだ後にチェイサーで飲む烏龍茶すら楽しめる
- 547 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 19:31:48
- スモーキーなシングルモルトを飲んだ後同じコップで飲む水が結構好きだ
- 548 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 19:37:54
- アードベッグ=小さな岬
ボウモア=大きな岩礁
ブルイックラディ=海辺の斜面
ブナハーブン=河口
カリラ=アイラ海峡
ラガブーリン=水車小屋のある窪地
ラフロイグ=広い湾の美しい窪地
ジュラ=鹿の島
スキャパ=牡蠣床
タリスカー=傾斜した岩
クライヌリッシュ=金色の湿地
ダルモア=川辺の広大な草地
グレンモーレンジ=大いなる静穏の渓谷
グレンギリー=谷間の荒れた土地グレンゴイン=雁の谷
オーバン=小さな湾
ベン・ネヴィス=山の水
アベラワー=小川の川口
カーデュ=黒い岩
バルヴェニー=山の麓の集落
モートラック=椀状の窪地
クラガンモア=大きな岩
インチガワー=川のそばの山羊の草原
ノッカンドゥ=小さな黒い丘
ロングモーン=聖人の地
マッカラン=宣教者フィランの平原
ストラスアイラ=アイラ川の広い谷
オーヘントッシャン=野原の片隅
- 549 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 20:03:58
- ワイルドターキー=荒くれ七面鳥
- 550 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 20:11:13
- フォアローゼス=4つの薔薇
- 551 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 20:18:15
- 余市=札幌市の余った部分
- 552 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 20:21:17
- いいちこ=下町のナポレオン
- 553 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 20:23:48
- キダ・タロー=浪速のモーツアルト
- 554 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 20:24:58
- もはや酒じゃ無いw
- 555 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 20:36:09
- ゲール語で最後がモアで終わるのは大きなって意味なんだな
それが途中だとモーになるわけか
- 556 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 20:56:05
- ご苦労様
- 557 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 21:25:05
- >>548
こう見ると、外国のウイスキーの名称ってどれもロマンがあるねぇ
飲みながら目の前に美しい光景が目に浮かぶようだ
国産の雅も風流もワビサビのへったくれもない名称とは大違いだわ
- 558 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 21:51:01
- >>551ワロタ
>>557
日本は地名がそのまま銘柄だから仕方ないべ
アメリカみたいに創業者の名前よりマシだと思うぞ
作家の椎名誠はサントリー関連の友人多くて、仕事もさんざんしたけど余市町に別荘あるんだよな
- 559 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 21:55:24
- >>557
クラガンモア=大きな岩 なにそれw
インチガワー=川のそばの山羊の草原 なんか獣臭そう
オーヘントッシャン=野原の片隅 犬の糞が落ちてそうだな
- 560 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 21:58:20
- ワイルドターキー=七面鳥
- 561 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 21:59:07
- >>560
?
- 562 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:02:45
- ダニ=千代ちゃん
- 563 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:03:02
- ワイルドは荒くれじゃなくて野生のだろ。
野生の七面鳥
- 564 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:09:39
- フェイマスグラウス=あの有名な雷鳥
- 565 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:11:54
- アイリーク=ちゃっきちゃきのアイラっ子でい
- 566 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:19:53
- >>563
学校で「つまんない人だね」って言われてたでしょう?
- 567 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:31:57
- >>558
いや日本もモロにそうじゃんw 山崎とか竹鶴とか
こういうところにも悪い意味でメリケンの文化に犯されているのが垣間見えるぜ・・・(⊃Д`;)
- 568 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:34:46
- あ、山崎は地名かw
- 569 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:40:52
- 山崎=やめへんで〜
- 570 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:54:08
- >>566
まあね。
あまり褒めるねぃ。
- 571 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:54:55
- >>567
山崎は、山崎さんじゃなくて地名だろ。
- 572 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 22:55:52
- おっと、>>568を読む前に>>571を送信しちゃった。すまそ
- 573 :呑んべぇさん:2009/09/27(日) 23:25:54
- ラガブーリン=水車小屋のある窪地
ラフロイグ=広い湾の美しい窪地
窪地っつー共通項はどこ?
…ラ?
- 574 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 00:00:09
- 友人に進められて山崎12年飲んだらなかなかうまかったんでウィスキーに興味でてきたんですが、
好みの味は実際自分で飲むのが手っ取り早そうなんで、適当にミニボトル買おうかと思ってます。
おいしいといわれるウイスキーのミニボトルが、数本セットになっているようなものでお勧めはありますか?
- 575 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 00:17:20
- トリプルA 最近いやに安いけど 無くなっちゃわないか不安
大量に買い込んでおくか
あと近くの酒屋で ローリングKみっけた…珍しいけどこれって劣化版オールド苦労で桶?
- 576 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 00:24:01
- >>574
キルホーマン ミニチュア 3本セット
- 577 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 00:40:30
- >>574
ウイスキーが置いてある酒屋ならセットではないけどディアジオ社のミニボトルがあると思う。
全部買うのもあれなんで、お薦めはクラガンモア、ダルウィニー、タリスカーの3つ。
それぞれ地方の特徴をよく表してると思う。
その中で気に入ればそれぞれ好きな地方のウイスキーを探していけばいいと思うよ。
タリスカーのカテゴリーはアイランドだけど比較的アイラ島のウイスキーに似た雰囲気。
これが好きだったら同じラガブーリンのミニボトルを買っても良いと思う。
- 578 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 05:44:07
- 女性受けしそうな
可愛いラベル、面白い珍しいラベルのウイスキーって
何かない?
- 579 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 06:11:37
- これとか
ttp://www.rakuten.co.jp/kawachi/428639/497826/
これとか
ttp://www.osake.co.jp/hpgen/HPB/entries/401.html
- 580 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 06:24:40
- 武骨だったり、ごちゃごちゃ垢抜けないラベルが多い中にあって、UDVの花動シリーズはシンプルで嫌味がなく、女性からも好意的に受け入れられると思う。
珍しいと云うか、爬虫類好きの女性の受けそうなのがムーン・インポート社の動物シリーズの爬虫類編、結構リアルだよ
- 581 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 06:35:21
- ジョン ミルロイの汚いオッサンは、女性にはキモいんじゃねーかw
面白さはあるな
- 582 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 06:47:31
- >>531
スペイバーンとグレンスペイ10って何か関係あるの?
- 583 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 08:23:34
- 綺麗なラベルといえばGMのロングモーンケルティックラベルだろうな。
- 584 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 09:05:50
- 可愛面白いラベルで思い出したけど
「ピッグス ノーズ 700ml 40度」
ほしいのだが、どっか通販ないもんか
- 585 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 09:50:11
- 水道橋付近にスコッチの品揃えがいい酒屋ってあるかな?
- 586 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 13:15:26
- >>585
銀座、新橋、新宿、六本木、目白、東京
みな近いじゃないか
- 587 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 13:36:02
- それもそうだわ。どこかおすすめできるお店ある?
- 588 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 13:52:26
- >綺麗なラベルといえばGMのロングモーンケルティックラベルだろうな。
それはない。
ttp://blog.usukeba.com/usr/broracaz3/Longmorn1965_43Y_UP_GM_Celtic.JPG
- 589 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 15:52:11
- ピッグス ノーズは美しいボトルですぞ!
- 590 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 16:14:17
- じゃあこれかな
ttp://maltnavi.com/html/item/dagras001.html
- 591 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 22:57:58
- >>567
つーか竹鶴はヴァデッドだろ
- 592 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:08:46
- >>591
細かい奴だなぁ
今までかけてあら探ししてたのか?
友達いないだろ、これからも出来ないよ!
- 593 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:15:53
- 飲み干した後のカッコいいボトルとか化粧箱はとっとく?
それとも捨てちゃう?
とっとくなら保管はどうしてる?
- 594 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:40:17
- >>567
山崎は地名だし
- 595 :呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:49:02
- >>590
なんか臭そうなウイスキーだなw
- 596 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 00:47:34
- >>594
残念〜、坊主ずら!
- 597 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 00:55:15
- ヴァデッド
濁音を清音で書く間違い(例:ベッド→ベット)は多いが、逆は珍しいな。
野球のバントをバンドと書くくらいか。
- 598 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 01:07:58
- ヴァッディング
ディ→デ? という発想か?
- 599 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 01:28:03
- vatted
- 600 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 01:46:34
- 水割りの水でお勧めは?
- 601 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 01:58:24
- 5度の水
- 602 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 02:13:21
- >>601
ぐぐったけど出なかったよ
リベットのオマケにリベットを作ってる同じ天然水みたいなのがあって
ソレで割って呑むと、フジキ、、、余計に美味しく感じたマジックみたいなんで
水割りにあう美味しい水をおそえて、、、主にサントリー系のウイスキー飲んでます
- 603 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 02:30:18
- >>602
オマイん家の水道水で充分だろ!
まさか南アルプスとか山崎ってカキコして欲しいの?
だったら自分で掻いとけ!
- 604 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 02:51:43
- >>603
えぇーっ!?
けちん○だなあ。分かったよん
- 605 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 06:32:40
- 普通はハイランドスプリングを使うだろ?
- 606 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 06:44:10
- >>593
おれは3000円前後のしか買わないから捨てちゃうね。
問題は捨て方。蓋だけ金属のとかあるし、底も金属なのかな?とか。
全部紙にしてくれたほうがめんどくさくなくていい。
キャップの始めに剥がす奴とかアルミなのか紙なのか、
栓も金属の部分あったり。
- 607 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 09:15:35
- 全部紙なんて牛乳パックくらいしか聞いたこと無いが。
しかしあれじゃ密封できないから蒸発してしまう。
- 608 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 09:23:17
- キャップの回りのは鉛だろ
- 609 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 09:33:03
- あのキャップの周りの最初に剥がす奴、
あれ鉛なの?だとしたらやばくね?
以前アクセサリーに鉛が使われてたとかでも問題になったし。
- 610 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 10:13:26
- けちん娘?
ちょっと萌え
- 611 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 16:51:59
- >>593
マッカラン25年とかウシュクベ・ストーンフラゴンなんかのいい瓶は取って置いてるな。
で、自作の梅酒やコーヒー酒を入れたりしてるよw
- 612 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 17:55:05
- マッカラン25年の木箱だけでも2000円で売れるもんな。
- 613 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 20:23:59
- 初めて飲む銘柄のボトルはほとんど保管するおれは貧乏性なんかな
ちなみに押し入れに入れてる
日が当たらないところに置いて、しっかり栓しとけばいつまでも香りが残ってる
そんでたまに「あの銘柄はどんな感じだっけ?」って栓開けて香りを楽しんでる
不思議と香りを嗅げば味も思い出せるのよ
だから嗅いで、久しぶりにその銘柄飲みたくなって買いにいったり飲みに出たりする
嗅ぎ比べもかなりの種類の銘柄でできるから、純粋に楽しいよ
- 614 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 21:40:24
- >>613
何処へ出しても恥ずかしくない立派なフェチだな
- 615 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 21:53:54
- >>613
ボトルは捨ててるけど筒がたまる。
何ゴミに出せばいいか分からないw
- 616 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 22:47:04
- 筒はパルプだから萌えるゴミでイインダヨ!
- 617 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 23:14:16
- 北関東 栃木県 日光市 今市
「飲んだら乗るな?」 自転車の酒酔い運転で摘発、今市署
(9月29日 20:29) http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090929/212624
酒に酔って自転車を運転したとして、今市署は29日、道交法違反(酒酔い運転)の疑いで、
日光市、無職男性(58)を摘発した。近く同容疑で書類送検する。
容疑は同日午前1時25分ごろ、同市今市の県道で、酒に酔った状態で自転車を運転した疑い。
JR今市駅前の県道中央を蛇行運転し、パトロール中の同署員に摘発された。男性は「(酒に酔って)自転車に
乗ってはいけないのか」などと、道交法に違反する事実を知らない様子だったという。
男性は同市内の居酒屋で酎ハイを5杯飲んだといい、呼気からは基準値の約5倍のアルコールが検出された。
- 618 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 23:16:35
- >>616
シグナトリーやブルイックラディは?
- 619 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 23:19:49
- アルミだね。
- 620 :呑んべぇさん:2009/09/29(火) 23:31:58
- ブルイックラディも新しいのは寸胴なメタルつーかアルミっぽい筒やけど、その分価格に上乗せされとるんやろな、ちょい前の15yoは縦にスマートなラフロイグやボウモア並のパルプ筒やね
- 621 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 02:52:12
- ウイスキー消費量日本一:東京都
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-31.html
- 622 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 08:01:56
- 空の筒の話なんか延々してんなよw
- 623 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 08:52:48
- >>621
大阪府ちゃうんかっ、コラァ〜!
オマイシバくぞ!
- 624 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 09:03:14
- 都道府県では伊達、じゃなかった宮城は負けるけど、市区町村では作並、じゃなかった仙台が一番らしい。
- 625 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 11:21:41
- ウイスキーは田舎ものの飲み物なんかよ
- 626 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 11:47:53
- >>615
俺は酒屋に持って行って引き取ってもらってる
ついでにビールとか買って帰る(一石二鳥)
- 627 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 12:36:54
- >>621
東京は人口が多いからじゃない?
- 628 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 14:22:40
- ウォッカに飽きたロシアではウイスキーブームらしいし
同じロシア地域内の東北地方なんかでも同じじゃないの
寒いから>>621
- 629 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 15:51:52
- >>602
そのウイスキーを造った水で割って飲むのが、必ずしも美味しい訳じゃないらしいぞ
- 630 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 16:46:18
- ウイスキーを飲んでる人って一回にどれくらい飲むんですか?原液の量で。
自分は体調にも寄りますが40度を50〜70mlも飲めば眠くなってそれ以上飲むことはないんですが。
強い人は700mlを1本空けたりしてるんでしょうか?
- 631 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 16:48:15
- 一本空ける人もいるが、それはごく稀。
1/3も飲めばかなり多い。
健康のためには、せいぜい100mlまでにしたほうがいいだろう。
- 632 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 17:09:06
- ロングモーン15年は不味い!なんつーか芯が無い。
最初はオンザロックで飲んでたから不味いのかと思ってたけど、ストレートで飲んでも同じだった
なんでこんなもんがオクで1.2万とかで売ってるんだ?
- 633 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 17:13:26
- >>630
150〜180_
- 634 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 17:17:27
- 最初に開けた日はつい飲みすぎる傾向があるなあ
平均するとダブル3杯位かな
- 635 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 17:49:55
- 実売は6000円だろ。
一万円以上では成立してない。
- 636 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 17:50:10
- 白州12年初めて飲んだ
きめ細やかでツルツルしてる
香りはなんか化粧品のオイル?(嫌いじゃない)
口の中で香りが広がるような個性が欲しい
700ml3500円ならともかく6000円出す価値はない
- 637 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 19:06:00
- 宮城はニッカの蒸留所があるから人気があるのは分かるとして、東北は他県も
結構飲んでるんだな。
サントリーボイコットはまだやってるのかな?
佐治のジイさん死んだから、もう勘弁してやったのかな?w
- 638 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 19:15:32
- 少なくとも国分町じゃ未だにサントリーは見かけないな
- 639 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 19:30:09
- 川反じゃ洋酒すら見掛けない
- 640 :名無し募集中。。。:2009/09/30(水) 20:45:35
- ラガブーリン16年
これだろやっぱり
- 641 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 21:25:26
- トンデブーリン1994
- 642 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 21:34:45
- >>638
ススキノも分町と状況は変わらないっちゃ
- 643 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 22:09:29
- 田舎町の話されてもなぁ…
それともアンチ山崎は全員アレなの?
- 644 :呑んべぇさん:2009/09/30(水) 23:18:28
- >>630
俺は50ml以内にしてる
一般的に、日本酒換算で1日1合が、毎日健康的に飲み続ける目安だが、
肝臓の強い人(酒に強い人ではない)は2合でも可となっている。休肝日は周1の設定
で、アルコール量で換算すると、日本酒(約12)1合=180と同等の量は、ビール(5)だと400、ウイスキー(45)だと50
- 645 :呑んべぇさん:2009/10/01(木) 00:19:24
- けっこう安いと評判でしたので、つるかめストアに行って買ってきたけど
これって店の人が中身はマッカランと言っていたが詳細知ってる人いる?
価格は定価980円で実売680〜780円くらい
味はかなり軽くて飲みやすかったが・・・
・テスコ日本の激安オリジナルスコッチウイスキー
http://aruk.at.webry.info/200904/article_2.html
http://blog.livedoor.jp/pxb01303/archives/cat_50040491.html
・テスコスコットランドの激安オリジナルスコッチウイスキー
http://ameblo.jp/japanscot823/theme-10004839025.html
- 646 :呑んべぇさん:2009/10/01(木) 00:23:52
- マッカランが入っていようがなんだろうが、その値段だとほとんどがグレーン
だろうな。モルトは隠し味程度だろう。
- 647 :呑んべぇさん:2009/10/01(木) 00:30:00
- >>テスコ日本の激安オリジナルスコッチ
「Matured in oak casks for a fuller flauaur in the highlands of Scotland.
Richard Paterson Master Blender. DISTILLED IN THE U.K.」
って書いてあるが、所詮は食品スーパーのオリジナルなのか、基待はできないかも
- 648 :呑んべぇさん:2009/10/01(木) 00:31:23
- しかし、本場のスコットランドで激安とはよくやるよ
度胸あんなテスコはw
- 649 :呑んべぇさん:2009/10/01(木) 01:48:14
- ビンのフチからたれないようにするやつで安いのってありませんか?
ワイン用の高級品なんていらないんで。
- 650 :呑んべぇさん:2009/10/01(木) 02:47:03
- ペルノリカール、韓国ウィスキー市場で本格攻勢http://www.kbn-japan.com/KN060711-01.htm
- 651 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 12:44:34
- >>647
呑んだことあるけど
すっげー不味いよ
アルコール臭いし、味もやばい
- 652 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 12:50:26
- 君たちはこの週末、何でキメるね?
- 653 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 13:31:07
- >>644
そんな少量で酔うのかい?
- 654 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 13:59:38
- >>645
> 風味は予想通りカラメルがやや強め
これってまさかカラメル色素のことを言っているんじゃないよな?
- 655 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 14:13:36
- 以前と同じような質問で申し訳なんだが、
飲むたびに毎回うまいと感じてる?
うまい日はあるんだけど、今日はおいしくないなぁ
っていう日の方が多い様に思うんだが俺だけなんだろうか
- 656 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 14:19:25
- >>655
体調だろう。
検査に行ったほうがいいかもね。
- 657 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 16:14:05
- >>654
うまいぞ〜ー!
- 658 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 16:21:49
- >>653
味を楽しむのが目的。
酔うのが目的なら大五郎を飲めばいい。
それと、普段から量をセーブしていれば、
50mlでもほろ酔いになる。
- 659 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 16:33:46
- >>658
アル中だからほっとけ
- 660 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 17:35:30
- >>658
いつもどんなの飲んでるの?
- 661 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 17:47:32
- >>655
インフルエンザで、鼻が利いてないんじゃないか?
まぁ普通に、食前と食後でも味は変わるけどね
味の濃いものとか香りの強いもののあとだと、特に変わる
- 662 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 18:03:29
- >>660
一本5千円くらい。
たまに2万円。
- 663 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 19:13:03
- ブルームスバリー社のポートエレンシェリーカスク23年を入手しました。まだ飲んでないんですが飲んだ事ある人いますか?どんな感じですか?
- 664 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 20:56:09
- いきなしハードル上げんなや
- 665 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 21:05:32
- >>663
ポートエレンスレで聞けば良いと思う
- 666 :655:2009/10/02(金) 21:58:03
- >>656
ジンとか焼酎は安定しておいしく感じるんですよね。
ビールはおいしくないなぁっていう日も結構あります。
>>661
そういう症状はなく多分健康です。
一緒に食べてるものの味による変化には気をつけてます。
今日のリベット12はまあまあおいしいな。
今思ったけど飲み方ってない?
ウィスキーのうちどの味に注意するかで変わらない?
- 667 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 22:06:51
- 甘いものつまみにとか食べた直後とかに飲むと甘みが抑制されて苦みを
強く感じてしまい不味い。
- 668 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 23:47:04
- >>663
開けたらレポートお願い。
- 669 :呑んべぇさん:2009/10/02(金) 23:53:48
- 昨日のバルベニーはものすごく苦く感じたよ
- 670 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 00:05:46
- 神経をすり減らす仕事した日はウイスキーをおいしく感じる
休みの日はまずく感じる
肉体的疲労にはビールがうまいけど、精神的疲労にはウイスキーがいいんじゃねえかな
クライアントやら上司やらと飲み会やった後って、やたらひとりでウイスキー飲みたくなるもん
またこれがうまいし
- 671 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 00:18:13
- 久しぶりにマッカラン12年買ってきた。西友で3980で買えるんだから安くなったもんだ・・・ゆっくり飲むかね
>>670
ウイスキーが美味く感じるときは精神的に落ち着いてるときで逆に興奮してるときはビールが美味いと思ってたが、
そうか、実は疲れてたんだな俺・・・うん、ちょっと納得(´-`)
- 672 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 03:27:03
-
誰かメールでも教えてあげたらw
熟成はしないよってさww
↓
酒屋に眠る秘蔵酒
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wakarazuya/bcf2b2b0a4.html
また、ウイスキー などの蒸留酒も、
長い時間が経てば ビ ンの 中 でも 熟 成 します。
- 673 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 04:17:09
- 普通の樽熟成はしないが、時間が経ってまろやかになるくらいの変化はあるだろうね。
- 674 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 05:11:49
- 2009年の今年、どっかでハロウィン限定やクリスマス限定ボトルとか予定してるとこないの?
- 675 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 10:06:43
- >670
同意
- 676 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 11:05:40
- ベンリアック1975ポートカスクが出るようだけど買う?
前回の1975はかなり評判がよかったが。
- 677 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 12:18:25
- 買わない
- 678 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 12:43:35
- バーボンてうまいと思う日とまずく感じる日が違うんだよな
その日の体調によるのかな
- 679 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 13:33:20
- >>673
それって一般的に云うて、アルコール飛んだだけちゃうんか?
- 680 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 14:20:16
- 味が変化するなら熟成と呼んでも良いんじゃないの。
- 681 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 14:48:39
- >>676
俺もそれ気になってんだよなぁ
前回のも前々回のも飲んでないけど
- 682 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 15:04:32
- >>681
24000円は高いな。
- 683 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 15:41:06
- ポケット白角買って、彼女に仕事って嘘ついて公園に来てウォークマンで
ジャニス・ジョプリン聞きながらわさび豆で飲んでる。
この前飲んだワンショット6300円のスプリングバンクより絶対においしい。最高です。
- 684 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 15:52:28
- >>683
休日の公園の酔っ払いか
それはおれのウィスキー飲みの美学に反する
- 685 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 17:50:51
- たまには旨いウイスキーが飲みたいな…
最近買ったのはハズレばっかりで全然嬉しくない
でももう、ウイスキーを置くスペースが…
- 686 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 17:55:37
- >>685
ベンリアック1975をぜひ。
- 687 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 18:20:15
- >>680
それは一般的には劣化と呼ばれてるよ
- 688 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 19:21:40
- >>686
ロングモーンデカンタを2本買ったから無理
まだ飲んでないけど…
- 689 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 20:00:21
- おれはロングモーン1969は三本買ったがベンリアック1975も予約したぞ。
- 690 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 20:02:37
- 年末の余市と宮城峡をどうしよ。
- 691 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 20:10:04
- ベンリアックはポートじゃなければ買ったけどなー。
なんであんなにフルーティーなモルトにポートでフィニッシュかけるんだろ?
- 692 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 20:15:13
- 友人に響17年のミニチュアもらったんで
いまからちょっくら飲んでくる
うめえのかなぁ
- 693 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 20:21:52
- 初心者です。
フォアローゼスの黒と、ワイルドターキー12年と買ったのですが、
どっちが癖が強いのでしょうか、また、開けるのはどっちが先がいいでしょうか。
- 694 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 20:39:13
- >>683
いいねえ ブルースが聴こえてきそうだぜ
公園で読んでる本が「酒とつまみ」だったら、なお良し。
- 695 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 20:41:14
- 両方開けて飲み比べれば良いと思う
- 696 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 21:00:57
- フォアローゼスの薔薇石けんみたいな香りはどうやってつけてるんだろ。
- 697 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 21:33:12
- >>693
もち、両方開ける。つかワインとかと違って封を切ってもそうそう劣化せんから心配せんでいい
直射日光に当てるとか何ヶ月も放置するとかならまだしも
それはそうと、700mlだと思って買ったのが350mlだった・・・なんで気づかない俺orz
ヤケに安いと思ったんだよなぁ。でも350ならめっちゃ割高だ(⊃Д`;)
箱というか筒がぱっと見あんま大きさ変わらないんだよなぁ・・・はぁ
- 698 :693:2009/10/03(土) 21:52:18
- 有難うございます。
早速両方開けてみます。
ちょっと下戸の主人におこられましたが。
- 699 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 22:01:55
- >>697
買うときに既に酔ってたんですな?
- 700 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 22:25:13
- ジャックダニエルシングルバレルを飲んだ後にジャックダニエルブラックを飲むと
なんだこの馬のしょんべんはと錯覚をしてしまう
- 701 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 22:41:35
- ベンリアックの前回の1975もポート?
- 702 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 22:45:40
- >>698
下戸は可哀想だなぁ・・・てゆーか下戸の夫の前で美味そうに飲む妻のSっぷりに萌え
- 703 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 22:46:08
- ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
- 704 :呑んべぇさん:2009/10/03(土) 22:47:27
- >>700
ダニエルは馬の小便
正解です
- 705 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 10:13:18
- >>670
ビールよりもウィスキー好きな、肉体労働者の俺が通りますよ。
俺がだらしないだけかも知れんが、ビールだとコントロールして飲めないんだよね。
ウィスキーならまず問題ないんだが。
逆に神経使った日は最初にビールあおって、それからウィスキー飲んでる。
>>703
やぁさよちゃん 久しぶり
- 706 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 11:25:27
- ジャックダニエルブラックは本当に酷い。
紙を噛んでるような気分になる。
- 707 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 12:36:17
- 馬の小便飲む奴とか紙を噛む奴とか
世の中にはいろんな奴がいるんだな
- 708 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 12:47:45
- てゆーか馬のションベンも紙も飲食したことないからどんな味かイメージがわかんw
- 709 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 13:39:26
- ○ニ○○は
フォーローゼスのクロを薄めたような感じと思ったな。
ウィスキーでもバーボンでもないような感じ。
まずいとは思わなかったぞ。
値段相応というかその程度にしか思わなかった。
- 710 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 14:12:28
- VAT69よりは美味い
- 711 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 14:48:49
- 昨晩、
なんかグレンリベット18飲みながらネット見てたんだが、
朝メールを開いてみたら、
なんか楽天からメール来てて、どうやら6万円分くらいスコッチを注文したようだ。
一瞬ビビったが、
まあ色々美味しく飲めそうなのでよしとするか。
- 712 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 15:28:18
- >>711
たまにあるな。こんなの頼んだかなってやつ。
何をポチったんだ?
- 713 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 15:38:47
- 気持ち悪い
- 714 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 15:49:14
- >>712
グレンリベット、グレンモーレンジ、グレンファークラス、
ブナハープン、カリラ、
スプリングバンク、カーデュ、
ダルモア、オーヘントッシャン・・等々
- 715 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 16:37:04
- 舶来ウイスキーは円高の今が買い時なのかね?
- 716 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 16:53:41
- 値下げはチビチビ
値上げはドカッと
- 717 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 17:19:07
- 牛肉や野菜は兎も角として、
スコッチの関税は上げないでほしいなぁ・・。
上げても下げても、
山崎、白州、余市、宮城峡ともに、
国産には国産の良さがあるから、どのみちそれはそれで買ってるし。
- 718 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 17:37:01
- あの馬鹿な爺さんが財務相をやってるかぎりはまだまだ円高は進みそう
- 719 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 17:55:42
- ジャパニーズに比べるとスコッチは薄いよな
度数高いタリスカーとかでもボディは軽いし
まぁそれでもスコッチも美味いけどさ
- 720 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 17:57:05
- >>711
マジレスすると病院行った方がいいぞ
シルバーなんとかな施設に入ってもいいが
- 721 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 18:07:18
- 大好きなグレンリベットの18年が5960円で売ってた。
12年しか飲んだ事なかったからな〜楽しみだ。
今からワンロックでやります!
- 722 :721:2009/10/04(日) 18:11:01
- うわ!何これ
超うめ〜!!
中川さんに献杯
- 723 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 18:22:30
- 寝ゲロに気をつけろよ
- 724 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 18:25:27
- >>721
最安は4500円ぐらい。
- 725 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 19:21:13
- リベット18年は、
スコッチ布教用になかなかいい。
- 726 :呑んべぇさん:2009/10/04(日) 20:24:26
- そうだなリヴェット18
実売五千円弱であのうまさは異常
まさにコスパ最強だ
- 727 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 01:45:41
- 父へお酒を持って行こうと思い、スレ見てたけど「余市」というのが気になった。
余市15年は普通に渡して大丈夫なお酒?
癖がある等他にお勧めがある等あったら教えてもらいたい
山崎12年か迷ってる。父の好みは正直わからない
予算1万前後
親もうすぐ50歳
- 728 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 01:49:36
- 連ごめん
ヘネシーVSOPってのも気になってるけど姉に高いだけと言われたので良かったら感想をお願いしたいです。
- 729 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 02:02:41
- ここはウイスキースレだ
ブランディー、ワイン類は他あたれ>>728
- 730 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 02:02:59
- >>727-728
お酒にも色々あります
日本酒・焼酎とか、ここに書いてるから洋酒系だとは思いますけど
多分、娘さんのプレゼントだったら何でも喜んでくれるよw
予算で1万円かあ、、、1万円でお釣りくるけど「響17」をお勧めします。
- 731 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 02:12:15
- うわぁ…もしかして、お酒の種類ごちゃごちゃにして書いてた?きちんと調べてなくてごめんなさい
響17年!候補にいれておきます。
>>729-730ありがとうございました。
- 732 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 03:56:58
- >>727
マッカラン12年、ボウモア12年、タリスカー12年、ラフロイグ10年から3本選んでちょうど予算ぴったりくらい
好みが分からないならこれでいいと思う。ちと予算オーバーだが、バランタイン17年、オールドパー12年、
アードベック10年、スプリングバンク15年など考慮に入れていいかと
- 733 :最強のウイスキー!:2009/10/05(月) 04:07:09
-
ウイスキー史上最強のボトル!!!!!!!!!!!!!!
マジンガーZ ウイスキー http://charassyu.jp/shopdetail/002001000005/order/
- 734 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 04:08:49
- ウイスキー史上最強にエッチなボトル!!!!!!!!!!!!!!
キューティーハニー THE LIVE ボトルウイスキー http://charassyu.jp/shopdetail/002001000004/order/
- 735 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 04:12:39
- 贈り物は、安い数本をゴチャゴチャ贈るより、
普段は買えないあの一本をあげたほうがいいだろ。
響17年で大外れはない。
- 736 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 04:34:51
- 俺はウイスキーが好きだから、なおさら響は薦められん・・・もちろん不味くはないが、
おそらく市販されてるウイスキーの中で最もCPが悪い商品の一つだ
普段は買えない1本で一万以内というなら、まだ余市15年の方が絶対にいい
- 737 :735:2009/10/05(月) 04:50:23
- 自分で飲むなら響以外にするがなぁ。
最近、ピアレスが安くリリースされているのがいいな。
- 738 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 08:00:30
- ピート香が好きか嫌いかわかればいいんだがな。
この好みは大きい。
- 739 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 08:56:58
- 参考になります。ありがとう。
とりあえず響17年を買って、渡しつつ好みを聞いてまた相談に来ます。
ピート香ってピートこう で合ってますか?
>>732
いっぱいあげてもらったのでメモしました。ありがとう
- 740 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 09:20:59
- ピート香ってどんな香り?
ピート香がよく分かるウィスキーといえば?
- 741 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 09:23:17
- 良くある議論の一つだけど、ピート(泥炭)を炊いたときにつく香り。
煙臭さ、ヨード香、塩っ気あたりか。
- 742 :740:2009/10/05(月) 09:31:35
- ピート香っていう香りはないよね。
だから>>738みたいな書き込みがよくわからない。
ピートの種類?というかどういうピートかでつく香りは違うわけだよね。
それでも泥炭特有の共通の匂いってあるんだろうか
- 743 :740:2009/10/05(月) 09:32:46
- いや、>>738もおかしくないか。
「ピート香っていう香りはない」でとりあえずいいのかな。
- 744 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 09:48:15
- 今19歳♂の浪人生です
まだお酒初心者ですが、お勧めのウィスキー教えてください!これから綿半かセイユーに買いに行きます
- 745 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 09:55:26
- >>744
本当に知りたいなら電話で「1」のあともう一度「1」
その後に「0」を押した後、つながった相手に
>>744に書き込んだ内容を一字一句間違えずに伝えなさい。
そうすると電話に出た方が丁寧に対応してくれると思う。
- 746 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 10:11:43
- >>727
万人向けのバラン17年にすれば?
- 747 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 10:14:26
- >>745
そういう社会に害を及ぼす冗談は言うべきでない
- 748 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 10:43:12
- >>744
一応、酒は二十歳になってからだ
- 749 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 11:13:06
- >>745
ワロタwww
- 750 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 11:29:07
- ピート香って要するに臭いってことだろ。
ピートを焚いたウイスキーにつく総合的なくささ。
- 751 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 11:47:37
- ピートが苦手ならグレンモーレンジがおすすめ
ピート好きならグレンファークラス
- 752 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 12:31:35
- >>726
リベット18は、
一回飲んだだけで、これはもう常飲用にしなければならないと思ったな。
ラフロイグ15やボウモア17とともに、常に予備がストックしてある。
- 753 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 12:36:27
- >>744
グレンリベット、マッカラン、グレンフェディックあたりの、
スペイサイド系が最初は無難どころかな。
- 754 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 12:42:24
- >>740
燻製香に、ヨウ素香を少し混ぜたような感じ。
あるいは、正露丸みたいという人もいる。
よく言えば香ばしい。
悪く言えば煙たい・薬臭い。
- 755 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 12:58:01
- >>753
初心者にはやっぱブレンドを薦める方がいいと思う。無難にファイネストあたりを
ウイスキー好きはどうしてもシングル薦めちゃいがちで俺もそうだから、ちょっと反省してる
シングルは日頃ウイスキー飲んでない人にはどうしても味覚的にハードルが高い
ウイスキー人口を増やすためには、まずは廉価で良質の飲みやすいブレンドからがいいと思う
よー考えたら俺もそうだったw
シングルは最初はグレンフィディックがいいのかな。奥行きはないが、
一番スイスイ飲めるシングルモルトじゃなかろうか。第一、財布に優しいw
おそらくすぐに飽きるとは思うからそれからラフロイグに挑戦してみるとか
どのみち、西友だと選べるほど置いてないんじゃ
・・・ていうか、親のスネかじってる浪人生がウイスキーとか('A`)
- 756 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 13:28:58
- >>755
>・・・ていうか、親のスネかじってる浪人生がウイスキーとか('A`)
突っ込む所違うだろ、お酒は20歳過ぎてから。
バランタイン・ファイネストはとても初心者向けじゃないぞ。
結構、癖があるし何よりアルコールがまだトゲトゲしいから初心者には呑みづらいと思う。
ブレンドなら、ジョニ黒が一押しだろ。多少癖があるもアルコール感もまろやかで呑みやすい。
- 757 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 13:38:47
- >>756
えー・・・そうなのか?( ̄▽ ̄;
俺が最初に飲んだスコッチでこれでウイスキーに興味持ち始めたから挙げたんだが・・・
てことは俺の意見はあんま参考にならんなw ちなみに初めて飲んだウイスキーは確か酉のホワイト
あれは俺が小(ry
- 758 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 14:36:33
- 高いけど最初は響がいいと思う。甘いし飲みやすいから初心者にうってつけだよ
- 759 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 15:08:04
- >>754
スペイサイド系は香ばしい煙たい薬臭いはないと思うんですが
リベットやフィデックにはピート香はついていないんでしょうか?
そういう事はないと思うんですよね。
アイラのピート香がそれらの匂いという事ではないのでしょうか。
- 760 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 15:52:46
- >>758
飲みやすいかもしれないけど、初心者にいきなり1本1万円のウイスキーは無いと思う。
- 761 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 16:00:47
- そこで小瓶響。
- 762 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 16:04:58
- そこで小便器。に見えた
- 763 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 16:19:48
- ジョニ黒は煙臭いから苦手って人も結構いたような。
そうなると次に勧めるのはバランタイン12とかシーバス12辺りになるのかな。
- 764 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 16:45:41
- その3つで好きなの選べでいいと思うし、このスレで随分昔からそう言われてる。
- 765 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 16:48:42
- そのクラスのブレンデッドがアルコール臭くて飲めない俺。
- 766 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 17:14:32
- 知らんがな
- 767 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 17:21:21
- >>759
スペイサイドのピートにも香ばしい、煙たいというような香りはあるよ。
でも薬臭かったりとか言うのはあんまり感じられない。
普通のスペイサイドの中でピートが強いのはグレンファークラス、モートラック、クライゲラヒ
とかは少しあると思う。香りにしっかり現れてるかと言われればそうじゃないかもしれないが
口に含むとちゃんと感じられると思う。
あとベンリアックのヘビーピートとかは確かスペイサイド産のピートを強く炊き込んでる
のでよりはっきり分かると思う。
- 768 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 17:33:39
- >>753>>755-757
なんでお前ら、そうやって犯罪を推奨するようなレスすんの?
覚えたてでいろいろ語りたい時期なんだろうけど、場をわきまえろよ
- 769 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 18:26:36
- >>768
未成年飲酒で罪に問われるのは提供した店や飲ませた大人なんじゃないの?
本人にも罰則あるんだっけ?
- 770 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 18:37:17
- >>769
>>753>>755-757が犯罪者ってこと?
- 771 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 18:41:29
- >>769
本人は罰せられないよ。
by経験者
- 772 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 18:44:17
- >>770
>>744が実際に飲酒して、現行犯で押さえられて飲酒した理由が
>>753>>755-757の書き込みによる物だと立証されれば犯罪者になる可能性はあるねw
あほくさw
- 773 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 19:07:26
- >>684
スカしてんじゃねえぞ糞野郎!!
- 774 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 19:12:03
- >>763
ジョニ黒で、煙臭いから嫌っていうならウイスキー呑まない方が良いと思う。
そういう人は、焼酎でも飲んでろと言いたい。
ちなみに、20歳未満の飲酒は厳禁な。
- 775 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 19:28:20
- ウィスキーの全てがピートを使ってるなら、
ピート香のないウィスキーはないことになるのかな。
と思って検索したらピート使ってないのもあるみたいだね。
- 776 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 19:29:23
- ピート(香)が使われている文章をいくつか検索した。
ヒットしたサイトより一部抜粋。
問1 「ピート香」を使って文章を作りなさい
回答1
〔Speyside〕スコットランドのスペイ川河畔の地の意味。
(一部略)
この地域を区別してスペイサイドと呼んでいます。
淡麗なピート香を持ち、落ち着いたエレガントさと深みのある味わいが特徴です。
回答2
写真 オフィシャル グレンフィディック15年 カスク・ストレングス
色 濃い金色
香り ソフトなピート香。微かにオーク。ドライな麦芽。
回答3
クセになる“スペイサイド産パワフルピート”
キュオリアシタススペイサイド産のピートを使用し、
自家製麦したモルト(アードベッグと同じ55ppm!)を使用。
パワフルなピート香とフルーティな甘みが見事なバランスで調和した
非常に『興味深い』スペイサイドモルトです。
回答4
【ピーティ(ピート香) peaty】
ピートによる燻香、ピートの香りがより強く感じられること。
(グレンリベットのサイトのスコッチ・ウイスキーの基礎知識より抜粋)
回答4にあるとおり、ピーティとは特定の匂いを言わないわけだな。
スペイサイド系だと、淡麗なピート香、ソフトなピート香っていう表現が使われてるね。
- 777 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 20:28:39
- >>775
アイリッシュモルトはほとんどピート使わないね
あとはグレーン、コーン、バーボンも
- 778 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 20:43:15
- おまいら、これ買え!w
コブラ誕生30周年 ウイスキー 30th アニバーサリーセットhttp://charassyu.jp/shopdetail/002001000001/order/
- 779 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 20:58:49
- >>756
ブレンドだったら、
オイラはホワイト&マッカイが好きだ。
- 780 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 21:00:01
- デビルマンのウイスキーならほしいぜ
- 781 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 21:38:36
- ピート苦手ならノンピートを謳ってるの飲めばいいわけで。
ヘーゼルバーン大好き。
- 782 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:08:06
- ノンピートウイスキーなんか物足りない。
- 783 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:32:42
- >>752
ついついグレンリベット18年2本通販でポチってしまった。ついでにやはり評判のいいバランタイン17年も2本、あとボウモア17年とブナハーブン12年を各1本。
よしコイツは飲むぞってやつは2本、取り敢えず興味持ったからポチっとこってのは1本注文することにしてる。
で、上記以外でこの2ヶ月程の間に2本づつポチったのはトミントールのピーティドモルト、ブレアアソールの12年、ベンリアックのキュリオシタス、アイルオブジュラスーパースティション、
単品はその3倍位の銘柄ポチってるけど今飲んでるのは約1年前にポチった余市、白州、山崎の10年、12年とアイラのピーティーな普及品数本。
部屋中、酒屋から届いた段ボールでいっぱいなので夜はよく躓く、頻繁に配送で来る宅配便の担当者3〜4人は顔馴染みになってしまった。
品物が運ばれて来る度にもう頼むまいと反省するんだけど、スレのカキコとか見てるとついポチってしまう。
1年程で在庫は150本は越えたと思う。飲んでしまったボトルを入れると200本近いと思う。食道癌の検査も2回受けたし、脳のCTとMRI撮影もしたが今のところ大丈夫らしい。
同じような病気のヤシ居る?どーしたらポチるの止められるかな、助言乞う
PS.初心者に毛が
- 784 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:35:38
- John Walker's Oldestというお酒を貰ったんですが、これっていいお酒ですか?
ググってみたけど、よくわかりません><
詳しい方、ちょっと情報下さい
- 785 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:37:06
- 長くて切れた
PS.初心者に毛が生えたような若輩者なのでボトラーズものはまだ、手を出せません。
- 786 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:45:31
- 安いのを飲めないくらいいっぱい買うくらいなら、高いのを少し買った方が良い。
やっぱり高いのは美味いよ。高くて美味いのを飲んだら安いやつを無駄に買うことも
なくなるんじゃないか。
- 787 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 22:50:42
- おれは飲みたい銘柄を飲みたいだけ買うから、同じボトルが一年どころか一月も残ってたことないわ
必ず重い系と軽い系と安い系がそれぞれ一本づつはあるようにしてるけど
それでも同時に10本とか抱えたことはないな
せいぜい6、7本のような
- 788 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 23:00:17
- そんな売り切れる可能性のない酒をためる理由が分からん。
全く無意味じゃん。すぐに売り切れそうな限定品ついつい買ってしまう
とか言うのは分かるし、しかもその場合は価値が上がることもあるから
売りに出しても悪くはないだろうけど。
- 789 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 23:00:51
- まぁ最初は色々飲みたくなるよなw
俺も片っ端からポチってたが、二ヶ月くらいで息切れしてもうしばらく買えんw
開いてるのとストック合わせて30本くらいたまったかな
二ヶ月の暴走だったが余市12とタリスカー18に出会えたのはデカかった
- 790 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 23:16:14
- Pinwinnie Royale Scotch(ピンウィニー)って、
マニアックそうなスコッチ飲んで味知ってる人、このスレにいるか?
よかったらどんなか、おせーて!!ちょ−らい
- 791 :呑んべぇさん:2009/10/05(月) 23:42:45
- >>788
溜め込むのは無意味と思うが、ウイスキーは封を切ってもそうそう劣化しないので、
5本くらい買っていきなり全部開けて少しずつ10mlずつ飲み比べたりはするなw
我ながらアホだ
- 792 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:06:23
- >>784
ジョニーウォーカーブルーラベルのオールドボトルだよ。
現行のブルーが9000円ぐらいとしたら25000円ぐらいすると思う。
- 793 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:10:19
- >>783
おれも大分買い込んだが、特級時代より前のブレンドや限定発売の長熟のシングルモルトばかりだ。
- 794 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:19:14
- キルホーマン3年ってうまいのか?
えらい騒ぎだけど。
- 795 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:27:31
- 高いウイスキーってだいたい長熟だけど、普段飲みでいつも長熟ってあんまりおいしいと思えないんだよな
逆に10yとか飲みたくなる
またそういう荒さの残ってるウイスキーがおいしく感じるんだよ
普段飲みを高いやつにして安いウイスキーをうまいと思うより、
安いやつを普段飲んでたまに高いウイスキーをうまいと思うほうがいいなって思って追いかけっこは止めた
タリスカーとかラフロイグとかカリラとかアドベとかはむしろ10yくらいがちょうどいい
ピーティな銘柄は長熟だと円くなりすぎる感じがする
- 796 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:31:58
- >>795
キルホーマン買って感想プリーズ
- 797 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:34:13
- キルホーマンってもう出たの?
ニュースピリッツは知ってたけど
- 798 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:34:55
- >>795
かなり同意するけど、でも10年前後の若いのはここんとこリニューアルで改悪が続いてるんだよなぁ・・・
だからどうしても古酒に触手がウネウネせざるをえない。アドベとかラフとか春銀行とかほとんど別モンだろアレorz
- 799 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:39:23
- >>794
おいっ。
そんなニューポットに毛が生えたようなものどこでえらい騒ぎなんだよw
- 800 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:41:03
- >>794
3年・・・・(^^;)
- 801 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:42:16
- ハイランドパーク12年のシルクプリントは美味しかった。
やっぱりある種のオールドボトルは現行とは確実に味が異なることを実感した。
- 802 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:43:18
- >>798
じゃあ若いボトラーズ買えば良いんじゃないの?
おれはアイラの長熟とかすごい好きだな−。といってもアイラで長熟だと
買えるものなんてカリラとポートエレンくらいしかないけど…
- 803 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:43:24
- 重いなgimpo
- 804 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:43:55
- いま調べたらもうキルホーマン立ち上がってから3年経ったんだな
たしかに当時3yから出すとは言ってた気はするけど
まあ興味はあるけど、ボトル買いはする気ないな
あとアドベは10年前とは原酒自体全然違うべ
閉鎖前より再開後のアドベのが好きだけどな
- 805 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:45:13
- 閉鎖前なんて高くて買う気がしない。
- 806 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:46:51
- ウィスキー飲むのに、普段も何もあるか。
美味いか美味くないかだ。
オフィシャル10年クラスは、飲んだこと無いボトルがたくさんあるが、
飲まなくても味のレベルは知れているので、もう買わなくなってしまった。
カリラ12年、ストラスアイラ12年、カーデュ12年とか飲んだこと無いんだけど、
おそらく今後も買うことは無いだろう。
- 807 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:46:52
- >>792
ま、まじっすか
どうしよう・・・
ありがとうございますた
- 808 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:47:57
- >>801
オールドボトル、当然美味いのは多いけど値段に見合ってるか
というとかなり疑問なのが多いと思う。特に80年代流通の10年ちょい
ので1万以上したら味的に大体のボトルは詐欺だと思うよ。
- 809 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:48:47
- >春銀行
銀行のバンクじゃなくて、丘だろ。
- 810 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:51:59
- >>806
他人の好みをどうこう言うつもりはないが、
> オフィシャル10年クラスは、飲んだこと無いボトルがたくさんあるが、
> 飲まなくても味のレベルは知れているので、もう買わなくなってしまった。
これは間違ってると断言できる。少なくともウイスキーを飲み続けてる人間がはけるセリフじゃない
- 811 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:52:27
- まあ酒は自分だけが満足すればそれでいい嗜好品だからな
値段や希少性含めて満足してる人もいるからそれでいい
別にバカにするわけじゃなくて、ロイヤルハウスホールドとかそれ一つでやってるような銘柄もあるし
リベット12yが大好きで他に浮気しない人もいるけど、それはそれでカッコいいと思うし
- 812 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:55:15
- >>799
今日からネットのマニアック酒屋で予約を受け付けてるが
どこも全部売約済み。今日の朝は全くでていなかったにも
かかわらず。毎日巡回している酒屋15店舗ぐらいで5店で
残骸のみ・・・
- 813 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:56:57
- >>809
綴りだけ見たらSPRINGBANKだから春銀行でも間違っちゃいないけどなw
- 814 :806:2009/10/06(火) 00:57:44
- >>810
何で?
- 815 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:58:12
- >>810
そーかなー。俺はある程度は同意できる。オフィシャルの一番安いやつはでき良くないの
多いと思う。一つ上の5000円クラスくらいなってくるとそんなことは全然ないけど。
- 816 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 00:59:01
- >>815
エドラダワー10年うまいよ。
- 817 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:01:14
- このスレもそろそろ価格帯別にオススメ銘柄決めたほうがいいかも知れないな
とか言うと収拾つかなくなりそう
- 818 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:02:25
- 鶴17年が激ウマな件
- 819 :815:2009/10/06(火) 01:05:15
- >>816
これもオフィシャルみたいなもんだけどシグナトリーのビンテージ付きの
10年は個性的で良かったと思う。オフィシャルの10年は化粧香が怖くて飲めてないw
あと、おれはある程度と言ってるだけだよ。
- 820 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:05:52
- 収集がつかないほど程度議論が煮詰まってくると個別スレに移動が吉
- 821 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:07:14
- 好きな蒸留所は?
好きなボトラーズは?
ボトラーズで好きなシリーズは?
ならいいような
- 822 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:10:07
- 好きな蒸留所:ラフロイグ
好きなボトラーズ:キングスバリー
好きなシリーズ:ケルティック
- 823 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:12:42
- >>819
前の10年はよくパヒュームが強いと言われてたが現行はそうでもないぞ。
- 824 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:15:24
- >>814
ワインとかと違って、ウイスキーのヴィンテージは「年数=味」じゃないからだよ
10年と30年があって、30年の方が美味いと言ってる時点でウイスキーをまったく分かっていない
上で挙がったものを例にとると、アードベックが好きなヤツは好んで10年を選んでる人が多いはずだ
10年が一番荒々しく、一番アードベッグの個性が際立っている。そういうのを好む連中が10年を買う
つまり、10年と30年は同じ銘柄でも「まったく違う酒」であって、同じカテゴリで語ること自体が既にナンセンス
ウイスキー飲みなら常識だろこんなこと。今までどういう飲み方してきたんだ・・・
- 825 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:16:30
- ソサエティーのクライゲラヒ8年はうまかったぜ。
- 826 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:18:16
- 別に804は若いのが美味しくないと言ってるわけじゃないだろ。
- 827 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:20:15
- キルホーマン調べてみたが見事に売り切れだな・・・・
うまいのか?3年で・・・
- 828 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:21:37
- >>824
なに当たり前のこと言ってんの?
若いやつはボトラーズでたくさん買ってるよ。
オフィシャルは味を常に一定にするために、味を作ってるし、
(多数樽混ぜ味調整、チルフィルターあり)
そのせいで平凡で、クオリティ的に底の浅い味になっている。
だからオフィシャル10年クラスはもう買わない。
飲まなくても、そこには感動は無いことはわかったから。
まあ、オフィシャルは長熟も買わないんだけどね。
- 829 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:22:40
- >>828
最近はボトラーズで長熟がよく出てたがそれは買ったの?
- 830 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:23:00
- >>828は普段なに飲んでるの?
- 831 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:23:56
- >>828
オフィシャルのベンリアック1975はどうよ?
- 832 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:25:15
- >>827
ニュースピリッツの時点で評価が高かった。
でも今回はカスクじゃないしいろんな評価を見たり聞いたりする限り期待したほどではない
みたいな感じだが美味いらしいよ。1年、2年と出てたしその辺と劇的には変わってないだろう。
- 833 :806:2009/10/06(火) 01:28:39
- マッカラン12年、グレンリヴェット12年、ボウモア12年、ハイランドパーク12年とかも、
ちょっとだけ試飲したことはあるんだけど、ボトルは買ったこと無い。
今後も買うことは無いな。
オフィシャルのこのクラスは、飲んだこと無い銘柄でも、このレベルである事はもう理解したので、
もう期待してないし買うつもりも無い。
- 834 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:29:23
- キルホーマンのニュースピリッツは最初がよかったからなあ
アイラで120年振りだかいう新規蒸留所ってのも話題性があるし
正直まだ3yものなんかで客に見放されるよりも、アランみたいに待ったほうがいいと思うけどな
で、828が何からウイスキーをはじめたのか気になる
- 835 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:32:47
- >>833
そのあたりって90年代のものが評価されてるんじゃないの?
- 836 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:33:18
- >>828
多数樽を混ぜてるから平凡という認識はどうかと思うが…(若いオフィシャルの大半が
平凡というのはそうかもしれないが)
オフィシャルで10樽くらい混ぜててもタリスカー25年や30年、ローズバンク25年、ブローラ30年、
グレンオード25年、ラガブーリン21年とか素晴らしいのはいくつもある。
- 837 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:35:50
- ローズバンクとかブローラとかのオヒサル見つけろって酷じゃね?
- 838 :806(以前シングルカスク厨と呼ばれた):2009/10/06(火) 01:36:42
- >>829
たしかに、最近、円高のせいかピアレスとか安くなってたな。
ただ、1万円を超えると少し躊躇するので、そこまで積極的に長熟を買ってない。
1万円以下のピアレスのインペリアル、ハイランドパークを買った。
あと、ピアレス、グレンギリーを試飲した。
この3種は、俺的には、ハイランドパーク>インペリアル>グレンギリー だった。
- 839 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:39:05
- ローズバンク25年のオフィシャルって出た当初は3万円ぐらいしてたが、
今はオークションで安ければ16000円ぐらいだぜ。
- 840 :806:2009/10/06(火) 01:40:09
- >>836
大量生産で、常に一定の味を出すためには、
『出来の良い一樽』の味は出せないでしょ。
次にも同じものが作れるか保障できないわけだし、
大量に用意できるわけも無い。
よって、味は一定レベル以上には行かない。
オフィシャルでも、少量生産で、この味はこのロットだけです、
みたいなやつは、良いのもあるよ。
- 841 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:42:29
- >>840
なるほど一理あるなあ
そもそも何からウイスキー飲みはじめたの?
- 842 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:45:34
- オフィシャルでそのレベルのものが出てしまっても、即効買い占められて
おれら貧乏人はまわってこないよな。
- 843 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:46:20
- >>840
そこであげてあるのは
>オフィシャルでも、少量生産で、この味はこのロットだけ
というやつだよ。そもそも長熟だとオフィシャルでもほとんどこの形態だと思う。
- 844 :806:2009/10/06(火) 01:46:42
- オフィシャルの標準品は、一定の味を保つ必要があるからね。
思うところがあって、国分時代の後期と思われるモーレンジ(10年前くらいの)
を手に入れたことがあるけど、一つ前の10年(オリジナルになる前)と比べて、
大きな変化はなかったな。
そうコロコロ味を変えるわけには行かないもんな。
同じ蒸留所でも、ボトラーズごとに味は様々だから、
樽の段階では、味に幅があるのは間違いないのだが。
- 845 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:48:33
- 2万円超のボトラーズでハズレを引いたときは死にそうになる。
- 846 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:49:28
- >>842
むしろオフィシャルだとヴァッティングしてるから生産量多いぞ。
そのレベルってのはまさにタリスカー30年やブローラ30年のようなやつだと思うが
まだまだ市場に残ってる。まあ高いからだけどね。だからどのみち貧乏は…
- 847 :806:2009/10/06(火) 01:51:58
- >>843
>そもそも長熟だとオフィシャルでもほとんどこの形態だと思う。
標準品よりは多いが、全体の割合から言うと多くはない。
ブローラとか、ボトルに何thの表記があるよな?
アベラワー・アブーナなんかも、ロット表記があったかな。
ただ、それでもシングルカスクは少ない。
- 848 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:53:17
- 前にもいたボトラーズマニアだろ
- 849 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:53:22
- >>847
アブーナはロット表示あるよ。
- 850 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:54:15
- >>848
こだわりが感じられないとの発言がないので別人じゃないか?
- 851 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:56:14
- >>841
一番最初に飲んだのは、ジョンバーゴールド。
ちょっとしてから、ローヤルサルートのオールドボトルを飲んで、はまった。
現行とは明らかに味が違うと思う。
- 852 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:57:11
- >>851
ジョニ金のばったもんか?
- 853 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:57:52
- でもウイスキーは大外れが少ないほうだと思うけどな
おれもともとブランデーから入った人間だから、シングルカスク派の人の言い分も分かる
大外れがない代わりに大当たりもないんだよな、ウイスキーって
ブランデーならあるんだけどさ
シングルカスクは自信の逸品だから商品化されてるってのは多分確かだろうし
ブランデーならXOのさらに上のスーペルみたいなの飲んで、その後VOなんか飲めなくなる
だからなんとなくウイスキーの前にブランデー飲んでたのかなって思った
- 854 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 01:59:52
- >>853
ピートが嫌いならアードベッグやラフロイグはおおハズレ。
- 855 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 02:01:38
- >>852
値段的に、ジョニ赤の代わりとして作られたらしい。
ジョンバーブラックというのもあるが、値段はゴールドと一緒。
飲んだことはない。
- 856 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 02:03:06
- ジョニーはずいぶんまずくなったよな。
760mlものは赤でも十分いけるのに・・・・
- 857 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 02:07:52
- ジョンバーって飲んだことないな
ぶっちゃけ名前も初耳
でもロイヤルサルート好きならストラスアイラは間違いなく好きだと思う
ロイヤルサルートはほぼ長熟のストラスアイラにグレーン混ぜただけみたいな酒だし
確かグレーンも最低21年熟成させられるんだよな
- 858 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 02:10:15
- シングルモルトは高いがブレンドは安いよな。
20年前のものでも数千円。
- 859 :806:2009/10/06(火) 02:13:15
- オフィシャルは、長熟は高いのが多いんだよな。
グレンファークラスなんかはそうでもないけどさ。
長熟になると、オフィシャルよりもボトラーズのほうが安いのが多い。
そういう事もあって、オフィシャルの長熟はほとんど買わない。
となると、オフィシャルはほとんど買わなくなっちゃうんだよな。
>>836
>多数樽を混ぜてるから平凡という認識はどうかと思うが…
>オフィシャルで10樽くらい混ぜててもタリスカー25年や30年、ローズバンク25年、ブローラ30年
10樽は少ないほうだから。
しかも値段自体も高いから、樽も厳選してるだろうしね。
マッカラン12年の一ロットが、たった3000本とかそんな事はないよね?
そもそも、10樽でオフィシャルの(大体いつも同じ)味は作れないと思う。
というわけで、12年クラスは何十の樽を混ぜて調整してると思うけど、
『この一樽』の味が出ないのは当然だと思う。
- 860 :806:2009/10/06(火) 02:16:21
- > 3000本
バットだともっと多いか。
どの道、10樽では味の平均化は無理だと思うが。
- 861 :806:2009/10/06(火) 02:18:39
- >>857
今は舌が肥えちゃったから、サルートは買わないよ。
それに、現行とオールドボトルだと味も違ってたし。(オールドのほうが美味かった)
- 862 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 02:20:28
- 今日はカスク派の話が聞けてよかった
あんまり周りにいないんだよ
下手したらカスクにこだわるバカ野郎がいるみたいな勢いで語る酔っぱらいがいるくらいでさ
なんでカスクにこだわるかって話は初めて聞いたわ
一回飲みたいけど、埼玉か京都か宮城のどこかに近い?
- 863 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 02:22:59
- おれは兵庫県だぜ。カスクの人ではないが・・
- 864 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 02:25:03
- ああ分かりにくいか
806さんに語ってんだけど、埼玉か京都か宮城の近くに暮らしてるかな?
- 865 :806:2009/10/06(火) 02:25:41
- 俺は東京だけど、わざわざ会って語るほどの知識はないよ。
有楽町のキャンベルタウンロッホとか行って、マスターや常連の話を聞いてきたらいいんじゃないか。
- 866 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 02:27:31
- ああロッホにいるのか
じゃあ何度か会ってるのかもね
- 867 :806:2009/10/06(火) 02:32:50
- そんなに行ってるわけじゃないから会ってはいないと思うが。
- 868 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 02:45:38
- どっちでもいいけどさ
ロッホ行くくらいの人はだいたいゾートとかpprとかでも会うからね
店でカスクの話したら面白いと思うよ
- 869 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 03:41:18
- >838
俺と全く同じもの買ってるw
- 870 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 14:20:57
- ついに出るね
シングルモルト・キルホーマン3年
ニュースピリッツ飲んでないけど美味いの?
- 871 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:20:45
- 売り切れじゃん
しかも高い!
まぁ来年まで待つさ
- 872 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:22:38
- シングルモルトはそろそろ専用スレでやってこいよ
- 873 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:25:27
- 新ウィスキーの話ならむしろここでいいかと
ここは詳しい人とお酒関係の仕事の人が多いみたいだね。
普通に生活してたらキルホーマンなんか絶対耳にしなかったな。
- 874 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:27:19
- シングルモルトスレは本スレも重複スレも荒れてて
しばらくは無理だ
- 875 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:31:27
- ネットでもまだキルホーマン3年を予約受付中のとこあるじゃん
- 876 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:41:50
- ここは殆どシングルモルトの話だからあえて移動する必要なし
話が細かくなったら個別スレに移動が吉
- 877 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:42:21
- やま○○か?
- 878 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:43:09
- スピリットで94点だってな。
- 879 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:44:33
- キルホーマンのニュースピリッツに投資してみようかな。
- 880 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:45:25
- 今さら遅い。数集めないと。
- 881 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:46:27
- 3年物に群がるなよウィスキーキチガイ
- 882 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:48:24
- 買えなかったのか?
- 883 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:48:50
- お前もだろ?
こんな昼間から。
- 884 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 15:49:43
- 悶絶ピートなのかな?
- 885 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 16:02:26
- >>883
はやっ、よっぽど悔しかったんだなw
- 886 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 17:06:41
- >>885
883は881に対してだよ。おれは3本キープ。
- 887 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 17:11:05
- キルホーマン3年、ヤフオクで登場したら速攻で買います!
どうせ時間が経つほどに高くなってしまうだろうから。
- 888 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 17:14:26
- 興奮はもういいよ。
後は飲んだ人が冷静にレポしてくれ。
- 889 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 17:32:03
- >>887
数は多いから高くはならないのでは?
7500円ぐらいかと。
- 890 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 17:39:51
- 全世界で約8500本。
頑張って20年保存します。
- 891 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 17:40:54
- 十分高いよ。数多いからあとからまた輸入されてきそうな気がする。
- 892 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 17:44:14
- >>890
3万円です。
- 893 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 17:48:08
- 8500本って多かったんですね。
超限定とまではいかないけど少ないと思っていました。
- 894 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 18:17:22
- 今すぐ飲む用と十年後位に飲み比べる用に二本買っといたよ
まぁ、ファーストロットとは言えこんだけ出荷してりゃ
希少価値は無いよね
- 895 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 18:44:41
- キルホーマン蒸留所
・海に近いが海沿いというほどではない
・モルティングからポットスチルまで伝統的な製法にこだわり
・石炭直火蒸留
・ピート強め
なんか余市が思い浮かぶんだよな
なんとなくロリ余市みたいな味なんじゃないかってイメージしてる
- 896 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 19:30:36
- キルホーマンはニューポッド出しすぎ
この調子だと10年のファーストリリースはかなり少なくなりそうだ
- 897 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 19:40:48
- 7年も先のこと心配するな、
- 898 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 20:31:29
- 世界的なモルトブームとは逆に、イギリス国内での若者のウイスキー消費量は年々減少の一途らしい
イギリスの若者がウイスキーに抱くイメージは
「ダサい」
「古い」
「オヤジくさい」
なんだそうだ
それを危惧して最近は若者向けに飲みやすくアレンジされ、
ラベルもこれまでとは違う目新しいデザインの銘柄が作られるようになってきた
ブルイックラディ、アランモルト、スキャパ、トミントール、グレンキンチー等がそれら
これらは巨大オーナー企業のマーケティング戦略から生み出された銘柄で、そこそこの効果を挙げている
新たにアイラ島に設立されたキルホーマンも完全にこのマーケティング戦略に乗ったもの
ラベルは新しさを感じさせつつ、どこにも似ていないキルホーマンらしさがある
ニュースピリッツを小出しにして期待感を高め、いざファーストリリース時には予定より少ない本数で飢餓感を煽る
さりとて入手不可能なほど僅少な本数でもない、考え抜かれたバランス
ここまでブランド戦略を重視してきているからには、最初のリリースが不味かろうはずがない
もしそんなことがあれば、これまでの戦略が無になるどころか、逆にマイナスに働きかねないからだ
三年熟成という最低の時間からのみ味を想像する者にこそ、間違いなく驚きがあるだろう
- 899 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 20:37:40
- どうせ来年以降も3年がでるさ
しかし3年で6千円以上って高すぎだろ
まさにボッタクリ価格、キルケランの様に5年が3千円台でだせよ…
- 900 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 20:46:25
- 今日注文していたタリスカー18年が到着
10年よりまろやかながらもタリスカーらしさが出ていて実に美味しい
いつもの2倍お金を出したかいがあった
- 901 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 20:50:00
- イギリス国内じゃ「ダサい」「古い」「オヤジくさい」以前に値段が高すぎて若者が気軽に飲める酒じゃないだろ。
- 902 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 20:59:26
- イギリスで買うより日本で買う方が安いんだよな
- 903 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 21:06:28
- >>896
ウイスキーを出せる様になったんで
もうニュースピリッツは出さないんだって
- 904 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 21:15:24
- 焼酎だけど百年の孤独はほぼウイスキーだな
取引先との会合で出てきたの飲んで感動したわ
で買おうと思ったらすげープレミアついてる焼酎なのな
全然知らなかったわ
仕方ないんで直接蒸留所の社員に「何本かよこせ」って言ったら
「社員が勝手に横流しできるような管理じゃありません」だと
契約書目の前でヒラヒラさせながら言えばよかった
- 905 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 22:02:48
- >>904
そういう感想よく聞くけど、具体的に何のウイスキーと似てる?
- 906 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 22:03:41
- >>905
きっとコピペだ。相手にするな
- 907 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 22:29:37
- 今までずーっと、お酒は焼酎ばかり飲んでた者ですが、最近ウイスキーに興味が出てきて、スコッチデビューしようかな、なんて考えてます。
今まで飲んでた焼酎はいいちことか雲海、博多の華等のスッキリ目の麦や蕎麦焼酎でした。
黒糖焼酎は大丈夫でしたが、芋は臭くて駄目でした。
こんな私のスコッチデビューは何がお奨めですか?
今まで飲んでた焼酎が1500円から2000円位だったので、せいぜい2000円台前半希望です。
因みに自分がスレとか見てていいなと思ったのは、値段を考慮してグレンリベットとグレンフィディックの一番安いのと、ジョニーウォーカーの黒ってやつです。
アドバイス宜しくお願いします。
- 908 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 22:31:47
- >>906
残念コピペじゃないの
何に似てるかって言われると難しいなあ
敢えて言えばマッカランじゃないかな
- 909 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 22:35:40
- ああそやそやマッカランよりフィディックやらバルヴェニーに近いわ
>>608もその辺りからはじめれば?
- 910 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 22:39:20
- リベットなら無難じゃないかな
あとは軽やかで飲みやすいモルトの
アベラワーとかグレンモーレンジ
ジョニーはけっこうスモーキーだからビビるかもしれないな
バランタインかカティサークならスムーズ
- 911 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 22:40:00
- よくよくみたら607じゃなく>>906だった
- 912 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 22:42:19
- もっかいじっくりみたら608だったし、しかも>>907だった
- 913 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 22:46:04
- >>912
まあ落ち着け
そして飲め
- 914 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 22:55:18
- >>907
2000円台前半だったらその辺しかないだろう。3000円出すと選択肢はかなり広がって
くるけどね。あとモルトとブレンデッド両方飲んで欲しい。
ブレンドだったらフェイマスグラウスとかはアルコール臭さ少なめで飲みやすいと思う。
- 915 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 23:11:51
- 最近、いいちことか、ゆず小町、すず音からウイスキーにいったけど、ジョニ黒とシーバスは自分はご飯に合わなかった。キャバでローヤル飲んで美味しかったから今はローヤルだけど飽きた…。
- 916 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 23:22:39
- ご飯には合わないよね。食後酒専門だな。
- 917 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 23:27:02
- それは了見が狭い。
- 918 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 23:28:57
- ウイスキー飲みながらメシ食うか普通?w
- 919 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 23:36:53
- >>907です
晩はご飯は食べません。
刺し身、焼魚、煮魚、おでん、豆腐、トマト等をアテに焼酎飲んでました。
なので軽めのスコッチが希望です。頑張ってせいぜい三千円までです。
済みません、わがまま言って。
- 920 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 23:37:19
- 美味しんぼでは、食前酒に飲んでたw
- 921 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 23:40:24
- ハイボールなら食前でもいいが、ロックはきつい。
- 922 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 23:41:55
- モルトでハイボールするといまいちだったな
ブレンドやバーボンのほうが向いてるのかな
- 923 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 23:49:21
- 上の方でもでてるけど
バランタイン12年、シーバスリーガル12年、ジョニーウォーカー黒
を飲めば進むべき方向が見えてくるんじゃないかな。
全部2500円前後か。
- 924 :呑んべぇさん:2009/10/06(火) 23:53:21
- >>919
そのおかずなら無理にウイスキーを飲まないほうがいいよ
- 925 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 00:02:04
- >>874
そりゃあ806みたいなのがウジャウジャいるんじゃ荒れるわ・・・しばらくも何も永久に無理だろ
- 926 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 00:09:01
- というか意図的にこっちの住民の何人かが荒らしてるだけの話
こちらに誘導させるためにね
バーボンスレだって単独であるけど向こうは荒れてないでしょ?
そういうことだよ
- 927 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 00:09:05
- >>919
ウイスキーなら油の強い料理が合うと思う
中華とか
あとは香りの強いもの
燻製肉やハーブを効かせた料理
裏技でお菓子も
チョコレートクッキーとか
- 928 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 00:13:01
- >>926
終了AA張って煽ってるバカは確実にココの奴だなw
- 929 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 00:24:45
- ブレンデッドの12年って、スレではジョニ黒かシーバスか、オールドパーをよく目にしますが、
バランタインは17年かファイネストしかスレでは見ません、バランタインの12年のコスパって実際どうなんですか?
あと、ブレンデッドの12年ではオールドパーがちと高めですが、ほかのブレンデッドの12年ものに比べたらやっぱ美味いんですか?
- 930 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 00:28:51
- バラン12はなんかな、変に甘くてバランス悪い感じ。
ジョニ黒のほうがいいな。
17はさすがに美味いんだけど。
- 931 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 00:32:44
- カクビン時代のバラン12年ならうまい。
- 932 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 00:39:24
- オーヘントッシャン飲んでみたけど、
なんかこれ、アイラともスペイサイドとも違う、不思議な感じだねぇ。
- 933 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 00:49:43
- >>929
シーバスリーガルが12年を謳ってから、12年というのが一種のプレミアムステータスのようになった背景がある。
だから、ブレンデッドには大概12年がある。
ただ、蒸留方式や熟成の方法によって、何年がベストかは分からないので、あまり年数にはこだわらなくていいと思う。
バーボンだけど、ワイルドターキーは8年がいいと思うし。
オールドパーが美味いかどうかは、飲んでみないと分からない。結構ドッシリ系なので、軽め好きな人にはお薦めしない。
バラン12年はどうも中途半端な気がする。それだけ17年が偉大だからかもしれないけれど。
ちなみに私の好きな12年はホワイトホース。
- 934 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 02:40:59
- キルホーマン三年なんて興味のある人がバーで一杯の飲めばいい商品だと思うけど・・・。
なんでボトル買おうと思うの?
教えて?
- 935 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 02:49:42
- >>934
俺も全く理解できない。
「ウイスキーというよりまだ・・・。」って飲んだ人に聞いたぞ。
- 936 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 04:30:14
- お願いします。
白いキャップのカティサークを探しています。
どの位前の物なのでしょうか?
- 937 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 04:55:21
- >>934
投資だろ?
- 938 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 05:37:46
- >>934
あれだ、スピリッツ好きが買うんだろw
ってのは冗談で、ヤフオクで高く転売するか、自分ちで寝かせといて10年後に飲むか
するんだろうな、多分。
- 939 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 07:31:50
- とっても、つまんな〜い
- 940 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 07:56:12
- >>934
著名なウイスキー評論家ジム・マーレイがスピリッツで94点の評価を出したから。
かなり美味いといわれているベンリアック1975でも91点。
- 941 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 08:12:03
- 明日の台風中継をつまみに飲むなら何が良いか
アドバイスよろ。
- 942 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 08:26:17
- 台風と言えばコロッケ。酒は何でもいいだろ?
主役はコロッケなんだから…
- 943 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 08:43:33
- その不思議な因果関係を教えてくれ
- 944 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 08:50:26
- 有史以前から決まってる。
- 945 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 08:52:25
- 台風11号で…の3番目を見れば分かる。
酒スレにあるからすぐ分かるはず。
- 946 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 09:42:57
- 有史以前にはコロッケはなかったはずだが。
- 947 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 11:50:19
- ダグラスレインのダブルバレル、期待外れもいいとこだな
この価格でこの味か
- 948 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 11:53:00
- 台風ならアイラストームでいんじゃねA
- 949 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 12:09:02
- アイラストームのカスクストレングス、最近見なくなったな
美味かったのに
- 950 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 12:36:07
- コロッケ買って来たぜ
今晩が楽しみだ
でも何飲もう?
- 951 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 13:09:47
- オフィシャルのカリラ18年かな
オイリーで美味かったのに
終売品になっちまったんだぜ
- 952 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 14:13:05
- オイリーと言えばアベラワー10年。
- 953 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 19:45:24
- オイリーといえば中年親父
- 954 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 20:57:17
- >>951
おいおい、カリラ18年が終売だなんて嘘をつくなよ・・
と思って検索かけたらネットショップでは殆ど売りきれじゃねーか!
返せ!おいディアジオ!俺のカリラ18年を返せよう・・・・・
- 955 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 21:22:02
- カリラ18年が5000円以下で買えた時代がなつかしい。
といってもほんの数年前なんだがね。
- 956 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 21:23:14
- カリラ18年あほみたいに値上げしたと思ったら、今度は終売かよ。
値上げ前に買いだめしといて良かったぜ。
- 957 :呑んべぇさん:2009/10/07(水) 23:25:18
- 今いくらぐらいすんの?
- 958 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 00:01:19
- 知るか馬鹿自分で探せ
- 959 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 00:20:51
- カティサークの白キャップ教えて
- 960 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 00:35:26
- 知るか馬鹿自分で探せ
- 961 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 00:37:18
- バランタイン30年の緑ボトルを探しています。
- 962 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 00:38:20
- 免税店にいっぱいあるよ
- 963 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 00:41:53
- 【スコッチ】ウイスキー総合スレ39【バーボン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1254929824/
- 964 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 00:43:14
- カリラ18年まだネットでも売ってるよ。
自分は買わないけど。
- 965 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 19:31:27
- 買えよ。
- 966 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 20:19:11
- おい今日は書き込みすくないぞ
- 967 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 20:25:07
- 【スコッチ】ウイスキー総合スレ39【バーボン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1254929824/l50
- 968 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 21:22:26
- タラモアデューを初めて飲んだ。
とっても軽いウイスキーだね。。
これなら気軽にがぶがぶ飲めるね。
って思ったんだけど、ロックや水割りにしたら味が無くなった。
っていうかこれなら焼酎甲類で良かったのか・・・
- 969 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 21:27:47
- >>966
みんな台風スレに流れてたんだよ、トンスリも居たぜ
でも、そろそろ常連さん達帰って来る時間だ
- 970 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 21:47:07
- 台風スレ色々あったけど、スゲーのなカキコが、今日立ったスレが半日もたない勢い
台風の風並みだたよ
- 971 :呑んべぇさん:2009/10/08(木) 23:49:11
- >>968
タラモアデューはストレートかハーフだろjk・・・
つか、ロックは味も香りも何もかも死ぬ飲み方だから俺は絶対にせんけど
- 972 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 00:36:26
- タラモアデューのカキコ見て、突然アイリッシュが飲みたくなり、カネマラカスクストレングスをさっきポチッた自分は勝ち組?負け組?
- 973 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 00:40:48
- ヘネシーナジェーナをポチっといって欲しかった
- 974 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 00:55:37
- ナジェーナ何処にもナイジェナ、つーか去年の年末から春先にかけてだったか、かなり頻繁にヤフオクに出てて、何度も入札したけど、一度も落とせなかった真正ボンビーな漏れが通りまつよ
- 975 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 00:57:16
- で、カネマラカスクス味どーなのよ
- 976 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 02:30:52
- *
- 977 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 02:56:06
- ヒューイッツってアイリッシュ飲んだ事ある人いる?
終売品らしいんだが…
- 978 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 07:24:49
- みなさんはどこでウイスキーを購入してますか?
ネットの通販でしょうか?
近所の酒屋には置いてないし、、、
東京山手線内でおすすめの酒屋はないでしょうか?
- 979 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 07:41:58
- リカーズハセガワ八重洲
- 980 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 08:09:07
- ハセガワって高いボッタクリ店じゃね
- 981 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 08:14:50
- ネット通販の実店舗を漁ってみたらどうだい?
- 982 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 08:15:51
- 実店舗は案外高かった
- 983 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 08:32:10
- 俺はsinanoyaの実店舗でスパニカ買ってますけどね。
他の店より随分安かったよ。500円くらい違うんじゃね?
- 984 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 10:39:52
- 電車代で飛ぶわ
- 985 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 10:44:53
- ネット最安値より安いのがゴロゴロ見つかる近所の店
クデュー・ブラックウイスキーってのが1500円だった
- 986 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 14:54:47
- >>980
そうでもないよ。
普通。
- 987 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 15:36:01
- 次スレ>>1のAAが嫌なんだけど、スレ立て直したら駄目なのかい?
- 988 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 16:26:02
- 普通の板なら>>1が気に入らないとか、スレ番が間違ってるとか、
スレタイが気にくわないとか、そういう理由では立て直さない。
が、酒板ならやる奴は多そうだ。
- 989 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 16:40:05
- 特定の銘柄バカにした様なAAが>>1になってるのはどうかとは思うな
- 990 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 18:40:28
- ハセガワは試飲できるのがいいんじゃね。
全部じゃないし有料だけど。
- 991 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 18:45:00
- 竹鶴ダブル受賞でこれから手に入りづらくなりそうだな
海外からの引き合い強くなるだろうし
- 992 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 18:51:18
- なんないでしょ。WWA受賞後は何も変わらんかったし。
ISCよりWWAの方がネームバリューは上だろうし。
- 993 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 18:58:02
- もしもWBC受賞や、WRC優勝とったならすげーぜ!!!
- 994 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 21:41:34
- ああ、そうだな
- 995 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 23:12:38
- そんなわけで、スレ埋め。
- 996 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 23:14:16
- 竹鶴もうまいけど、FTBも余市も旨いよ。
スーパーニッカもあの価格なら合格点。
- 997 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 23:16:05
- 【スコッチ】ウイスキー総合スレ39【バーボン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1254929824/l50
- 998 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 23:17:38
- 響12年は・・・。高い。
FTBは、WWAで響21年に買ってます。それでも2000円で買えちゃう。
サントリー、ウイスキー作り間違ってないか?
- 999 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 23:18:45
- ×買ってます。
○勝ってます。
- 1000 :呑んべぇさん:2009/10/09(金) 23:19:50
- 竹鶴1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- _______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★