■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【地震】「震度5以上発生なし」の期間が、7/27で319日に達し歴代2位の長さに 気象庁
- 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/07/28(火) 17:20:57 ID:???
- 国内で震度5弱以上を観測する地震が発生していない期間が27日、
計319日に達し、震度5、6を「強」「弱」に分類した現在の震度階級が導入された
96年10月以降では歴代2位の長さになった。
気象庁地震予知情報課は「07〜08年に比べ、大分静かな状態」と説明。
専門家は「たまたま大地震がしばらくないだけで、いずれは起きる恐れがある。
引き続き警戒が必要」と呼びかけている。
気象庁によると、国内で最後に発生した震度5弱以上の地震は、
08年9月11日の十勝沖で起きた地震(最大震度5弱)。
以降、震度4の地震は21回あったが、震度5弱以上は観測されていない。
震度階級(計10段階)は気象庁が96年10月に導入。以降、震度5弱以上の地震は
計143回起きている。
震度5弱以上が発生しなかった期間で最長なのは、97年6月25日に
山口県北部で起きた地震(最大震度5強)から98年8月12日に長野県中部で起きた
地震(同5弱)までの412日。
これまで2位は、03年9月26日の十勝沖地震(同6弱)から04年8月10日に
岩手県沖で起きた地震(同5弱)までの318日だった。
震度5弱以上の発生回数は年によってばらつきが大きい。新島・神津島近海で
地震が多発した00年は45回、強い余震の多かった新潟県中越地震があった04年には
28回を記録。一方、06年は3回、02年は4回しかなかった。
政府の地震調査委員会の阿部勝征委員長は「日本列島は長期的に見ると、
地震活動が活発な時期と不活発な時期がある。現在は不活発な時期の最中とみられるが、
いずれ大地震が起きる恐れがある状況に変わりはない」と指摘する。
ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20090728k0000e040079000c.html
◇関連スレ
【地震】30年以内に震度6以上、奈良67%・千葉64%・大阪60%・横浜67%・津85% 都市部で確率上昇 地震動予測改訂版を公表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1248327270/
【地震】30年以内の地震確率公表 新潟と広島・山口の活断層
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1245692886/
- 546 :名無しのひみつ:2009/08/14(金) 13:35:36 ID:Rlpnu1Z/
- >543
それらはまだ先だと思うけどな
- 547 :名無しのひみつ:2009/08/15(土) 00:10:30 ID:2wFIn2CH
- 見よ東海の空明けて
旭日(きょくじつ)高く輝けば
天地の精気溌溂(せいきはつらつ)と
希望は踊る大八洲(おおやしま)
おお晴朗の朝雲に
聳(そび)ゆる富士の姿こそ
金甌(きんおう)無欠揺るぎなき
わが日本の誇りなれ
起て一系の大君(おおきみ)を
光と永久に頂きて
臣民我等皆共に
御稜威(みいつ)に副はむ大使命
往け八紘(はっこう)を宇(いえ)となし
四海の人を導きて
正しき平和打ち立てむ
理想は花と咲き薫(かお)る
今幾度か我が上に
試練の嵐哮(あらしたけ)るとも
断乎と守れその正義
進まむ道は一つのみ
嗚呼悠遠(ああゆうえん)の神代より
轟く歩調受け継ぎて
大行進の行く彼方
皇国(こうこく)常に栄えあれ
- 548 :名無しのひみつ:2009/08/15(土) 00:58:35 ID:+Q5XgZ3O
- >>543
CR日本沈没 田所「伊豆半島が激アツだ!」→渡老人「ドル箱を頭にかぶるのじゃ」
- 549 :名無しのひみつ:2009/08/15(土) 11:10:00 ID:OK8OEA08
- このスレ見た時はまさかこんなに続くとは思わなかった
- 550 :名無しのひみつ:2009/08/15(土) 13:32:26 ID:lHZ1SETn
- 1000逝くまでにデカいのがくるのか、はたまたスレが落ちたらくるのか・・・
- 551 :名無しのひみつ:2009/08/15(土) 16:48:18 ID:FEyG+uCQ
- >>550
スレスレってところかな
- 552 :名無しのひみつ:2009/08/15(土) 18:46:50 ID:6Z2uVsw4
- 本物が来たら、多分自分の所の回線切れるだろうから2chに書き込めないのが残念
- 553 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 09:20:37 ID:21wjQx+Q
- 沖縄でアイテムが始動
- 554 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 11:17:34 ID:k3IhdWnZ
- 最近は地震が続くよな。
地震でプレートやら断層やらのバランスが崩れるってのはあるだろうな。
- 555 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 11:28:02 ID:uC49pIUA
- 今日のターゲットは九州と沖縄です
- 556 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 11:35:24 ID:HIAWc0np
- >>446
しかし古い建物は潰れる
- 557 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 11:37:31 ID:HIAWc0np
- 確かにロシアは極東以外は地震無さそうだな
- 558 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 14:21:32 ID:pxzOQVlF
- >>473
小さい不幸がたまにコツンとくる人生
- 559 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 17:45:55 ID:8BBd9Oxr
- カフカスの方ではありそうな気がする。頻度は低いけどウラル山脈沿いも。
カザフとかはロシアじゃないか。
- 560 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 19:58:26 ID:21wjQx+Q
- また八重山地方で
津波騒ぎ。
フィリピン海プレートが本気でヤバス…
- 561 :名無しのひみつ:2009/08/18(火) 03:42:25 ID:Mn8CdctD
- たぶん関連スレ とりあえず書き込め
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1250533508/l50
- 562 :名無しのひみつ:2009/08/18(火) 08:14:28 ID:TBtEUNwB
- 9月上旬前後に千葉・関東付近で大規模地震発生の可能性ありとか。
- 563 :名無しのひみつ:2009/08/19(水) 14:15:22 ID:xPGlxJAy
- 地震は予知も予報もできないのだぞ?
ガセリーノか?
- 564 :名無しのひみつ:2009/08/19(水) 18:14:13 ID:SotU1QQN
- 何言ってんだ
- 565 :名無しのひみつ:2009/08/20(木) 02:10:40 ID:YCbB28nB
- みんなで四股踏んで押さえるんだ
- 566 :名無しのひみつ:2009/08/22(土) 12:07:25 ID:Z/LTCBKQ
- >>562
ちょっと大きい地震のたびに、そういうガセを何度耳にしたことか
- 567 :名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:37:51 ID:zyjdwiLF
- もうそろそろ地震ありそうだね
- 568 :名無しのひみつ:2009/08/25(火) 23:13:17 ID:5yJPyO+F
- 明日未明に三陸沖って予言来てるね
- 569 :名無しのひみつ:2009/09/03(木) 19:14:08 ID:WoLNN4k+
- 254 名前: シャクヤク(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 19:13:38.65 ID:lKb7UBmO
たった今ネズミの大移動見てきた。ちなみに岩手沿岸。
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51269148.html
ネズミの移動って地震の前兆って言われてるのね。
知らなかった。
- 570 :名無しのひみつ:2009/09/04(金) 10:03:03 ID:PBi+Dm0e
- そろそろまた地震きそうだな
シルバーウイーク(笑)にならないといいが・・・
- 571 :名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:07:55 ID:d8v8uKjD
- くるぞ、くるぞ、くるぞ、くるぞ、てごわいぞ、
- 572 :名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:22:52 ID:OYZulqxZ
-
なんかもう、人為的に揺らしてプレートの残留応力減らしてやった方がヨクネ?
- 573 :名無しのひみつ:2009/09/04(金) 18:36:02 ID:c8TFJstU
- カムイ W
- 574 :名無しのひみつ:2009/09/04(金) 18:36:53 ID:c8TFJstU
- サスケか
- 575 :名無しのひみつ:2009/09/06(日) 21:16:35 ID:sJ/6wdYh
- >>572
マグニチュード7から8クラスの地震を何百回と繰り返して徐々に応力減らしてるのかもしれない。
一度に放出したら、伊豆半島が宇宙にトンでいくかもしれない。
- 576 :age:2009/09/08(火) 14:39:31 ID:srhAqy9l
- 阪神大震災のときの国は村山首相率いる社会党政権です。自民党ではありません。
- 577 :名無しのひみつ:2009/09/11(金) 19:33:36 ID:opiOnozI
- 地球史に残る大地震を経験してみたい
だけど死にたくない
- 578 :名無しのひみつ:2009/09/12(土) 04:28:32 ID:MAc1zhng
- むしろ一年に一回は震度5以上の地震が起きてる事に驚いた。
- 579 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 06:12:03 ID:ejCZoPDC
- >>578
地震データベースで検索してみるといい
2000年すごいぞ
最大検索期間は10年なので、9年364日前から年間統計とってみな
http://www.seisvol.kishou.go.jp/cgi-bin/shindo_db.cgi?pref=0&START_TABLE=%8E%C0%8Ds
トップページ
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/shindo_index.html
>>540
ここ2〜3週間くらいひまわりの可視雲データ(赤外線じゃないほう)
観察してたがユーラシアプレートのラインに沿ってすじ状に
気象的とはちょっと違う雲が出てることがわかる
昔からそうだったのか、最近出始めたのか・・・
- 580 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 06:17:06 ID:ejCZoPDC
- ちなみに今日現在もプレートのラインに沿って
雲が(西から流れてるんじゃなくて)湧き出してるのがわかる
→沖縄の東がかなり活発
12時間以内しか見れないと思うが貼っておく
http://tenki.jp/satellite/
- 581 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 06:22:15 ID:oklohzNq
- 大陸からの寒気と台風からの湿った空気の接触してるところじゃね
- 582 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 06:36:07 ID:ejCZoPDC
- >>581
言われてみるとそうかも
最近興味持ち始めたがもっとデータ欲しいな
20年分くらい見れないかな〜
- 583 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 06:48:04 ID:/V/aDZ/K
- か〜〜〜〜め〜〜〜〜〜は〜〜〜〜〜め〜〜〜〜破ああ〜〜〜〜!!@マグニチュード8
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <今ココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
- 584 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 07:06:24 ID:aR/+l6MQ
- 大潮小潮は年に2回 (だっけ) あるのだし。
台風とか低気圧は、季節の変わり目ごとにあるし。
雲は、曇り空のほうが多いし (関東南部)。
ナマズやコイもあてにならないしー。
ここは >1-999 さんのヤマカンで行くしかない。
- 585 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 07:12:06 ID:cW1VW5A9
- >>580
へんな雲の生成の仕方だな
アヤシイ
- 586 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 07:20:47 ID:ejCZoPDC
- >>585
俺は最近雲が変だなと思ってから興味持ち出したにわか素人なので
あまり信用しないで
>>581の言うとおり下の2つの台風から来た湿った風が
上の高気圧とぶつかってるとみればあのラインは説明できる
ただ先週は下に低気圧なくてあんな感じだったと思うんだよなあ
なんであのデータ12時間前までしか見れないのか・・・
- 587 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 07:26:33 ID:bwMoO5Gc
- 低気圧と共に大地震
- 588 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 07:56:24 ID:cW1VW5A9
- >>586
いや、
おれはテレビの天気予報の画像見て変だと思ってたんで
まあこのての雲をいちいち地震雲とかいってたら、どっかのキチガイみたいになるけどね。
- 589 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 08:29:24 ID:44GUax3X
- 地震が雲を作るというより
気圧の変化が小さな地震を起こしてるって話なら実際にある
- 590 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 20:01:12 ID:jvEcwzEr
- ホントに科学ニュース板なのか?w
- 591 :名無しのひみつ:2009/09/14(月) 21:04:23 ID:T3ourljL
- いつもこんなもんだろ
- 592 :名無しのひみつ:2009/09/17(木) 09:01:05 ID:enn+846e
- 反応が面白くてネタで出してる人と、
真剣な顔で書き込んでる人の二種類
- 593 :名無しのひみつ:2009/09/17(木) 21:18:30 ID:Ta6eOaF6
- 専門家だって「絶対いつか来る」って言ってるだけだしな
地震についてはほとんどわかっちゃいないんだし
仕方あるまいよ
- 594 :名無しのひみつ:2009/09/18(金) 13:06:07 ID:4GySAJBy
- エネルギーが溜まりすぎるのもヤバいから、ある程度、小さい地震が頻発してガス抜きしとったほうが
かえって不安が少ないなあ。
- 595 :名無しのひみつ:2009/09/18(金) 20:37:23 ID:kdspHMKD
- >>594
それ2000年にやったと思うんだよね
だから当分来ないかもね
114 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★