■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゼロカロリージュースダイエット
- 1 :1:2009/06/21(日) 15:29:20 ID:SM/3gfGl
- アクエリアスゼロとカルピスゼロ最高。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:31:25 ID:lHVYtSkn
- お茶でよくね?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:50:29 ID:WONw39QV
- カルピスいいよね。ファンタゼロのサイダー美味しかった。甘いけど
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:44:53 ID:tZx5/be8
- カルピスのジンジャーも甘過ぎてゼロとは言えど体に悪いんだろなって思った
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:01:05 ID:z/r/swLt
- ・・・で?
お前は水飲んで痩せられる特異体質なのか?>>1
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:00:48 ID:nlG3jwIE
- ご飯抜いてペプシネックスだけ飲んでる。
置き換え系は美味しくないし高い。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:05:03 ID:0vZf7S04
- ゼロ系飲料やたら増えたよな
ペプシ、コカコーラ、ファンタ、三ツ矢サイダー、
カルピス、アクエリアス…まだあるか?
何かここまで来ると怖くなってくるよ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:20:13 ID:nn+6jbWP
- カルピスとアクエリアスの0なんてあんの?
自分の中じゃ
S・ファンタ0サイダー
A・ファンタ0レモン、ペプシコーラ
B・三ツ矢サイダー0
C・コカコーラゼロ
だけど。
カルピスとアクエリアスはペプシコーラ位のクオリティーはありますか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:21:35 ID:jRlQiQfa
- ペプシネックスとかファンタゼロめっちゃ飲んでるけど大丈夫なんかな?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:55:08 ID:sOsdbn4i
- おまえらよく飲めるな‥そんなもん
ゼロカロリー飲料なんて砂糖より怖いわ‥
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:22:13 ID:LjDClAvN
- ファンタゼロまじうまい
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:00:16 ID:TuxhdNf7
- >>10
なんで?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:14:38 ID:n2e+2QUs
- >>10
自分も飲まない
危険だから
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:20:06 ID:XmZ92iZM
- じっさい病気になったとか報告あったけ?
牛乳が体に悪い、っていってるのと同じで机上の空論じゃないの?
まぁ俺も飲んでないけど。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:37:56 ID:Vh0O0m8m
- ファンタゼログレープ発見。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:41:42 ID:kQgNryuf
- 月一とか生理前とかごくごくたまに、シュワッと冷たいものが飲みたいときに飲んでる。
ジュースとか飲むよりマシかな程度の気持ち。
0カロリーといっても完全にカロリーが無いわけじゃないし、むしろ人工甘味料や糖質が怖い印象。
毎日飲んだら身体に悪いと私は思う。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:53:07 ID:n2e+2QUs
- 牛乳と同じくくりにできない
人工甘味量毎日摂取の怖さはいろいろ報告されてる
だが大手メーカーだからね
いくらでもw
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:56:46 ID:qKzRk4pD
- 俺もなるべく飲みたくないけど
ファンタのゼロサイダーにハマった
週に1.5リットルぐらい飲んでるわ
マジで控えよう
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:00:36 ID:fOT5DYcd
- 友達が毎日腹膨れるとかで飲んでる
あれ旨くないよな?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:31:58 ID:uawlAPiY
- 危険とはどのように危ないのか教えて!
毎日一gは飲むから心配だ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:27:38 ID:q0aISRW6
- たん
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:59:59 ID:YQ1fzUCO
- >>20
L-フェルニアラニン化合物とか、まさに化学物質が入ってる
菓子パンお菓子ハムウインナー紅茶 飴 ガム ラーメン 冷凍物 アイス
ヨーグルト せんべい シリアル ゼリー
何にでも化学物質は入ってるから、
ジュースだけ危ないという訳じゃないんだけどさ
下手したら刺身、生肉にも入ってるし
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:59:28 ID:Zj25Rdf2
- あと お茶も野菜も肥料や農薬に化学物質使ってるし。。。
避けらんないなあ。。
だから、ジュース飲めば決定的に化学物質飲んじゃうから危険
どんだけ危険かはググれば出てくるけど
失明・痴呆・脳萎縮・痙攣・麻痺など様々で、
まだ化学物質が人間に与える被害を調べるには、
年月が浅く、我々が死ぬくらいあるいは次の世代で
その被害が顕著になるだろうと言われてる。
いわば我々は世界規模の人体実験に巻き込まれているといっても過言じゃないんだね
そう思うとなんか嫌だよねー
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:27:45 ID:rB+jL9gQ
- >>23
薬学部5年の私に言わせればチャンチャラおかしいよ、それ
最近いるんだよね擬似科学信者っていうのかな?
高校生レベルの化学も理解してないのに、原理を学ばないで印象だけで決めつけてしまう人。
無添加信仰とかホメオパシーとか「買ってはいけない」にはまっちゃう人とか(笑)
薬は体に「悪そう」だから飲みません、とか言って医師を困らせる人も増えてるしね。
少なくとも普通の日本人が手に入れられるノンカロリードリンクを1日何リットル飲もうが、
それが原因で病気になることは100%無いですよ。
99%だと例外の余地が考えられるでしょうが、これは100%無いと断言できます。
人工甘味料や添加物に関しては、専門書を読まなくとも、
生化学の基礎学力が無い方が読めば理解できる一般書が出てるので読むといいですよ。
…と偉そうに書いてきましたが、実は私は体重65kgのデブですので、
今後は結果を出してから皆さんにアドバイス出来るように頑張りたいです。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:37:14 ID:rB+jL9gQ
- ちょっと結論がずれてしまったので、連投になりますが補足します。
要は科学万能論を信じろとは言いませんが、
医学・科学が進歩した社会ほど、人間は健康的に長く生きられるようになってきたのです。
様々な要因もあるのですが、現在の人類の寿命と100年前や1000年前のそれと較べるとひをみるより明らかです。
だからダイエット飲料が体に悪いという思い込みで飲まないのは非常にナンセンス
愚かな行為だと思います。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:14:12 ID:JMTlEVMX
- >>25
こんな学生しか居ないなら、薬害の訴訟は増え続けるだろ。
ヒポクラテスの誓いを10000回音読してろ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:09:38 ID:TXPHmF7C
- >>26
なんで?
薬学やってる人と
素人の毛の生えたようなレベルの知識とどっちが信憑性あるよ
要するに科学盲信だなんだって騒ぐなら
まずその科学の知識をもてってことじゃね?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:33:19 ID:YEubV/Zg
- 糖分がないのに味が甘い
飲んだとき、脳はハイ糖分キマシタ!と吸収する準備をするが、当然空振りに終わる
次に甘いものを食べたとき、体はよりカロリーを吸収しやすくなっている
バランスのいい食事をしつつ、甘いものがほしくなったとき少し飲むならいいけど、
置き換えでたくさん飲んだりするのはやめときな
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:34:49 ID:okshh22G
- カルピス美味いけど、あまり売ってない。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:35:53 ID:Zj25Rdf2
- >>24 いやはや、すみませんでした。
以前、高校の保健体育か家庭科で化学物質を調べたときは
そう発表しても、普通に通ってたので信じてました
でも100%大丈夫とは言い切れないだろ
今の化学物質まみれの人間の50年後未来どうなってるかなんて断定出来るの?
100年や1000年前と比較するのに、今現在が化学物質社会になってまだ浅いでしょう。比較対象になるかな
まず100、1000年と条件が違いすぎる
まぁ君が学校で習ったことを盲信するのは間違ってないし、
これからもお薬と向き合って頑張って
あと俺は0カロリー飲料飲んでないなんて書いてないけど。
毎日アクエリアスゼロ
2リットルは飲むので
国立大文系の者から言わせればあなたは読解力がないですね(笑)
落ち着いてレスしましょう。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:09:47 ID:NFZM1HmH
- ↑
中卒のくせにw
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:14:04 ID:GbQ2onV2
- >>30のような中卒を嗤うスレになりました。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:32:26 ID:Zj25Rdf2
- 国立大なんだけど
まいっかw
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:51:55 ID:C7Nx1Y4n
- >>33
ID真っ赤だけど大丈夫?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:07:57 ID:r1j8/UjE
- イーストエンドプラスユリ
まいっか(笑)
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:15:07 ID:jfFJ7dhC
- ファンタサイダーのコンビニにある確率低くてムカつくな。
仕方ないから三ツ矢サイダーゼロに
あまりこれ好きじゃないんだよね
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:33:12 ID:FZgc3fY8
- >>36
ゼロファンタサイダーならよく自販機で500缶見かけるけどそっちはないのかな?
ゼロ飲料は太らないよ、俺は減量期間中に食欲まぎらわす為にほぼ毎日ゼロコーラ2〜3缶飲んでたけどきっちり食事制限と運動してたら問題無く痩せられた。
自分の身体で結果出してるからゼロ飲料は今でも気兼ねなく飲んでるよ、太るって言う奴は他の食事に問題があるんじゃないの?
個人的には水飲んでも太るって言ってるのと同じ理屈にしか聞こえないんだが…それでも特異体質とかだったらしらんけど。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:23:48 ID:60sRimPD
- ナトリウムが多いから水よりむくむから
太ったって思う人がいるのかもな
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:29:35 ID:C4Cziy1l
- 一気に過疎スレ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:25:27 ID:j44p/v3c
- >>38
だいたい1本あたりナトリウム200mg(食塩相当0.5g)
ぐらいだろ?
あんなので浮腫みやすいわけない。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:28:52 ID:6FvOUWKw
- アミノカルピスZERO、スーパーで500mlしか買えないものを
思い切って1.5lを8本注文した
そしたら、注文が二重になってて16本くるらしい・・・
毎日ガブガブ飲んでも減りそうにないぜ
そもそもカロリーゼロ飲料って微妙らしいが
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:29:51 ID:6FvOUWKw
- ところで>>1と俺以外にアミノカルピスzeroが好きなやついないのか?
ゼロカロリーといったらまずい炭酸系しかないんだが、カルピスはマジでうまいぞ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:39:04 ID:YD2Y0ocP
- カルピスって子供が飲むものでしょ?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:47:07 ID:NOfrlBrA
- 0カロリーだろうがなんだろうが甘いもの我慢できないやつは太るよ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:08:00 ID:1RlHqnUs
- >>43
ワロタwwwwww
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:37:29 ID:yBQQslT1
- アミノカルピスZERO飲んでみたけど以外にうまくてびっくり。
もっと味薄いと思ってた。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:45:39 ID:gk2D6sls
- ファンタの0レモンげろまず
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:36:35 ID:U2qDPyyz
- カルピスの1.5リットルよく飲んだけど甘すぎて気持ち悪くなった
0カロリージュースでは三ツ矢サイダーが一番です自分は
- 49 :1:2009/07/10(金) 20:23:01 ID:Bf7OrzMO
- >>42
カルピスゼロうまいよな!!夏場はガブガブのみたくなるぜ。
ただ、ぬるいと危険。飲みすぎても満足感が足りず、飲みすぎで腹こわす。
逆に、冷たく冷やしたほうが、満足感が大きいから腹壊しにくい。
おいらからのアドバイスでした。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:41:07 ID:EhsYTuAN
- アミノカルピスZERO て、BCAAが入ってるけどmgの一桁台。
もっとも、マジでBCAA入れられても苦いだけだが。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:44:11 ID:C0lRvJt3
- 研究で普通のソフトドリンクと肥満率かわらないらすぃよ。
おれら企業に騙されてるんじゃないかな?
よくエコ家電で電気代が従来の半分とかって家電も、本当はほとんど電気代かわらないし
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:48:31 ID:U1muWnQg
- >>24
この人はこういってますよ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:12:39 ID:Ocf+wjJS
- >>51
おまえの作り話などどうでもいい
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:52:25 ID:t0s0nA/N
- >>51
ちゃんとした医学的な論文出して
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:15:05 ID:1wCWai5g
- 馬鹿は死んでも直らん
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:28:01 ID:m+UuIxC6
- ゼロカロリー飲料に慣れると
普通のジュースが甘ったるくて飲めなくなるな。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:36:03 ID:k1p1wePJ
- それはない。
逆はある。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:03:43 ID:lhowbwh7
- >>56
わかるわかる
普通のジュース薄めて
飲むようになってしまった
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:05:33 ID:JPCyjE4z
- 最近のゼロカロっていろんな栄養素がたくさん入ってて、
どんどんうさんくさくなってる気がする
カルピスのゼロなんて、あの乳成分の時点で
実はかなりカロリーあるんじゃね?
>>51が言うように、何か企業が手を組んでいて
成分の調査時に、ゼロカロ表示するための
抜け道的な行為があるような気がしてならない
もちろん全て妄想ですw
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:13:10 ID:fvbO1pqI
- 病院行こうね
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:58:11 ID:ZoVg8h8G
- >>59
糖尿が飲んでも血糖値が上がらないんだからさ
論より証拠ってやつ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:52:46 ID:70MrTMF7
- まさかおまいら、ゼロカロリー(つか人口甘味料)の仕組みを知らないで、飲んでるの?
なんで腹がゆるくなるのか、不思議じゃないの?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:02:35 ID:k0u3OHT8
- もういいからw
他のスレでやんなよ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:59:27 ID:RMM8Hqb3
- チャリ2時間こいでるけど、水分補給にペプシコーラ飲んでる。
2時間で1,5リットルのんでるが、飲むと疲れをあまり感じない。
カフェインの効果かな。
ただ、飲みすぎで走り終わった後にものすごい吐き気がする。
食事をとろうものなら、食べた瞬間に気持ち悪くなる。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:54:45 ID:McTWwFLi
- >>61
血糖値は上がるんじゃね?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:17:55 ID:qgG8aJpw
- >>65
ゼロカロリーの仕組みを知らないのか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:01:32 ID:McTWwFLi
- >>66
糖分が含まれてないものでも、摂取すれば血糖値は上がるだろ?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:10:33 ID:+6hdHTCP
- 水やお茶飲むたびに血糖値上がってたらこわいな
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:39:29 ID:ybj+Xq6a
- 糖尿病 ZERO でググれば糖尿病人の実体験が書いてあるブログとかあるだろ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:17:59 ID:tYL3irDG
- ここいらでゼロカロリージュースについて議論しようぜ。
確か飲んでも血糖値は上がるとかインシュリンがどうのこうの言われていたよな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:13:18 ID:LXxmPHG6
- ゼロ増えたな〜ジンジャーエールまで見たよ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:16:20 ID:UIRRKEEU
- ジンジャまずい
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:47:19 ID:eWLYlMaa
- 常識的に考えれば
飲料でカロリー摂取するほうがおかしいよな
ゼロカロ化は自然の流れじゃね
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:13:51 ID:14X0XobV
- ジンジャーエールどこの会社の?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:25:50 ID:4aFHD1pf
- >>74
コカ・コーラじゃね?
ウィルキンソンではないだろ…
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 05:59:16 ID:jx4P8xYt
- ゼロカロリーなんてただの流行りだろ。
人工甘味料入り炭酸水よりただの炭酸水のほうがよっぽど美味い。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:36:00 ID:i8gK38CH
- ペプシNEXウマーーー!
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:28:34 ID:bUTz9EPq
- ファンタどんどん出るね。オレンジもでるのかな?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:56:15 ID:GEHHNkb1
- ファンタサイダーの後に三ツ矢飲むと味がしないなぁ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:05:25 ID:oBHSutdr
- ファンタゼロはうまい
オールゼロはあじうす〜
ネクス最強
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:52:44 ID:sijeDJV5
- ダイエーに、アメリカ産 のノンカロリーのジンジャーエールとレモンスカッシュの350ml缶が、38円で売ってた。
早速試した。
ジンジャーエールはまあまあだが、レモンスカッシュは呆れるほどの甘さだった。
カロリーがないんだから甘い方がいいだろ?的な大味さで、さすがアメリカンでした。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:17:42 ID:d6qIenww
- 三ツ矢飲んだあと気持ち悪くなった……
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:47:36 ID:3PVSSFJ4
- JTのアリゲーター?ってジンジャーエールはペットボトルちょっと小さくてジンジャーエールとライフガード混ぜたような味がした
そんな俺のお気に入りはアサヒの超ファイバー
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:25:19 ID:kSUMhvup
- >>83
ちなみに炭酸の強さはどのくらい?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:45:45 ID:Ye2gyX86
- >>84
か な り
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
(_ o[( ´-) (-` )]o _)
└'ー-(_ )][( _)ー'┘
'ー'^ー' 'ー'^ー'
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:53:16 ID:2CaxtiqZ
- 100mlあたり5キロカロリー未満ならゼロカロリー表示が許可されてるんだぜ
厳密に言えばカロリーは0じゃない。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:53:37 ID:5jZjk3XM
- 久しぶりにノーマル赤コカコーラ飲んだら、激しく物足りなかった。
後味の悪さはともかく、甘味度と炭酸はゼロの方が上なんじゃね?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:58:28 ID:atiNEsAu
- >>86
何を今更w
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:00:07 ID:QjFcgPCU
- ゼロは、普段缶コーヒーを飲むような男性層がターゲットなんで、
炭酸きつめ、甘さ控えめにしてあるらしい。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:15:06 ID:QksxLHa/
- ゼロカロペプシ大好き毎日飲んでいたら、さすがにもう飲めなくなった…。
今はアクエリアスめっちゃ美味しくてはまった!美味しい気がするようなだけだろうけど。
ゼロカロゼリーも美味しいね〜。でも買い物に行ってゼロカロリーのものしかかごに入ってないと虚しい。
栄養のあるもの食べたいけど8月までに頑張ってやせる!
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:57:09 ID:OC5hpZF6
- >>86
そんなのみんな知ってるだろw
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:04:56 ID:PwYjigBh
- >>84
ジンジャーエールの方はやや刺激低め、超ファイバーは強め
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:13:56 ID:tG8xEefP
- コーラ系のは酸味が足りないから
クエン酸少しだけ混ぜて飲んでる。
クエン酸入れないと飲んでる途中で飽きる。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:41:31 ID:ZuZFubk+
- >>85
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと休憩。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:53:36 ID:I7f16/4z
- >>86
知らない人もいるかもな
自分とこのスーパーで烏龍茶2kcalって表示あったし
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:47:53 ID:54UHABPh
- いやいや知らない人いないって
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:35:43 ID:LHMv7xmE
- ところでゼロカロリージュースって何か問題あるんか?
アミノカルピスゼロを毎日2L以上飲んでいるよ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:09:22 ID:3QwLz0oP
- >>97
糖尿病
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:14:57 ID:oZVzbmWU
- 人工甘味料だろ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:57:05 ID:40rhgZBs
- 人工甘味料のアスパルテーム
これは、セロトニンの分泌を抑制する働きがあるらしい。
どのくらい強い働きかはわからんが、
鬱の原因にもつながりかねないというわけ。
俺もペプシNEX、1日1,5lのんですけど。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:30:49 ID:54UHABPh
- >>1から読んだが>>24あたりがイマイチ腑に落ちない。
最近この手の飲料飲み始めて指の第一関節に湿疹が常時できるようになった。薬学部にかこつけてすごい自信だけど鵜呑みにしない方が良さそう。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:21:22 ID:+exvzdxO
- 根拠のない自己診断ごときで何を言っちゃってんの
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:20:06 ID:54UHABPh
- >>102 確かにww
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:42:37 ID:2krTnX/f
- >>101
とりあえず湿疹と甘味料との因果関係について説明してくれ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:06:28 ID:y0aysyTt
- ペプシNEXはたしかにうまいよなぁ
チャリ2時間こぐまえとか、途中の水分補給でペプシのんでるけど
飲む前と比べるとパワーがみなぎってくるんだよなぁ。
俺はペプシをドーピングだと思っている。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:30:35 ID:ADTWB8BR
- >>101
安全に思えるだろうビタミン剤は、じつはデンプンから科学的に合成されて作られている(薬品ダバダバ)
カルシウムのサプリの原材料はドロマイトと呼ばれる石ころだ(石は食物じゃないでしょ?)
天然由来成分ならって思うかもしれないけど、自然界には毒があふれているしね
直感的に、安全に思える・危ない気がする、だけで判断するのは実はあてにならないんだよ
水にだって砂糖にだって致死量があるんだし、へんな風評に右往左往するのは止めようよ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:53:00 ID:bv/PzibT
- 釣られてる
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:08:54 ID:ZXnxtMV/
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 07:30:45 ID:MoJusPKR
カロリーなくても「甘い」だけでインスリンが出るらしいからな
インスリンが出ると組織での糖の取り込みだけじゃなく、脂肪が合成されて蓄積されるし
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 13:20:54 ID:Rm8tkbMl
インスリンを出す膵臓のβ細胞に「甘味」レセプターがあって、カロリーのない人口甘味料でも
インスリンが分泌されるってのがニュースになったのが、ほんの数ヶ月前だしな
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:46:15 ID:D1lFaHeE
- >>94
∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
O ノ タタタタ…
ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:04:49 ID:nbP+MdL8
- 甘味料と発疹との因果関係は全然分からん。
だが最近、俺も>>101と同じ所に痒みを伴う発疹が出来るようになった。
発疹に気付いたのが一ヶ月ぐらい前で、水ぶくれみたいな感じ。最初は人差し指だけだったんだけど、今は両手全体に広がってる。
ここ最近はお茶ばっか飲んでて、全然気になんなかったんだけど、昨日と今日でNEXを1g飲んだらまた出来てきた。
なんか気持ち悪い話してスマソ。ほぼ一年間ノンカロリー飲料しか飲んでなかったから体質が変わったのかもしれん。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:47:52 ID:A6T5uNmR
- >>110 自分は>>101なんだけど、自分は3年間ほぼ毎日ゼロカロリー飲料飲んでるからかもしれない。
まさに症状同じで驚いた。腫れは引いたけど全部の指に広がってきたし、物に触れると痛い。そろそろやめなきゃいけないかなゼロ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:03:56 ID:8/+x0w5t
- てかいくら0だからって毎日炭酸を1リットルとか平気でのめる人の、食生活がしっかりしてるとは思えない。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:05:29 ID:A6T5uNmR
- >>112 毎日こんな感じ
朝 ヨーグルト 90kcal
昼 玄米 魚(塩鯖) 和え物 トマトジュース 350kcal
夜 米 サラダ 枝豆 焼き鳥 450kcal
間食 アクエリアスゼロ500mlの半分位(2日に一本) ガム
総カロリー1000kcalいってないw
別にジュース飲んでいるからといって食生活が乱れる訳ではない
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:23:08 ID:Ws5uYojW
- 湿疹、自分の場合は胸の上あたり一面にできる。一日500ml一本10日ぐらい
飲み続けたぐらいで急に出た。ドレスを着る予定があったのですごく焦った。
次の日から断ったらおさまったのでよかったけど。ダイエットはうまくいった
んだけどね。今は見事に元通り。湿疹出るの覚悟で再開するか悩み中。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:50:20 ID:m3aU5eWs
- 被害者続出w
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:59:07 ID:sWs/DdZY
- >>110
見当違いだったらごめんだけど、私は元々皮膚が弱くてストレスが溜まりすぎたり、栄養が偏ると(コンビニ食やお菓子食べ過ぎ、または食事量が少なすぎても)すぐに皮膚炎が出てくる。
最初に指の第一関節から始まって、小さい水疱みたいなのが。
その時皮膚科の先生に、バランスよく栄養をとってないからだと言われた。
カロリーゼロドリンク飲み始めてから発疹がでたなら、栄養が足りてないとか?と思った
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:09:05 ID:R3VwkFz4
- >>81
ダイエー38円シリーズのなかでも、レモンライムは飲みにくいよw
個人的に好きなのはサイダーかクリアオレンジ、グレープフルーツ、
甘み控えめながらいい感じで、商品名のそれっぽい味出してるw
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:07:26 ID:2gC95y4R
- >>112
つーかダイエット板に食生活を誇れるやつがいるのか?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:02:52 ID:ifkbT1Li
- >>118
王道でやってる奴なら、いくらでもいるだろ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:26:12 ID:Z0GnMX7o
- 運動後とかでめっちゃビール飲みたい時にコカコーラゼロ飲むとそれで満足出来るからありがたい
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:04:35 ID:aVRBekaR
- 最近紅茶系の0Calも増えてきてるよね。
さっきリプトンのオレンジティー飲んだ。甘さ控えめで結構おいしかった。
もっといろんな味出ないかなぁ。アップルティーを0Calで飲みたい。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:12:09 ID:2uBfrYyp
- ゼロカロリー飲料飲むと食欲が増すよ
人間は甘みを感じるとインスリンが出て、血中の血糖値が下がってしまう
たとえその甘味が合成甘味料のものでもね。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:43:28 ID:tya63+0S
- ファン田のラムネはうまい
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:56:01 ID:QW/V7C6w
- 去年から両手の親指から人差し指の手のこうと小指の横に謎の湿疹ができて痒いんだけど(今は一時的におさまってる)
0飲料のせいだったのかな?
最初はネットで調べて主婦湿疹ってのかと思ったけど少し違うんだよね
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:09:48 ID:WpeB9Q0q
- >>122
俺の場合そんなことないけどな。
つまり机上の空論てわけ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:22:37 ID:3YOh/GR+
- 水道水が一番安い
次は
お茶
ブラックコーヒー
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:55:55 ID:tnZqC7qd
- >>124
特異体質乙
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:01:36 ID:RsH9gY/r
- まあ、タマゴや小麦粉でアレルギーでる人もいるんだから、
ゼロ飲料に含まれるなにかに反応する人だって、ゼロじゃなかろう。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:24:29 ID:9sfTqpBu
- >>122のレスにゼロカロリー飲むと血糖値が下がるとあるけど、
もしゼロカロリーの炭酸を飲むタイミングがあるとしたら、いつがよろしいですか?
運動後とか食事前後とか寝る前とか…
詳しい方いたら教えてください。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:28:19 ID:fF7duW/c
- 人口甘味料でインスリンが出るっていうの、ソースあんの?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:18:00 ID:lONc2EtX
- ない
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:52:52 ID:u11nVA4z
- ソースは多分これ
ttp://sankei.jp.msn.com/science/science/090408/scn0904080911001-n1.htm
よく読めば解るけど、人口甘味料といってもスクラロースの話で
最近流行のアスパルテームではない
それに、まだマウスでの話、人間で確認されたわけではない
スクラロースは砂糖の構造の一部を変えた物質なので、
砂糖と似た動きをする可能性はあるわな
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:02:25 ID:pAu9tpy/
- ゼロカロばっか飲んでると
インスリンの分泌機能が麻痺してじきに糖尿病になるだろうね
あー恐ろしや恐ろしや
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:22:47 ID:G4B5Rshv
- >>133
んなわけないだろ
砂糖たっぷり飲料ばっか飲むほうが糖尿やばいから
テキトーなこと言うな
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:26:34 ID:SbUU/nX9
- ペプシコーラ飲んでチャリこぐと、信じられないくらいパワーでるんだよなぁ
ZEROコーラには効果なし。
コーヒーでも効果ない。
なにこれ。
理由が知りたいわ。
ドーピングみたい。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:36:56 ID:BgRV3m+Y
- 糖
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:40:20 ID:SbUU/nX9
- 糖はないだろ。
大丈夫?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:34:10 ID:kXTFSD0q
- >>135
熱量ゼロの合成甘味料でも人間の体は糖と認識してインスリンを分泌するから
それにより体内の血糖がATPに合成される。
その関係で一時的に体のパワーが増す。ただそれは一時的で
時間がたつと低血糖状態に陥るので注意。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:40:09 ID:ikgVc7tO
- それ答えになってなくね?
135はZEROコーラには効果なしって書いてるけど。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:35:50 ID:QwdKP4lt
- ていうか、スポーツドリンクのはずのアクエリアスに
ゼロって意味わからん。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 03:29:46 ID:yAPTH65n
- 自分の体でしばらく試してみました。
カロリー0って書いてあるけど、
普通のジュース飲んでる時と体重変化は
変わらないみたいです。
ジュースを炭酸水にして一ヶ月で6キロ落とせた経験がある私としては
これなら、普通にジュースの方がいい気がしました。
それに色々、調べてみるとキシリトール
以外の人口甘味料は
腎臓や肝臓に悪影響と専門家が書いてあったので、
ジュースを飲みたくなったら、
普段は水か炭酸水にして
ガマン出来なくなった時はジュースを
飲んでます。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:07:39 ID:9SNlhWaC
- 細かい事言ってワルイけどキシリトールは
人工甘味料じゃないでしょ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:06:30 ID:F7JkaP2W
- ファンタゼロサイダーは神飲料だな。
今までのゼロ飲料の中でも圧倒的に美味しいわ。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:53:26 ID:svjTqfSl
- 三ツ矢サイダーオールゼロが美味すぎる
俺の中では間違いなく過去最高の、神ゼロカロ飲料
毎日2リットルほど飲んでる
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:15:21 ID:z8Zu3EbT
- ファンタはなんかしょっぱくない?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 03:29:05 ID:J1JRX+S/
- そう
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:04:59 ID:EPNgj3vX
- カロリーより炭水化物量の方を気にするべき
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:30:57 ID:g/AERblM
- ↑
バカでた!!カロリ―低いなら糖質もほとんどねーんだよバーカ!!
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:35:46 ID:a4NkY8Bj
- >>28
>次に甘いものを食べたとき、体はよりカロリーを吸収しやすくなっている
カロリーの吸収は常に100%だと思っていたけれど違うのかな。
普段はどれぐらいなんだろう。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:36:24 ID:PQTxvvDb
- 何にしろ身体に悪いって。
人工甘味料なんて病気の元。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:49:10 ID:Zw1cD5j4
- CCレモンゼロ美味かった
ファンタといい最近のは大分味が良くなった
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:09:12 ID:DEaobvEM
- >>150
天然甘味料でも病気の元だがなw
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:27:43 ID:+W5Gh0Re
- 宣伝乙スレ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:19:17 ID:DMVwn4MH
- ジュース類はゼロカロリーのラインナップが増えて満足
次はゼリーやアイスの番だよ〜
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:58:44 ID:mNJWZUqH
- CCレモンが美味い。
ファンタサイダーはラムネぽい安味が気に入った。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:03:26 ID:tiTx+7o7
- これは0カロのせいなの?
わかりづらいが
http://imepita.jp/20090814/036470
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:05:38 ID:GtdnU4eR
- 孤独なやつ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:16:34 ID:EEmtGPGR
- >>148
1ボトル7gとか入ってるだろ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:57:00 ID:E2SFHYmr
- >>156 自分も湿疹できたとき、皮膚科に一応聞いてみたら、控えるように言われた。
アトピーの人にも控えるように言っていると言っていたから、
それなりに問題視はされてるんじゃない?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:41:52 ID:PGKWISNu
- そもそもジュースとは果汁100%のものだから
カロリーゼロのジュースなんて存在しないけどね
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:11:14 ID:E2SFHYmr
- 言葉って常用されるうちに意味も変化するしね〜
ジュースで通用するからいいんでないかい。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:32:22 ID:tiTx+7o7
- >>159
自分アトピーだorz
じゃあこれはアトピーと0カロのせいか
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:37:17 ID:QKmH9fVh
- 三矢サイダーのオールゼロはまずい。コカコーラのダイエットはまずいが、ゼロコーラはうまい。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:31:37 ID:XA3JqaKV
- ファンタゼロサイダー無理…
しょっちゅう飲んでたら病気になりそうな味だ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:14:57 ID:y1LvdfnO
- ダイドーの0カロリーコーラは、駄菓子屋のコーラ味のお菓子風味。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:31:49 ID:E2SFHYmr
- >>162 うぉい!アトピーか!!
じゃあ尚更やめた方がいいよ。
アトピーの人って、甘いものとかよく制限されるらしいけど、
ノンシュガーやシュガーレスも一緒に制限されるらしいからね。。
友人がガムさえ噛めないって嘆いていたよ。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:01:14 ID:dHYhnv/n
- ガムとかジュースにはゼロカロリーで甘いものがどんどん出てきてるのに、ケーキとか
ドーナツとかにはゼロは無理でもカロリーオフタイプのものはないんか?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:55:27 ID:E2SFHYmr
- >>167 探せばいくらでもあるよ。
たいてい割高で買うくらいなら、食べないわってなるけど。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:44:32 ID:auPhQmUm
- >>166
まじかwwwwww
医者にいままで特に注意
されなかったから普通に飲んでた。
なんかありがとうw
徐々に減らすわorz
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:53:22 ID:UnKMWtEB
- ざっとスレを読んだんだけど>>24の薬学部五年生っておかしいよ
六年制になった最初の学年って今はまだ四年だもの…
今年の四月に最後の四年制が卒業したとこだからさ
四年制の留年かい?同じ薬学部生として恥ずかしいから勘弁して欲しいな
人工甘味料が体に良くないかどうかはまだまだデータが揃ってないから分からないけど、湿疹でちゃう人はやめてみると良いかも
それで湿疹がおさまるようなら0カロリー飲料は控えた方がいいと思います
今のところ言えるのってそれぐらいだよね…
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:53:57 ID:tMDH7Vyf
- ブルボンボイセンベリーソーダ今のところ見たことない
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:37:39 ID:eeUc8QXJ
- ゼロカロリー飲料って、体が疲労してくるにつれて酸っぱく感じるようにならない?
ジョギングと低炭水化物・低脂肪の食事を心がけて
お腹が空いて我慢できない時に間食感覚でよく飲んでるんだけど、
酸っぱく感じるようになってきた。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:19:33 ID:WyyccXC7
- ああいうものを積極的に飲む必要は絶対ないけど、
普通のジュース飲むぐらいだったらかわりに飲んだほうがいいと思う。
ジュースに含まれる砂糖の量は半端じゃないもの。
私はどうしてもおなかがすいて食べ過ぎてしまいそうなときに水で薄めたコカコーラゼロ飲む。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:32:40 ID:2sc2vvp8
- いずれにせよ、ゼロカロものに一生依存しなきゃならない人生ってかわいそ〜〜^^
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:44:34 ID:djpe0fnZ
- ご飯代わりに飲んでるおかずと
おなじ糖っぽいし
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:45:21 ID:djpe0fnZ
- >>174
そこまで麻薬性はないぞ
おまえは人工透析患者かw
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:32:06 ID:64CVIbP3
- 依存性って意味じゃないだろ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:17:50 ID:wKnSSXn8
- >>175
意味分からない
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:21:44 ID:3ofkWKVh
- ゼロカロリー飲料はダイエットに効果があると思う。どんな商品でもゼロはうまいし
太らないと実感している。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:47:39 ID:6CL319hP
- カルピスソーダグレープゼロカロリー
うまい、1.5gででないかな
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:05:34 ID:j1n4+YnR
- 飲むとインシュリンが分泌されるという研究結果が出てるらしいが
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:30:35 ID:EmgCSSqn
- あれは全部に当てはまる結果じゃなかったと思ったがな
一部のものにそういう結果があるって話じゃなかったか?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:52:31 ID:7TqJYPyu
- >>181-182
>>132のコトかな
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:38:22 ID:r49zOPVi
- コカコーラゼロうまいんだけど甘くてすぐ喉が渇いてしまう。
んでぐびぐび飲んで翌日体重増加。
水太りになりそうで意味ないかもしれない…
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:39:41 ID:X1VlcohT
- ファンタゼロサイダーマジうまいな
ずば抜けてるわ
つかカルピス上手いけどローカロリーなんだな
ゼロ系の5倍以上のカロリー
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:43:52 ID:YC88/mCe
- え、カルピスって、いわゆるゼロカロリーじゃね?
グレープ味の奴だよね?
確かに、ファンタゼロとカルピスが双璧だと思う。
コーラゼロより美味いのが出てくるとは思わなかったわ。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:50:34 ID:X1VlcohT
- うわ、ゼロカロリーのカルピスなんてあったのか
マスカットとレモンのローカロ版買ってしまったorz
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:28:55 ID:KALGjcHv
- か
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:39:23 ID:P/vB6ou0
- DIET中でここ最近毎日のように0カロリー物飲んでる!ペプシネックスや0コーラ、ファンタゼロサイダーなど。
お茶や水飲めばカロリーないのにこれぢゃ満足できないんだよねー味気ないというか、、
平気で毎日飲むけどひそかに体は大丈夫なのか?って考え中〜笑
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:13:33 ID:jaGeNt2m
- これぢゃ…(笑)
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:03:03 ID:6nNwAHDj
- カルピスゼロを毎日1.5L以上は飲んでるけど、
味がまじ普通でウマイので、間違えてカルピスウォーターの方を買ってないか不安になってくる・・。
たまに飲みながらラベルを見て確認したりする。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:42:01 ID:jRbCcOXP
- コカ社のジンジャーエール ゼロなかなかでした
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:24:41 ID:5DZAewrJ
- ネックスは保存料入りだから避けてる
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:47:58 ID:wOHAhQG5
- 三ツ矢サイダーALLZEROの果糖が気になって夜飲めん
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:25:40 ID:IAXdh594
- はい、全員痩せません。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:31:35 ID:LakvE7/a
- ジンジャエールゼロ美味しかったのになー
また売ってくれー
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:21:29 ID:Zw6+lQFG
- シャンパンマン
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:23:46 ID:NkEvASZr
- 炭酸系にお酢を入れて飲んでます
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:37:10 ID:apewSL5R
- >>198 仲間!ペプシと混ぜてる。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:49:35 ID:fj9QKj9T
- 炭酸水飲めよ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:53:26 ID:UkZadfmF
- ココア売ってたよ!
http://challengediet.nobody.jp/
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:11:09 ID:4dLrpnvv
- 時々発生する甘い物が欲しくなる衝動はカロリー0のジュースを飲めば簡単に治まる
私はカロリー0のジュースを旨く利用して無理なく13キロ痩せてリバウンド無しw
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:38:48 ID:m5XBMCLK
- スプライトゼロが一番美味しいと思う
けど、売ってるのみないからネットで箱買いするしか…
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:01:03 ID:cSX+iijK
- オレ的には、グレープ味のカルピスゼロかな。。
これは美味い。ゼロカロリーとは思えない味付け。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:24:53 ID:zwWxq8fH
- >>204
100ミリリットルあたり5キロカロリー未満をゼロカロリーと表示しているため多少カロリーはあると思っていい
気にする程ではないがw
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:03:22 ID:VczmkX90
- 0カロリーのばっか飲んでると、ドカ食い衝動が来て結局痩せないって書き込み
どっかでみたけど、衝動抑えれるならいいんじゃね、と思いつつ
CCレモンの0を飲む
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:21:43 ID:NLom+brH
- 普通に食っててもドカ食い衝動くるしw
>>202的な効果のほうが大きいだろ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:43:20 ID:U19N8L1J
- 朝コーラ
昼コーラ
夜コーラでかなり痩せたよ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:29:01 ID:VdvqIhvi
- >>208
歯は残っているか?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:29:01 ID:PI1Wvw47
- ゼロコーラ飲んでたから大丈夫だよ〜。
虫歯もゼロよ。
赤いコーラは砂糖入ってたから、虫歯になる
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:35:39 ID:o4De0NVJ
- 0カロリー?
たしかあれって100CCあたり四キロカロリー以下なら0って表示出来るんだろ
ちなみに100CCあたり20キロカロリー以下ならカロリーオフと表示できるはず
ただし、かなり曖昧な知識なので調べることをオススメする
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:54:46 ID:E15XJCGu
- ばーか
ZEROカロリー飲料の大半は、100mlあたり1,5kg前後 1Lでもたった15kcal
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:01:33 ID:c9NA9SS3
- 飲む行為でカロリー消費されて結果0
これでおk?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:59:09 ID:QjGral8m
- あほやあああああああああああああああ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:32:23 ID:akOIVFUU
- 飲む行為で約4Kcal消費できたらどれだけらくなのか…
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:41:32 ID:GXX0IFNh
- 1Lのんで15カロリーは消費できないと思うが
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:05:38 ID:bXuuyqVX
- CCLemonゼロ美味しい〜
- 218 :教えます:2009/12/02(水) 19:03:07 ID:UTt96OlD
- 駄目です
http://book.geocities.jp/ferumateiri/daiet.html
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:49:33 ID:IyaZLa+J
- たんぱ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:07:36 ID:5KaSeIm3
- たん
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:54:47 ID:jZ2IWwXO
- コカ・コーラ社のジンジャーエールゼロウマー
アマゾンでケース買いしてます
ビール飲みなので、良い代替品になってます
随分前に近所のディスカウント屋でジンジャーエールゼロの
1.5Lが98円で売ってたんだけど
もうやらないかなぁ…
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:51:34 ID:BW6OtsdB
- つか本気でダイエットしたいなら水かお茶だろ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:54:30 ID:W9WDrkWO
- 意味不明なことをぬかすな
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:18:18 ID:qs7AuGZN
- 短パン
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:47:50 ID:EAXuVYX7
- サントリーのラブモードジンジャーうまかった。ただこれ女用だよなw名前、見かけからしてかわいすぎ。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:30:28 ID:FtSzpqQV
- 今初めてラカントをコーヒーに入れて飲んだら物凄い吐き気と頭痛がするんだがヤバイのかな
いつもはパルスウィートで飲んでたんだが全くなんともなかったのに
死にそう
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:45:10 ID:Yz0w5Ibc
- シネバ?w
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:32:06 ID:lXjrbH5w
- シウバ?w
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:38:27 ID:KV3aiyak
- ゼロカロリージュースを調味料にして肉じゃが
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:59:32 ID:KbawGOqp
- >>211-215ワロタw
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:06:42 ID:w+2UAJ2Z
- ノ亀ですがラヴモード飲みました
ジンジャー以外と効いてた
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:38:55 ID:LNL72s1c
- 0コーラでコーラ煮って出来るの?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:41:41 ID:7/qQlNPt
- 実際今までジュースバカバカ飲んでた奴が
ゼロカロリージュースに変えてダイエットに成功した事例はあるのか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:45:49 ID:VkRxIowv
- まずはその食習慣からなんとかしろと。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:54:55 ID:7/qQlNPt
- そういうことじゃない
普段飲んでるジュースをゼロカロに変えるだけで体重落ちるのか?
または事例としてあるのか?って話
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:45:10 ID:/7O+UT5X
- コーラ大好きだけど痩せたい俺ちゃんは毎日黒コーラ飲んでるよ
我慢する必要ないからありがてえ
飽くまで総カロリーを抑えるだけで実行してるダイエットとは別ね
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:48:08 ID:hDFGbuPd
- 1日に0カロリージュースしか飲まなきゃ痩せるかな
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:56:44 ID:lZQkEaH4
- アスパルテームかなんかを加熱すると有害になるとか
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:11:28 ID:ZcEAG1Ca
- おにぎり一個とゼロカロリーゼリーにゼロカロリー飲料500ミリリットルでむしろ後悔するくらい腹一杯になるけどほぼおにぎり一個分のカロリーだから何だかはっぴっぴ
でも確実に体に悪い
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:04:39 ID:TJZDpLdV
- 0カロリーシュガーで一日中コーヒー飲み
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:52:07 ID:Olw7AdM/
- >>238間近!!寒天を0コーラで作ってガバガバ食べて痩せたのは有害だからかonz
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:58:57 ID:jxKWIYFR
- カルピスソーダ(梅)ZERO マジヤバイ!!
今までファンタゼロオンリーだったけど、こりゃ個人的にツボった
焼酎にもあいそうで、今から晩酌がスゲー楽しみ
今日初めて見て買ったんだけど、まだ発売したばっかりなんかな?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:43:30 ID:/p2YOlwN
- 私もカルピス梅飲んでみたいが まだ見たことない。
今日 ホットレモネード買ったら カロリーゼロだった。初めて見た。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:54:28 ID:zmxEB3Mf
- でお前らやせたのかよ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:16:42 ID:yGDj6n49
- 信じられなくらい痩せた
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:20:43 ID:3eiXM+ra
- 毎日ペプシネックス飲んでいるけど、喫煙者だし、タバコの方が有害だぜ。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:34:25 ID:Vzfjd7aA
- カルピスソーダ梅飲んでみた
特別美味くもないな
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:46:26 ID:TFslnk4v
- れろカロリーCCレモン飲んでみた
ゼロシリーズは不味くは無いがあんま美味くは無いな
どれも決まって同じ後味がする
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:11:35 ID:LQlAbYZn
- リプトンのピーチティーカロリー0は美味いな
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:19:00 ID:hinkhAH3
- 1日2、3食で今のところ週1kgペースで落ちてる
ジュースがぶ飲みというより空腹感を抑えるために
腹を膨らましてる
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:40:18 ID:dMP2e7qs
- カルピスゼロの梅おいしい!
でも太らないか心配…
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:28:34 ID:m9BpfC0d
- アミノカルピス0の方が美味いな
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:53:37 ID:qn6akLKe
- 三ツ矢サイダーゼロ
カルピスうめ
ダイエーの39円缶(ジンジャーエール以外)
たまにCCレモンゼロ
でローテ
39円缶は飲みかけの三ツ矢サイダーゼロに継ぎ足してもうまいから好き
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 07:45:19 ID:k+qlJsiQ
- ファンタ もぉ〜もぉ〜ホワイト(笑)
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:17:41 ID:BUw5A+xh
- ゼロカロリーの物をよく選ぶようになってから
100mlあたり40kcalあるのを飲む時罪悪感を感じずにはいられなくなった。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:13:24 ID:qtF9J28o
- UCCのまろやかメロンソーダうめぇ!
メロンソーダでカロリー0とかすげぇよUCC!
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:45:02 ID:ZrhOl3ru
- ルーツトリプルフリーの缶コーヒーうまい
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:39:22 ID:5nekA5d2
- ゼロカロリーコーラーは、JAROに通報しますた。(笑)
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:50:45 ID:ct4d/OTY
- 昼だけ普通に食べて朝と夜はダイエットコーラ
とゼリー
効果あるかな?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:20:51 ID:qXTRpev3
- ファンタのサイダーはラムネみたいな味がするから好き
三ツ矢サイダーはなんか苦手だ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:10:37 ID:P+v9F7/Q
- 0カロリーの飲料を飲んでも太るらしい
なんでも脳が混乱するらしく、高カロリーのものを欲して結局食べてしまうらしい
ほんとうかな?
身に覚えのある人いる?
わたしはわりと納得してしまった
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:19:24 ID:P+v9F7/Q
- >>101
>>104
そういえば私も、この手の0カロリー飲料を大量に飲むと
胸の横〜横っ腹〜わきの下に赤い湿疹ができる。
少量なら飲んでも湿疹はできない。
ほかに、湿疹できた人いる?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:48:12 ID:jNGy4n8i
- >>261
それ机上の空論だから
カフェインレスコーヒー飲むとカフェインを欲するというのと同じ。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:55:19 ID:WWLxLuUh
- 人工甘味料摂取する→血糖値を上げるものがほしくなる
カフェインレス珈琲を飲む→カフェイン飲料を飲みたくなる
の理屈が同じってこと?
なら同意
たしかに初めて人工甘味料飲んだ時は満腹感でないなどの違和感あったけど、
なれたらそういう飲みものって割り切れるよな
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:16:40 ID:U8D7cSmT
- >>261
「らしい」「らしい」って実際は太らんよww
絶食のお供にゼロカルピス飲みまくってたら10日で12kg落ちたわ。
トイレ行く回数もハンパじゃなくなったけどな。
仕事しながらだから絶食でふらふらしてきつかったけど
ゼロカルピス飲むと一時的に脳が満足してまた動けるようになった。
ただし当然ながら普通のジュースより満足のスパンが短い。すぐ腹が減るのでその度に飲む。
制服がみるみる緩くなってくのが快感だった。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:43:24 ID:yNSCbf0Z
- 維持も頑張ってね
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:34:44 ID:6Zdet+Ai
- 明日ファンタグレープゼロが発売されるみたいじゃん
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:06:37 ID:eKi6VTto
- 炭水化物量0.6あんのかよ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:19:51 ID:XAIp3a24
- ミクロマン死ね
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:37:44 ID:xquW+cax
- グリーンコーラage
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:37:34 ID:DNMs20tx
- ファンタZEROグレープ買ってみた
おいしい!なかなかいいよ
普通のファンタと遜色ない
皆にもおすすめ。飲んで見て。
でももう少し甘いともっと嬉しい。現状では甘さ控えめ。
もっと甘くなってほしい。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:37:22 ID:N/jXm5MV
- うまいか?
昨日買ったけど酸味がきつい印象
糖質抑えてるならおいしく感じたかもしれんがw
- 273 :よしえ:2010/05/28(金) 21:46:38 ID:jxal3MSj
-
,-― ー 、
/ヽ ヾヽ
/ 人( ヽ\、ヽゝ
.| ノ ⌒,, ⌒,,`l
| / (o) (o) |
/ヽ | ー ー |
| 6`l ` , 、 |
ヽ_ヽ 、_(、 _,)_/
\ ヽJJJJJJ
)\_ `―'/
/\  ̄| ̄_
カフェイン0コーラうまいで
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:47:42 ID:fk/ATa5Q
- あのコーラうまい。普通のゼロコーラが薄く飲みやすくなった感じ。
普通のコーラとはずっと飲んでないから分からん
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:19:39 ID:SXKyMo2a
- ファンタゼログレープうまかった
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:49:33 ID:i3EX6/f8
- ゼログレープ確かに薄い
甘味が強かったらもっといい
でも買うけど
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:58:25 ID:+iy/57js
- ゼロカロリージュースを凍らしておいしいもん教えて
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:12:50 ID:y9dVCAQE
- コーラ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:22:00 ID:/5PuyBjB
- サントリーの砂糖が入ってないただのソーダ最強
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:59:27 ID:N4U1gZa7
- 水分は全部ゼロカロリーの飲んでる
飲み物でカロリー摂取するのが勿体無いよ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 15:36:17 ID:3HUWPgB+
- やせた人いる?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:36:09 ID:T5gDIaCi
- >>281
175cm男だけどペプシNEX出始めた数年前から飲み続けて
78kg⇒67kgになった。食生活は変えていない
前は普通のコーラがぶ飲みしてたからなあ
しかしゼロカロジュース以上に水やお茶の方が痩せやすい気はする
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:36:47 ID:xJPDlEKj
- ファンタゼロレモン新発売ってんで買っちゃったけど、これ前からあったよね?
けんちゃんラーメン新発売みたいなもの?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:36:32 ID:0/nugRN/
- >>283
ミツヤサイダー0やccレモン0はあったけど、ファンタレモン0は無かったんじゃない?
夜になったら買いにいってくる
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:15:41 ID:p+iAZdER
- ファンタZEROのサイダー好きだったのに最近見かけない
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:19:05 ID:Anu3d/R6
- あるだろ
ぱっけーじかわったけど
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:14:30 ID:nG0fMt82
- ジンジャエールのゼロカロってないの?
すっぴんレモンっってやつ凍らすとおいしすぎる
ついでにビタミンc取れるんだからなお良し
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:58:33 ID:UmndBaoH
- >>287
前あったけど最近見ないね
また飲みたい
ファンタレモン0見つからなかった
飲んでみたいのに
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:19:37 ID:QJ2G413b
- ヨーカドーで見たよ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:29:03 ID:2qpeQ7Rg
- ファンタゼログレープはそこそこなのにレモンは不味い。
薬品臭がする。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:57:27 ID:cqHuIYCQ
- ファンタシリーズはサイダーに限るね
ファンタグレープもうまいけど味が薄い
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:17:24 ID:q7ThZU9+
- そうそう!薄いよね
もっと甘くしてほしい
香りも弱いし
そこを改善してくれたらファンタグレープゼロをもっと買うんだがなぁ
- 293 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:52:42 ID:QK815+Ay
- >>265
>10日で12kg落ちたわ
どんだけピザなんだ?w
1.2kgの間違いじゃなくマジで12kg?
- 294 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:09:39 ID:9qNxWrl4
- ジャギとアミバはペプシNEX凍らせたものでどつき合ったらどちらが強い??
- 295 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:28:29 ID:GMS0Mu2G
- やべぇゼロカロリー飲み過ぎて糖尿になったかも・・・(´;ω;`)
- 296 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:49:29 ID:WNTLEGZf
- やべぇゼロカロリー飲み過ぎて糖尿になったかも・・・(´;ω;`)
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:19:05 ID:vG3zF8uH
- やべぇゼロカロリー飲み過ぎて糖尿になったかも・・・(´;ω;`)
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:55:11 ID:Ux23WffG
- 安西先生・・・
ケツゲが・・・多いです・・・・・。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:57:27 ID:GlSFNweu
- 過疎終焉。
[完]
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:33:33 ID:U3fJYk0x
- ファンタグレープのゼロカロって地方だと去年から
売ってたのにこっちだと最近やっとみかけた
先行発売の地域とかあったのかな
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:53:22 ID:Xu4YVnpY
- 0カロリーとか糖質0とかいまだに意味わかんない。
あんなに甘いのにカロリーないの?
私はダイエット甘味料ですごい頭痛になるので飲んでないけどね。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:55:25 ID:VT6+J5kd
- 「デブはダイエットしろ!」で分かる真実・・・
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:18:12 ID:0ynY1vKG
- >>295
>>296
>>297
はどうなった??
糖尿の検査したのかい??
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:00:26 ID:Mk49jvYQ
- ゼロカロリーって、実際にゼロカロリーじゃないよ。
法律で100mlあたり5キロカロリー以下なら「0」と表示していいことになっている。
だからたぶん0カロをうたっているカルピスやコーラなども実際は25カロ未満はあるとみていい。
あの甘さは人工甘味料の甘さで、0カロではない。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:15:06 ID:JGGei1TG
- >>304
>>ゼロカロリーって、実際にゼロカロリーじゃないよ。
このスレの住人はそんなことみんな知っているのですが・・・。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:02:46 ID:juuUmfIO
- ってかいまいち研究機関もわからんってのがほんねでしょ
カロリー0の食物繊維も人によっては血糖値があがる可能性
デブ細菌が腸にいるかいないか
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:35:11 ID:2aX3WTUp
- 青汁とマン汁はカロリーありますか??
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:40:05 ID:29PpepGA
- 人工甘味料の甘さというのは人間の味覚が甘いと感じるだけで
甘い物が大好きなアリさんは見向きもしないんだよな。
まあアリさんはその食べ物の糖分に反応してるから当たり前なんだけど。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:32:45 ID:aUmsDlQM
- ダイエットコーラもファンタゼロも
あまり甘くない…
もっと甘味のあるゼロカロリー炭酸飲料はないかえ?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:56:32 ID:N7OwnHVb
- >>309
昔のコカコーラライトなんかより余程甘いぞ
贅沢いうな
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 05:21:04 ID:l5KDS6Ax
- 「コカコーラゼロ レモン」 キボンヌ
ラベル 白 文字 黄
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:13:33 ID:40BCUCDP
- ↑うまいけど何かが違うんだよな・・・・・
ペプシネックスが買い占められるような事があれば買ってもいいかな、位に感じた。
やっぱペプシネックス最高だよ。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 08:32:45 ID:zYofhBJ5
- ある時期まではペプシ>>コーラ
今はコーラ>>>ペプシ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:26:31 ID:BXWwl08h
- グレープやレモンのファンタゼロがもっと甘ければいいのにね〜
コカコーラ社だからしょうがないか
ペプシに期待しよう
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:16:53 ID:3gWvLsUO
- ジュースは飲んでて疲れる
水が一番
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:13:40 ID:FwTWtT70
- ゼロって炭酸ばっかだから
アミノカルピスゼロは重宝してたのに最近見ない
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:10:39 ID:tjcBbDUB
- >>316
アミノかどうかは忘れたけど最近またゼロカルピス販売してるよ。
ゼロカロ飲料は運動後に汗だくになってどうしても炭酸飲みたい時に助かる。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:33:38 ID:c82Hp0EM
- 一時期、アミノカルピスゼロみなくなったが、今は復活してよかった。
そのかわり、アクエリアスゼロがなくなっちゃったんだけど、どうなってんの?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:47:18 ID:dtwPW/E4
- ファンタグレープゼロとジンジャーエールゼロも見なくなったよ
撤退早すぎじゃない?もっとがんばってよ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:23:49 ID:Zsitqpn+
- ゼロカロリージュース飲んでからカロリーある飲み物飲まなくなった
0カロリー以外まったく選択から除外。
カロリーハーフとか糖質0うたってる飲み物も本来ダイエット向けなんだろうけど
0じゃない=価値無し。出す意味なくない?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:46:54 ID:D3wR68G2
- アミノカルピスZEROじゃなくてカルピスクリアゼロってのが出たんだね。
アミノカルピスすごく気に入ってたんだけど、今度のはどうなんだろう
試した人いる?
64 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)