■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【あなたは】ソニータイマー【どれくらいで?】
- 1 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 16:12:11
- MDウォークマン、1年ジャストでした。
- 2 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 16:15:34
- CLIE NX60 4年
- 3 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 16:15:40
- ええそうですか。
- 4 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 16:18:24
- カレットプレーヤー、1年と1ヶ月
- 5 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 16:19:14
- PS 15日
- 6 :3:2005/05/07(土) 16:26:31
- つーかタイマーのスレ何個目だよ
- 7 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 16:29:36
- vaio 5.5年
- 8 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 16:33:51
- >>7
ホントですか!!!
凄い長いじゃないです。
VAIOは1.5年とよく聞きますが。
- 9 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 16:37:39
- PS 3台2年
- 10 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 17:14:05
- VAIO RX 2.5年・・。
タイマーのほうが故障かな?
- 11 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 17:21:32
- 禿げしく重複につき 糸冬 了
>>1は削除依頼自分で出せや
- 12 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 18:39:19
- うはっ 漏れのネットワークウオーズマン早くも壊れた
ソニー最強
- 13 :It's@名無しさん:2005/05/07(土) 22:56:43
- 漏れのバイオは1週間。
その後半年ごとにタイマー作動。
修理に出すこと5回。
先日ついにHDDが壊れ修理に出したら
マザーボードが壊れて戻ってきた。
当然マザーボードは無料交換になったけれどね。
- 14 :It's@名無しさん:2005/05/08(日) 09:10:43
- >47 :It's@名無しさん :2005/05/03(火) 20:41:19
>SONYです・・・
>保障期間内の故障はソニータイマーではなかとです。
- 15 :It's@名無しさん:2005/05/08(日) 09:45:58
- 昔データディスクマンを買ったときは驚いたよ。
辞書で調べ物をするときぐらいしか使ってなかったのに下の本体と上の液晶画面をつなぐ
フラットケーブルが三ヶ月で断線しちまった。
- 16 :It's@名無しさん:2005/05/08(日) 10:15:21
- 俺もディスクマンの充電機構が1ヶ月で言うことを聞かなくなった。
- 17 :おにー:2005/05/08(日) 12:54:56
- THE★初期不良(爆)
- 18 :It's@名無しさん:2005/05/08(日) 18:20:18
- ソニータイマースレって、どれ??
携帯用ヘッドホンが1時間で死んだんだが。
- 19 :It's@名無しさん:2005/05/15(日) 22:47:36
- これもソニータイマーになるのかな?
以前ソニーのフラットブラウン管のテレビ買ったんですよ。
リモコンに乾電池が付属してたんですけど(もちろんソニー製)
半年くらい使っていたらリモコンが感度悪くなって
電池切れかと思って蓋を開けたら乾電池の接点が錆びてて
リモコンの方の端子も錆びだらけになったんだわ。
もう電化製品どころか電池すらソニー製は二度と買わんよ。
- 20 :It's@名無しさん:2005/06/01(水) 01:38:02
- PS 15日
- 21 :It's@名無しさん:2005/06/01(水) 01:41:10
- CDラジカセ
3ヶ月で一時停止ボタン押すと停止するようになった
- 22 :It's@名無しさん:2005/06/03(金) 04:16:43
- PS2 33日目。DVDが読み込めない。
話にならない。買って2ヶ月も経たずに壊れるゲーム機なんて話にならなすぎ。
- 23 :バアルゼブル:2005/07/05(火) 00:02:24
- >>22
クタ「PSはゲーム機じゃないよw
漏れのPSはジャスト1年orz。
- 24 :It's@名無しさん:2005/07/05(火) 01:12:43
- 日立9兆0270億 松下電器産業8兆7136億 ソニー7兆1596億 東芝5兆8361億 NEC4兆8551億 富士通4兆7627億 三菱電機3兆4106億 シャープ2兆5398億 三洋2兆4864億 各社の売上
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。
松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」 みたいな糞ダサイロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。
- 25 :It's@名無しさん:2005/07/05(火) 01:44:39
- ↑へーすごいね〜感動した
- 26 :It's@名無しさん:2005/07/05(火) 02:12:44
- ソニー携帯を在庫処分品を安く買ったら初期不良ですぐ交換、後にジョグダイアルがイカレて
買い替えかと思いながら修理に持ち込んだら、保障期間か残り5日あったのでまた新品、
後半年持てばポイントでまた新品が買える。ソニーありがと
- 27 :It's@名無しさん:2005/07/14(木) 13:39:00
- √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /  ̄ ̄ ̄ |
| / ''`\  ̄ ̄/´'' | P S 3 は 2 0 万 で も 売 れ る !
| / -・=\ /=・- |
(6 ,,ノ( 、_, )。、,, | _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
| -=ニ=- _ | _. -‐ '"´ l l r} } }l
| `ニニ´ | __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
\ _\____//_,-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´
- 28 :It's@名無しさん:2005/07/14(木) 14:41:03
- 高級CRTモニターが一年半で壊れた。
修理に出したら基板交換で4万近くかかるといわれた。
捨てることにした。
ここ7年で2回同じ目に合いました。
もう買わないと思います。
- 29 :It's@名無しさん:2005/07/25(月) 14:27:12
- age
- 30 :It's@名無しさん:2005/07/25(月) 14:42:57
- 漏れ所持のタイマー発動時期
初代PSコントローラ…3ヶ月
A5404S…カメラ画像のMS保存失敗、随時
MD WALKMAN…4年で充電池の蓋陥没
ラジMD ZS-M5…MD部ピックアップ5年、CDピックアップ部6年
テレビのリモコン…7年
6年前に買ったVAIO…未だ発動せず
これ位なら「よくもった」ほうですかね?ソニーのクセに
- 31 :It's@名無しさん:2005/07/25(月) 15:06:31
- 大昔のTVキララバッソ10年使えた。
大昔のCDウォークマンは落としても壊れなかった。
サイバーショットP1・・買って1年で充電できなくなった。
- 32 :It's@名無しさん:2005/07/25(月) 16:12:57
- PS2 6日
- 33 :It's@名無しさん:2005/07/25(月) 16:13:51
- ネタスレかここは
- 34 :It's@名無しさん:2005/07/25(月) 20:46:10
- ガキの頃に買ったCDラジカセのZS-70はまだまだ現役だな〜
もう11年になるか・・・
先週ネットワークウォークマンのNW-E507買ったけど、
ちょっと心配だな・・・・
- 35 :It's@名無しさん:2005/07/26(火) 08:35:47
- ソニー製のVHSはすぐリモコンが無反応になった!!
修理にだしてもすぐぶっこわれた!!
今はMITSUBISHのをつかっています。 でもこいつソニーのテレビに無反応だ!
スイッチがバカになっただけなんだけど・・・
- 36 :It`s@名無しさん:2005/08/03(水) 00:53:14
- PSXに突如雑音が混じるようになった。
半年で発動・・・・
- 37 :It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:47:38
- 14型TV 11年(使用時間:多くて20000時間)
今月になってから画面がおかしくなって昨日にあぼーん_l ̄l○
画面がおかしくなったら上から叩けばいつもは直ったが昨日だけはいくら叩いても
直らず、しまいには電源が落ちて焦げた匂いがした…
- 38 :It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:52:30
- 自分の頭を叩くのだ!
- 39 :It's@名無しさん:2005/08/21(日) 19:42:16
- ソニー製スピーカー
買って半年で全く音でなくなって保障期間内だったんで直してもらった
原因は中の配線が切れてたらしい
んでまた半年たった今また音が出なくなってきている
保障期間は過ぎてるんでこれ壊れたら他のメーカーの買う
絶対ソニー製品は買わんと誓った
- 40 :It's@名無しさん:2005/08/21(日) 20:50:28
- ヘッドフォン
1年に7回修理。
保証期間中のため、全部新品交換。
ただし、家にあるソニーのテレビは87年製。
10年前に一度コンデンサー劣化で1万円くらいかけて修理しただけ。
逆にいえば昔のソニーは良い物作っていたんだよ。
- 41 :It's@名無しさん:2005/08/21(日) 23:33:46
- 友達のVAIO 8ヶ月
- 42 :It's@名無しさん:2005/08/24(水) 04:01:33
- ☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
- 43 :It's@名無しさん:2005/08/27(土) 14:05:19
- 初期不良さいこー
- 44 :It's@名無しさん:2005/09/17(土) 18:09:56
- agw
- 45 :It's@名無しさん:2005/09/17(土) 19:35:51
- 【売上高】天下の松下様8兆7136億>>>>クソニー7兆1596億
【利益】天下の松下様3085億>>クソニー1139億(電機343億の赤字ワロス)
【プラズマTVシェア】天下の松下様>>>>>>>クソニー
【液晶TV】天下の松下様>>>クソニー
【DVDレコーダー】天下の松下様>>>>クソニー
【品質】天下の松下様>>>>>>>>>>>>>クソニー
【故障発生率】天下の松下<<<<<<<<<<<<<<<<<<<クソニー
【安いだけのクズ度】天下の松下様<<<<<<<<<<<<クソニー
- 46 :It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:33:12
- 【売上高】天下の松下様8兆7136億>>>>クソニー7兆1596億
【利益】天下の松下様3085億>>クソニー1139億(電機343億の赤字ワロス)
【プラズマTVシェア】天下の松下様>>>>>>>クソニー
【液晶TV】天下の松下様>>>クソニー
【DVDレコーダー】天下の松下様>>>>クソニー
【品質】天下の松下様>>>>>>>>>>>>>クソニー
【故障発生率】天下の松下<<<<<<<<<<<<<<<<<<<クソニー
【安いだけのクズ度】天下の松下様<<<<<<<<<<<<クソニー
- 47 :It's@名無しさん:2005/09/17(土) 22:43:12
- プラズマベガ50型 液晶ベガ26型 VAIOtypeM CyberShotT33 スゴ録 ホームシアター
PS2 ウォークマンスティック ソニータイマーに怯える日々です
- 48 :It's@名無しさん:2005/09/18(日) 12:59:03
- vaioが発動し電源をいれても液晶まっくらなまま
ネットで検索したら同様の症状多数
見積もらせたら20万てwちょwおま
SONYのテレビがそろそろ発動しつつある。
PS2初代はすでにディスク読み込みに失敗して自分であけてクリーニング
スカパーチューナーは高熱状態...壊れたら解約だな
MDは完全に沈黙
ビデオやHDレコはパナにかえたから問題なし
- 49 :It's@名無しさん:2005/09/23(金) 12:02:09
- a
- 50 :It's@名無しさん:2005/09/23(金) 12:12:21
- a
- 51 :It's@名無しさん:2005/09/24(土) 07:06:41
- VGN-U50 1年2ヶ月でボタンの動作異常
- 52 :It's@名無しさん:2005/09/24(土) 08:04:01
- DVカメラ2年1ヶ月でタイマー作動。
- 53 :It's@名無しさん:2005/09/24(土) 21:00:52
- ソニースタイルで買ったVAIOが今月逝った。
ディスプレイとHDDが同時に逝って交換。
来月で3年保障が切れるところだった。ぎりぎり助かった。
ソニータイマーも逝っていたようだ。
- 54 :It's@名無しさん:2005/09/24(土) 21:09:04
- 友達のネットワークウォークマンのソニックステージ
3日であぼーん
- 55 :It's@名無しさん:2005/09/24(土) 21:10:36
- さいきんじゃ、タイマーもそーろーみたいだな。
- 56 :It's@名無しさん:2005/09/24(土) 21:41:26
- ビデオカメラ
今日、満充電したバッテリー2本持って、息子の運動会に生きこんで
行ってきましたが、2分でバッテリー切れ。新しいバッテリーに変えても
3分もたなかった。
ビデオカメラ:26ヶ月
新しいバッテリー:3週間
- 57 :It's@名無しさん:2005/09/24(土) 21:46:44
- バッテラって直射日光とか熱で駄目になるんじゃなかったか?
- 58 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:31:48
- VAIO用ポータブルDVDレコーダPCGA-DDRW1。1年と1週間。
CDは読み込めるが、DVDは読み込めなくなった。orz
- 59 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 00:36:46
- >>58
クリーニングディスク掛けれ。タバコは大敵。
- 60 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 01:11:28
- ソニー製品て 80年代後半に急速に 粗悪品になったんちゃう
タイマー発動で動かなくなった 8ミリVHSビデオレコーダー
カセットをくわえ込んで出さないのをどうしても8ミリのライブラリを
見なければならなくなって3年ぶりに直しにだしたら、
3万の4万のと恥知らずな修理料金請求された
- 61 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 01:24:17
- >>60
そうだな。漏れの84年制CDプレイヤーは
20年たった今も現役。ただ影武者2台を延命用に
使用している。どうもタイマーは仕掛けられてないようだ。
が、もうそろそろ、あぼーん?
- 62 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 01:36:27
- サイバーショットP1 買って直ぐに「あれ?電池が持たないな」と思いました。
発売日に買いました。ソニーから無償修理のメールが来たのはかーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなり遅かったと
記憶してます。2年近く?
私が生まれて初めて買ったリコール対象商品でした。
- 63 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 02:22:05
- >>60
おー 俺も同じだ8ミリが出てこない
一度修理したけどまたすぐに壊れたから諦めた
子供の映ってるのが見れないよ
修理したんじゃなくてテープを取り出しただけだと思ってる
- 64 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 09:45:35
- VAIO
16ヶ月と一週間
16ヶ月目で電源が入らずで、修理・・・有料で27000円位かかると言われ
抵抗して、何とか無償修理
戻ってきたら、タイマー仕掛けられ一週間で、液晶があぼーん・・
文句言ってるが、サポセンのマス・ヒ・・キに無視されてる。
- 65 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 10:07:15
- >>1-64
藻前ら、ソニータイマーなんて、アンチがでっち上げた幻にすぎない。
我が社は、断じてそのようなこそくなまねはしないし、やろう思ってやれる技術もない。
壊れやすいのは、単に品質管理が苦手なだけだ。誰にだって、欠点は一つや二つはある。
だから、保証期間までは、安心して使ってくれ! これからもSONYを宜しく。
- 66 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:16:28
- 確かにソニー商品よりシャープのほうが壊れやすい(俺の場合は)
- 67 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 14:34:39
- いゃ〜ぁ ワシも3年くらい前までSONY信者だったが、買う物〃片っ端から
タイマー発動されてるわOTL ウォークマンくらいだと『しゃーねーなぁ』程度で済むけど、
いきなりVAIO死ぬと愕然となるぜ。しかも2台で4回。。。
『物作りのなんとか』って企業イメージ売ってたけど、
所詮バブルから脱却できてない会社やんね。
最近やっと身の廻りからメモリースティック類の機器が消えてきたよ。
残ったデジカメを買い換えればキレイに片づくよん♪
タイマーに気がつかずに買った製品
・1台目VAIO 2年半でアボーン(廃棄)
・2台目VAIO→8ヶ月目でマザボアボーン
修理後6ヶ月後2回目マザボ、DVDアボーン
更に修理後2ヶ月後液晶のバックライト死亡・・・
20万そこそこのPCからいくらもぎ取る気かよOTL
・1台目ウォークマン→1年3ヶ月目
・買換えのウォークマン→10ヵ月目
・更に買い換えのMDウォークマン→2年目でアボーン
・SO503i→1年2ヶ月目でクルクルピッピ死亡
・PS2→4年目で映像信号にトラブルが出てきた;;
生き残ってる製品
・サイバーショット→4年目でノートラブル
・その他)パナソニックの携帯用CDプレーヤー→12年生きてるけどノートラブル
ガンガレSONY〜 赤字100億と言わず廃業まで突っ走ってクレー
- 68 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 15:33:09
- プレステ2 一年と半年
- 69 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 22:07:26
- プレステ2は扱い方一つで寿命が大きくかわるから何とも言えない
- 70 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 22:14:01
- テレビ自体は元気でも、リモコンがなぁ。乾電池も向きを間違えずに入れたぜ。
7ヶ月でした。
- 71 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 22:19:16
- 一昨日買ったばかりのネットワークウォーズマンがぶっ壊れた・・・ これがうわさの・・・あれか
安かったがどうせ早漏プレイヤーだったから返品じゃ もう2度とソニータイマー付商品は買わんよ
- 72 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 23:10:43
- テレビ5年
電源入りやがらん
スタンバイが点滅しよる
ウルトラマン気取りかおのれは
- 73 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 23:25:59
- >>72
7回点滅なら保証期間外でもタダで修理できる可能性高い
サポセンに電話してみそ
- 74 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 23:32:41
- >>73
ほんとに7回点滅した!
明日電話してみる。dクス
ところで7回って何か訳ありなの?
- 75 :72:2005/09/25(日) 23:48:26
- 電源系の故障らしい
あちこちググって何とか得た情報
サポセンに電話して7回点滅を告げたら状況がすぐ分かったみたい
で次の日には直った
症状によって点滅回数が変わるみたい
- 76 :It's@名無しさん:2005/09/25(日) 23:54:33
- >>75
そっか、それ聞いてちょっと安心したよ
完全に逝ったと思ってたから買い替え考えてた
ありがとう!
- 77 :It's@名無しさん:2005/09/26(月) 00:54:13
- >>71
>ネットワークウォーズマン
SQNYとかいう中国メーカーの製品か?
そりゃ壊れるわwwww
- 78 :It's@名無しさん:2005/09/26(月) 00:55:27
- 2001/02くらい 99/12製造の25インチテレビを購入
2005/03 電源が入らなくなる
2005/04 15,800円払い、ソニーから修理を受ける
2005/09 再度、電源が入らなくなる。3月と全く同じ現象ながら、
修理の保証は3ヶ月。また直したいなら金を払え、値引きはしない、と・・・
- 79 :It's@名無しさん:2005/09/26(月) 00:56:08
- ↑
ごめんなさい。
はじめの購入は2000/02くらい
- 80 :It's@名無しさん:2005/09/26(月) 01:15:30
- このスレの半分以上は「風説の流布」だろうな
- 81 :It's@名無しさん:2005/09/26(月) 03:41:33
- 三菱 87年製 14型TV いまだ現役(リモコンは長い年月の間にどっかいった)
- 82 :It's@名無しさん:2005/09/26(月) 16:42:51
- すげぇなwwwwwwwww
- 83 :It's@名無しさん:2005/09/26(月) 17:10:25
- ウチのPS2初期型はタイマーが壊れてる。
- 84 :It's@名無しさん:2005/09/26(月) 18:05:36
- スゴ録の番組表が、しょっちゅう受信不能になる。サポセンに電話しても
電源ボタンを長押ししろとか、コンセントからコードを抜いて8時間以上
放置しろとか、言うだけで改善されない。もうじき保証が切れるので
無償修理しろ!と言ってるが、出してもらっても困る見たいな事を言われてる。
スゴ録持ってる2chネラー方、番組表が受信出来ない事ないですか?
- 85 :It's@名無しさん:2005/09/26(月) 20:04:57
- ソニーの説明責任とは
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=20050925ac000aa
「ソニータイマー」という言葉がある。「ソニーの製品は、保証期間が切れた直後に壊れる
- 86 :It's@名無しさん:2005/09/26(月) 20:43:37
- It was a SONY
- 87 :It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:52:28
- そいえば100億赤字でってTVでやってたけど、
それってソニータイマーの親玉が動き出したのか?
つー事はソニーも時間の問題かぁ〜
保証期間切れてから逝ってもらいたいものだ
- 88 :It's@名無しさん:2005/10/01(土) 06:43:05
- ソニー中のソニータイマー発動
- 89 :It's@名無しさん:2005/10/05(水) 22:28:44
- タイマーのお陰で、今は修理代金で赤字補填してます。
TVなんて今や3割4割引なんて当たり前ですが、修理代金は
きっちり定価で頂いてますから。
- 90 :It's@名無しさん:2005/10/05(水) 22:54:13
- >>89
それうなづけんぞ
総売上げの1位ってプレステ関係だろ
マジで2位に修理費ってくるんじゃねーのか
もしかしたら1・2位が僅差だったり・・・
- 91 :It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:23:01
- PS:8年現役(5年くらい電源入れてない)
PS2:1台目2年半
PS2:2台目2年目現役
RX65:3年目現役(HDD交換、VGA交換、電源交換済)
F707:3年目現役
運がいい?
- 92 :It's@名無しさん:2005/10/10(月) 02:04:23
- イイ!
- 93 :It's@名無しさん:2005/10/10(月) 04:07:16 ?
- ソニータイマーなんてないだろ
- 94 :鬱:2005/10/10(月) 04:24:53
- >>84
機種なに? RDR-?RDZ-?どっち?
- 95 :It's@名無しさん:2005/10/10(月) 07:43:26
- >>94
RDR-HX90です。
去年10万円位で買いましたが、今5万円切ってます。
ソニー商品 株と同じく下落
- 96 :ソニー大麻:2005/10/10(月) 07:51:19
- おい、ソニー。
金を俺に払うんやったら、おまえんとこの商品もらってやってもええぞ。
- 97 :It's@名無しさん:2005/10/10(月) 07:52:07
- いやです。
- 98 :It's@名無しさん:2005/10/10(月) 10:04:18
- スゴ録が、買って一年すぎたらキッチリぶっこわれた。
ソニータイマーの意味を初めて知る。
サポセンに送ったらHDD交換で3万4000円だと。高!
担当者は、自分でHDD交換しても動かんと言ってたが、本当?
- 99 :It's@名無しさん:2005/10/16(日) 01:15:32
- VGC−RA70PS:372日
VAIOのタイマーは正確です。
- 100 :It's@名無しさん:2005/10/16(日) 21:41:16
- >>98
特殊なフォーマット形式なんじゃないか?
で、HDDレコーダーにはフォーマット機能が無いとか。
確かにWindowsじゃないんだから、メーカーもNTFSやFATなんか採用しない
よな。
- 101 :It's@名無しさん:2005/10/16(日) 23:40:41
- ・今年1月に買ったMDウォークマン→リモコンのレスポンス不良で今日修理に出してきた
危うくソニータイマーになるところだった
・去年3月に買ったポータブルプレーヤー用ヘッドホン→今年5月に左耳のスピーカーから音が出なくなる
はいソニータイマーw
- 102 :It's@名無しさん:2005/10/17(月) 00:29:47
- 漏れのPS2(発売日に購入)は現役でつ
- 103 :It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:09:17
- >>102 それはソニータイマーの故障
- 104 :It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:40:11
- >>102
それは不良品でつ
タイマーが動くものに替えてもらおう
- 105 :It's@名無しさん:2005/10/21(金) 03:32:23
- ちょちょとy
今、お湯沸かしてるんでタイマーソフトをダウンロードして、タイマーっていれて検索したらソニータイマーが一番目に来るってどういうこと?
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83%5E%83C%83%7D%81%5B&lr=lang_ja
新規スレッドを立ててもいいくらいだ。
- 106 :It's@名無しさん:2005/10/26(水) 13:03:15
- 録音機能付きMDウォークマン
4年経つが今のところ元気
- 107 :It's@名無しさん:2005/10/26(水) 16:26:31 ?
- sonyタイマーなんてねぇーよ
- 108 :It's@名無しさん:2005/11/01(火) 12:45:27
- >>107の頭に発動したようだw
- 109 :It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:09:02
- >>106
それもソニータイマーの故障
- 110 :It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:20:00
- 今回は凄いよな
ウォークマンAなんて新発売前にタイマーが働いていたというワザ
こんな特殊技能はソニーだけだぜ
- 111 :It's@名無しさん:2005/11/20(日) 23:15:09
- オヤジが5年前に買ったDVDプレーヤー。
1年めで、アナログ音声が消えた。
4年めで、なぜか読めないDVDが発生してきた。それまでは読めたのに。
5年めで、全くDVDを認識しなくなった。
オヤジの小遣いを返せ。
- 112 :It's@名無しさん:2005/11/20(日) 23:20:38
- >>111
そんなあなたにFUNAIのDVDプレーヤー6000円
- 113 :It's@名無しさん:2005/11/22(火) 04:31:28
- その一・・98年製のTV
本体の操作ボタンがシャッフル状態(音量→チャンネル、入力→ゲーム)
その二・・PSX
1ヶ月でリモコンボタンが電源以外作動せず
DVDにダビングすると安物メディア使ってないのに8割方書き込み失敗
ネ申・・10年くらい前のミニコンポ
3年目にCDイジェクトボタン押したら
シュルシュル・・とゆう異音の後、顔面めがけてCDが飛んできますた。
ドリフのコント並なあぼーん
- 114 :It's@名無しさん:2005/11/22(火) 05:12:24
- HOW MANY MORE TIMES・・・
- 115 :It's@名無しさん:2005/11/22(火) 05:46:26
- http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1115449931/l50
【あなたは】ソニータイマー【どれくらいで?】
- 116 :It's@名無しさん:2005/11/22(火) 05:48:25
- かなり昔だが、ビデオウォークマン、1週間。orz
- 117 :It's@名無しさん:2005/11/22(火) 07:39:12
- 97年製14型テレビマレーシア製−今年
- 118 :It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:01:29
- オレのCDプレーヤーはアキュフェーズなんだが、ドライブ部分は、たしかSONY製と聞いた。
しかし、10年たっても、完璧動作。
SONY製というのは単なる噂だったのだろうか。
- 119 :It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:58:11
- オレのデジカメのサイバーショットT7だけど、買って半年の
保証期間内にCCDが故障して無償修理してもらってきた。
保証期間内に壊れることもあるんだねぇ。ソニータイマーが
壊れてたとも言えるがな。
- 120 :It's@名無しさん:2005/11/27(日) 09:34:57
- あげ
- 121 :It's@名無しさん:2005/11/27(日) 13:30:37
- 去年のクリスマスに買った、PS2が壊れた…orz
電源が入らない…
入ったとしても途中で「プッ」って消える…もしかしたらアダプターが壊れてるのかもって思って買え変えたけど…原因は本体でした…修理だそう
- 122 :It's@名無しさん:2005/11/27(日) 15:37:21
- まだタイマー発動はしてないですが、ウチのPS2(SCPH-70000)、前面の赤ランプが光ってる時後ろのACアダプタ繋げた辺りから断続的に電子音鳴ってます。微かですがピー・・・・ピー・・・って感じで、なんかタイマーっぽい(´Д`)。
- 123 :It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:04:39
- スカパー!のチューナー=1年1ヶ月で表示バックライト切れ
PCG-505EX(VAIOノート)=1年2ヶ月で液晶バックライト切れ
カセットのウォークマン(歴代3台くらい)=2台が1年半でモータ死亡、
1台が1ヶ月でカセット蓋のセンサぶっ壊れ(開いたままと認識して再生出来ず)
クリエ(NX70V)=1年1ヶ月でバッテリ死亡
クリエ(TH55)=1年2ヶ月で液晶バックライト切れ
唯一丈夫なのはテレビ(6年くらい前のWEGA)。トリニトロン管。
あっ、もうソニー製は買わないよ。うん。
- 124 :It's@名無しさん:2005/11/27(日) 17:49:22
- おれも13万で買ったパソコンが1年と3ヶ月で壊れた。
CPUが壊れたらしく、修理に出したら部品代+技術代で5万とられた。
自分でやれば2万で済んだのに
- 125 :It's@名無しさん:2005/11/29(火) 08:21:59
- 姉歯≒祖にー
- 126 :It's@名無しさん:2005/11/29(火) 18:11:01
- おれのVAIOノートPCG-715外見ぼろくなってきたがまだ動いてるよ・・・・
これって故障?
- 127 :It's@名無しさん:2005/12/01(木) 21:48:05
- ソニータイマーはあながちウソではないと、今年になって実感しますた。
VAIOノート 6年目でACアダプタと内蔵のバックアップバッテリ。(上出来?でも普通ACアダプタなんて壊れっか?)
デジカメ 3年目でCCDが逝く。もともと安いやつ(U30)なので修理代がアホらしくて放置
ニッケル水素電池急速充電器 1年経ったら電池の誤認識が頻発。エラー表示が出て充電不可ばかり
充電器でも逝くんですね。かなわんわ。壊れないように造ろうという発想が、ハナから無いのではと思った。
- 128 :It's@名無しさん:2005/12/17(土) 21:13:28
- 補強工事age
- 129 :It's@名無しさん:2005/12/18(日) 13:17:46
- 78の書きこみを見て、修理をあきらめることにしました
どうせすぐこわれるなら買いなおすよ
今朝電源が入らなくなりました、6年前購入のKV-21SF1ってのです
- 130 :It's@名無しさん:2005/12/18(日) 13:19:38
- でも17〜8年前に購入したDoDeCaHORNは健在ですよw
- 131 :It's@名無しさん:2005/12/18(日) 13:45:35
- ソニー製MDウォークマン
一台目、1年2ヶ月で壊れる。
二台目、1年3ヶ月で壊れる。
どちらもデザインがよかったので買い、大事に扱っていた。
一台目はたまたまだと思った。2台目でさすがにこれはおかしいと思い、
以来、ソニー製を避けるようになった。
これは兄貴も同じ。
今使ってるシャープ製、パナソニック製(録音用)は、
適当に扱ってるが3年もってます。
最近はソニーはデザインも落ちてきたので、買う理由がありません。
- 132 :131:2005/12/18(日) 13:50:23
- 追伸
ソニー製のフラットブラウン管TV「ヴェガ」を持っていますが、
これは画質もよく、気に入ってます。今年で6年目です。
- 133 :129:2005/12/18(日) 13:55:15
- >131
なんの前ぶれもなくいきなりきますよw
ほんといきなり プチッ! って・・・
そしてなんか焦げ臭くなって終了でした
- 134 :It's@名無しさん:2005/12/18(日) 14:28:05
- >>133
そろそろかもしれませんね。
いつ来てもいいように、心の準備はしておきます。
- 135 :It's@名無しさん:2005/12/18(日) 21:39:32
- 派手に発動したで報告します。
先週、ワイド24型テレビの電源が入らなくなりました。(購入から8年目)
そして今日、14型のベガが同じく電源が入らなくなりました。(購入から4年目)
さらに21型のベガに不具合が見つかりました。
リモコンで電源を消そうとすると、消したはずなのにまた電源が入ります。(購入から3年目)
……ソニータイマーには連動型があるんでしょうか?経験者のご報告をお待ちしてます。orz
- 136 :It's@名無しさん:2005/12/18(日) 21:54:34
- >>135
サイコロを60個いっぺんに振ってみてください。
決して1が10個、2が10個...などとはなりません。ある程度の偏りが発生します。
でも、人はそれを見て、「このサイコロはいんちきだ」と感じます。
- 137 :It's@名無しさん:2005/12/18(日) 21:58:22
- >>136
6まんこ振ってみてください
- 138 :It's@名無しさん:2005/12/19(月) 05:08:37
- >>137
That's true!
- 139 :It's@名無しさん:2005/12/24(土) 20:06:46
- バイオ:1.5年
ウォークマン:1年
といったところか。
- 140 :It's@名無しさん:2005/12/27(火) 14:44:59
- ベガ7年目 また発動なし。このままアナログ終了まで持って!
- 141 :It's@名無しさん:2005/12/27(火) 18:47:55
- ソニータイマーでソニった製品
ソニーのポータブルMD購入半年からリモコン音量調整の大小操作に関係なく音がどんどん大きくなる不具合、
購入後12ヶ月と2週間で、電源が入らなくなった。
ソニる!ソニー製品!!
- 142 :It's@名無しさん:2005/12/27(火) 21:53:38
- 4年で俺の29型ベガは逝った。
最後は画面がぶれ始めプチンと言って切れてしまった。
さすがはソニー。
- 143 :It's@名無しさん:2005/12/27(火) 22:13:36
- >>142
ずいぶん長かったじゃないか。
3年を越えればいいんじゃないの。
- 144 :It's@名無しさん:2005/12/27(火) 22:33:23
- 5年前に買ったプレサリオと3年前に買ったdynabookが、酷使したにも関わらず元気に稼動してるのに
なんで1年と2ヶ月くらい前に買ったVAIOが起動すらしなくなるんですか?
タイマー健在。
- 145 :It's@名無しさん:2005/12/27(火) 22:36:23
- うちのVAIOは5歳です
- 146 :It's@名無しさん:2005/12/27(火) 22:37:10
- なんであんなにプレステ2は調子が悪くなるんだ!
俺の友達もみんな1回は壊れてる
ソフトさえ無ければ絶対買わないのに。
3台目どうしよう・・・
- 147 :It's@名無しさん:2005/12/27(火) 22:48:43
- 使い方悪いんじゃねーの?
発売日に買ったSCPH10000はゲームにDVDと使いまくりなヘビースモーカーだけど元気だよ
年に一度は分解清掃はしてる
堅い台の上に置いてる
吸排気を阻害しないようにしてる
ただそれだけだけどね。
発売直後のリコール修理は出したけど
- 148 :It's@名無しさん:2005/12/27(火) 23:54:45
- >年に一度は分解清掃はしてる
そんなの普通家電として失格だろwwwww
- 149 :It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:04:27
- うん、
ステレオや電子レンジを年イチで分解掃除してる
なんて聞いたこと無いよな
- 150 :It's@名無しさん:2005/12/29(木) 16:49:43
- USBメモリにも・・・?
http://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf001187.jpg
- 151 :It's@名無しさん:2006/01/03(火) 23:02:04
- >発売直後のリコール修理は出したけど
もうそれだけで駄目だろ普通
- 152 :It's@名無しさん:2006/01/05(木) 17:17:34
-
修理費も鬼のように高い。
- 153 :It's@名無しさん:2006/01/06(金) 16:54:15
- 4、5年前に買った
PS2が去年の夏に壊れた
タイマーというよりクソ暑い中本体の掃除も長い間せずに
長時間やってたからだと思うが
- 154 :153:2006/01/06(金) 16:56:20
- 新たしいの欲しいけど
壊れるのが怖いし3も出るから
悩む
- 155 :It's@名無しさん:2006/01/06(金) 22:40:16
- ゲームばっかしてないで
日本語の勉強もしような。
- 156 :It's@名無しさん:2006/01/06(金) 22:49:16
- あたたしいで変換できるIMEってあんのか?
わざとだろ
- 157 :It's@名無しさん:2006/01/10(火) 13:51:45
- >>125
×姉歯≒祖にー
○姉歯>>祖にー
- 158 :ジークさだp!(゚皿゚)/:2006/01/23(月) 08:40:56
- >>129
漏れのとこのベガ・KV-21SF1も今朝まったく同じ現象になった。
どこをいぢってもコンセント抜いてしばらくしてから入れても電源入らなく。
6年ぐらいたってるからしゃーないけど
しかし、型番まで一緒か。ワラタ
http://www.aritadenki.com/shop/syuri/tv_03.html
↑けっこうよくある現象ぽいね。電子回路なら修理費1万かぁ。
ブラウン管TVが大安売りな今では微妙だな。
もうじき全部デジタル放送にされるし
オマケ:ソニー KVシリーズの隠しコマンド
http://www.tky.3web.ne.jp/~applause/KV-ServiceMode.shtml
- 159 :It's@名無しさん:2006/01/23(月) 08:51:21
- オマケその2
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4345396
> SONY好きだったのにさん 2005年8月13日 15:54
> 1年前にSONYのKD-28HR50Oを購入したのですが
> 電源故障が発生しました。
> 電源OFFの状態で通電ランプ(スタンバイ/オフランプ)
> は赤く点灯しているのですが、電源を入れて緑の電源
> ランプが点灯した後、「プツン」という音がして3,4秒
> ですぐに切れてしまいます。
> この機種に交換する前のSONYのテレビを使用していたの
> ですが、(KV-21SF1)同じ症状が出てこの機種に買い替え
> たのです。
> 同じ症状で2回も故障してしまうとは…
> 家の電源自体に問題があるのかなぁ?
> なんて考えたりもしますし、
> 昔からテレビはソニーと思っていたのも
> 裏切られたような気がするし・・・
> 皆さんの中に、同じ様な症状が見られた方は
> いらっしゃらないでしょうか。
※この後、同じ症状の人がコメントに沢山続く
- 160 :It's@名無しさん:2006/01/23(月) 22:16:33
- 修理代1万5千円
同じ大きさ性能の新品は2万円
う〜ん、悩む
- 161 :It's@名無しさん:2006/01/23(月) 22:53:31
- センター試験でタイマー大活躍
メモリースティック在庫一掃
やったねソンニー
ますます人気低下だね
- 162 :It's@名無しさん:2006/01/23(月) 23:22:53
- SONYが法的措置に出たらお前らごとき即死なんだけど。
スルーしてあげてるなんて本当に優しい企業なんだね。
ソニー板自体にも文句言わないし人間性が完成されてる。
ファンが多いのも納得だよ。
- 163 :It's@名無しさん:2006/01/23(月) 23:28:36
- ソニータイマーと初期不良の違いがわからん馬鹿の頭の中が「ソニータイマー」
- 164 :It's@名無しさん:2006/01/23(月) 23:36:10
- 初期不良なら無料修理なんだからいいだろ
文句言うな
- 165 :It's@名無しさん:2006/01/23(月) 23:37:11
- >154
PS3は多分初期型は何らかの不具合があるかと思うよ
- 166 :It's@名無しさん:2006/01/24(火) 19:35:53
- PS2ポータブル買ってみた。
いつ発動するかな…
- 167 :It's@名無しさん:2006/01/24(火) 23:58:41
- 9年前に買ったSONYの車載用CDチェンジャー
ソニータイマーが狂っていたらしく、一日で壊れた
初期不良と言う事で交換したが、1週間と持たない
3回位交換しても直らないので呆れて放置したまま
- 168 :It's@名無しさん:2006/01/25(水) 15:51:58
- 藻れはPSX2年で壊れた
- 169 :It's@名無しさん:2006/01/26(木) 21:31:26
- <安全家電>作動期間設定、点検促進など 経産省が法改正へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060115-00000004-mai-bus_all
- 170 :It's@名無しさん:2006/01/27(金) 20:10:32
- KV-21SF1の修理は1万千円ですた。
- 171 :It's@名無しさん:2006/01/27(金) 20:25:18
- サイバーショットV1
11ヶ月で壊れて保証内修理
この頃はタイマーの精度に問題があるようだ
- 172 :It's@名無しさん:2006/01/27(金) 22:44:39
- VAIO 三年で壊れ修理で3万円くらい
ビデオデッキ 1年の保障期間がすぎたと同時にこわれる。
当時1万ちょっとで購入。修理に7千円。
その後、調子がよく今でも現役。
7年は使ってる。
コンポ 5年は使ってる。異常なし。
液晶べガ 10ヶ月に突入。さすがに異常なし。
すご録 半年。異常なし。
PS2 5年くらい。異常なし。
俺ってSONYばっか
- 173 :It's@名無しさん:2006/01/27(金) 23:40:29
- ウォークマン1→2年で録音不可に
ウォークマン2→1年半たったが現役
VAIO PCG-885→7年たっても現役
VAIO GRX-57→3年たっても現役。2年目にバックライト切れた。
ブラウン管テレビ→3年目。現役
DVDコンポ→4年たっても現役。
CLIE→購入時からACアダプターが接触不良。2年目、現役
サイバーショット→4年目、現役。
親戚のVAIO→フォーマットエラーで修理。その3ヶ月後、突然起動不可。
- 174 :It's@名無しさん:2006/01/27(金) 23:42:08
- Aは頑丈だから、死ぬまで現役
- 175 :It's@名無しさん:2006/01/27(金) 23:52:56
- ヲークマンAって最初から壊れていたよね('A`)
- 176 :It's@名無しさん:2006/01/27(金) 23:55:36
- >>1
試験時間30分もちませんでした (センター受験生)
- 177 :fff:2006/01/28(土) 03:06:05
- u
- 178 :It's@名無しさん:2006/01/28(土) 04:30:25
- Hi8/VHSビデオデッキ
8年目、Hi8の方しか使ってないけどHi8現役
一度も故障、ヘッド交換もした事無い
ヘッドクリーリングもしてない
最初の頃に録画したものもあんまり劣化してないし
こんな素晴らしい物がどうして普及しなかったのが不思議でしょうがないんだけど
- 179 :It's@名無しさん:2006/01/28(土) 09:58:20
- 中古品なんでしゃーねーが
SONY製8ミリビデオデッキがいかれた。
かわりを買いたいが店に売ってねぇ!
撮り溜めテープの数々が…
ジャンルの存在自体にまでソニータイマーが!!!
- 180 :It's@名無しさん:2006/01/28(土) 13:36:35
- テレビ初期不良で交換4回
ビデオ初期不良で交換3回
カメラ初期不良1回、保証期間内修理2回、3回目機種交換
けどどれも最後の不具合から後は故障知らずで10年以上は持ったな
- 181 :It's@名無しさん:2006/01/31(火) 13:35:40
- >>179
8ミリデッキが店にないのなら
winnyで落とせばいいと思うよ
- 182 :It's@名無しさん:2006/02/14(火) 10:13:47
- 「ソニータイマーは本当に存在していた」 【リアプロTV】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139500838/l50
- 183 :It's@名無しさん:2006/02/14(火) 11:35:37
- ウルトラマンの胸についてるのもソニータイマーでつか?
- 184 :It's@名無しさん:2006/02/14(火) 22:16:20
- コクーン1年2ヶ月くらいでハードあぼーん
保障過ぎてた
- 185 :It's@名無しさん:2006/02/14(火) 23:03:09
- ttp://plaza.rakuten.co.jp/beijing/
2月9日に自社サイトにて、液晶リアプロTV5機種のソフトウェアの”無料アップグレード”に関するリリースを出しました。
それによると、
<<当該機種は、1,200時間以上使用した場合、スイッチが入らなくなると言うソフトウェアの欠陥が見つかりました。
購入者はご連絡をいただければ、都合の良いお時間にご自宅までお伺いし無料でソフトウェアのアップグレードを行います>>とのこと。
ソニーフリークだった私にしてみれば、何とも親切な"ソニー・タイマー"の事前発動予告だと言う印象です。
1,200時間ということは、1日4時間使用したとして300日ですから、
保証期間(1年)を少し過ぎてから発動すると言うソニー・タイマーの定義からすると、
発動が早過ぎてしまうのですが、そのあたりも考慮して自ら申し出たのでしょうか?
- 186 :It's@名無しさん:2006/02/14(火) 23:09:51
- 20年前買ったソニーのテレビは8年持った
5年前買ったのは1年しか持たなかった
どうみても年が経つにつれて退化してます。
本当にありがとうございました。
- 187 :It's@名無しさん:2006/02/14(火) 23:23:47
- ノートVAIO 8ヶ月(3年保証)
部位:電源回り
修理費約5万円のところが保証期間内で無料だが、
その間仕事できなかった分についての保証はなし
- 188 :It's@名無しさん:2006/02/15(水) 13:00:07
- 国内版も出たよ w
ソニーの薄型TVに不具合、国内外で40万台
[東京 14日 ロイター]
ソニーが昨年に投入した薄型テレビ「ブラビア」の一部製品に不具合が見つかり、
同社は修正ソフトウェアの配布や訪問修理を開始した。
同社広報担当者によると、国内外の40万台が対象。
同社では、ホームページで告知を行っている。
不具合の内容は、「ブラビア」の一部機種で、
聴時間が1200時間を経過すると電源オン・オフができなかったり、
入力切替ができなくなる症状が発生する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000302-reu-bus_all
チョニーおhる
- 189 :It's@名無しさん:2006/02/15(水) 13:25:02
- ソニーから大切なお知らせです。
後ろから画像を投影するタイプのTVで、KDFから始まる型番の商品
を探しています。放置されるとTVがみられなくなり、場合によっては
禁断症状で死亡事故に至るおそれがあります。
いま一度、ご使用製品の品番確認をお願いいたします。
ご迷惑をおかけしております。謹んで深くお詫び申し上げます。
- 190 :It's@名無しさん:2006/02/15(水) 13:38:50
- ここで問題です
0xFFFFFFFFミリ秒は何時間でしょう
・・・本気で何か仕込んでやがったな
171 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 09:34:53
>>159
1193時間か…。
どうみても最初からそのつもりで仕込んでいます
ほんとうにありがとうございました
16: 2006/02/10 01:06:25 i+RIL/DN0
>一日あたりのテレビ視聴時間は視聴者全体平均で2時間54分。
http://www.ipse-m.com/company/release/release_07.htm
1日3時間×365日=1095時間
365日以上経過で保障期間外。
こいつはくっせーー
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜーーっ!
- 191 :It's@名無しさん:2006/02/15(水) 13:48:36
- /* This is 1msec Job */
m_counter++; /* 32bit Counter */
if (m_counter == 0){ /* Fire!!! */
dis_PowerOnOff(); /* Disable Ponwer On/Off */
dis_InputSel(); /* Disable Input Select */
}
- 192 :It's@名無しさん:2006/02/15(水) 14:40:21
- そういやうちのテレビも型番は違うけど勝手にオフすることもあったわ。ただ3年使って数回しか起こってないので気にもしてなかったが。。。
- 193 :It's@名無しさん:2006/02/15(水) 15:50:14
-
(=゚ω゚)ノぃょぅ ぉまぃら。
「ソニータイマー強制法」みたいなやつが、家電先進国のこの日本で今度成立するらしいよ。。
詳しくはここ。
電気用品安全法@2chまとめ - トップページ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
関連スレ
【家電】経産省、購入から一定期間がたつと製品が作動しなくなる「タイムスタンプ」機能導入か?[01/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138442839/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=bizplus&key=1138442839&ls=all
- 194 :It's@名無しさん:2006/02/16(木) 00:24:25
- MDウォークマン1年ジャストで死亡
- 195 :It's@名無しさん:2006/02/16(木) 01:50:52
- PS2(SCPH-10000)が去年壊れて仕方なく買い換えた
五年近くもったから運がいいほうなのか・・・?
PS2持ってた友人達も、軒並み買い換えてた
ゲーム本体なんて雑に扱うのがデフォなんだから、もっと丈夫に作れよソニー
- 196 :It's@名無しさん:2006/02/19(日) 14:47:59
- 傘下の哀話製品だけど
14テレビ 1年で暗くなった。 叩いたら輝度上がった。
何これ?
- 197 :It's@名無しさん:2006/02/22(水) 16:19:22
- PS2不具合なんて妄想書くな貧乏人
- 198 :It's@名無しさん:2006/02/22(水) 16:43:46
- 毎日乙です 安月給GK様
- 199 :It's@名無しさん:2006/02/22(水) 22:40:27
- 低学歴のキモオタ童貞がソニー叩いてうさ晴らし(笑
- 200 :It's@名無しさん:2006/02/23(木) 15:46:06
- トリニトロン8年つかってます
PCモニター
まだ使います、大事に
- 201 :It's@名無しさん:2006/02/23(木) 23:26:31
- バイオの保障期間は1年らしいけど、他のメーカーのパソコンも保障期間て1年位なんですか?
保障期間が1年て短い気がするんだけど…。
ソニータイマーがあるのならバイオは1年の寿命ってことですよね。
- 202 :It's@名無しさん:2006/02/25(土) 10:23:21
- テレビにソフト的にタイマー仕込んでたって話は本当なの?
- 203 :It's@名無しさん:2006/02/27(月) 07:05:22
- >>202
どうやら本当のようです。
【テレビ】ソニータイマの誤作動で電源システムに不具合【国内外40万台】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1140910332/l50
- 204 :It's@名無しさん:2006/02/27(月) 18:24:41
- トリニトロン28型テレビ 2年
VAIOノート 1年3ヶ月
- 205 :It's@名無しさん:2006/02/27(月) 18:33:45
- KV-28DRX7 2000年製1-6期 平均約5時間使用
2000年11月購入
(電源入れてから立ち上がるまで20秒程かかるのは仕様?)
2002年頃
見てるチャンネルが勝手に変わって全局同じチャンネルになる現象に度々なる。
2003年頃
見てると勝手に切れる。電源入れても点かないことがある。(点滅4回?)
2003年
まったく点かなくなる(点滅7回)
現在まで放置しつつ時々電源を入れて期待するも反応なし。
15万で2年しか持たず28型と今では処分にも困る。
22万で買ったVAIOノート
1年と3ヶ月で壊れ修理に約8万と言われ放置。
勉強になりました。2度とソニー製品は買いません。
- 206 :It's@名無しさん:2006/03/32(土) 10:58:02
-
- 207 :It's@名無しさん:2006/03/32(土) 15:37:03
- トリニトリン14(6万円位だったかな?他社より1.5倍は高かった) 19年11ヶ月と3週くらい おととい壊れました。
2度とソニー製品は買いません。
- 208 :It's@名無しさん:2006/04/05(水) 12:03:34
- PS2はゲーム機なのにやたらデリケートやね。
俺も5年で3回買い換えた。
今度はホコリヤニガード付けて慎重に扱うぽ。
- 209 :It's@名無しさん:2006/04/05(水) 12:36:50
- 親譲りのCDウォークマン
今年で14周年
ちなみに説明書が黄色くなっています
- 210 :It's@名無しさん:2006/04/05(水) 17:13:00
- よろしくお願いします
http://www.sokagakkai.or.jp/
- 211 :It's@名無しさん:2006/04/05(水) 17:20:51
- PS2は5年くらいもってます。
- 212 :It's@名無しさん:2006/04/05(水) 23:17:40
- ソニーに限らず、家電ってウチはあまりこわれないなぁ
10年なんて当たり前だし。あえて言えばSANYOが頼りない感じ
- 213 :It's@名無しさん:2006/04/07(金) 23:48:08
- ふと気づいた…
ps2の裏側にシールが 貼ってあるのを
シールにはこう書かれていた 絶対にこのシールをはがさないでください・はがした場合いっさいの修理をお断りします そしてシールはがしてみたら 変なしるしが浮き出た
もしかしてここにソニータイマがあるのか?
- 214 :It's@名無しさん:2006/04/22(土) 23:19:14
- >>213
ばか、
ただの改造帽子だ
今時どんなメーカーの製品にでもついてるぞ
タイマーってのは保障期間が切れた頃に
壊れるような部品を仕込んであるのを言うんだ
PS2みたいに
- 215 :It's@名無しさん:2006/04/24(月) 18:14:06
- でもさ、ソニータイマーってどういう仕組みなの?
そんな簡単に保障期間が切れた頃に壊れるように
できるのか?
- 216 :It's@名無しさん:2006/04/24(月) 18:48:25
- PS2ジャスト1年と1週間
ネタだとおもってたがマジかよorz
光学読み取りレンズが火吹いてソフトごとオシャカになった
- 217 :It's@名無しさん:2006/04/25(火) 22:25:53
- >>215
修理屋さんいわく
部品の寿命自体が「1年以上もてばいい」レベルのもの、なんだそうだ。
PS2はわからんが、特に安物のDVDプレーヤーなんかはそうらしい。
何年も壊れなかったら次の製品が売れないからね。
- 218 :It's@名無しさん:2006/04/25(火) 22:44:12
- ↑ ひとつ付け加え忘れた
ソニー製品に限らず、の話ね
- 219 :215です。:2006/04/26(水) 18:58:11
- ああ、そうなんだ、ソニー製品に限らずなのね。
ありがとうございます。>>217さん。
- 220 :It's@名無しさん:2006/04/26(水) 21:54:49
- ここまで劣化品使うのソニーと韓国企業ぐらいだけどな。
- 221 :It's@名無しさん:2006/05/01(月) 15:32:18
- PCG-FR77G/B 買いましたよ。ブランドネームに惹かれてたし
タイマーなんて知らなかった小僧だったし・・・。
電源入れて初期設定してたらプッスンとか言いやがってブラックアウト。
あれ?と思って再起動したらAdisk〜。HDDがいきなり昇天。
実質三秒でタイマー発動。普通に不良品だったのかもしれんが。
まぁ。無償修理だったからいいけど・・・・
修理から帰ってきて一年と二週間。正確にタイマー発動しましたw
- 222 :It's@名無しさん:2006/05/10(水) 18:50:45
- 5年ぐらい前のCDウォークマンとPS2全く問題なく今も使えるよ。
- 223 :It's@名無しさん:2006/05/10(水) 20:32:56
- 発売当初に買ったPS2、六年間問題無く動いたが、
ついに危篤状態へ・・・
これは普通に寿命かな。
20年前に親父が買ったファミコンはまだ現役だが
- 224 :It's@名無しさん:2006/05/10(水) 23:06:08
- KV-28DA55 (28ワイドブラウン管)
使ってるうちにピーという高周波がでるようになった。
そろそろ寿命かもしれん(ダチのTVも同じ症状で逝った)。
展示品限りの叩き売りだったんでまぁ妥当なトコロか。
でも欲を言えばあと5年、アナログ終了までもってほしかった。
- 225 :It's@名無しさん:2006/05/19(金) 10:38:27
- スゴ録RDR-VH80
購入後1年1ヶ月の今朝HDDが録画/編集不可に。
VAIOが地雷なのは知っていたからそっちは避けていたけど
家電までこの体たらくとは不勉強だったぜ
幸いHDDからの読み出しはできるしDVDも生きてるので
今せっせとHDDの中身をDVDに移してるとコ
- 226 :It's@名無しさん:2006/05/24(水) 14:58:27
- MDウォークマンが壊れた
3年間の長期保証に入ったけど 3年と1ヶ月で壊れた
これで家にあるソニー製品は全部壊れた
TV3台 ビデオ3台 ウォークマン3個 ビデオカメラ2台 CD MD 8mm プレステ カーナビ プロジェクター
もうソニー製品は買わない
- 227 :226:2006/05/24(水) 15:03:17
- まだあった CDラジカセ2台 AVアンプ3台
- 228 :It's@名無しさん:2006/05/24(水) 21:56:45
- もっと早く気付けw
- 229 :It's@名無しさん:2006/05/25(木) 22:48:04
- 去年の正月に買ったPSX、今年になってから動作がおかしくなりはじめ、4月に死亡。
やっぱソニータイマーってあるんだなぁ〜と感心。
修理は光学ピックアップの交換とハードディスクのフォーマットで1万7千円くらいかかって
まぁ安かったけど、ほんとに修理それだけ?って感じのイカレっぷりだったのになぁ
遠くない日にまた逝ってしまいそうな予感。
実家のPSも初代PS2もまだまだ現役っぽいんだけど
- 230 :It's@名無しさん:2006/05/27(土) 14:29:28
- 保証きれた直後
- 231 :It's@名無しさん:2006/06/10(土) 23:44:22
- ソニータイマーはほんとにやになる… 品質が悪いのは周知の事実として、基本的にソニー製品って耐久性も悪すぎるよね
- 232 :It's@名無しさん:2006/06/11(日) 00:29:20
- >>226
長期保障対策もしてあるんだなw
- 233 :It's@名無しさん:2006/06/15(木) 16:17:43
- すげー
ユーザーが加入する長期保障までも予測してタイマーセットするなんて...
さすがSONYクオリティ。
- 234 :It's@名無しさん:2006/06/23(金) 23:57:51
- あげ
- 235 :It's@名無しさん:2006/06/24(土) 00:04:01
- 発売日に苦労して買ったPS2は今も現役。
- 236 :It's@名無しさん:2006/06/24(土) 17:47:36
- >>235
大丈夫?ソニータイマーが故障してるんじゃない?
- 237 :It's@名無しさん:2006/06/24(土) 20:47:08
- 「ソニータイマーが発動しないんですが...」ってサポセンに問い合わせてみれは?
- 238 :It's@名無しさん:2006/06/24(土) 22:42:27
- それは重大な欠陥品ですので至急メーカーまでお送りください。
折り返し正常品をお送り致します。
- 239 :It's@名無しさん:2006/07/01(土) 23:22:58
- 壊れたから直接サポートセンターに電話したら切られた…
- 240 :It's@名無しさん:2006/07/01(土) 23:26:54
- ソニータイマーってチョット高い(製品に限って)のが気になるよね。
- 241 :It's@名無しさん:2006/07/01(土) 23:30:29
- 昔実家で8年使ったNECの冷蔵庫が急に冷えなくなっちゃって、おふくろ曰く、
「冷蔵庫なんて15年使えて普通」とか言ってNECに電話したらしいのだが、
驚く事に、その翌日、「交換部品がありませんので・・」って、新型の新品を
無料で持ってきたよ。どんなやりとりがあったか知る由もないが、正直、
おふくろ凄すぎる・・。
- 242 :It's@名無しさん:2006/07/02(日) 06:40:15
- >>241
NECホームエレクトロニクスですね。
ttp://www.nehe.nec.co.jp/
うちではNECの95年製のテレビがまだ健在ですよ。
- 243 :It's@名無しさん:2006/07/02(日) 09:39:18
- >>242
うちはPanasonicの88年1-6月期製造のTVがまだ現役だったりする。
- 244 :It's@名無しさん:2006/07/16(日) 21:58:51
- 保守
- 245 :It's@名無しさん:2006/07/16(日) 22:41:20
- まじめな話し。ソニーの壊れやすい所は、ワシの経験では、CD、DVD等の回転部分、と光読み取り部分のような気がするんだけど。
みんなどう?
CDコンポは3台買って、3台ともCDが読めなくなった。一番悲惨だったのは旧聞に属するが、かつてのLDの高級機、これはたった4枚しかLDを再生してないうちに読み取り故障で修理、修理後、また数枚でアウト、結局返品して、ビクターに交換。
これは今でも生きていて、古いLD(オペラなど)を楽しんでます。
それと、かつてのソニーのTVでは3年ぐらいで色が褪せてしまう。
何というか、余裕のない部品を「規格いっぱいに」使ってる感じがする。
当然、初期はよいけど、半年後の信頼度は神のみぞ知る・・・だわな。
- 246 :It's@名無しさん:2006/07/16(日) 22:56:43
- PS2 保証期間三日後に停止
- 247 :It's@名無しさん:2006/07/16(日) 22:58:29
- >>245
激しく同意
- 248 :It's@名無しさん:2006/07/17(月) 02:12:06
- vaio c1、今5年8ヶ月目。
しかし買ってすぐに、外付けCDドライブを認識しなかったため、里帰り。
その10ヵ月後、再びCDドライブの調子がおかしくなり、里帰り。
その後は順調です。
- 249 :It's@名無しさん:2006/07/17(月) 21:28:30
- vaio nv
ひどすぎ
- 250 :It's@名無しさん:2006/07/17(月) 21:38:51
- ソニー製品の中で唯一ソニータイマーが入っていないとされている
PS2ですが、ぶっ壊れました。
- 251 :It's@名無しさん:2006/07/17(月) 21:54:55
- ええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
- 252 :It's@名無しさん:2006/07/17(月) 22:35:54
- PS2はPS3の発売に備えて、
ソニータイマーがわざと起動しないように
できていたのです。
今、PS2のソニータイマーが起動し始めています。
- 253 :It's@名無しさん:2006/07/18(火) 00:07:43
- そういえば、うちのPS2も1,2ヶ月前にぶっ壊れた。
- 254 :It's@名無しさん:2006/07/18(火) 08:14:14
- PS3もPS4発売前になったら(出るのかわからないが)タイマーが発動し始めるのだろうか...
- 255 :It's@名無しさん:2006/07/19(水) 16:34:42
- ソニー好きには韓国好きが多いよなぁ。
PS3かえってこと?
- 256 :It's@名無しさん:2006/07/19(水) 18:00:12
- ↓アンチソニーが信じてることw
@ソニータイマー
AソニーGKはネットで工作している
Bユダヤは世界征服を企んでいる
Cアメリカ軍は宇宙人の死体を隠している
D小倉優子はウンコをしない
- 257 :It's@名無しさん:2006/07/19(水) 22:49:51
- 俺はソニーヲタだが勧告は大嫌いだが?>>255
- 258 :It's@名無しさん:2006/07/20(木) 21:01:41
- ホント、ソニー信者には韓国好きが多いよなぁ。
- 259 :It's@名無しさん:2006/07/21(金) 05:45:32
- ↓GKが信じてることw
@ソニーパネルは綺麗な液晶
AApple信者はネットで工作している
Bソニーは世界制覇寸前
C在日米軍は核兵器を隠している
D勧告人は嘘をつかない
- 260 :It's@名無しさん:2006/07/21(金) 21:21:39
- 俺はパナヲタだが厨獄は大好きだが?
- 261 :age:2006/07/25(火) 22:44:47
- 保守
- 262 :It's@名無しさん:2006/08/01(火) 21:04:55
- 俺が買ったソニー製品はことごとくタイマー作動しない。
どうも呪われてるようだ。
- 263 :It's@名無しさん:2006/08/02(水) 03:05:30
- それはひどい
ソニータイマーが壊れてるぞ
クレームでちゃんと発動するように修理してもらうんだ
- 264 :It's@名無しさん:2006/08/02(水) 13:48:52
- >>262
>>235-238
- 265 :It's@名無しさん:2006/08/02(水) 20:42:07
- 自分でタイマー修理することは可能ですか?
- 266 :It's@名無しさん:2006/08/02(水) 21:04:09
- サポセンまでお問い合わせください。
- 267 :It's@名無しさん:2006/08/07(月) 18:33:43
- 俺のVAIOもう4年以上持ってるが
- 268 :It's@名無しさん:2006/08/07(月) 21:00:21
- VAIOといってもいろいろあるだろ。
型番と新品or展示品かも書かないと。
- 269 :It's@名無しさん:2006/08/10(木) 20:05:44
- PCG-C1VSX/K
いまだに健在。もう5,6年使ってる。新品で購入
- 270 :It's@名無しさん:2006/08/13(日) 15:50:01
- 俺のVaio Type Aは8/8で1年間の保障期間が終わったが、ぴんぴんしてるぞ。
- 271 :It's@名無しさん:2006/08/13(日) 17:47:00
- 今日SONYのテレビが発動しますた
- 272 :It's@名無しさん:2006/08/13(日) 23:44:54
- たった今、購入から2年半未満のVEGAが謎の故障。
絶対ソニーの社員呼び付ける。
- 273 :It's@名無しさん:2006/08/14(月) 05:25:55
- >>245
俺の二個目のPS2も読み取らなくなった。
- 274 :It's@名無しさん:2006/08/14(月) 07:33:37
- 一日で、ってのがある。
修理出しても直らんかった。
普通交換だよな?そんなもん。
でも交換してくれない。それがソニー。
ドライブに入りっ放しだったCDも紛失された。
追究しても入れたの一点張りで、謝罪もなし。
それ以来二度と買わなかった。
ちなみにバイオ。
- 275 :It's@名無しさん:2006/08/14(月) 21:41:11
- 裁判おこせよ
- 276 :It's@名無しさん:2006/08/15(火) 22:49:37
- >>245
うちのも全く同じ。
- 277 :It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:38:02
-
馬 鹿 ニ ー ト
ソ ニ ー た た き で
う さ 晴 ら し
( ´,_ゝ`)プッ
- 278 :It's@名無しさん:2006/08/16(水) 11:04:08
- 3億ドルのリコール食らってるときにこれをコピペ
できる神経はある意味すごいよ。面の皮相当厚いね。
- 279 :It's@名無しさん:2006/08/16(水) 11:08:23
- 面の皮が厚いというより、頭が弱いのです。
なんせ身分を「院生」と偽ろうとして、「学院生」と言ってしまったバカですから。
- 280 :It's@名無しさん:2006/08/16(水) 16:16:16
- あー今CDかけよーとしたら読み込まない。
中身開けても「コンデンサ別に生きてる臭い品…」
畜生めメイドインチャイナのラジカセ中スカスカじゃねーか
こうなりゃコンデンサがん積み改造したらあ
んったく面倒臭い…
- 281 :It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:00:36
- パソコン始めて7年経つが、現在までにVAIO ノート1台デスクトップ2台
買ったが、内2台のデスクトップは3年持たなかった。
うち1台は修理に出す前に中身を確認したらマザーボードのヒートシンクが留め金が外れて浮いていた。
後日電話がきて、マザーボードの無償修理になり有料だと思ってたので、
喜んでしまったけど、データも初期化されて入れ直さないといけないし
嬉しいような悲しいような…
- 282 :It's@名無しさん:2006/08/16(水) 21:05:55
- 2年前購入のvegaで地デジ見ていると、いきなりパシッ!って大きい音がして
電源切れることが何回かあったのだけどこれも仕様?
音が鳴るのは説明書にも書いてあったけど、発火するかと思うくらい大きい音だし
また電源つけると普通な状態なのでそのままなんだけど。
そのうち発火するかな?
一応消火器を近くに置いてるけど。
昔のコンポ(レベッカがCMしてたやつ)は今だ現役なんだけどね。
- 283 :It's@名無しさん:2006/08/16(水) 21:44:15
- それ、たぶんコンデンサー。
まじやばいよ
- 284 :It's@名無しさん:2006/08/17(木) 09:45:50
- 安全のため怪しいと思ったら確認しとくといいぞ
DELL以外もダメらしいぞ!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader268082.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader268083.jpg ←
ソース
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148921794/137-
「ほかの消費者が被害を受けないよう、全範囲のソニー製バッテリーを調査している」と
米消費者製品安全委員会(CPSC)の広報官スコット・ウルフソン氏は語る。
「ソニー製バッテリーがDellのノートPCだけで使われているわけではないことを認識している」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/16/news021.html
お前らも確認しろ
コンパネ → 電源オプション → 電源メーター → 電池アイコンをクリック → SONYと出たら焼死確定
※これで謎の結果の場合は、バッテリに貼ってあるラベルを確認してみろ。
あと、バッテリ名でググれ
- 285 :It's@名無しさん:2006/08/17(木) 21:32:16
- 漏れのPS2のは壊れてなかったようだ
- 286 :It's@名無しさん:2006/08/27(日) 10:15:55
- 保障期間が3年ほど切れたテレビが急に、電源を押しても入らなくなった。
原因はよく分らないんだけど、基盤を変えて、あと何箇所か追いハンダをして
映るようになった。修理代&出張費0円。
なんで?
ちょっとソニーが好きになった。
- 287 :It's@名無しさん:2006/08/27(日) 12:35:28
- リコール隠し。
- 288 :It's@名無しさん:2006/08/27(日) 13:05:49
- 俺の兄貴はVAIOを買ったとたんに修理にだしてた。
まじでソニーってありえんな、と思った。ふざけるのもいい加減にしろ。
- 289 :It's@名無しさん:2006/08/27(日) 22:12:46
- 我が家にあるベガは購入後7年経つけど故障知らずの絶好調。
私としてはいいんだけどソニーさんからすれば欠陥品だよねぇ。
タイマー作動してないから。
- 290 :It's@名無しさん:2006/08/27(日) 23:16:39
- まれにそういった奇跡的な製品ができあがることもある
- 291 :It's@名無しさん:2006/08/28(月) 13:11:23
- 保証期間から2ヵ月無事なら当たり商品です
- 292 :It's@名無しさん:2006/08/28(月) 21:16:02
- 展示品限りの28インチブラウン管TV & VAIO RZ & 5.1chステレオを買ったけど
なんら不具合でてない。これは奇跡かも。それともデン○ードーは当り多し?
- 293 :It's@名無しさん:2006/08/28(月) 22:43:50
- 修理代がタダなのは全部リコール品?
そうじゃなかったらタイマーの意味が無い。
- 294 :It's@名無しさん:2006/08/28(月) 23:10:13
-
馬 鹿 ニ ー ト
ソ ニ ー た た き で
う さ 晴 ら し
( ´,_ゝ`)プッ
- 295 :It's@名無しさん:2006/08/28(月) 23:33:52
- ソニぃのプロ用機材の丈夫さを知ってると、余計民生品の壊れ易さに意図を感じる
- 296 :It's@名無しさん:2006/08/29(火) 01:49:54
- PS2だけど保証期間+1ヶ月
午前中までDVD観てたのに午後から急に……
やっと借りれたLOSTのDVDまだ観終わってないのに返しに行かなくっちゃ(涙)
- 297 :It's@名無しさん:2006/08/29(火) 01:55:38
- ttp://en.wikipedia.org/wiki/Sony_timer
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
- 298 :It's@名無しさん:2006/08/29(火) 04:55:26
- 15年
- 299 :It's@名無しさん:2006/08/30(水) 20:22:55
- http://www.rkc-kochi.co.jp/goikenban/
ベータの話題が出たのでソニータイマーの話題を出したところ即効で削除。制限されました。
- 300 :It's@名無しさん:2006/08/30(水) 23:36:35
- <16年前に買ったソニーコンポpixy>
購入から約10ヶ月後、CDの音跳びが発生→無料修理
さらに約2ヵ月後、再びCDの音跳びが発生→無料修理
さらに約2ヵ月後、再びCDの音跳びが発生→無料修理
さらに約2ヵ月後、再びCDの音跳びが発生→無料修理
さらに約2ヵ月後、再びCDの音跳びが発生→「磨耗による故障なので修理は有料です。」と言われる。
<pixyの修理をあきらめ、新たに買ったソニー製CDプレーヤー>
購入から約11ヶ月後、CDの音跳びが発生→「磨耗による故障なので修理は有料です。」と言われる。
<新たに買ったソニー製CDプレーヤーの修理をあきらめ、さらに新たに買った別のソニー製CDプレーヤー>
購入から約13ヶ月後、CDの音跳びが発生
<新たに買った別のソニー製CDプレーヤーの修理をあきらめ、新たに買ったDENON製CDプレーヤー>
約5年間は何事もなく使えた。
<約10年前に購入したソニー製ビデオデッキ>
購入から約13ヶ月後、大事な市販の音楽ビデオテープを巻き込み、故障。
ちなみに、ソニー製ビデオデッキを購入する前に使っていたTOSHIBA製ビデオデッキ
は約10年くらい何事もなく使えた。
<初期のソニー製録再MDウォークマンMZ-R2>
購入から約13ヶ月後、ディスクの読み取り不能。
<MZ-R2の修理をあきらめ、あらたに購入したシャープ製録再MDウォークマン>
購入から約10年以上たった現在も現役です。
以降、SONYの製品は絶対に買わないと固く心に誓いました。
- 301 :It's@名無しさん:2006/09/07(木) 08:34:51
- 久多良木SCE社長 9月7日 日経記事
「ソニーの物づくりの力が落ちているのではと問われれば、
きょうの時点ではその通りと言うしかない」と述べた。
- 302 :It's@名無しさん:2006/09/07(木) 11:20:02
- >>300
オミャーソニー製品買い過ぎでないの?
- 303 :It's@名無しさん:2006/09/07(木) 12:18:12
- 俺は色々とSONY製品を買ってきたが、未だにタイマー発動で壊れた事がない。
ただ、内部を見るとわざと壊れやすく作ってあるような製品もある。
やれば出来る会社だと思うんだけどな…
- 304 :It's@名無しさん:2006/09/07(木) 21:13:31
- ベガ21インチ(ブラウン管)テレビが、きっちり5年で先月画像が見えなくなりました。
まあ来月地デジ対応の液晶に買い替えようとは思っていたのですが・・・
液晶は店頭で見て、画面の綺麗な東芝の26インチにしましたが、
もちろんソニーは最初から選定の対象外でした。
- 305 :It's@名無しさん:2006/09/07(木) 23:16:22
-
■Walkman 修理出して壊れた。1個\5000のリモコン2回買いなおして壊れて放置。
■CDプレイヤー 修理出して壊れて放置
■VHSデッキ 修理出してヘッド交換.すぐ壊れて捨てた。
■赤外線ヘッドホン 修理出して2回目壊れて放置
■MDプレイヤ 修理出して2回目壊れて放置
■据え置きMDデッキ 修理2回出して3回目壊れて捨てた
■Pixy CDトレイ閉まらない放置
■携帯小型ラジオ
巻き取りイヤホン2回壊れて2回修理。一回\4000の修理代2回取られて
3回目壊れてもう修理出すのあきらめた。
ちなみにこのラジオ定価\10000ぐらい。
■防水ラジオ
スイッチ部が劣化して防水なのにそこに穴が開いてそこから水浸水
して中身錆び錆びに。秋葉でスイッチ\30で買ってきて自分で修理。
お風呂ラジオとしては使えなくなったが今でも現役。
■SONYのケータイ ツーカー時代の者。電池切れ頻発して京セラに買い替え。
家でハンダゴテで錆びた部品を防水ラジオに付け直している時に思ったんだよ、
「俺、SONYはもう卒業した方がいいのでは?」以来二度とSONY製品は買ってない。
それから壊れた家電はTOSHIBAのRD-X4,5だけ。
SONYやめて正解。
- 306 :It's@名無しさん:2006/09/17(日) 19:39:28
- あげ
- 307 :It's@名無しさん:2006/09/19(火) 00:55:01
- 1年3ヶ月で壊れたね。
1年保証で1年後に壊れたのでは統計的には
半分を無償修理しなくてはならない。
これを避けるためにはソニータイマーの平均作動時間を
1年ともうちょっとにする。
大した品質管理だよ。
リチウムイオン電池には保証期間を設けていなかったの?ソニーさん?
大失敗だったね。
- 308 :It's@名無しさん:2006/09/19(火) 02:32:07
- これだけは林檎に負けませんよw
- 309 :It's@名無しさん:2006/09/19(火) 02:52:59
- 強度不足のパーツや設計を利用してのいわば
アナログタイマーを仕込めば、不良品ではなく仕様として回収の義務を逃れられ、
なおかつ、修理での利益増や買い替え需要が期待出来る。
- 310 :It's@名無しさん:2006/09/19(火) 22:36:10
- >>309
そんな壊れ方したら買い替え需要は期待できねんじゃね?
過半数は他メーカーに流れると思うが。
- 311 :It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:49:47
- それが理由でみんなソニーを買わなくなってしまった。
- 312 :It's@名無しさん:2006/09/20(水) 22:10:56
- 俺はそんな壊れ方した製品には当ってないので
未だにソニー製品買ってる。
多分液晶テレビもソニーの買うんだろうな。
でも携帯だけはソニーは買わない。
- 313 :It's@名無しさん:2006/09/21(木) 22:56:38
- ソニータイマーって言葉がソニーに認知されてからタイマー発動しなくなった気がする
- 314 :It's@名無しさん:2006/09/28(木) 16:42:20
- あげ
- 315 :It's@名無しさん:2006/09/28(木) 23:05:31
- VAIO
2年11ヶ月でHDがあぼーん。
今日修理から帰ってきた。
HDD交換で修理代が4万8千円だったが、
5年保証でタダに。
めずらしく当たりの製品だったようだ。
これからも使いまくるぞー。
- 316 :It's@名無しさん:2006/10/11(水) 02:45:49
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50924657
『バックライト(多分冷陰極管?)の破損は2回目。1回目は購入後13ヶ月で起こり
例のタイマーか??と若干不安を覚えた 』
- 317 :It's@名無しさん:2006/10/31(火) 09:01:58
- 今回のバッテリ騒動ってソニーの名を利用した他社の売名行為なんじゃないかな。
やっぱりソニーの知名度は一番有名だし、PC各社は無名だからね。
日本で伸び悩むデルやアップルがソニーを悪者にして話題性をとったんじゃないかな。
まあ結果としてはデルもアップルも悪評が轟いただけで終わっちゃったけどね。
しかもアップルはウイルス混入で信頼性と誠意のなさで有名になったよね。
- 318 :It's@名無しさん:2006/11/04(土) 00:44:19
- 980円でSONYのAMラジオ勝ったんだが、タイマー付いてるかなぁ?
- 319 :It's@名無しさん:2006/11/04(土) 01:47:36
- 中学生の頃に買ったMDウォークマンが二年持たずPS2は20ヶ月でオワタ
- 320 :It's@名無しさん :2006/11/04(土) 02:37:43
- >>317
ソニー自ら認めざるを得ない状況を招いた。ソニーは
ソニー製品には安全装置(ソニータイマー?)が入って
いるから大丈夫だと、太鼓判を押したとたんにVAIOも
発火した。これって、売名行為か?自爆行為だろ!!!
日本で伸び悩むデルやアップル?????????????
伸びていないのは、ソニーだけだよ。
ソニーびいきもここまでくると重傷。完全に洗脳されている。
ソニーの知名度は地に墜ちているし、PCでは一番無名の一社
であることを知らないのか?VAIOが好評だといっているのは、
ソニー系列の販売数水増発言だけだよ。
事実を見なさい。お前も白雉になりたいか?
- 321 :It's@名無しさん:2006/11/04(土) 03:06:47
- プレステ2…一年三ヶ月で他界。
- 322 :It's@名無しさん:2006/11/04(土) 03:42:09
- テレビはそろそろ5年に、レコーダーは3年になるけど壊れる気配がない。
プレステ2が2回こわれた。
- 323 :It's@名無しさん:2006/11/04(土) 03:44:20
- ソニータイマーなんてありませんよ。
- 324 :It's@名無しさん :2006/11/04(土) 03:46:34
- >>323
それじゃあ、実際にある事実は、どう解釈するんだ???
故障させる時限装置が組み込まれているとしか、考えられない。
- 325 :It's@名無しさん:2006/11/04(土) 08:30:30
- 同意
- 326 :It's@名無しさん:2006/11/04(土) 10:53:20
- ソニー本体のタイマーが起動中ですけど
- 327 :It's@名無しさん:2006/11/04(土) 21:28:26
- それはタイマーじゃなくて法則
- 328 :It's@名無しさん:2006/11/06(月) 12:19:18
- >>323GKキタ一
- 329 :It's@名無しさん:2006/11/08(水) 21:58:34
- http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?hobby5/2/sony/1035901365/90
http://makimo.to/2ch/hobby8_sony/1066/1066267492.html#490
http://makimo.to/2ch/hobby8_sony/1066/1066267492.html#651
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4345396
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4630937
- 330 :ロック ◆SKEvgSEg2s :2006/11/11(土) 03:26:10
- 1、2004年1月にPSX
購入(ジャパネット)
↓
2、2005年1月〜11月
PSX元気に動く
↓
3、2005年 12月
寒さのため少し不調になるがまだまだ元気に動く↓
4、2006年1月〜3月
前年の不調を見事に 克服し完全復活 ↓
5、2006年4月
突然ゲームが出来なくなるしかしゲーム機能はほとんど使わないのでそのまま放置↓
6、2006年11月
ハードディスク以外の機能すべて停止ハードディスクに録画はできるがDVDに落とせないようになる噂のソニータイマー発動!!
- 331 :It's@名無しさん:2006/11/11(土) 04:16:52
- 妹→ミニコンポ・1年半で故障(タイマー正常作動)
俺→スカパーチューナー・購入時から音切れ(タイマー故障)
- 332 :It's@名無しさん:2006/11/11(土) 10:41:02
- ヘッドホンのコードが、雨とか湿気にやられたらしく、ふやけて断線した。
コードにまでソニータイマーを仕込むソニー恐るべし。
- 333 :It's@名無しさん:2006/11/11(土) 13:56:12
- 333
- 334 :It's@名無しさん:2006/11/11(土) 15:01:41
- PS2:1年半で読み込めなくなった。
腹が立ったので中開けてレンズ掃除。今はなんとか動いてる。
壊れるように作るにしても、限度ってものがあるよね?ソニーさん?
ふ ざ け る な
- 335 :It's@名無しさん:2006/11/16(木) 01:26:41
- 早速PS3のタイマー稼働した奴はおらぬか?
さすがにまだ早いか
- 336 :It's@名無しさん:2006/11/18(土) 04:35:24
- 丁寧に扱ってるつもりだが既に5代目
もう買う気になれない・・・
- 337 :It's@名無しさん:2006/12/02(土) 10:30:44
- VAIOノート購入後2年10ヶ月だが、液晶画面に白い線が時々に入り始めた (接触が逝っているのか?)
今のところ外部モニタを使っているので問題ないが、sonystyleの3年保証期間間際になってこれか・・
ちなみに、購入後11ヶ月で本体の電源周りがいかれた経歴あり (M/B交換)
- 338 :It's@名無しさん:2006/12/02(土) 22:33:15
- 保証期間終了前に修理に出した方がよさげ。
- 339 :It's@名無しさん:2006/12/18(月) 00:02:17
- 10年程前のブラウン管SONY製のTV
今年になって頻繁に画面が消えるようになった。
このTVより前に購入したNational製のはまだまだ壊れてない。
- 340 :It's@名無しさん:2006/12/18(月) 00:04:15
- 10年って、それ壊れてるよ
- 341 :It's@名無しさん:2006/12/18(月) 00:22:47
- >>331
ワロタwタイマーも故障かYO!
- 342 :It's@名無しさん:2006/12/19(火) 12:06:23
- >>339
それが糞ニークオリティ
- 343 :It's@名無しさん:2006/12/19(火) 13:15:05
- 録再MDウォークマン
1.購入時からリモコン動作不良。
↓
2.10ヵ月で発動(録音出来ない)。
↓
3.保証期間内無料修理(リモコンは新品に取り替え)。
↓
4.修理後3ヶ月ちょいで(ry
↓
5.「保証期間外ですので修理費1万3000え(ry
- 344 :It's@名無しさん:2006/12/30(土) 08:41:17
- PS3でモチが焼けない。アマゾンに返品するっちゃ。
- 345 :It's@名無しさん:2006/12/30(土) 23:01:17
- ブラウン管テレビ、VHFビデオ、スカパセット、5年経過作動良好。
MDCDコンポ、PS1、PS2は6年経過作動良好。
別に擁護してるわけじゃないがこの頃のソニーはいい仕事していた。
- 346 :It's@名無しさん:2006/12/30(土) 23:41:13
- 高校に入ってすぐ、それまでにコツコツとお金を貯めて買ったNW-505S…
2年もたたずに充電できなくなってただの1GBのフラッシュメモリになってしまうとは(´・ω・`)
こーいうときはどーすべき?品物取り替えてもらえたりするのかな?
- 347 :It's@名無しさん:2006/12/31(日) 01:04:29
- 2004年製WEGA(KLV-14SP2)の画面がぼやけた感じになるのは何なんだろう。
故障なんだろうか。
たった2年でこれかい…。
- 348 :It's@名無しさん:2007/01/03(水) 17:35:56
- スーファミ→元気
NINTENDO64→元気
PS→1年半から2年であの世逝き
旧PS2→ちょうど2年であの世逝き
- 349 :It's@名無しさん:2007/01/03(水) 22:01:46
- >>348
俺なんてまだ11年前のトリニトロンが現役だぜ!
- 350 :It's@名無しさん:2007/01/16(火) 18:40:01
- baka!
- 351 :It's@名無しさん:2007/01/16(火) 22:39:36
- >>350
Aho!
- 352 :It's@名無しさん:2007/02/03(土) 06:13:04
- 昔はソニーのVHSがリモコンがまったく反応しなくなったため三菱の機種に変えたものです
- 353 :It's@名無しさん:2007/02/19(月) 20:50:54
- やべぇ漏れVAIOでソニータイマー対象者だ(TypeH)
現在1年半過ぎてるんだがこれから先行き不安だ…
- 354 :It's@名無しさん:2007/02/19(月) 21:43:13
- 一年半経過したんならそりゃタイマーの不良だよw
- 355 :It's@名無しさん:2007/02/20(火) 07:39:43
- そういえば過去数回PCが立ち上がらなくなって緊急リカバリしたんだよなぁ
これの影響か?
- 356 :It's@名無しさん:2007/02/22(木) 20:52:16
- タイマーすら不良なんだ
- 357 :It's@名無しさん:2007/03/09(金) 09:29:22
- 2005年2月に購入したPS2は同年8月に故障、翌年2月に再び故障、そして保証期間過ぎて一週間目にして3度目の故障。
PS2壊れやすすぎ。正直見限りたいけど、無いと困るし…
ホンマにソニータイマーむかつくわ〜
- 358 :It's@名無しさん:2007/03/09(金) 22:36:06
- 信仰心が足りません。
もっとお布施をしなさい。
そうすれば救われるでしょう。
- 359 :It's@名無しさん:2007/03/15(木) 23:25:04
- うちのPlay Stationなんかまだ動きますよ。
- 360 :It's@名無しさん:2007/03/16(金) 09:10:27
- 俺のVAIO pcv-jx 10gは
1ヶ月でビデオカードか何かが壊れ、テレビが見れなくなり
2ヶ月でDVD/CDが出たり入ったりを繰り返し
特単とかいうのが削除出来ず
半年もせずリモコンが反応しなくなり
1年半でマウスがおかしくなり
2年半でHDDがクラッシュ
今はスピーカーが上手に機能しません
キーボードも構造上汚いです
素人だったのでHDD修理(実質交換)で4万も取られるところでした
自分で7000円で交換出来ました
新しいパソコンを買おうにも、ディスプレイの規格によって使いまわせません
互換性がないのが多いです
全部捨てなければなりません
- 361 :It's@名無しさん:2007/03/16(金) 21:21:24
- 捨てるくらいならオクで売っちゃえば?
メシ代くらいにはなるだろ?
- 362 :It's@名無しさん:2007/03/30(金) 22:12:47
- それはいい考えだ
- 363 :It's@名無しさん:2007/03/30(金) 23:00:24
- 今日の雨にぬれて、ネットヲークマンがだめぽになった
1年3ヵ月で、ソニータイマーのせいもあるかな、と・
しかし、乾いたら復活した
- 364 :It's@名無しさん:2007/04/29(日) 22:13:38
- ぬらしちゃいかんよ
- 365 :It's@名無しさん:2007/04/30(月) 13:59:01
- 俺の初期型PS2は4年持った
最後はドライブがいかれてご臨終
タイマーの設定が長めにしてあったみたいだね
- 366 :It's@名無しさん:2007/04/30(月) 22:30:04
- うちの初期型(発売日に購入)PS2はまだ健在だ。
- 367 :It's@名無しさん:2007/05/01(火) 09:17:09
- >>366
ソニータイマーが壊れてるんだよ、きっと
- 368 :It's@名無しさん:2007/05/01(火) 21:35:22
- えぇっ、不良品じゃんw
- 369 :It's@名無しさん:2007/05/29(火) 05:36:42
- 仕様じゃないの
- 370 :It's@名無しさん:2007/05/31(木) 21:05:33
- もうソニー製品は買いません
- 371 :It's@名無しさん:2007/06/01(金) 23:16:43
- 昨年5/28に購入したNW-A600ですが、画面に何も映らなくなりました
タイマーの正確さはさすがですね
- 372 :It's@名無しさん:2007/06/02(土) 02:31:08
- http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180678100/
230 名前: 野球選手(大阪府)[] 投稿日:2007/06/01(金) 18:45:24 ID:FxKoFMSx0
MDウォークマン持ってたけど
3年ぐらいで壊れたな。
まぁソニーにしゃちゃ上出来
232 名前: 受付(東京都)[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 18:54:58 ID:ZUdEfyAD0
高校の頃アルバイトして初めて買った高い買い物ウォークマン
2ヶ月で動かなくなり修理。
戻ってきて動くようになったが、また2日で全く反応しなくなった。
若い頃のトラウマであれ以来ソニー製品は一切買わなくなった。
- 373 :It's@名無しさん:2007/06/06(水) 09:35:59
- ソニーのCD-Rもだめ。あの記録面がすぐはがれる。
買わないほうがいいよ。
昔の製品、たぶん10年前くらいのソニーはまじで壊れにくかった。その時くらいに買ったヘッドホンはまだ生きてる。
なんか、責任者がかわったと同時に壊れやすくなったみたいね。
たぶん、そいつに触れながらボマーつかまえたっていえば、世の中のソニー製品が救われる・・・
- 374 :It's@名無しさん:2007/06/06(水) 10:07:46
- 数年前に買ったラジカセが半年で液晶のバックライト消灯
まぁそれ以外は、時々電源が切れる事以外は不具合無く動いてる
- 375 :It's@名無しさん:2007/06/07(木) 08:01:36
- 学習リモコンスレはクソニー社員の自演の場に成り下がっている
余りに酷い惨状を見てやってくれw
「学習リモコンのおすすめは?その17」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175816783/
- 376 :It's@名無しさん:2007/06/25(月) 15:23:16
- テレビの電圧回りでかなりの不具合がおきてるようだな
スタンバイランプ点滅して音声は出るが映らないって症状らしい
MCZ3001とかいう回路が問題らしく、昨年から今年に掛けてかなり報告が有る
無償でできるらしいから、有料とか言ったらゴネろ
- 377 :It's@名無しさん:2007/06/30(土) 04:41:22
- >>376
俺んちのベガ(2004年製)もそれで昨日修理でした。スタンバイランプは9回点滅して
ました。買った時からリモコンの反応がモッサリで嫌な感じでしたが、昨日、
IC交換したらキビキビ動作です。(ヤマダで無料修理です)
- 378 :It's@名無しさん:2007/06/30(土) 20:09:30
- WEGAのKV-29DX550がスタンバイランプ点滅で見れなくなった。
ソニーサポートに電話して翌日に代理店の人修理にきたんだけど、
30分くらいで修理完了(テレビの中も綺麗に掃除してってくれた)、IC MCZ3001DBという電圧?基板2ケ交換で治りました。
7年前のテレビなので保証はとうに過ぎているのだが
出張料、技術料、部品代すべて無償だった事から、間違いなくメーカーで認識してると思われる。
代理店の人に質問したけど「申し訳有りません」「報告が多いときいてない」しか言わなかった。
- 379 :It's@名無しさん:2007/06/30(土) 22:55:58
- トリニトロンTVが1年半で壊れた。地上波が映らなくなったままBSだけで5年使ったけど1ヶ月前死亡。
- 380 :It's@名無しさん:2007/07/04(水) 22:13:51
- ソニエリ製ドコモ携帯に不具合、販売見合わせ
http://www.asahi.com/business/update/0704/TKY200707040408.html
NTTドコモは4日、ソニー・エリクソン製の携帯電話機「SO903iTV」に、
保存する電話帳やメールなどのデータが携帯の操作中に消えてしまう
不具合が見つかった、と発表した。
先月22日の発売以降、利用者から不具合の指摘が95件あったという。
原因を特定できるまで、当面販売を見合わせる。
- 381 :It's@名無しさん:2007/07/15(日) 23:57:27
- >>380
SH903@TVを買ってよかった
- 382 :It's@名無しさん:2007/07/17(火) 08:59:05
- ソニー 共通品質標準 9月めど、外部委託先にも適用
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707170025a.nwc
- 383 :It's@名無しさん:2007/08/19(日) 23:44:33
- baka
- 384 :It's@名無しさん:2007/09/18(火) 11:43:01
- 関連スレ
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1099839766/l50
- 385 :It's@名無しさん:2007/09/28(金) 05:58:43
- そうなんだ
- 386 :It's@名無しさん:2007/10/23(火) 20:44:11
- お前らのベガも例のICが壊れて無償修理か?
俺のベガも電源が急に入らなくなり、サポートセンターに
即クレームいれた。すぐに修理が来て無償でしてもらった
やはり同じ2000年製で同様の故障が多発らしい
タイマーあるか聞いたら、あると認めた、
使用時間が出てるらしい しかし規定時間きてもすぐ
故障とは言わなかったが、俺はこれがタイマーと思っている
- 387 :It's@名無しさん:2007/10/24(水) 01:28:34
- カセットデッキ 4年くらい(何度も修理に出した)
ビデオデッキ 3年くらい
ウォークマン(カセット) 1年
DISKMAN 1年
MDウォークマン 1年半
テレビ KDL-40V2500 まだ動いている(6ヶ月目)
DVD RDZ-D800 まだ動いている(6ヶ月目)
ウォークマン NW-A808 まだ動いている(3ヶ月目)
オレも懲りねえな…
最小・最軽量とか謳っていたやつが
ことごとくダメだったね。
- 388 :It's@名無しさん:2007/11/23(金) 00:18:57
-
- 389 :It's@名無しさん:2007/12/19(水) 19:15:03
- ソニーのテレビ何度も修理に出したな
7年くらい使っててリモコンが最後まで調子悪かった。
- 390 :It's@名無しさん:2007/12/25(火) 19:45:52
- MDウォークマン 0日
箱開けてコントローラー繋いでみたら壊れてたorz
初めて洗礼を受けました。
ちなみにその他のソニー製品は全くの故障知らずで
ビデオデッキ 16年目現役(DVDレコーダー買ってからは使用頻度が減っているが)
ミニコンポ 9年目現役(MDLPすら付いていない古いやつ)
MDウォークマン前機種 8年目、落っことしてアボン(これは自己責任)
とこのスレらしからぬ頑丈さを誇っていたのだが。
- 391 :It's@名無しさん:2007/12/25(火) 20:52:34
- ___
. _r´―――-、: .`: . 、
,._r´.´: . 7: . ̄: ̄: マ: . :∧: \
/': {: . : ._⊥ム〜 z vハ: ./ ',: . :'.,
,.'ハ: . /ゝ' l} !:{ !: . : .,
/:{: ヽイ | |乂_oノ: . : . , <みなさん、クリスマスの夜に2ちゃんしてて
{:.lヽ{ l! , ゝ┼ - 一1 : . : |: . }: . !
. N: . ! |,ノ | |: } : . |: ./: . | 楽しいですか?
|: .ヘ ヘ 、 〃 !/: . :.|:/: . : |
|: . : '., v弌=ミ: . : .:!'-、: . | カノジョとかいないんですか?
,: . :ハ ィ≠ゝ ::::〃: . : ., ノ: .:|
V: . :ハ::::::: /: . : . /ー': . : :| もう西暦2008年にもなるんですから
',: . !.ヘ マ_ フ / . : . /: . l : . : |
V:.!: . :≧rュ.―‐ '/: .//ヽ: .|: . : .:| ニートなんかヤメませんか?
Y|: . : .i´/フヽ:./.:/;;;;;;ハ .|: . : .:|
. N: . : .:l、 }〃ニミ ;;;;;;;;; ',:l!: . ::.| 空き缶拾いしてるオッサンなみにバカっぽいですよwww
| : . : };;\ ノ-‐- 、;;;ヽ;;;;;;V : . : !
. ル1:イヾ、;;/ ヽ;;;;ヽ;;;;', : . : l
レヘ ;;;;/ ヽ;;;;ヽ;}: . : :|
〈 ヽ{ ヽ;;;;;!: . : :|
- 392 :It's@名無しさん:2007/12/25(火) 22:17:40
- ↑
戦死様
リスマスにお疲れさまです
- 393 :It's@名無しさん:2008/01/03(木) 12:04:17
- 2001年製のトリニトロンのテレビ。2年目で電源が勝手に切れたり、電源切ったら今度は勝手につくようになる。
6年目の2007年には衛星放送以外は30分近くつけっぱなしのまま放っておかないと砂嵐で見ることができなくなる。
次からソニーはやめにしよう。
- 394 :It's@名無しさん:2008/01/05(土) 01:22:42
- 昨日発動した。
pcつけたまま風呂入って、風呂から出たらソニー製のモニターが氏んでた。
ちなみに購入して2年ちょっとくらいです。
- 395 :It's@名無しさん:2008/01/21(月) 15:33:34
-
- 396 :It's@名無しさん:2008/01/23(水) 16:01:48
- トリニトロンのKV-21DA1なんだが7年位でタイマー5回点滅してるな、あとは本体側の音量とかのスイッチが1つズレてる、あと普通に使えるな。
- 397 :It's@名無しさん:2008/02/12(火) 19:59:34
- PSPみたいに爆発するからソニー製品は怖い。
- 398 :It's@名無しさん:2008/02/19(火) 15:27:54
- age
- 399 :It's@名無しさん:2008/02/19(火) 18:53:31
- プロフィールプロ(KX-HF2)
27インチを83年ごろに購入したが、14年間まったく故障なかったぞ。
さすがSONY♪
- 400 :It's@名無しさん:2008/03/09(日) 18:52:44
- 83年頃には既にタイマーってあったの?
ソニータイマーって言葉が出来たのって90年代だろ。たぶん。
- 401 :It's@名無しさん:2008/03/10(月) 09:02:15
- >>400
82〜3年頃「ソニーの製品の中には一年過ぎたら壊れる装置がついてるかも」と友人同士で語っていました。私は擁護派でした。
- 402 :It's@名無しさん:2008/03/10(月) 09:16:04
- 追加
85〜87年頃、「タイマーがついてる」と話をしていた。
ソニータイマーとは言って無かったと思う。
前レスが中学、今回が高校か大学の頃。
- 403 :It's@名無しさん:2008/03/10(月) 10:29:10
- 友人のウォークマン、マク○ナルドで一緒に食事中に突然、内部から液体が漏れてきた。
サポートに電話したら、何の問題も無いってそのまま突っ返されたらしい。
買ってから3週間しか経ってなかった。
- 404 :It's@名無しさん:2008/03/11(火) 15:39:33
- Hi8とVHSのダブルデッキ、
只今ソニータイマー故障中。
- 405 :It's@名無しさん:2008/03/11(火) 20:08:08
- PS3 60G 2007年1月購入
先月頭からディスク入れても無反応…
買ってから数える程しか使ってないのに………
- 406 :It's@名無しさん:2008/04/02(水) 11:40:18
- 買えば分かるソニー製品にソニータイマー実装済み
商品カタログにない仕様がソニータイマー
ソニータイマーはPS2でソニーに多くの富を与え
ソニー倒産の危機を救った
- 407 :It's@名無しさん:2008/04/03(木) 13:42:08
- ,. ‐''´ ̄ ̄_.二>−'' ´ ̄ ̄`丶、
/ _,. - '' ´ ヽ
,ム'´ _,. -‐──t‐- 丿
/ , ィ ´ ヽ _/
. / / /l__,ハ 八ノ,ムハj | ,/
. , ' イjl l,ィ=、` r=、/ レ ''´
〈 N | l、_丿 しノl l どうして
ヽ、 | ヽゝ ー ノ nノ ソニータイマーを知りつつ
` ー---‐l. l `>ー-、< ィ′〉 買っちゃうの?
∨レ/ヽ、__」kノ / 賢い消費者になろうよ
. / /´O ゝ| /
/ /O O.レ'
- 408 :It's@名無しさん:2008/04/03(木) 18:05:19
- テレビは、5年長期保証切れたとたん壊れた。最近は長期保証対応のタイマーもありよ。
- 409 :It's@名無しさん:2008/04/03(木) 20:32:30
- PS3買った当日電源即落ち笑えない
- 410 :It's@名無しさん:2008/04/23(水) 14:42:06
- PS3は欲しいゲームが発売される直前に買うといいよ。
- 411 :It's@名無しさん:2008/04/23(水) 17:18:01
- ソニータイマーなんて過去のもの。しかも事実じゃない
今はトーシバタイマーがAV界を席巻してますよ
規格が短命に終わるというw
- 412 :It's@名無しさん:2008/04/24(木) 12:29:04
- ソニーは業界の一歩先を行っている。
今時タイマーなんて時代遅れ。
トレンドはソニーボムさ。
- 413 :It's@名無しさん:2008/04/25(金) 12:33:21
- 来るべき中国との戦争に向けて、ソニー中国への輸出増加。
- 414 :It's@名無しさん:2008/05/19(月) 02:10:02
- 現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
特に中国人は、他人が使う物など形さえ整っていれば
中身が爆発しようが
時計の針が逆に回ろうが
本体がゆがんでいようが
虫が入っていようが
気にもとめずに組み立てチェックもせずに
コンテナにゴミでも入れるかの様に突っ込んで
輸出しています。
- 415 :It's@名無しさん:2008/05/19(月) 02:10:42
- 現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
特に中国人は、他人が使う物など形さえ整っていれば
中身が爆発しようが
時計の針が逆に回ろうが
本体がゆがんでいようが
虫が入っていようが
気にもとめずに組み立てチェックもせずに
コンテナにゴミでも入れるかの様に突っ込んで
輸出しています。
- 416 :It's@名無しさん:2008/05/19(月) 02:12:23
- 現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
特に中国人は、他人が使う物など形さえ整っていれば
中身が爆発しようが
時計の針が逆に回ろうが
本体がゆがんでいようが
虫が入っていようが
気にもとめずに組み立てチェックもせずに
コンテナにゴミでも入れるかの様に突っ込んで
輸出しています。
現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
特に中国人は、他人が使う物など形さえ整っていれば
中身が爆発しようが
時計の針が逆に回ろうが
本体がゆがんでいようが
虫が入っていようが
気にもとめずに組み立てチェックもせずに
コンテナにゴミでも入れるかの様に突っ込んで
輸出しています。
現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
- 417 :It's@名無しさん:2008/05/19(月) 02:14:06
- 現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
特に中国人は、他人が使う物など形さえ整っていれば
中身が爆発しようが
時計の針が逆に回ろうが
本体がゆがんでいようが
虫が入っていようが
気にもとめずに組み立てチェックもせずに
コンテナにゴミでも入れるかの様に突っ込んで
輸出しています。
現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
特に中国人は、他人が使う物など形さえ整っていれば
中身が爆発しようが
時計の針が逆に回ろうが
本体がゆがんでいようが
虫が入っていようが
気にもとめずに組み立てチェックもせずに
コンテナにゴミでも入れるかの様に突っ込んで
輸出しています。
現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
- 418 :It's@名無しさん:2008/05/19(月) 11:14:51
- 現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
特に中国人は、他人が使う物など形さえ整っていれば
中身が爆発しようが
時計の針が逆に回ろうが
本体がゆがんでいようが
虫が入っていようが
気にもとめずに組み立てチェックもせずに
コンテナにゴミでも入れるかの様に突っ込んで
輸出しています。
現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
特に中国人は、他人が使う物など形さえ整っていれば
中身が爆発しようが
時計の針が逆に回ろうが
本体がゆがんでいようが
虫が入っていようが
気にもとめずに組み立てチェックもせずに
コンテナにゴミでも入れるかの様に突っ込んで
輸出しています。
現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
- 419 :It's@名無しさん:2008/05/19(月) 11:15:43
- 現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
特に中国人は、他人が使う物など形さえ整っていれば
中身が爆発しようが
時計の針が逆に回ろうが
本体がゆがんでいようが
虫が入っていようが
気にもとめずに組み立てチェックもせずに
コンテナにゴミでも入れるかの様に突っ込んで
輸出しています。
現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
特に中国人は、他人が使う物など形さえ整っていれば
中身が爆発しようが
時計の針が逆に回ろうが
本体がゆがんでいようが
虫が入っていようが
気にもとめずに組み立てチェックもせずに
コンテナにゴミでも入れるかの様に突っ込んで
輸出しています。
現在、ソニーは東南アジアを拠点とした企業である事を
みなさんはご存知ないのでしょうか?
- 420 :It's@名無しさん:2008/06/01(日) 16:10:48
- >>414-419
ご苦労様!
- 421 :It's@名無しさん:2008/07/16(水) 21:51:12
- なるほどね
- 422 :It's@名無しさん:2008/08/10(日) 14:20:29
- 今日、発動しました。
DVDレコーダー
買って1年と4ヶ月。
朝起きたらシステムエラーでサポートに電話してもどうにもならず結局修理に。
ソニーって引き取り費用までも有償なんだね。先日、東芝のPCを修理に出した
ときは無料で引き取りにきてくれたのに。
- 423 :It's@名無しさん:2008/08/16(土) 00:04:18
- DVDレコーダーの修理、27,000円も取られました・・・。
- 424 :It's@名無しさん:2008/08/16(土) 03:28:05
- ネットウォークマン
たったの4ヶ月でした…
修理有償だって言われたからそんなすぐ壊れるのイラネで終了させた
- 425 :It's@名無しさん:2008/08/20(水) 14:40:31
- ソニーは壊れやすいので有名になったけど
日本メーカーはソニーに限らずだいたい壊れやすいな
ほとんどの商品は買い替え需要が主体だから
商品寿命を短くしないと新製品が売れないのが主な理由だと思う
しかし今は海外から安くて質のいい製品(もちろん粗悪なメーカーもあるけど)
がどんどん入ってくる時代だから
わざわざ好き好んで日本製品買う理由がどこにもないってことだな。
- 426 :It's@名無しさん:2008/08/20(水) 14:48:59
- 好き好んでSONY製品を買うこともない、ってこと。
- 427 :It's@名無しさん:2008/08/20(水) 20:02:20
- 延長保証に入った俺は勝ち組
- 428 :It's@名無しさん:2008/08/21(木) 21:01:14
- 出た当初PS2の10000を買って3ヶ月で発動
その後半年に一回の割合で4回程発動
最後は戻ってきて5分後にあぽ〜ん
頭に来てクレーム入れた所、新品と交換
その一週間後に新型の55000が発売
交換品を叩き売って、55000を購入
ただ今、ソニータイマー故障中
- 429 :It's@名無しさん:2008/08/24(日) 22:03:02
- ソニータイマーはありませんから(^_^;)
まじめな話、店頭で真剣にお客様から聞かれることが
あるので、洒落ででも勘弁してください。(なんでソニー製品には
ソニータイマーが入っているんですか? って。(>_<))
- 430 :It's@名無しさん:2008/08/25(月) 07:10:22
- >>428日本語おK?
- 431 :It's@名無しさん:2008/08/25(月) 12:22:31
- デジカメ(型番忘れたがレンズ回して出すやつ)。これは絶妙で13ヶ月(保障期間1年)で壊れた。
秋葉のサービスセンターに持って言ったら、受付のお姉さんに「まさか保証期間内じゃないですよね」と言われ、
修理費1万円かかるとのこと。当然修理してもらわず持ち帰った。
あと姉がノートのvaio壊してる。これも保障期間切れて1、2ヶ月だったと思う。
- 432 :It's@名無しさん:2008/08/25(月) 14:00:21
- > まさか保証期間内じゃないですよね
って、保証期間中の修理をしたくないような口ぶり?
- 433 :It's@名無しさん:2008/08/26(火) 04:48:31
- ソニーボム発令!
- 434 :It's@名無しさん:2008/08/26(火) 20:07:32
- > まさか保証期間内じゃないですよね
ソニータイマーの信頼性は高いなあw
- 435 :It's@名無しさん:2008/08/29(金) 23:46:36
- 4,5年前に買ったCDウォークマン(型番:D-EJ785)。最近音飛びするようになったので
よく調べて見たら電源アダプタコードが断線していた。なので今は充電式乾電池で使っている。
- 436 :ソニー大嫌い:2008/09/05(金) 20:39:00
- ソニーのVAIOのUSBの差し込みが何回も壊れる。もうすでに5回ぐらい。
そのたびソニーと喧嘩。対応の悪さにまた喧嘩。
今日やっぱりニュースであげられてたな。ざまーみろ。会社の体質最低。
私は2度とソニー製品は買いません!
- 437 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 21:27:28
- >>427
ソニー製品買った時点で負け
- 438 :It's@名無しさん:2008/09/09(火) 02:37:10
- 自社に仕掛けたタイマーは12月に設定してあるみたいね
- 439 :It's@名無しさん:2008/09/15(月) 18:36:08
- DVDレコーダー。3年で発動。
HDDからRメディアに焼けない。
ソフトが再生出来ない。
同時期に買ったツレ2人も、電源が勝手に落ちる。
落ちたら立ち上がらない。
- 440 :It's@名無しさん:2008/09/15(月) 18:44:25
- >>439
なんだってぇwww
ソニー製品が3年も守ったなんて奇跡だろ!
- 441 :It's@名無しさん:2008/09/15(月) 23:22:35
- おまぃら SONYに知り合いいないだろ?いたら 買う訳ないもんなぁ…タイマー以前の問題で初めから欠陥品多過ぎ どうしてもSONY製品 買うなら 発売から1年以上たった物 新製品は基盤の設計ミス多過ぎ(まぢ)
- 442 :It's@名無しさん:2008/09/16(火) 13:40:55
- NA-W29を買ったら
タイマー2週間で発動
サポートセンターに修理出したら基盤腐食で実費1万5000円だと…
保証効かないて
泣きたい
- 443 :It's@名無しさん:2008/09/16(火) 16:37:30
- >>442
それは酷い!
と言いたい所だが、糞ニーだから当たり前の修理商法です
- 444 :It's@名無しさん:2008/09/16(火) 17:04:38
- ブラウン管テレビは、5年保証切れたとたんチーン
DVDレコーダーは、3年保証切れる寸前でチーンした。
- 445 :It's@名無しさん:2008/09/17(水) 01:05:34
- 最近のタイマーは、長期保証終了狙い型もあるから怖い。
- 446 :It's@名無しさん:2008/09/17(水) 15:39:27
- ソニーはタイマーの精度加工技術だけは超一流だな
- 447 :It's@名無しさん:2008/09/19(金) 11:09:34
- ソニーだけ特別長期保証してくんね?本編の長期切れたらタイマー発動時1回保証とか。
- 448 :It's@名無しさん:2008/09/19(金) 11:19:42
- 保障期間中でも修理費を取ろうとする会社がそういうことはしない
- 449 :It's@名無しさん:2008/09/20(土) 00:58:45
- タイマーの精度が下がったから、保証期間中でも修理費を取ることにしたんじゃね?
- 450 :It's@名無しさん:2008/09/20(土) 02:05:17
- とりあえずPSPの適当さは異常
- 451 :It's@名無しさん:2008/09/20(土) 03:00:04
- ハンディーカム、サイバーショット、ヘッドフォン。
すべて1年以内に修理送り。。。
しかしウォークマンWM-FX70(1990ごろ製?)は
これまで一度も壊れたことがない(まだ使用中)。
今のソニーはかつてのソニーではないわけね。
- 452 :It's@名無しさん:2008/09/20(土) 03:11:41
- 何でこんな不良品を平気で出すメーカーが脚光を浴びるんだろ・・・
今ふと思った・・・
- 453 :It's@名無しさん:2008/09/20(土) 03:35:23
- >>452
脚光は浴びてないと思うw
ソニーが勝手に「ソニーブランド〜」みたいなこと言ってるだけ。
不良品を出さず、更に独自規格に拘りすぎなければ今頃世界一の電機メーカーになってると思う。
- 454 :It's@名無しさん:2008/09/20(土) 04:40:30
- Panasonicがあるから王道は行けないんだろうな・・・
- 455 :It's@名無しさん:2008/09/20(土) 07:43:14
- STはソニーが誇る最大の専売特許です。
- 456 :It's@名無しさん:2008/09/20(土) 09:49:15
- 俺の3代目くらいのプレステが
保証切れて
2ヶ月で逝きました
- 457 :It's@名無しさん:2008/09/20(土) 22:19:33
- DVP-FX810
2年で電源が入らなくなった。
- 458 :It's@名無しさん:2008/09/21(日) 01:00:45
- プレステ2(青)なんだけど、ふと友人の家でやってみて気づいたのだが
友人の家のプレステ2(黒)の方が初期型にもかかわらず静か。
自分のプレステ2すっげーうるせー。
ゲーム起動させるとキャラが勝手に動く。
あと1のソフト読み込めねー。
新しい方がだめなのか…。
- 459 :It's@名無しさん:2008/09/21(日) 03:18:44
- >>458
俺と似てる。
自室でつい最近まで使ってたトリニトロンは88年製だったし、発売日に買った初期型PS2は未だに現役だw
俺が5歳の頃に製造されたテレビが最近まで動いてたとは凄いよw
ちなみにPSPは一年と一ヶ月で壊れました。
- 460 :It's@名無しさん:2008/09/28(日) 00:44:45
- >>459
自分ちも昔ソニーの赤色14型テレビだったけど10年以上使えたし、CDラジカセも10年ぐらい使ってたな。
昔は結構物が良かったんだよな…。
あと自分のPSP(初期型)まだ壊れてない。
件の青プレステ2なんだけどコントローラは1年で逝った。
まあ本体じゃなくて良かったが、プレステ1のゲームできねーのはキツイ。
- 461 :It's@名無しさん:2008/09/28(日) 03:41:51
- トリニトロンの29型カラーテレビは10年ちょうどでブラウン管が壊れた・・・
それまで故障は一切なし!タイマーは入ってなかったw
- 462 :It's@名無しさん:2008/11/09(日) 22:03:41
- ソニーもバカじゃないからブチこわれる部品コントロールしている。 全部こわれたら言訳できなくなる。
壊れないやつもあるんだわ。
購入はおみくじを買う感覚で
- 463 :It's@名無しさん:2008/11/09(日) 22:59:26
-
- 464 :It's@名無しさん:2008/11/24(月) 19:06:57
- >>458
タバコ吸いすぎが原因でレンズにヤニがビッチリ付いてるのが原因だろ
PS2は簡単に開けられるんだから
中開けてレンズ掃除しろよ。
- 465 :It's@名無しさん:2008/11/24(月) 19:28:09
- 初代PS...1年
- 466 :It's@名無しさん:2008/11/24(月) 20:24:32
- それなんてLG製品?
- 467 :It's@名無しさん:2008/11/24(月) 23:47:53
- 昨日買ったソニーのベアリング入ったファン
5分後死亡
- 468 :It's@名無しさん:2008/11/25(火) 02:44:08
- 3台目PS2が2年で壊れた
微妙
- 469 :It's@名無しさん:2008/11/25(火) 17:37:28
- 発売当初PS2買ったら一部のDVD再生できなかった
で修理に出したら(保証期限内)不利不利になってた
ソニーもたまにはサービスしてくれる
- 470 :It's@名無しさん:2008/11/25(火) 20:48:46
- そういやあったな。PS2のヤミ改修
- 471 :It's@名無しさん:2008/11/27(木) 01:06:52
- >>468
ヘビースモーカ乙
うちは初代が未だ現役だぜ!
- 472 :It's@名無しさん:2008/11/29(土) 15:00:15
- ソニーの製品を短期で壊す奴は池沼だなwワロス
- 473 :It's@名無しさん:2008/12/02(火) 18:41:51
- 一昨日、液晶テレビ(ベガ)壊れた(@_@;)まだ3年しか使ってない!家電屋に見てもらったら部品取り寄せで一週間も…
修理代いくらになるんだよ
やっぱりソニーとシャープ製品はダメだな
- 474 :It's@名無しさん:2008/12/02(火) 20:21:31
- 一ヶ月もたってないL95が死にました。
タイマー早すぎだろ!
- 475 :It's@名無しさん:2008/12/09(火) 23:07:46
- SONYオワタ (・ー・)
- 476 :It's@名無しさん:2008/12/10(水) 01:44:00
- 去年ソニーのVEGAの21型B管TV5年長期保証切れたとたんぶっこわれた。ニリずにその後BRAVIA買って、今日で1年タイマー発動が怖い。一応五年の保証中だが…。
- 477 :It's@名無しさん:2008/12/10(水) 16:11:33
- >>476
アナタは愛すべきソニーファン
クソニーの社長、社員感謝しろよ。
みな覚悟を決めて使用してるのだ!
- 478 :It's@名無しさん:2008/12/10(水) 17:10:46
- VAIOとかひどくないですか?
キーボードなんてほとんどつかってないのに
ぽろぽろとれてくる。
バッテリーなんて1年くらいで使えない。
近くの修理にもっていったら、あ〜〜キーボード
のとれるよねソニーはw て言われた。
- 479 :It's@名無しさん:2008/12/10(水) 17:45:56
- >>478
VAIO TypeAのバッテリー一年ぴったりでうんともすんともならなくなった。
ネットで検索したら同じ症状が続発してて無料交換して貰ったというんで
一年たったか、たたないかってんで、その件を話せば交換してくれるんでわ、と思たんだが・・・
その機種での報告はありませんだと(怒)
バッテリーなんて皮ちがうだけで同じ部品使ってんだろうが。クソニータイマー全開!
でバッテリーの型番調べたら 他機種で故障しまっくってんだろが
「あるとおもいます。」
- 480 :It's@名無しさん:2008/12/11(木) 01:05:44
- ソニーのブラウン管テレビでタイマー発動した人いる?
オークション見てたらソニー製だらけだった
買おうか迷ってます
- 481 :It's@名無しさん:2008/12/11(木) 01:22:53
- 故障してるのが届く
それがソニークォリティ
- 482 :It's@名無しさん:2008/12/11(木) 06:38:37
- こわれているようで こわれてない ♪ べんべん
こわれてないようで こわれてる ♪ べんべん
それはなにかと たずねたらぁ〜〜 ♪ べんべん
It's SONY
It's SONY
It's SONY
It's SONY
- 483 :It's@名無しさん:2008/12/12(金) 20:39:23
- ソニーのバイオはウィンドウズのOSに自身のシステムが組み込んである。
それに伴い少なくとも以下の3点の問題が必然的に生じる。
・メーカー保証の1年が過ぎると一部のファイルが開けなくなってしまう。
・他のソフトをインストールすると度々フリーズするようになる。
・既にインストールしてあるソニーのAV関係のソフトをアンインストールすると度々フリーズするようになる。
- 484 :It's@名無しさん:2008/12/13(土) 14:37:38
- >他のソフトをインストールすると度々フリーズするようになる。
ホントすぐ調子悪くなる。
正常に動くのは買ったまんまで使うときのみ
めちゃくちゃリカバリー繰り返してる。
そのリカバリーでもリカバリー時にエラーでまくり (もちろんリカバリーディスクは正常)
プレインストールの一部のソフトがインストールできなくなった。
で今はバッテリーが全く認識できなくなる、インターネット突然切れるという症状が出る。
昔はソフト、ハード、その他相性や困ったときのアフターを考るとメーカー製のPCを買うべきと言われたもんだが
バラの自作PCの方がはるかに相性考えられて作られていると思う。
バラなだけに相性問題でないよう配慮されるんでしょう。決定版的な製品選んどきゃほぼ問題なし。
メーカー製は買ったまんまだけでの使用で問題でないというだけ。
あとはそれ以外では保証してませんの一点張り
VAIO TypeA It's SONY
- 485 :It's@名無しさん:2008/12/13(土) 23:58:55
- リカバリなつかしいw
VAIO使ってた時は、リカバリやりまくりだったw
でも1台目だったから、パソコンはデリケートなんだろうなと思ってたw
- 486 :It's@名無しさん:2008/12/14(日) 06:41:00
- 474ですが、HDD内消去しないと直らないって言われた。
HDDが原因なのに、、
なんだか直って戻ってもすぐ壊れそうな気がする。
てかHDDのデータはサルベージってできないんでしょうか?
子供撮ったビデオ3本と、録画番組が抹消。。
ビデオをBDで残す親御さんは、元の記録媒体を消す前に
BDに焼き残すまでの作業をしましょう。
それかSONY以外のレコーダーを薦めます。
- 487 :It's@名無しさん:2008/12/14(日) 08:26:19
- 30年近く押入れで眠っていたスカイセンサー5600を使い始めたら、2週間でAMが聞こえなくなった。
潜伏期間30年のソニータイマー?みたいな。
11年使ったベガ、一昨日あたりから色と輝度が勝手に変化するよになった。
今にも絶命しそうでヒヤヒヤしながら見てる。
- 488 :It's@名無しさん:2008/12/15(月) 02:10:49
- リカバリし過ぎると壊れるよwと
高校の情報の先生が言ってたwwwww
ソニーは初心者向けなんだよ!
- 489 :It's@名無しさん:2008/12/15(月) 11:12:09
- おりのカスセン5800は電池ボックスのスポンジがボロボロだぉ
普通なら経年変化だと思うけど これもソニータイマーだにゃ
- 490 :It's@名無しさん:2008/12/21(日) 04:55:03
- ソニータイマーあんまりにも有名になっちゃったんでタイマー自粛、適用半分におさえた。
それには派遣社員切るしかなかった。
- 491 :It's@名無しさん:2008/12/28(日) 04:51:18
- 我々の言い分も聞いてほしい。
日本経済の冷え込んだ消費を回復するための一心でタイマー開発したんです。
がんばれ日本。
- 492 :It's@名無しさん:2008/12/28(日) 08:16:47
- 技術者流出により1年未満で発現するタイマー続出
保証対象外判定によりサポート業務がボロ儲け
- 493 :It's@名無しさん:2008/12/29(月) 01:21:12
- vaio typeA 1年1ヶ月
- 494 :It's@名無しさん:2008/12/30(火) 01:17:11
- >>493
わかります
サービス出しても価格が高かろうが最高級フラッグシップだろうがウォークマン修理と同じ対応。
高額製品に対する信頼感、フォローま〜〜〜〜〜〜〜〜ったく無し。
普通高額だと普通対応もきめ細かくなるもんだが。
- 495 :It's@名無しさん:2009/01/02(金) 22:46:58
- 家電板見ると、結構他のメーカーもタイマー使ってるのだが
SONYとしては、訴えないのか?w
- 496 :It's@名無しさん:2009/01/02(金) 23:11:00
- 保証期限が切れたらきっちり壊れるのはソニータイマーだけ!
- 497 :It's@名無しさん:2009/01/02(金) 23:15:13
- 他社は、そこまで精度出てなかったね。
- 498 :It's@名無しさん:2009/01/03(土) 07:21:26
- CDP X-3000を9年前に買ったけどいまだに壊れないな
PS2は1年くらいで壊れた、後、薄型、箱型、両方買ったけど
全部壊れた
テレビ、PCは別にして
万人うけするもので、コストかからないものは壊れやすいのか?
- 499 :It's@名無しさん:2009/01/03(土) 11:47:26
- 54歳で、ソニータイマー発動して早期退職いたしました
- 500 :It's@名無しさん:2009/01/04(日) 05:45:31
- ソニータイマーの回避方法
冷蔵庫で7度で保管すると発動を回避できる。
その際、中華材料と一緒にしないこと。
- 501 :It's@名無しさん:2009/01/04(日) 08:55:19
- つーかソニー好きだけど、故障とかしたことないけどな
プレステ2もレコーダーも無問題
ソニーに限らず頻繁に故障する人は使い方に問題あるんじゃないかと思えてしまう
あとはタバコ吸ってる人が故障率高い人が多いんじゃ
- 502 :It's@名無しさん:2009/01/04(日) 11:02:29
- ソニー製品「だけが」故障率高いんですけど?
- 503 :It's@名無しさん:2009/01/04(日) 12:02:37
- パナや東芝もよく故障するよ
強いて言えばシャープは丈夫かなあ
- 504 :It's@名無しさん:2009/01/04(日) 15:21:14
- >>503
話題をそらそうと必死ですねw
- 505 :It's@名無しさん:2009/01/04(日) 17:12:39
- ↑案の定こんなの北
- 506 :It's@名無しさん:2009/01/04(日) 23:24:42
- >>503
よっくブランド確かめて見ろ
SODYだろ
中国で売ってんのは
- 507 :It's@名無しさん:2009/01/30(金) 22:40:16
- ラジカセ 1号 1年 スライドボリューム不調
ラジカセ 2号 2ヶ月 音歪がひどく、リサイクルショップへ
初代PS 使用直後(初期不良) 画面にグリーンの帯が出た
カセットアダプター 半年
PS2 1.5年くらい(但し実質使用期間は半年)
- 508 :It's@名無しさん:2009/02/12(木) 22:13:03
- ソニーのBDレコーダで大量発生する予感がしる
- 509 :It's@名無しさん:2009/03/11(水) 14:04:16
- ソニー社員が暇になったからこのスレもそろそろ潰される。
負けるな元ソニー社員!
- 510 :It's@名無しさん:2009/03/15(日) 01:39:00
- なんか圧力かけるほどの力がなくなったようです。
トヨタの時は一斉におちたのに・・・
- 511 :It's@名無しさん:2009/03/31(火) 07:43:43
- そうなんだ
- 512 :It's@名無しさん:2009/04/01(水) 09:10:01
- タイマー発動予定日にならないのかな?4月1日なのに
- 513 :It's@名無しさん:2009/04/02(木) 20:32:06
- ソニータイマーって2000年ぐらいから搭載し始めたのでは?
2000年以降に購入した我が家のソニーは壊れたよ。
初期のソニータイマーは初期ロットは搭載を見送っている
バイオ
・ファイルの読み込みが不可能に
・すぐにフリーズ
(ソニーソフトを消したためか)
ビデオカメラ
・ネジが数本取れた
・ズームのボタンが劣化
・テープ取り出しボタンが劣化
テレビ
・音声は出るが映像が出ない
・スタンバイランプ点滅
カメラ
・液晶モニタが原因不明で割れた
MDレコーダ
・モードがリセットを押しても初期に戻らない
電子辞書
・電源が入らずアクセスランプ付きっぱなし
- 514 :It's@名無しさん:2009/04/04(土) 16:49:26
- うちのリバティは24年目、今でもPC用アンプとして毎日動いてるぞ。
不具合はボリュームのバリのみ。
ただ、周りMDウォークマン所有者は例外なくリモコンが壊れてた。
PSPは四年目だが問題無し。
- 515 :It's@名無しさん:2009/04/12(日) 21:34:42
- NAS-M95HD
半年でMD部分が死にました
まぁいまどきMDなんか使うなってことですな
- 516 :It's@名無しさん:2009/05/06(水) 21:35:51
- そうなんだ
- 517 :It's@名無しさん:2009/05/07(木) 00:09:41
- CDプレーヤー2ヶ月、DVDプレーヤー1ヶ月。
ソニータイマー早くなったね。保証書も無くしちまったし、6万円分がゴミ。
- 518 :It's@名無しさん:2009/05/07(木) 01:38:03
- ソニー終わってるな‥
- 519 :It's@名無しさん:2009/05/07(木) 02:22:55
- 昔の話で恐縮だがPS2でゲームをプレイ中にフリーズするという不具合が発生したため、購入後約2ヶ月で修理に出して、その後1ヶ月同様の不具合で再び修理に出した。
一方でほぼ同時期に買った同じくソニー製の安物のDVDプレーヤーは事故でキャビネットの天面をへこませてしまったにもかかわらず何の問題もなく可動し続けている。
いったいこの差は何だというのか…
- 520 :It's@名無しさん:2009/05/08(金) 12:00:36
- AUで001というサイバーショットに機種変更。
2時間も電池もたず、自動的に電源切れる。
代替製品は愛用中。
あと、昔はソニー製品ファンで
オーディオ関連やビデオ関連で10機種は買った。
すべて、動かなくなった、、ただCDの安いプレーヤーのみ
現役活動中、ときどきフリーズするが、音は出るよ。
- 521 :It's@名無しさん:2009/05/08(金) 12:40:18
- >136
>ある程度の偏りが発生します
普通、日本の電気製品の当たり外れは、、少ないとは思うが、、。
6万近いケータイが1日でぶっ壊れたのは、確率としては
ゼロに近いはずで、、。
しかし、販売店はあっさり同型に無償交換してくれた。
これは「当たり」なのか「外れ」なのか。
現在、無事活動中。
たまに自動で電源切れるのは、仕方がないか?
左下の小さな電源を勝手に押したわけではない。
なぜならキーボードロックしてるんよ。
- 522 :It's@名無しさん:2009/05/08(金) 12:41:57
- ↑
蛇足ながらバッテリーは充分あるよ。
再起動しても。
- 523 :It's@名無しさん:2009/05/08(金) 16:25:36
- >>522
もう本体きてるね。あとはポックリいかなきゃいいがね
- 524 :It's@名無しさん:2009/05/08(金) 17:15:16
- >>521
普通に考えりゃゼロに近い確率の不良が頻繁に発生するのがソニー仕様。
某大手電気店の店員に「ソニーはすぐ壊れるから嫌だ」と言ったら「立場上大きな声では言えませんが確かに…」と言われたw
他の電気店でも同様の発言をしたら「気のせいでしょうが修理の持ち込みは多いですね」と言われた。
でも壊れるのを前提にとりあえずで買った安物の製品は何故か壊れない不思議。
- 525 :It's@名無しさん:2009/05/09(土) 00:03:38
- プレステ3は購入する前から終わっているわけだが・・・
タイマー発動故障以前に終わってる。
- 526 :It's@名無しさん:2009/05/09(土) 02:07:18
- S616のウォークマン、間違って床にバチーンて叩きつけてしまって、まったく無反応に。
半年くらい経った今、充電をしてみたら何故か画面がついて直った
- 527 :It's@名無しさん:2009/06/15(月) 17:08:44
- テレビで三ヶ月
- 528 :It's@名無しさん:2009/06/15(月) 19:57:00
- 家にあるPS2初期型は未だに健在だけど、ゲームやらDVDやら再生したあとディスクに円周の傷がうっすらつく
これもタイマーなのかな。
ほんとソニー製品てどこかしら欠陥あるよね。
あるDVDなんか傷が半端なくついて二層目再生不可になったよ。
- 529 :It's@名無しさん:2009/06/15(月) 23:06:48
- 7年使ったパナのMDプレーヤーが逝ったから最新のソニーウォークマン買おうと思ってるんだけど、タイマー入ってますか?
- 530 :It's@名無しさん:2009/06/15(月) 23:52:35
- ソニータイマーと言われればその通りですが。
ソニーの量産哲学に新製品100万個ルールと出荷日の厳守がある為
出荷数と故障率から10%でも出荷します。
この物に出くわすか、通常の2%不良に出くわすかです。
約1年もすると新製品が出るので不良率の低減はできず、新規となります。
ソニー製品を買う時は信頼のできる店で不良率の低いロットを買って下さい。
追伸、PS3の初期品は不良が多いです。
- 531 :It's@名無しさん:2009/06/23(火) 00:26:54
- リビングのソニーTV(01年製)がぶっこわれた。映像出なくて音だけ出る。
ちなみに同じくらいのサイズで95年製シャープはまだ現役。そにーしね
- 532 :It's@名無しさん:2009/06/23(火) 07:57:10
- PS3
赤ランプチカチカキター
これで2度目
- 533 :It's@名無しさん:2009/06/23(火) 15:42:14
- プレステだとレンズ汚れが一年くらいで来るよね?
なんでメンテしてない埃だらけのサターンやドリキャスが動くのは謎だけどな。
- 534 :It's@名無しさん:2009/06/27(土) 06:11:50
- 保証期間って購入日からじゃないの店員が仕掛けるの?
- 535 :It's@名無しさん:2009/06/27(土) 16:17:28
- PS2には面白いゲームソフト沢山あるけど、本体が壊れやすいんじゃあな〜 困り物
- 536 :It's@名無しさん:2009/06/29(月) 01:05:51
- PS2とかMDプレーヤーは7年くらい使ってるが今のところ故障も不具合もない
たまたま俺が買った奴だけタイマー設定し忘れたのかな?
- 537 :It's@名無しさん:2009/06/29(月) 16:49:03
- 「PlayStation 3の試遊台がフリーズするのは仕様」SCE社員
http://gs.inside-games.jp/news/107/10732.html
- 538 :It's@名無しさん:2009/07/02(木) 08:36:03
- マイケルジャクソン
- 539 :It's@名無しさん:2009/07/28(火) 18:38:23
- 5年前に液晶テレビ買ったんだけど、
5年間保証きれてからすぐ画面に紫色の線がでだした・・・
液晶の前に買ったソニーのブラウン管テレビは長持ちしたのになぁ
- 540 :It's@名無しさん:2009/09/10(木) 23:14:42
- 電源入れて15分で故障
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10101779/
>fun^10*int^40=Ir2さん
>個体不良なんて、これだけの数が販売されていれば統計学的にはよくあることです。
>ただ貴女の運が悪かっただけで、「悪」評価はいただけませんね。
>この「悪」は製品が悪いということではなくあなたの運が悪いと言うことですね
- 541 :It's@名無しさん:2009/10/13(火) 18:48:44
- これは酷い。
- 542 :It's@名無しさん:2009/10/28(水) 10:31:12
- 去年の7月に買ったBDレコーダーX90が先日壊れた。
(何やってもBDを認識しない)
1年と3ヶ月。
修理してもどうせ1年ちょっとで壊れるだろうし、
他のメーカーのやつに買い換えるか。
14万もしたのにな…。
- 543 :It's@名無しさん:2009/11/24(火) 15:23:38
- PSP3000
1年保障切れた10日後に液晶に横線が出た
- 544 :It's@名無しさん:2009/11/28(土) 23:37:07
- VAIO C1VSX/K
現在8歳半だけど、いまだに持ち歩いて使えてる。
軽めのネトゲも動画再生も何でもこなす現役マシン。
でもHDDが逝きそうなんで、載せ替えを検討中・・・
- 545 :It's@名無しさん:2009/12/02(水) 00:55:04
- >>533
セガだからじゃない?
他の企業が新製品で搭載した新機能は結構昔にやってることばっかりって言われるくらいだし。
あとは、残ってる個体が少ないから良品しかもう日本にないのかも。出荷数自体がSONYと任天堂
にはかなり負けてたし。
サイバーショットは1万5千枚程度撮ったらレンズカバーが開かない不具合きた。
でもここまで使えれば成仏してくれるよね?
- 546 :It's@名無しさん:2010/01/07(木) 11:23:00
- 前にVAIO使ってて、買ってから一年半経過したくらいだったかな、
突然液晶画面が半分だけ砂嵐状態になったのには驚いた。
液晶の構造は知らないけどあんな現象が起こるのね。
写真を撮っておくべきだったと悔やまれる。
当時は作業中に突然なったから動揺して、
なんとか画面の左半分が生きてたからなんとかバックアップして、
再起動したら全面砂嵐・・・修理依頼したら見積りで6万とか言われ、
ムカついて買い換えましたがな。もう二度とソニーは買わん。
- 547 :It's@名無しさん:2010/01/26(火) 20:29:39
- 【SONY】 ソニータイマー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264483376/l50
- 548 :It's@名無しさん:2010/03/05(金) 01:06:31
- エサキダイオード、50年経て「現役」
ノーベル物理学賞を受賞した江崎玲於奈(えさきれおな)博士(84)が、自宅に保管していた「エサキダイオード」の
性能を調べたところ、製造から50年たった現在も電子部品として使える状態にあることが分かった。
4日付の英科学誌ネイチャーで報告した。
エサキダイオードは、東京通信工業(現ソニー)に勤務していた江崎さんが1957年、非常に薄い絶縁体を電子が
通り抜ける「トンネル効果」を利用して発明した半導体。ラジオやテレビなど、身近な電子製品に幅広く使われた。
江崎さんは一連の研究で、73年にノーベル賞を受賞した。
調べたのは、ソニーが60年に製造した製品。江崎さんが約50個を抜き取り、性能を検査したうえで自宅に保管していた。
昨年暮れ、東大生産技術研究所の荒川泰彦教授らの協力で20個を再検査したところ、最大電流の減少は平均3・3%に
とどまり、十分に使える状態だった。
「エサキダイオードは、非常に微細な構造が重要な役割を果たしており、年月とともにどう劣化するか興味があった」
と話す江崎さん。「100年目にどうなっているか、誰かに調べてもらいたい」と期待している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00001231-yom-sci
- 549 :It's@名無しさん:2010/03/07(日) 00:58:09
- PSPが4日前にやられた
- 550 :It's@名無しさん:2010/03/07(日) 00:58:59
- 買ってから一年もたってないのに・・・
これはソニータイマーですよね
- 551 :It's@名無しさん:2010/03/08(月) 04:25:04
- PS2が2台やられて、
最近とうとう3まで...
- 552 :It's@名無しさん:2010/03/11(木) 08:16:11
- あまり使ってないテレビなのに突然ブツっと切れて綺麗に映らなくなったわ
死ねよ
- 553 :It's@名無しさん:2010/03/13(土) 05:49:23
- 2週間でバイオのブルーレイ破壊
ソニータイマーまで不良品
- 554 :It's@名無しさん:2010/03/13(土) 23:40:57
- >ソニータイマーまで不良品
ワロタ
- 555 :It's@名無しさん:2010/03/26(金) 21:37:02
- そんなので笑うくらいつまらない生活してるんだね君
かわいそうだよ
- 556 :It's@名無しさん:2010/03/30(火) 23:48:31
- 枕噛んで寝ろよ
- 557 :It's@名無しさん:2010/03/31(水) 00:25:33
- つまらない生活
かわいそう
…嫉妬君…
- 558 :It's@名無しさん:2010/03/31(水) 01:25:53
- 俺って以外に故障しないものに当たってる様に思う。ソニー製品24品
今まで修理に出したものはビデオデッキ、カセットデッキ、PS2、カセットウォークマンぐらいだ
これ以外は10〜27年選手、全然故障しない。これはかなり運がいい方じゃないだろうか…
- 559 :It's@名無しさん:2010/04/07(水) 05:28:26
- やすひろ君には入ってないかい?やすひろタイマー
おかぁさんに言ってやれ
- 560 :It's@名無しさん:2010/04/22(木) 03:48:31
- >>556
>>557
ニート発見^^
死ねよ底辺^^
- 561 :It's@名無しさん:2010/04/23(金) 23:18:22
- 1年保証切れて即発動して、
サービスセンターで修理代を売値の2、3割とか平気で見積もられたら一人前
- 562 :It's@名無しさん:2010/04/23(金) 23:50:24
- 247 :It's@名無しさん:2010/04/21(水) 23:03:28
勝手にニート君とか決め付けてるし
そうしないとプライドが維持できないんですね。
248 :It's@名無しさん:2010/04/22(木) 00:29:52
ニートと決めつけてしまえば嫉妬君のちっちゃなエゴは満たされるの?
- 563 :It's@名無しさん:2010/04/24(土) 09:52:54
- >>513
>>ソニータイマーって2000年ぐらいから搭載し始めたのでは?
「ソニータイマー」って言葉は、もっともっと前からあるよ。
- 564 :It's@名無しさん:2010/04/24(土) 13:50:29
- 1980年くらいには普通に言われていたと
おっちゃんが言ってた。
- 565 :It's@名無しさん:2010/04/26(月) 23:19:33
- 去年の4月13日に買ったブラビアが日曜日に突然死したorz
そりゃもう見事な精度のようでw
- 566 :It's@名無しさん:2010/04/30(金) 01:48:35
- ハンディカムTR55はタイマー搭載だった。
- 567 :It's@名無しさん:2010/06/22(火) 20:17:37
- ウォークマンは毎年1年を過ぎるころには使えなくなりました。
- 568 :It's@名無しさん:2010/06/22(火) 20:26:12
- ソニーエリクソン製携帯電話SO906iは使用開始から11ヶ月でこちらの声が相手に聞こえなくなった
124 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★