■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トイレ掃除は全ての道に通じる4歩目
- 1 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 20:14:39 ID:G1JgHmVs
- トイレ お掃除のコツ
ttp://www.i-mate.co.jp/various_space/toilet_main.html
サンポール Q&A
ttp://www.kincho.co.jp/seihin/qa/qa_sanpaul.html
ドメスト Q&A
http://www.domesto.jp/qa/index.html
前スレ
トイレ掃除は全ての道に通じる 4歩目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1209953586/
過去ログ
トイレ掃除は全ての道に通じる 3歩目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1192950686/
トイレ掃除は全ての道に通じる 2歩目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1169295354/
トイレ掃除は全ての道に通じる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150798327/
- 2 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 20:24:25 ID:4tTIHu8N
- >>1
乙 どんまい
- 3 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 20:24:58 ID:W66Ku/Ti
- 次スレは6歩目ですね
とだけ書いておけばわかるかな?
>>1乙
- 4 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 21:17:23 ID:YhJitP+P
- >>1乙
大丈夫!壮大な板誤爆をした私に比べればなんてことない!
- 5 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 21:30:03 ID:TeYE9s8w
- スレ立て乙。
ちょっと足踏みですねw
- 6 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 22:16:18 ID:R2r+QIR6
- 3歩進んで2歩下がればいいのさ。
>>1 どんまい!
- 7 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 23:50:00 ID:Y7y2RNnU
- >>1乙!&ドンマイでっす〜
トイレ掃除してると、たまに旦那が用もないのに
探しに来て「なんだ、いたのか。」と言って
部屋に戻って行きます。
その姿が見たくてたまーに長くトイレ掃除やっちゃったり
してます(*ノノ)
ノロケスマソ(´・ω・`)
- 8 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 01:11:32 ID:e/Lgo8qu
- 居ない間にやりたいことあるから確かめに来たんだろjk
- 9 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 01:36:54 ID:yXzE6rbx
- 自分もノロけよう。
這いつくばって必至に床拭いてると、気づかれないように寄ってきて
尻を優しくナデナデされます。そのままそこで口だけでしちゃうことも。
便所掃除、結構楽しいです。
- 10 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 01:58:50 ID:YYy/oVAv
- >>1乙です(・∀・)
前スレ988さん丁寧にウォシュレットの外し方教えてくれてありがとうございます!
2ちゃんでこんなに優しく教えてくれた人初めてだわ(つД`)゚・
明日PCから張ってくださったサイトチェックして、また掃除に励みますね(`・ω・´)>
- 11 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 02:56:15 ID:cNZsMTqb
- 前スレで、『ウォシュレットの掃除にハイドロ何とかで〜』って言ってた人
絶対にやっちゃダメ!
揮発した成分が基盤等を腐食させる。
トイレの漂白何たら系の洗剤で、付け置き?する時に蓋閉めるのも同じ理由でダメ!
ホントに、簡単に壊れるんですよ。
やりすぎると良くないけど
黄ばみは、耐水ペーパー(1000番〜)で擦れば おけ。
- 12 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 11:11:53 ID:QUAvp5kP
- 質問なんですが、便座カバーってどんなタイプのトイレも取り外し出来ますか?
TOTOなんですが古いタイプのトイレでウォシュレットは付いてないです。
便座の根元が真っ黒なんでどうにか綺麗にしたいんです。
- 13 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 11:23:31 ID:cNZsMTqb
- >>12
取れない便座は無いですよ
古いタイプなら、取り付け位置の裏側にあるツマミ(ナット)を
真上から見て、時計周りに回したら外れると思いますよ。
手で回せなかったら、レンチかプライヤーで。
- 14 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 13:07:15 ID:rzb1+cbO
- トイレ用の隅々棒とかいう品物を昨日買って、今日早速縁裏をゴシゴシ擦ってみました( ̄∀ ̄;)
黒い汚れが出るわ出るわ。
何これ〜?
水垢かなぁ。
最後に水を流したら、真っ黒い汚れが流れていきました。
心なしか水の勢いが強くなった気がする。
- 15 :初代スレ立て人:2008/09/23(火) 03:06:21 ID:oLpbdz9/
- >>1乙
- 16 :(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 06:35:40 ID:keMUeKvQ
- サンポール買ってきたよ
ダイソーで柄がWになっているトイレブラシも買った
これでトイレの裏側もゴシゴシ掃除してる
もちろんゴーグル装備でね
トイレがキレイになると楽しい
- 17 :(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 12:29:26 ID:5B1NWaYo
- ゴーグル装備ってもちろんなのか。初めて聞いた
- 18 :(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 20:20:27 ID:ppfvdwQH
- サンポール使うからじゃない?
飛び散ったら危ない
- 19 :(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 21:17:40 ID:iWAB1eTU
- >>18
みんなそうしてるの?使うのがデフォ?
- 20 :(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 22:14:16 ID:mcDIWaMk
- 掃除も大事だけど読解力つけるのも頑張れ
- 21 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 03:24:42 ID:uAjUTxD8
- どう考えてもゴーグルつけるほうが変人だろ
- 22 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 03:50:17 ID:A0MSMyKZ
- ゴーグルはデフォじゃないの?
飛びはねが目に入ったら大変やん
ま、これが自分のやりかただ。まわりから見て変人でもいいや
- 23 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 04:36:29 ID:xOSAVe30
- 便所掃除してる姿なんか家族くらいしか見ないし。
ゴーグルでも裸エプロンでも燕尾服でも、好きな格好ですればいい。
- 24 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 11:28:22 ID:ARzAoaZ3
- じゃ私はブルマにしよう!
- 25 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 12:32:32 ID:uAjUTxD8
- どんなコスプレで掃除してもいいけど
それをもちろんとか当然とか言うのは違うだろ
- 26 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 13:16:11 ID:IXBVBLz8
- まあカビ取り剤とか強い薬剤の取り扱い説明には、大抵メガネやゴーグル、マスクを
使用みたいな感じで書いてあるよね。
- 27 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 14:03:38 ID:A0MSMyKZ
- ゴーグルつけても変人じゃなさそうで安心した
- 28 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 14:17:19 ID:euWGpdi2
- トイレ掃除中の姿が人からどう思われるかそんなに気になるか?
周りから見て変人でもいいやって言いながら変人じゃなくて安心とか。
変なとここだわりすぎ。
- 29 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 14:39:29 ID:A0MSMyKZ
- さ、トイレ掃除しよっと
- 30 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 14:45:36 ID:ApP+Bg2M
- 負けず嫌いだなーw
まぁ皆トイレ掃除して心を落ち着けよう。
- 31 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 16:49:34 ID:4NoGmjsU
- トイレブラシどんぐらいで買い換えてる?
- 32 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 17:05:49 ID:JichqOD8
- 旅館に泊まったんだけど、部屋のトイレが掃除が行き届いてなかった。
水の流れに沿った黒ずみ(水がたまっている部分の輪じみは無し)
ペーパーホルダーの奥まったあたりは埃だらけ
便器の外側(特に後ろの方あたり)も薄汚れた感じ。
↑上記2つがまず目についたので、見てみたらやっぱりそうだった。
同行者がウォシュレットを使おうとしたところ、水が出なかったらしいw
(一応動いている音はしたそうな)
一瞬水量を最強にしたら出てくるかと思ったものの、
よく考えたら詰まった物が飛び出してくるだろうから気持ち悪いのでやめたとか。
でも最近自宅の掃除もテキトーだったかもと思い、帰宅後フチ裏を念入りに掃除した。
やっぱりスッキリするね。
- 33 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 22:41:51 ID:1mG8cpxJ
- 茶色い研磨層がすり減って白くなったら。
- 34 :(名前は掃除されました):2008/09/25(木) 03:47:06 ID:UssyzzNs
- >>31
見た目でそろそろ替えた方がよさそうだと判断できるときに替えます。
歯ブラシ替えるのと同じ感覚。
トイレがキレイだと、気持ちいいね。
ブラシも洗剤もありがとう!
- 35 :(名前は掃除されました):2008/09/25(木) 12:29:35 ID:cQwAVbT7
- 気づいたら掃除するようになって、トイレの雰囲気が心なしか良くなってきた気がする。
床も壁も貯水槽もキレイにしなきゃ
- 36 :(名前は掃除されました):2008/09/26(金) 16:35:03 ID:kr7aqfwP
- トイレの周り、床、スリッパを洗った。
スリッパは拭けるタイプのにしたほうが清潔だし、ラクそうだから買い替えの時にはそれにする。
トイレ内は毎日スプレーはしてるんだけど一昨日掃除して省略してしまった。
本当は毎日やるのがいいんだよね。
でも気持ちいいものですね。
- 37 :(名前は掃除されました):2008/09/26(金) 17:55:08 ID:5wOAVR22
- スリッパはクロックスタイプのにしたよ。
頻繁に洗っても、ベランダに置いとけば、あっという間に乾くから便利\(^o^)/
- 38 :(名前は掃除されました):2008/09/26(金) 22:29:05 ID:kr7aqfwP
- >>37
クロックスタイプのいいですね〜
一人暮らしで洗面台も一緒なので、いかにもトイレ!というスリッパは避けたかったんです。
いろんなところに売ってるから見てみよーっと!
- 39 :(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 18:28:22 ID:DSykQANH
- お知恵をかしてください。
一人暮らしをしている私の父がトイレをキレイにしようと頑張って掃除をしたはいいんですが
尿石?汚れをとろうと一生懸命金ダワシで便器を磨いてしまい
おそらく上の白いコーティングがはがれてしまったようで黒い下地が見えてしまっています。
以前、私が帰省したときに「トイレきれいにしないとダメだよー^^」と言ったので
自分なりに頑張ってみた父の気持ちを思うと怒るに怒れず…私が掃除してあげればよかったと後悔しています。
トイレは築30年ほどの和式のスタンダードな陶器っぽいものです。
- 40 :(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 18:46:08 ID:BGQdsuJ+
- >>39
つ 便器買い換え取り付け
別に煽ってもからかってもいません。
30年も使ってるんなら新しく買い替えてもバチは当たりません。
そんなに高価なもんじゃないんだし。晩年くらい綺麗なトイレを使わせてあげたいものです。
- 41 :(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 19:01:07 ID:Fk3TEac+
- >>39
>>40氏に同意。これを機に、洋式の温水洗浄付のモノを。
和式トイレの体への負担は、年寄りには相当なもののはず。それに
これからの季節だと、暖房便座はとても有難いと思うよ。
- 42 :(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 19:11:47 ID:odgokW9/
- >>39
>>40に同意
自分で応急措置するよりは、新しいのを買った方が手間も時間もかからず(・∀・)キレイネ
最近の便器は汚れもつきにくいらしいし
記念日なんかにプレゼントしてあげたら、喜んでもらえるかも
- 43 :(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 21:02:57 ID:DSykQANH
- >>40-42
レスありがとうございます。
後出しの情報になってしまうのですが社宅の賃貸の便器なんです。
勝手に買い替えは難しいかと思い・・・。すいません。
数年以内に出て行くことになると思うんで、それまでの応急処置的な案があれば
ご教授いただければ嬉しいです。
>晩年くらい綺麗なトイレを使わせてあげたいものです。
このご意見にすごく心を打たれました。ありがとうございます
- 44 :(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 21:16:34 ID:lTPuUe6v
- >>43
コーティングを剥がしちゃったなら
またカバーしなきゃならんのでしょうね
ぐぐったらこういうのがあった。一緒に洗面所もやってしまうといいかも。
でも下地が見えるくらい削ってしまった陶器に有効かは専門家に
見てもらわないとわかんないだろうな
ttp://www.letscreate.jp/kakaku/index.html
「便器 コーティング」でぐぐるといろいろでてくるから
検討してみてはどうだろうか
- 45 :(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 23:29:37 ID:VR3g9GQp
- >>7
部屋でオナニーしようと思ったんじゃない?
で、いないだろうと思って確認したらいたとw
- 46 :(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 00:35:55 ID:7NYra1RZ
- 洗面台の引き出しから出てきた10年くらい前のトイレの垢落としってやつを
ダメ元でトイレの手洗い部分のずーっと落ちなかった黒ずみに使ってゴシゴシしたら落ちた!!
他は綺麗にしてもそこが目について気になってたのでめちゃくちゃ嬉しい。
今日はバイト先のトイレも念入りに掃除しました
- 47 :(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 17:26:59 ID:RLDU/u9B
- トイレの拭き掃除だけはした!
風邪っぽいけどトイレだけはと思い。
床拭くのを数日放置したりしていた日々を反省。
- 48 :(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 20:51:08 ID:9Eh20yKe
- 便器内掃除って何でごしごしすればいいの?サンポーる?
- 49 :(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 20:59:08 ID:tK/jkV0J
- >>43
30年も使っている便器なら、取り替える必要は無いでしょう
耐水ペーパーの800〜1500番位のを、数種類用意して
少しずつ研いてみましょう(ペーパーを水で濡らしてキズを軽く撫でる様に)
少しはマシになるかも。
便器の取り替えが必要な場合は(必要無いけど)水道局に指定業者を数社紹介してもらい
相見積もりを取ってから依頼しましょう。
- 50 :(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 21:45:35 ID:IRVQhaRi
- トイレのタンクに付いている手洗いの水垢のザラザラとブルーレットの青ですが
重曹と酢を使ってハブラシでこすりましたが取れません
ハイターもだめでした
何かいい方法はありませんか?
- 51 :(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 22:12:50 ID:tK/jkV0J
- >>50
それも同じ耐水ペーパーでとれます
フタ外す場合は、落として割らない様に注意してね。
- 52 :(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 23:14:38 ID:3IICvIKw
- 市販タバコは違法毒物です。
喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ない毒ゴキブリです。
喫煙者は、本物の毒ゴキブリです。
日本中がタバコ臭い毒ゴキブリだらけで汚いです。
日本の喫煙者は、猛毒です。
駆除して下さい。
- 53 :50:2008/09/30(火) 03:04:48 ID:tKedgqHE
- >>51
早速買ってきます
フタ注意しますね
どうもありがとうございましたm(__)m
- 54 :(名前は掃除されました):2008/09/30(火) 08:00:14 ID:Yy3A/L2Z
- 耐水ペーパーはどんなに注意しても陶器のコーティングを傷つける
汚れが落ちても、汚れがつきやすくなる。
そこんとこ、覚悟して使うある
- 55 :(名前は掃除されました):2008/09/30(火) 10:12:35 ID:HCkPHVAt
- >>50
自分の場合、サンポールやらクレンザーやら歯磨き粉やらカビキラーやら
毎日日替わりで色々試したらけっこう綺麗になったよ。
上記の洗剤+メラミンスポンジね。
- 56 :(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 00:48:56 ID:0dSrK1PD
- 糞親父が小便撒き散らしやがった。床には水溜りできてるし雫は飛びまくり。
夜中にトイレ掃除で一時間かかったわ。
今までも便器手前にこぼすからペット用シート敷いてたけど、これからは便器の左右にも
敷かないといけなくなった。しんでくれ。
- 57 :(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 08:17:10 ID:fP8cpeA4
- >>56
目が悪くなったのかな?
外国の公衆便所みたいに的みたいものをつけたら?ってできるか知らないけど。
- 58 :(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 14:57:30 ID:Bs0CHhOW
- 便器の中の頑固な汚れを落とすいい方法って何ですか?
黒と茶色の中間みたいな汚れが落ちないのですが…
(ウンコ汚れだ。公園の便器みたくなっている…orz)
- 59 :(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 20:03:42 ID:/KXQclvf
- アパートの管理人をしているのですが、
詰まりを取りに行くと必ずトイレクイックルを流したと言います
あんな溶けにくいモノを売らないで欲しい
- 60 :(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 20:23:43 ID:/LVIV5eo
- >>59
でもティッシュペーパは流すなって書いてるけど
トイレクイックルは流せますって書いてあるからなぁ
- 61 :(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 20:34:02 ID:vsLFSz89
- 数枚まとめて流したりしてるのかもね<トイレクイックル
トイレットペーパーだって大量に流せば詰まるし
- 62 :(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 23:41:31 ID:sGBIZlpo
- トイレクイックルの類は一枚(1カット)ずつ広げて流さないとな。
- 63 :(名前は掃除されました):2008/10/04(土) 00:31:57 ID:wKHjB+Re
- タンパン
- 64 :(名前は掃除されました):2008/10/04(土) 20:06:31 ID:QezSZF44
- >>56
親父さんのことしんでくれなんていっちゃだめ
せっかくトイレを掃除するんだから気持ちよく掃除したほうがトイレの神様も喜ぶんじゃないかな
- 65 :(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 13:59:23 ID:yLCQYlL7
- 初めて覗きました。
ホントーに尊敬する。ここの人たち。
月1掃除だけどこれから見習います・・・
素晴らしい人たちだ
- 66 :(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 14:12:54 ID:uBfIKCxf
- >>64
まあまあ、世の中出来た親ばっかりじゃないんだから、
2chで歎くくらい大目に見ようよ。
貯めるよりスッキリ流したほうがいい。
- 67 :(名前は掃除されました):2008/10/06(月) 07:04:09 ID:QOEShxhu
- >>65私ここ見るまで実は1年間トイレ掃除してなかったの…
トイレ掃除が当たり前になると、なんであそこまで放置してたのか
わからない。。
習慣になると、トイレがきれいで掃除も楽だし愛着も出てくるから
不思議('v')
- 68 :(名前は掃除されました):2008/10/06(月) 09:07:19 ID:rxv2UX5j
- >>67 ホント、自然と掃除する気分になるね
不思議不思議〜
- 69 :(名前は掃除されました):2008/10/06(月) 15:31:49 ID:CBxX4fbM
- そうそう、何故か愛着wがでてくるよね
習慣になると身体が勝手に動くというか気持ちが変わった
- 70 :(名前は掃除されました):2008/10/06(月) 16:07:48 ID:YCFJBcq9
- 私は最近調子に乗ってるorz
(時々、自分の鼻を折らなきゃならない)
トイレの消臭とか芳香剤売り場を見るたびに鼻で哂っちゃう。
うちにはそんなものいらないも〜ん!
洗い立てのタオルの匂いだけで良い香りだも〜ん!って。
- 71 :(名前は掃除されました):2008/10/06(月) 16:37:55 ID:F1UEDHu0
- >>70
こんな感じなのか
.__
.Z|・∀・|
|__|Z うちのトイレ最高ー!
/ <
調子
- 72 :(名前は掃除されました):2008/10/06(月) 23:32:22 ID:YGuZ3xcj
- 最近、よくないことが続いていたので、ここのスレ見てトイレ掃除始めた。
とにかく便器から床まで、磨けるところは、毎日雑巾とたわしでごしごし磨いた。
始めてから、まだ一週間も経っていないけど、身の回りがかなり変わった。
職場に新しいメンバーが突然増えた。人が欲しかったので嬉しかった!
欝気味だった母親が、みるみるうちに元気になった。
ネットで欲しかった新品が、安く手に入った。
気になっていた人と、プロジェクトを組むことができた。無理だと思っていたのに!
他にももっと色々あったんだけど、あまりの変わりように、自分自身が驚いています。
どれも偶然なのかもしれないけど、わたしはトイレの神様のおかげだと思っています。
長文スマソ
- 73 :(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 13:11:23 ID:fP0hoqZ7
- うちは私がトイレ掃除を頑張ると財政難になる気がする
- 74 :(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 15:43:38 ID:r+P2Mgu1
- >72ちゃん
それ、お母さんは躁転とかじゃないん?
- 75 :(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 21:40:09 ID:bwQK/t/A
- あんまりトイレをピカピカにしちゃうと、
外出先の汚れたトイレに嫌悪感でいっぱいになる。
- 76 :(名前は掃除されました):2008/10/08(水) 17:38:20 ID:cHPAG4hR
- >>50
もう見て無いかもだけど。他の人にも参考までに。
タンク上のザラザラした水垢はお酢シップで取れます。
お酢で濡らしたキッチンペーパーや布類でザラザラを
密着するように覆う。
それをサランラップなどで蒸発しないように覆い一晩寝かせると
かんたんに取れます。
台所や洗面台の蛇口まわりもこの方法でOK。
クエン酸などでも代用できる。濃度やシンク台の素材に注意です。
(大理石など素材によっては酸が強いと浸食される恐れがあります。)
- 77 :(名前は掃除されました):2008/10/08(水) 19:55:11 ID:sZsQyFN/
- >>70
それいいね〜。
おれもそれを目指してる。
トイレに入って臭いときはなんらかが汚れているんだよね
(直前に他人が入った場合は除く)
便器のよごれ、床や壁への飛び散りなど。
それをきれいに掃除すると・・・・臭いが消える!!
だから、臭くなったら→消臭剤でごまかす じゃなくて
臭くなったら→臭い成分を掃除でとりのぞく ってことにしてる。
- 78 :(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 00:07:58 ID:e1ahAvps
- 似たような人がいてウレシイw >70
消臭剤?芳香剤?フフン
そんなの使わなくてもウチのトイレ臭いしませんからー!!
って感じです。トイレ掃除のやりすぎでハイテンションなんだろうか。
でも臭いの元は確実にあると思う。
ウチの場合は、便器と床の境目(後ろ側まで、なんでこんな所が・・・)
ウォシュレット・ふた・便座それぞれの間の隙間(説明書見て分解して拭きまくり)
ウォシュレットと便器本体の境目(同様に分解)
これらを徹底的にやった後、本当にニオイが無くなった。
トイレってどうやっても元々臭うもの、という考えが間違っていたことにやっと気付いた。
掃除を頑張り始めた頃はゴム手袋必須だったけど、今は素手。
ありがとう、トイレ。これからもちゃんと掃除します。
- 79 :(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 10:08:43 ID:j1U7H61X
- >>78
> 消臭剤?芳香剤?フフン
だよねーだよねーーw
> トイレってどうやっても元々臭うもの、という考えが間違っていたことにやっと気付いた。
だよねーー!!
私もトイレさんありがとうって言っちゃうよ。拝んでくるよ。ww
- 80 :(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 21:08:24 ID:uGXt4HqX
- >>78
トイレクイックルとかも使わないの?
使ってる洗剤等kwsk。
- 81 :(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 21:17:46 ID:hef1S+HI
- バイト先の男子トイレが臭い
看板を置いてもみんな入ってくるし、完璧ではないかもしれないが
歯と同じように、小刻みに磨いている
よく汚れている洋式の便器とフタの境目は気合を入れて。
立小便器も毎回磨いているし、モップも毎回かけている。
消臭剤はサワデーだっけ?旧式のレモンのを2個。
閉店まで時間がある時は、壁や扉も濡れ雑巾で拭き
よく絞ったタオルを振り回すなどしているんだが…
翌晩には元通り('A`)365日、1日何回も
黙って働かれていると、1日1回の掃除じゃ限界なんだろうか…
- 82 :(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 22:50:13 ID:Ec0M2twN
- 今までトイレ掃除っていうと便器の中&床やペーパーホルダー等ばっかに目いってたけど、
この前初めてタンクの蓋あけてみた。
くせぇwww
とりあえず水飛び散り防止のプラスチックの中蓋とタンクの蓋だけ拭いてみたけど、
みんなはどこまで掃除してる?
中まで手突っ込んで水の回路みたいなのまでピカピカにしたいけど、
『感電』『故障』の文字にびびって蓋までが限界だったよorz
でも気になるよー
- 83 :(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 01:19:46 ID:/aiHya21
- >>81
外出先の店舗や事務所のトイレがきれいだと「有能な人がいるんだな」と思うし
汚いと「ここには有能な人がいないんだな」って思うよ。
あなたのしていることはとても立派です。
- 84 :(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 06:21:25 ID:AOxCPOnO
- 男子用トイレは、昔何度かお掃除した事があるけれど(最近のものは分らない)
下に置いてある穴の開いた丸い陶器の裏が真ッ黄色でそこが臭いの元でした。
一度ひっくり返してサンポールで尿石を取り除いて磨いたら匂いも取れたよ。
- 85 :(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 10:37:23 ID:jWwmS0Dr
- >>84
市販されてるのだとサンポールが一番強力なんですか?
男の独り暮らしなんだけど、トイレ掃除放置してたら
尿石なんかがエライ事になってしまって・・・・
- 86 :(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 11:15:39 ID:o+OxZzSP
- でしょうね。安いし。とりあえずサンポールで正解だと思う。尿石ならね。
- 87 :(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 16:22:49 ID:yIL7V/kS
- トイレのルックよりサンポールだねえ。
- 88 :(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 19:24:25 ID:6ESJLadY
- 強塩酸希釈して使ったことあるけど、危険なだけで汚れ落ちに遜色なし。
サンポールの方が使いやすい。
- 89 :(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 19:45:34 ID:CaGwogap
- サンポール10本まとめ買いしたらレジのねーちゃんに店長呼ばれて
購入理由を聞かれたよw
トイレにぶち込んで一晩放置すると汚れがよく落ちるんですよ。って言ったら
納得してくれたけどなー。
いっしょに入浴剤買ってないだろが!!
- 90 :(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 00:29:44 ID:eaUnJ44o
- >>89
お前が悪い。
今の御時世だ、空気を読んで小分けして買えよ。
あと、どう考えても1回に使う量大杉だろ。1本丸ごとぶちこんでんの?無駄。
- 91 :(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 01:11:40 ID:eUPXxRXx
- >80
78です。今更だけど一応書きますと、今使ってるのは
シャット流せるトイレブラシ、消エタ(消毒用エタノール)、以上です。
シャットはこのスレを見てから。不潔感の拭えない普通のブラシを処分できてスッキリ
便器の内側はシャット。それ以外、本体外側・フタ・便座・床などは全部消エタ
床はボロ布というか捨てる予定の布切れを使って、本体周りはトイレットペーパー
トイレクイックルはむかーし使ったことはあるけど、洗剤というか薬剤・香料タップリ感であまり好きじゃない。
あんなに大判なのを流すのも・・・とも思ったり。
以前はトイレマジックリンスプレーというのを外側に使ってたけど、これもニオイ付けって感じで
汚れが落ちるーっていう感覚はなく、消エタの方がよっぽど落ちてびっくりw
こんな感じです
- 92 :(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 01:20:54 ID:ZjE1jrvK
- >>91
うわ、うちとほぼ同じだ。クイックルやめたのも同じ。
自分はエタノールにハッカ油混ぜて使ってる。
床はトイレットペーパーを床用のクイックル本体に
ぞうきん代わりにくっつけて、エタノールスプレーして拭いてる。
- 93 :(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 21:33:49 ID:4wNxgYWb
- 便器のふち裏の汚れなんだけど、
サンポール使ったら強すぎてトイレ少し傷めちゃったみたいだ。
でもまだ黒ずみ残ってるんだよねorz
もう少し弱い成分で汚れ落ちるものってあるのかな?
- 94 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 10:14:18 ID:jlOy4GHM
- 質問です。
トイレ掃除いつしてますか?
私は朝家族が出て行ってからですが夜も掃除しないと朝気持ち悪くて…
- 95 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 11:56:37 ID:4NkkAieC
- 某、トイレ掃除メルマガによると、朝は気持ちよく綺麗なトイレを使いたいから、掃除は夜するのが一番良いとのたもうておりました。
俺の場合は、使うたびに簡単に掃除して、床とか壁とか大掛かりなのは休日にやってる。
- 96 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 14:18:16 ID:4fpCz5BV
- 大には油分が含まれるって聞いたことある
んだから朝、大がお出ましになった直後に洗剤使って掃除してる
臭い消しにもなるし
- 97 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 16:08:01 ID:Q7T0Wx2a
- 旦那の自分がトイレ掃除に熱心。
やり方は簡単、2日に1度は必ず風呂に入るので、その前にパンツいっちょで
トイレに入り、100均で買ってきた防護メガネをかけてサンポールで便器の中を
トイレットペーパーでゴシゴシします。
用を足す前に中にペーパーを敷いてやってるからあんまり汚れないし2日に一度
やればそもそも汚れない。一年中ピッカピカ。
自分がやるのは、掃除中狭いのでどうしても髪の毛が便器にふれたり肩肘が
当たったりするのでさっさとシャワーで洗い流せる坊主頭の自分が有利だからっす。
- 98 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 19:08:07 ID:KqpF2FNr
- ドイトに行ったらリニュ前のサンポールが2本パックで198円で売ってた
10本買っても1000円でおつりが来るwww
- 99 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 20:58:57 ID:X1huf831
- >>91
レスありがとう。私もトイレブラシ買う勇気なくてシャットw
トイレクイックル使ってるけど、使ったあと手洗うと何か手がギシギシするので
今あるのなくなったら、買ったけど使えてない消毒エタ使う予定だった。
参考になりました。ありがとう。
- 100 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 21:26:19 ID:fLa3sW7M
- >>91
うちもシャット+エタノール!
トイレブラシをおいていたときは
トイレに入るたびにくしゃみがひどかったのですが、(雑菌が浮遊してた?)
シャットにしてから快適です。
研磨+消臭作用を期待して重曹をプラスしてます。
シャットで重曹をこねこねしてペースト状にして
ふち裏をがしがし磨くとシャット単体より汚れが落ちる。
重曹自体においを吸着するので、かわいいビンにいれて
トイレにおいてます。
- 101 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 22:17:03 ID:L7xX/uht
- シャット、1年くらい使ってみたけど(週1使用)、やはり単体では汚れ落ちが
弱い気がする。なんか、どうしてものかない汚れが出てきて、ある日トイレ
マジックリンをスプレーしたらあっさりw 昔は全然分からなかったけど、あの
スプレーもそこそこ威力あるんだと見直した。
- 102 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 22:22:04 ID:L7xX/uht
- >>93
フチ裏の黒ずみっていったら、汚れじゃなくてカビなんじゃない? 酸より
漂白系が効くかもよ。シャットの仲間で、ブラックバスターだったかな、
あれがうちは効きました。寝る前にかけて朝見たら、かなり薄くなってたよ。
- 103 :(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 23:22:13 ID:jlOy4GHM
- >>95>>96
ありがとうございます!!
参考にします。
- 104 :(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 03:55:14 ID:K8Az9Z/h
- タンクの中が真っ黒だったんだけど、どーやって掃除したらいい?
便器と同じトイレブラシでこすってOK?
- 105 :(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 10:16:43 ID:RksmSh0C
- サンポールすごいな
- 106 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 15:12:14 ID:PhrBXrtG
- シャット流せるトイレブラシの香り好きw
トイレに流せない素材になってもいいから
もうちょっとブラシ部分ガッシリならないかな…
- 107 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 19:08:58 ID:pYLM24QW
- 流せなかったら普通のトイレブラシと変わらないじゃんw
- 108 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 19:18:26 ID:5xtuNF/7
- 今頃から少しずつ洗っていけば年末親類縁者が大挙して押し寄せる直前
必死になって石みたいにこびり付いてる汚れと闘わなくて済む。。。
- 109 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 19:32:46 ID:PhrBXrtG
- >>107
書き方悪かったw1回ずつ使い捨てでゴミ箱にポイって事です
- 110 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 20:22:44 ID:lBoce05B
- >>89
地球に優しくないなww
- 111 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 20:59:10 ID:mc83JVO1
- >>109
100均で5つくらい入ってるスポンジを挟むのはどうだろうか?
シャットより安いし。
- 112 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 21:37:51 ID:PhrBXrtG
- >>111
お、それイイね!シャットはいまいちゴシゴシ感がなくて…
適度に厚みもあってゴシれそうw
全然ひらめかなかったよ。明日100均で見てくる、ありがとう
- 113 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 23:10:54 ID:+6QzphbY
- 今日一斉一代の勇気を出して見てしまった。便器のフチウラを見てしまった。
暗黒の世界に繋がってるかとオモタ。
どうしよう…。いやまじで。
- 114 :(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 23:22:50 ID:98eYs+4k
- サンポール一晩つけ置き→タワシ
これを数日繰り返して綺麗にしたよ。
- 115 :(名前は掃除されました):2008/10/15(水) 22:26:59 ID:Rla3W1eC
- ユニットスレが過疎なのでこちらに。
一人暮らしのよくあるタイプのトイレなんですが流した後の水位が前より若干下がり気味。トイレットペーパーもいつの間にか逆流?して水溜まりに浮いてます。
これは詰まりが原因でしょうか?持ってる道具はすっぽんとパイプユニッシュです。
- 116 :(名前は掃除されました):2008/10/15(水) 22:40:20 ID:BvlXfTEe
- >112じゃないけど、シャットの付け替えがちょうどなくて、
匂いキツいしコスパも悪いしいつか詰まりそうだしで次買うの悩んでたんだけど、
前に7個入100円で買った小さいスポンジ使えてなかったから、2センチくらいに
ハサミで切ってつかったらいい感じwしかも7個に切れたから100円で49回分になって(゚Д゚)ウマー
案出してくれた人ありがとう。
- 117 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 00:40:17 ID:zizLXRto
- 外国ではシャット〜の様なので、スポンジ版があるみたいだね
洗ってるとブルーの洗剤入りスポンジが白く変わるみたい
使い捨てでトイレに流さないタイプ、3Mスコッチブライト製
ttp://www.3m.com/us/home_leisure/scotchbrite/products/handled_disposable.html
- 118 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 09:51:23 ID:WMSvK3y0
- トイレが大便とトイレットペーパーで詰まったのですが、スッポンを繰り返しやれば流れるでしょうか?
クラシアンはボラれそうで怖いです
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 119 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 10:16:57 ID:D5F9juV4
- >>118
やってみてから書き込めばいいのに
- 120 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 11:53:16 ID:O7U1bLIZ
- まあ、やるだけの価値はある→トイレ用スポイト
- 121 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 14:49:41 ID:uBygKlFw
-
/ ̄ ̄ ヽ,
+ / ', + /. ̄ヽ.
{0} /¨`ヽ {0}^^^ヽ_______/ヽ. ヽ. ;
./⌒, l ヽ._.ノ ', , <―――――――'、 ; l ;
./ / リ `ー'′ ,'´⌒´ :、' .ノ .ノ
__/ | /⌒ヽ <´ ー―'
/ ヽ' 、_, ヽ + ._______ / ̄/ ̄/
〉 `ヽ´ヽ ) ノヘ | /______/ / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
〈 \__/, .l/ ヽ .l ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./ / / .| ,―――,
〈 \__/_ノ 〉 .l / ̄ ̄ヽ,  ̄ ̄ ̄/ / / / / | /___/
ヽ \__/ / |'′/ ノ / ̄´ / /_/ /___.|
`ー'′ ./ ./ ./  ̄ ̄ ̄ __
./ ω__ノ .l / __/ ̄/__ ____/ 。 ./
/ ノ `ー―l / /__ / _ __ ./ `ー−'
l / ( '、 / / ̄/ / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/ /
/ .ノ ヽ、 `、 / / / ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
+ . l / ‘、 )  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
l ./ 'J'''
〈 .〉
. / l
l ヽ、
〈_っっつつフ.
- 122 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 15:26:16 ID:jG7P98do
- でたー!
- 123 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 15:34:47 ID:O7U1bLIZ
- よく探してくるね(笑)
- 124 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 16:04:41 ID:z8lRTQoF
- トイレ詰まり解消の工事業者呼んだら事前見積もりするから
それ聞いて依頼するかどうか決めれば良いと電話で言われたし
とにかく困っていたので呼んだ。
そしたら高圧水流で詰まりを飛ばすと言われ2万円ぐらいかかると
言われたので断ったら出張料として1050円払えと言われた
押し問答とすったもんだの挙句、玄関先で大声でケンカになりかけた
のでもう払って帰って貰った。
電話で聞く時は出張料掛からないか確かめるべし。
- 125 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 16:06:08 ID:z8lRTQoF
- と言うより大の大人一人時間かけて来させて拘束して
断ったら何でタダで帰って貰えるのか聞いておくと良いよ。
名前は言えんがイエローページの最初に有った地方の某業者だ。
- 126 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 16:14:43 ID:O7U1bLIZ
-
/つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚) !!!
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄ ̄
/つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚ ) !!!
|( ゚д゚ ) ヽ ⊂ニ)
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄ ̄
- 127 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 19:29:41 ID:G9MnldQj
- うちはよく詰まらせたが、どんなに悲惨なうん詰まりでも、
キュッポンで解決出来なかった事は一度もないよ、
マジだめかと思った事は幾度もあるが、万払うならキュッポンを1万回やってみなよ、
必ず百回もしないうちに流れだすから。クラシアンいらね
- 128 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 20:55:38 ID:445flJf9
- 私もスッポンオススメ。
夜中にとんでもない事になった時に買いに走って以来
常備してます。
流しがつまった時にも本当に助かりました。
- 129 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 21:52:44 ID:rRY+27mL
- スッポンはほんと助かるよ。
ただ、気を付けないと勢いでおつりが激しいよw
汚物たちが飛び散る惨事になった。
- 130 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 22:14:49 ID:GIgheler
- ラバーカップ、そんなに良いんだね。
週末は家にいないから、週明けに買いに行こう。
- 131 :(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 22:23:26 ID:WMSvK3y0
- >>118です。今夜閉店間際のダイソーに滑り込んでスッポンを買って参りました。
床で試した感じは『何かゴム固いなぁ。上手く吸い付くんだろうか?』って感じでした。
いざ実践、、、案の定吸い付きません(汗
しかし、上手く吸い付かないまでもガボガボやってると水が動いたせいなのか少しずつ流れ出て詰まりが解消しました。
レスを下さった皆様と105円で詰まりが解消出来たことに感謝しております。
ありがとうございましたm(_ _)m
- 132 :(名前は掃除されました):2008/10/17(金) 11:56:58 ID:xF+UV2hJ
- 解消オメ!
キュッポン、かなり吸い付くゾ。おそらく百均だから吸い付かないのかとオモ。
しかし百均でも役立つのだな。
- 133 :(名前は掃除されました):2008/10/17(金) 13:29:55 ID:NPCavp6w
- しかし、それでもダメな時はある。
会社のトイレは事務員さんがボールペンを
流してしまった。
その時に吸い出せは良かったのだろうが
放置して、色々詰まった挙句、高圧水流でも薬剤でもだめで
トイレをはずして分解しての清掃となった。
確か6万円くらいだったかな。
何か固形物を流したら、詰まらなくても
すぐに吸い出すことをお勧めします。
- 134 :(名前は掃除されました):2008/10/17(金) 15:30:18 ID:Kx7/MbF6
- 100均に行くならマスキングテープ(塗装用のテープで、綺麗にはがせて跡が残らないテープ)
と、大きめのビニール袋買ってくるとヨロシ。
トイレの便座に覆うようにビニールを張って、あのスッポンを使う時飛び跳ねる「しぶき」が
飛んでこないようにすると良いよ。
- 135 :(名前は掃除されました):2008/10/17(金) 17:48:52 ID:3hg4a06j
- メモメモ…
- 136 :(名前は掃除されました):2008/10/18(土) 03:59:37 ID:nSlTgq0X
- 短パン
- 137 :93:2008/10/18(土) 22:08:21 ID:ae8wmk85
- >>102
すごい遅れちゃったけどありがとう!
さっそく漂白系試してみるよ!
- 138 :(名前は掃除されました):2008/10/18(土) 22:20:14 ID:fWxkjrlT
- http://jp.youtube.com/watch?v=okCtwtCIukQ
- 139 :(名前は掃除されました):2008/10/18(土) 23:40:58 ID:ePJhS/+p
- >>137
おうっ! ただし、混ぜるな危険!には気を付けてね。
- 140 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/19(日) 00:25:43 ID:5FrY/QqB
- 【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】
ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!
人
(__) ウンコー
(__) (´⌒(´⌒
(・∀・ ) (´⌒(´≡
O┬O ノ` ≡≡≡(´⌒;;;
◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;
日本の農家 :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員 :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口 :1億2000万人
- 141 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 01:09:23 ID:vkzMhVQM
- 明日トイレ掃除してやる!
おやすみ
- 142 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 13:23:57 ID:vkzMhVQM
- トイレ掃除 はじめ !
- 143 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 14:40:52 ID:ywZOkfXa
- トイレブラシがボロくなってきたから買い換えようと思ってたんだ。
何回も使ったのを置いとくのって何か不衛生な感じで嫌だったんだ。
前スレ見てたらシャットを100均スポンジを挟むっていうのいいなと思った!!
シャット自体持ってないからまずはシャットを見に行かなきゃ。
- 144 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 14:51:32 ID:vkzMhVQM
- トイレ掃除終わった…
恥ずかしながら数ヶ月ぶりだった。
綺麗になったら、過去ログが読めるようになった。
今まで気になってたけど、なんだか罪悪感で見れなくてね…
みんな毎日(に近いくらい)掃除してるってことに驚いた。
私も頑張ろう。
>シャット
前買ってパッケージも開けないまま放置してたの思い出した。
明日からこれ使おう♪
- 145 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 15:10:57 ID:l5AMjjO9
- >>143
このシャット+スポンジ派の人に質問。
使ったスポンジはどこに捨ててる?
トイレの汚物入れ? だったらブラシを置いておくのと変わらないような。
すぐに生ゴミに出す? だったら流せるほうが良いような。
いまいちメリットが分からずにいます。
- 146 :143:2008/10/20(月) 16:15:25 ID:ywZOkfXa
- >>145
掃除終わったら速攻スポンジだけビニール袋に入れて縛って捨てようかなと思ってる。
何回かスポンジ使っても何日かなら雑菌も少ないうちに捨てれるんじゃないかな。
あと、前レス見るとシャットだけだとゴシゴシ強くできないみたいだし。
な、感じで検討中です。
- 147 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 16:32:00 ID:l45X7kuT
- 私の場合ですが、20歳で結婚しました。主人は10歳年上。
汚いものを嫌がる私に主人は何でも手でやればいい。
手でやるのが一番楽で早い。
手は洗えば綺麗になる。
そう何度も教えてくれました。
あれから17年経った今、「手は洗えば綺麗になる」がどんな時も私の宝になっています。
トイレ掃除も、排水溝掃除も自分達の住んでる場所なんだから手で綺麗にします。
スポンジなどは確かに洗っても綺麗にならない場合が多いので
ひどく汚れている場所を掃除した時は使い捨てますが手は綺麗になります。
余分な棒がついてたりすると汚れも感覚が分かりにくいけど
手ならすぐに感覚が分かりますし、充分掃除が出来ます。
ふと抵抗を感じることは今でもありますがその時は「手は洗えば綺麗になる」を
自分でつぶやきながら勢いをつけます。
手は手入れ次第で荒れませんし、なるべく荒れない洗剤で間に合うように
普段からも気をつけています。
時にカビキラーなんかも使いますが素手です。ゴム手袋は使いにくいです。
素手が一番楽。手を守れるように掃除も手遅れにならないうちに済ます。
何か参考になれば嬉しいですが、私の掃除方法でした。
- 148 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 19:31:55 ID:v7wJ/3Hd
- >>145
自分は便器内は週2ペースなので、これ知ってからまだ試して2回目だけど、
その都度ビニールに入れてすぐ部屋のゴミ箱に捨てました。
猫飼ってて、猫砂の付いた汚物を1日に何回もビニールにくるんで捨ててるので、
それと同じ感覚で。
メリットとしては経済的なのと、詰まる不安が無いって事かな。
- 149 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 20:46:51 ID:ilXXIv7V
- >>147
強靭な手ですね。
あと私は、何回石鹸で洗っても、なんか汚れが落ちてない気が
することがあり(特に乾燥する冬、角質の間やしわなど)、
アルコールに手を付けて消毒するとかしないと、お料理とか
清潔が必要な作業ができない気がします。→そして皮膚が荒れる。
なんとなくの手の感触、そして菌は目に見えないということで、
そのお話、あまりそこまで信じきれないです。
- 150 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 21:12:41 ID:ddTq2Kaf
- >>145
うちゴミ箱なくて、ごみ袋(小)の口をパチンと止めてるだけなんだけど、その中にポイする。
汚物すてる日はその中にポイして、口縛って、ごみ袋にポイ。
- 151 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 21:22:57 ID:HRzhOmAd
- 自分アパート暮らしなんだけど、毎日便器内掃除してます。
多いのかな?
大するとき中にペーパー敷いてやるとこびり付かないし、小さい
方は座ってやれば飛び散らないのでこうして手間が掛からないように
しています。サンポールとペーパーで十分用足せます。。。
- 152 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 21:26:32 ID:j2UHsUQA
- >>147
異常に素手を崇拝するのも。カビキラーなどは強い薬品なので危ないですよ。
- 153 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 21:29:21 ID:LqX6V3Sd
- >>151
多くはないけど、毎回サンポールは便器が傷まない?
- 154 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 21:37:29 ID:HRzhOmAd
- >>153
一応サンポールの後は水を含んだペーパーで拭いてます。
便器の中は水を軽く流します。
痛むようなら、中性洗剤をスプレーボトルに入れて「物」の
残り物以外の場所はそれで洗浄しようかな?
- 155 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 22:17:14 ID:ywZOkfXa
- 私は中性洗剤で毎日、便器内を掃除してます。
- 156 :(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 23:51:54 ID:fdnVDU30
- 洗脳って怖いなと思った。37なら、まだ人生やり直せるだろうに‥
50か60の宗教婆さんかと思ったよ。
- 157 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 00:59:22 ID:ZPN2Gx4u
- デタラメだろ。
- 158 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 01:25:29 ID:lTPBVXI+
- 要するにゴム手袋や、持ち手が付いてる掃除道具なんかを使わずに、
素手で雑巾やスポンジを持って汚れの感覚をみながら掃除って事だよね?
私もほとんどゴム手袋使わないなあ。(カビキラーはさすがに使うw)
ハイターも、手に付いたら酢で手を洗えって母に教わったよ
家の中で、持ち手の付いた掃除道具といえば
トイレブラシ、ほうき、ちり取り、掃除機ぐらい。
そんなデタラメって程の内容では無いと思うのは私だけ?w
- 159 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 01:48:41 ID:tdXbB6QI
- シャット+スポンジの話、皆さんありがとうございました。参考になりました。
>>150さんのパチンってのは何か器具があるのでしょうか?
がま口みたいなパチンをイメージしたんですけど。
引き続きシャット導入に向けて脳内会議します。
- 160 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 02:21:02 ID:tdXbB6QI
- >>147さんのはネタ? ...じゃなさそうな。
カビキラーでも素手ですか。作業1分以内でも厳しいなあ。
>>158
雑巾やスポンジを使わず、素手で洗うってことでしょう?
雑巾やスポンジは洗ってもきれいにならない、という話だから。
例えば便器に●がこびりついていたら、
洗剤か何かをかけて、指の指紋を使ってこすり落とすということですよね。
サボリングがついたらまた指でこすると。布もペーパーも使わず。
その後、どの程度の手洗いと消毒をしているのか気になります。
まさかそのままドアノブを回したりはしないですよね。
トイレ内で石鹸で洗ってアルコール消毒ぐらい?
その後手入れのためクリームでも塗っていたら
もはや一番早いとはいえず手間も増えると思うんですけど。
道具を使って手を汚さないことは、人間が猿と異なる「知恵」だと思いますけどね。
自分達の住まいを棒のついたブラシで洗うのは悪のような言い方はちょっと不快。
深夜のせいか思わず長文になってしまった。失礼
- 161 :147:2008/10/21(火) 02:42:47 ID:Di06DMUo
- >>158さんが言いたいことを上手に言ってくれました。有難うございます。
書き方が悪かったようですね。
例えばお風呂の排水溝などですが石けんを使うとどうしてもカスが溜まりますね?
そして男性陣の体毛や私の長い髪。
排水周りはギタギタに汚れます。
若い頃は掃除が出来にくかったです。面倒ながらピンセットで嫌々とっていました。
それでも手が汚れる気がして・・・
主人は根気よく私に言い聞かせてくれました。
「手は洗えば綺麗になるよ。道具は使いにくいだろ?」と。
少しの汚れなんかを落とすのにも見えないところに隠してある道具を出してくる面倒さより
手でパッパと済ましてしまう掃除を主人が教えてくれたということです。
トイレはもちろんトイレブラシを使いますが軽い汚れはトイレットペーパーを手に掃除します。
便座も便座上げたところの汚れもトイレットペーパーとアルコールです。
便器のこびりつきも少々ならばブラシを用意するより
アルコールしみ込ませた厚めのペーパーで爪を使って擦ります。
雑巾を使うのは部屋全体の床掃除くらいです。要らない服をウエスにし使い捨てます。
ハイターや苛性ソーダーを素手で扱い、指紋が溶けそうな手あれをした経験もありますが
睡眠時にたっぷりのクリームと手袋で何日かすると治ってきます。
誤解してしまうような書き方をしてごめんなさいでした。
また長文申し訳ありません。
- 162 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 03:57:02 ID:d1mo2pu0
- ダイエーの便利グッズコーナーで売ってた使い捨てのゴム手袋ウマー
- 163 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 05:46:30 ID:Fs1pZBja
- >>161
私も同じ。
ゴム手袋はその都度洗って中にパウダーを振り掛けるのが大変だから殆ど使わないです。
トイレの場合、便器の中はちゃんとお掃除していれば●がこびりつく事は滅多に無いし、
少し付いてても、空の洗剤容器(今はマジックリンの空容器)をトイレに置いてるから
水を入れてチューっと水鉄砲みたいにかければすぐに落ちちゃう。
便器の中まで素手でっていうのは抵抗があるけれど
ゴム手袋をするほどでも使い捨て掃除用具を使うほどでもない状態。
便器の後ろ側を拭くときは毎日便器を抱えて拭いてるしねw 便器にスリスリしても平気。
一畳の狭いトイレorz
トイレブラシは使用後に便器に消毒用エタノールをスプレーする時に一緒にブラシにもかけちゃう。
別に抵抗はないですよ。っていうか、子育てしたことのある人なら平気になっちゃうよねw
お漏らししたからってわざわざゴム手袋したりピンセット使ったりしないもの。
はっきり言って、便器の中よりシャワートイレの無い生活の方が怖い。
排便後にお尻を洗っていない場合下着の方が遥かに汚いと思う。
男性は小の時トイレットペーパー使わないし・・・orz
さぁ、家族が起きてくる前にトイレ掃除終わらせよう!
- 164 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 07:12:33 ID:ev0mpO9C
- >>163
>空の洗剤容器(今はマジックリンの空容器)をトイレに置いてるから
>水を入れてチューっと水鉄砲みたいにかければすぐに落ちちゃう。
いいですね。まねさせてもらいます
- 165 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 07:54:48 ID:rRSRSymy
- >>161
失礼ですが、お子様いらっしゃいますか?
指紋がなくなる事もありました…って。
そういう手で子育てしてたのかな?って思って。
つまらない疑問すみません
- 166 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 08:30:16 ID:4W4qPfNh
- なんか、宗教臭い所が厭なんだな。
まるで旦那が教祖様。気持ち悪い。
- 167 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 09:00:07 ID:5e20H8NR
- ピンセットで嫌々と、からゴム手袋を飛び越えて素手に飛躍するのか分からん。
あと「主人にお教えいただきました」みたいな奴隷根性と、
『ハイターや苛性ソーダーを素手で扱』う極端な要領の悪さ。
マゾか? マゾなのか?
西洋の鞭打苦行者(Flagellant)みたいな狂信か、高麗式目みたいな
農村における嫁の奴隷扱いにみえて正直キモイ。
- 168 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 09:01:10 ID:5ZEBsfft
- そんなに叩くなよ。
- 169 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 09:07:28 ID:AEQSHX+H
- なんか、ひと昔まえのバーサンが魚を触った手をチャチャッと水で洗って何故かサラダを手で混ぜる…
んでオタマで味見してそのオタマを鍋に戻して掻き混ぜる…みたいで何かヤダ。
『味噌も糞も一緒』って感じ。
バーサンって水を触れば「手を洗った」って思ってるみたいだけど、
石鹸も使わず水をつけただけで手が綺麗になるわけじゃないのに、ちょっとー!と思う。
ちなみに小さい頃遊びに行った友達の家のバーサンにこんな人がいた。
気持ち悪いので、その家では一切お菓子もジュースも口にしなかった。
その時の感覚に似てる。
まあ旦那さんが10歳も上なら仕方ないんじゃない?
洗脳しやすいから…と思うのは意地悪かなW
- 170 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 09:10:42 ID:5e20H8NR
- >>168
スマヌ。ちと衝撃的だったので興奮しすぎた。
>>169
まあ、腸炎ビブリオは真水で死ぬから・・・てそういう問題じゃないよね(笑
- 171 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 09:43:08 ID:4W4qPfNh
- >>169
でもさ、10歳も上って言ったって、最初はたかが30でしょ?
逃げられない女(嫁)を「根気強く」って…w
洗脳、君臨したいだけのモラハラDV男の臭いがするよ。
味噌糞一緒の人っているよね。松居一○なんて、自分から
やってるからまだ救いがあるとして、この人は洗脳だから‥
- 172 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 09:52:06 ID:IC4WAbVI
- そんなに変な内容でもないと思うんだけど・・・。
主人云々は別にして、何とか専用ワイパーみたいなの揃えるより
手で色々できますよって事じゃないの?
>>169
ちょっと言い過ぎ。
無菌室で暮らしてる人?
そうじゃなければ実は自分で思ってるほど貴方も綺麗じゃないんだよ。
外のトイレで石鹸無いときの手洗いはどうしてるの?
お店のドアもハンカチ使用?
自販機のジュースもストローでしか飲めないよね。
自炊以外は汚いよね。
温泉も行かないんだよね。
海外なんて絶対無理だよね。
トイレを手で洗うのは賛否両論あるけど(私は無理)
トイレスレだからいいと思う。
でもそれ以外で勝手に想像して叩くのはただの根性悪。
>>167も何をそこまで暴走してるんだと。
- 173 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 09:57:24 ID:IC4WAbVI
- あ、今わかった。
「主人が〜」ってとこが気に入らなくて叩いてるのか。
- 174 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 10:02:26 ID:17GQeqtY
- とにかく、素手はやめれ
年取ったら手がぼろぼろになるよ
- 175 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 10:03:35 ID:fuMMNPel
- ID:IC4WAbVIも十分鼻息荒いぞ
おまいらどっちもどっちだ
やり方なんてそれぞれだろ
- 176 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 10:06:36 ID:IC4WAbVI
- >>175
いやゴメン。
いじめっぽく見えてしまって。
>やり方なんてそれぞれだろ
そういうことだ。
- 177 :147:2008/10/21(火) 12:10:53 ID:Di06DMUo
- >>165
ええ、20歳の誕生日に結婚して21歳になる前に子供は生まれました(^.^)
ですから今はもう子育てが終わっています。おかげさまで楽ですよ。
男の子ですが今でも私とカラオケ行ったり買い物も荷物持ちしてくれるくらい
優しい明るい子に育ちました。感謝です。
夫を教祖様? 若いうちから汚いと思えるものも綺麗にできるように
教えてくれたので感謝していますよ。大切な夫です。
私なんて子供のうん●拭きも最初は抵抗あったくらいでしたから、、、、
うちは子供も夫も帰宅後の手洗いとうがいは徹底していますね。
ですが消毒液などは使わず石鹸を泡立ててしっかりと洗っています。
うがいは塩水使っています。
若い時ルーズだった私に
「外はどんな人が何をしてるかわからないんだから帰ったら手は綺麗に洗え」と
夫は親のように叱っていました。
家での息子は食べ物を落としても食べられる範囲は拾って食べています。
床に落としても私が綺麗にしてるから大丈夫だと思っています。
しかし、本屋で本を購入しても帰ってからエタノールで表面を拭いてから
書棚にしまうような子です。
やっぱりあまり強い洗剤などを素手で扱うのはヤバいかな?
私の場合、アタックなどの粉末が一番手荒れを起こします。
化粧品もかぶれるのが多くて皮膚科は常連だったから・・・
手はかなり鍛えられたと思うけどw
- 178 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 12:45:44 ID:VMhbXy5j
- もしゴム手袋を洗うのが面倒とか手にフィットしないとかだったら
使い捨て手袋使うのが良いよ。両手分で10円ぐらいのコスト。
手荒れで、後でハンドクリームとかの対処療法するなら使うべき。
- 179 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 12:50:30 ID:czjVJZmj
- あーあのティッシュ箱のような取り出し口付きの容器に詰まってる
使い捨ての手袋ね!あれ良いかも。
と、さっきレジ袋をゴムで手首に縛って掃除した後書き込みしてる。、
- 180 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 13:17:29 ID:XlmMAfxR
- なるほどーそんなのがあるんだ>使い捨て手袋
ゴム手袋が苦手で、これからの季節どうしようかと思っていたけど
使ってみようかな
- 181 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 13:21:08 ID:5Szr3grf
- 医者が手術で使ってる、ぴったりした手袋ほしいけど
どこで売ってるかも、いくらで買えるかもわからん。
使い捨ての手袋はブカブカですぐに脱げてしまうから。
- 182 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 14:19:35 ID:Di06DMUo
- そうだね。使い捨ての手袋をしたらいいね!
ゴワゴワしたゴム手袋って使い心地悪いし、後始末も面倒だしね。
私も手術用のぴったりした手袋が欲しいなぁ。使い捨てでそんなのないのかなぁ?
- 183 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 15:01:06 ID:wqX0JxN+
- 結局>>177は、
「私のダーリンって素晴らしいでしょ? みんなもダーリンの言う事を聞いて、
素手でトイレ掃除したり、カビキラー使ってね。そしてダーリンを崇拝してね(ハート)」
って事なのかな?
うちは遠慮しときますw
- 184 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 15:14:04 ID:jzes0HJB
- しつこい。いやならスルーしれ。
- 185 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 17:44:12 ID:FAaF2juH
- >>147
ごめん。全然参考にしたいと思わない。爪の中が人一倍雑菌だらけぽ。
- 186 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 17:52:28 ID:Eorv/Fc3
- >>181>>182
医療用の使い捨て手袋、自分は生協の共同購入で買ってるけど、近所のDSでも売ってた
「使い捨て手袋 ラテックス」でググってみると、通販してるところも出てくるよ
- 187 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 17:59:40 ID:LSR+QL0L
- >>181
手術用じゃなくておむつ交換とかで茄子やヘルパーが使うタイプなら介護用品売り場、成人用おむつ売り場にあるかも。
うちの近所のドラッグストアにはあったけど、よそはどうかわからない。
もし置いてなかったらゴメン。
- 188 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 18:02:17 ID:FAaF2juH
- 後の方ログ全然読んでなかった。誤解してたよ。ちゃんとスポンジ使ってるんだね。
便器の●も流しのヌルヌルも全部、指でゴシゴシ洗ってんのかと思った。
>>159
パチンはこれです。http://p.pita.st/?m=pjpmw6q4
ダイソーとかにも売ってるけど素材がいまいち固い。
キチンとさんの何とかって4色入ってDSとかに売ってるよ。
口止めればゴミの臭いも出ないからオススメです。
- 189 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 18:16:59 ID:YZh0hUHk
- 私は洗濯洗剤、食器洗剤でちょっと手荒れになるから基本手袋必要。
あ、ここトイレスレだね。
100均のトイレクイックル的なもので拭く時も手が荒れそうな時は
ビニール袋を手につけて拭いて袋ごとゴミ箱行き。
- 190 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 18:34:07 ID:39ra0Mjk
- 歯医者で勤務してます。
通販 ヴィーナス で検索すると出てくるサイト利用してる。個人でも買えます。割安かどうかは不明。医療、事務用品→医療機器の2ページ目あたり
- 191 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 18:41:32 ID:7fHT1JaM
- >>190
ナースシューズがいっぱいある〜
ナースじゃないけど仕事場で重宝してるからありがたい
つか、聴診器って意外と安いんだね> 3400円
- 192 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 19:15:34 ID:pLnjBV6W
- >>181
>>162は50枚入り525円だったよ
aimedia/ダイエーのwebに載ってないからスペックも書いとくね
・天然ラテックスゴム。着けやすいようにコーンスターチがまぶしてある。
家庭用ティッシュのような箱に入ってる 左右兼用タイプ。マレーシア製
・おおよそのサイズ:全長24.5cm 手のひらの幅9.5cm 中指の長さ8.3cm
・注意書き:高濃度の薬品や、ガソリン、ベンジンへの使用はできない
断熱効果なし。火に近づけたり、熱い物に触れると溶けたり燃えたりする
ゴムくさいwまれに汗で黄ばむこともあるらしい
- 193 :181:2008/10/21(火) 19:20:51 ID:5Szr3grf
- 医療用手袋について、こんなにたくさんの情報ありがとうございます。
意外に手に入りやすいみたいで、うれしいです。
早速探して、買ってみます。
- 194 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 20:51:10 ID:pejdKS2j
- じゃあ俺も「歯磨きすればきれいになるよ」って洗脳させてフェラチオしてもらおうかなハアハア
- 195 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 21:30:49 ID:YG6jSjas
- みなさんトイレカバーやマットしてますか?
- 196 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 22:00:22 ID:YZh0hUHk
- >>195
カバーやマット一切なし。スリッパのみです。
ちなみに一人暮らし。
今トイレ掃除終わりましたー!!
- 197 :(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 22:23:06 ID:Up8cF3zy
- >>195
便座カバーだけ
便座の上側だけにくっつくタイプ
あったかい便座というのがあんまスキじゃないもんで
かといって便座をおくるみするタイプはおつりを浴びる可能性あるし
で、上側だけ防寒用にカバーしてます
- 198 :(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 00:21:20 ID:dHB7oc9l
- >>195
うちは足元マットだけ(毎日洗う)
みんなそれぞれだねえw
- 199 :(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 08:57:15 ID:k4UXC/Hi
- 家はふた、便座、足元と全部使ってるw
>>197
上にくっつけるタイプって使い心地は良いですか?ずれたりしない?
直接座るのが好きではないので
くるんで裏側でスナップで止めるタイプを使用中なんだけど
着脱がめんどくさいし、スナップの周りが引っ張られて穴があきそうになってるんだよね。
くっつけるタイプならそういう問題点が無いので使ってみたいけど
使い心地が気になる…
ちなみに便座をあげて使用することは無いです。
- 200 :(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 11:45:57 ID:MIRq7YpI
- >>195
トイレにあるファブリックは手を拭くタオルのみです。
スリッパは>>37のクロックスタイプ。
旦那が座ってしてくれるようになったので、足元マットともおさらばできましたヽ(´▽`)ノ
- 201 :(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 13:15:21 ID:bFciAoiP
- >>199
>上にくっつけるタイプって使い心地は良いですか?ずれたりしない?
いまのところずれはありません。
説明書によると洗濯50回が目安らすいっす。
二枚組で交換しながら使ってる。
二つあわせて100回だから、一日おき(一人だからOKw)とすると
便座がひんやりしているシーズンはこのセットで乗り切れるかな
と思ってます。
- 202 :(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 14:38:02 ID:4iqo3tuN
- でも、ちょっと貧乏臭(ry
- 203 :(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 16:20:03 ID:k4UXC/Hi
- >>201
ありがとうございます。
最終的にはくっつかなるのかもしれないけど、洗濯してもずれないなら良さそうですね。
50回も洗濯できるなら、今のカバーがダメになったら一度買ってみようと思います。
>>202
たしかにw
- 204 :(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 16:58:22 ID:QLwEqUgx
- >>202
確かに素材もぺったりしてて安っぽくみえる
便座にあわせて形を合わせて切れ、というんだけど
切らないではみ出したままにしてるから、ますますw
>>203
洗濯は洗濯機に放り込むだけ。10回くらいせんたくしたかな?
今のところヘタレる傾向はでておりません。
- 205 :(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 18:27:28 ID:hqLitNON
- スレッドを読んで刺激を受け、張り切って掃除しました!
築2年、おそらく初めて洗ったウォシュレット…衝撃的な汚れ方だった。
綿棒でこすって黒い膜みたいなのは落ちたんだけど
構造が入り組んでいて掃除しきれずストレスがたまる!!
上のほうに分解して拭いたっていう人がいたからうちも今度挑戦してみようと思うけど、
毎日は無理だからスッキリしきれなくてちょっと悔しいです…。
きれいのミストとかで防汚できるのかな?
- 206 :(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 12:25:23 ID:xeJo94k8
- 団地なんですがトイレの蓋ありません。どうしたら良いですか
- 207 :(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 12:42:19 ID:u+qzj6Xq
- どうもしなくていいんじゃないですか
- 208 :(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 12:59:45 ID:FU1GoXkI
- 蓋付きの便座に交換しよう。
ttp://www.r-produce.com/benza-koukan.htm
普通便座(ウォシュレットなし)なら4,000円くらいから売ってるみたい。
- 209 :(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 13:02:33 ID:FU1GoXkI
- 書き忘れ。
購入の時は、便座のサイズ確認してね。
ttp://www.toto.co.jp/products/toilet/t00008/01.htm
- 210 :(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 14:38:56 ID:dPIMl58z
- >>177
なんだ、手でやるのが1番、何でも手で手で手で って言ってたけど
ちっとも手じゃないんじゃん。
紙も使わず素手でウンコこすってるどこの奴隷だよと思ってしまった。
トイレットペーパーで便器を拭くくらい誰でもやってるでしょ。
それに手荒れまくり皮膚科常連って。
カビキラーやうんこや菌がついた手で化粧してたからかぶれてたんじゃないの。
- 211 :(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 17:46:24 ID:Y3z7Ktpe
- またトイレ掃除とは関係ない長文が返ってくるからそっとしといてほしいんだが
- 212 :(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 18:18:23 ID:HdYCnXWW
- キレの悪いんこみたいだw
- 213 :(名前は掃除されました):2008/10/24(金) 02:51:53 ID:QjxjXOll
- >>211
髪を振り乱して同意。
タンク開けようと思うんだが、水が出るやつがジャマで開けられない。
- 214 :(名前は掃除されました):2008/10/24(金) 03:01:53 ID:o2X1Y5Tk
- 上に抜くんでないのか。
- 215 :(名前は掃除されました):2008/10/24(金) 03:05:51 ID:HxcEgFF7
- タンクで思い出したんですけど
皆さんのお宅のトイレって流れる水は冷水ですか?
うちのマンソン、タンクの上で手を洗うようにはできてないのに
日によってぬるかったり暖かかったりで
タンクの蓋を開けたら結露がびっしり・・!なんてこともあって
今のところカビたりはないんですけど心配です。
- 216 :(名前は掃除されました):2008/10/24(金) 12:12:45 ID:NlHsdsGO
- >>213
ホースと重りが連動してるタイプなら、
水の元栓を締めて、一度タンク内の水を流し切る。
うちのはそれで開いた。
- 217 :(名前は掃除されました):2008/10/24(金) 14:43:20 ID:QjxjXOll
- ありがとう。結構めんどくさそうだね。
将来絶対タンクレスでウォシュレットなしで凹凸の少ないトイレ買う。
- 218 :(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 05:40:38 ID:F4uMqSqZ
- 凸凹があるのと無いのではぜんぜん違う
- 219 :(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 00:05:03 ID:ZX4VW0LZ
- ルックで尿石とれますか?
- 220 :(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 07:26:57 ID:GHQi8eVy
- サンポにしとけよ
- 221 :(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 17:17:44 ID:CdDY0iC7
- 旦那は座って用を足すので安心していたら、
シッコしたあと竿をブルンブルン手で振っている事が判明。
便座の裏とかよく汚れるから何?と思っていた。
あと青色のトイレ洗剤で洗ってもなんとなくアンモニア臭が
気になっていたんだけど、住宅用の泡洗剤で掃除してみたら
臭いしなくなった。なんなの!!
- 222 :(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 18:54:07 ID:BiqY12jP
- ブルンブルンしなくても、下噴射出来ない時は
勢いで便座裏の前方辺りに跳ね返るもんだよ
- 223 :(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 20:10:01 ID:XByujFHg
- 男で座って小便する奴はどのくらいいるのだろうか。
俺はめんどいから立ちしょん
- 224 :(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 20:15:02 ID:oyXCyEsN
- その話題はぬるぽ
- 225 :(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 20:16:27 ID:E92BVqMz
- 立ちポジションだとハネて、掃除がむしろメンドくなることも多いので座りション。
- 226 :(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 21:08:37 ID:Q8T1EiVa
- 麻生自民では未来は暗くなるばかり!早期解散で世間交代を!!
自民党はねじれを生んだ参院選惨敗や民意逆襲の背景を
素直に受け止めることもできないのか?
自民党の傲慢や鈍感が嘆かわしい。
自民党はねじれを生んだ参院選惨敗や民意逆襲の背景を
素直に受け止めることもできないのか?
自民党の傲慢や鈍感が嘆かわしい。
国民は皆怒っている!声をあげて政権交代を実現しよう!!
小沢民主で明るい未来へ進もう!オーーーーーーーーーー!!
- 227 :(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 21:50:08 ID:XByujFHg
- トイレ用具を隠すのに困る
カッポンカッポンとか
- 228 :(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 00:44:21 ID:BkegSXgB
- >>227
天井に吸盤付けとく。
みんな上なんか見ないよ。
- 229 :(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 06:49:09 ID:/9WbHTGf
- >>228
「クセモノ!」と天井にラバーカップを突き立てる侍を想像してしまった。
- 230 :(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 07:24:38 ID:cIJI0VAY
- www
- 231 :(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 11:02:55 ID:svn+nhd/
- >>228-229
朝から笑わせてくれてありがとうw
具合悪くて鬱ってたけど気分良くトイレ掃除に行けるよ
- 232 :(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 16:39:35 ID:3czE1J4Q
- >>43
レス読まず亀亀だけど、うちも古い賃貸の段差のある和式トイレです。
近くのディスカウントでたまたま5千円代で簡易カバーがあったんで
設置してます。ラクだし、丸はずしして洗えますしね。
「和式トイレを簡単に洋式に カバー」でぐぐるとピンからキリまでありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/seiketu/1806254/1805627/
- 233 :(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 22:01:58 ID:xUskLfmu
- トイレの尿石がどうしても取れなくて、悩んでたんだけど
今日近所のコー○ンで業務用のキバミ取りをダメ元で買ってみた。
値段は300mlで698円ですた。
もう本当にびっくりなんですけど。・・・スルって。マジでスル・・って。
でもこれって、強烈すぎてトイレの陶器いためてるんでしょうか?
なんか心配になってきました。
ttp://www.toyaku.co.jp/
ここにあります。
- 234 :(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 23:44:05 ID:BBiuIEp8
- トイレマジックリンのユーカリの葉の匂いが大好きで、トイレに入る度にゴシゴシ洗ってしまう。
もう中毒。ストックは必ず2本。
トイレもピカピカ。また明日もトイレ掃除頑張るかー!
- 235 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 09:28:08 ID:zry68Ul4
- >>234
安いしなんか使ってて気持ちいいよね、泡立ちがしっかりしてるし
今さっきしてきました!最高!
- 236 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 09:56:45 ID:1tKmYEDG
- トイレミチガエルのCM萌え〜!!!
商品を買うかはさておき、ものすごくトイレ掃除したくなった。
- 237 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 15:23:53 ID:YEfTDt9X
- >>235
あ・・・、大丈夫だったんですね。
あまりにも落ちるしピッカピカになるので・・・ってか、なりすぎるのでびっくりしました。
洗剤としては高いかなって思ったけど、一発できれいになるので
結果的に安かったー。
- 238 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 15:48:42 ID:+t9gv9KY
- 返レスを勘違いしている悪寒
- 239 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 16:32:28 ID:PzxCUEb5
- わしもそう思う。
- 240 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 17:18:21 ID:loVq11bk
- あまりのピカピカ具合に興奮してるんだという事は分かったw
- 241 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 22:17:15 ID:7Thw+R2s
- 手を洗う水が出るところの受け皿が黒ずんでいます。
陶器です。
汚れを落とす方法を教えてください。
- 242 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 22:32:34 ID:pAKVvye9
- >>241
重曹と酢で
- 243 :(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 23:32:17 ID:sHF5eBFU
- きれいのミストトイレ用ってエタノール何パーセントくらいだろうか?
エタノール薄めて使った方が安そうだけど。
- 244 :(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 00:02:45 ID:rlbj0vvh
- >>243
割合は書いてないな〜
エタノール、銀ナノコロイド、消臭成分、香料、だって
でも容器綺麗だよねこれ、全色揃えたい
うちは空き容器に、エタノール+アロマオイル入れてるよ
赤ぬめりに対する効果はどっちもよくわからん
- 245 :(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 19:40:24 ID:pJh2EsBV
- トイレのタンクの横側がカビたり、便座のふちもまめに綺麗にしてるのに、
なぜか流した痕が黒ずんだり、一体どうしてなんだろうと
ずっと悩んでたんだけど、タンクが原因だったorz
開けてびっくり、黒カビ、水垢でどろどろ。
蓋はお風呂場に運んで、ごしごし。
止水栓がまったくわからなかったので、タンク内の水に荒技でハイター投入。
そしてタンクのふちのカビにカビキラー。
ごしごしごしごしやって、なんとか綺麗になりました。
最初の3回くらいは水垢と黒カビの混じったような水が流れた。
タンクの掃除も大事なんだね。
皆さんはどれくらいの頻度でタンク内を掃除してますか?
- 246 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 00:09:46 ID:CqdOBZBr
- いつも掃除ではトイレクイックルを使っています。
1日に使う量が結構多くて、それに替わるものがないか探しています。
今はトイレの蓋や便座、便器、床などを拭くときに1枚使って掃除していますが
子供が小さいので、日に3枚とか4枚とか使っているとすぐに無くなっちゃいます。
トイレが2箇所あり、2階のトイレでは洗面所が近くにないため雑巾で掃除するのが
大変です。
自分で思いついたのはトイレに流せるタイプのお尻拭きにエタノールをシュってして
拭くかしか思いつきません。
便器だけならペーパーでもいいんですけど、床も拭くとなるとペーパーだとすぐに
ダメになっちゃいます。
何かいい方法ありますか?
- 247 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 00:30:26 ID:lcR73aJc
- トイレクイックルや赤ちゃんのお尻拭き、トイレに流せると表記してあっても流さない方が世の為らしいよ。
あれ溶けにくいから下水の施設でも難儀してるんだって。なるべくゴミとして捨てて下さいってさ。
- 248 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 00:35:43 ID:/ZMPzV7+
- >246
このスレ、流し読みでいいから一度全部目を通してみた?
参考になるものはあるはず。尋ねるのはそれからということで。
- 249 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 00:55:00 ID:CqdOBZBr
- レスありがとうございます>246です。
スレを一通り見てみましたが、皆さんやはりトイレットペーパーにエタノールが
デフォなんですね。
トイレットペーパーのくずがモロモロしちゃうのが嫌なのですが、
皆さんもそうなりますか?
- 250 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 03:38:34 ID:k3OTCxFB
- 役に立つかどうかは解らないが、雑巾つかいのヒント。
【やる気】掃除のモチベーションが上がるレス【age】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1167982601/95
要するに、
雑巾は一枚を洗いながら掃除する、という固定観念を捨てる。
絞った雑巾を何枚も用意して次々取り替えて掃除し、あとでまとめて一気に洗う。
- 251 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 07:17:30 ID:CqdOBZBr
- >250
>249です。すごい・・・すごすぎます。
なんで思いつかなったんだろう。
トイレ掃除用雑巾、安いのをまとめ買いしてきます!
これですべてすっきりしちゃいました、ありがとうございました。
- 252 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 08:57:00 ID:s/PjTFCd
-
( -x-)
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 253 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 12:41:15 ID:+3sUXdYv
- 野に立つギターレス侍
- 254 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 16:23:03 ID:XMkeKizU
- 一人暮らしで2年間一度もトイレ掃除してなかったら、トイレが魔界と化していました。
尿石のレベルもやばくてしにそうだった。
- 255 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 16:27:10 ID:bs9qvC47
- トイレというか、「水」が関係するところが大事みたいよ
風呂場とか台所とか。
それらも並行してやれば、めちゃくちゃ運気は上がる。
- 256 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 16:32:09 ID:XMkeKizU
- やはり家に人工的な魔界作るべきではないですな。
便所から自爆霊や怨霊の類がでてきそうで恐かったわ。
今は最低でも一週間に一度はトイレ掃除するようにしてる。便器を舐めれるレベルになるまでがんばって掃除してますわ。
- 257 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 23:26:10 ID:4ffvdcBG
- 基本小しかしないからと半年掃除放置してたらルック&歯ブラシで
ゴシゴシ擦っても全然排水入口周りの汚れ落ちないw
これってもうサンドペーパーしかないかなorz
- 258 :(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 23:49:05 ID:lcR73aJc
- サンドペーパー使ったら細かい傷がついてその後余計に汚れが付くようになるぞ。
頑固な汚れにルックは非力だ。サンポールだサンポール。
- 259 :(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 01:23:07 ID:c/FW2DcE
- >>258
予備知識なしで買ってみたがルックは非力なのか。
ありがとう、サンポール買ってきて試してみるよ
- 260 :(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 05:00:24 ID:eRceJbJ6
- オイラはびっくり便器にサンドペーパーかけて綺麗にしたよ。
掃除に目覚めて色々試したけど、長年放置してたから何をどうしてもどうにもならなかった。
10日間の間に何回・何時間トイレにいたか分からない位がんばった。
でも納得するほど綺麗にはならなかった。
諦めかけたけど、ふと「これからはきちんと掃除するんだからサンドペーパーかけてもあそこまでは汚れない」と言う事に気付いた。
それからは週に最低3度だけど掃除してる。
夏に退治したけど、おかげで今だにトイレはピカピカだよ。
『掃除しないとまたびっくり便器になる』って理由があるからズボリエンヌのオイラには良かったのかも。
オススメはしないけど、あくまで最終手段で一考に。
- 261 :(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 07:33:28 ID:xUca5ghB
- 便座のプラスチックの座る部分の裏と表の継ぎ目?
に、黄〜オレンジばみがこびりついて取れません
サンポールか除光液を綿棒に浸けてこするのが一番でしょうか?
- 262 :(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 11:27:26 ID:8/SHjMsG
- >>256
自爆霊w
それは怖いw
- 263 :(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 14:03:14 ID:RsZZZpkx
- >>259
ルックは奇麗になってから維持のための掃除で使うといいよ
つるぴかーんになる
- 264 :(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 14:37:44 ID:N+aHghHD
- サンドペーパーで傷がついて余計に汚れるようになるって、
よっぽど荒いペーパーでガシガシ傷つけた場合だけじゃない?
まさに爪磨きな目の細かいペーパーでこすったけど綺麗になって汚れたりしてないよ。
爪を磨いてつるピカにしたらかえって爪が汚れるようになったなんて聞いたことないし。
- 265 :(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 14:44:54 ID:04E16mOr
- いくら目が細かいサンドペーパーだといっても
便器のコーティングをも落としちゃうんだからなぁ
真っ先にオススメする方法ではないわな
あくまでも万策尽きた後での最終手段
- 266 :(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 20:55:36 ID:dnOQdyNY
- 昨日、サソポールでトイレ掃除したらさっき3千円拾った。
こんな事あるんだな。
- 267 :(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 21:20:37 ID:YSEWhD4q
- サンポール30本分いいなあ
- 268 :(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 23:35:19 ID:NOybxysl
- >>261
爪楊枝でホジホジガリガリしたよ。
- 269 :(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 04:49:26 ID:RYWTm8ue
- >>268
つまようじですか、使ってみます。
使い古した歯ブラシはあまり効果が見られなかったので期待
- 270 :(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 08:44:27 ID:JS599nTu
- TOTOの便座だったら、こじれば外せる構造だと思うよ・・・。
- 271 :(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 09:27:54 ID:07UsRBmd
- JOJOの便座かと思った。
どんなポーズで用を足さんといかんか考えるだけで恐ろしい。
- 272 :(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 02:55:37 ID:sz1ekuyt
- つ>>233
- 273 :(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 11:58:59 ID:Fmm80SiM
- 全自動洗浄トイレw
ttp://www.toyaku.co.jp/toilet.gif
- 274 :(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 02:45:34 ID:NnbrVv+S
- >>273
蓋におしっこ引っ掛けたら反撃されそうだw
- 275 :(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 10:09:22 ID:KorH3hoX
- タンクの掃除したいけど、手洗いのやつだから上手に外す自信が無い
夫にお願いしたら「僕そんなの出来ない」って却下されたし・・・
素直に業者へ頼むべきか?!
- 276 :(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 11:00:13 ID:fJw0MJSO
- トイレ洗剤で粘どろーり粘性の高いものはどれでしょうか。
ルックもサンポールもサラサラですぐ落ちる。
昔、黄色いダックリンというのがトローリ、縁裏狙いも出来てよかった。
- 277 :(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 11:09:09 ID:Y8fwdzLi
- >>276
ほかにもあるだろうけど、浄化槽用サンポールっていうのは結構粘性高かったよ
放置したら青筋がしばらく残ったから注意して使ってる
あまり使い勝手はよくないと思ったけど、粘性の面で言うと、っていう・・・
- 278 :(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 12:19:23 ID:S4Mm9RSp
- >>275
配管は普通に上から差し込んであるだけ。
持ち上げれば抜ける。
- 279 :(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 17:28:52 ID:zxTfMQ3U
- >>275
情けないダンナだな
- 280 :(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 22:50:17 ID:LzGvacug
- 使い捨て手袋+スポンジ類(柄なし・使い捨て)で掃除しているひといますか?
スポンジは何がお勧めでしょうか?
ここ数回、素手で便器を洗う疑似体験的に始めてみたのですが、ウエス(古着
のカットしたもの)を使って捨てているのですが、どうも使用感が心もとない。
安価で使いやすいのがあればお願いします。
- 281 :(;´Д`)ハァハァ ◆ljDomeSAN6 :2008/11/11(火) 23:50:25 ID:06jIhSrs
- ドメストヽ(;´Д`)ノサンポール
- 282 :(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 08:32:44 ID:IBI9CBDu
- >>278
ありがとう、やってみる
外れなければ穴から漂白剤を流し込もうか・・・
ダスキンはタンクの中は掃除してくれないんだね
- 283 :(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 09:35:50 ID:PPmbeoNM
- >>282
さっきタンク外してみました。
>>278さんの通り、配管は簡単に抜けしたよ。
…しかし、タンク内が恐ろしいことになっていました!
新たな生物でも生まれそうなカオス…
水が溜まる部分のカビ?、サンポールでも落ちないです。
よく見るとその溜まる部分は何か塗装が違うような。
素焼きっぽいんですが、何かが違う…当方、イナックスです。
他の方もそうですか?
- 284 :(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 13:39:01 ID:r/Fds/Tr
- >>283
うちもINAXだぁ。まだ開けたこと無いのにますます開ける気なくした。
というかもう開けない。
- 285 :(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 14:12:15 ID:GPSyzuPN
- >>277
うち浄化槽だからそれ欲しいかも
というか、トイレにも泡になって出てくるやつあったらいいのに
- 286 :(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 11:16:44 ID:dKzSYWWS
- >>285
トイレマジックリンは泡で出るよね。
ただ洗浄力はおだやかだけどね〜。
サンポールがムーズ状になったら最強だな〜
- 287 :(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 11:17:28 ID:dKzSYWWS
- ↑ムース状、、でした、ぺこ。
- 288 :(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 15:52:09 ID:QpPfu7SP
- キッチン泡ハイターでやってみたけど、
やっぱり容器を逆さまにするとダメみたいだ。
- 289 :(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 02:07:18 ID:f3QcfA+r
- 全部を読まずに投下ごめん。
汚れを落としたあとコーティング系はしてる?
便器の外側(下の方)に車用ワックスを塗って綺麗に拭きあげたら
綺麗が長持ちしてるみたい。さすがに座る所にはちょっと気持ち悪い気がしてしないけど。
安いし。
- 290 :(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 04:18:47 ID:Iaqd8H2U
- そこまでしなくてもいいな、と思う
- 291 :(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 15:41:07 ID:vq7h+HW9
- 質問なのですが、トイレの水が溜まっている流れていくところの上側(わかりずらくてすみません)
が掃除を怠っていたせいでブラシでこするとザラザラしている事に気付きました。
普段トイレマジックリンを使っているのですが、強力な洗剤を購入しないと駄目でしょうか?
トイレ掃除はほぼ毎日で、ふち裏やタンクもたまに開けてやっていたのですが
その部分は見落としていました。
腰を痛めて前ほどできていないのですがキレイにしていたつもりなのにショックです。
- 292 :(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 16:17:59 ID:yjase7UA
- 陶器に使える目の細かいヤスリなどで落とすと落ちます。
スーパーに、水垢を落とす陶器用のスポンジも売っています。
- 293 :(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 16:30:13 ID:rAWPum+Q
- 自分は、水溜まるところには落としてしばらく放っておく発泡錠剤を使ってる。
商品名わからなくてスマソ。バブみたいにシュワワワワーとなるやつです。
やったことないけど重曹と酢でも代用出来そう。
タンクの水受けのザラザラも重曹と酢(と、メラミンスポンジ)で落ちたんで。
- 294 :291:2008/11/16(日) 18:55:28 ID:vq7h+HW9
- >>292>>293
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
普通のブラシでは落ちそうにないので、サンポールあたりを買うべきなのかと考えていましたが
早速、見に行ってみます。
- 295 :(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 19:59:34 ID:zq/LSqQQ
- 水溜まるとこの上側って、元々ザラザラしてない?
コーティングされてない感じがするけど
- 296 :291:2008/11/16(日) 20:30:42 ID:vq7h+HW9
- >>295
あ、そうなんですか。
とりあえず発泡剤みたいなのを試してみようと思います。
- 297 :(名前は掃除されました):2008/11/17(月) 12:58:50 ID:BzxhcxS/
- 30年以上使ってる和式の便器です。
掃除はずっとサンポールでやってたんだけど硫化水素自殺騒ぎから
しばらくサンポールが手に入らなくなったんで100均のトイレ掃除用
中性洗剤で数ヶ月洗ってました。そしたら尿石がひどい具合に
こびりついてしまいました。この尿石を根こそぎ落としたい。
酢(米酢)で取れるかな?
塩酸も米酢もpHは似たようなもんなので取れるような気もしますが
実際にやった人が居たら教えてください。
- 298 :(名前は掃除されました):2008/11/17(月) 13:02:09 ID:4vt21iy+
- >>297
いや、そういうときこそサンポールだろ。普通に買えるよ。
- 299 :(名前は掃除されました):2008/11/17(月) 13:17:41 ID:BzxhcxS/
- >>298
レスどうも。
久しく薬屋やホムセンに行ってなかったんで最近のサンポール事情は
知らんかったですわ。後で買ってくることにします。
- 300 :(名前は掃除されました):2008/11/18(火) 00:38:59 ID:XDHb8TLN
- サンポールまじでやばい
もうサンポール無しでは生きていけない
- 301 :(名前は掃除されました):2008/11/18(火) 17:22:10 ID:ed4cvIT+
- 塩酸はダメなのか
- 302 :(名前は掃除されました):2008/11/19(水) 14:13:12 ID:NLohPbbc
- 研磨剤が粗すぎたトップバリュの台所用のクリームクレンザーみたいなので
便器の窪みをこすったら、こびりついてた水カルキが全部落ちた
これ使って、トイレにシャットの紙ブラシを水でぬらさない状態でこすると
もうナイロンブラシ使う気になれない
- 303 :(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 09:56:17 ID:kToZA5ef
- 私はコレでタンク上の手洗いの水垢汚れと、
サンポでも取れなかったフチ裏から何本か伸びていた黒いラインが落ちた〜
http://miracon.co.jp/product/cleaner/cl_t_09.htm
ダンナに自慢したら、「そう?そんなに汚れてたっけ?」って…
結構気にしてないもんなのね。ほっとしたような張り合いないような
- 304 :(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 13:36:14 ID:7Oj/QPFD
- >>303
トイレの汚れって
@近くでみないとわからない
A昼間の光でみたいとわからない
ってことあるよね。
ほとんど早朝と夜。そして便器に顔を近づけない旦那は
わからないと思う。
303さんがこまめに掃除しているから
目だった汚れがないってのもあるんだろうけどね。
- 305 :(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 18:04:11 ID:kToZA5ef
- >>304
私ら、便器に執着しすぎ??www
でもこまめに掃除してたら黒線できませんて〜
ダンナは「立ち派」なんだけど、ちゃんと便器内に視線集中してないのかも?
ん?視線集中するのは別の所か??
座りションにしろとは言えないなぁ。。もっと便器の座面高ければいいのに。
- 306 :(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 18:51:44 ID:pfpREV15
- 座りションも対策にはなるけど究極には、男性用の小便器を設置するのが
ベストっぽいね。自分の家を作るときには、ぜひそうしたい。
- 307 :304:2008/11/20(木) 21:31:24 ID:9KNoCQF6
- >>305
座りションを薦めたほうがいいと思うよ。
立ちションは、とびちりが酷い。
壁とか床とか、きたなくて。トイレの空気も臭くなる。
所ジョージとかが好きなら。所さんもやってるらしいよ。
ってのが効きそうなんだがねぇ。
「全日本座って小便えっまだ立ってしてん の会」みたいの作ってるらしいよ。
>>306
男性用の小便器も微妙だね。
ショッピングセンターなどには、小便器があるけど。
そっから、小便をはみ出しているやつがいっぱいいるんだ。
汚いぞ。
- 308 :(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 23:03:17 ID:z0tqGcCU
- 座りション明らかに違うね
匂いがしなくなったし床も汚れない
でもどうしても協力して貰えない場合は
便器に貼る的シールを使うと多少は違うかも
最近100均でもあるらしいし
- 309 :(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 23:12:24 ID:U7JxA9NC
- シャット使ってみた。さすがに頑固な汚れは落ちない…何かいい方法ないかな〜?白いスポンジの劇落ち君とかどうだろうか。すぐ捨てれるし。
- 310 :(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 23:58:51 ID:9KNoCQF6
- >>309
オィオィ。
まず、どういう汚れが取れないのかを
説明してもらわなくては、アドバイスもしようがないだろ?
- 311 :(名前は掃除されました):2008/11/21(金) 13:51:48 ID:pr7gb8+b
- すんません とにかく便器の縁がクルッとなってるのでまったく手が届かない!
っていうか見えないから落ちてるのかさえわからん!
……諦めたい
- 312 :(名前は掃除されました):2008/11/21(金) 16:14:37 ID:BtO1djB0
- カビキラー吹き付ける
しばらく放置
流す
終了
- 313 :(名前は掃除されました):2008/11/21(金) 18:12:26 ID:5LAnRFQc
- >>311
100均で携帯鏡を買ってこい。
- 314 :(名前は掃除されました):2008/11/22(土) 18:27:59 ID:5AUJUkbv
- >>311 ゴム手袋買ってきて、@サンポール湿布 A1時間ほど放置後小さなぼろ雑巾でゴシゴシ
- 315 :(名前は掃除されました):2008/11/22(土) 21:49:29 ID:hh7nPpzS
- まず 手が届かないんだよ
- 316 :(名前は掃除されました):2008/11/22(土) 22:00:22 ID:47doC4D5
- >>315
すっごい巨大な便器を想像したw
自分はくるっとなってるとこにギュウギュウとトイレットペーパーを押し込んでから
そこにサンポールちゅーっとやって染みこませてる。
で、しばし放置→流す
- 317 :(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 09:56:17 ID:i3wJYBXp
- >>305-308
外人のトイレビデオ見て驚いた
女も立ちション
腰をかがめるくらいがデフォ
で、拭かない
- 318 :(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 10:38:31 ID:by0gRNW0
- 立ち小便器の周りの壁は汚いね…毎日真っ黒になる
- 319 :(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 01:04:09 ID:sHswtFex
- >>317
外国のトイレって便器の蓋はおろか便座もないトイレが多いから
女性の場合でも大の時は中腰で小の時は立ちションは当たり前
- 320 :(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 17:41:38 ID:5W70W6nk
- 別の所にも書いたのですが返事がいただけないので失礼します。
ずっとトイレ掃除を放置していたからか、便器の水がたまる所の底が黒くなっています。
どうにか綺麗にしたいのですが、色々試しても汚れが落ちません。
いつもマイペットや泡ハイターで掃除しているのですがサンポールで掃除をした方がいいですか?
- 321 :(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 17:56:24 ID:jdt6xZhi
- サンポールは尿石にはいいけど黒ずみやカビにはあんまり効かないよ。
漂泊系でいいと思うけど、黒い汚れの正体が何かによる。
- 322 :(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 18:54:16 ID:5DDlucz5
- 『トイレハイター』でなく『キッチン泡ハイター』なのか。
それはともかく、『キッチン泡ハイター』のつけ置きはどうよ。
- 323 :(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 18:58:13 ID:mKvByz44
- 以前黒い尿石の話が出てたような・・・。うpつきで。
サンポールで解決したんじゃなかったっけ?
- 324 :320:2008/11/26(水) 21:01:58 ID:5W70W6nk
- >>320です。
ありがとうございます。
>>321
サンポールは尿石に効くんですね。
底の汚れには効かないかもしれないけど、お店にあったら買ってきます。
ありがとうございます
>>322
キッチン泡ハイターです。
そういや、水に吹きかけてブラシでこすっておわり!だったので、つけおきもやってみます。
ありがとうございます
>>323
サンポール買いに行ってきます!
でもこの汚れは尿石が黒くなったものなのかンコがこびりついたものなのか…(´・ω・`)
綺麗なトイレに戻せるように頑張ってきます
- 325 :(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 21:06:01 ID:YINh1jpt
- >>324
なんか怪しいので言っとくけど
ハイターとサンポールは同時使用はだめだよ。
あと、水抜きしてサンポール使用ね。
- 326 :(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 23:17:07 ID:5W70W6nk
- >>325
わかりました!
あやうく一緒に使うとこでした…
確か混ぜちゃいけないんですよね。ムトウハップとか。
水抜きもやってみます。
でも水の抜けきったトイレって何となくこわいですね…(((゜д゜;)))
- 327 :(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 01:33:19 ID:1+hY98Rb
- 黒ずみがカビだとしたら、ドメストがいいんじゃない?
あれは、ハイターと同じ次亜塩素酸ナトリウムだから。
- 328 :(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 17:07:04 ID:xbojKwyg
- 水道代節約のつもりで、トイレ流すの1日2回(大の時はそのつど)
水位にそって水垢?尿石?ができました。
それでも無視してて、ここのスレ見て掃除しようって気分になって
さっき床と便器掃除したときに、トイレクイックルでふいてみましたが
取れませんでした。
それから前回の掃除(半年前)の時に便器の内側にちょっとついてしまった
ブルーレットおくだけの水色の汚れもとれません。
何を使ったらきれいにおちますか?
- 329 :(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 17:18:00 ID:twsIify6
- >>328
このスレを読めばわかる!
- 330 :(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 17:22:36 ID:twsIify6
- 連投ごめん、ブルーレットは、ここに書いてた
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14463409
お湯を使うって書いてるけど、熱湯はダメだったような気がする
落ちるといいね!
- 331 :(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 02:56:09 ID:v7nyHMCc
- 便座カバーを使うのをやめてみたところ、
自分がものすごく便座裏を汚していることが発覚しました…orz
今は毎回流す時に、濡らしたティッシュで拭いてるんだけど、他にいい方法ありますか?
あと、スレ違いかもしれませんが、そもそも汚さないようにできるんでしょうか?
私は女で、会社の人と比べると、たぶん勢いがあるほうなんだと思います。
一度尿の当たる辺りにトイレットペーパーを置いてみましたが、
あっさり流れてしまい無意味でした。
また、旦那には座ってしてもらってますが、汚し具合は未確認です。
- 332 :(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 07:53:38 ID:eODw9tmQ
- 便座裏の赤黄色い汚れってシッコだったのか。びっくり。
そーっと出すとか、底に近い位置に出すとか
命令だしてみよう……orz
ありがとうおしえてくれて……
- 333 :(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 09:36:40 ID:p5FrIPvM
- >>331
以前こちらに書いたかもしれませんが
私も跳ね返りがすごくて自分の太ももの裏にも跳ねることが多いのですが
それが実家から引っ越しをして一人暮らしを始めてから起こったので
便器の形との相性が悪いんだと思います
実家の便器と比べて水の溜まる部分がせまいので
なるべく深く腰掛けて、水の溜まるところに出すようにし
かつ開放感に任せて勢いよく出さないよう心がけたら減りました。
持ち家で交換できるなら便器の交換が一番早いです
- 334 :(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 11:10:13 ID:1tNAq4mC
- >>331-332
汚れるのはあたり前と考えて、あまり頭を悩ませず、定期的に
トイレ用洗剤(サンポールやトイレのルック、トイレマジックリンなど)
とブラシで清掃する習慣をつける方が健康的です
- 335 :(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 13:11:31 ID:tencZzfK
- >>333
便器の形の相性はありますね。
標準型、大型の違いも大きい。
# 気にせず標準型にして失敗した。
- 336 :(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 17:06:42 ID:ukAIJrBa
- 便座の裏ってブラシでこするもの?ペーパー系で拭けば十分だと思うけど。
私は毎回じゃないけど汚れたときにトイレ掃除用のウェットティッシュで拭く。
でも寒冷地で普通便座なんで冬はどうしても便座カバー。
どっちが楽かというと、家族が汚す場合、便座カバーの脱着のほうが楽。
1人だったら汚さないようにする&拭き掃除のほうが楽。
- 337 :(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 18:52:44 ID:8F7xr6aI
- しばらくトイレ掃除をさぼってたら
便器のフチの裏に水垢とカビが・・・
ドメストとカビハイター、頑張ってくれorz
- 338 :(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 20:27:38 ID:0SLxsd8P
- タンクの中にブルーレットドボンの漂白剤入りを
突っ込んどくのオヌヌメ
トイレ流すときに蓋閉めて二回流すようにするだけで
そうそう掃除の必要がないぐらいきれいになる
- 339 :331:2008/12/02(火) 03:26:01 ID:kWLJ3K35
- レスいただいた皆様ありがとうございます。
自分だけではないとわかり、ちょっと安心しました。
便器との相性は盲点でしたが、あいにく賃貸なので…
頑張って深く座るようにしつつ、毎回掃除する習慣もつけたいと思います。
どうもありがとうございました。
- 340 :(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 11:41:17 ID:Dmu0YuIj
- 座る位置もだけど、上体の位置でも角度というか方向が変わるよ。
上体を真っ直ぐにしている時を通常とすると、前方に倒した時は方向が真下に向かう。
位置と角度でセーフポイントが見つかるといいね。
- 341 :(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 13:49:08 ID:3Ds3euhY
- >>338
このスレで以前それヌヌメられてドボンと入れたけど、
入れたのがブルーの水のほうで、便器を青く染められて後悔した。
無色を買わないとだめだね。
あと、サンポールと混ぜたら大変なので注意だ。
- 342 :337:2008/12/02(火) 17:50:58 ID:Og0Dw9Pf
- 初秋までブルーレット入れてる間は裏側にこんな汚れが付くことはなかったです。
効果ないと思って買うのやめたけど意外と効果あったのか・・・。
今週はセボンが98円なので買ってきます(^ω^)
- 343 :(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 19:32:34 ID:l9EfbiPs
- >>341
便器が青く染まるほど強力なのか
自分は無色のしか使ったことないからわからんかった
無色のはガチでお勧め
水が溜まってるところのフチの黒ずみもできない
- 344 :(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 19:44:56 ID:C4gtPzBS
- >>331
>>333
顔に浴びたいです(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
- 345 :(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 00:37:42 ID:fc2u0MJ5
- >>344
旦那のをどうぞ
- 346 :(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 19:34:04 ID:zGV4o7yZ
- 毎日10分程掃除するだけでこんなにも匂わないし汚れないし便器が気持ち良いものだったんだ
と日々実感であります
- 347 :(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 23:05:08 ID:eFWiNNe/
- 今まで見える範囲でしかトイレを掃除してなかったのですが、
タンクの蓋を恐る恐る開けてみました……臭すぎた。
掃除したいけど「感電注意」とか書いてあったりして
どこまでいじっていいのか分かりません。
一応写メを撮ってみました…分かりにくいですが、ごくごく普通のウォシュレットタイプです。
なんともいえない、あの悪臭と内側の汚れをピカピカにしたいので、どうすればいいか教えていただけると助かります。
http://imepita.jp/20081208/830790
画質悪くてすみません
- 348 :(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 03:56:34 ID:FXTplppQ
- プラって中性洗剤じゃないと駄目かね?
- 349 :(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 09:29:35 ID:2mXusS3O
- >>347
小さいほうが温水洗浄用で、中にヒーターが入っている。
強力な洗浄剤を使うとヒーターが酸化したりするから、
あまり手を出さないほうがいいかも。
外枠の大きいほうが便器用で、こちらにブルーレットドボンなどを入れる。
- 350 :(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 10:59:31 ID:B9ldbj5J
- >>346
使うたびに掃除すればさらに快適だ
- 351 :(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 13:24:17 ID:91SwC1Yk
- >>349
レスありがとうございます。
やってみます。
- 352 :(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 14:53:20 ID:cw2l1ZlS
- サンポールのCMで「便器が溶けないギリギリの洗浄力」と言っていましたが、便器が溶ける可能性はないんでしょうか?
今サンポール使ってるので他の洗剤に乗り換えようかと思っています。
- 353 :(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 14:55:49 ID:kZq+Ao2X
- 例えとして言ってるだけであって、そこまでやばいもんを売るわけないでしょ。
- 354 :(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 15:37:56 ID:DRlhTdOk
- っていうか「溶けない」って言ってるのに、溶ける可能性を心配するのは何故?
CMが信用できないなら、意見など聞かないで勝手に乗り換えればよいのでは?
- 355 :(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 17:29:54 ID:sjKyMO8H
- 溶けるか溶けないかぎりぎりなんて危ないじゃないかー!ってことだろ?
- 356 :(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 17:38:06 ID:r/Q8DXWg
- そのキャッチフレーズ知らなかったけど
ま、ちょっと不安を煽ってしまう言い方ではあるよね…
ちょっと多めにかけすぎたらヤバイのか?てな感じでw
毎日の様に頻繁に使用しない、適量かけるで問題ないと思うけど。
- 357 :(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 23:16:48 ID:sjKyMO8H
- 売り上げが上がってサンポールが調子に乗ってるんだと思う。サンポール!お前の実力じゃないからな!!
- 358 :(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 01:48:04 ID:dUVirarz
- CM見てきた
その言葉の後に「うそやがな〜」ってツッコミも言ってるじゃんw
- 359 :(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 09:31:00 ID:qRsEeSGJ
- 水の出るとこにおくんだか
タンクの中に入れるんだか
よくわからないが
トイレして流す度に
泡で黒ずみ洗浄?してくれるのはどの商品ですか?
- 360 :(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 12:08:33 ID:f/U0A49X
- >>359
ブルーレットだと思います。
水が出るところに置くだけ
- 361 :(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 18:53:29 ID:AQgSxST7
- >>359
黒ずみ洗浄ではなく予防では?
- 362 :(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 20:05:39 ID:dASr6bNX
- サンポール500ml2本セットが258円で売ってた
この前買ったばっかりなのにーorz
>>359
ブルーレット
セボン
- 363 :(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 08:01:49 ID:Qc28psHp
- 教えてくれた方ありがとう!!
置くタイプとタンクにいれるタイプがあるみたいだけど、入れるタイプッてタンクを綺麗にするだけ?
置き型のように1ヶ月使用できるとかではない?
- 364 :(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 17:48:11 ID:laEbo04e
- このスレ早く読めば良かった…。
賃貸なのですが、便器裏の黒ずみに悩み、通販で「トイレ消しゴム/汚れ削除」というものを購入しました。【研磨材入りの消しゴムで汚れをこすり落とす】そうですが、未使用なので効果はまだわかりません。
このスレで研磨は良くないと書いてあったので、やはり使用しない方が良いですか?
- 365 :(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 17:57:39 ID:xX9deT2C
- >>364
研磨剤はいかなる洗剤でもどうしようもなかった時に使うべきもの。
やはりまずはサンポール様を使ってみましょう!
平伏したくなる威力ですwマジで…
もしカビから来る黒ずみならカビキラーが良いと思いますが、
サンポールとカビキラーは混ぜたら危険!なので、
念のため1日置いて別の日に使用して下さいね。
- 366 :(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 18:11:22 ID:laEbo04e
- >>365
詳しく教えて頂いて、ありがとうございます!
まずはサンポール買ってきます!
- 367 :(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 18:25:51 ID:RZRhNO+P
- >>364
そういうのは研磨材だけでなくて、潤滑油になるような成分を含んでいて
研磨の時の傷を避けるようになっているよ。
そこんとこは、ただの紙やすりとは違う。
パッケージの成分表を見てみたらわかる。
洗面所でしつこい水垢に使ったことあるけど、
一応陶器の面は大丈夫だったよ。
でもそれでも削ることには変わらないから、
使うのは注意する必要があるのは確かだね。
サンポールで溶かす方が楽だしきれいに仕上がるから
奥の手としてとっておくほうがいいかも
- 368 :364:2008/12/12(金) 19:45:48 ID:laEbo04e
- >>367
>サンポールで溶かす方が楽だしきれいに仕上がるから
奥の手としてとっておくほうがいいかも
そうですね。あの黒ずみに対して研磨剤でチマチマ…と考えただけでもウンザリしていた所でした。力の入れ具合もよくわからないし。
「トイレふちクリーン」という洗浄剤も全くダメだったので、模索してました。どうも有難うございます。
- 369 :(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 20:41:33 ID:k1ozDJYS
- 年末近いから掃除したいのに、トイレの洗剤切れてる…
と思って、120レスくらいさかのぼって読んだ
明日サンポール買ってくるわ
- 370 :(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 00:32:06 ID:GRwreYgi
- >>362にもあるけどサンポールは500mlの2本セットが出たよ
250〜300円くらいで売ってた
- 371 :(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 01:06:58 ID:qB7POo/0
- ホームセンターでサンポ3リットルとか1リットルサイズあるからそれを買ってもいいね
- 372 :(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 15:37:40 ID:OuDLD4uq
- 毎日便器内含めトイレ掃除している方で、
サンポール使用の頻度ってどのぐらいですか?
うちは目立った尿石や黒ずみが特に見られない為(実際は目に見えないのが付いてるのかな?)
2週間に1回ぐらいの頻度で予防的?な感じで使用してる程度です…
- 373 :(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 16:03:16 ID:BCeYwlzc
- トイレクイックル>日に1回〜2回
シャットのブラシ>気付いた時に
カビキラー>週に1回〜2回
サンポール>年に2回くらい
こんな感じ。一旦徹底的に綺麗にしたらその後の維持はさほど苦労ではないね。
サンポールも最近はそんなに出番がない。
トイレ掃除にはまって5年、肝心なのはやっぱり日々の汚れを溜めないことだと実感。
- 374 :(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 16:39:26 ID:OuDLD4uq
- レス有り難うございます
トイレクイックル、シャットはうちも同じ様な頻度です。
他はエタノールで拭く日もあったり、カビキラーは月1程度かな。
スレ見てると毎日掃除してる方でも結構頻繁にサンポール使ってるのかなと
勝手に思い違いしてしまい気になって聞いてみました…
やはりそんなに多く出番がない方もおられる様で安心しましたw
- 375 :(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 16:43:43 ID:OuDLD4uq
- ↑訂正
トイレクイックル→トイレマジックリンでした
どちらでもいいですねw失礼しました
- 376 :369:2008/12/14(日) 00:52:48 ID:a+NhOXxz
- サンポール買って来てトイレ掃除しました
白いところはピカピカになったけど、ふちの茶ばみまでは落とせなかった
今度、パックにトライしよう
- 377 :(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 22:13:28 ID:4CgOaL5u
- 茶色や黒いところは塩素系
- 378 :(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 09:08:30 ID:z0c3fL7V
- 家のトイレタンクは発泡スチロールが淵にあるんだけど、これって捨てていいのかな?
賃貸だから無理かな?真っ黒のカビ(だと思う)があるんでなんとかしたい!
このせいで便器のふちに黒いすじが出てくるのかと思ってるんだけど・・・。
- 379 :(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 15:45:24 ID:x+vuS6gN
- >>378
タンク外側の結露防止のための部品なので、捨てちゃ駄目。
賃貸なら特に、勝手なことはしない方向で。
- 380 :(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 01:47:32 ID:R6r/rNtZ
- サンポール2本セットが安いと思って買ったら
昨日さらに1割引セールだった。
サンポールで死にたいorz
- 381 :(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 08:51:52 ID:Cl8iPeLr
- >>380
そんな心の黄ばみを溶かせ。
- 382 :(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 20:34:00 ID:aS4ILlZt
- >>380
おまいさんが死んだらトイレがきれいにならないじゃないか
つかサンポール1割引くらいで死んでたら、FXとか株で数分の間にウン千万溶かした奴らはどうすんだw
- 383 :(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 00:42:53 ID:9FL9ySqf
- つか、つか、
サンポールで溜まった汚れを一回キレイにした後、まめに掃除するようになったら
サンポールの出番がぜんぜんないから減らないよ〜〜
- 384 :(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 04:45:27 ID:OFzJmyU8
- それが普通だよ〜〜サンポールとかカビキラーとか劇薬使う前に防げるならそっちがいいよ〜〜
- 385 :(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 12:04:13 ID:0suAxp/T
- シャットだけだと水溜まりの境目に線が出る
普段からちょっと固めのスポンジで擦った方がいいのかねえ
- 386 :(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 16:59:54 ID:llWHMVxo
- ブラシでこすってればラインでないよ〜〜
劇薬使わなくていいよ〜〜
- 387 :(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 05:32:34 ID:Wpd4P56S
- サンポール苦手なんだけど
劇薬否定派は何つかってそうじしてるの?
できるだけ安全な薬品で回す方法教えてほしい
- 388 :(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 07:19:34 ID:8l6OAdQg
- >>352
あまりトイレ掃除しないので真っ黒な尿結というのか塩素系の何を使っても
落ちなかったので一旦水で洗浄し、薬局でサンポール買ってきて試した。
ダメだったらダスキンに頼もうと思ってたら、、、、時間を置いて
擦ったらけっこう落ちたよ。
あと計画しているのはキレイにした後コーティング剤を使って便器の
滑りを良くすること。
これだと手入れを怠ってもキレイさが長持ちするんではないか?
- 389 :(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 08:09:05 ID:9dZbiKPo
- >>387
クエン酸ですわよ奥様。
- 390 :(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 08:47:14 ID:y9iwn+Qu
- 自分は100均にある先っぽのスポンジだけ取り替えられるブラシで毎日、汚れたと
思ったらその都度掃除しているので、洗剤いらないですよ。
- 391 :(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 06:31:09 ID:l2qMhlpD
- >>389-390
ありがとうございます。
ひとまずサンポールを処分してうまくやれる流れを模索してますw
- 392 :(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 17:04:06 ID:GY0qVJgA
- 便器のうんこがたまるところの底に、茶色い石のようなものがずっとくっついていたんだけど、ドメストで取れた。
サンポールでも落ちなかったから尿石じゃないのかもしれない。
入居時から付着していて、諦めていたんだけど、科学の力に思わず感動した。
- 393 :(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 13:09:21 ID:TU/9lwjB
- サンポールって普通薬局で売ってますよね
うちの近所数件みたけど、ないのよねぇ
- 394 :(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 13:17:44 ID:XsdW4S/v
- 無いならホームセンターに行け
- 395 :(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 14:59:05 ID:uYBca19p
- イトーヨーカドーの通販(1500円以上送料無料)で158円で売ってるよ。
- 396 :(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 11:22:33 ID:KHTcV5Be
- ドイトで2本パック158円で売ってるよ
- 397 :(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 16:29:14 ID:yAkGERU7
- みつかりました207円だったけど
これから尿石とりがんばってきます
- 398 :(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 02:47:01 ID:mfPTsBA9
- サンポールは薬局まで行かんでもスーパーの洗剤売り場に
売ってるけどなあ
- 399 :(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 16:57:52 ID:e+hotFlb
- このスレありがとう!
ペーパーがなかなか流れないので
タンクの中の物を買い換えたり水量調整とか、
業者に相談とかでもだめで、
ふち裏を初めて見たらヒドかった。。。
おかげさまできれいに流れます!
- 400 :(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 22:13:42 ID:6r64EUGm
- トイレのルック消臭EXの本体がコーナンで98円
洗剤ばかり買ってしまうorz
- 401 :(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 23:13:02 ID:fDHcw2jO
- ふちって便器の水が出てくる孔があいているところのこと?
- 402 :(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 10:17:31 ID:/mnIPGjx
- このスレを見て
ドメストかサンポールを買いに行ったが
両方売って無かったので
代わりにクエン酸を買った。
ごっそり尿石を取りたい。
- 403 :(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 12:51:06 ID:mAEDWe4K
- 最近、トイレ掃除をしないと落ち着かない。
もともとトイレに住みたいってくらい、トイレは好きだったけど、
掃除してから、違う意味で愛着わいてる。
小さな陶器に入れたポトスや、ピカピカに磨かれた便器を見てるだけで
幸せ。
- 404 :(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 12:59:43 ID:ddFC0dV1
- 小さな陶器に入れたポトフや、ピカピカに磨かれた便器を見てるだけで
幸せ。
- 405 :(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 13:41:54 ID:r+gQlJyV
- いくら好きでも便所で食事はできん。
大掃除の締めくくりにトイレの床も壁も便器もピカピカに磨き上げた。
気持ちエエ
- 406 :(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 18:45:55 ID:w5QTB0TP
- >401
そうです。
サンポール買いに行ったら店員に許可してもらう必要があった。
- 407 :(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 21:53:48 ID:5r+2d1Qh
- >>406
うちのも流れにくいんだよなー。
やってみよっかな。
フチはペーパーにサンポール湿らせて貼り付けたの?
- 408 :(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 13:57:29 ID:/5bzLKE1
- ドメストとかでやっても、黒っぽい染みとかが取れない。
うーむ・・・
- 409 :(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 14:56:11 ID:flqYbM/8
- 塩素系がダメなら酸素系行ってみよう
- 410 :(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 14:56:51 ID:flqYbM/8
- 酸素系じゃないわ酸性orz
サンポールサンポール
- 411 :(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 16:01:38 ID:ZHTLKree
- >>404
>小さな陶器に入れたポトフや
ねえ、嘘だよね!
嘘と言って
- 412 :(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 16:04:47 ID:DFqphN/h
- フイタw
- 413 :(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 16:28:03 ID:3WKuCVcA
- 私も笑った。
さっ!今からトイレ掃除!
- 414 :(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 17:25:09 ID:KfaDNqwI
- 私はドメストで落ちないシミはあきらめるよ。
そこまで完ぺきにできない。
- 415 :(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 02:58:32 ID:bEj569eh
- この陶器じゃ大きすぎ?
ttp://img01.hamazo.tv/usr/quatresaison/5.26ポトフ.JPG
- 416 :(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 07:31:34 ID:DwUgVqYz
- もしやポプリといいたかった?
- 417 :(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 12:11:28 ID:l4bFDB6v
- このスレ見てから
毎日トイレ掃除するようになったよ。
汚れてないって良いもんだね。
掃除を通して何かと気づかされた事が多かったよ。
このスレを見ている人、
今年一年お疲れ様。
来年は皆に良い事がありますように。
- 418 :(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 13:25:03 ID:kCT3ne78
- 今トイレ掃除してきた、トイレクイックル使ってたけど、
高いから、トイレマジックリン消臭・洗浄スプレーをトイレットペーパーに
シュッシュして便器ふいてるけど、トイレットペーパーが薄いから
すぐにペーパーがやぶれてカスみたいなのが便器についちゃうのよね
やっぱりペーパーはダブルじゃなきゃだめ?
- 419 :(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 13:50:50 ID:Uym5LYxa
- シャットみたいにペーパー崩れにくくしてある製品以外はダブルが基本じゃないかな
- 420 :(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 16:30:13 ID:1IcgFU6P
- ポトスは 植物
ポトフは 食物
- 421 :(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 16:56:38 ID:5F2/a60u
- うちはダブルでもポロポロカス出る…
柔らかいの使ってるからかな?
なので、ちょい拭き時にはトイレットペーパーだけど、
掃除時にはBOXティッシュの紙で拭いてる(流さないでゴミ箱に)
- 422 :(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 17:06:51 ID:rktg7VAs
- まだためしてないんだけど、キッチンペーパーなんてどうだろう
もちろんトイレに流しちゃだめだけど、ボロボロにはならないんじゃないかな
- 423 :(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 23:40:49 ID:kCT3ne78
- 418です。
いろいろありがdです。
ためしてみます。
- 424 : 【大吉】 【1027円】 :2009/01/01(木) 22:16:11 ID:aMDThjb6
- サンポール、本当にスゴス。
おかげで今年は綺麗なトイレだ。
このスレのお陰です。ありがとう。
- 425 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 14:23:51 ID:gaKlvz4M
- ありがとう ここ観て急に→クエン酸漬け作業を
したくなった→そしたらミニペンキ缶を発見→ペンキの剥がれた
パイプに塗りたくった→気分爽快→実家におせち食べに行く
何年も放置していた汚い部分が見栄えもよくなったぢょ ありがと〜〜
- 426 :!omikuji!dama:2009/01/02(金) 18:43:47 ID:+CwTgrtm
- .
- 427 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 18:45:18 ID:+CwTgrtm
- 今日はもう出ないんだ。お邪魔しました・・・・
- 428 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 21:39:36 ID:KypxlJPi
- 尿石?が全然落ちません。
黄ばみも駄目。
サンポール効かない。
- 429 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 11:21:49 ID:3FY0n7rx
- >>411-413
爆笑してしまった。今年の初笑いだった・・・。
- 430 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 06:34:23 ID:o2RFca52
- 先月から1人暮らしを始めた大学生(男)です
前スレ読んで、そろそろ初トイレ掃除をしようと思うのですが、今までカーチャンがしてたのでやり方がよくわかりません
取り合えず便器の中を擦るタワシみたいなものとサンポールは買ってきました
サンポールを便器にかけてタワシで擦って掃除が終わったら、皆さんはこのタワシは風呂場で洗ってるんですか?
使い捨てのタワシではないので、洗って乾かしたいのですが…
なんとなく汚い気がして、風呂で洗うのに、躊躇してます
初歩的な質問ですが、どなたか教えて下さい
- 431 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 09:36:17 ID:/91SOgV+
- トイレ掃除専用ゴム手袋を用意して
除菌できるハンドソープで受け皿とともに洗います
これは洗面所で洗って
ブラシを洗い終わったら洗面台の中を洗います
週1くらいで塩素系漂白剤で除菌したのち乾燥
- 432 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 10:34:17 ID:CC/eNT10
- このスレを見てトイレ掃除をキチンとやりたいと思うようになりました。
ズボラ主婦なんだけどやっぱりトイレはきれいにしたい……
(いや…他もだけど)
頑張ります。
- 433 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 12:32:46 ID:nRAmEzs0
- 今まで便器のプラスチック部分をトイレクイックルでふいていましたが、
においがとれないのでこのスレでみた消毒用エタノールを使ってみようと思います。
ホームセンターではキッチン用というのしか見当たりませんでしたがキッチン用でもOKですか?
- 434 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 17:44:44 ID:MnljBWcp
- >>430
受け皿に薄めた漂白剤を入れてブラシ共々数分浸け置き消毒。
風呂場や洗面台で洗うのに抵抗があるのなら、掃除をして流す前に便器の水溜りで
ジャブジャブ洗浄→1回流す→水溜りに漂白剤を少量入れてブラシを突っ込んで消毒
というはどうかな。
- 435 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 21:03:18 ID:hrhrLhAu
- キッチン用とかトイレ用とか惑わされないで良いと思うよ。
ポイントはアルコール濃度。
エタノールで検索するといろいろと出てくるよ。
- 436 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 14:28:23 ID:BzZ6CvZa
- >>435
濃度80パーセントが一番殺菌能力があるみたいですね。
とりあえずうちにあるキッチン用の65パーセントでやってみます。
ありがとう!
- 437 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 00:03:21 ID:daX49jzB
- サンポールで推定30年物くらいの尿石が取れました(ρ_;)
この家に住んで25年くらいになるけど、当初からこの尿石はこびりついてて、祖母→母と代替わりしながら格闘してたけど惨敗してたのに…私が今日サンポール買ってきて、要らないボロ布を尿石が付いている場所に当て、サンポールを布に染み込ませ湿布状態に。
半日ほど放置してから軽く擦ってみると尿石取れました!
このスレとサンポールに感謝(^O^)
長文スマソ。
- 438 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 11:10:12 ID:hl9ZjgMj
- 温水ウォシュレットとかだと
アルコールで便座が傷むこともあるから気をつけて
殺菌したいんなら塩素系漂白剤の方が有効
ノロとかはアルコール無効だし
- 439 :もしもし、わたし名無しよ:2009/01/07(水) 15:34:53 ID:v+x5AARk
- 今まで毎日便器をシャットで洗ってトイレクイックルで便器を拭いて掃除してる気になってたけど
最近便器の淵裏の暗黒地帯を見つけてショック。2〜3日ブルーでしたが、
ここ見て奮起してなんとか妥協できるレベルにしました。
でもまだ取れない黒カビが。カビキラー試してみたけど、逆さにすると液でないよね?
カビキラー使ってる人、どうやってるの?
- 440 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 00:52:06 ID:MC3Tkhyh
- >>439
私と一緒だw
あれはかなり落ち込んだ
私はドメストにしました
液つけて10分放置×2で黒ずみなくなったよー
カビキラーでなくてスマン
- 441 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 06:33:27 ID:lq7ZoMnc
- >>438
ウォシュレット使ってます。
塩素系漂白剤というとキッチンハイターとかですね。
その後の水拭きをしっかりやらないとですね。ありがとう。
それにしても。
ウォシュレットの注意書きには布で水拭きしろと書いてあるけど、
水だけってわけにはいかないよなあ〜。
便座カバーは嫌だし。
- 442 :もしもし、わたし名無しよ:2009/01/08(木) 10:32:04 ID:5njQnnk7
- >>440
やっぱりドメストかサンポール買った方がいいですよね。
シャットとトイレクイックルで十分と思ってたから買い置きがなかった。
今日買ってこよう。
淵裏掃除と同時にウォシュレットを外したらまたしても汚くておえっ。
便器とウォシュレットの間は尿のかすみたいなもの、ノズルを収納する部分はカビで黒くなってた。
綿棒に水付けて入るとこまで入れてこすってみたけど汚れが堕ちないので、
良くないだろうと思いつつもついエタノール付けてやってしまった。
- 443 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 10:32:30 ID:fPt1MltU
- >>441
ハイターとかブリーチとかを
バケツにちょっと垂らして
それで壁床便器便座蓋配管ドアなんかをぜーんぶ拭くのよ
そのままの状態で30分以上放置
使った残りの水は便器の中へ
ある程度時間が経ったら換気扇回して
トイレの水を流す
これでかなりの消毒が出来るよ
- 444 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 16:52:05 ID:7Oz1Ghge
- も〜
短パンマンやめて
- 445 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 00:27:23 ID:SpemWRuW
- >>443
441さんではないのですが、濃度はどうされてますか?目分量?
去年ノロになったときに、500のペットボトルに
ペットボトルのキャップ1杯か1/2杯の濃度で希釈して拭きましたが、
これだと普段掃除用には使うにはちょっと濃くて怖い感じ。
あんまり薄すぎると効果なさそうだし、やってみたいけど躊躇しています。
- 446 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 07:18:08 ID:Nhcrz2b+
- 氷川きよし「一人で掃除情けない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000208-sph-ent
- 447 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 17:42:42 ID:3avWTv/l
- 普段なんでもないときには目分量
1〜2リットルの水にペットボトルのキャップ1杯くらいでしょうか
多少薄くても時間を置く
あるいは拭き取ることで効果が得られるかと思ってます
また、糞尿らしき汚れを見つけて拭くときにも
こっちには塩素がついてるんだから!と強気に出られます
- 448 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 21:47:38 ID:hQ8/rPSK
- >>443
>>441です。詳しい方法ありがとうございます。
水拭きはしなくて良いんですね!
以前ノロでハイターで床を拭いたところを、子どもがハイハイしたら
ズボンが白くなったことがあったので、水拭きしなきゃダメかと思ってました。
確かに水拭きしたら除菌効果が下がりそうですもんね。
- 449 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 03:05:44 ID:lRiy/jkk
- 便器内の尿石やら水の溜まってる底一面に
ありえないくらい真っ黒にこびり付いたカビ?に
サンポールで丹念に掃除したらめちゃ綺麗になった!
ドメストでやった時はさほど効果無かったのに・・・
嬉しくって1時間以上かけて便器の外から便座
貯水タンクまでピッカピカにしちゃったよ!
やっぱりトイレが綺麗だと清清しい気分になるね
- 450 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 05:43:11 ID:5V2IAuL0
- サンポールというか手を突っ込んで殺菌入りの研磨剤で
しっかり腰入れて洗わないと見せかけ掃除で終わるよ。
デジカメのズームアップで見たらはっきりわかる(ゾットする)。
普通に便器の縁の裏は鏡で見て研磨剤で落ちるが
その縁の小さい穴かから水が流れ出てくる配水管の掃除の仕方がイマイチなんだよな。
タンクに漂白剤を容器が痛めない%に薄めて
根気強くやったところで落ちないわけで。
恐ろしいが、パイプユニッシュでやるぐらいでないとダメなんだろうな。
分解しかないか…
- 451 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 05:58:40 ID:5V2IAuL0
- あ、あとカビキラーと高温スチームがあれば尚良いな。
- 452 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 13:33:24 ID:+Ban0yhe
- ↑そこまでしなくても30年ほど健康だからいいや。
- 453 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 13:55:16 ID:x/KFyNjD
- 31年目はわからないよ
- 454 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 14:18:44 ID:4ccBo4Xo
- あまり神経質になりすぎずに自分のできる範囲で毎日がんばりたい。
トイレ掃除が好きで綺麗になって気持ちよいのはいいけど、頻繁なカビキラーや
高温スチームはやったら疲労してかえってストレスになりそう・・・。
- 455 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 15:00:51 ID:LMYh+ypm
- ちょっw
高温スチームって便器割れないか?
- 456 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 15:37:45 ID:9K6BFv1H
- 坂上忍ってるな
- 457 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 17:37:01 ID:uLosdd1z
- ちょっと上の方の話題で出てたけど、
キッチンペーパーにトイレマジックリンスプレーして
便座や便器を拭き、もう一枚乾いたキッチンペーパーで拭くと
すごいピカピカになった!
トイレットペーパーやティッシュでも十分キレイだったけど、
ここまでピカピカにはならなかったので驚いてる。
- 458 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 17:41:22 ID:uLosdd1z
- あ、もちろんキッチンペーパーはトイレには流してない。
- 459 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 02:11:02 ID:Z5SLOAEK
- フマキラーのキッチンクリーナー使うといいよ
- 460 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 16:31:25 ID:C3XTTzLc
- はじめてこのスレに来たんですが、随分トイレ掃除サボってて、今日久々にしたんですが、クソがヘバリついててタワシでおもいっきりゴシゴシしても取れないんですが、何かいい方法や洗剤はありませんか?
- 461 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 16:58:49 ID:3jeWhQRg
- >>460
サンポール湿布でしばらく置いてからこすってみたらクソは落ちるかもしれませんヨ♪
- 462 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 19:44:29 ID:2t6XDY8v
- クソwww
- 463 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 20:02:03 ID:WMXnRmn1
- >>462
じゃあなんだ、おウンチとでも呼べばいいのか?
- 464 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 00:23:33 ID:+hb9ZJzZ
- おクソ
- 465 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 07:16:38 ID:vbZ3KFaR
- お味噌とか
- 466 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 10:03:49 ID:gvut4KkA
- 大便
つーかうんちがついた時点で落とせよ。不潔。
- 467 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 10:53:12 ID:AIQDLy8G
- >>460
便がついたところにお湯(40度ぐらい)を少しずつかけて
ふやかせばいいんでない?
熱湯だと便器割れるかもしれないから注意です
- 468 :460:2009/01/12(月) 13:58:10 ID:KOD6/cl3
- サンポールすげえええええwマジ感動したwあの頑固なクソ達が消えたw
>>461ありがとうw
熱湯ゴシゴシ作戦は昨日やったけどダメだった。
- 469 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 20:51:10 ID:afW/8GDo
- トイレ掃除するといい事あるっていうけど
みなさん実感あります?
- 470 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 22:26:42 ID:baCTvKqx
- クソ「達」だったんだ・・・
- 471 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 04:12:28 ID:5h4oMT2T
- ここのスレ読んで、頻繁にトイレ掃除しようという気になったけど、私も便器につっこむあのタワシを風呂場で毎回洗うのに抵抗がある
でも、あのタワシは綺麗に洗って乾かしたいし、とても悩みます…
- 472 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 05:50:26 ID:mx0V6MNn
- >>471
毎日トイレ掃除してたらトイレ自体が綺麗だから、
そんなに汚いものとも思わなくなった。
目に見えて汚れてなければ数日に一回、
適当に水で流して水切って終わり。
まぁ自分が元々おおざっぱだからな…
トイレ掃除(掃除全般)が日課で趣味みたいになってからは、
飽きたり劣化したらすぐ買い替えてるせいもあるかも。
まだ使えるのを買い替えるのは勿体ないかもしれないけど、
本当趣味みたいなもんだから…。
消臭・芳香剤と同様、いろいろなのがあってつい試したくなる。
- 473 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 11:35:10 ID:ccoO8bYL
- 初めは長年放置したトイレに素でを突っ込むのは躊躇すると思うから
ゴム手袋して古くなった台所スポンジなんかで磨いて
きれいになってからブラシを買えばいいと思います
- 474 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 11:42:36 ID:/sUfRsYY
- 私はどうしてもトイレブラシが苦手で、ずっとシャット使ってるよ。
不経済なのとエコじゃないのが気になるけど。
- 475 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 12:05:26 ID:pk5BlXbb
- 一旦ピカピカになったらもうブラシの出番なくなったよ
シャットのブラシも買ってあるけどそれすらたまーーにしか使わない
- 476 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 15:56:12 ID:ZoIpAeM5
- ほとんど使ってないトイレの維持ってどうしたらいいんだろう
今は思い出した時にさっと洗ってタンク内に重曹入れてる程度、
いっそ水抜きした方が綺麗を保てる?
- 477 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 18:32:32 ID:rbcg1DCC
- トイレが(・ё・)クサー
しかもアンモニア系じゃなくて例えるなら赤ちゃんのうんちの臭い(例えてない)
たしかに出してるモノは臭い。
しかし前の家ではドア全壊でも支障なかったのに何故?
・掃除はしてます
・消臭元おいてます
前と変わったのが
・壁が部屋と同じ壁紙が貼ってあります(前はしっくい)
壁紙に臭いが染み込んだ可能性はあるのでしょうか?
大切な読書タイムを取り戻したい・・
アドバイスお願いいたします!
- 478 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 19:42:31 ID:UCP6Vk6h
- 蓄膿になった。
- 479 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 20:47:00 ID:bXWGRNSR
- >>477
赤ちゃんのにおいというのは乳臭いのか?甘酸っぱ系?
後者なら至急病院へ。
- 480 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 23:49:15 ID:m79yf0fx
- 私がトイレ掃除をすると必ずと言ってよい程異性と喧嘩をしてしまいます。掃除のやり方が悪いのでしょうか、和式で排水?の蓋を親が閉じているので水を流して雑巾で水を吸いとっています・・・掃除したいのに怖いスレチだたらすみません
- 481 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 01:14:03 ID:bXdLnsfw
- >>479
うーん、たきたてのご飯にフルーツかけたみたいって言うか、
想像すると黄色よりの茶色の柔らかい奴って感じの
なんか病気なの?
少し前はニンニク系で今よりキョーレツだった
今壁紙にファブリーズまいてみた
ちなみに壁紙は爪で剥がせるほど柔らかい材質のです
- 482 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 02:41:15 ID:bYRR/rso
- 糖尿
- 483 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 08:59:04 ID:9gN8h8cJ
- 便座の隙間とかに汚れがありそうな気がするな
温水洗浄なら特に
できれば蓋とか完全に外してがっつり拭いてみたらいいと思う
- 484 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 09:12:09 ID:AK2qGP+W
- 妊娠
- 485 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 16:59:14 ID:wuDgOg1i
- トイレの床、手を伸ばしても届きにくい奥の方は
どうやって綺麗にしてますか
クイックルワイパー?
- 486 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 20:51:00 ID:Oee3+NOG
- クイックル先生か、無理やり手を伸ばして拭く
- 487 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 17:55:23 ID:JUne1Ipn
- >>484
なんか笑ってシマタ
- 488 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 00:30:05 ID:GQePasDM
- すみませんが相談です。
賃貸で、もうじき退去なのですが、汚部屋時代に暖房便座の裏に
飛び散りみたいなのがびっちりついてしまい、以来いくら拭いてもうっすら黄ばんだしみが
残ってしまいます。
やけになってカビキラーとかキッチンハイターなども使ってみましたが、
どうしても取れません…。
これを何とかしてもとの真白ピカピカに戻す方法はないでしょうか?
- 489 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 01:30:48 ID:RYjlcEN1
- 派遣の契約終了って言われました。
良い職場だったので悔しいし、悲しいけど、
明日からトイレ掃除をして、新しい派遣先見つけるぞ
- 490 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 08:29:37 ID:wSlGbUvg
- >>480
毒出しじゃね?
- 491 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 13:07:54 ID:fQ6oGWLi
- >>490毒だしなんですかねぇ・・・でも掃除は続けたほうがいいですよね・・・怖くて最近怠りがちで・・・
- 492 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 14:41:07 ID:2G+bNK65
- トイレのタンクの上の水が出て手を洗う所に
水垢見たいなカルシウムの白い物がこびりついて取れないんですけど
いい方法無いですか?
- 493 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 15:52:59 ID:GQePasDM
- どなたか>>488に答えて下さるとありがたいのですが…。
トイレ掃除の神様お願いします。
- 494 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 16:47:16 ID:8sdyDLB5
- カビキラーで無理なら、研磨しかないんじゃない。耐水性の紙ヤスリで。
ただその場合ツヤとか無くなるからこすったところとそうじゃないところと差が出来る。
- 495 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 17:11:00 ID:cofTODcc
- 拭くだけじゃなくて、パックとかも試してみたのかな?
サンポールの名前がないけど、つかってみたのかな?
- 496 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 20:33:22 ID:juGV9o2g
- 暖房便座の裏ってことは
プラスチックが変質してるから難しいような
494さんが言うように研磨しかないかも
自動車用のコンパウンドでなんとかなったと言う話があるから
参考にしてもいいかも
ただし温水便座は中にいろいろ仕込んでるから気をつけてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa792223.html
- 497 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 21:09:13 ID:SDe/UWNk
- >>492
耐水ペーパー♯1000で磨くといいよ。
- 498 :(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 01:27:11 ID:s6HRWw0e
- プラに#1000だと荒いだろう。
最終的にコンパウンドを使わないと、傷が目立ちすぎる。
- 499 :(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 01:45:33 ID:mokqcfm1
- >>456
www
掃除板よく見るけど忍にはほど遠い自分w
- 500 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 08:04:02 ID:OG22pgAE
- >>492
クエン酸を水で溶いたのを塗って30分くらい置いてから(やったことないけどお酢でパックもいいらしい)メラミンスポンジで擦る。
それでだめなら耐水ペーパーの細かいのか、ホムセンで買える陶器の水垢専用のクリーナー(クレンザーみたいなもの)で擦る。
ツルツルにしてからは、ほぼ毎回手を洗うときに指でキュッキュってしてるので、水垢や黒ずみがつかなくなったよ。
- 501 :492:2009/01/19(月) 12:56:23 ID:3gqIwelU
- お酢でパックしてみたらふやけたみたいになって多少落ちました!
完全にはとれず次の日も同じ要領でやったけどダメでした・・・
まだ微妙に残ってるし・・・トイレがお酢くさいw
- 502 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 14:01:58 ID:OkLBf4lv
- >>501
耐水ペーパー♯1000で磨くといいよ。
- 503 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 15:07:01 ID:cA6/H+c5
- クエン酸使えば臭くないよ
- 504 :492:2009/01/19(月) 16:40:32 ID:3gqIwelU
- クエン酸とやらも試してみます。
耐水ペーパーは最後の手段にします。
- 505 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 16:59:44 ID:/Ydw363y
- >>497
>>502
>>54
- 506 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 18:39:54 ID:cjrw/0GR
- >>505
http://www.duskin.jp/jiten/kotu/toilet/tank_01_02.html
http://waza.osusume1.com/toire/
http://www.ne.jp/asahi/osouji/touban/tisikitoire.htm
- 507 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 19:02:59 ID:v9kTOeYr
- 個人的な経験では耐水ペーパーより
キクロンの固い面の方が効果があると思う。
- 508 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 20:26:54 ID:0OTLQKJj
- 耐水ペーパーって目の荒らさで600〜2000番ぐらいあるから、どれとキクロンを比べてなの?
- 509 :(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 18:46:30 ID:Gp4xj2i/
- ♯1500と比較。対陶器ガラス金属。プラは何やってもだめ。
- 510 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 23:15:10 ID:6EmIyeev
- 賃貸だけど温便座じゃないから簡易の買った。
カバー付けるより掃除しやすいしね
- 511 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 22:10:32 ID:gyZu/jZ2
- トイレにトイレットペーパーが詰まってトイレ掃除出来ません;;
トイレのつまりって自分で解消できますか??
いつか流れるだろうと思って放置してたらトイレットペーパーがどんどんたまって人に見せられません;;
- 512 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 22:18:26 ID:RyF6BkBq
- 暮らし安心、クラシアン。
- 513 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 22:48:30 ID:B90/oMsf
- ラバーカップ
- 514 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 23:06:57 ID:LAM6yd4O
- ラバカップ、10回やってダメなら100回やってみな、それでダメなら1000回やってみな。
アイツはスゴイヤツだぜ、クラシアンに万払うよりまずはやってみな。
- 515 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 02:26:46 ID:Gi3K8LrO
- >>511です。
ラバーカップぐぐってみます。1人暮らしだし来週お客さんくるので本当に困ってました。レスみて希望が見えましたありがとうございます。
くらしあんは最終手段にしてみますありがとうございました。
- 516 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 07:57:08 ID:Gj1m6MoG
-
/ ̄ ̄ ヽ,
+ / ', + /. ̄ヽ.
{0} /¨`ヽ {0}^^^ヽ_______/ヽ. ヽ. ;
./⌒, l ヽ._.ノ ', , <―――――――'、 ; l ;
./ / リ `ー'′ ,'´⌒´ :、' .ノ .ノ
__/ | /⌒ヽ <´ ー―'
/ ヽ' 、_, ヽ + ._______ / ̄/ ̄/
〉 `ヽ´ヽ ) ノヘ | /______/ / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
〈 \__/, .l/ ヽ .l ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./ / / .| ,―――,
〈 \__/_ノ 〉 .l / ̄ ̄ヽ,  ̄ ̄ ̄/ / / / / | /___/
ヽ \__/ / |'′/ ノ / ̄´ / /_/ /___.|
`ー'′ ./ ./ ./  ̄ ̄ ̄ __
./ ω__ノ .l / __/ ̄/__ ____/ 。 ./
/ ノ `ー―l / /__ / _ __ ./ `ー−'
l / ( '、 / / ̄/ / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/ /
/ .ノ ヽ、 `、 / / / ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
+ . l / ‘、 )  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
l ./ 'J'''
〈 .〉
. / l
l ヽ、
〈_っっつつフ.
- 517 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 10:48:25 ID:hKrdZJFd
- >>516
親が泣くぞw
- 518 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 11:20:14 ID:5nvb3v7r
- >>516の優しさに感動した。
>>515
ダイソーとかの100均でも売ってるよ。
- 519 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 11:31:12 ID:wHbIsLSV
- >>514
あれは諦めちゃ駄目だよね。
一人暮しでクラシアンなんか呼べるお金なかったとき、
どうしようもないから3時間くらい一心不乱にやり続けたら開通したことある。
凄い達成感だったw
本当何回もやることが大切だと思った。
>>511も頑張って!
- 520 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 15:06:55 ID:Dhn138EZ
- ラバーカップする時は、汚れてもいい格好で。
そして最初になるべく溜まっている水をすくいとって捨ててから挑むべし。
- 521 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 00:32:45 ID:LjrJpmQo
- 息子が店で振り向いたら頭に被ってた、、、。
おもちゃを流されてつまったときは、便座まで外されて一大事でした。
業者さんがつかってたのは、ワイヤーケーブルの先にブラシがついたやつ。
紙詰まりなら、ワイヤーで届くところの異物をゴム手して掻き出し、
ラバーカップで仕上げ。
- 522 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 00:36:28 ID:WbADzu0h
- ゴミ袋にラバーカップを突き通して
そのラバーカップ付きwゴミ袋を便器にかぶせてバッコンバッコンすればおk
なんてのを見た記憶が。っていうか、もうやっちゃったかな
- 523 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 12:35:19 ID:cwyygtVE
- 親切なシトの群れるスレだぜ
- 524 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 12:53:41 ID:KDBHLg1T
- やっぱトイレ磨くと心も磨かれるのか?
- 525 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 02:05:11 ID:VaX0EDwd
- 一回苦労すると同じ目に遭ってる人を助けたくなるよね
風水とかよくわからんが、
身の回りを綺麗にしてると気持ちに余裕が出てくることは確かだね
とくにトイレは汚れやすいし、
誰もが毎日使うものだから切実だしね
- 526 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 04:35:13 ID:TkB96pG7
- トイレ掃除してから寝るわ。
- 527 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 23:59:16 ID:1hkStMmC
- 去年から朝一でトイレ掃除するようになった。
特にいい事もなかったけど、今年になって去年からのリピーター客が沢山来てくれるようになったよ(接客業)。
朝からトイレが綺麗だと、気分が良いし自分に自信が持てるから、他を気にせず自分のペースでゆったり過ごせる。
それが仕事ににもいい影響を与えたんだろうなー。
こないだ久しぶりに実家に行ったらトイレ汚くて驚いた。こんなだったっけ?ボケてるのかな。
手洗いの水出るとこ、水垢が石灰化して流れが悪くなってるのに「そう?特に気にしなかったけど?」って。
ペーパーでできるところはやったけど、今度お掃除セットを持ち込んで綺麗にしようと思ったー。
- 528 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 01:31:10 ID:BSlIKV6w
- トイレのルックは駄目だね
これ使ってごしごし今までやってたけど
茶色のやつ(尿石という名前はこのスレで知った)がとれなかった
サンポール最強すぎw
撒いて2時間くらいほっておいてからブラシでこすったらスルッととれてピッカピカwww
- 529 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 02:22:11 ID:43iGbw8H
- 自分の家のトイレがきれいにしたら、よそとか外のトイレも気になるようになった。
飲食店なんかでトイレ汚いと足が遠のく。
- 530 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 03:24:30 ID:idEQ2I2t
- トイレでお店を判断ってのは間違いではないとおもう。
清潔観の現れがよくわかる。
トイレ汚いとキッチンも汚いんだろうな、とか。
- 531 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 10:16:36 ID:Kh2Pf1ZX
- もうじきバレンタインだしいい事ありますようにと、
トイレ掃除した。
下心あるから無理かw
- 532 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 17:08:22 ID:TYhQR6PU
- 下心ありでもいいんじゃない?きれいにすることが習慣になれば、いつかいいこと起こるよ。
- 533 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 17:13:12 ID:KNJDKTk/
- トイレ掃除はしているのに1週間前くらいから、少し悪臭がするようになって
きました。築10年のマンションなんですが、どこが原因なのかわかりません。
便座はきれいなんですが、下水の臭いが上がってきてるんでしょうか?
- 534 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 23:22:00 ID:S7W6xs1E
- このすれ1から読みました。汚部屋住人です。
一念発起して、トイレ、風呂、台所はきれいになってきました。
部屋はまだです。
ところでトイレブラシって、タワシ状のとスポンジ状のがありますね。
どっちを使っていますか?
- 535 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 23:58:52 ID:QaJ59HW3
- ブラシを使っているようじゃまだまだ綺麗とは言えないな
- 536 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 00:31:20 ID:ZpTsCsB+
- Σ(゚Д゚;
- 537 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 02:48:01 ID:KY2dTmbS
- 素手にキクロン、これ最強。
- 538 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 15:59:44 ID:BoBBRLed
- >>535
自分ずっとブラシ派です。
ってかスポンジ?ってあの何層かになってるナイロンのやつ?
直ぐ黒くなるし雑菌が増える原因と言われてから、やはりブラシだなと。
- 539 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 17:30:26 ID:ZpsHWrCf
- テレビで観たお婆ちゃんはゴム手袋+雑巾だった
- 540 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 18:42:50 ID:azHDrD1z
- 自分はシャット+液体クレンザーだな
水に濡らさない状態でこする紙繊維最強
ツルッツルになる
- 541 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 22:34:48 ID:gO8uhDN1
- うちはゴム手袋はめて貯まり水を何回か奥に押出してまず水抜き。
その後キッチンペーパーに洗剤つけて便器の中をガシガシこする
その日によって、洗剤だったりエタノールで拭いたり、たまにドメストだったり。
ゴム手袋使ってからブラシとは無縁になった。
- 542 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 00:36:51 ID:EbbrBvln
- うんこしたとき用にブラシは置いてるけど掃除の時は素手でゴシゴシやる
- 543 :534:2009/02/10(火) 19:20:16 ID:RFsvgFkd
- みなさまお答えありがとう。
まだまだだな自分。でもがんがる。
- 544 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 11:37:32 ID:Dg/r5FHT
- ありがとう、
このスレのおかげで、魔界と化した恐怖の和式汲取便所がピカピカになりました。
ちなみにサンポール雑巾押し当て30秒+スチールウールごしごしでほぼやっつけました。
- 545 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 11:47:11 ID:Saw8My8i
- >>544
スチールウールは陶器いためそう
あんまお奨めしないなぁ……ってやっちゃったなら仕方ないか
傷はついていない?
- 546 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 11:50:10 ID:Dg/r5FHT
- 意外と柔らかい手触りですね。ヤスリとかよりは傷つかないと思う。
古いトイレなので、遠慮無用ってこともあったけど、一応ツルツルです。
- 547 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 11:51:40 ID:JNhm8g0b
- スチールウールってキメの細かいやつなら何の問題もないと思う。
- 548 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 12:17:36 ID:Saw8My8i
- >>546-547
そっか。すまん
鍋のコゲをおとしたら傷ついたことがあったんで
粗いものばっかと思ってた
- 549 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 19:32:35 ID:X26Oe4Zv
- >>480
ワラタw
汚いからいちばんやらないトイレ掃除を先にすることにより
それより抵抗がない他の掃除もやって部屋がきれいになると
ポジティブな気分になるという根拠があることなのに
まさかスピリチュアル的なへりくつを信じてる人がいるとはwwwww
霊信じてるとかどんだけ原始人だよw
異性とのけんかとトイレ掃除はなんの相関性もありません
- 550 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 14:45:15 ID:whgykMBg
- トイレにクレベリンG(主成分:二酸化塩素)を置いてるんだけど
ここでサンポール使って掃除したら危ないのかな?
有毒ガス出る?
クレベリンのほうには「混ぜるな危険」の表示はないけど・・・
- 551 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 14:47:39 ID:ux00or2Z
- >549
むしろ480が異性とけんかするのはあなたがいらっときたように
480が馬鹿である点にいらいらするからでしょ
異性だけじゃなく同性からもいらつかれてる可能性大
- 552 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 17:28:26 ID:vQZ6mJWW
-
おなごの醜さを垣間見るようなレスだな。
おまいらもう少しトイレを奇麗にしたほうがいいよ。
- 553 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 19:27:40 ID:W8h1Q5it
- なんぼ便所を磨いても心が汚かったり頭が腐ってたらダメってことですね
- 554 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 19:47:09 ID:eOmOM2Wx
- >>550
っていうか、お前ここでノー天気に質問して答えくれるのを
待ってる間に、ググって自分で調べてみようと思わなかったわけ?
クレベリンでぐぐったらちゃんと販売元の医薬品会社がヒットして
使用上の注意を読んだらきちんと
「酸性消毒剤等の酸性タイプの製品との併用は避け、本品は必ず単独で使用してください。」
って書いてあるよ?
大体、わからんなら使うな。買うな。
ttp://www.seirogan.co.jp/cleverin/index.html
- 555 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 19:53:44 ID:3Z2iU7Fy
- 口は悪いが親切だw
- 556 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 19:53:54 ID:VOhou7oA
- >>554
ものすっごい親切な人だなw
554のトイレに幸あれ
- 557 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 19:55:13 ID:eOmOM2Wx
- 直接ぶっかけなくとも
危険だと思うなら、どこかにゲルを避難させた上で掃除し、
十分な換気の後に戻したらいいだろう。
がー
- 558 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 19:56:01 ID:eOmOM2Wx
- なんだよちょータイミング悪。ハズカシイ
- 559 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 19:59:52 ID:3Z2iU7Fy
- ノープロブレムw
- 560 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 10:07:23 ID:VAkgLmV+
- クルクルクルックルンテープ!
∧_∧ ♪
(´・ω・`) ♪
( つ つ
(( (⌒ __) ))
し' っ
♪
♪ ∧_∧
∩´・ω・`)
ヽ ⊂ノ
(( ( ⌒) ))
c し'
- 561 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 20:17:23 ID:2tJtRdN4
- 今日初めてトイレタンクを掃除した。
凄い汚れだったけど、結構綺麗になって嬉しい。
十数年の汚れが落ちて、嬉しい。
- 562 :550:2009/02/14(土) 00:16:18 ID:TF/N68CZ
- >>554
>>557
遅くなりましたがありがとうございました。
>>554さん、わざわざ調べていただいて・・・お手数をおかけしました。
>>557さんも・・・確かにおっしゃるとおりです〜〜恥ずかしいのはこっちです・・・
確認したら、
置き型の「クレベリンG」には書いてないけど、
スプレータイプの「クレベリンS」には
塩素系の洗剤と一緒に使うな、と書いてありました!
怖いですね・・・
これから気をつけます
- 563 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 10:51:20 ID:lp5g2bJw
- 実家の和式ぼっとんトイレ様をがっつり掃除して来ました。wktk
初めて下?というか奥の部分も磨いて汚れ落としたので達成感でいっぱいです。
気が付いたら毎日掃除してる不思議・・・。
>>561さん 歴史ある(笑)汚れが落ちると爽快だし嬉しいですよね!
- 564 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 20:23:43 ID:ksQnelEF
- 初めてキバミトールを買って掃除してみた。
便器はいつも掃除しているのに、裏の縁を少しこすっていたら
ゴリゴリって音がして茶色の尿石らしき塊がゴロゴロ落ちてきた。
築40年くらいの借家だけど、お手洗い自体は10数年前に洋式に
換えたっぽい。
来た時から臭っていたから、多分これのせいだったんだな。
スッキリ。
- 565 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 22:15:22 ID:gl2bI+V5
- ブルーレットやセボンの無色タイプのものは
使い終わりがきちんとわかるのでしょうか?
- 566 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 00:00:54 ID:ZHUeuvDV
- 友達の家にお邪魔しててトイレ借りた後に、
「あの汚れはサンポールで綺麗になるよ」と言ってしまいそうになる・・・
- 567 :関連スレ:2009/02/16(月) 20:14:35 ID:HJYYgDtp
- 【ヤバい】トイレ詰まり体験談 3回目【量多すぎた】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1225368680/l50
- 568 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 20:15:05 ID:JVSCTV2N
- >>566
言える神経を疑うわwww
- 569 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 21:02:19 ID:4vI3kvcp
- >>568
欲嫁
- 570 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 01:01:20 ID:mBlxch6S
- >言ってしまいそうになる・・・
ってだけなのに
>言える神経を疑うわwww
…ってw
誰も言ってねぇ〜のにw
- 571 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 12:45:21 ID:3jRA5jQL
- 思っても言えないよね。もし言えるやつがいたら神経疑っちゃうね!
…と書きたかったのではとesp
- 572 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 15:47:15 ID:Msn1Ii3g
- トイレの排水(トイレ自体の排水ではなく洗面所の床の排水)の近くに
「KAKUDAI」というメーカー名が刻印されたきらきら金色に光ってる金属の蓋
(こっちがトイレの配管の点検口になってると推理中)を開けたいんですが
これどうやって開けるかわかります?
ネットで調べたら「KAKUDAI」とは大阪の水回り関係のメーカーだとわかりましたが
http://webcatalog.kakudai.jp/kakudai/index.php?did=000051B&web=1
扱ってる数が膨大で、この金属性の蓋まではたどりつけませんでした
- 573 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 19:51:51 ID:EJ3Rq3vB
- 電凸でおk
- 574 :(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 00:10:21 ID:PobBLaZG
- このスレみてサンポール買ってきたらアルカリでとれなかった便器の黄色い塊が
簡単にとれたわ
さんぽーるすげーな
- 575 :(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 08:08:22 ID:h7TNWlXV
- なぜ便器の外側がすぐ黄ばむのだ?
そんだけ飛び散ってるっつーことか?
- 576 :(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 11:37:49 ID:Zl9Ht9mC
- >>575
>そんだけ飛び散ってるっつーことか?
ぶっちゃけ、そーいうことだ。立ちション恐るべし。
- 577 :(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 11:47:18 ID:Aff+lhh8
- >>575
トイレの壁がタイルで定期的に拭くが、雑巾がほんのり黄(ry
- 578 :(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 17:09:07 ID:K2GX61MV
- うちはウォシュレットの尻洗った水しぶきが結構飛んでる
- 579 :(名前は掃除されました):2009/02/27(金) 20:10:28 ID:hxqbd6xq
- 長文です。
築36年の自宅。古い壁掛け小便器。
しかし、流れが悪い・・・。大量の水を流すとオーバーフローしてしまう。
このスレを見てサンポールを1本買ってきてトラップの中に投入。
トラップの中が見えないためこのぐらいだろう。と入れました。
4時間置き水を流すと多少は良くなったかな?と言う感じ。
尿石でググる。あるサイトで劇物では無いデオライトを購入。
1時間置いたらこれがまた仰天!!!大量の水を流してもオーバーフローする
事はなくなりました!ドメスト投入してみたり、、、
尿石は酸性じゃないと取れないんですね・・・。
- 580 :(名前は掃除されました):2009/02/27(金) 21:11:23 ID:P2CfN67+
- >>579
いれすぎ
- 581 :(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 08:33:28 ID:hd438nMF
- あらら・・・。
- 582 :(名前は掃除されました):2009/03/04(水) 11:28:40 ID:VsIc3Akt
- 夏場にトイレの汚物入れにウジをわかせたことがある
そのときは女として終わりだと思った
血液って栄養あるんだな。。。
- 583 :(名前は掃除されました):2009/03/04(水) 12:21:11 ID:qp3d5Uaa
- >>582
最悪だな・・・これからはすぐに俺のとこに持ってくるようにハアハア
- 584 :(名前は掃除されました):2009/03/05(木) 09:07:08 ID:NrsAQqtc
- >>582さんと似た話。
ごめんね、なんつーか、すごくグロテスクな話題です。
ただし、トイレがあったのは当時自分の通っていた女子高校。
夏休みだったけど、課外授業のあるクラスとないクラスがあって
その時期トイレ掃除を担当するクラスの子達が学校には来なかったから
どこの個室も満杯になった汚物とその臭気に耐えかねて、とりあえず
汚物だけを集めて捨てまくったことがあります。
今考えてみればウジがわいていなかったのが不思議なくらい。
こんな学校が母校なんだなあ……。
- 585 :(名前は掃除されました):2009/03/06(金) 15:12:04 ID:vRLSe6rV
- 昨日ここを見つけて今日サンポール買ってきました。
洗浄型でノズルの出る付近に固まって困ってた尿石が
かなり落ちて感激!
ところでうちはトイレの床も普通のフローリングで
水分?が染み込んで黒ずんできたので対策を考え中なんですが、
床全部に敷き詰められて、
尚且つ汚れるたびに洗うんではなくて拭き取り掃除ができるようなツルツル表面のマット、
どなたか知りませんか?
- 586 :(名前は掃除されました):2009/03/06(金) 19:50:12 ID:sVcYincE
- それはホームセンターに行って
フローリングマットを見てこればいいのではないか。
- 587 :(名前は掃除されました):2009/03/06(金) 22:02:13 ID:vRLSe6rV
- >>586
そっか、別にトイレ用のマットじゃなくていいのか。
普通のマットを敷くって思いつかなかったw
ありがとう!
- 588 :(名前は掃除されました):2009/03/07(土) 14:23:59 ID:3TltFR9d
- 友達のトレイが汚れてたら自分だったら言ってしまう
掃除が趣味だからという流れになって色々とアドバイスしてしまうだろう
有効な方法はひろめていいと思うんだけどなぁ
- 589 :(名前は掃除されました):2009/03/07(土) 14:54:07 ID:L6H4ID0v
- さっすがにトレイ掃除は余計なお世話。
- 590 :(名前は掃除されました):2009/03/07(土) 16:42:58 ID:4KZSKiqh
- トレイはお店の返却口に置いておけばOK
- 591 :(名前は掃除されました):2009/03/08(日) 05:44:39 ID:x9oRc6Of
- マックとか言ってトレイを汚したら愚痴愚痴言われたらひくわw
- 592 :(名前は掃除されました):2009/03/08(日) 14:59:28 ID:fjt3GSog
- オレは、マックで言われたら許すけど・・ミスドだと怒るかな。
- 593 :(名前は掃除されました):2009/03/08(日) 19:19:39 ID:DT/U8PBd
- 家のトイレがアルカリ性・酸性両方使えない
サンポールさんが使えない…
中性洗剤って汚れが全く落ちないね
- 594 :(名前は掃除されました):2009/03/09(月) 23:14:38 ID:qM1bJHUn
- トイレが比較的新しいうちにこれやっとけっていうのありますか?
今のところはブルーレット・シャット・クイックルなどで掃除し
目に見える汚れや臭いなどはないと思います。(2か月・ほぼ一人で使用)
強い洗剤とかコート剤もあったほうがいいんでしょうか?
- 595 :(名前は掃除されました):2009/03/10(火) 20:47:46 ID:5YIeSjA9
- トイレを新しくしました
あと壁紙や床貼りなんですが、どのくらい時間かかりますか?朝9時に業者が来る予定です
- 596 :(名前は掃除されました):2009/03/10(火) 22:53:29 ID:n/rWaEUC
- >>594
ブルーレットは使わないほうがいい
シャットなんて使わなくていい
- 597 :(名前は掃除されました):2009/03/10(火) 23:36:43 ID:xxwWNRmb
- ブルーレットいいぞ?
便器のフチに汚れがつき難くなる
- 598 :(名前は掃除されました):2009/03/10(火) 23:59:07 ID:flnJG7eS
- ブルーレットは透明タイプで
- 599 :(名前は掃除されました):2009/03/11(水) 10:18:52 ID:7AJYfqUo
- 色が付いているやつはタンクの中が悲惨なことになるwww
- 600 :(名前は掃除されました):2009/03/11(水) 11:38:01 ID:L+sneqm9
- この春から一人暮らしを始めるものです。そしてトイレ掃除デビューです。
知り合いから、便器と接続する床との間に専用のシールのようなもの(?)を貼ると掃除が楽になる、と聞いたのですが、どんなものか全くわかりません。
スレチだったらすいません。
知ってる方いたら教えてください。
- 601 :(名前は掃除されました):2009/03/11(水) 12:13:14 ID:9k+sRuHq
- これでしょうか
そのまんま「トイレのすき間テープ」です
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8451405072.html
- 602 :(名前は掃除されました):2009/03/11(水) 12:45:13 ID:L+sneqm9
- >>601
ありがとうございます。
たぶんそれだと思います。
とりあえず使ってみようと思います。
- 603 :(名前は掃除されました):2009/03/11(水) 22:02:50 ID:YStBnotT
- >>594です
皆様レスありがとうございました。
ブルーレットは透明の漂白タイプのを使っています。
調べたら浄化槽には使わないほうがよいとの情報もありましたが
家は下水道なので当面は今のままで行こうと思います。
- 604 :(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 02:19:28 ID:gDjcsg3t
- タンクの管に青サビが出たので
何気に研磨剤つきのスポンジ(陶器の水垢を落とす、てなやつ)でこすったら
クロームメッキ?が剥げたか化学反応起こしたか
管が銅の色になってしまったorz
みっともないよー気になるよーorz
- 605 :(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 09:16:53 ID:5QQ3YDqo
- 今から徹底的にトイレ掃除をしてきます。
先日このスレを見てやらなくては!と思ったあとに
体調を崩したり色々合って餅が下がったのですが
昨日急に餅が上がったので(それも夜中にw)
今からやってきます。
- 606 :(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 12:30:53 ID:mgDma7cc
- >>604
青サビが発生しちゃった時点で、鍍金はもう駄目になってる。
交換するか、下地を出して塗料でも気休めに塗っておけ。
- 607 :(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 18:38:19 ID:DrUwfjRy
- 便器を磨く事これ心を磨く事なり
銀魂のタイトルであったなぁ
- 608 :(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 19:52:29 ID:KdNYjvCq
- 質問なんですが
収納ケースがついていないトイレブラシや、
水が詰まった時に使う吸盤はどうやって収納していますか?
- 609 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 02:04:58 ID:QZvble/O
- レジ袋に収納
- 610 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 02:25:22 ID:ELM59EcC
- 耳の穴の中に
- 611 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 03:22:43 ID:KvLN/HDa
- シャットの軸をどうやって収納していますか?
- 612 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 10:52:47 ID:G0Yu85lP
- トイレは酢で掃除してるよ。サンポールは臭いがきついし
こまめに掃除していれば酢で十分だった。
- 613 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 14:11:58 ID:4kAU2Apf
- >>612 酢はそのまま?やってみよかな・・・
酢も結構くさいとは思うけどトイレ洗剤のミントの強いにおいもダメ
カオリきつくなくってよく落ちる洗剤ってない??
- 614 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 14:18:07 ID:zjk7a7Rv
- クエン酸だったら臭わないのでは?
友人は、粉末のを水に溶かして使っているそうです。
- 615 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 14:52:27 ID:4kAU2Apf
- >>614 ありがとう
やってみる
洗浄力あれば問題なし
ヨゴレ落ちなきゃまたミントに戻るだけ・・・
- 616 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 18:17:40 ID:WH9UteDi
- 今までなにやってもだめだった尿石がサンポールでとれた
- 617 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 21:36:59 ID:d6vursvb
- わりとまめに掃除してるのに
奥側のフチ裏のぞいたら赤錆のような赤茶っぽい色がうっすらと。
クエン酸もシャットブラックバスターもサンポールもあまり効果がないようです。
メラミンスポンジや耐水ペーパーは万が一のキズが怖くて使えないので
なにか洗剤・薬品類で落とす方法ありましたら教えてください。
- 618 :(名前は掃除されました):2009/03/19(木) 10:52:46 ID:a7Ky2l8t
- >>617 知ってるかもだけど100キンにある、それ専用ブラシでゴシゴシ
それでもとれないのはトイレクイックルシートみたいなのを手袋でつかんでフキフキ
今までやった中ではそれ最強
ペーパーでやった母はそれ以降ヨゴレが付きやすくなったと泣いた。。。
- 619 :(名前は掃除されました):2009/03/19(木) 20:29:57 ID:NrznbLE/
- >>618
どうもありがとう。やってみます。
- 620 :(名前は掃除されました):2009/03/19(木) 20:35:09 ID:NrznbLE/
- 話は変わりますが
ミチガエルっていうトイレクリーナーシートは流さないほうがよさそうです。
流せるシート類は流す前にシャットブラシの柄でつついてほぐしてますが
クイックル、シャットブラシはそれなりにばらけましたがミチガエルはしぶとかったです。
- 621 :(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 11:50:11 ID:two/UJrb
- 私は妊娠して悪阻のせいでトイレとお友達になってから
毎日トイレ掃除する様になりました
というか、自分がトイレを使うたびに
トイレットペーパーに薄めた中性洗剤つけて拭く様になりました
床や壁は3日に一度、あまり絞らない雑巾で
天井付近から床に向かって拭き掃除後、から拭き
便器周りの壁、床はエタノール拭きで仕上げです
狭いトイレ内は、花粉の吹き溜まりになるそうなので
今時期特に、拭き掃除は欠かせないです
悪阻終わったけど、トイレ掃除は続けま〜す
- 622 :(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 11:52:30 ID:26/ZzL8F
- トイレ故障してみてもらったらブルーレットが原因だった。
このトラブルが多いと修理の人がいっていた。
毎日使用後磨けばいいし、余計なものは使わない方がいいと言われたけど
毎日磨くのがめんどいからブルーレットにしたんだよなー。
- 623 :(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 15:21:19 ID:ZuHUkiSy
- ブルーレットですべての汚れが取れてるわけじゃないだろー。
便座の裏とかには、おしっこ飛び散ったりしてるし、
ウォシュレット付近も汚れてるよー。
観念して、毎日掃除しなー。
毎日掃除すれば、ほんの数分だし、トイレの空気がくさくないよー。
- 624 :(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 16:47:36 ID:WQs1glzF
- 質問でございます。
ウォシュレットの噴出口付近のプラスティック(?)の部分がうっすら茶ばんできたんですが…
どうしたものか…サンポールじゃ痛めますかね〜?
- 625 :(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 02:22:13 ID:DDqnptkg
- >>624
ノズル用の泡タイプのクリーナーがあります。
「ノズル クリーナー」で検索するといろいろでてきます。
サンポールは中の機械を傷めそうですね。
部品に成分が残って体につく可能性もあるし避けるべきだと思います。
- 626 :(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 03:14:54 ID:grebboJU
- 便座カバー
トイレ洗剤
トイレブラシ
の三点を使ってる人は不思議に思えます。
最近のコーティング加工された便器本体なら完全不要だし
便座カバーは付けてるということは汚いまま座ってるということになります。
男性のいる家なら特にだけど床の汚れもひどいです。
フロアマットしているなら短いサイクルでの取り換えが大事だと思います。
先週ついにINAXから便座にも境目なしの一体成型が登場
より掃除がしやすくなりました
便器本体も持家なら最新機種のに丸ごと取り変えれば
わずか工事費込み20万で水道代も13リットルが6リットルと節水で
どんどん元取れるし
新品を維持しようというモチベーションもあり満足感は最高です。
当然形状も凹凸がないので拭くのに一発です。
- 627 :(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 09:57:11 ID:jmKNNt0B
- 人それぞれ
- 628 :(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 10:11:36 ID:pwVVF4Dl
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕はいつも座りション!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
- 629 :(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 11:05:34 ID:OGGTsJ5M
- 社員乙
- 630 :(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 11:53:45 ID:7DS46fpq
- ウチのはコーティングトイレだけど、過信したら尿石ついて取れなくなったよ。中性洗剤しか使えないし、腹立つわ〜。
- 631 :(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 19:05:58 ID:IFzt8UXj
- 家の人が掃除嫌いな人で。
私が体調悪い時トイレ掃除頼むとフキゲン
で、『トイレのブラシってさ汚くない?保管してるとさ』
とか言うんですが・・・
掃除しないほうが汚いと思う
というよりこれを解決するにはシャット様しかないんでしょうか?
- 632 :(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 01:14:57 ID:LLskyQlU
- 家の人って誰?家族?同居人?旦那?
>『トイレのブラシってさ汚くない?保管してるとさ』
まぁ掃除しない言い訳臭くはありますが
>掃除しないほうが汚いと思う
この言葉もカッコ内の意見に答えてないというか、方向が違うというか。
とりあえずシャットに一票。
でもこんなだと、便座とか便器本体とその隙間とか当然掃除してないんだろうなぁという感じが。
- 633 :(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 02:22:02 ID:67QOk0/V
- ●した後、ドメストを便器のふちにそってぶっかけて流すだけで
一度も便器磨いたことないけどピカピカだよ。
便器周りはクイックル的なもので拭いてるけど絶対に流さない。
最近、流せるクイックルやおしりふきが詰まってトラブルの元になるのが多いらしい。
- 634 :(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 11:23:59 ID:iFdq3nmH
- 「トイレブラシ」問題は、トイレ掃除の課題のひとつ。
ここは、みんなで対策を話し合おうではないか。
おれ。
・百円均一のミニブラシ(ケース付)
ブラシだけの交換用もあるので、汚くなってきたら交換。
ブラシの消毒の仕方など求む!
- 635 :(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 12:58:33 ID:nfK5caWX
- ブラシ受けに水とハイター入れてブラシを浸けて消毒後洗浄
こまめに掃除してるし悩む程ブラシが汚いと感じることはない
汚いと感じる人はやることやってない人だと思う
- 636 :(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 16:08:22 ID:WYIAeImn
- ラバーカップは百均で小さいのを買ってきて使い捨て
ブラシはトイレ掃除後にトイレですすいで水よく切ってブラシ置きに。
上のレスにもあるけど毎日掃除してれば便器もブラシもそんなに汚れないよね、たまにサボってしまうと掃除したくなくなっちゃうので定期的にやる方が楽
洗剤とかはトイレに限らず表に出てるのが嫌なので棚にしまってる
便器内の汚れはゴム手してスチールウールで軽くこするのが最強
- 637 :(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 18:40:35 ID:VkLS4qDx
- トイレがコーティングされてるかされてないかで違うので
論じても噛み合わないね。
コーティングされてる便器の方はブラシなくても水だけで落ちるので
下手にゴシゴシやると却って傷が付きコーティングがはがれ
そこへ汚れが付きやすくなるのでブラシと酸性洗剤は禁止と書いてある。
それにトイレ掃除さえすれば運がよくなるというより
元々運のよくなるような人は、トイレ掃除始めるようになる、
したくなる、いつもしてるということかと。
別にむずかしい話ではなく
一番汚い、触りたくないような場所に注意と目が行くような人は
心に余裕がありひがみ根性ではなく
日常全般においても細かなことに気付き
お金の管理や物品の整理や人間関係での貸し借りを常時把握できていて
礼節も行き届いてるので
ムダな二重買いもしないし、他人の支援協力が得られ
困ったことが起きない、いいことが起きるということにつながる当然の結果かと。
ある層は
「トイレ掃除しただけで金持ちなれたり、いいことばかり起きるんだったら
一日中トイレ掃除してるよ、アホみたいなこと言ってんじゃんないよ」と
死ぬまで自分の信念に変わりようはない人達ですね。
- 638 :(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 18:52:53 ID:HpEEvJ1c
- うちは30年前の洋式だけどやはりドメストぶっかけだけだ。
トイレにあるのはトイレットペーパーぐらい
- 639 :(名前は掃除されました):2009/03/23(月) 09:30:48 ID:jdJzqzfu
- トイレの水が溜まる部分の黄ばみを掃除したけど、
普段使ってるトイレのルックでは落ちなくて、困ってた…。
ここを見てサンポールを使ってみたら、湿布とかしなくても数分置いたら嘘のように取れたwww
ルックでやってもまったく取れなかったのに…。
サンポールすげーーー!!!と思わず何回も叫んでしまったw
ほんと助かりました。ありがとう!!!
- 640 :(名前は掃除されました):2009/03/23(月) 20:11:35 ID:KSpzCqJ2
- すみません、質問です。
トイレに溜まっている水が勝手になくなってしまった(全部流れた?)のですが、原因ってなんでしょう?
3日ほど留守にしていて、帰って来てトイレに入ったら、水がなくなっていて、もの凄い下水道臭で泣けました…
5年以上住んでいて初めてのことでびっくりです。
マンション住まいなのが関係してるのかな?
スレ違いだったらごめんなさい。
- 641 :(名前は掃除されました):2009/03/23(月) 21:23:08 ID:oWK7OD3w
- すぐ管理会社に連絡するべし。
- 642 :640:2009/03/24(火) 00:15:34 ID:lEJ7gZGL
- >>641さん
書き漏らしましたが、一回水を流したらもと通り水が貯まったので、故障ではないのかと思い、まだ管理会社には言っていません。
今も普通に使用できています。
今度下水の配管清掃があるので、その時にでも聞いてみますね。
ありがとうございます。
- 643 :(名前は掃除されました):2009/03/24(火) 00:48:21 ID:6J7bUZWc
- 日本じゃないんだけど、断水の時にそうなったことならある。
一応そういう現象があったって言った方がいいね。トラブルにならなくてよかったよ。
- 644 :(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 10:38:18 ID:XrOedYWT
- ウチのトイレ、水が抜けて下水臭〜は年に1、2回に起きるよ。
梅雨時〜夏に起きると臭くてたまらんです(瞬間消臭剤で対処)。
タンクから落ちる水の圧力と下水の引きのバランスで勝手にサイフォンの
原理(かな?)が働いて水が引くみたい。
浄化槽→本下水の工事してからだから構造的な問題だろうけど、中途半端に
水を流した時に起こりやすい気がする。
尿石掃除のために水を抜きたい時、上からバケツでダーーーッと水を
入れて、わざと引かせるって手もある……けど、上手くいくとは限らないし
水ハネするから床水洗いOKのトイレ以外はあんまりすすめられないかも。
- 645 :(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 14:46:53 ID:dlRgGADN
- 水抜けは、逆にサンポール湿布のチャンスと考えるんだ!
- 646 :(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 23:10:11 ID:/P3aFg8x
- タンクに水が貯まらない状態で連続して流すと、便器内の水位が下がってそれよくなる。
2時間でもくさいのに…。
- 647 :(名前は掃除されました):2009/03/26(木) 22:20:36 ID:wUxoZBI2
- シャットとエタノールだけしか使用してない方は、温水トイレですか?
ノズルやプラグもエタノールで拭くのでしょうか?
- 648 :(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 00:55:32 ID:qO0rkmir
- ドメストぶっかけのみの私はウォシュレットなしのふつーの洋式です。
- 649 :(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 16:22:33 ID:MRISawme
- 至急助けてください。子供の超巨大&石のように硬い●が挟まって流れません。朝から何度も水を流したけどビクともしません。 ●を ふやかす方法はないでしょうか。トイレに行けず本当にこまってます。
- 650 :(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 16:26:27 ID:3gnnVmGZ
- お湯(熱湯じゃない、風呂湯程度)を何度も流して溶かす。
ラバーカップシュコシュコするやつ。なけりゃ大至急買う)を押しこむのではなく
軽く押して強く引き上げる。これを数回。
詳しくはシャワートイレ板に専スレがあり、それを読むと9割解決する。
健闘を祈る
- 651 :(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 16:49:48 ID:MRISawme
- お湯ですね!ありがとうございます!重曹で柔らかくなるかと思い大量投入してきたところです。逆に硬くなることはないですよね・・・・・・お湯とシュコシュコ試してみます!!
- 652 :(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 17:14:52 ID:3gnnVmGZ
- 40℃ぐらいだかんな、熱いのは絶対にいかんぞ!
- 653 :(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 17:15:40 ID:rSFHMWt2
- 今この日本のどこかでウンコと戦ってる人がいるかと思うとビールが旨いよ
- 654 :(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 21:33:46 ID:MRISawme
- ●、まだ流れません。お湯試しました!便器からホカホカと湯気がたって●も柔らかくなるだろうと、しばらく放置していましたがorz何食べたんだろう。あんなに超巨大でガチガチ●をした子供の黄門様が心配になってきました。引き続き、お湯がんばります。
- 655 :(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 00:51:10 ID:TcgeDOEr
- 子供って筋肉が柔らかいから、
大人だと怪我するような大物でも
上手い事出てしまうという
都市伝説を聞いたことがあるんだぜ
いっそ腕にビニール袋装備して
●を回収しちゃうとか・・・
- 656 :(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 02:06:41 ID:m9Ud3OeV
- いっそのこと割り箸でくずすとか
- 657 :(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 02:14:42 ID:6PW3qbUX
- ガッポンガッポンはやってみたのか?100均のじゃなくホムセンで調達した方がいい
- 658 :(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 02:39:14 ID:6Y7/j24E
- 割り箸で崩したことある。
大人でも巨大&硬いはでる。
- 659 :(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 10:32:02 ID:ql5EGxXO
- 古歯ブラシで崩したことあるわw
- 660 :(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 22:37:10 ID:Jt2idEuC
- 汚い話なのに楽しくなるのはナゼだろう・・・。
- 661 :(名前は掃除されました):2009/03/31(火) 05:19:29 ID:SGZBDDE8
- うんこの話は楽しいだろw
- 662 :(名前は掃除されました):2009/03/31(火) 22:00:22 ID:ShAwgtVa
- このスレはみな一体となりました…
- 663 :(名前は掃除されました):2009/04/01(水) 00:42:47 ID:+bVmGTGG
- ウンコ流れたか?
- 664 :(名前は掃除されました):2009/04/01(水) 03:17:12 ID:9YNYSkCK
- 消毒用アルコールで拭いてる方、
そのアルコールって薬局で売ってる消毒用エタノールですか?
それともキッチン用消毒用アルコールですか?
- 665 :(名前は掃除されました):2009/04/01(水) 13:30:44 ID:HRE27fQD
- >>664
私は薬局で売ってる消毒用アルコール使ってるよ
- 666 :665:2009/04/01(水) 18:14:30 ID:HRE27fQD
- アルコールじゃなくて
消毒用エタノールでした
ごめんなさい
- 667 :(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 07:59:21 ID:anYUN47h
- 大して変わらん
- 668 :(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 11:36:25 ID:nUbcACPE
- 我が家のトイレはこのスレのおかげでピカピカにしてる。
新しいトイレではないけど、毎日やると楽だしいつも清潔で気持ちがいい。
三才の子供が他のトイレが汚いと言い出した。旦那の実家とか外出先のトイレ。
トイレトレーニング中なのに外はばっちいとやりたがらない。
あー困った。
- 669 :(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 15:19:43 ID:GOh7v3fj
- 独り暮らし始めて、トイレ掃除初体験です。
2か月くらいたつんですが、便器の黄ばみがでてませんが
気づいてないだけ、、?
掃除はウンコしたあとにトイレのルックかけてブラシでゴシゴシしてるだけです。
- 670 :(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 17:19:21 ID:JH59ZMUL
- 遅くなってしまいましたが>>665さんありがとう!
消毒用エタノール、思いの外高くて買わずに帰ってきちゃったんだけど
今度買ってみます!
- 671 :(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 19:17:52 ID:6pyL2g0Q
- >>670
665さんじゃないけど、私も消毒用エタノール使ってます。
最初は100mlのスプレーを買って、その後は500mlの徳用ボトルを買って詰め替え。
買う時はたしかに高くてびっくりするけれど
スプレーで使うと結構長持ちするから良いですよ。
- 672 :(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 19:23:37 ID:qpyn+Z+9
- >>670
高いけど工業用のメタノールだと殺菌力がない(弱い)からね。
若干殺菌力は弱くなるけど消毒用イソプロピルアルコールにするか。
酒税が掛からないし工業生産されてるので、こっちのが安い。
- 673 :(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 19:25:51 ID:XH2LbpLR
- 消毒用エタノールの入れ替え容器が見つからなくて
結局キッチン用のアルコールスプレーを買い足してトイレに置いてます。
消エタは部屋の掃除に使っているんですが
ガラスのスプレー容器ってあまりなくないですか?
プラだとアルコールは駄目って書いてあるし
- 674 :(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 19:28:02 ID:qpyn+Z+9
- あと消毒用と称して売ってるのは殺菌力を引き出す濃度に
調整して売ってるので、もったいないからとかいって水とかで薄めちゃダメ。
- 675 :(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 21:00:08 ID:/GMf9GsW
- >>673
ガラスのスプレー容器はアロマや手作り化粧品関係のショップにあるよ。
ハンズはもちろん無印でも売ってる。
- 676 :(名前は掃除されました):2009/04/03(金) 10:19:35 ID:bX4MHbYm
- >>673
消毒用エタノールがそもそもプラ容器でも売られてるよね?
プラの空き容器に入れ替えて使ってるけどまずいのかな
…と思ってぐぐってみた。
一口にプラ容器と言ってもその素材によってアルコールに強いものとそうでないものがあるらしい。
PEならおk。
でもガラス容器に入れておけば間違いないね。
- 677 :(名前は掃除されました):2009/04/03(金) 20:34:23 ID:3jndF6E9
- 嗚呼っ、最早これまでにござるッ!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
否ぁぁっ!拙者ァァァ!茶会の席でぇぇっ!尋常ならざるッ!量の糞をッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
嗚呼…と、殿!申し上げますッ!拙者の尻からッ!糞が漏れて候っ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
否ああああっっっ!!見ないで下され、武士の情けぇぇぇっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!くッ、糞ッ、おのれぇッ、糞ォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
申し訳ござりませぬッ!屁もッ!屁も出て候……否ああああッッ!!
ブボオオオオオオオォォォォッ!
おおっ!またッ!!くッ、糞がッ、殿おぉぉッ、糞がああッ!!!
- 678 :(名前は掃除されました):2009/04/05(日) 19:24:35 ID:E/MJrvnP
- >>669
取りあえずはそれでおk
細かいところはこことか参考になりますよ→ttp://www.toto.co.jp/water/toilet/index.htm
- 679 :(名前は掃除されました):2009/04/06(月) 07:33:01 ID:E5Y/3ac5
- キッチン用のハイターはサンポールがわりになりますか?
- 680 :(名前は掃除されました):2009/04/06(月) 08:40:45 ID:62HciBPI
- 前住人が●付きのまま引越して一月放置されてた社宅の汚トイレをどうきれいにしたらいいのか…
とりあえず●付き便器をきれいにし、周囲を拭いてみたけど臭いがとれない
洗面所まで臭いが充満し、床や壁もよくわからない茶色系のシミだらけで、溜まった水は時間がたつと黄色くなります
床は古い床の上からシートがはられているようです
どこから手をつけていけばいいか教えてください
- 681 :(名前は掃除されました):2009/04/06(月) 10:44:22 ID:kl8vLWft
- すいません
簡易水洗トイレって、「混ぜるな危険」系の洗剤使っていいんですかね…
いまは、マジックリンの泡洗剤で流してますが…
あ、やっぱり危険な気がしてきた。
アンモニアなんかと混ざって毒ガス発生したら
大変だわ…
- 682 :(名前は掃除されました):2009/04/06(月) 13:02:44 ID:xp16x0BX
- ハイターは塩素系
サンポールは酸性
替わりにはなりまてん
- 683 :(名前は掃除されました):2009/04/06(月) 13:40:59 ID:S0XXCIj8
- >>681
それ「まぜるな危険」の意味がわかってないんじゃ…
そういう危険な洗剤同士を混ぜなければ大丈夫だよ。
- 684 :(名前は掃除されました):2009/04/06(月) 17:01:56 ID:E5Y/3ac5
- >>682
ありがとうございます
おとなしくサンポール買います
- 685 :(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 00:18:48 ID:+S18LCzF
- >>683
あ、そういうことなんだ。
そんな汚れてないんだけど、たまに強力な洗剤で
キレイにしたいと思うので。
ありがとうございます
- 686 :(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 10:00:11 ID:Dq1jUbAF
- 今使ってるトイレ用中性洗剤がミントでくさいのが悩み
ドメストさんやサンポールさんもくさいのかな?
強そうではあるんだけど
もうブラシごしごししなくていいなら戦力として考えたい
- 687 :(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 13:35:55 ID:p1tUQrdt
- 水が溜まってる底の汚れて部分が、トイレ洗浄中やドメストでも全くとれなかったのがサンポールで汚れがきれいさっぱりとれた!!
底が真っ白になって快適w
そのかわりサンポールは強力ですごいんだろうね…。
でもサンポールよありがとう!
- 688 :(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 13:59:29 ID:i0pOrlb3
- 水が溜まってる底の汚れにはハイター入れちゃう。
1時間も置いて流せばキレイになるけど、これってダメ??
- 689 :(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 15:12:56 ID:r++JNAw0
- 底に●がこびりついて水を流しても流してもとれなかったとき
どうしてもブラシを使いたくなくてトイレ洗浄中っていうのを使った
1個放り込んでしばらく放置して流すだけなので簡単だしいいよー
- 690 :(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 15:13:24 ID:mIQq8BTJ
- >>688 いいんでない?浄化槽に微生物があってっていう仕組みじゃなければ
トイレが狭くて床の掃除が難しい
便器の横とか後ろ側の床
怪物君じゃないと腕は入らないし
トイレ用クイックル柄つきみたいなのじゃヘッドがまわらないんで無理
拭き掃除したいよ〜!掃除機でもカンペキには届かない・・・
- 691 :(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 18:17:48 ID:aFvILHSC
- 怪物君ww いまどきは、手が伸びるといえばワンピースの主人公とかなんだろな。
- 692 :(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 01:02:17 ID:0JHK8zsC
- 運気をあげようと思ってトイレ掃除をはじめて、シャット使ってみたら
なんか黒いのがいっぱいとれました。
いままで適当にやってたんだと反省。
- 693 :(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 15:24:27 ID:eo6fNChC
- タンクの中はどうやって掃除するんですか?
- 694 :(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 15:31:31 ID:r64gwJkI
- >>687ホントに?
うちも水が溜まってるとこすごいの。前に手袋した手を突っ込んで、サンドペーパーで擦ったけどダメだった。そんな汚れでも落ちるかな?サンポール。
- 695 :(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 16:42:10 ID:77QCm3LQ
- トイレ掃除が好きすぎてもっとトイレ掃除をしたいんだけど、
毎日してるからあまり目に見えて汚れが落ちることなくちょっと残念。
このトイレ掃除への情熱をもっと他の部分にも向けたいw
- 696 :(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 20:32:35 ID:r64gwJkI
- みなさん、床や便器の外側は何で拭いてますか?初歩的な質問ですみません。最近トイレ掃除に目覚めたんです。
- 697 :(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 21:46:08 ID:vph3pwPv
- 流せるトイレシート@100均
- 698 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 00:18:14 ID:JgQtoLxb
- 流せるおしりふき+ちょい拭き
- 699 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 01:07:07 ID:m/p4+EYo
- シャットミラクィック+トイレットペーパー
便器外もふけるし、便器内の洗剤としても使えるので楽。
- 700 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 01:08:58 ID:Xzey1pI1
- コストコで纏め買いしたトイレクイックル。
あと3袋になったので使い切ったら消毒用アルコールとトイレットペーパーの組み合わせに変更する予定。
- 701 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 01:09:06 ID:oOIRqISO
- >>694
サンポール前には、ちゃんと水抜きなよ
あと、流せるシートは流さないで可燃ゴミがベター
- 702 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 01:16:49 ID:/ogtyan8
- 流せるシート類で詰まらせちゃうケース多いらしいね。
処理場でも分解処理するの大変らしい。
それ聞いてからうちも燃えるゴミに捨てるようにしてます。
- 703 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 01:57:54 ID:wYiNO2RU
- >>694
自分>>687だけど水抜いてからサンポールでしばらくつけおきしゴシゴシしたらあっさり取れて感激したよw
- 704 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 07:13:33 ID:UvWT6ntz
- >>694です。教えてくださってありがとう!
サンポールやってみますね。
床と便器外、何で拭くか悩みますね…。トイレットペーパーにエタが1番いいのかな?いろいろ試してみます。
- 705 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 08:09:49 ID:7KKNCn6M
- 男は黙って水拭き!
- 706 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 16:45:18 ID:pFAbMK97
- このスレ見てトイレ掃除がしたくなった
うちは家族全員座ってする派にしてから
男子陣の尿の石灰化したのが便器の内側に付着するように
毎回すぐ水を流すのに何で付くんだろう・・
洗剤をサンポールに変えて一時はごそっと取れたけどまだまだ取りきれず
歯ブラシでやってもサンドペーパーでやってもだめ
思い切って割り箸で顔が便器に着きそうなくらい接近しながら
たった今ガシガシやってきた
えーっこんな残骸どこに?てのが出てくる出てくる
内側の更に奥の方から剥がれ落ちたようでビックリ&反省した
ついでに全く関係ない脱衣所の床のフローリングまで拭き掃除してスッキリ
- 707 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 21:00:50 ID:PYLE7X0j
- タンクの中にサンポールは入れたらダメですか?
- 708 :706:2009/04/10(金) 21:47:56 ID:pFAbMK97
- 連投すいません
実は便座の内側にも石灰化した汚れが付いていたのですが
サンポール&トイレットペーパーでしばらく湿布して
さっききゅっきゅと強めにこすったら全て落ちました!ツルピカ
>>707
その手があったか
でもさすがに薄まっちゃわないかな
まあまた気長に挑戦してみます
- 709 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 22:49:58 ID:BkKY0mnf
- 交代制にして、毎日掃除することにすれば?
- 710 :(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 23:21:49 ID:Z7MAjmjo
- タンクの中、月一で掃除してます。
私の手順は
1.トイレブラシをカビキラーかハイターしておく。
2.タンク用の水栓を止める。
(タンク横の水管のマイナスネジ部分。わからなかったらタンクの中の浮きを
一番上に上がった位置で紐で固定しておく)
3.蓋部分を外す。
(上に水が出るタイプのはタンク本体と黒いゴムホースで繋がっているので
どこに繋がっているのか覚えた上でクリップを外す)
4.水場に持って行って蓋丸洗い。
裏の部分が真っ黒ならカビキラーふって10分放置後、(1)のブラシで磨く。
5.タンクの中の水を抜く。
手動で鎖を引っ張ると止水ボールが外れて抜けます。
中も真っ黒ならカビキラー。
ブラシで磨いたらしつこいくらいにすすぐ。
(洗面器で水を入れては磨いては水抜いては..の繰り返し)
6.蓋部分を戻して黒ゴムホースを元通りに繋げて、蓋をずらした隙間から
紐を解いて浮きを解除する。
浄化槽の家の方にはカビキラーなどの薬剤はダメですが
まめに開けてお掃除してたら水で磨くだけでキレイを維持できます。
タンクの中に黒いゴムの部品がいろいろあって、
それから出る真っ黒い汁がいつも気になるのですが
これは殆ど基材からの色だと思い諦めてます。
まぁタンクの中なんて所詮自己満足なんですけど気持ちが違うのでw
それからトイレブラシは最初はこの作業のあと捨てたほうがいいかもしれません。
タンクの中って素焼きなので結構毛先が痛みますしカビが便器に移りそうで。
長文失礼しました。
- 711 :(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 01:48:02 ID:8jbgol7R
- >>706
クエン酸水をミニボトルのスプレーで常備しとくといいよ。
毎日シュっと吹きかけて拭けばカルシウム付くの防げる。
- 712 :(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 19:42:22 ID:L477nwRn
- >>707
金属部分が腐食するがな
- 713 :(名前は掃除されました):2009/04/12(日) 14:12:18 ID:eJG5aEwc
- 重曹でやっても無駄?
- 714 :(名前は掃除されました):2009/04/12(日) 19:11:34 ID:EmMqenIY
- 面倒くさいならタンクは無視しとけ。
- 715 :706:2009/04/12(日) 22:51:51 ID:EEQn+scB
- >>709
交代製は今すぐには難しいです。
>>710
>1.トイレブラシをカビキラーかハイターしておく。
参考になりました。
家の掃除でカビキラーの出番て何かと多いですね。
>>711
クエン酸水!疲れた時に飲もうと思って買い置きしてあるんでやってみようかな。
今は酢水(1:1)を置いてます。蓋とかペーパーホルダーなんかにも拭きつけて拭いてます。
難点は酢の匂いにむせるのと匂いそのものがオシャレ感ゼロで全くウキウキしないこと。
>>713
サンドペーパーでやってダメだったんで重層では・・
- 716 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 10:26:11 ID:vVyvhJsa
- 別にあなたにむかって書いたわけじゃない
- 717 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 11:19:50 ID:PnV0QwO/
- 確かにトイレの中で酢のニホヒはかなりイヤだww
クエン酸水は匂いないからオヌヌメだお
- 718 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 21:25:32 ID:UU5ctGv9
- これ何すれば落ちますか…?http://imepita.jp/20090413/770110
- 719 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 21:57:04 ID:UU5ctGv9
- >>718誰か頼む!
- 720 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 22:21:50 ID:ooUphleU
- とりあえずサンポール湿布
たぶん便器の表面がザラザラになってると思うので
耐水ペーパーも必要かも。
- 721 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 22:28:10 ID:I449A2o0
- カビだったらカビキラーの方がいいかもな
サンポールでいけると思うが、もし思うように効果が出なかったらカビキラーもやってみれ
ただしこの2つは「混ぜるな危険」なので同じ日には使わないこと
耐水ペーパーは最終手段ね
最初から使わない
- 722 :(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 22:52:08 ID:RAWNsolW
- >>718
やるだけやってから
「こうやったんですけど落ちません」とかそういう書き込みはできないのかね
- 723 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 05:46:58 ID:efDZrNJc
- 浄化槽トイレって、ボットン便所のこと?
- 724 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 07:46:04 ID:DKxQZRjp
- 普通にサンポールとスポンジで落ちるレベルだ。
- 725 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 11:18:15 ID:dVKdulIN
- >>718
想像を絶していたorz
- 726 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 11:45:10 ID:MCw88DBR
- どうやったらそんな汚れになるんだ…?
- 727 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 15:24:13 ID:yxsGygid
- >>726
はっはっはっ〜(´ー`)
- 728 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 17:06:25 ID:l3O1SQAE
- 食事中にみちまったよ〜
おぇぇぇ
- 729 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 17:08:29 ID:O4JKVCIB
- INAXのトイレを使ってます。
毎朝欠かさず掃除しているので、見た目はほとんど新品なんだけど
プロガードのメンテナンスってした方がいいのかな。
プロガードは2年の効果らしいので、4年経っていているともう効果はないかな。
- 730 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 17:17:13 ID:UwFFkiFC
- こら〜、グロ注意とか、食事中はみないようにとか書け(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
- 731 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 17:17:37 ID:yVK2CLCP
- >>718
もう指摘されてるけど「サンポール湿布」でOKのはず。
もっと酷い状態(水溜りが固形尿石で真っ黒に凝固)な状態のを
サンポール湿布で普通にキレイな状態に復活できた。
きとんと作業すればできる。ガンガレ、そして戦果をまたうpしてくれ!
- 732 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 18:02:01 ID:qlOsotfR
- サンポール湿布て何ですか?無知でスマソorz
- 733 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 18:10:12 ID:3elmO1Nt
- そのまんま「サンポールで湿布する」ことだよ。
「サンポール」はトイレ用の洗剤ね。
わからないことはググってみよう。
- 734 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 22:38:15 ID:p36sxb2n
- てか、おまえら食事中にこのスレ開くなよw
- 735 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 22:39:19 ID:p36sxb2n
- てかおまえらわざわざ食事中にこのスレ開くなよw
- 736 :(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 23:27:34 ID:zio446ww
- 大事な大事な事なので2回言いました
- 737 :(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 00:56:44 ID:UaGNmJiq
- >>729
強い洗剤もスポンジもブラシも一切使わず傷付けなければ
全然大丈夫じゃない?
水で濡らしてトイレットペーパーで拭くだけで完全に汚れ取れるし。
(水面の境は汚れじゃなく水アカが石灰化しかけたものだから
そこだけはメラミン材でこするけど)
- 738 :(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 04:00:43 ID:/sedN+ZO
- 718 トイレの水を抜いてから汚い部分にティッシュをひいてサンポールをかけて、時間をおいて、出来ればたんすいペーパーで擦りあげれば大丈夫だよ、あまりにも固かったらたんすいペーパーの前にカナダワシでやってみ!
- 739 :(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 04:10:57 ID:hMLlwQFY
- あそこまでする人間にはきっと水の抜き方がすでに分からないに1ペソ
- 740 :(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 17:42:09 ID:gxRL3HLn
- 718の感じではまだカチカチじゃない汚れが大半な気がするんだけどな〜。
普通にマジックリンあたりでブラシこすりやトイレクイックルあたりで拭き掃除をしたの?
サンポール湿布以前だと思うよ。
それとも…うちら釣られてる?
- 741 :(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 18:39:30 ID:Yb8nk6xy
- 臭いものに蓋をするタイプはこんなもん。
- 742 :(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 19:15:24 ID:K0d2Qtv7
- >>740
男兄弟だけで使ってる2Fのトイレってこんなもんだよね。
1Fのトイレ掃除はしてる母ちゃんか、トイレ掃除したことのない兄弟か彼女じゃない?
- 743 :(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 19:27:22 ID:gxRL3HLn
- >>742
そういえば昔付き合ってた彼氏んちのトイレはこんなだったっけ。。
その頃はそんなに気にならなかったんだよなぁ…こわ〜
>>738
なんかおかしいと思ったら…「耐水ペーパー」だよね?w
それに金だわしは危険じゃないかなぁ。。
- 744 :(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 19:33:27 ID:k1Me7Aw2
- 淡水魚
- 745 :(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 19:48:50 ID:5UIJHFIZ
- つーか「ティッシュ」もやばいんじゃないの、そのまま流しかねないし。
そして「たんすいペーパー」「カナダワシ」…釣りにしか思えないのだが。
耐水ペーパーだって素人は粗い目使って便器に傷つける可能性大。
- 746 :(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 21:38:08 ID:hMLlwQFY
- 耐水ペーパーは1200〜1500番
- 747 :(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 08:32:50 ID:1LNBuyR6
- みなさん普段洗剤何使ってますか?
- 748 :(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 08:49:27 ID:GLd2Dsvn
- >>747
トイレマジックリンの青いボトルの洗剤使ってる
あのユーカリの匂いが大好きで、ストックは切らせないです
- 749 :大人になった名無しさん名無しのコレクター:2009/04/17(金) 10:27:54 ID:rcXwi5dT
- 便器で 普段見えるところは きれいなのですが 普段見えない部分が
長い間の使用した結果 黒ずんで硬めのもので けっても落ちません
よい方法 お教えください
- 750 :(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 11:17:54 ID:9h2ALn+U
- >>748
うちはオレンジ−!
>>749
最初からとは言わない、せめて100レスさかのぼって読んでおいで。
- 751 :(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 14:04:47 ID:QOorMbVD
- >>749
それはけり方が悪いんだよ
全力で力一杯けってみてくれ
- 752 :(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 14:16:06 ID:UJjToqXY
- 便器が割れるw
- 753 :(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 21:40:44 ID:RBU/+ywW
- >>474
今はサンポール
トイレマジックリンも有名だよね
どっちが落ちるかな
100円ショップのはいまいちだったよ
- 754 :(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 15:10:56 ID:aF+jcMaR
- >>747
緑の魔女使ってる。
前はトイレマジックリン使ってたんだけど、
ものすごく消費が早い気がしてやめた。
ダイソーに売ってるトイレ用除菌スプレー(Ag配合)は使ってる。
床とか便器の外回りを拭くのに良い感じ。
ニオイも結構良い。
- 755 :(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 16:09:51 ID:0PCLM3WQ
- ブラシはどんなの使ってますか?
- 756 :(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 17:25:45 ID:sV4xU3Qd
- >>735
いままさに食事中in回転寿司。
食事中になると掃除スレ巡回し出す習慣ある。
- 757 :(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 20:43:13 ID:iFy7w1EF
- アパート退去の為、1年放置していたトイレの掃除してみた
×ルック
いい匂い。だが水たまり付近にこびりついた長年のウンが落ちない
×トイレ洗浄中 さぼったリング
手袋して開けろと言う割には全く効果無し。依然として水たまり付近のウンは健在
トイレ掃除を極めた皆様、どうかウンが取れそうな強力な洗剤教えて下さいm(__)m
こんなに取れない物とは思わなんだorz
- 758 :(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 21:12:03 ID:No4WPPuK
- >>757
このスレを1から読むといいと思うよ
- 759 :(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 01:39:54 ID:b28I8LXS
- 1から読まなくても、せめて100レスくらい遡って読もう
- 760 :(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 13:16:22 ID:fNKS9f2+
- 電球を替えたら、壁紙に飛び散った黄色いシミに気が付きました。
壁紙を綺麗にする方法を教えてください。
ググってみたところ、クエン酸水がいいとのことだったので、
布に吹き付けてぽんぽんしてみました。
シミが薄くなった気はしますが、
なにぶん広範囲に飛び散っているもので、
長期戦も覚悟の上です。
良い方法があったら教えてください。
- 761 :(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 13:47:16 ID:9DiaPBJV
- >>760
できるなら張替えが一番いいと思う。
- 762 :760:2009/04/21(火) 08:28:00 ID:acdcvWPu
- 760です。
シミは自分の勘違いでした〜orz
電球を替えたら、照明の色が変わって、
壁の微妙なでこぼこがシミに見えたようです。
>>761さん、レスありがとうございました。
これからトイレ掃除してきます…
- 763 :(名前は掃除されました):2009/04/22(水) 02:56:35 ID:lNGdSFa3
- でもクエン酸水でぽんぽんしたらシミが薄くなった気はしたんだねw
カワユス
- 764 :(名前は掃除されました):2009/04/22(水) 03:39:36 ID:mzg9BjB/
- >>747うちはトイレハイター使ってます
1〜2時間置いて流すだけで擦らなくても真っ白ピカピカです
もっとメジャーになっても良いと思う商品なのにな
- 765 :(名前は掃除されました):2009/04/24(金) 14:02:14 ID:WRKNLfXc
- サンポールのCM可愛い…。
- 766 :(名前は掃除されました):2009/04/24(金) 22:31:32 ID:UBN1Nx9H
- こんなの見つけた
ttp://blog.livedoor.jp/kuzuneko/archives/50235731.html
- 767 :(名前は掃除されました):2009/04/26(日) 05:52:50 ID:DK6VMUyd
- 水道代ケチって大する時以外は流さないようにしてたのですが、掃除しても取れない汚れがあって困ってます。
淡白か尿石かわかりませんが、1〜2mmくらいの変な塊で便器がコーティングされたような状態です。
こういう汚れってどうやって落とせばいいのでしょうか?
- 768 :(名前は掃除されました):2009/04/26(日) 16:12:22 ID:ZgujD8p5
- 流さないとか馬鹿じゃん。やり方は、>>1から読めばなんかしらある。
- 769 :(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 09:59:34 ID:F45nIsN4
- >>767
私も経験者w
汚れの上にサンポールでぬらしたトイレットペーパーかぶせて
時間あけて拭いたらなんとかとれたよ
冬は水流さなくても汚れなかったけど、最近また汚れはじめた
また掃除しよっと
- 770 :(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 10:11:32 ID:kEFUhyC+
- 水流さない奴結構いるのか・・・
- 771 :(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 13:06:17 ID:g8CafyFJ
- >>770の周囲には結構いるの?
勿体無いから流さないなんて人は極々少数派と思われ。
少なくとも自分の周囲には誰もいない。
流し忘れた上に掃除もせずひどいことに…なんていうズボラ男子は稀にいるな。
- 772 :(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 13:28:34 ID:04WXLXUZ
- 気持ち悪い。
衛生観念の脱落した人って、虫酸が走る。
- 773 :(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 18:48:00 ID:9qiBzwD5
- もったいないから流さない→一度に大量に流すためつまる→クラシアン→m9(^Д^)プギャー
という人がいたらしいが。
- 774 :(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 19:29:13 ID:wPhvNAmt
- >>772
しょこたん
- 775 :(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 23:16:27 ID:kEFUhyC+
- >>771
いや、そういうこと話したことないがいないんじゃないかと
上のカキコ見て連続して出てたもんで
- 776 :(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 01:53:17 ID:wdAgjpcl
- たったこれだけのカキコで「結構いる」って?なわけねーだろw
- 777 :(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 05:02:37 ID:rRsYrSoY
- しかし「その発想はなかったわ」だな
水節約するにしても、俺だったら外でして来るかな・・・
面倒で続かないだろうけど
- 778 :(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 10:26:53 ID:XEzohQm0
- ばーちゃんがそうだよ…
大は流すけど
小は流さない
- 779 :(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 10:48:14 ID:XISclz8O
- 臭くならないのかな。部屋まで匂いが浸食してるのに気付かないのは本人だけとかさ・・
- 780 :(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 11:15:55 ID:b5DyA71x
- 排泄物を溜め込むって、ゴミを溜めるよりひどいと思う。
節約なんて、他に幾らでも方法があるのにさ。
何の為のトイレなの?って感じ。
- 781 :(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 12:01:22 ID:3PdVU2Aj
- 780って毎日しつこいね
- 782 :(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 12:18:39 ID:CEKDSVRm
- おばちゃんちのトイレくさいよー
きたないよー
こわいよー
だれかたすけてー
- 783 :(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 14:51:44 ID:6dCXqo9K
- 汲み取り式世代はそんなもんじゃないの?>ばーちゃん
- 784 :(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 18:51:09 ID:r+cBYeln
- 田んぼだらけの田舎に住んでるから 簡易水洗で汲み取り
小するたび流したら 汲み取り代爆発する 二回に一度位にしてます 毎日トイレハイターはしています
ただ汲み取りだから夏場は蛆虫が 黒いデカい黒蛆が発生するよ 辛いよ でかいよ
農家の皆さん下水通させて下さい 泣きたい
- 785 :(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 19:45:31 ID:ZEtp6QvZ
- 30年前に下水道率100パーセントの町に住んでたよ
汲み取り式ってまだあるんだ・・・
- 786 :(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 23:17:06 ID:WNxqCp+K
- >>784
えひめAI1 or 2 をお勧めします。
- 787 :(名前は掃除されました):2009/04/29(水) 00:31:44 ID:AtD1zwv/
- >>784
うちの実家もそうだ・・・お察しします。月の汲み取り代2万とか、びびるわ
- 788 :(名前は掃除されました):2009/04/29(水) 09:01:23 ID:gqDlpebx
- >>784
10年ぐらい前の実家もそうだった。
本宅がボットン。離れが汲み取りの水洗で小の度に水使うと、
それはもう高額なのでボットンの方にしろと散々言われた。
- 789 :(名前は掃除されました):2009/04/29(水) 09:35:09 ID:xjLlp3A7
- しょこたんも何回か溜めてまとめて流すとTVで話してたんだが
- 790 :(名前は掃除されました):2009/04/29(水) 12:59:27 ID:w4rqlNGL
- あそこん家は色々異常だから…
- 791 :(名前は掃除されました):2009/04/29(水) 20:11:01 ID:F1Z/mtlV
- 汲み取りて、バキュームカーの事?昔うちにも来てたなぁ えΣ あれって有料なん?!タダでないん?!
- 792 :(名前は掃除されました):2009/04/30(木) 00:22:21 ID:1rngJ9lQ
- かなりいりますよ…結局下水道代入りの水道代のほうがまし
うちは三人だけど近所はしょっちゅうバキュームよぶから 万はいってるはずです
一回でも四千はとられるよ スレ違いごめんなさい
- 793 :(名前は掃除されました):2009/04/30(木) 01:26:27 ID:p5Hr7z8o
- うちは未だに完全ボットンですよ
夏になるとハエが湧きますよ… orz
(スレチだけど、生活排水はどぶに垂れ流しですよ…)
ボットンや簡易水洗の掃除ってどうしたらいいんだろうか
大量に水流すわけにはいかないし、拭き取りで我慢しかないのかな
- 794 :(名前は掃除されました):2009/04/30(木) 02:04:27 ID:/nyizxsz
- 私の実家は本下水通るまでは市の補助が出てたから安かったらしい
ボットンだったのはうちくらいだけど
毎朝毎夕母親と二人でトイレ掃除してた
私は母親の指示でホースの水をひねる係
- 795 :(名前は掃除されました):2009/04/30(木) 08:30:33 ID:kkrJSOBS
- 先月引越しました。
この前、気付いたんですが、便器の水が溜まる部分の色が変色してるみたいなんです。水を流すと一瞬だけ水が引いて、その時に分かりました。
今タンクの上にブルーレット置くだけを置いてるんですが、それが原因でしょうか?
前のアパートのトイレは大丈夫だったのに。それとも気づかなかっただけなのかorz
- 796 :(名前は掃除されました):2009/05/01(金) 19:05:13 ID:YLNUi/Sx
- >>794
ひるね係かと思ったw
- 797 :(名前は掃除されました):2009/05/01(金) 20:57:41 ID:wHCBFs1l
- >>795
ブルーレットは色がつくよ
- 798 :(名前は掃除されました):2009/05/01(金) 21:25:22 ID:nxD7tMPP
- ブルーレット(特に青)って結構色が残るよね
透明のもあるからそれを選ぶといいよ
- 799 :(名前は掃除されました):2009/05/01(金) 22:12:18 ID:c9Fg1CuQ
- 今まで便器掃除用のブラシ買ってなく、もし汚れたら汚れた箇所にペーパーを置いてドメストを上からつけてました
しかし最近は便器の中のあらかじめ水が貯まってる所の周りに黒い汚れが目立つようになりました
とりあえず今の黒い汚れはドメストで落とそうと思うんですが
今後このようなことがないためにはなにを買えばいいでしょうか?
ブルーレットで大丈夫ですか?
- 800 :(名前は掃除されました):2009/05/01(金) 22:20:45 ID:WtQ3w0KI
- >>799
トイレ掃除用のブラシ
- 801 :(名前は掃除されました):2009/05/02(土) 23:09:35 ID:jGbq00o/
- >>799
ウ○コこびり付いた時、どうしていたのですか?
ブラシないと取れないですよね?
- 802 :(名前は掃除されました):2009/05/02(土) 23:15:41 ID:IeMG7N7w
- >>795
俺も一人暮らしになってアパートに引っ越したけど、トイレのみならず風呂でお湯張るときも薄く青い色してる
なんか薬品入ってるのかな?
- 803 :(名前は掃除されました):2009/05/03(日) 01:06:37 ID:YSdsYWZf
- >>801
ウンコはついたらすぐトイペで水湿布してしばらく置いてから流せば取れるよ。
そういや今の家に越して来てからウンコついたことないなー
トイレにもよるんだろうね。
- 804 :(名前は掃除されました):2009/05/03(日) 09:02:56 ID:3pJLibLw
- うんこするときはトイレットペーパーを下に1枚引くといいよ
これでこびりつきはなくなる
- 805 :(名前は掃除されました):2009/05/03(日) 11:18:14 ID:Z8qKfUc2
- 苦戦中…
便器の中というか、水が出てくるところの上(プラスチックじゃなく陶器)にウ〇コが薄くこびりついて割り箸でもビクともしない…。
便器内も相当サボってたんで汚れてたけど、それはブラシとシャットで綺麗になりました。
でも、上記の部分がどうしてもダメです。
レスを辿るとサンポールが良いみたいなので買ってきます。
タンクの上も汚れとホコリのハーモニーでヒドイのでサンポール湿布しようと思ってます。
色がアイボリーなんだけど色が抜けるほど強いのかな?
とにかく買ってくる。
やりだしたら止まらない。
退治してやる。
- 806 :(名前は掃除されました):2009/05/03(日) 16:54:42 ID:DgduTBHP
- 便器の水の流れに沿った汚れがとれない。
サンポ湿布2時間くらいやったけどダメでした。
もっと放置すべきでしょうか?
トイレって誰かしら使うのでなかなか長時間のつけ置きが出来ないのがストレス。
- 807 :(名前は掃除されました):2009/05/03(日) 17:32:46 ID:6KENoPc/
- 助けて下さい。
どうすればガスコンロのゴトクと、受け皿の
汚れがとれるのでしょうか?
ワイドマジックリンに12時間つけました。
汚れなどはとれましたが、ススのような黒いものが
取れません。まだまだいっぱいついてます。
アドバイス下さい。
すれ違いならすいません。
- 808 :(名前は掃除されました):2009/05/03(日) 17:40:50 ID:v8Tj/Eu4
- >>807
スレ違いです、下へどーぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1240391065/
- 809 :(名前は掃除されました):2009/05/03(日) 17:45:42 ID:6KENoPc/
- ありがとう。行ってきます。
- 810 :(名前は掃除されました):2009/05/04(月) 17:17:21 ID:obR1c/Ex
- トイレのルックの青は品種改良されて廃盤になったようです…大好きな匂いだったのでショック
- 811 :(名前は掃除されました):2009/05/04(月) 20:20:53 ID:Pz7ambrX
- >品種改良
え?
- 812 :(名前は掃除されました):2009/05/04(月) 22:34:41 ID:obR1c/Ex
- 消臭エクストラ?に変わっていたんです、最近どこにも売っていなくて…
- 813 :(名前は掃除されました):2009/05/04(月) 23:38:01 ID:nQQutagO
- 職場のトイレが男女共通なのが女にとってはつらい。
ジジイが入った後は必ず便座は上がったまま、
便器の前側と手前の床には尿がこぼれているから、拭き掃除しなきゃ使えない。
飛行機のトイレもそう。
- 814 :(名前は掃除されました):2009/05/05(火) 01:06:35 ID:H5xhH3Mv
- >>812
そういうのは「品種改良」とは言わないよw
- 815 :(名前は掃除されました):2009/05/05(火) 03:45:57 ID:5aeYC5ii
- たた
- 816 :(名前は掃除されました):2009/05/05(火) 06:54:32 ID:9fkfuTQj
- ちょっとギャグ風に言ったんだろ
- 817 :(名前は掃除されました):2009/05/05(火) 08:47:21 ID:KazlyXtn
- もう挫けそうです
○| ̄|_
このスレ見て家のトイレもピカピカにするぞ!と頑張ってるのに…
家のマンソン築40年近くとにかく古くてトイレの床が見たことないようなタイル張り
廃墟の床か、はたまた昔の監獄のトイレはこんな感じかと思えるくらい
どんなに掃除頑張っても無理なレベルだったので入居時に自力でクッションフロアを掃りました
そして10余年。さすがにクッションフロアもくたびれてきたので『いっちょ張り替えるか!』と引っ剥がしたら便器付近にカビが
床とクッションフロアの間で見ることはなかったので今まで気付きもしなかったよ…
そしてそれを剥がしたことにより今まで閉じこめられていたカビ臭が充満←この時点で一度挫けた
一日放置したらなぜかカビ臭が消えたのでまたやる気になり新しく敷くクッションフロア用に型紙を作り始めたら便器の後ろの根本からなにやら茶色い液体…
げっ!結露!?と躍起になって拭いてもじわりじわりとわき出してくる
もしかして水漏れ?だからカビが生えたのか??←今ここでまた挫けた
朝っぱらから長文ごめん
早起きして頑張ってるのに報われなくてちょっとグレてるんです
吐き出したら少し元気出た
もう一回頑張ってくる
- 818 :(名前は掃除されました):2009/05/05(火) 15:57:38 ID:eW8ArFID
- >>813
自分だけ「清潔」で「キレイ」だと思ってる人間っているよね〜
- 819 :(名前は掃除されました):2009/05/06(水) 10:35:40 ID:vvUmrDRV
- >>813
>>818
自分、使った後は便器のウン●含め、見える限りはトイレットペーパーで拭き取るなりして、
きれいにしようと心がけてるよ。
それでも他人が直後に入れば、自分のシ○コだの○ンコだのの臭いは気になるとは思う。
ジジイやオヤジは、誰が見ても見える位にシッコこぼしても、知らんぷりして出てくるから嫌い。
それとも老眼や白内障でシッコこぼしたことにすら気付かないんだろうか?
- 820 :(名前は掃除されました):2009/05/06(水) 14:27:58 ID:3/eW1Nkv
- 「トイレをきれいに使う」と言う概念がない人もいるからな。
自分が掃除しないとそういう所に思い当たらない。
- 821 :(名前は掃除されました):2009/05/06(水) 15:08:26 ID:xiqTunXs
- >>817
ん〜
とりあえず、ガンバレー、オツカレー
応援しか出来なくてごめん、、
- 822 :(名前は掃除されました):2009/05/06(水) 20:30:57 ID:iwLdiipA
- 今からやります。
- 823 :(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 03:28:29 ID:PsYO/lVW
- >>819
いちいち床の尿をふき取らない女だって珍しくないと思うよ。
和式の女子トイレの床が汚いのは見たことがない?
洋式トイレでは使い方の都合上、床を汚すのが男と
確定しているだけであって、ジジイが
特に不潔なのではないんじゃないかね。
飛行機のトイレなら子どもや若者だって汚すだろうし。
- 824 :(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 03:35:22 ID:hLF8wJ/m
- >>823
あえて突っ込ませていただくが
和式の便器の周りの水分は
ほとんどが流す時の勢いで跳ねてる
便器の中の水だと思われる
- 825 :(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 08:22:14 ID:1FTfGDO1
- >>824
え?そうかな?流水の跳ねだけじゃないんじゃない?
私はどうも脇に逸れやすい、、だからお尻の位置を調整したりするんだけど、
それでもはずれる時がある、、おかしいのかなぁ、、
あ、こないだ「仁志松本の○○な話」でやってたけど、男性も出始めは二股になっちゃたりするらしいね…
ずっと座ってたりするとしょうがないんだよ。男も女も。
あ、もちろん、はずし後は前の人の分も含めてペーペーで拭くけど。
>>823さんの言うとおり、女子和式便所、汚いし、臭いよ〜。
血とかも、、汚すのはしょうがないから拭いとけって思う〜。
- 826 :(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 10:48:05 ID:nm/Y1m4y
- 体調不良と仕事ハードすぎて、トイレ掃除をしばらくサボっていました。
なのに、連休明けていきなり30万余りの臨時収入。
サボっていたのに…
トイレの神様ありがとうございます。
今朝、トイレじゅうピカピカに磨きました。
- 827 :(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 13:05:48 ID:w8UIXD2i
- >>826
裏山
- 828 :(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 17:34:48 ID:hOQeBQB/
- すみません、和式便器が詰まりました。キュッポンで何回かやったんだが流れません。
揚句同居の親が水流し溢れ出しました・・・。
キュッポンのやり方が悪いのでしょうか?奥まで入れる、戻す時に先端が裏返るのですがそれがまずいのでしょうか?助けてください
- 829 :(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 18:47:53 ID:+VOO5Bmw
- サイズ合ってる?
- 830 :(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 20:41:06 ID:fCGQgbZB
- >>825
あと一歩前に出るんだ
「ちょw便器にぶつかる」ってくらいの位置が正しいらしい
- 831 :(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 23:59:26 ID:0vOMb9kJ
- 今日トイレ簡単にだけど掃除した!
ついでにトイレ用スリッパとかカバーを新しいのにした!
色を替えたら新鮮な気分になった(`・ω・´)
- 832 :(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 01:12:25 ID:hi3h8sLq
- >>830
そうなの?知らなかった。
自分の尿道がズレてるんだと思ってた。
- 833 :(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 08:03:37 ID:1Esf6RBt
- >>828
サイズ合ってなさげ。
台所や洗面台とか流し用の小さいヤツじゃね?
- 834 :(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 08:51:39 ID:Q3GB/g6t
- >>832
思うんだけど、尿道がずれてるんじゃなくて、出口がちょいと塞がっちゃってたりして(詳細な想像はおさけください…)
横っちょに行っちゃうんじゃないかと。
>>830
横にはずれちゃうので、前に出てもおなじじゃないかしらん、、
あ、出る前に出口を開くようにすればいいのかな、、今度やってみようっと、、
変な話でゴメンナサイ、、
- 835 :(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 09:11:47 ID:/OmGUUWS
- 和式やと出すなりハの字型になって広がって、かなり溢れるのがよく見える。
足元もびしょびしょに。…ビラビラで、入口が塞がってたのか…
Σち、違う、拡がり過ぎてたのか!!!!
- 836 :(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 11:26:29 ID:Q3GB/g6t
- >>835
だよね、なるよね、私だけじゃなかったんだ〜
拡がりすぎ?だったら障害なくスーッといくんじゃない?
しゅんと上品に閉じてるんだよ、、w
つか、 ビ○○ラって言わないのっ!w
- 837 :(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 14:12:21 ID:Q+NPfexv
- 観葉植物を置いている人はいるだろうか?
ポトスを3年前から吊るしてたら、伸びすぎて狭い
トイレ内の周囲をぐるりと囲んでしまった。
- 838 :(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 14:31:46 ID:lStxDpT3
- よくもまあそこまでお育ちに…
って切れよww
- 839 :(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 15:01:06 ID:1Esf6RBt
- 日当りの良いトイレなんだねぇw
窓のないうちのトイレじゃ考えられん…
- 840 :(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 20:25:59 ID:xd+hd7Nu
- >>837
ジャングルトイレwwww
トイレに植物置くの良さそうだね。
100均とかのミニサイズなら置きやすそう。
- 841 :(名前は掃除されました):2009/05/09(土) 06:23:24 ID:pBw6vYlG
- トイレ向きの植物ってあるのかな?
日が当たらなくても平気なのとか。
- 842 :(名前は掃除されました):2009/05/09(土) 07:44:05 ID:VQA9pCnJ
- >>841
ttp://green.coco-flower.com/page256.html
- 843 :(名前は掃除されました):2009/05/09(土) 12:00:38 ID:lBmguv0C
- ただ今洋式便器の向こう側縁にしつこくこびり付いていた尿石をナイフで削り取って退治してきたところ。
オピネルのステンレスは軟らかいから尿石だけ取れるよ。
ソリソリソリの音がしているうちは石がある。
石が終わると音がしなくなる。
あくまでも刃は毛そりの時のように寝かせて軽く。
薄いカラーの陶器限定。
- 844 :(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 16:38:38 ID:NRS0YJoL
- トイレ掃除 完了しました
- 845 :(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 17:23:03 ID:X8+u6vLA
- トイレにキノコが生えていた…orz
- 846 :(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 18:22:39 ID:79IUWZEl
- >>845
木造一戸建て?
- 847 :(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 19:15:08 ID:DSOpAikD
- >>845
是非キノコ写真うpヨロシク!
- 848 :(名前は掃除されました):2009/05/11(月) 12:27:42 ID:vUtu62f9
- 食ってしまいまつた
- 849 :(名前は掃除されました):2009/05/11(月) 12:33:50 ID:xtf5H83h
- おまえは松本零士か
- 850 :(名前は掃除されました):2009/05/11(月) 13:37:22 ID:duQ6XeI0
- 転居先の水周りはフッ素コーティングされてます。
仕様書には食器洗い用等の中性洗剤か水拭きでとあるのですが、
市販の流せるトイレブラシや拭き掃除シートを使うのは良くないですか?
- 851 :845:2009/05/12(火) 10:33:16 ID:sNQK3Tvk
- 食べはしませんでしたが、写真は取っておけばよかったと後悔しています
ウォッシュレットから微妙に水漏れしていたらしく
床のクロスと便器のすき間から細長いキノコが4本にょっきり…orz
100%室内飼いの猫がどこからともなくキノコくわえて出てきた時は
心臓止まるかと思った…
松本零士の世界は本当にあったんだ!!
- 852 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 11:16:03 ID:ZMczBHsH
- 最後の1行に吹いたw
- 853 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 12:30:44 ID:JL5rv2Yd
- 掃除機かけてウエーブモップかけてトイレ洗剤で裏のさらに奥まで磨いて流せるなんとかでタンクの裏やら下やら拭きまくって鏡もガラスクリーナーでヴィカヴィカにしたから俺寝る
- 854 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 19:28:04 ID:T6J2KAji
- はじめまして
僕は、某ファミレスの店長をやってます
この前、人事異動で違う店に配属になりました
気分一新、頑張るぞ! …という気分をまっぷたつに折る
過去最強の汚いトイレに遭遇しました
殺人的な臭さ!最強!瀕死!
毎日、アルバイトさんがトイレ掃除はしているのですが
目に見える、手の届く範囲だけ…
便器の裏は、尿の液体が溜まっているのが見える程…
以前からいるアルバイトさんに聞いてみたトコロ
便器の裏、配管周りなどは、誰一人掃除してないし、5年位このままだ、と…
で、3時間くらいかけてやったんですよ、トイレ掃除
便器、配管周り、便器の裏、床、ウォシュレットもボルトで留まってるの外して
見た目はピカピカ、まだ足りないとは思いつつも、臭い取れたし
だけど、数時間後…
又、同じ臭いしてるんです…
何故?WHAT?
経験値が店長としても、トイレ掃除マンとしても足りず
原因がつかめません…
目に見えない部分でここは?っていうのがあるのでしょうか?
是非、御指導下さい!
- 855 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 19:44:40 ID:ibCjm4L1
- >>854
何系の臭いかわからないとなんとも
構造上の問題で(老朽化も含め)換気が十分にできていないとかも考えられますし
- 856 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 19:47:35 ID:+3xq1qu/
- >>854
そんなんでもファミレスとして存続できるんだねー
換気が完全なのにくさくなるなら、そのつど(お客に)汚されてるのではないのですか?
人がおおく使うとどうしても汚れがつきます。
アンモニア臭なら可能性あり。あとは、流すまえの水をためておくタンク内がきたないとか・・・
- 857 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 19:55:01 ID:oFjvhDnW
- >>854
悪臭あるときは、壁ににおいが染み付いているときも多いよ。
便器より、壁や床にしみたにおいだと思うよ。
毎日少しずつ、壁を水ぶきしたらどうだろう。
クロスだったら張り替えるのも手。
- 858 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 21:05:39 ID:ONQLQaqR
- >>854
まさかバーミヤン?
尿臭くてトイレに入れなかったことがある
床と壁に匂いが染みついてるよ
- 859 :854:2009/05/12(火) 21:25:16 ID:T6J2KAji
- みなさん、お返事ありがとうございます!
換気扇ではなさそうです
換気扇に付いていた『おびただしい埃たち』は取り除き、換気が正常なのは確認しました
臭いは、明らかに アンモニア臭 です
床と壁ですか。なるほど。床は毎日モップがけはしているようですが
それ位では積年の汚れには効かないのでしょうか?
ちなみに、タイル張りで、目地が有ります。こいつですかね?
クロス貼りではないです。少ない経験値ながら、1日で付くような臭いではないことは判っております
後で言って申し訳ないのですが、便器そのものを床に固定しているボルトが緩んでおり、
ペンチではめました。はめる前はぐら付いてました。当然、隙間が床との接地面に有り、
そこの部分は、ずれる最大までずらして拭きました。便器そのものを外すと一体どうなることやら
想像出来ず、もしや、ドリフみたいな結果が待ち受けていたら…、と、思って
外せませんでした
一応、バーミ○ンでは無いです。(もう、当たっても外れても、応えませんが…)
返信、ありがとうございました。先輩店長や、前任店長、全然知らないんです…
- 860 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 21:28:12 ID:OqZF55Tk
- >>854
換気扇の掃除もしてみるとか
尿石が完全に取れてなかったらクエン酸水で湿布して取ってね
あとはしばらく毎日きれいに掃除してみるとか
- 861 :854:2009/05/12(火) 21:47:41 ID:T6J2KAji
- なるほど、換気扇の掃除ですか
何だか、半端ではない戦いなんですね
ちなみに、便器の内側に溜まった尿石たちは、1つ残らず退治する方向でないと
臭いは取れないのでしょうか?いずれ手を突っ込んで、あの子達は退治しますが
優先順位が判りません
床タイル目地>便器内側尿石>壁>換気扇>タンク でOKですか?
一応、6店舗程、異動経験が有りますが、換気扇・タンクは掃除したこと有りません
にもかかわらず、あんな異臭トイレにはなりませんでした
あと、店長として一言
「お願いだから、オムツ流さないで!!」
「そして、知らんぷりして帰らないで!!」
月1回程度いるんですけど、そうゆう方が…
- 862 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 22:12:10 ID:L8QFgDGY
- >>861
店長頑張れ〜!!
自分で頑張ってダメだったら業者呼んだ方が良いと思いますよ。
本部の人に来てもらって現状を見ていただいたらどうでしょうか?
飲食業ならトイレの清潔さは重要なので
資金も下りるのでは?
あと逆にオムツ用ゴミ箱を設置したらどうでしょうか?
- 863 :(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 22:21:07 ID:THteFOBK
- >>861
尿石は取らないと臭います。
- 864 :(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 02:26:30 ID:rf2JXs0c
- >>793
ボットン≒夏場のおかえし おしり上げ下げしてかわすのがむつかしいんだ これがw
たまに自分の座高越えるほど跳ね上がるともうー ビックリしたり
- 865 :(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 02:46:33 ID:rf2JXs0c
- >>652
茹でウンコは猛烈なるニヨイを発生させるんだっけ?
- 866 :(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 06:19:33 ID:633apZ4I
- >>861
店長がんばれ〜!!!
飲食店でトイレが激臭だと食べ物までなんだかな、な気分になりかねないw
オムツ入れは分かりやす過ぎるほど明確な表示と別容器が必要かと。
関係ないけど携帯をトイレに流して詰まらせてしまい修理に50万円かかった例を知ってる。
ビルだったから修理代高くついたみたい・・
- 867 :(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 11:03:14 ID:YziMBA49
- >>861
オムツはひでーな
しかし、トイレを大事にする飲食店は客がつくぞ
染み付いたにおいはしばらく消えないかもしれんが
毎日の掃除は絶対効果ある!がんばれ!
- 868 :(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 12:05:32 ID:vcumLwFf
- >オムツ
月一位であるなら、駄目元で大き目の張り紙しといた方がいいんじゃないだろか…
- 869 :(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 12:15:01 ID:ObE6ihkG
- 築ウン十年の空家に居候させてもらってるんだけど、
水道引いてあちこち掃除してたらトイレの水が出ない。
タンクいじってたら水は出たけど、
今度はちょろちょろとずっと止まらなくなった。
古いものだし、劣化がひどいんだろうな、部品変えないとな、
と思いつつ
給料日前だからとりあえず止水栓締めて難を逃れようと思ったら
こいつが締めても締めても水が止まらないりやがらん(´・ω・`)
ど、どうすればいいですか先生方・・・
普通の賃貸なら大家に頼めばなんとかなるかもしれないだろうけど
全部自腹なんだよな・・・
- 870 :(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 12:29:31 ID:qGnv5f0r
- >>869
何だか、掃除の範疇を超えているのでDIY板へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/l50
【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:08:46 ID:qOGSW2nt
キッチン、トイレ、バス等々、
水回りのトラブルにみんなで知恵を出し合いませんか、ああそうですか。
前すれ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1128214224/
- 871 :(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 12:47:35 ID:ObE6ihkG
- >>870
ありがとう、実は適当な板が判らなくてここを選んだんだ
- 872 :(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 14:14:52 ID:CFqyygDr
- 匂いは尿石だねえ
ふちの裏のざらざらをサンポールで取ったらにおいなくなった
床とのつなぎ目やネジのところの汚れも取れたよ
このスレとサンポールさまさま!
しかしサンポールの匂いが消えない
- 873 :(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 14:56:26 ID:any66uli
- 「尿石がなかなか取れない!
便器に手を突っ込んで擦っても取れないんだよね」と
嘆いていた知人にサンポールは神だと伝授したよ。
後日「擦っても取れなかったのが嘘みたいに綺麗になった!!」と
とても感謝されたw
- 874 :(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 06:16:49 ID:9JSQdPhA
- トイレ掃除をしたら歯痛が治ったw
- 875 :(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 08:07:01 ID:hUEqZygY
- サンポールの匂いが好き。
- 876 :(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 16:10:19 ID:t/vNUE7e
- Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
- 877 :(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 18:47:24 ID:dqW06IkO
- 効果が強力だから匂いもそれなりにキツイんだろうと覚悟していたら
アラいい匂い〜いい意味で裏切られた>サンポール
- 878 :(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 22:45:35 ID:RvOxs9VG
- >>854
まだ見てるかな。多少スレ違いだけど、
某ファミレスの清掃専門バイトやってる。(営業前3時間)
トイレ掃除はみっちりやってるよ。ホールよりも外回りよりもトイレ掃除を徹底してる。
他の人(店のスタッフ)は5分で終わる(らしい)洗面台含むトイレ掃除。
そんなトイレ掃除を俺は30分かけている。(男女15分ずつ)
最初すげーきたねぇートイレだった。ほんと飲食店かよって言うほど。
男便所が最凶で匂いから何まで汚かった。
今は清掃専門で雇われている俺が毎日徹底してるトイレ。
今は無臭だよ。便器も真っ白。最初の頃と明らかにトイレ内の匂いと便器の色が違う。
裏溝淵・便器周り・壁・タンク・ホース配管周り・ウォシュレット等等ガッツリ綺麗に掃除。
そのファミレスの偉い人に店に来てて、俺が便器を舐めまわすほど吹き上げしている最中トイレ清掃中、
綺麗だね。掃除してるんだ。って背後から声掛けられて褒められたほど。
床のモップがけも勿論、壁も毎日雑巾がけ。
ファミレスって恐らくホールの人が交代で時間帯でやってるんだと思う。
ホールの人はホールの仕事があるし、トイレ掃除なんかそんなにきっちりやらないんだよ。
恐らく、やってあるな・綺麗だな的チェックしかしてない。
店長なら俺みたいな清掃専門バイト(1人)を雇う事も考えてみて。
俺みたいな清掃専門バイトがいることによって、
フロアスタッフの仕事負担軽減にもなるだろうし。俺は営業前の2時間。
全フロアの掃除機・モップがけ・窓ガラス拭き・店内壁拭き・照明拭き・
店周り・駐車場・従業員の休憩室・厨房内・トイレ掃除・入り口付近・フロアのテーブル周り拭き上げ。
これくらいかなぁ。毎日やる個所と汚かったらやる個所があるよ。
- 879 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 00:05:57 ID:J1RY8+4a
- ↑心にしみた
- 880 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 00:47:00 ID:LJa22tu1
- >>878は>>854を弟子にすべき
- 881 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 08:43:42 ID:vtjoUifs
- >>878
うちにも来て下さい。
- 882 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 10:57:57 ID:qpjPeEKD
- >>880
わろた
>>854は月謝として師匠に金を納めるべきw
- 883 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 12:44:54 ID:ykoTafrq
- トイレクイックル使ってましたが、ここ観てエタノール+トイレットペーパーやってみようかと思ってます
80%位の消毒用エタノールですが、そのままスプレーボトルに入れればOK? 水で割るのですか?
- 884 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 13:56:57 ID:rYpJfTYv
- 消毒用のエタノールはその濃度が殺菌効果が一番高いので
水割りなんてけちくさい事は止めた方がいいと思うよ。
あと、スプレーボトルは材質に気をつけないと
エタノールで変質する事があるので、注意してね。
ま、こんな事いちいち書かなくても、>>664辺りから読んでたら
わかるよ。
- 885 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 15:48:45 ID:YFTEX0MK
- ここ見る前からトイレ掃除はしてたんだけど、やはり上には上が
いるんだなぁと思ったw
で、会社のトイレが汚かったのでそれも掃除を始めたんだが
尿石がすごい。サンポールでかけてごしごしやっても中々取れない。
業者用で「スマートアシッド」とか言うのがすごいらしいんだけど
使ったことある人いますか?
- 886 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 17:53:27 ID:vovsVFJ9
- 洗剤変える前に
サンポール湿布はしたの?
- 887 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 19:43:32 ID:nJ32uNyr
- 湿布最強。
だが、いつやるかという問題があるな。
誰も使わない時間がどこにあるか考えねば。
トイレ封鎖可能な環境だったらいつでも出来る。
長時間貼りたいよね。
- 888 :(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 20:39:34 ID:ZidvDbsM
- サンポール湿布で取れない尿石などあるのだろうか
知り合いに教えたら取れないとの話が数回
よく話を聞くと便器に溜まった水を空にしないでやっていたそうな
水を抜いて湿布して長時間放置しても取れなかったって話は聞いた事がない
- 889 :883:2009/05/15(金) 20:48:50 ID:ykoTafrq
- >>884
664〜読みました トンです
- 890 :885:2009/05/16(土) 01:57:26 ID:RLwCgJJS
- 会社のトイレなんで湿布は難しいんですよ・・・
今日金ブラシでごしごしやったら結構取れたんですが・・・
やるとなったらとことんやってしまう性格なんで
残った尿石が親の仇に思えてくるw
- 891 :(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 02:02:37 ID:SkWuCE5I
- 終業してからサンポール湿布
次の日早めに出勤して後処理ってのはダメなの?
- 892 :885:2009/05/16(土) 03:00:17 ID:RLwCgJJS
- >>891
自分、夜勤なもので・・・
終業して湿布してもいいんですが、昼間の連中が多分「なんだこれ?」と
言って取ってしまうのが目に見えてしまいますw
男子トイレの小用が一つしかないもので・・・
- 893 :(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 03:19:38 ID:0GbAqbA/
- >>885
勤務は夜勤だけですか?
夜勤だったら勤務中の人数少ないと思うけど…
3時間程度でもいいからサンポール湿布に協力してもらったらどうでしょう?
多くても1回外でしてもらうぐらいで大丈夫じゃない?
サンポール湿布は本当にいいよ。
擦ってた努力は何だったの?って思えるぐらい良く落ちるよ。
- 894 :(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 15:58:02 ID:JGCkfpKJ
- 掃除だけでは満足できず、壁紙の張り替えを決意!
下処理はすんだ。
後は、張るだけだ。頑張るぞー!
ちなみに費用は五千円。
- 895 :(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 17:46:54 ID:YuIBc/RW
- >>894
がんばれ〜
私も今日はトイレの床を拭くぞ!
不況がなんだ!キレイなトイレで乗り切ってやる!!
- 896 :(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 20:22:04 ID:yh8WgzQ3
- すこし前に就職した会社なんだが
トイレがなんかにおう・・・・
尿石とかちらりとみたけとすごい・・・・
いやそもそも地下とか壁拭いたら雑巾真っ黒だし(10年以上拭いたこと無いらしい)
計画性なくものが奥にしまいこんであるし(事務の引き出しにお茶パックとか)
まず目に見える玄関とか床とか壁とか窓とか掃除しているが、
そろそろトイレに本格的に取り掛かろうと思う
しかし、洗剤が中途半端なものばかりがたくさん放り込んである
クレンザーはトイレ掃除に使えるのか
激落ち君あるけど使えそうだな・・・
サンポール買おうかと思うけど、床大理石なんだけど大丈夫かなとか
色々悩む。
このスレはとても参考になる。ありがとう。
出来るだけ下調べして取り掛かろうと思う。
ちなみにこれら汚れの原因はどうやらお局。
掃除をしてるしてると主張するが、できていないようだ・・・
まあ、言ってることもむちゃくちゃだもんな、いきなり怒鳴るし、なんかわかるよ
ある意味たまった汚れの象徴なんだな、と思いつつ
さて、取り掛かりますか。
ぴっかぴかにしてやるぜ!!!
- 897 :(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 21:59:19 ID:A54TCHru
- どっかで書いた気もするけど、
サンポール湿布、具体的な手順が分からず、苦労した思い出があるわー。
(ググっても軽い説明でいまいちピンとこなかった)
最初、先にペーパーを洋式便器のフチの中に置いて、
その後サンポールの液体をかけようとしても、
水分抜いてるからペーパーがくっつかず落ち気味で、うまくいかなかった。
そこでペーパーを丸めて便器内の広い所に置き、サンポをかけてから
ゴム手でギューギュー貼付けるように変えたら、ミッチリくっついて大成功。
すっごいサッパリしたよ。
ちなみにラップで便器に蓋をするのも同時に試した。これも良かったと思う。
あと、気温というか温度が高いっていうのは落ちやすさに関係あるのかな?
やったのは夏だった。
- 898 :(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 22:04:23 ID:dhiEBzGf
- 温度は関係あるよ!
微温湯だと効果は全然違うよ。
- 899 :897:2009/05/17(日) 22:22:42 ID:A54TCHru
- >>898
やっぱそうなのかー!
じゃ、これから良い感じにトイレ掃除の旬になっていくわけですね。
(臭うから的な意味でも)
微温湯ってのがポイントだよね。
熱湯は便器の陶器が割れちゃうらしいから、要注意だよね。
- 900 :(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 11:01:47 ID:iTwFvUDb
- サンポは凄い。よく落ちる。
けどうちは完全には落ちきってない。
便座や蓋が乗ってる便器の丸いワクの内側、水がチョロローって出てくる内側の所。
頑固な尿石が落ちない。今からサンポを浸したトイレットペーパー貼っつけてくる。
- 901 :(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 22:12:15 ID:lOUl7kno
- 職場のトイレ
尿が飛んだであろう床が変色してるんだが
床の素材が大理石
サンポールはダメとしても
大理石は基本水拭きしかダメらしい・・・
業者に頼むしかないか
エタノールでもダメかな
とにかくふけるだけ拭こう
- 902 :(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 22:41:17 ID:+F3crIpI
- 会社のトイレ、掃除しようととりかかったら
壁がすでに汚れてることに気付いた
拭いたら綺麗な桜色。
天井も拭いた、
マジックリンもぶちこんだけれど
尿石がとりきれていない
あとタンク内もあけたらなんか黄ばんでいて
蝋?スポンジ?みたいなのがこびりついてる
コレはよごれなのかなんなのか
ともかく再チャレンジだ
- 903 :900:2009/05/19(火) 22:47:51 ID:HkFRGBGJ
- あれから4時間湿布したらかなり取れた!
90パーセントは流れた。日を改めてまたやろう。
頑固な汚れは一回じゃだめだ、何回かやらないと。
- 904 :(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 22:59:37 ID:0dvFCQHS
- >>901
大理石にも使える洗剤
http://www.rakuten.co.jp/angers/517239/578624/709410/#723159
キッチン用品で、大理石の板があるけど
普通に食器用洗剤で洗ってたりする。
全然平気で綺麗です。
- 905 :(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 01:34:20 ID:9WyQln30
- ここではどうして日本リーバのドメストが嫌われてんの?
次亜塩素酸塩は強力だと思うけど。
- 906 :854:2009/05/20(水) 05:20:07 ID:LuO5d6Ej
- お久し振りです
皆さんのご意見を参考にしつつ、色々と試してみました
便器内側はサンポールで尿石取り
エアコンフィルター清掃
床・壁はアルコールで清掃
換気扇清掃
臭い、無くなりました!やれば出来る!
時間の関係で、サンポール湿布が出来ないんですが、いつかやります
みなさん、本当にありがとうございます
先輩店長や、上司よりも頼りになるなぁ…
ちなみに、クリーンキーパーさんは、導入検討はしましたが予算上不可でした。
オムツの張り紙はして在ります。ただ、駐車場へのタバコのポイ捨てと一緒で、
モラルの問題だと思います。
常連さん(らしき人)に、「トイレの臭い無くなったね」って言われたのが
すごく嬉しい!たった一言なんだけど、頑張って良かったな、と
次は、草ボーボーの店外です。むしるぜ、草!待ってろよ、草!
人として、レストランマンとして、店長として、
一つ、何事にも代え難い経験を積んだような気がします
ありがとうございました
- 907 :(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 06:17:48 ID:ly/aM6hp
- >>906
おおっ!臭い取れたんですね!!
異動されたばかりで他にも仕事が多いし、大変だったと思います。
常連さんも今度の店長は仕事熱心だとよい印象を持っていると思います。
きっとお客さんが増えるでしょうね!
店外の掃除も頑張ってくださいね。
駐車場がゴミだらけだったらこの店は変な客層なのか?と思いますw
しかしクリーンキーパーさんの導入は残念だったですね。
ウチの近所のファーストフード店は、おばあちゃんが働いていて
掃除が主な仕事ではありますが食器も下げたりもするし簡単な接客もするし
常にテキパキと働いていますよ。
時給知らないけど絶対時給以上の働きをしていますw
- 908 :(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 09:18:19 ID:+YvlwLjP
- その常連の人も、店長自ら掃除したとは思ってないだろうなw
- 909 :(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 12:24:02 ID:L7foeqlv
- >>906
このご時世で他にも色々大変だと思うけど店長がんばれー
他の人も言ってるけどトイレきれいなお店はいいよね。飲食店なら尚更。
前に住んでた場所でよく行ってた店は、建物自体が古くてトイレもずいぶんボロだったけど
掃除が行き届いてて店員さんもみんな接客態度良くて好きだったなあ。
- 910 :(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 17:25:21 ID:pfFCvq8Z
- わー店長さんおつかれさま!
これからもがんばってください!!
きっと売り上げ伸びますよ、、
- 911 :(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 20:31:00 ID:osVLcnH7
- 店長おつかれー。
これから暑くなるから除草時は熱中症に気をつけてねー。
おむつの件、もちろん捨てる側のモラルも問題なんだけど
気持ちよく捨てられるゴミ箱を設置すると解決するかもしれないよ。
うちの店では大き目の新しい蓋付きゴミ箱(あけやすく閉めやすいタイプ)に買い換えて
可燃・不燃・おむつ専用と3つ並べて設置して、ゴミ箱本体と壁に内容を大きく表記。
場所もオムツ換えベッドから歩かなくて済むところにして、ゴミ回収の回数を増やしたら
おむつトラブルがほとんどなくなりましたよ。
- 912 :(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 22:25:00 ID:U9qX7A/0
- ■来週のグータンヌーボに、フィギュアスケートのキムヨナ選手が出演■スポンサーは花王!■
□キムヨナ選手の今年の行動
世界選手権前に「日本人選手が私の練習をわざと妨害する」と浅田選手をはじめとする日本人選手を侮辱。
騒ぎが大きくなると「誤解だ」と自分だけマスコミシャットアウト宣言。
一方無実の浅田選手たちはマスコミに追いかけられ、大事な試合前に多大な精神的負担をかけられた。
その結果キムは優勝、浅田選手は子ども時代に年齢制限を超えて特別出場した試合以外で
人生はじめての表彰台落ちとなった。
挙句の果てにキムヨナは自国のテレビ番組で、芸人と一緒に
浅田選手を馬鹿にしていたのが動画サイトに挙げられている。
(浅田選手の顔にアントニオ猪木の顔写真を張り付た映像が流れ、芸人がわざと浅田の名前を間違え、キムヨナが笑い転げるなど)
当然、キムヨナに対する日本人の感情は厳しい。
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090519-00000044-scn-int
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090520-00000031-scn-int
このキムヨナが、来週フジテレビのグータンヌーボに出演するという。
スポンサーは花王、帝人など。
花王の主商品アジエンスのCMに出演しているのは日本人の浅田真央選手である。
大事な商品のシンボルである彼女を愚弄するキム選手を堂々と出演させる番組について、花王はどう考えているのだろうか?
あるある大辞典に引き続き、花王は企業イメージを傷つけられ、フジテレビに多大な迷惑をかけられるのではないか?
キムヨナ出演番組をスポンサードする花王への問い合わせ・苦情はこちら
消費者窓口 03-5630-9911
ホームページ ttps://ssl.kao.com/jp/soudan/
- 913 :(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 22:26:09 ID:U9qX7A/0
- キムヨナ名言集 1
・母さん、みんなの鼻をへし折ってやったわ!(ジュニアの試合でSPで日本人選手に勝った時の発言。
しかしFPで負けてEXをボイコット→罰金を科せられる)
・(真央初優勝の05GPFで)真央、転べ!と願った。予想外にいい演技だったが、まさか1位になるとは…。
・(自分の06シニアデビューに際し)審判が真央には芸術点を高く、私にはジュニア水準で低くしないか心配。
・真央はトリプルアクセルが出来る。私は3-3が出来る。ジャンプの難易度は私の方が高い。
(実際にはヨナが跳べるのは3F-3Tのみ。真央は3F-3lo,3F-3Tの両方が跳べる。さらに3Aも。)
・(自分が優勝したGPFで)目の前で浅田がころんだので、心底嬉しかった。
・ロシェットはカナダ人だから勝っただけ…個人的な考え。
(06スケートカナダ表彰式の写真につけたコメント。1位ロシェット・2位村主・3位ヨナ)
・日本開催だから。どーせ勝つのは浅田なんでしょ?
・リンクで練習する時は私が一番重要なのに、下手な素人が邪魔してくる。
何に付けても、一番上手な私を優先すべき。
・私が練習することでファンが群がってきて、練習の迷惑。
・私がまともに訓練できるように連盟やリンク関係者、他の選手は協力すべき。
・(キム1位、浅田自爆で5位だった07世界選手権ショート終了後)真央とは前から親しかったんです。
なのに真央は私の1位を祝福しに来てくれなかった。私だったらするのに。
ちなみに世界選手権後のTV対談での浅田の発言↓
「キムヨナ選手とは試合で会ったりするだけなので、こんなに話したのは初めてです。」
・劣悪な韓国フィギュアの環境が残念。真央は恵まれている。
真央が250億ウォン(約3億円)の支援を受けるのに、私はたった8000万ウォンの支援。
・浅田真央の専用リンクがあるんだから私にも作りなさい。
・あたしこそがフィギュア・クイーン!女王の帰還!(GPF優勝後、自分のHPで発言)
・将来の夫はお金!
・(浅田優勝の08ワールド後の国内インタビュー)審判の出した点数に内心はらわたが煮えくり返っていたが
次がんばれば大丈夫ですと嘘を言った。
・トリノオリンピックへは年齢が2ヵ月足りなくて出られませんでした。
(ヨナは浅田と違い、まだシニアデビューしていないジュニアだったので
オリンピックへの出場権がなかった。そもそも韓国自体に出場権がなかった。)
- 914 :(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 22:27:12 ID:U9qX7A/0
- キムヨナ名言集 2
・(08中国杯にて、今まで審判に見逃されていたエッジエラーの減点を初めてつけられて)
気分はよくなかったですね。今までこういう公式席上では言えませんでしたが、
時折本当に公平でないことがあるという事を私もよくわかっています。
直接言えないことなので我慢はしていましたが、今回は余りに…。
・他の選手はDGやeマークが付くべき所で付かなかったのに私は減点されて…
とても気分が悪かったですね。次からは本当に、どの選手も公平に審判されればいいと思います。
(実際に見逃されているのはキムの方。世界中のスケートファンからの指摘を受け、
ようやくキムにも減点が適応されただけ。なぜキムだけエラー見逃しが続いたのか
韓国スケート連盟の接待・国際スケート連盟副会長の圧力などが噂されている)
・これと同時に安藤の3-3が認定されたのは変だと主張するキムのコーチのインタビューも大々的に流れた。
このため、韓国内では安藤選手に対するバッシングが巻き起こる。
・真央と友達になりたい。(自分が優勝した四大陸大会直後のインタビュー)
・練習中いつも妨害される。四大陸では特に酷かった。
ここまでされるのかと思った。今度されたら強行突破する。
(世界選手権2週間前のSBSインタビューで告白。韓国放送局のSBSは「妨害してるのは常に日本人選手」と
何故か四大陸大会でなく、GPFの映像をモザイク付きで放送)
・(世界選手権現地入り後)日本人とは言っていません(苦笑)みんな冷静になろうよ、と言いたかっただけ。
試合が大事なのでこんなことに気を使いたくない。
(以後キム側は妨害発言の質問をシャットアウト。一方悪役にされた浅田選手は日本のマスゴミの餌食にされた)
・(ワールド優勝後)真央とは友達でない。会ったら挨拶する程度。
・私はスター。運動選手としての成功よりも社会的に大スターになることが人生の目的。
・可愛い?良く言われます。それなりに。
・人から注目を浴びるのが逆に冷遇だと感じる。
・小学生の子供が「キムヨナだ」というと「キムヨナじゃない。キムヨナお姉さんでしょ」と
げんこつで殴りたくなる。
ついでに
・07世界選手権では浅田選手の曲かけ練習中にわざわざ浅田選手に近づき「威嚇スピン」を行った。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/24/502.html
・08GPS中国SPでエッジエラーを受け減点された後、コーチオーサーはジャッジに対し「非公式抗議」を行った。
(この効果があったのか、FSではなぜか減点がなくなった)
- 915 :(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 16:56:54 ID:tJ5HKzmD
- シャットトイレブラシの使い捨て部分がなくなった
やっぱり、トイレブラシあった方がいいや
ちっこいやつでも買おうかな
- 916 :(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 21:45:25 ID:vZ7jXEpm
- >>905
ドメストは全然使えない
- 917 :(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 22:27:46 ID:vjzMUzVi
- 今日、リニューアルオープンしたレストランに行ったんだ。
トイレが物凄くお洒落で綺麗でハゲ萌えた。
レストラン全体、素敵な造りだったんだけど、トイレがハァー、別格で。
トイレを出てから、もう一回見たくて又、ドア開けたりした。
- 918 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 00:48:52 ID:qY+VHsB5
- >>916
ドメストじゃ尿石が全然落ちないからなぁ
>>917
変質者自重
- 919 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 00:54:38 ID:6LY4qsED
- >>917
いいなー。行ってみたいぞ
私は数ある岩盤浴のお店でとある一店舗が特にお気に入り。
理由の一つにトイレがキレイだからというのがある。
程良い広さで、トイレットペーパーのストックも程良い。
水の流れる量や音も絶妙だ。
ちょっと埃がたまってる日もあるけど
基本いつも行き届いていてとても気分がいい。
公共のトイレだけど好んでこもりたくなるような空間だw
- 920 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 17:16:19 ID:0DF/LFCu
- 流すだけで勝手にキレイのCMみたいに流すだけでほんとにキレイになるの?
- 921 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 17:23:40 ID:klZGG9Da
- 会社の女性トイレ磨いてたら
マジックリンが無くなったので
男性トイレはカビキラーを使ったんだけど
便器が別々だったら大丈夫だよね
下水で混じっても危険なことにならないよね
- 922 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 17:44:15 ID:klZGG9Da
- ↑間違えた
マジックリンじゃなくてサンポール
- 923 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 17:53:10 ID:nbIFo2Lr
- マジックリンは中性だから平気じゃないの
サンポールだとやばそう
- 924 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 18:10:43 ID:klZGG9Da
- マジで?
どうしよう
流したら大丈夫かと思ってた
- 925 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 18:25:05 ID:/5MvhpLo
- >>924
広い下水道で薄まるから平気さ
原液だけで何リットルも流せば心配しなきゃならんがな
- 926 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 18:46:17 ID:klZGG9Da
- >>925
ありがとう!
いや自殺するひととかサンポール大量に買うというし
そんな少量で簡単にはないだろう…とか楽観視してたわ
サンポールとカビキラーで自殺とかあまりきかないし
その場で一時間以上掃除してた私が生きてるということは多分大丈夫だよね
私が死ぬのは別にいいが
宿直さんが死んでは困る
- 927 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 21:44:56 ID:/dJbTUz2
- 会社のトイレの天井が案外汚れている
拭いても拭いてもまだらになるコレの汚れのもとは何なのだ
- 928 :(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 22:56:04 ID:yhWCE4bY
- 私は掃除の仕事してるから、毎日ひたすらトイレ掃除です。
掃除の仕事を馬鹿にするのは、決まって50代以上のオッサンオバサン。
馬鹿にされて嫌味言われて時々夜に泣いたけど、掃除の仕事が好きだから続いています。
- 929 :(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 02:19:15 ID:NKyUmfCn
- >>928
どうせ仕事なんか皆「食ってく為」にやってるだけだから
仕事の質がどうだとかは気にしなくていい
そんなことより業務用の洗剤って一体どんなの使ってるんだ?
まさかサンポール使ってる訳でもあるまい?w
- 930 :(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 06:56:51 ID:w3fg5+oL
- >>929
業務用にもいろいろある。
塩酸濃度が違う。
サンポールと同じ濃度で少し粘り気のある普段使い用と、濃度が高い中和剤が必要な物。
後者は個人には売ってくれない。
尿石にかけると凄い勢いでブクブク反応する。
水洗でない小便器の詰まりを解決するための物だよ。
- 931 :(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 07:02:07 ID:Uw6Cpwkt
- >>929
ありがとう、元気出た。
トイレ洗剤は黄色い液体なんですが、ど忘れ。たぶん業務用。
月曜に名前確認して、また書き込みます。
よくトイレの手洗い場にある液体石鹸(プッシュするやつ)は水せっけんで、原液を水で3倍に薄めて入れています。
- 932 :(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 12:09:13 ID:w3fg5+oL
- プロの掃除はプライドを持って良い仕事です。
それをバカにするのは心の貧しい恥ずかしい奴さ。
小便こぼしても拭こうともしない、きれいに使わせていただこうという気持ちさえ覚えようとしない人間の形をしたクズ。
清掃業者のみなさん、毎日キツい仕事を代わりにやっていただいてありがとう。
- 933 :(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 12:59:09 ID:zS9n8Czd
- 接客の仕事をしていた時にトイレの掃除もしていた。
トイレの使い方が下品な人は大体50代のおっさん!!
オシッコを便器の外にはみだしても平気。
気付かないとは言わせない。もっとご高齢のじいさんらがまともな使い方してんのに。
20・30代の女も結構汚いのがいる。
一緒に生活することになる人は大変だなと思った。
- 934 :(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 18:00:57 ID:3dvdWRmW
- 会社のトイレがつまった
ギュッポンの使い方最初こそわからなかったが
2ちゃんみたりして四苦八苦の末
直った!
レベルが上がった気がした
- 935 :(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 21:53:01 ID:WzkalfXu
- >>906
おつかれさまでした!
直接言われてなくても他にもたくさんキレイになったって思ってる人居ます!
売り上げあがりますよ!
草むしりは軍手じゃなくてゴム手袋がオススメですよ。頑張ってくださいね!
- 936 :(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 10:37:03 ID:2y73tPbg
- 小学生の時、担任の先生に「トイレ掃除する人は綺麗になるよ」と教わった
言葉通り、このスレは心の綺麗な人が沢山いるね
- 937 :(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 10:56:14 ID:pmAWhANv
- 素晴らしい先生ですね。
- 938 :(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 13:48:50 ID:avNllb3q
- >>927
今の世は堂々とタバコが吸えないので、トイレ行くついでに、こっそり吸ってるんじゃないだろうかと推測。
火災報知器が付いてれば違う汚れなんだろうが。
- 939 :(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 19:36:27 ID:5lSO+YLQ
- ドメストって本当にダメだよな、除菌にばっか力入れてるんじゃないの?
- 940 :(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 01:08:02 ID:KO2hR7oU
- >>933>>938
こないだ、大阪の千日前あたりを歩いてる50代らしきおっさんが、
タクシー等で禁煙なのが納得いかん、タバコの何が悪い?!と
TVカメラ向けられて、わめきちらしてた。(市販のタバコには数千の有害成分が含まれてる)
直感で、こういう人は、トイレの使い方も部屋も汚いんだろうなと思った。
自分の親だったらと思うと、本当に情けない気分…
- 941 :(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 10:10:07 ID:nFxNr/vs
- 嫌煙は他でやって
- 942 :(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 06:16:43 ID:Kgn2zbmZ
- このスレ読んでサンポールが強力だとわかったのですが
日常的な掃除やタイル床の掃除もサンポール1本でOKですか?
- 943 :(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 07:44:19 ID:5/Zdp1M+
- サンポール湿布ってのやってみた。マジで落ちるんだなww
数年越しの水垢が取れたよ
157円しかしないのもビックリ
- 944 :(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 11:40:27 ID:N1UkmDbW
- >>942
トイレ全般サンポールでも良い場合とそうでない場合があるよ
タイルの目地が傷むことがあるからタイルに使ったらよく洗い流すこと。
プラスチックの便座や蓋には使わないこと。
うちは便器だけサンポール、樹脂製の床と便座と蓋は中性洗剤か石けん
床と便器の境目は歯ブラシに薄めたサンポール付けて洗ったあと水付けた歯ブラシで洗いながら拭き取り
- 945 :(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 14:02:24 ID:KWp8+rEz
- >>928です。
トイレ洗剤、職場で確認しました。
「セラミッククリーナー」という、黄色い液体です。
気になる方は、ネットで検索してみてくださいませ。
- 946 :(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 21:13:44 ID:36vm1ThK
- お局の先輩方
あなた方が掃除するはずのトイレ。あれは何ですか。
掃除にまる一日かかりました
壁の色がピンクであることをはじめて知りました
尿石で男子用トイレが詰まりました
排水溝の釣鐘がたのカップ(名前知らない)は茶色い錆びで埋もれ、排水口と一体化し外せません
臭い消しと消臭スプレーとかっぴかぴのポプリが所狭しと置いてありますが、
においがすることが気になるなら臭いの元をどうにかしようと思わなかったんですか
あと変な植物と花も置いてありますが、まとめてください。邪魔です。
鏡のわずかな曇りも見逃さない割には
なんでトイレ放置なんですか
- 947 :942:2009/05/26(火) 22:36:52 ID:Kgn2zbmZ
- >>944
ありがとうございます。
やはり使い分けが必要みたいですね。
- 948 :(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 22:40:35 ID:iR2yRcDF
- >>946
そういうことは本人達に言え
ここに書いてもどうしようもない
- 949 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 00:14:35 ID:veg8DT0v
- ここ数日、腹が下って下って下って仕方がない。
病院でもらった整腸剤もあまり効かない。
正露丸飲むと止まるけど、無理に止めているから吐き気までしてくる。
なんかもう、最後の手段と思って
体調が悪いのを口実にサボっていたトイレ掃除を
こんな時間だけどがんばってみた。
トイレの神様、よろしくお願いしますー。
- 950 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 08:14:50 ID:ZY4HJkdr
- >>949
お腹にホッカイロ貼るといいよ。下着の上にね。
本当に良く効くよ。
早く治るといいね。
- 951 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 09:42:15 ID:/yKfPvic
- >>949
スレチだが、冷えから来る下痢にはいいけど、感染して下痢の場合正露丸はよくないよ。
菌とかウイルスとか、悪いものは早く体外に出す方が早く治るよ。
- 952 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 11:30:13 ID:6KabeB9g
- >>946
お局の先輩方にビビってるチキンさんへ
そういう愚痴は直接本人に言ってね
ここにいる関係ない人達に迷惑だから
- 953 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 14:35:39 ID:GRNLj9kj
- かなり古い洋式だけど、便器内側の表面に細かく黒い点々がいっぱいある
陶器の食器とかにもある、元からの点々なのか汚れなのか
今まで便器に顔突っ込んでよーく眺めたことなかったからわからん・・・
パッと見はツルピカなんだが
- 954 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 15:10:47 ID:sgyQ7dqA
- >>949
新型インフルエンザの症状として下痢が続くというのがあるが・・・
- 955 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 19:46:11 ID:3kHg9vHG
- ドメストをそんなに糾弾されても・・・・・・
洗浄成分重視と殺菌成分重視の違いで、前者は視認しやすいから
効果ありと評価しがちなだけだよ。
- 956 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 22:18:53 ID:8WUvHqOD
- 1 尿石がこびりついてるけど菌は少ない
2 つるぴかだけど除菌はされてない
自分なら2番を選ぶよ
便器自体に直接尻乗せるわけじゃないんだし
- 957 :(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 22:43:09 ID:CYyqv49i
- ツルピカにしてから除菌すればいいじゃない
- 958 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 00:00:23 ID:1d29fgYQ
- 実際菌が一番多いのはトイレブラシだからね
便器自体は菌はあまりいない
- 959 :949:2009/05/28(木) 00:17:57 ID:KZ5x2Nwf
- >>950-951>>954
ありがとん
トイレの神様からは、まだ掃除が足らんとダメ出しされた模様。
でも昨日よりはちょっといいよ。
明日は、クロゼットから掃除ついでに発掘したホカロンをお腹に貼って
薬で無理に止めずに出し切る方向でやxってみる!
トイレがキレイだと、快適に篭れるよね!
あ、ちなみに熱はないからインフルエンザじゃないっぽいです。
- 960 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 00:37:54 ID:Di23SEb7
- >>949
トイレの神様じゃなくて医者にすがれよw
- 961 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 01:37:40 ID:hAy8zUit
- >>959
数日続く下痢はやばいよ。
病院にいって血液検査したほうがいいよ。
- 962 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 08:38:07 ID:m+hjROFE
- 換気扇掃除してびっくり!奥に見えるパイプらしき場所にトイレットペーパーの粉がコンクリートみたいになってた…掃除機と手製松居棒でグリグリしたら埃が取れてすっきり〜奥は盲点だった…
- 963 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 09:37:49 ID:1d29fgYQ
- >>959
下痢が続いているときに水やお茶は飲んじゃだめだよ
スポーツ飲料を飲んだ方がいい
俺も季節の変わり目に必ず3〜4日下痢が続く体質だが医者からは
「水分が吸収できない状態だからスポーツ飲料などの水やお茶に比べて吸収しやすいものを飲め。」といわれるよ
- 964 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 10:53:18 ID:Bouvt5uC
- >>963
OS-1ってのを薬局で売ってるからそれがいいよ。
吸収のよさは
アクエリアス<ポカリ<OS-1
アクエリアスは糖分が多いので、下痢の時は腸内発酵が進んで回復を遅らせると小児科医が説明してくれた。
成人なのでそこまで神経質にならなくてもいいかもしれんけど。
どちらにしてもトイレの神様に愛されてるのね。
あたしゃ掃除サボったせいかここ数日便秘気味。
さて磨いてくるか。
- 965 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 12:45:09 ID:m+hjROFE
- >>962
です。さっき部屋の物入れを掃除してたら懐かしい鞄の中に1004円入ってた…
トイレの神様ありがとう。ちょっと嬉しい
- 966 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 15:01:31 ID:CbNGzoSp
- うちの会社のトイレの天井の隅っこに貼ってある
あのお坊さんの絵はなんなのだろう
怖いわー
- 967 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 15:05:06 ID:MYgJkQ4S
- うp
- 968 :(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 15:31:19 ID:CHV4v7//
- >>966
烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)様のお札かな?
便所の神様
一般的には僧形じゃないけど
- 969 :(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 23:50:54 ID:Ah/o/dVm
- 駄目だ
男子トイレの周りの
大理石の床 洗剤ではきれいにならない
汚れが酷すぎる
ここで教えて貰った大理石もふける洗剤
店に行ったけど売ってなかった
しかたない
明日クレンザーで磨いてみるか
- 970 :(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 05:12:56 ID:heH0Aeik
- >>969
頑張れ
- 971 :大人になった名無しさん名無しのコレクター:2009/06/03(水) 11:16:50 ID:t+admIQR
- 教えてください。
排水マスの300*300のマスに排水勾配が少ないので 絶えず 「台所合成洗剤」が
滞留して油ものと混ざって 白い固形物になって パイプを詰まらす原因になって
困っています 白の固形物を溶かす方法 教えてください。
お願いします。
- 972 :(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 12:15:52 ID:TeczoPb6
- >>971
ttp://www.page.sannet.ne.jp/mikichan-y/img9/outdoor01.jpg
パイプが詰まるというのはL字パイプが付いてないのでしょうか?
まずはこの排水枡の画像を見てください。上側が台所から排水が流れてくるパイプです。
下側が次の枡につながっているパイプですが、L字パイプをはめることによって次の枡
には台所から出た油の固まりが流れないようにわざとしてあるのです。これにより枡と
枡をつなぐパイプが詰まりにくくしてあるのです。排水勾配を少なくしてあるのもわざとです。
ですからとくに汚れの溜まりやすい台所の枡はL字パイプをはずして(差し込んであるだけなので
簡単にはずせる)年に1〜3回くらい沈殿物や油の固まりをすくい出して掃除してやらないといけない
のです。
固形物はワイドマジックリンなどで溶かせますが次の枡に流れてまた詰まりやすくなる原因
になるだけです。
- 973 :(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 17:37:28 ID:XAaBADTA
- >>1からずっと読んできて興奮気味なので長文失礼
水抜きや尿石を知らなかったから、ぐぐったりと勉強になった
尿石画像を検索するとき、かなり勇気がいったがw
私も掃除を怠っていた2階のトイレをきれいにしようと決意した
一応シャットが置いてあるけど、最後に使ったのは1年位前
水がたまっているところが黒ずんでいたから、
トイレハイターを漬け置きしたら真っ白になった!
これから便器周りを掃除して、週末には新しい便座カバーを買ってこようと思う
ちなみに>>767から話題になっている流す頻度、母が2回に1回流す人だった
トイレが近いし、そんなに汚いとは思ってなかった
子供の頃は「ジャーしていーい?」と聞くのが習慣だったことを思い出した
- 974 :(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 22:43:17 ID:HcEP953q
- 復活×
普通○です
間違えすみません
- 975 :(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 07:01:39 ID:6Ldoqjgz
- 許す!
- 976 :(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 16:30:33 ID:VmSC54ys
- 噂のサンポール使った
始めはバケツに原液を出してトイレットペーパーを浸けては便器に貼付けを
繰り返して一面湿布して、更にサランラップで便器を閉じて10時間置いたら汚れが落ちて真っ白。でも水溜まり部分は相変わらずで、「やっぱ市販はこんなもんか」
と思ったけど、このスレ思い出して水を全部掬い出してからサンポールの原液を
入れられるだけ入れて6時間放置して擦ったら全部落ちた。
今にしてみたら湿布も水溜まり浸けも3〜4時間位で良かったかも。それだけよく落ちた。
業務用の塩酸濃度20%越えのデオライトを買おうかと悩んだけど
市販の10%のサンポールで十分なんだな。
- 977 :(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 16:36:48 ID:VmSC54ys
- ついでにトイレの壁のクロスの黒ずみ等のよごれにスプレーして
2〜3分待ってから布で擦ったら綺麗に落ちて白になった。塩酸恐るべし。
- 978 :(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 19:42:04 ID:X/4kddOL
- トイレが狭くて奥まで手が届かない…
- 979 :(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 21:29:00 ID:vn4H9Gne
- トイレを見ていると
うちの会社のダメな所と良いところが良くわかる・・・・
- 980 :(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 22:37:34 ID:m0MV2LEf
- サンポールって浴槽の垢汚れにも効果あるの??
- 981 :(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 23:21:44 ID:31VfmjGg
- 垢にはアルカリ。
ドメストとか水酸化ナトリウム入りの。
- 982 :(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 08:42:29 ID:0qY3nEuH
- >>978
たまに見かけるトイレが狭くて掃除できない人ですか?
最初スレからずっと見ていて思うのですが、
実際にトイレをうpしてみてはどうでしょう?
言葉の説明だけでは誰もわかってくれないと思うんだよね。
単に愚痴りたいだけなら余計なお世話だけどさ。
- 983 :(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 13:31:34 ID:h8X//bfu
- 最近ワンルームで一人暮らしを始めたのですが、みなさんはトイレブラシのメンテはどうしてますでしょうか?
便器の中を掃除したものを、どのように洗っているのでしょう?
トイレ横の洗面器で?バスで?ベランダの洗濯機につながっている水道で?まさかキッチンとか!?…ないか。
その後、日に干すことを考えると、ベランダのが妥当でしょうがか?
よろしくお願いします。
- 984 :(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 13:42:42 ID:VVe2pjVH
- ペットボトルの先を切って、
そこに濃い目のドメスト+水を作り
トイレブラシをつけ置き数時間@浴室。
付け置きのドメスト+水はトイレに流して捨てる。
切ったペットボトルはスーパーの袋にくるんで捨てます。
- 985 :(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 14:23:47 ID:D22Vqeeu
- >>983
大腸菌はキッチンハイターを薄めた水につけておくと死滅するよ。
塩素系なんで酸性のトイレ洗剤付いたまま漬けないでね。
- 986 :983:2009/06/07(日) 14:56:02 ID:h8X//bfu
- >>984,985
ありがとうございます。
なるほど!溶液につけて殺菌ですか。
やってみます。ありがとうございました。
- 987 :(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 16:44:48 ID:U1jLA2/t
- トイレきれいに掃除したら毎日トイレで猫が昼寝するようになってしまった…。
なんだかちょっと複雑。
- 988 :(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 23:00:55 ID:CwkIb/ui
- 水が溜まるところに尿石がちょっとついてた。
サンポール湿布も何度かしたけど効果がイマイチでずっと気になってた。
でも今日、ついに耐水のサンドペーパーで擦り落としてやったよ!
便器ピッカピカだよ!すごくスッキリした。
ネグレクト家庭に育ち掃除のいろはなんて知らずに育ったけど
この板のおかげで掃除好きになったよ。特にこのスレは見てると
トイレ掃除したくなるから好きだ。ありがとう!
- 989 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 01:44:56 ID:9TpO+b/L
- >>987
うちの猫もトイレの便座のふたの上が好きで、ドアを開けて勝手に入って寝てる。
温水便座なんでホカホカしてて、便座カバーで適度なクッションの効いてるのが良いのか?
毎日掃除してたけど、猫が入るようになってからは今まで以上に念入りに掃除してる。
万が一猫が舐めたら大変なのでブルーレットは撤去した。
でも夏になったら別の場所で寝るようになると思う。
- 990 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 08:15:49 ID:MCTv/Q37
- 新スレ立てようとしたけど規制中でした(´・ω・`)どなたかお願いします。
スレタイ
トイレ掃除は全ての道に通じる6歩目
テンプレ
トイレ お掃除のコツ
http://www.i-mate.co.jp/various_space/toilet_main.html
サンポール Q&A
http://www.kincho.co.jp/seihin/qa/qa_sanpaul.html
ドメスト Q&A
http://www.domesto.jp/qa/index.html
前スレ
トイレ掃除は全ての道に通じる4歩目(実質5スレ目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221909279/
過去スレ
トイレ掃除は全ての道に通じる 4歩目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1209953586/
トイレ掃除は全ての道に通じる 3歩目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1192950686/
トイレ掃除は全ての道に通じる 2歩目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1169295354/
トイレ掃除は全ての道に通じる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150798327/
- 991 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 08:38:17 ID:6bdj3Fos
- やってみます
- 992 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 08:40:30 ID:6bdj3Fos
- 新スレです
トイレ掃除は全ての道に通じる6歩目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1244417986/
- 993 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 09:10:04 ID:pOY+iQbS
- ここ見てたらモチ上がって、学校行く準備する時間なのにトイレ掃除した。笑
…でも、皆の徹底ぶりを見てたら、掃除してもまだしきれてない感じ。
ってか、明らかに掃除用具が足りない;
今日学校帰りに買って帰って、もう一回磨くわ!
- 994 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 11:22:32 ID:z23SToo1
- age
- 995 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 21:00:33 ID:ia2a09/f
- 洋式便器が臭ってたので古ハブラシで重曹つけて擦ったら臭いは消えた
- 996 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 22:41:47 ID:wMQPlIO4
- ケイタイゲ板を中心に荒らし回すキチガイ荒らしコテ旗 ◆IKEMENjrqkの自作自演発覚現場
3アンチゴミゲー2信者だが3のオモシロさを認め夢中であることを本人のミスにより暴露
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1227886108/l50
813 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2008/12/06(土) 00:11:55 ID:T3Sj2nxo0
実は旗に言われて2を買ってみた
1580円だからドブに捨てる感覚で。
ところがこれ最高
単車なんか塗装からハンドルからテールからカスタマイズ可能
思わず完成した愛車で走行中のパトに蹴りいれたりしながら爆走
追ってくる警察を難なく振り切り自宅に入って再び外出
金属バットで駅前にたむろってる豚をバイクで轢いてからフルボッコ
いや2最高、マジ最高
823 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2008/12/06(土) 01:27:43 ID:T3Sj2nxo0
いやいや俺は旗じゃないよ
2は面白かったよ
905 名前: 旗 ◆IKEMENjrqk 投稿日: 2008/12/06(土) 23:47:52 ID:T3Sj2nxo0
神奈川番長www俺の三橋、テラカッコヨスwww
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/sia81206234635.jpg
911 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2008/12/06(土) 23:54:00 ID:jQc8QKT80
荒らしクズコテの粘着ぶりも異常だけど、
このモロバレ自演はねーわwwwwwwwwww
いやあこんな恥ずかしい自演を久々に見た。笑わせてもらったよ
913 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2008/12/06(土) 23:56:28 ID:xkirl+ik0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>911だよなww
俺が帰宅して画像貼って2分で即レスだぜww
どんだけ引きこもりなんだよ常駐カス旗はww
- 997 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 22:42:41 ID:wMQPlIO4
- 15 名前: 旗 ◆IKEMENjrqk 投稿日: 2008/12/09(火) 00:43:50 ID:s+lC2pWU0
>>8
2がいいよって言ったら常駐してる3の関係者が発狂した
3は3でなかなか面白いけどね
でも2が最高だよ
毎日俺に粘着してるホモストーカーはスルーでな
俺が帰ってくると即レスするんだよ
16 名前: 8 [sage] 投稿日: 2008/12/09(火) 07:54:05 ID:P5PF3cFM0
いや、荒らしってお前のことだし
真性馬鹿かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがシャバゾウの自作自演キチガイキモオタは違うぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 998 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 22:43:24 ID:wMQPlIO4
-
2がゴミゲーって言ったら常駐してる2のキチガイ信者自演ゴミコテが発狂した
3はクソゲー2の比じゃないほど面白いけどね
やはり2が最低だよ
毎日俺に粘着してるキチガイキモオタ童貞ホモストーカーはスルーでな
俺が帰ってくると即レスするんだよ
- 999 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 22:44:12 ID:wMQPlIO4
- なりすまし失敗と
抽出 ID:dkpiK3NQ0 (2回)
799 名前:旗 ◆IKEMENjrqk[] 投稿日:2008/12/05(金) 23:27:09 ID:dkpiK3NQ0
彼は高校野球板では知らない人はいない程の天才予想家だよ
現役中大法学部生にして学生結婚した若者
【時代の寵児】旗 ◆IKEMENjrqkを語る【天才予想】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1226138842/
808 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 00:04:26 ID:dkpiK3NQ0
おまえら今日も旗の掌で踊らされてるのかw
- 1000 :(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 22:44:54 ID:wMQPlIO4
- ケイタイゲ板を中心に荒らし回すキチガイ荒らしコテ旗 ◆IKEMENjrqkの自作自演発覚現場
3アンチゴミゲー2信者だが3のオモシロさを認め夢中であることを本人のミスにより暴露
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1227886108/l50
813 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2008/12/06(土) 00:11:55 ID:T3Sj2nxo0
実は旗に言われて2を買ってみた
1580円だからドブに捨てる感覚で。
ところがこれ最高
単車なんか塗装からハンドルからテールからカスタマイズ可能
思わず完成した愛車で走行中のパトに蹴りいれたりしながら爆走
追ってくる警察を難なく振り切り自宅に入って再び外出
金属バットで駅前にたむろってる豚をバイクで轢いてからフルボッコ
いや2最高、マジ最高
823 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2008/12/06(土) 01:27:43 ID:T3Sj2nxo0
いやいや俺は旗じゃないよ
2は面白かったよ
905 名前: 旗 ◆IKEMENjrqk 投稿日: 2008/12/06(土) 23:47:52 ID:T3Sj2nxo0
神奈川番長www俺の三橋、テラカッコヨスwww
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/sia81206234635.jpg
911 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2008/12/06(土) 23:54:00 ID:jQc8QKT80
荒らしクズコテの粘着ぶりも異常だけど、
このモロバレ自演はねーわwwwwwwwwww
いやあこんな恥ずかしい自演を久々に見た。笑わせてもらったよ
913 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2008/12/06(土) 23:56:28 ID:xkirl+ik0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>911だよなww
俺が帰宅して画像貼って2分で即レスだぜww
どんだけ引きこもりなんだよ常駐カス旗はww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
283 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)