■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般15
- 1 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 00:35:11 ID:0QHEQt+l
- 捨てろ。
話はそれからだ。
前スレ
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1228152846/
汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1224444087/
- 2 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 00:36:09 ID:0QHEQt+l
- 生活板、
『汚部屋から脱出したい!』スレより借用。
(現行スレ:汚部屋から脱出したい!第104章)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227415143/
合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください
テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
- 3 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 00:37:20 ID:0QHEQt+l
- ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html
【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/
【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.hml
【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
【シャッフルお掃除カード アプリ版】
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload12069.lzh
- 4 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 00:38:25 ID:0QHEQt+l
- 部屋の状態がわかりやすい分類だったので。
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
- 5 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 00:45:14 ID:0QHEQt+l
- 関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 5コマ【終わり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227538483/
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 4歩目【一歩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1217145838/
●●捨て報告●● 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227976440/
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
- 6 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 00:46:01 ID:AJNwU65d
- スレ立て乙です!
今年は本格的に脱汚部屋(`・ω・´)シャキーン!
- 7 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 03:26:36 ID:eJBMoGmv
- >1乙!
- 8 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 19:55:39 ID:j9jWnzqV
- 1さん乙です。
今日もまた頑張るよ!
年末に買ったゴミ袋2つ(20枚入)を早々に使いきった。
ところで、今ジャージやパジャマを捨てたいと思ってるんだけど、全部捨てると困るよね。
汚部屋のナカーマは、パジャマ何着残してる?
- 9 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 21:03:51 ID:kaM8CVSB
- 夏冬1枚ずつ
夏は毎日洗濯してもすぐ乾くし
- 10 :(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 21:58:55 ID:j9jWnzqV
- ありがとう。一着ずつ残して、マメに洗濯するように頑張るよ。
- 11 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 04:30:54 ID:aYIbQa0u
- >>1さんおつ
前スレ987でレスしてからモチ上がってキッチンまわりを一気に片付けてきたよ!!
とりあえずはピカピカ!
俺がんばる。汚部屋脱出
初めて重曹なるものを買ってきて、拭き掃除してみた。
途中であきてイモ食ってた
俺が座ってた一角だけ丸く白い w
他が真っ黒だから目立つよカーチャン!
床本来の色ってこんなキレイだったんだな
きのうを境に、趣味:掃除
前スレありがとうこのスレありがとう
みんなのレス見て今日もがんばる。
- 12 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 07:56:55 ID:kX3Dl3Wq
- 汚部屋脱出目指して頑張る。
CanCamとJJを資源ゴミ用にまとめてます。汚部屋っていう時点で女子失格なことに気付いたよw
- 13 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 11:14:06 ID:OeaxR9Kh
- 頑張ってるよー。
小物をどっさり捨ててすっきり。
目盛りの擦り切れたモノサシも3本捨てた。
120円のアイスなら迷わず買うのに
モノサシを買い換えられなかった自分。
- 14 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 12:29:25 ID:u39jEqNK
- >>13
あるあるwww
年末の大掃除という名目で始めて、
寝るスペースが無くなったから二徹したりして、
可燃ゴミ6袋出した。
とりあえず要るものだけ箱に避けて積み上げたから、
これからその整理。
ペットボトル、瓶、缶も洗って乾かさなきゃ…
- 15 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 13:43:27 ID:iv/m2hhK
- 前スレが大団円を迎えましたのでage
1000 名前:1000[] 投稿日:2009/01/03(土) 13:41:54 ID:iv/m2hhK
>>1000なら、このスレに書き込んだ全員が汚部屋を脱出!!
いい年になりそうです。
- 16 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 13:49:18 ID:hUYW7H9E
- 前スレ1000さん、GJ!
その言葉を実現できるように今年がんばるよ!
本当、いい年になりそうです。
- 17 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 15:46:44 ID:SUgM3uxm
- >>1
乙です
年末に大掃除ができなかったから、
今から頑張る!
- 18 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 17:08:16 ID:dx00eFBQ
- >>1 スレ立て乙!
このスレのみなさん、あけましておめでとうございます。
年末年始の休み中に汚部屋脱出しようとおもっていましたが、やっぱり無理でした。
細々としたもの片付けようとするとアタマが痛くなる〜。
自分のできる範囲でやって行きたいです。
- 19 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 17:38:35 ID:+EQ6vpfz
- 掃除しなきゃ・・・30日まで仕事して、31日に帰省
昨日戻って本当は今日掃除する「はず」だったのにorz
明日しか休みない!!
明日絶対やる!!!
- 20 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 18:23:19 ID:b0+uwhQI
- 今日はまだ6時間もあるよ。
- 21 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 18:25:37 ID:I1ItHsB0
- とりあえず、一袋作ってみる。
これが大事だと思う、今日この頃・・・。
- 22 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 18:42:38 ID:M6bVH2Au
- >>18
私も正月休みは自室の掃除で終わるよ…6袋位、ゴミが出たよ。
だけど、終わんないし、自室以外が汚部屋になっちゃったよ…
もう余計なもの買わない!!適度に捨てるよ…畜生!!
- 23 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 18:58:14 ID:zAHFipr0
- >>22
同じ・・・。燃えないごみ45L7袋ある・・・。
今月収集日一日しかないから、どうしようか思案中・・。
クリーンセンターに回収頼もうかなぁ。
そうすりゃ一回で済むし・・。
- 24 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 19:00:39 ID:taMDyAlS
- 今なら「大掃除間に合わなかったのねー」でみんなさほど気にしないが
日がたつほどに奇異の目で見られるぞ
捨てるなら今!
片付けたのになんかゴッチャリするなぁ…素敵部屋にはほど遠い…
- 25 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 19:50:35 ID:Fh8M5U8W
- >>23
年末最後の回収と、年明け最初の回収は
大量に出しても大丈夫。
どこの家庭もいっぱい出すからむしろチャンスだお!
- 26 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 19:51:22 ID:qmaOjhSf
- 初です。
今さらですが…プチ(?)汚部屋脱出目指して頑張ります!前スレから読んで気合いを高めました!
1度始めるととことんやりたいタイプ…のクセして、気合いがなかなか続かず…の繰り返しですorz
目標は明日のうちに何とかすることです!このスレに出会えたことが何かの「啓示」だと思って頑張ります!
- 27 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 22:16:47 ID:tIwji4m7
- >>22 捨てるという「出力」コントロールばかりに目が
実は、余計なものを買わないという「入力」コントロールも重要
- 28 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 23:11:18 ID:+i1A7Ewb
- こんばんは。前スレ998でし。片付け始めたら埃の影響で喘息の発作が…すくわれない…どうしたものか
- 29 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 23:19:12 ID:taMDyAlS
- まずはマスクと、換気をよくすれ
ウェーブ様や濡れ雑巾でそーっと拭いて、なるべくホコリを飛ばさずに取る
体調回復したら再チャレンジ!
- 30 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 23:19:42 ID:iv/m2hhK
- >>28
ホコリ対策に、塵埃用マスク(パンデミック対策にも使えるN95・DS2規格のもの)を着装で
まず呼吸器をカバー。目の粘膜も弱いポイントなので、ゴーグル着用で。
シンドいだろうけど、健闘を祈る。
- 31 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 23:22:45 ID:qmaOjhSf
- >>26です。
あれから洗剤等を買い込み、トイレ&洗面所&風呂をやっつけました!気合いを貰えたお陰です。
やり始めたら止まらなくなりそう(いい傾向?)なのですが、今日はこの辺にしちゃいます(._.)
明日は雑誌等の整理&処分をメインに頑張ります!(目標9時開始)
>>28
大丈夫ですか?マスクして…ますよね?
お互い無理のない程度にしましょう(^^)身体あって、ですもの。
- 32 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 23:34:26 ID:+i1A7Ewb
- 28です。いやじつはマスク無しでして迂濶でした。目が痒いです。
- 33 :(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 23:49:07 ID:bqy1OCC2
- 台所の掃除が終わったー(`・ω・´)
…なんか物がないのが落ち着かないw
部屋の方はかなり大事なんだけど、
せめて洋服は今日中に片付ける!
頑張るぞー
- 34 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 01:12:58 ID:WuiFmF+g
- >>33さん、お疲れ様です!順調にいきましたか?始めてノッちゃうと頑張れるんですよね〜☆
私も明日早起きして今日の続きを頑張ります。
- 35 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 01:39:21 ID:1pv7nKYI
- >>34 さん、
私も今日はこれくらいにして続きは明日にします。
おやすみなさい〜
今日からスキーゴーグルを導入して
目の痒みがましになりました。
休憩で頭の上に乗せてると忘れそうになりますw
- 36 :19:2009/01/04(日) 09:47:55 ID:WSWrZhib
- 今から掃除します!!
とりあえず、デスク周りが綺麗になったら、
休憩しに戻ってきます!!
- 37 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 10:07:04 ID:xWpINUCM
- いつのまにかここも実況スレになってるのか…
- 38 :19:2009/01/04(日) 11:01:50 ID:WSWrZhib
- 実況スレにしてすみません。
1時間経過でデスク周り4割減かな。
何を残して何を捨てればいいのか判断できないのが自分の汚部屋
の原因であることに気づきました。
- 39 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 11:39:12 ID:UGakbRJA
- 自分も判断が苦手でなかなか物が減らない・・・
だが今日も捨てるぞぉ
負けないーーーーー!!!
- 40 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 12:08:00 ID:DSF6dJQ3
- 何でこんなに上がってるんだ?
- 41 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 12:16:13 ID:WuiFmF+g
- …実況ってか「宣言系?」の方がやる気でるのですよね。
さあ、今からやりますか…。目標:15時までに不要品(キッチン&紙類、雑誌系&洋服)をやっつける
- 42 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 12:30:23 ID:H770cEpV
- 年内には
↓
三が日中には
↓
週末(1/4)までには
↓
↓
↓
仕事始め(1/7)までには
今日が踏ん張りどころとみた。
- 43 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 12:42:02 ID:WuiFmF+g
- >>42
よ〜し!!同志よ、頑張ろう☆
今キッチンやっつけてるよ。ノリのいい音楽聞いてノリノリ♪
- 44 :19:2009/01/04(日) 13:09:33 ID:WSWrZhib
- desk周り大分綺麗になりました。間にカーテンの洗濯も完了させました。
とりあえず、これから買い物に行ってご飯つくるので、
今日はここまでかな。
ちなみに私は明日から仕事だす。
- 45 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 14:36:54 ID:FbVs3S0s
- カーテンの掃除なんて何年もしていないや。汚い・・・orz
このスレに出会ったおかげで今は汚部屋というほどではなくなったんだ!けど、
>>3にあった高級ホテル並に片付いた部屋を目指す。
狭いわりに大きい物を置かれてる部屋だから、理想通りにはならないけど・・・。
今日はガラクタも半分は捨てて、カーテンも洗う。全掃除する
そして夜に風呂に入ってすっきりするんだ
お雑煮食べたし、今から掃除するぞ!!
- 46 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 14:44:53 ID:B8qXrrKv
- 昼から大掃除。
トイレ 風呂 洗面所 終了。あと リビングだけ。
仕事が 内装業なので 主婦の方の掃除と 少し違いますが 嫁さんは かなり喜んでくれます。
掃除中の方 頑張って下さい!!
- 47 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 15:23:08 ID:N4Rts3zx
- 実況の人、こんなスレもあるよ。
掃除する人を皆で応援するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1224448814/
参考までに。
- 48 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 15:36:15 ID:yXn+5XFL
- こっちもオヌヌメ。
全国同時多発掃除!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1226446379/
みんながんばっておー。
- 49 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 20:05:12 ID:9oJ6qqgz
- パンツ
- 50 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 20:08:53 ID:tuUc8UlN
- 捨てても捨ててもゴミがある!年末から大掃除が終わらない…(´Д`)
ただいま、家一番の汚部屋可視床率30パーセント。
助けて…。
- 51 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 20:43:39 ID:qfvmu48L
- >>50
ゴミ日はいつだい?
範囲を区切ってやってこうぜ。
不便不快度の高いとこから。
- 52 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 21:03:44 ID:WuiFmF+g
- >>50さん、脳内のキレイ部屋のイメージと現状を一直線に考えるのではなく、ひとつずつ10分ずつの積み重ねでやっていきましょう(^O^)
…自分も、ですが(笑)
- 53 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 21:04:42 ID:tuUc8UlN
- >>51
ありがとう(T_T)
明後日のゴミの日が待ち遠しい。物が減ればモチあがりそうだし。
明日から仕事だから、とりあえず朝のトイレ掃除と床掃除頑張る。
- 54 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 21:08:33 ID:tuUc8UlN
- >>52
ありがとう。焦らないで、やらないとですよね。
汚部屋も、一日でできたわけじゃないし…
- 55 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 21:22:45 ID:QuWzkQA1
- 大晦日までびっちり仕事。元旦に帰省して、さっき帰ってきたところ。
実家のほうが寒いところなのに、家に戻ったらこっちも冷え込んできてる。
足の踏み場がない部屋だからストーブも点けられない。寒い。
休みはあと一日。マスクして、今から少しでも片付けます。
- 56 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 22:19:46 ID:Ogm6djo6
- 第170回国会 予算委員会 第4号
平成二十年十月十五日(水曜日)
○石井一君 私は、このテープをここで受けてくれとか、それをどうすると思ったけれども、
私自身がそれを聴取して、ここで私の責任と自信を持って問題点を提起したい、そういう
ことでありますから、議員の発言は許していただきたいと思います。
その投票日の三日前に、ある県の創価学会会館でどういうことが起こっているか。
ちょっと時間は取りますけれども、皆さん、静かに聞いてください。
選挙プロの集団の実態、選挙情勢の分析、全国情勢、最後の三日どう追い込むか。
集票活動、事前投票、戸別訪問、三人一組の部隊、婦人部隊、この執拗な学会の運動
というのは国民みんな知っていますよ。ある人は迷惑を感じてもおりますよ。
熱心なものですよ、宗教と政治と選挙運動が一体になっておるんですから。
そして、この中には、民主党は仏敵だと言っているんですよ。
仏の敵ですよ。
一遍、学会の最高幹部に聞いて、一遍どうして仏敵なのか聞かしていただきたい。
そして、県長の次に、いろいろ選挙分析があった後、婦人部長は、菅が来ると、
仏敵を追い払えと、同盟唱題というのか、のろいのお経をあげたら突然突風と大風が
吹いてきて、大雨が来て、それでその菅直人と候補者はこわごわ退散したと。
そこでまたごっつう拍手が起こっておるね。
宗教が悪いと言っておるんじゃないんですよ。
しかし、ここまで来たら行き過ぎだというふうに私は思うんですよ。
総理、御感想はいかがですか。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/170/0014/17010150014004c.html
- 57 :(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 23:13:36 ID:DczlbW+p
- こんばんは。喘息持ちの新人です。明け方まで発作が治まらずまいりました。とりあえず午前中一時間ほど掃除しましたが中々片付かないですね。しかし意外にゴミがでてくる
- 58 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 00:37:09 ID:A4UuCEGA
- ゴミ袋は積み上がっても物が減った気がしない。
とりあえずとりえあずで圧縮された地層は、解凍すると大変な状態に…
明日から年明けのゴミ回収が始まるから、今晩がんばってゴミ袋増やすかな。
- 59 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 05:55:40 ID:UCrP+UpL
- 寒すぎて動く気にならない。始めれば暖かくなるんだろうけど
防寒対策して掃除してる人どんな格好でやってる?
- 60 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 06:19:01 ID:iY+1R4wN
- >>59
とりあえずカイロを貼る!
あとはコタツから出る勇気
一旦出ると案外平気でカイロなんでいらなくなるよ
- 61 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 06:21:12 ID:iY+1R4wN
- あれ?間違った。
>>59です。
- 62 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 06:34:15 ID:hTABwLjK
- うちも寒い・・・。今日は燃えるゴミの日なんで、これから
出来るだけ処分するもの出す予定。
とりあえず温かいもの飲んで、厚着して毛糸の靴下。綿のじゃ寒い。
足元をあたたかくするとだいぶ違うよ。
- 63 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 07:00:08 ID:WHkUVVh3
- >>59
あまり厚着しないで背中とお腹にカイロ貼ってる
この方が動きやすいから
- 64 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 07:31:08 ID:NwfC3Y/B
- 厚着といっても下着を暖かいもの着るとか重ね着のことで
着膨れする程じゃない程度のことです。
- 65 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 08:47:17 ID:UCrP+UpL
- >>60-64
ありがとうございます!とりあえず防寒靴下を探し出しました
少し腹筋して体温めてから頑張ります
- 66 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 12:20:36 ID:LrNpNvkP
- >>65
頑張ってるかな?
寒いときは「首」のつくところを温めるといいよ
手首、足首、首。首なんかタオルを巻くだけで寒さが全然違う。
手先が冷える人は水周り以外でもゴム手袋使ってみて。裏起毛のやつならベトベトしにくいよ。
あとはマスク。意外とホコリって立ってるよ。喘息ない人も是非。
ここの皆が早く綺麗な部屋で暮らせるようになりますように。
- 67 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 14:20:42 ID:T/mOQiJe
- 明日の回収を前にガンガン捨てるぞ…はいいとして
45l袋いくつまで許される?みんなはどのくらい?
今のところ、10袋で、あと2つはやりたいのだけど。
- 68 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 15:13:33 ID:qAXlASAR
- 年末〜年始はどこも大量にゴミを出すだろうから
どれだけ出しても平気じゃないかな?
ただゴミ捨て場のスペース等の理由で
12も出したら他の人の邪魔になるようなら
生ゴミ以外はいくつか自粛して次回出すかも。
- 69 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 15:33:11 ID:h3bIijhT
- 45なら4つ位+生ゴミが限界じゃないかな。
他の人たちだって回収がなかった分ゴミも増えてるだろうし。
帰省客があった家なんて普段の数倍になってるだろうし。
- 70 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 17:53:00 ID:yUFnMN/f
- >>67
ゴミ収集車に入りきらない場合置いてかれるよ
そのために自治体ごとに制限がある
結構ショックなんで、あんまり無理に出さない方がいいと思う
- 71 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 18:43:18 ID:l5oLkSO5
- 二ヶ所か三ヶ所くらいにわけて捨てに行くとか。
- 72 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 18:50:30 ID:T/mOQiJe
- >>68->>71
レスありがとうございました!
…う〜ん、過去にも8袋くらいは出した記憶はあるのですが、今回は年明け1発目なので、悩んでいました。(他のお宅もありますしね)
参考にさせて頂きます。
- 73 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 20:47:49 ID:6EVE2zSc
- 私だったら全部出しちゃいたくてうずうずしそう…w
でも地域や住まいによるから何とも言えないね。
明日様子見て、いけそうなら出しちゃえ!
- 74 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 21:05:14 ID:60zhsyCX
- 同じく45Lが12袋、廊下に山積み。
ゴミ屋敷っぽくて一刻も早く出してしまいたい。
代わりに台所がわりと普通になった。
料理をしようと思うと、全部出しっぱなしだったときに比べて
いちいちなんでも収納から出さなきゃならないと
母が愚痴りながら苦笑している。
確かに、部屋をきれいに保つのって大変な努力が要るね。
- 75 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 21:09:20 ID:T/mOQiJe
- >>75さん
お疲れ様でした(^^)
で、12袋、どうします?一気に出しますか?
- 76 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 21:12:31 ID:V8GUAKL2
- 何でもかんでも使いやすく置こうとすると全部出しっぱなしの
ジャングルになるし、キッチンだと油汚れなんかも大変。
使用頻度に応じて「いい場所」「そこそこの場所」「出しにくい場所」と
グループ分けするとかなり使いやすくなるよ
あとは基本だけど余分なものは極力持たない。持ってないつもりでも
もらいものの割り箸とかやたらめったら出てきたりするからねw
- 77 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 21:23:22 ID:T/mOQiJe
- しまった、>>75ではなく、
>>74さんへ、でした!
- 78 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 22:23:11 ID:60zhsyCX
- >>75
そちらこそお疲れ様です
一気に出しますよう
……様子見つつ、できれば
>>76
頻度別に一応収納してみました。
アルミホイルやオーブンペーパーが
めったやたらにあったりしてとにかく物が多い。
溜め込み体質が汚部屋気質だな
- 79 :(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 22:40:33 ID:8DMMkAmW
- >>78
『いちいち収納から出さなきゃいけない』と
愚痴を言うような状態じゃ
せっかく綺麗にしても、習慣として根付かない。
もったいないから、ぜひもう一度、収納を考え直してみてほしい。
極端な話、毎日絶対に使うようなものは
出しっぱなしでもいいんだよ。
『どこに』出しっぱなしにするのかを、よく考えて決めれば大丈夫。
置きっぱなしでもそれなりに秩序を保てるような置き場所、ないかな?
- 80 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 01:23:10 ID:cIk6kJhf
- >>78
位置さえ定着すればラクだよ。
あと在庫予備の収納を出来るだけ一ヶ所にまとめること。
ラップがきれたらまずここを見る、ここになければ在庫ない、みたいな。
普段使いの台所用品は私は出しっぱなし。
陶器のツールスタンドにお玉やさいばしたててる。
調味料も奥行き浅い棚に並べて出しっぱなし。
出しっぱなしにするものの目安として、ホコリかぶるものはしまうか捨てる。
つねに使ってるキッチン用品は、実はホコリかぶるひまがないから。
- 81 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 06:42:18 ID:OHuyIxS6
- >>66
そういえば首と足は暖めておけと金八が言ってた
首がつくところなんですね。ガードします。ありがとうございます!
いつ誰が入ろうと問題ない部屋を目指して頑張ります
- 82 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 10:02:00 ID:55QWxJPt
- >>78
アルミホイルやペーペーがやたらとあるって…
もしや開封してないのも陳列してない?
ラップ、アルミホイル、キッチンペーパー…毎日使う
袋のジップロック、オーブンペーパー…たまに使う
こんなもんじゃね?たまに使うものまで出してない?めったに使わないものまで取っておいてない?
ついでに明らかに古いストックは捨てちまえ。
- 83 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 12:59:37 ID:cIk6kJhf
- うちはサランラップたまに使う、アルミホイルめったに使わない、
ジップブロック毎日のように使う、だなぁ。
未開封じゃなくて、必要だから買ってきては、
少し使っては埋まって消えるを繰り返してた、
ゴミ山が解消されたら発掘した使いかけ在庫がいっぱい、
と、自分の経験から推測してみたけど、どうだろう。
在庫置き場に入らない分は捨てるのもいいかも。
今使ってる分は使いやすい位置へ。
在庫は別の場所一ヶ所へまとめて。
やってはいけないのは、あっちこっちに在庫置くこと。
絶対に管理しきれないし、在庫を見つけられず忘れる。
ここになければない、と断定出来るようにすればいいよ。
- 84 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 13:15:33 ID:M3Niqtj3
- マンションのゴミ集積場
さすがに年末年始のゴミ袋の数が凄かった
みんな大掃除してんだなあ
- 85 :78:2009/01/06(火) 13:19:04 ID:7t5FNFn1
- 皆さん色々レスありがとう。
結構出しっぱなしのものも多いです。調味料系とか鍋とか。
ラップやホイル、キッチンペーパー類がやたら多いのは
銀行やなんかで貰ったものが一杯あるから。
台所は母の管轄なのですが、使いかけが山ほど出てきて本人も多少反省したようです。
ストック分は収納に入れ、よく使う、すぐ使うものは取りやすいところに出しておくなど
収納はそれなりに頑張ってみました。だいぶスッキリしたかな。
45L袋12個はいっぺんにゴミ出ししました。
ちゃんと持ってってくれてあるよ、よかった。
- 86 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 14:02:38 ID:pdUqa7gu
- 去年の年末から掃除を初めてやっと今日普通に生活出来るレベルまで復帰した。たぶん
それでもまだまだ物多すぎて死ねるw
ごみ袋死ぬほど出したのにこれ以上なにを捨てろと?
もう物が多いんじゃなくて部屋がせまいんじゃね?
もう一度全部片付け直してきます・・・orz
- 87 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 16:10:49 ID:KB3uJXIs
- 〜短パンマンにイライラしている携帯厨へ〜
携帯アクセス用のURLのみで起こります
無駄レスしなくても専ブラ入れれば解決
専用ブラウザ一覧
http://slot-r.com/2ch/browser.html
専ブラが無理ならこちらから
http://u.la/2ch/
http://www.domo2.net/ri/
- 88 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 20:11:34 ID:/DLisvAC
- 明日古紙古布の日だからがんばって出したぞ
古着だけで3〜4キロ分くらい捨ててやった
中間部屋一歩手前まで来てるんだけど、どんどん物欲がなくなってく
初売りバーゲンで服一着も買ってない年は初めてだよ
- 89 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 20:58:09 ID:URDk77h4
- セールワゴンのぐっちゃんぐっちゃんになった服塚を見るにつけ
あれがそのままウチの部屋にあった時代を思い出して物欲が失せるよ。
セール見に行ったのに、買ったのは定価の布団カバーだけw
昨日はもう覚えるほど読んで不要になった掃除本・収納本・
読まなくなったマンガ・アルバム収録されたシングルCDを売ってきた。
机についた幅20cmの本棚に、マンガとCDとぬこの写真集が全部収まる快感w
- 90 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 21:16:21 ID:XBoNy/cT
- さっき仕事から帰ってきたんだけど
玄関に紙が一枚落ちていた
「電気設備安全点検訪問日のお知らせとお願い」
、、、キター!
- 91 :(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 21:56:58 ID:eHCK2TTe
- 神さまからのお手紙である。
- 92 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 00:17:08 ID:t8FjL0L3
- >>91
主よ、懺悔いたします
昨年末は、汚部屋掃除情報収集と称して
ネットサーフィンしまくりました
お正月は、本棚整理と称して
マンガ、雑誌読書祭りを開催しました
神は見ている
- 93 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 02:08:12 ID:ydwREpp3
-
年末片づけ前にほしかったもの
・お掃除ロボ
・充電式ハンドクリーナー
現在
・ほうき、ちょっとよさげなやつ
・塵取り
もう充電とか保証書とか考えるだけで煩わしいわ。箱も出るし。
- 94 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 05:17:30 ID:+pNImNHq
- 今日親が来るのに、昨日はとても疲れてしまった&ダンナが
なにもやらない&散らかすのに頭にきてとっとと寝てしまいましたorz
これから仕事行くまで頑張るぞ!
- 95 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 11:49:35 ID:8HOm/efA
- 私も「電気設備云々点検」きました〜!
でもこのスレのお陰でプチ汚部屋から脱出できた…かな?ってとこまできたので安心(^^)
いや〜、気分が変わるってホントですね。すがすがしい!
まだの人、頑張ろう!私もまだまだ頑張ります!
- 96 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 13:57:49 ID:/ko/Mv9Y
- >>1 まさにそのとおりでございます
泣いてなんかない、埃が目に染みるだけさ
出せるのは来週だけど、服捨て準備開始
現在大袋3つ、でもまだいけるorz 何てバカ
何年もかけて地道に作り上げたカオス部屋だから
地道に地道に捨てていくよ
- 97 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 13:59:55 ID:NLTslbAS
- 地道に続けながら地道に汚すから±0だって事に気付かないとずっとこのスレに住民だぜ
- 98 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 16:48:14 ID:wNKpxGL3
- 汚部屋住人歴5年でしたが、一端実家に戻り汚部屋生活を精算しました。
汚い家具や電化製品は全部捨てました。
そこで貯金して、今度は新築ワンルームへ。
一ヶ月経ちましたが、今のところクイックルワイパーを毎日滑らせるなど、
汚部屋兆候は見られず。 いつまで持つのか・・・
今度の場所は、ゴミ集積所があるから、気が向いたら速ゴミまとめて夜にでも出しておけるのが
助かります。
これが無いと、「あーあ 寝坊して出せなかった」ってのをしてしまうとへたすると一週間以上
ゴミが部屋内に残るんですよね。 で、どんどんなし崩し的にゴミの山が・・・
- 99 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 16:51:02 ID:nNAUzyEA
- >>98
いや、もう失敗談は聞きたくないからw
脱出したのなら、いいじゃないか。もうこんな所に戻ってくるんじゃないぞ
- 100 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 17:02:26 ID:wNKpxGL3
- まだ脱出出来たか自信ないです・・・三つ子の魂百までって感じで
やっぱり1年後には汚部屋化・・・なんてことになりたくないんですが、人づきあいが嫌いな
タイプなので、人が来ない部屋ってのが問題なんでしょうね。
女っ気がないというか・・・
今度こそ、人を呼べる部屋にしようとは思ってるんですが・・・
- 101 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 17:23:44 ID:iQ1RzGdp
- 最初は暖房つけながらやっちゃう。
ぽかぽかしてきたら換気。
さむいとほんとになにもやらないから。
- 102 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 18:09:26 ID:YyhreLUh
- >>100
汚部屋は脱出したんだから
悩みをノートに書き出す→そのためにはどうすればいいかフローチャート的に書き出す
で解決
- 103 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 18:11:34 ID:sFwBMv0T
- 掃除中なんだけど
台所がつまってながれない…
どうしよう…はぁ…
- 104 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 18:54:35 ID:/FsDZu3O
- >>103
何を流したのさ?
- 105 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 18:55:15 ID:T5qu631M
- 自分なら、ホムセンかドラッグストアで
配管掃除のブラシとかパイプクリーナーみたいなの買ってみる。
- 106 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 18:59:05 ID:sFwBMv0T
- 正直もぅずっとだからわからなくて…
長い間流れは悪かったんだけどだましだまし使ってたらとうとう流れなくなったって感じです
色々なものが詰まっているんだと思います
- 107 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 19:00:31 ID:NLTslbAS
- 夢や希望か
- 108 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 19:03:07 ID:53G2B9Mj
- 最近汚部屋脱出の真の敵は、買いまくる父よりも一見協力的だった母だと気付いた
頼むから、いらなくなった服を捨てる時に涙ぐまないでくれ
めちゃくちゃ罪悪感…
- 109 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 20:23:44 ID:rzrKCdED
- >>106
うちも築後20年間溜まった汚れで配管が詰まり気味だったらしく、
水を出し過ぎるとシンク下からから排水が漏れてた。
親がそれをずっと我慢して使ってたのに気づいて速攻で水道業者呼んだら高圧洗浄で一撃。
一万円ほど掛かったけど見えないところもスッキリなので業者にお任せしてみては。
- 110 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 21:44:21 ID:V35gfahv
- スレ違いかもしれないけど、質問です。
古紙の日に出す「雑がみ」なんだけど、
ノート、メモ用紙、カレンダー って未使用の物のこと?
使用済みでも、クレヨン以外の物で書かれている場合は大丈夫?
- 111 :(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 22:59:53 ID:fjbQVH2x
- 捨てようと思うようなノートやメモ用紙やカレンダーは
通常は使用済みのものでしょ。
- 112 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 00:26:12 ID:G7voaNdC
- >>93 えらい! 掃除道具自体が、場所とるもんね。掃除道具も最小限に。
- 113 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 00:58:44 ID:EY8y5VDF
- 汚部屋を退去するとき、すげー手間かかったな。 マジで一週間一日中
掃除してゴミの日にゴミ置き場が山盛りになるくらい積んだな。
正直、リセットボタン押しちゃった方が早い気もする。 何度もこのスレきて
汚部屋脱出計るんだけど、10の汚を0に出来ないんだよな。 3位まで挽回して
「ま、いいか」で折れちゃう。
3が7とかに戻るのはあっという間・・・
- 114 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 11:33:29 ID:GM3QbW1F
- >>100
元汚部屋スレに行くといいよ
携帯からで正確なスレタイとURL貼れないけど、脱出仲間がいるから
- 115 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 16:15:14 ID:i/5eW2H5
- すっごく使いにくい、ゴミ袋引っ掛け式のゴミスタンド?しかキッチンになかったので、
新しく大きな白いゴミ箱2個セット送料無料をネットで購入
でかすぎた……orz
どこに置いても収納が開けにくい
ずぼらな汚部屋体質者にとって、非常にまずい事態になっている
掃除用具や廃棄用具、収納道具を買ってなんとか片付けよう、
清潔にしようと思ってるのにぃ
- 116 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 16:20:32 ID:ubL71lIE
- やちまったな・・・
- 117 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 16:30:25 ID:hDtkXveg
- 何か買うときはちゃんと計測しないとね…
- 118 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 19:47:21 ID:oz44UvAV
- >掃除用具や廃棄用具、収納道具を買ってなんとか片付けよう、
これまずいな。よくやる失敗のひとつ。
物を減らすのが先。
あれがないから、私の部屋は汚部屋。
あれを買ったらモチがあがるんだ。
この考えだめ。
雑巾ひとつで、すべての部位が掃除できる。
無理やりモチ上げないで、落ち着いてやれ。
- 119 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 19:57:10 ID:QmgSvHPE
- でかいゴミ箱のおかげで、ポイポイ物を捨てやすい環境ができた、と思うしかない。
- 120 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 20:21:16 ID:EsIZZVGt
- △の3つの角をへやの隅に合わせて画鋲で固定するだけで大口のゴミ箱が完成するんだぜ
- 121 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 20:22:00 ID:EsIZZVGt
- 主語がないとか意味不明にも程が(ry
ゴミ袋の事ね
- 122 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 22:15:27 ID:P2ScwFJu
- まあなんだ、もともと計測しないで買うとかもうね…
汚部屋住人乙としか
- 123 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 22:48:10 ID:rryDtyQq
- r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 仙 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 道 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 道 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
- 124 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 22:58:26 ID:yYWdTMHy
- ゴミだらけの家から出られなくなって死亡した男性が発見される
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090108_home_labyrinth_death/
- 125 :(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 23:07:44 ID:AQ/zYSeq
- >>123
そんなこと言ってるから部屋が片付かないんだぞw
- 126 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 00:00:54 ID:v+QM1YJI
- あきらめたらそこで汚部屋開始ですよ
- 127 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 00:05:01 ID:Y+HauRUj
- このサイトよく読み返して頑張ってる。
ttp://park7.wakwak.com/~bijou/tidy/index.html
いいわけFAQの
Q:とりあえず取っておいたものが色々あるんだけど
A:とりあえず取っておいたものは、とりあえず捨てましょう。
とかバッサリ言ってくれて好きだ。
うだうだ考えちゃうほうなんで。
- 128 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 00:14:27 ID:bh2rvBTN
- 家にいないとき掃除しようと思うのだが家に帰ると掃除しようとは思わなくなるんだよな
- 129 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 01:07:20 ID:axEQUJzH
- >>128
禿同
でもこのスレのアプロダみてちょっとやる気出た
- 130 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 01:07:55 ID:+i01hyGI
- >>127
素敵なサイトを紹介してくれてありがとう!
言い訳のひとつひとつに身に覚えがw
- 131 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 02:26:40 ID:l5SZpCVK
- >>128 部屋の空気がどよ〜んとしてるからってのもあるよ。寒くても窓開けて、空気入れ替えてみて。部屋の雰囲気が少しかわるから。
- 132 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 09:55:29 ID:wgUmSqPo
- たまたま出てきたもらいもののエプロンがあったのでお掃除用に決めたよ。
とりあえずエプロンつけると、さぁやるか、って気持ちが切り替えられて餅上がるんだ。
- 133 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 14:16:34 ID:qh/A0X09
- やっぱり片づけると、使ってないものが出てくるんだよねえ
10年封を切ってない、シェービングクリームの缶が出てきた…
これ、使えるよね?
- 134 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 14:25:41 ID:axEQUJzH
- 寒くて動く気がしないんだよね…
洗濯もする気が起きない…
欝なのかな…orz
- 135 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 14:53:15 ID:Z5BFgCAh
- >>133
シェービングクリームの品質保持期限は知らないけど、
「10年使わなくても平気だった」と思って捨てるべし
- 136 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 14:54:36 ID:pdztI27I
- 動かなければ、温かくならないぞ。
動くことによって出る脳内物質もあるそうだし。
- 137 :(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 15:05:31 ID:U/owLyVi
- >>134
早速風呂場か洗面所に封を開けて、置いて、一ヶ月様子をみてもいいよ。
それで使わないようであれば確実に捨てる。
そこか横に今日の日付を入れて。
- 138 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 09:52:33 ID:JOxvON+O
- 寒いから引きこもりだし部屋汚いから余計にやる気でない↓
仕事終わっておへやに帰ってくるのも憂鬱だよ↓
- 139 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 11:45:20 ID:z4FJfCJQ
- よぅし、連休も捨てるぞ。
- 140 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 11:48:50 ID:3Mmt9Pl0
- >>138
捨てろ。
話はそれからだ。
いらなそうな古着重ね着して、とりあえずゴミ袋へ。
燃やせるゴミの日が来るまで、捨てまくれ。
- 141 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 11:50:16 ID:3Mmt9Pl0
- 捨てろ。
話はそれからだ。
いらなそうな古着重ね着して、とりあえずゴミ袋へ。燃やせるゴミの日が来るまで、捨てまくれ。
- 142 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 13:39:10 ID:qX480WvD
- >>133直接肌に付けるものだから、カブレたら恐くない?
10年はちょっと長すぎると思う。
普通の化粧品は未開封でも3年たったら劣化するから使っちゃダメって知り合いの美容部員が言ってたよ。
シェービングクリームだから空気に触れてないだろうけど、それ付けて髭剃るんでしょ?
ただ捨てちゃうのはもったいないから、お風呂場の鏡を磨いたあと鏡に塗ると曇り止めになるって聞いたから実験してみてはどうかな?
効かなかったらゴメンネなんだけど。
- 143 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 14:42:45 ID:38VowkYy
- >>142
ですね…ちょっと時間経ちすぎだ
ひげ剃り以外に使い道あればいいんですよね
シェービングクリーム自体は必要なんで、買ってますが
使わないままゴミには出せないんで、どうしたもんかなあと
- 144 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 17:07:55 ID:JOxvON+O
- 三連休捨てて掃除するぞw
- 145 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 18:21:50 ID:JOxvON+O
- 一体何で汚れてるのかもうわからない…
- 146 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 18:56:29 ID:qi5y3dZi
- 自分も連休出かけずに掃除する
外寒いしちょうどいい
- 147 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 19:03:40 ID:ed+uuh5q
- 仲間がいてうれしい。
私も掃除の為にこもるよ。
- 148 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 19:41:23 ID:EOo1L3pa
- >いらなそうな古着重ね着して、とりあえずゴミ袋へ
古着を着てゴミ袋へ飛び込めという意味かと焦った
- 149 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 20:47:21 ID:1TO8MheU
- 一番捨てるべきなのは「自分」てか…
いやいや、「怠惰な自分」だ!!
- 150 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 20:54:09 ID:ccyTqupB
- >>143
使い道について考えるのが楽しいなら存分に楽しむといいが
そうでなけりゃ中身は燃えるゴミに。
ティッシュかボロ布でぐいっといっちまえ
- 151 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 22:07:38 ID:skZKaVbp
- 能のビデオ流しながら掃除したらよい感じ
画面から溢れる幽玄の世界と汚部屋の対比がすごい
謡と囃子の淡々としたリズムがかえって息切れしなくて好調
能舞台の上ぐらいさっぱりと無駄のないお部屋を目指そう
まるっと片付けてつくりかけの能面に取り掛かるんだ〜
- 152 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 22:46:09 ID:JOxvON+O
- 眠くなりそう
- 153 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 23:07:22 ID:B4lPfKBp
- サイズが合わない、趣味が変わった、何となく似合わない・・・・とおもいつつ
捨てるには勿体ないし、売るにはピカピカではない洋服を友達に譲った。
喜んでもらえたし、私のクローゼットはすっきりしてすごくいい感じに!
(洗濯して、たたんだものを防虫剤をたっぷりぶっ込んでビニールに入れてた。)
この勢いでどんどん必要でないものを減らすゾオオオ!!
- 154 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 23:39:20 ID:idSyYjeN
- 先週無事に(?)プチ汚部屋脱出しました。このスレのお陰です!
大変だったけど、思い切って「捨て」に徹しました。
今日も朝から掃除してホントに気持ちいいです。こんなにも気分が変わるものかと我ながらびっくりです。
みなさんもしんどいかと思いますが、このスレを覗いた時が汚部屋脱出への入口だと信じて頑張ってください!私も美部屋目指して頑張ります。
- 155 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 23:39:53 ID:Bm8g2RRb
- 欲しいもの意欲と体力と優しく手伝ってくれる人・・・
- 156 :(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 23:57:45 ID:1e1/5McR
- 何かの本で、「ガスコンロの汚れは熱湯を使えば落ちる」と読んだ
最近は汚れるたびにお茶を沸かすついでに熱湯+ハギレorポケットティッシュでフキフキ
異様にきれいになってものすごく幸せ
- 157 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 09:13:42 ID:4E9juvQC
- 好きな人が出来たので、バレンタインまでに汚部屋を脱出したい。
排水口は流れにくいし、夏は虫発生してたくらいに
へドロがこびりついている部分があるけれど、今日から頑張るよ。
まずは、マシな玄関から…
昼に宅配便が来るから、ドアをあけて受け取れるように、が目標!
- 158 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 10:41:43 ID:BWqW/xB6
- 私も恋がしたいな
- 159 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 11:05:58 ID:0X61KKMI
- 排水溝にはパイプスルーと重曹かけて放置がおすすめ
熱湯もいいお
- 160 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 13:17:17 ID:Z6m0jg41
- 織部屋脱出組だけど、今も撮っておいた織部屋の部屋の写真みてるが、
今の綺麗な部屋と比べて明らかにモノが多い。
脱出のキモは、掃除よりも捨てることにありと思った。
- 161 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 15:24:02 ID:i0M4+E54
- 寒いからこたつから出たくないよう
でもこたつで寝るのはもう辛いよー
服とダンボールと本CDの山でベッドまでたどり着けない寝室片付ける。
- 162 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 18:01:36 ID:i0M4+E54
- とりあえずクローゼットの片づけした。
いらない服まとめたら30リットルゴミ袋4つになった。
クローゼットすっきりした。
でも足の踏み場は無い。
片付ける順序を間違えてる気がするけどもういいや(´・ω・`)
風邪気味だし、今夜の飲み会は早めに切り上げて帰ってきたらまた掃除しよう。
- 163 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 20:18:09 ID:ogjqh27O
- 明日は粗大ゴミの日…がんがって、食器洗い機出してくる
…にしても、去年からの掃除に疲れたのかモチ下がり気味
汚部屋が出来上がるまでだって時間かかったんだから、脱出にだって時間かかるんだよね…
わかってるんだけどorz
- 164 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 21:11:07 ID:8G7aq5HY
- うんそうだよね。>時間
汚部屋熟成期間が7年なんで、なかなか終わらない。
倉庫+コレクション系で有機物がないのが救いだがもの多すぎ。
捨ててる傍から夫が本を買ってくる。
仕事で必要だからしょうがないけど整理して欲しい。
今日から8日間出張なので、帰ってきたときに驚いてくれるくらい片付けたい。
まずは夫の服をかたっぱしから洗濯してみた。
クローゼットの中で埃かぶらせてて「着る物がない」はないわ。
へたったものは捨てていいとの了解を取ってあるから捨て&洗濯してやる。
乳児の世話のために泊まりに来てくれてるお義母さんを
納戸のような客間に寝かせるのはこれで終わりにしたい。
明日はお義母さんと一緒に客間(の一部)を片付ける予定。
- 165 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 21:30:11 ID:sdM9g5DY
- そうやって誰かが来てくれたりするのって餅上がるよね
最近すっかり友達関係も疎遠になってしまって
堕落してすごい部屋になっている
明日の休日を使って何とか片付けるつもり
- 166 :(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 22:48:26 ID:Z2o2Gusv
- 今更だけど先週の朝日新聞の家庭欄は松居棒の人が
掃除について連載してた?のかな
最終回だけ読んだけど
モチベ上がったよ
- 167 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 00:39:41 ID:5GO08eIe
- 賃貸に住んでる方、掃除機や洗濯機など、音のする作業は
何時くらいまでと区切りつけてますか?
- 168 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 00:44:44 ID:PzhNnIkq
- 9時
- 169 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 01:14:23 ID:wNUTTBZv
- 以前賃貸に住んでた時は遅くても7時と決めてた。
- 170 :157:2009/01/12(月) 01:50:34 ID:j3evx6pd
- 今日の結果。
玄関と台所(冷蔵庫内除く)は、片付けた!
とりあえず、昼に来た宅配便は受け取ることができた。
この調子で、清潔部屋住人になれるよう頑張るよ
- 171 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 01:52:01 ID:5GO08eIe
- >>168>>169
ありがとう。
- 172 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 02:16:30 ID:4Hf8/oa6
- カビとかの汚れは辛かったよー
自業自得だけどね、もちろん
よく回復したもんだわ、マジで
あれだけは自分でも、よくやったと思う
- 173 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 03:47:09 ID:wrU5A9C2
- 今ゴミ出してきた。
パジャマにユニクロフリース羽織って、ブーツ履いて。
天気予報みたらマイナス7℃だったけど
無風で雪も降ってないと意外と平気なことに気づいたw
明日は友人がジャンガリアンハムスターを預けにやってくる。
なんとかなりそうだ、おやすみなさい・・・
- 174 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 06:19:26 ID:lgbZUOhN
- パソコン周りのホコリを掃除しようと解体して3日。意外とパソコンなくても平気だと気付いた。
机を綺麗にフキフキしてすっきり☆
…しかし床に広げたパソコンと周辺機器のおかげで、床可視率が80%にorz
今度はこれをリサイクルに出さなきゃいかんのか…はぁ。
- 175 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 10:32:09 ID:dUgmwBfS
- よし、俺も今からやったるぜ、年末やろうと思って出来なかった分を今日で終わらせる。
目標は今から昼までやって汚部屋脱出だぁー!!
- 176 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 12:38:47 ID:kFfgx/r/
- >>175
がんがれゴールは目前だ!
自分も寒いけど洗濯物干してくる
- 177 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 12:47:50 ID:aWH13uTo
- 俺もがんばろう
- 178 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 12:55:54 ID:tAFTzEfi
- >162
片付けの順序としてはある意味正解だと思う。
クローゼットに空間ができれば、床にあるものをそこに収納できる。
床にモノが散乱しているくせに引き出し空っぽだったりしてた
私はその繰り返しで汚部屋脱出できました。
- 179 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 13:22:28 ID:FD57x1C7
- 書類や雑誌、チラシ、切り抜きが捨てられず、こたつの上がなかなか空かない↓
10年前の占い雑誌や料理本なんかも年数問わずいつでも利用できるとなると捨てられない
ほとんど見ないのに…
あとは1000以上ある撮り貯めしたビデオの段ボールの山をなんとかすればかなり
まともな部屋になることは分かっているのになかなか取りかかれない。開けるのが怖い
- 180 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 13:58:00 ID:S1z2sMu/
- >10年前の占い雑誌や料理本
いままで使わなかったのならこれからも使わない。
捨てろ。
話はそれからだ。
- 181 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 14:14:50 ID:i8bN/R5Y
- >>162 >>178
私も年末にクローゼットから手をつけて
現在床可視率15%。
床にモノはあるけど、それ以上に空っぽの引き出しがあるとこまで来た。
ゴールはもうすぐなのか!?
- 182 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 17:09:38 ID:A7vWR2WK
- >>181
今度から引き出しが使いやすいように、棚の位置や、物のしまい方をくふうしておくと
楽かもしれないよ。
- 183 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 20:07:42 ID:i8bN/R5Y
- >>182
ありがとう!
現在床可視率15%→85%の間違いでした(ほぼ床)
ゴールが見えてきたから間違えたよ。
ここであせらずクローゼット内の配置やしまい方を
しっかり練りなおそう。
もうこりごり。
- 184 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 20:30:35 ID:HZ+Dd1G4
- 積んであったダンボールのうち、からっぽだったものは全部ゴミに出した。
やっと床が半分ぐらい見えるようになって、部屋がすっきりしてきた。
使ってないタンスとカーペットとプリンターと鏡台が邪魔なので捨てたい。
けど大型ゴミは自治体に予め電話しなくちゃいけない事になってる。
面倒くさい・・・(´・ω・`)
- 185 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 20:37:12 ID:XwcPj7+x
- 消防設備点検のお知らせがポストに入ってました。
多分火災報知器。
3LDK全ての部屋と押し入れに各1個ずつ。
いつ来るかとドキドキしてたが今週末…間に合うかなorz
毎年大掃除どころか普通の掃除も出来てない超汚部屋。
目に付くゴミはまとめたものの、どこから手をつけたらいいかわからんです。
子供のおもちゃが細かいのから大きいものから半端ないし、引っ越してから開けてないダンボール箱もあるし。
これを機会に脱出しないと。
でも気力なしです(泣)
- 186 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 20:43:54 ID:HZ+Dd1G4
- >>185
うちにも未開封のダンボールたくさんあります。
ずっと開けてない=必要ない って事だからそのまま捨ててしまいたいけど、
分別しなくちゃいけないからそのままでは捨てられない・・・(´・ω・`)
お互い頑張りましょうね。
- 187 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 21:05:35 ID:AVJjt+X3
- 今日は洗濯機を4回
水周り片付けてトイレ掃除まで終わった
これからダンボールを潰して
部屋をなるべくキレイにして寝る…
しかし未開封のお知らせとか多すぎる
「Jフォンは来月を持ってボダホンになります」とかw
結構大事な封書も全くみていない
もう消えたい気分だ…
週末までを目標にしてなんとかしていこう
- 188 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 21:29:25 ID:t3QbDC+4
- >>184
面倒なのは分かるけど、それ捨てたら部屋が広くなるぞー。
- 189 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 21:58:25 ID:yizZ//zj
- >>179
とりあえず占いと料理本はすぐ捨てる!
その手のものは、ネットがあればいつでも手に入るよ←経験済み。
ちなみに私は3倍録画のビデオ30本も捨てたよ。
6時間×30本=180時間、改めて見直す時間なんか取れないと
気づいたから。
- 190 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 22:56:35 ID:5WUS5Nk5
- ビデオも本も200本・冊ずつくらい捨てたなあ
洋服も大山で5杯は捨てた
カセットなんか引き出し3杯捨てた
で、床は100%見えてる
が、ウォークインクローゼットの中がぎっしり
棚・机の上が物だらけ…
あーまだ捨てなきゃ駄目そうだ
- 191 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 23:01:31 ID:26A6by7z
- 番組がステレオ放送でもCMカットしてくれるビデオデッキが捨てづらい・・・
- 192 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 23:07:53 ID:r7mSB+PP
- 以前、汚部屋過ぎて医療保険を未納で解約されちゃった。
給振り口座を変更したのに引き落とし口座は変更してなかったら
引き落とし不可で振り込み依頼がきてた。
気づかずに放置>強制解約>持病で通院中で再加入できず
郵便物は有機物並みに溜めてはいけないものだと再確認。
さ、明日は可燃ごみの日だから今晩もがんばって捨てる捨てる。
- 193 :(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 23:08:57 ID:C8wn24x1
- >>191
現役でそれを使っているのなら 捨てる必要はないよ。
使っていないのなら、どんな便利機能も無駄でしかないから捨てちゃえ。
- 194 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 00:18:38 ID:08GXIYsc
-
突然高熱に襲われたら、インフルエンザの可能性が高いです。
初期にタミフルなどを服用すると、早くよくなるので情報を仕入れてください。
インフルにかかってしまった人が集まっているスレです。
見てみてね。
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231170978/
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223047974/
- 195 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 01:55:04 ID:XOY4sqDn
- >>191
DVDレコーダー買ったら、価値感じなくなるよ。
- 196 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 05:13:33 ID:0OTPXLO1
- いちおう、レシピサイトのアドレス貼っときますね
ttp://cookpad.com/
- 197 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 10:05:26 ID:XlacenDd
- 昨日の夜までにまとめておいた可燃ごみ3袋を
授乳してる間にお義母さんが出しに行ってくれた。
本当にありがたい。今日もがんばる。
- 198 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 11:07:47 ID:QEN4Gx9k
- 賃貸の住人の方、ちょっと教えてください。
掃除機や洗濯機など、騒音系の作業は
朝は何時から、夜は何時までにしてますか?
- 199 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 12:17:23 ID:H3SZsU32
- >>198
朝8〜9時から夜9時というイメージ
- 200 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 12:37:56 ID:S0V5DftG
- >>198 すごいデジャブと思ったら>>167
- 201 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 13:21:37 ID:QEN4Gx9k
- >>199
ありがとうございます
>>200
調べ不足、申し訳ない
- 202 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 14:56:13 ID:H1cdR+Gs
- あまりに寒すぎるので一度暖房ガンガンにかけて暖かくなったら始めようと思ったら
部屋がいっこうに暖かくならない…
それでも重ね着しまくってるけど寒い…動いても寒い…
でも今日しか休みないから頑張る…
- 203 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 15:07:27 ID:2jwSsa5D
- 筋肉鍛えて下さい。
寒いの多少は治るぉ。
- 204 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 15:19:53 ID:HgdDmIle
- >>202
コンビニで貼るカイロ買ってきて貼りまくれ。
もしかしたら風邪引きかけてるのかもしれないよ。
- 205 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 15:21:26 ID:09X7EWQd
- >>202
使い捨てカイロを張ってみればいいのに。
昨日の自分がまさにそれで、カイロ買いに行ったら
体が温まって結局使わなかったけどねw
- 206 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 15:45:55 ID:H1cdR+Gs
- みなさんありがとう
カイロの存在忘れてて今貼りました
さっきからくしゃみと鼻水が出るけど風邪じゃないと思い込んで頑張る
- 207 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 15:49:13 ID:09X7EWQd
- 埃のせいじゃないのかね。
もう掃除はじめちゃったと思うけど、マスクしたほうがいいよ。
風邪のときは無理しちゃダメ
- 208 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 15:50:19 ID:HgdDmIle
- >>206
カイロあったんだね。よかった。
マスクも忘れずに。ほこりでくしゃみと鼻水が悪化する可能性があるから。
- 209 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 17:07:29 ID:+mcblIpK
- 今年になってから餅が下がってましたが、今からまた頑張ります
3年開けてないダンボールをばらしてみようと思います
今日のごみ出し期限0:00までにやれるとこまでやって、いっぱい捨てます
- 210 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 18:27:27 ID:mjnpIJyv
- あまりの汚部屋+雨漏り、湿気、他色々な問題の為
同じアパート内に新しい部屋を借り引っ越して早5年
ずっと放置してた部屋をいい加減解約しようと3ヶ月前から片づけ中
色々腐ってたり、壊れてたり、変な物体があったりして大変だけど今月中には何とかなりそうです
それが終わったら今住んでる汚部屋の掃除しないとだけどw
- 211 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 18:28:38 ID:beYIosT7
- カイロはお腹に貼ると即効性がありますよ
背中はじわじわ
昨日本ゲームCD4袋分売って来ました
約6千円
ちょっとすっきりしました
- 212 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 20:56:38 ID:pFnj0fVM
- みなさんのレスを読んで、久しぶりに重い腰を上げました。
久しぶりに気合いが入って、クローゼット内を片付け
いらない服はゴミ袋5袋を越えた。みなさんのおかげです。
さらにとどまることなく、片付け欲はまんまん!
次は久しぶりに溜まった洗濯物を洗濯だぜ!
洗濯物を仕分けして洗濯機にぶちこんで、物干しの時間だぜ!
こんなに物干しが待ち遠しいなんて自分どうにかしてる!自分キモイ!
さてと、洗濯機のフタオープン洗濯物にちぎれたティッシュが散乱しとるあうあうえおorz
- 213 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 22:12:57 ID:0QALRQ/l
- >>212
> さてと、洗濯機のフタオープン洗濯物にちぎれたティッシュが散乱しとるあうあうえおorz
ワロタw
濡れている状態で頑張って取り除くより、
そのまま干して乾いてからコロコロやガムテープで取った方が綺麗に取れるかもしれないね。
自分はティッシュと一緒に洗濯したことがないので、本当に綺麗になるかは責任持てなくて申し訳ない。
- 214 :(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 22:20:11 ID:XlacenDd
- 濡れてる間に振りさばいてできるだけティッシュを飛ばし
乾いてからコロコロが我が家での定番。
うっかりね、うん、うっかりやっちゃうんだよ… orz
- 215 :212:2009/01/13(火) 23:00:14 ID:pFnj0fVM
- 212です。
優しいレス、ありがとうございます。
もう開き直ってそのまま洗濯物をファサファサしてティッシュを床に落としました。
だって、床だってしばらく掃除機かけてないもの。きたねーのだもの。。
こういう些細なところで自分のズボラさが露呈すると、無駄に凹みますね。
でも引き続き片付け掃除がんばります。
- 216 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 00:13:19 ID:1o0Gst/I
- >>215
露呈上等!
今まで・・・・
隠蔽→カオス拡大
今から・・・・
露呈→軽い鬱→改善
この過程はしょうがないですぜ。向き合うことこそ汚部屋脱出の鍵。
- 217 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 00:36:44 ID:YrDxnvCc
- 212でした。
おかげさまでやっとこ何とか洗濯物は物干し完了しました。
まだまだ鬱スペース鬱アイテム満載!
明日は流しに置きっぱなしにしてある酒飲み後放置したコップ達と向き合う予定。
コップの中、確実に生命宿ってるよね。。
これはハイター使用すればいいんですかね?
というか、一人暮らしの一人酒のくせに
流しにこんなにコップ並べてることに既に鬱ですよ。パーティーかよ。
まだまだこのスレにはお世話になります。では。
- 218 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 09:12:17 ID:tlwH6t/8
- >>217
なんか面白い人だな!
頑張って片付けてね
- 219 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 09:23:16 ID:Zln1usqK
- コップの中に生命宿ってるってw
もう寒いから生命オワタになってうと思うけど、ハイター漬けがすんだら
コップも少し処分した方がいいかもねw
明日はビン缶ペットの日。飲み残しのペットボトルを30?袋1つ分処分完了
あとはテーブルを埋め尽くしたビールの缶をつぶしまくるぞ。
- 220 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 14:30:46 ID:PuuB+6vG
- 確かに新たな生命はすぐ宿る
2個入りシュークリームを食べて、しばらく放置していたら
なんか卵みたいなのが…。すぐに蓋をして密封。まだ捨てずに置いていたら
箱のなかがコバエだらけに!こんな早く発生するんなら
そりゃコバエも部屋に飛ぶわなあ、と妙に納得した、僕なのでした
- 221 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 15:30:23 ID:2kkSIXDK
- 冷蔵庫に入れるという選択肢は無いのかい
- 222 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 17:04:11 ID:HmwSGew8
- 納戸状態の客間を3時間がんばった。
窓が開けられるようになったが、今日の作業で片付けた体積は全体の1/10くらい。
まだまだがんばる。
- 223 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 17:56:50 ID:k8Y4ORi5
- 約一年ぶりに部屋の掃除してるんだけど、埃の中から時々小さな白い蜘蛛みたいなのが出てくる。
体は1ミリぐらいで白く、脚が糸みたいに細い。
こいつはなんていう蜘蛛なんだろう。
あと、本の表紙とかに砂粒のようなものがこびり付いてる。
爪でカリカリするとポロッと取れるんだけど。
これって虫の糞か何か?
- 224 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 23:00:56 ID:jVDdKwcj
- 炊飯器と体重計棄てた。
- 225 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 23:17:14 ID:5CZJSOuU
- 白い細い蜘蛛、うちにも時々出るよ!
綺麗に片づいてる実家にもいるので、悪いヤツじゃ無いと思う。
年末頑張って汚部屋脱出したのに、なーんかソファのあたりに復活の気配が・・・
服と今週届いたカタログ類が塚になりかかってる。
芽は小さいうちにたたきつぶす!
今なら一時間で終わるはずだ!!
- 226 :(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 23:43:27 ID:yz+JD61T
- あげます。
今年こそは綺麗部屋住人になりたい。
- 227 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 00:19:31 ID:fixqqha7
- 今日は、流しに放置したまま目をそらし続けてきたコップと再会しました。
合計12個。思えば一人暮らしでコップ12個って明らかに大杉ですよね。
しかも未だかつて自分しか使ってないしね。
自分しか使ってないしね。自分しか。
(ここでしばらく軽く凹む)
気を取り直して、おそらくウーロンハイを飲んだであろうコップから手を着ける。
明らかに何かが浮いていましたが、思いきって流しに中身を捨てました。
そしたら!排水口の!生ゴミ受けに!茶色の!ゲル状のが!
ぷるるんって!乗っかって!流れずに!排水口の!生ゴミ受けに!
ぷるるんって!茶色!ゲル!
あれは、なんだったんだろう…。
コップは全て、処分することに決めたよ。
今後コップは1個だけに、するよ。(今日の学び)
>>226
お互い今年こそがんばろうね!
明日はゴミ出し前夜祭。計10袋、出せるかな。。
- 228 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 00:56:03 ID:FU3hnGDJ
- 今週末に友人が泊りに来る事になった。
明日一日の休みで汚部屋脱却なるか…。
がんがる。物凄い勢いでがんがる。休みは今日一日だけだ。
- 229 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 01:22:20 ID:IAlzRZAu
- >>228
多分、一日じゃきついだろうな・・・・
しかし、こういう他人が来るイベントが無いとなかなか掃除出来ないもんだ。
神が与えた汚部屋脱出のチャンスだ!死ぬ気でガンガレ!
- 230 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 02:29:05 ID:4udSAKOl
- >>228
ゴミ捨ての神と掃除の神がセットで降臨してくれることを祈るよ。
まずは窓を開けて換気ね!そうしたら、きっと。
- 231 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 18:43:48 ID:Jm6ehVQZ
- >>227
独り暮らしで12個は多いよね。
洗わなくても他のが使えるって状態が良くないんだね。
洋服もしかり。
あなたの文章が好きです。頑張ってくださいねー!
- 232 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 18:54:20 ID:5m/EHun2
- >>227
茶色のプルルンw
コップは同じデザインの4個組を1セットで十分じゃない?
たとえ4個使いはたしても1個目にプルルンは出来てないはず。
自分は3食ごとに食器洗うけど、いろんな飲み物のむから
マグカップ3つは必要なので1個だと足りないかなーって。
- 233 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 20:04:26 ID:4rfxW12W
- 私は227の文章、ちょっとだめだ。
もうちょっと普通のトーンで書いてもらったほうがありがたい。
- 234 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 21:29:32 ID:w7MHsE/0
- ここ1週間、コツコツと掃除中。
自分アトピー持ちで、冬は赤ら顔がデフォなんだが、
汚部屋レベルの低下と共に、顔の赤みが取れてきた。
モッチモチ美肌になるまで掃除がんばってみる (`・ω・´)ゝ
- 235 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 21:32:07 ID:fixqqha7
- みなさんアドバイスありがとうございます。
>>233
申し訳ありません。
汚部屋に帰る度に鬱々とした気分で毎日を送ってきました。
今回の掃除はなんとしてでもやり遂げたくて、むりやり空元気で動いています。
これから気をつけます。
>>228
進行具合はいかがですか?
自分も引き続き今夜も掃除がんばります。
今日はこれから古雑誌の処分をします。約10年分の月刊音楽雑誌です。思い入れがあるので、中身は見ないように、要注意ですね。
- 236 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 22:14:42 ID:haZmujFB
- ……。
マグカップ、大好きだ。
気が付いたら雑貨屋で物色してるのはいつもマグカップ。
いやな予感がして今、数えに行った。マグカップ7個+グラス3つ。
グラスは酒を飲んでた時の名残だから、今は使ってないし、
夏の麦茶もマグカップだから処分でいい気がする。
つっても結構いいやつなので、実家に譲るかどうか聞いてからにしよう。
マグは小さいサイズのものを1つ、使い勝手が悪いから処分。
よし。これで、ちょっとだけど片付く。きかっけをありがとう。
- 237 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 22:42:45 ID:odJxAY2h
- >>236 ゆずらなくていい。お前の家のことは、お前の家で決着をつけろ。
- 238 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 23:18:02 ID:LHO4rxx0
- >>234 ホコリやカビなんかも影響しているのかな。掃除するときは換気とマスク忘れずにねー。
- 239 :(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 23:34:14 ID:gBcfYyJN
- もう10年以上住んでいる土地で、今日になって初めて市役所のごみ収集ページを見ました。
それまでは分別が分からずたまりにたまったビンや缶、蛍光灯や電球、スプレー缶など
一度も捨てる事なく部屋のあちこちを占領しておりまして…
当然雑誌や古本なども山積みで、CDはどう処分したらいいのかとそんなレベルだったんですが
うちの住んでいる所では、HPで確認したら意外と簡単に色々捨ててもいい事が判明。
靴とかCDとか燃えるゴミでよかったのかー!
(もちろん資源ごみや古紙などの分別はありますよ)
粗大ゴミの持込搬入という基本的な事も頭から抜けていたようで、
なんだか結構簡単に出来るんだなという事を初めて知りました。
…こうなったらあれもこれも捨てたくてたまらない。
さすがに明日で全部はムリな量なので、来週いっぱいかけて粗大ゴミ全て
捨てられる物は全部捨ててこようと思います。
とにかく色々捨てたくてたまりません!
スイッチ入った今が汚部屋脱出のチャンスですよね!
- 240 :236:2009/01/15(木) 23:51:33 ID:haZmujFB
- >237
やっぱり?
うー、じゃあ暇が出来た頃、突発オフのあげスレか売るスレにでも行ってくるよ。
5桁近いグラスをポイは勇気足らんへたれです。(だから汚部屋化するんだな…)
- 241 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 01:46:49 ID:LNrSm+Ex
- 汚部屋を通り越して、ここ2年間くらいもはやゴミ屋敷…OTZ
現在床可視率0%
2年前のゴミが流しで眠ったまま。
流しでは洗い物ができない状態なので、風呂場で洗っているのだが。風呂場にもゴミが溜まり、本気でゴミ屋敷になってきた…。
でも皆の奮闘ぶりをみて、少しやる気が出てきた!!
明日早起きして仕事に行く前に少し片づけてみる!!!
- 242 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 05:05:02 ID:j+gRn+4L
- >>240
もしお友達を呼ぶことがあるようなら、置いておいたほうがいいかも。
夏場にマグカップで麦茶とかはちょっと…。
私はその理由で、グラス2個買い足したよ。
- 243 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 05:12:42 ID:j+gRn+4L
- >>242は言葉足らずだった。
ちょっと…っていうのは240さんがどうかと思うってことではなく、
お客様に出すにはちょっとね、ってことです。
んで、私も240さんと同じくマグカップ派だったけど、
お客様用にグラス買い足したよーってことっす。
でも、グラスも雑貨屋見るとかわいいのあるよー!
マグより軽くて使いやすかったりで、今ではグラスのほうが出動率高いかも。
- 244 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 06:36:30 ID:nJjbG9NX
- >>236
私もマグカップとかグラスとか好きだからいっぱいあるよ。
脱出したときは合計30個ぐらいあった。今は40個くらいかな。
私はまず要らない食器や鍋を捨てて台所を整理したけど置けそうになかったから、
マグカップやグラスを置くために部屋のほうの要らない服や本を捨ててスペースを作ったよ。
要は自分の中で大事にしたいものほど大きいスペースを割けば良いんだと思う。
好きなものの中でも要らないと思うものだったら捨てていいと思うけど
それより要らないものあるなら先にそっちから捨てたほうがいいよ。
- 245 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 07:02:00 ID:PABHZV98
- >>234
私もアトピーもちだけど、
汚部屋脱出したらかなりよくなりました。
埃はもちろん、患部から皮膚の粉が落ちやすく、
掃除しないと溜まったそれにダニがつき、
悪化させる原因になるようです。
掃除中は症状が出て辛いかもしれないけど、絶対良くなるはず。
完全防備で頑張ってね。
- 246 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 07:20:42 ID:LhKJzjwB
- 起床時間を一時間早くして少しずつ掃除してる
まだまだ汚部屋だけど、生活にメリハリができてきて、昨日仕事でも誉められた
……仕事続ける自信なくしかくてたから、泣きたいくらい嬉しい
- 247 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 07:23:38 ID:LhKJzjwB
- ……て、書き込んでたら本当に泣けてきた
掃除はじめてから涙もろくなってきた…何でだろう
- 248 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 07:31:37 ID:E+5DciLv
- >>246
ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)
- 249 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 08:13:21 ID:6VtF24TV
- >>246
汚部屋の掃除してたら悲しくなる事あるよ!
良い方向にむかってるんだから、大丈夫だよ! 一緒に頑張ろう!
今日はゴミの日だから、頑張って冷蔵庫の食材ゴッソリ捨ててきた。
引っ越しかよって位の量。近所のオバサンにジロジロ見られたけど笑顔で挨拶してきた。
午前中に冷蔵庫の中拭いたり洗ったりするぞ! 今日こそ何とかする!
一番古い賞味期限は、2004年でした・・・・(^^;)
- 250 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 08:41:56 ID:SJGmGvRL
- >>247
きっと気持ちに素直になれてきたのさ!
私も掃除始めてから涙もろいよ。
今まで泣くのも笑うのも無意識に封じてたんだと思う。
いいんだ、路上で大泣きしてるわけじゃないんだからwと自分にも言ってますww
- 251 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 09:33:15 ID:XBTG8dXj
- >>247
目にゴミが入ったときのような涙と、感情が伴っている涙では
成分が少し違うんだって。
感情がともなう涙には、ストレスに関する成分が含まれているらしい。
つまり泣くという行為は、自分の中にあるストレスを外に出してる
行為なんだよ。
ゴミと一緒に自分の中にあるモヤモヤも捨ててるのさ!
- 252 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 11:56:24 ID:V71Vwofq
- そうそう、涙の浄化作用はすごいらしい
笑いよりストレス解消になるんだって
- 253 :(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 18:40:03 ID:LhKJzjwB
- >>248-252
247です。汚部屋と一緒に心も掃除します。ありがとうございます。
- 254 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 01:10:40 ID:xVBVtjDL
- よぅし、また週末がきたぞ
捨て作業がんばろうー
- 255 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 10:47:11 ID:8TQxVN26
- そもそも汚部屋が熟成されていく原因って何なんだ。
- 256 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 10:49:25 ID:NCn3Afms
- 捨てる量より買う量が多いこと。
これに尽きる。
- 257 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 10:50:42 ID:mdnz6HGX
- 今日引っ越しなのに荷物を一箱まとめようとすると
ゴミが一袋発生するorz
- 258 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 11:13:56 ID:sUsHIpOn
- 良かった。ぼくの他にも掃除中の人がいた・・・
みんな頑張ろうね。
- 259 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 12:57:52 ID:e8zpaVWh
- ほくの他にも掃除機の中の人がいた に見えた
ダイソンのクリアビンの中でクルクルまわってる人を想像して怖かった
ちょっと寝ることにする
- 260 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 15:49:59 ID:h7aK7mWs
- ガスの定期点検のため
キッチンと風呂と洗面所を掃除した
大量に物を捨てて水回りを拭いて…
無事終わってよかった
この調子で部屋もきれいにしよう
やっぱり物が減ると気分がすっきりする
- 261 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 19:53:29 ID:Mk6XGxho
- 窓が凍って換気できねえw
冬将軍がんばりすぎだよ(´・ω・`)
>>238 >>245
なるほどー、ホコリ・ダニ・カビだったのかー。
さっそくマスク買ってきた。明日は布団買い替えに行ってくる。
アドバイスありがとう!
- 262 :(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 20:03:41 ID:Mk6XGxho
- うわ…名乗り忘れたorz
前のレスを書いたのは>>234です
だらしなくてごめんなさい
- 263 :157:2009/01/18(日) 12:32:18 ID:LyTcN6U1
- 今日は、今から2時までと決めて、先週段ボール箱に掘り込んだ不要物を分別する。
ゴミ袋10袋以上になりそうだ。
今まで収納に使っていた大量の段ボール箱があるんだが、これも可燃??
- 264 :(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 12:38:43 ID:m44hkS28
- >>263
自分の住んでいる自治体のHPへgo
- 265 :(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 13:50:19 ID:dQHKCYCx
- >>263
大抵は資源ゴミ(紙類)だから、つぶして紐でしばっておくと良いよ
- 266 :263:2009/01/18(日) 13:55:58 ID:eTk693TG
- しまった…小さく千切って可燃に入れた。
調べてみたら、紙の資源ゴミ回収場所が遠くて、車のない自分には行けない距離orz
- 267 :(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 14:02:09 ID:NQMXRyRe
- っていうか、これだけ「ごみの分別は自治体で違うからHPへ」って言われてるのに…。
(掃除関係のスレだと既出だよね)
- 268 :(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 19:28:46 ID:9MDjDW3m
- ここでも>>2に書いてあるのにね。
>ごみの分別は自治体HPで確認
今日はダンボール箱4箱を開けて、2箱に圧縮してきた。
残したものは確定申告で必要な未整理の領収書。
後日チェックして5年たったものは捨てる予定。
なかなか減らないなー。
- 269 :(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 20:06:25 ID:uI21gzny
- 確定申告用の領収書の保存期間って、今は7年じゃなかったっけ?
税務署とかの公式のサイトが今見つからないんで知恵袋の説明になっちゃうけど。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210989052?fr=rcmd_chie_detail
違ってたらスマソ
- 270 :(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 20:59:38 ID:UsDKngL/
- >>259
ダイソンの中の人って大抵透明なんだけどね。たまに透明でない人が
入ってるのがあるらしい。
中の人が弱ると吸引力が落ちるんだ。
- 271 :(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 21:37:13 ID:e8HR58lV
- 廃品回収頼まないといけないものが6つあるせいで片付かない…
無料で回収してくれるとこないかなあ
- 272 :(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 22:18:36 ID:RgQtl0rf
- 汚部屋の一区画がスッキリした!
ついでにそこに置いてあった古くなった電話も買い換えた。
なんかそこだけとってもピカピカで気持ちがいい。
これから毎日少しずつこういう場所を増やしていこう。
- 273 :(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 23:34:02 ID:5v0YLUjQ
- AVをハードディスクに焼いたあと捨てようとやってるが
なかなか進まない。やっぱ見てしまうからなあ
- 274 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 00:25:28 ID:eEyYCqqE
- >>269
ずっと5年だと思ってた。
平成15年より前のものは帳簿だけ残して領収書は捨てようと思ってたよ。
あぶないあぶない。でも今回出てきたのは未整理の領収書なので
やっぱり平成15年より前のものは必要ないので捨てます。
汚部屋過ぎて確定申告も猶予ぎりぎりの5年前分までしかできてない。
一昨年の年末に平成14年分を、去年の年末に平成15年分を申告してきた。
どこかにまだ埋まってる平成16年分の保険控除の書類を見つけなくては…
1月中に平成16年と平成17年分(とりあえず2年分)を申告するのが目標。
あと約10日か…
- 275 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 00:34:05 ID:eEyYCqqE
- と思ったけど、調べたら再発行できるんだね。>保険料控除証明書
これも再発行できないものと思い込んでた。
探すより再発行のほうが早そうなんで、早速再発行手続きをしてきた。
1月中には届かないかもしれないけど、イライラしながら探すよりいいや。
よーし、あとは領収書の整理と帳簿だ。
- 276 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 06:11:30 ID:EGrA5D75
- 捨てまくってるうちに、また手に入るものはあっさり手放せるようになったし
捨てるものの金額的ボーダーが上がってきた。
前は数百円のものでも手間かけてオク出ししてた(そして撮影待ち、出品待ち、発送待ち品が山積み)のに、
オクの落札額を時給換算したらバカバカしすぎて
今は数千円ぐらいなら捨てたりタダであげてしまうようになった。
捨てまくりスイッチが入ってから、加速度的に部屋が綺麗になったな。
ものに動きを制約されない暮らしはプライスレス。
- 277 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 10:41:07 ID:LX+vUm3N
- 3ヶ月位汚部屋だったケド
3日間朝から晩まで掃除したら何とか綺麗になった
綺麗な部屋と達成感がとても気持ち良いです。
また同じ事を繰り返さないように毎日ちょっとづつ片付けていきたいと思います
- 278 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 11:33:07 ID:Mh4MaN7Y
- 新しく買ったホチキス芯の箱をふとみたら
芯は古紙再生の過程で除去されるので問題ありませんって書いてあった
わざわざ外さなくてよかったのか
- 279 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 11:34:17 ID:tx0qT8gp
- >>276
確かに、あれだしたいけどこれどかさなきゃ出せないって苦痛から開放されたな
でもまだまだいらないものがあるから捨てまくるぜ
- 280 :(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 22:00:53 ID:cvJyzP1/
- うちも2年くらい足の踏み場もなかったけど
頑張って片付けて一部にきれいな部分ができたら
気が軽くなった
今は要らない物をどんどん捨てたくてたまらない
- 281 :(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 00:20:49 ID:orKMe2Ng
- ゴミ捨てたら手帳にチェックしてるんだけど
今月45Lのゴミ袋19袋捨ててた。
先月の見たら3袋。
床見えてきたよー嬉しい。
- 282 :(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 00:30:09 ID:4CbHmtKV
- >>281
>ゴミ捨てたら手帳にチェック
モチ上がってよさげだね
卓上カレンダーにでもメモしてみようかな
- 283 :(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 02:37:30 ID:QnhFV8Vt
- あー俺もゴミ袋チェックすればよかった
たぶん50は楽勝で超えてたはずだし
- 284 :(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 00:42:47 ID:aQnUWrLE
- >>184です。
明日がごみ収集の日なので、タンスとプリンターと鏡台とMDコンポを外に置いてきた。
エレベーターの無いアパートの3階に住んでるから本当疲れた!腕取れそう!
まだまだ部屋は散らかってるけど、でも大分すっきりしたよ。
がんばるぞー
- 285 :(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 05:23:18 ID:PPbtIgw4
- 3階だとエレベーター設置義務ないからなあ
大変だよな
- 286 :(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 08:02:56 ID:LpXOzOzI
- 今日は仕事休みなので
一箇所掃除しよう!
足の踏場はあるけど衣類が山積み、机の上は本が山積みで勉強スペースがない…これでも女なんやけど…ガクッ
女性漫画家で片付けられないことを書いた本を読んでモチベーション
あがった。
片付けが苦手な人は
貯金とかお金のやりくりも
苦手らしく『今度こそ貯める技術』(やったかな?)も合わせて出版されてました。
たしかに私、貯金苦手かも…
- 287 :(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 09:33:48 ID:lD3WfES7
- あと30分で業者が部屋に入ってくる。
ここ2年来の気合いの入った汚部屋だったので可視率0%…有機物満載だった。
頑張って片付けてリビングは可視率100%!
でも床はしみだらけでキッチンには食器山盛り。部屋の中も変な臭いが取れずに漂ってるorz
業者の人にはスリッパを用意したし、二度と会うことはないだろうから恥をしのんでこのまま入ってもらおう。
女のくせにこんな汚い部屋によく住んでるなと思われるだろうなぁ…
でも久しぶりの掃除頑張ったんだよぉ!!
- 288 :(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 09:42:25 ID:oo1TOlu/
- >>287
とりあえず小鍋にお湯わかしてインスタントコーヒーでも入れて
がんがん煮ていれば家の匂いはごまかせるかも。
- 289 :(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 10:15:50 ID:vZ9tC6wK
- >>286
管理が苦手ってことだよね。
物の管理苦手→汚部屋
金の管理苦手→貯金なし
食べ物の管理苦手→デブ
テレビや、パソコンを消して落ち着いて考える時間を持つことを
お勧めします。
内の母もそうだけど、一瞬たりとも落ち着かない。
要は、ノイローゼ。ヒステリー気味なんですよね。
心が落ち着けば、うまくいくようになりますよ。
- 290 :287:2009/01/21(水) 10:45:33 ID:lD3WfES7
- >>288
ありがとうございます。
なんとか無事にやり過ごしました。
せっかく掃除したのだからこれからは清潔部屋目指して挫折しないようコツコツ片付け続けて行きます!!
- 291 :(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 22:47:38 ID:ueRLhvo+
- >>284
おおー頑張ったね!おめでとう!
粗大ゴミって役所に電話したり運んだりが面倒で、なかなか
腰が上がらないんだよなぁ。
でも頑張ってやり遂げた後の部屋のスッキリ感は異常w
- 292 :(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 00:24:20 ID:H8sAQ8Om
- 某ブログにて、「2009年にちなんで2009個のものを捨てよう」という企画をやっていた。
来週引っ越しなので、ついでに2009個捨ててみる!
きっと余裕で2009個超えるけどw
- 293 :(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 00:58:10 ID:PjvsEJKx
- じゃあ 20009個でw
自分は汚部屋脱出したから明らかなゴミ以外で209個手放す目標。
- 294 :(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 09:37:04 ID:iFCk5CCA
- 3ヶ月来の汚部屋、床の可視率30%くらい。
捨てられるモノが多いので明後日のゴミの日までにまとめる・・・ぞ・・・!
- 295 :(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 21:03:04 ID:QXev94i4
- >>294
3ヶ月くらいならまだ「汚」じゃないと思う。
そんなに堆積してないでしょ。
だけど今の部屋に住み始めて3カ月目で可視率30%ならやばい。
- 296 :(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 21:11:41 ID:wf+qp4B/
- 本やら雑貨やらを大量に処分したら、だいぶ部屋がスッキリしたよー
最後の敵は大量の服と、その重みに耐えかねて壊れたタンスの処分orz
ホントどうしよう…でも何とかするしかない…がんばろう…
- 297 :(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 22:15:57 ID:bRYjww4U
- >>296 タンス壊れるほどの服の量ってすごいね。
着ていない服も多いだろうから処分するのが吉。着られる服じゃなくて、着たい服だけ残したらかなり減るよ。
- 298 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 03:00:38 ID:Eb0cahJh
- みんなそれぞれに目標定めて頑張っている
ふと思ったのは、当たり前なんですが、みんな部屋の広さ違うよなあってこと
ちなみにボクは1Rで、洋間約8畳です
だから雑誌で掲載されているような、ソファー置いてベッドは別部屋…みたいなのはどだい無理です
汚部屋脱出は、引っ越しもひとつの方法でしょうが、皆様はどれくらいの部屋なんでしょうか?
特に単身者の方にお伺いしたいです
- 299 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 03:41:58 ID:nAerCLg2
- >>295
住み始めて1年です。
ここ最近は仕事がかなり続いてて家に帰っても疲れてて
あまり掃除できなかったのが原因だから(年末年始は実家に帰ってたし)
昨日がんばって床がきれいになったよ!
ほぼ散らばった本だけだと思ってたのに、ゴミ袋4つぶんもゴミが出るとは・・・。
今日は台所をがんばります。
>>298
一人暮らし・7畳一間で、ソファーがベッドにもなるやつと
パソコン机、小さめの本棚、テレビ台、コタツを置いてる。
狭いなーと思ってたんだけど、今日掃除してみて
いらないものさえ置かなけりゃ結構広いもんだなぁと思ったよ
- 300 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 04:36:40 ID:THoPmqQk
- 余計な物さえなきゃ部屋がぎゅうぎゅうになることなんてないんだろうね。
最低限の物で生活することができれば…。
- 301 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 07:13:24 ID:9sOIwQ+O
- >>300
ぎゅうぎゅう感をなんとかしたいね。
自分の場合はは持ち物が微妙に大きいかもしれない。
大は小を兼ねるというか、
大きいものから豊かな発想みたいな買い物の仕方。
大きめのファイル、大きめのカバン、大きめのベッド、大きめの机…。
机を思い切って小さくしたら仕事がはかどるかも。
- 302 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 07:17:45 ID:nh63UOWF
- >>301
机以外のものを小さくした方がいいと思う。
机がパソコンデスクしかなくて書き物がスムーズに出来ず非常に不便。
- 303 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 11:46:10 ID:0Pja3oE9
- >>296
服に関してはこっち見てみたら?
【いつか】洋服が捨てられない 6着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227952724/
捨てたい気持ちを後押ししてくれる人がいるよー。
>>298
「持ち物に合わせて引っ越す」と考えるとキリが無くなる!
「部屋に合わせて物を持つ」と発想を変えてみるのはどうかな。
- 304 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 11:59:26 ID:ScHkVexM
- >>298
1Rで洋間約6.5畳。
特に玄関が狭くて下駄箱もないので、
普段使う靴1足以外は、すべて箱に入れてベッドの下。
クローゼットはない。ロフトベッド(高さ80cmほど)なので、ベッド下に服も収納。
冷蔵庫は小さいタイプ(高さ60cm未満)なので、冷蔵庫もベッド下w
この狭さだと、寝起きがちょっと面倒なのを差し引いても
ロフトベッドにする価値はあると思ってる。
>>303の、部屋に合わせて物を持つって発想はいいね!
大金持ちなら、いくつも部屋を借りて好きなだけ物を持てばいいけど
普通の人はそうじゃないんだから、
広い部屋を羨んでも仕方ない。今自分の住める部屋を有効に使わなきゃ。
- 305 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 16:08:06 ID:3F4DlE2+
- フローリングのひどいカビは、
カビキラーをかけて、布で拭くだけで大丈夫でしょうか?
アレルギー持ちなのでカビた部屋になかなか手が出せず、
後回しにしているうちにえらいことに。カビは怖い・・・。
- 306 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 16:43:20 ID:CE0l8ZNP
- >>305
カビキラーは基本的に水周り専用の洗剤だよ!床にかけないほうがいい。
それよりエタノールで除菌が効果的かと。
他の除菌にも使えるしね。
一応カビキラーのサイトより。畳の部屋のカビ対策。ここでもエタノール使用。
写真は素手で拭いてるけど、ゴム手したほうがいいかも。
アレルギー持ちならマスクもお忘れなく。
ttp://kabikiller.johnson.co.jp/iketeru/tatami.html
- 307 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 18:55:46 ID:HjgjOLyJ
- 今まで頑張ってきたけど、もう駄目だ…。
捨てても捨てても、汚母さんが拾い直してくる。私、一生汚部屋暮らしなんだ…orz
皆は、脱出できるよう、頑張れ。
- 308 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 19:20:44 ID:Ukd+eBIH
- >>307
まず汚母さんを(ry
- 309 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 19:21:49 ID:Ukd+eBIH
- >>307
生ゴミと混ぜるとか、原型を留めないほど完全に破壊してから捨てれば?
- 310 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 19:34:51 ID:tWven/ut
- つ墨汁
つトンカチ
- 311 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 19:49:48 ID:G9nIFHiJ
- ちょww
トンカチなにに使うの?
まさかお母…(ry
- 312 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 19:53:35 ID:qcydNASY
- >>311
ばか者w
つはさみ
- 313 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 20:20:04 ID:YF6JXEY4
- ちょww
はさみなにに使うの?
まさかお母…(ry
- 314 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 20:37:45 ID:Dfib1NMc
- ワロタ
しかし「捨てても拾ってきちゃう人」は、使えない様に工夫して捨ててもそれすら
持って帰ってきてしまうみたいだし、朝早起きして収集の人が来る時間ギリギリに
ゴミ出すとかがいいかも
- 315 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 20:38:37 ID:nAerCLg2
- それは困るもんだなぁ
説得してもやっぱり無理なの?
- 316 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 20:59:06 ID:Ukd+eBIH
- >>307 親孝行と称して温泉旅行にご招待してやれ。
で、その間に業者を呼んで、ゴミ全て一挙に一掃。
少し手間と予算が掛かるけど、捨てられないモノなどないよ。
気長に、しぶとくw
- 317 :305:2009/01/23(金) 22:26:01 ID:3F4DlE2+
- >>306
エタノールがいいんですね。
マスク・手袋も用意して、早速やってみようと思います。
結露がひどい部屋なので、サイトも参考になりました。
ありがとう!
- 318 :(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 22:59:29 ID:g2KK6NGa
- >>307
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1212922998/
こことか参考になるかも。
- 319 :(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 04:55:55 ID:tFG2omMD
- >>306-316
レスありがとう。昨日は、汚部屋脳な汚母さんに逆ギレされて
半泣きで早々にふて寝したけど、やっぱり今日からまた頑張る。
こっそりトンで粉砕したりして、コツコツ続けてみます。
>>317
レスありがとう。早々に愚痴らせてもらいました。
仲間がいっぱい…(´Д`)
今日からまた汚部屋脱出目指して頑張る。
305でした。
- 320 :(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 05:04:03 ID:tFG2omMD
- >>307です。
アンカーミス…↑は>>308-316 >>318へ。
アンカーも整理できないのか…orz 私の頭もゴミがたまって汚脳に(ry
- 321 :(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 10:04:00 ID:zn6KJr5R
- >>320
長期戦だろうから、あんま頑張りすぎないで
気楽に考えよう。
人生よりよくするためにゴミ棄てするわけで
人生ゴミ棄てのためにあるわけじゃなし
自分を一番大切にしよう
- 322 :(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 10:55:58 ID:tFG2omMD
- >>321
ありがとう。うん、頑張り過ぎない程度に頑張るノシ
…人の優しさに癒された。ゴミは捨てても、優しさは捨てないように気を付けます。
ごめん、お母さん。
- 323 :(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 15:50:43 ID:5bx9UtU/
- >>321
>人生よりよくするためにゴミ棄てするわけで
>人生ゴミ棄てのためにあるわけじゃなし
>自分を一番大切にしよう
じんと来た。
そうだよね、自分を大切にするために掃除するんだよね。
初心を忘れてたよ、ありがとう。
- 324 :(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 18:13:22 ID:cn7WitGz
- ガスの四年に一度の点検て
無視し続けてるとどれくらいでガス止められちゃうの?
- 325 :(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 19:03:19 ID:ivTcu0tj
- >>324
止められる前に強制的に入ってこられると思うけど。
マンソンなら管理人が勝手に鍵開けて入ってくるよ。
- 326 :(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 20:29:03 ID:MiKMx8cp
- 階下の住人が超汚部屋。
その超汚部屋に、電気系統だか水道系統だかの不具合で修繕業者が来ていた。
玄関のドアは工事のため強制的に全開にされ、
廊下を通るマンソン住人が中を覗いて通れるという状態。
汚部屋まるごと晒しもの状態だった。
管理人・マンソン管理会社の人から住人まで、
みんなの笑いものというか噂のネタになってたよ。汚いー!って。
このスレの奴もがんばって掃除しろ。
いつ水道漏れやガス漏れがあるかわからないんだから。
- 327 :(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 20:55:28 ID:y372FtRC
- うちも汚部屋だから人のことはあまり言えないんだが、
同じマンソンにかなりの汚部屋住人がいた。
玄関扉の下からなんか黒い液体が流れ出てて廊下が汚れてたり、
極度のダララーなのか、ゴミを出しに行く途中で力尽き?廊下や階段にゴミ放置。
(袋ごとのこともあるし、中身が点々と落ちていることも)
女性だったのだが、自分宛の郵便物をエレベーターの中で開封し、
いらないものだと宛名もついたままエレベーター内に散乱させる。
反面教師にするにもすごすぎる人だった。
- 328 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 01:27:39 ID:wOOfLILq
- それは最早、障害者か病気持ちだろ・・・
- 329 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 05:39:27 ID:LDVpwm69
- >>327
うーむ
上には上がいるもんだ
築25年のマンション
エアコンから風が出ない
疲れた…
- 330 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 09:41:26 ID:za6SStNO
- 昨日上の階でトイレの水があふれて、下まで伝わって来たよ
排水管が詰まっていたらしい
当然管理人&下の住人の強制訪問
玄関まで水に浸かってたそうな
うちも台所、風呂場、トイレと3箇所、水が垂れた
当然管理人の強制訪問
どちらも汚部屋じゃないので良かった(自分の部屋は奥だった)けど、世の中何があるか本当にわからんね
- 331 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 10:20:21 ID:Ugf3Bh2q
- 今日買い物行く予定だったがそんなことより掃除だとようやく気付く
ゴミの山
とりあえず今日はゴミの山を処理するだけに専念しよう
二週間後、姉が泊りにくるのだ
いないからと断りたかったが、家族だからいなくても寝るだけたしって言われそうだし、大家に言えば鍵もあく。。
仕方なく承諾したので二週間頑張って大掃除します・・・
- 332 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 13:07:38 ID:EUZ9Wuuc
- http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/0/d/0dfae278.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/d/6/d634d85f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/3/b/3bb0f56c.jpg
- 333 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 14:06:11 ID:7gxn31ER
- >>331 よく決断した。買ってばかりで捨てないから汚部屋になるんだ。
- 334 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 16:06:52 ID:PX++GZ3R
- >>332
凄過ぎる。
どうやったらここまでいくのか謎だ。もはや人間の所作ではない。
- 335 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 16:17:04 ID:+1euTtXT
- 外で車のキーを紛失し、仕方ないから部屋でスペアキーを探すも一向に見つからず。
「あるとすればあそこ」という所を探して見つからない場合、もう探しようがないよこの部屋…。
でも仕方ないからスペアキーを探しがてら片付けを開始したけど、
見つからないとものすごく困るのに本当にあるのか無いのかもわからないという
憂鬱感を感じつつの片付けは疲れるなあ
- 336 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 16:42:19 ID:purEojXG
- >>332
まずは見えているものから片っ端に捨てよう。
捨てて、捨てて、捨てまくる。
整頓しようなんて考えないほうがいい。
- 337 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 17:01:18 ID:qO6XMIW8
- >>335
失望から回避しようとするんじゃなくて
「絶対見つかる!」って思って自分で餅を上げる。
見つからないならヤバいならそれくらい気合い入れる。
大事な物はまとめておけるように目立つ場所に目立つ箱か袋を設置してひたすら捨てる。
- 338 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 17:23:47 ID:gsL/Ykui
- 先日業者と言う第三者の介入から汚部屋脱出のきっかけをつかみ、
今は着々といらないものを減らしている。
本当は一気にやっちゃったほうがいいんだろうけど、ゴミ出す量が
ハンパないので毎日必ずいらないものを10個以上と決めて捨ててる。
もうひとつ、片付けてキレイになったあとの場所のキレイさを保つ事。
ホコリないように見えても拭くと結構汚れてるんだね。
超ド級の汚部屋ってわけではなかったけど、片付けられない主婦だったから
ダンナにも結構迷惑かけてたの。
でも片付けはじめてからすごいダンナが優しくなった。
「キレイになったなー」って誰かに言ってもらえるだけでも気分的に違うね。
これからも頑張る。
- 339 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 17:51:53 ID:H0SQ1Dcl
- >>332
75 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 19:40:50 ID:UBVI8CxA
ttp://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/3/b/3bb0f56c.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/d/6/d634d85f.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/0/d/0dfae278.jpg
77 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 20:15:19 ID:gfdOt2MZ
>>75は汚部屋定番画像
前に何度も見たことある
84 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 09:17:12 ID:14KnTM4L
>>82
いやだから>>75のは結構前から出回ってる汚部屋画像だから
単に受け狙いで貼り付けただけの>>75自身にアドバイスするだけ無駄
- 340 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 19:46:28 ID:Ge9dyyxm
- みんな頑張ってるんだよね
片付けてる最中に鬱な気分になる品々が出そうで怖い
とりあえずのダンボールとかに入れての積み重ねで汚部屋へ向かってしまう
片付けるとスッキリするよとの書き込みに励まされつつも
片付けてしまったら それこそ何にも無い自分だけ…
自分自身の問題が明白に表れてしまう様で恐怖
少しはまともに生活していた時のモノを見ると悲しくなってしまう
10ウン年、止まったままの部屋を片付けたいと思うようになったのだけは
進歩かと思っている 少しだけ頑張ってみる
- 341 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 20:03:05 ID:+1euTtXT
- >>337
ありがとう!片付けつつ頑張って探してたらあったよぉぉ
通帳とかもどこにあるかよく分からなくなってるし、これを機に重要物の設置場所を作ります…
- 342 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 20:48:01 ID:+ReHYGNk
- >>340
片付けるとスッキリするよ。
自分自身の問題も片付いてしまったりするから「スッキリする」んだよ。
肩の荷をおろしたら自分だけになるけど、
その自分を重くしてる荷物はもうないんだから、気楽に前に進めるよ。
私も見たくもないものを目をつぶりながら必死でゴミ袋に入れたこともあるけど、
それが家から消えた瞬間、憑き物が落ちたかのように身体が軽くなったから。
ちょっとずつでもいい、がんばってね。
>>341
おお、おめでとさん。
続けてがんばれ〜。
- 343 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 21:35:15 ID:M4cCZZ0X
- 今週も何もしないまま終わりそうな恐怖
風呂掃除は木曜にしたんだけど…
なんかどうも片付けるのヘタすぎて泣けてくる
改善しようと結構頑張ったことが裏目に出て
よりカオスな状況作り出して泣けてくる
なんか力が出ないわ
- 344 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 22:32:45 ID:Bm61mYhT
- >>343
下準備ができたと思うんだ
端からやっつけていけ
- 345 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 22:34:38 ID:+ReHYGNk
- >>343
やってるじゃない、風呂掃除。何もしてないことないよー。
大丈夫、失敗をしてるうちになんか知らんけど学ぶもんだから。
それに片付けてる最中はかえってカオスになることも良くあるよ。
3歩進んで2歩さがると2歩下がったことに気が向きがちだけど、
ちゃんと1歩は進んでるんだから大丈夫だよ。
また来週頑張ろう。
- 346 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 22:35:07 ID:QraYmLzZ
- >>341良かったね!
- 347 :(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 22:54:59 ID:M4cCZZ0X
- >>344-345
ありがとう…また頑張ってみるよ
- 348 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 00:58:46 ID:JK5VrGjz
- やっと汚部屋から脱出したよ。
今までゴミで足の踏み場の無い、殆どゴミ屋敷だった。
この一月間、徹底的に掃除して今日、最後にカーペット新しいのに替えたら、ほんとホッとしたよ。
いつも、「自分が突然事故で死んだりしたら、この部屋誰が片付けんだろ?」て思ってたが・・・・
ああ、もう、いつ死んでもいい!!
- 349 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 01:01:16 ID:lyJSycxr
- ていうか…
>>332で驚いてる程度なのね
ここの住人の汚部屋レベルて
- 350 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 01:08:20 ID:32CPbtc0
- >>349の画像うpに期待
- 351 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 01:09:37 ID:ZI9BCUqd
- >>348 えらい!
私も1ヶ月がんばってで9割ほど進んだ。
年末スタート組はそろそろゴールかな。
今週は仕事の締め切りが重なったけど
追い詰められた感じが少なかったように思う。
あとちょっとがんばりたい
- 352 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 01:17:21 ID:FbO5dFU3
- >>349
画像wktk待ち
- 353 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 01:19:46 ID:hkW34K2I
- 引っ越し準備中。
今日で汚部屋とはおさらばだ!
新居は汚部屋にしないぞ!絶対しないぞ!
- 354 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 01:24:21 ID:+mO8t2cl
- 他の板にも晒したんだけど
(´・ω・`)っhttp://imepita.jp/20090126/032840
掃除してるんだけどなかなか進まない…
- 355 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 03:43:44 ID:q1W+lM+i
- 内臓疾患(動けないわけではないけど)で通院するうちに
なんだか突然汚い部屋を片づけたくなった
「片付けなきゃダメだよなぁ」と思いながら、全くやらずに10年
何か自分を変えたい、という欲求が湧いてきたのだろうか
昨年秋から休み前に少しずつ少しずつ捨てるうちに
埃だらけのミニキッチン(ワンルームなもんで…)と、
カビだらけのカーテン(北向きなもんで…)を残すくらいになってきた
そこもキレイになったら、引っ越したいなと思う
北向きはもうウンザリ。太陽は真夏の日没直前、西日が少しだけ差す程度
- 356 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 08:54:09 ID:kNjf3AIA
- >>316
帰ってきてその光景を見たらお母さん発狂しそうだな。
- 357 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 10:48:08 ID:1Wl0nndo
- >>354
まず袋、段ボール類を廊下に出そうよ
- 358 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 10:51:29 ID:zVEXZ7a7
- >>354
とりあえず捨てようZE!
- 359 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 11:27:40 ID:ImaHU9pl
- この女、34歳で少し目が離れてるがヤリマン。
旦那いるけど2ちゃんで男漁りが日課。
何人もの固定と寝てますよ。
チャレンジャー募集。
たまに乳首やオナ写メ載せます
にゃたんふぁんくらぶヽ(’∀’*)/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1232837864/
http://imepita.jp/20090122/776410
下ネタで釣れると思う
男とヤル為なら新幹線で移動する
マンコは臭いがビラビラは大きめ。
ババア発言するとヒステリー起こすので注意、性格は泰葉そのもの、あだ名はスロ板の泰葉さん
チョンとヤった経験あり。
現在の夫はフィリピン人。
- 360 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 12:56:01 ID:rBTtCVqb
- しょっちゅう免許証なくす。本やゲームを売りに行こうと思うと必ずといっていいほどない。ので探し回る。
何故か保険証はなくさないので、何でだろうと思ってたら保険証には決まった片付け場所があるけど、免許証には決まった場所がないのに気付いた。
このカバンかあのカバンか、でなければ引き出し…じゃダメなんだな。反省。
- 361 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 13:17:48 ID:ihFuNLo0
- 私はお財布に入れとくよ。
保険証は無くさないなら保険証と一緒に置いといたら?
- 362 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 13:40:44 ID:/2yl6HFZ
- >>360
重要書類は位置を決めてそこ以外に置かない。
そこ以外のとこをひたすら捨てる!片付ける!
- 363 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 15:52:37 ID:IKRhw+XW
- >>360
自分も免許証はお財布だ。
絶対になくさないものと一緒にしておくといいよ。
- 364 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 16:56:02 ID:zV5St+JU
- 掃除は一週間に一度だけど。。。
http://imepita.jp/20090126/608350
- 365 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 17:18:34 ID:vOKwhTVy
- 財布に入れとくと財布落としたときいたくない?
自分財布に免許、クレカ、保険証全部入れてて落としたとき、自分を証明するもんが
なくなって困ったことがある。
- 366 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 17:55:22 ID:e70eVDw2
- 4年に1度のガス点検、2ヶ月程バックレ続けたら
強制的にガス止められる。
あと3日でなんとかしなくては‥‥‥
それにしても4年前はどうしたのだろう、記憶にない。
- 367 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 18:40:12 ID:vJaJ95Dn
- デジタル放送の為の室内工事のお知らせキター。
ええと、あの。部屋云々も勿論なのですが、
物理的に平日はずっと仕事&お休みは外出で、来ていただく日がありません。
……希望日、工事から半月後でもいいのかなあ…。
- 368 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 18:45:31 ID:3aGjP+db
- >>364
部屋の広さに対して家具がデカいね
黒ってこともあるんだろうけど圧迫感がすごい
その広さでテレビデカイと目を悪くしそう
- 369 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 19:08:22 ID:ALNxME4F
- >>367
うちも似た通知が来たよ。CATVのデジタル化の確認だとかで。
…今家はアナログ状態だし、今年中に引っ越してその後人を入れる気ない
(もともと実家)って言えば引き下がってくれるかなあ。
- 370 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 19:14:38 ID:392cR2Q7
- 財布に免許証や保険証は財布を落としたときに帰ってくる確率が
低いって教習所かなんかで先生が言ってたから自分は別々だ
免許証や保険証を単独で落としたときよりお金が絡んでると
お金はパクられて免許証とかはどっかに捨てられて戻らないみたいな
話だったけど本当にそうかは不明
- 371 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 19:45:09 ID:tnR8msAv
- >>367>>369
そんなのあるの?
うわわ、怖い。
- 372 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 20:03:19 ID:VZxOeGXM
- >>370
保険証入りの財布を落として翌日まで気づかなかったけど
お金もカードも取られずまるっと戻ってきたことがある
私が書き込むよ。
……運が良かったんだな……orz
で、この時は綺麗部屋な時だった。
普段は運がいいとはいえないから、掃除が関係するのかもしれない。
- 373 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 20:57:57 ID:30JXP/j1
- >>364
汚部屋だったときの画像が見てみたいです
- 374 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 21:52:37 ID:392cR2Q7
- 面倒だからとでかい財布にキャッシュカードや通帳に保険証・カードと
全財産を一まとめにしてしておくのは絶対に勧められない
以前かばんごと置き忘れを拾った事があるけど中身を立ち会いで
確認した際にそういう財布をみたけど、戻ってこない場合は
悪用されてかなり困った事になるみたいよ
特に女性はでかい財布に色々つめ込んでる人が多いって落とし物係の人は言ってた
- 375 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 22:03:52 ID:EttpOq3l
- 通帳ケースに入れてようがカード入れを別に持ってようが
鞄ごと置き忘れたら関係ないなw
- 376 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 22:10:27 ID:m+c7cslX
- 財布にクレジット、カード入れに免許&キャッシュカード、自宅に保険証。
(保険証はカード入れに入れて持ち歩いてたけど、最近やめた。
どうしても急に必要な時は、なくても診察してくれるような時だと思うので…。)
汚から脱出しきれないよー。
山のような買い置きと、こまごま「迷う」ものの踏ん切りがつかない。
そして試供品、配ってるティッシュ、もれなくプレゼント、に弱いorz
- 377 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 22:19:54 ID:392cR2Q7
- >>375
スリに盗られたりお財布を置き忘れには効果的だよリスク分散は
まあ確かにかばんごと置き忘れにはあんまり意味がないけど
- 378 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 23:30:50 ID:zV5St+JU
- たぶん無理だね。
http://imepita.jp/20090126/839820
- 379 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 23:31:58 ID:VK7hbzJA
- >>367 >>369
『地デジ詐欺』って知ってる?
必要のない室内工事を、まるで義務のように要求して金を取る
悪質な詐欺が流行ってるから気を付けてね。
管理会社からの直接の案内ならいいけど…。
- 380 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 23:51:08 ID:zV5St+JU
- http://imepita.jp/20090126/857290
- 381 :(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 23:52:14 ID:zV5St+JU
- http://imepita.jp/20090126/857420
- 382 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 01:03:59 ID:CHgIs4++
- >379
>367だけど、知らない。
というわけでぐぐった。ポスティングのチラシをもう一度確認してみた。
……。
明日管理会社に確認の電話してみる(´・ω・)
本当の業者だったら申し訳ないけど、なんか微妙な作りのお知らせだった。
- 383 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 01:15:17 ID:pgRxjqNw
- >>379
>>367>>369じゃないけど、知らなかった。
気を付けるよ、ありがとう!
- 384 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 01:34:28 ID:DTzK//DL
- 詐欺は本当に多いよ
近所でも、水道管工事詐欺があった所だ
マンションなら管理組合あるからいいが、一軒家は特に要注意
- 385 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 02:02:06 ID:bzP3Rq0l
- 去年もガス点検ばっくれて、今年もばっくれた自分だけど、
ガスは今の所止められてないよ?
- 386 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 02:15:22 ID:8O5AL2xm ?BRZ(10000)
- 突然高熱に襲われたら、インフルエンザの可能性が高いです。
初期にタミフルやリレンザを服用すると、早くよくなるので情報を仕入れてください。
インフルにかかってしまった人が集まっているスレです。
見てみてね。
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart4 (現行スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232782383/
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232193640/
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231170978/
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223047974/
- 387 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 02:22:44 ID:S2qGn9M9
- >>378
これ何? グロ?
- 388 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 09:02:59 ID:vVMgj9bi
- 掃除じゃなくて、モノを思いきって捨てないと脱出出来ないぞ。
掃除するにしても、塚を右から左に移動して掃除、また塚を移動みたいな事にしか
ならんだろ。
その塚自体をなくさないとダメ。
1年使わなかったものは捨てる。 これが本当に大変だけどやってみると
何も変わらない。
そういう、薄汚れたデッドストックを持ってる、おいてるだけでもう汚部屋なんだよ。
汚い家具、家電、道具、コレクション、これを捨てるのは本当に大変だけどな。
- 389 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 09:52:38 ID:I53UlYC2
- >>378 浮浪者が丸まっているようななにか
>>380 大量のペットボトルコンビニ袋の山崩壊しそうなとある汚部屋
>>381 凄まじい汚トイレ
- 390 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 10:08:58 ID:YWCOFPkk
- >>379に関連して・・
似たようなことにひっかかりかけた経験がある。
大手安売り家電店にプラズマテレビ注文。
とりつけでアンテナがおかしいので映らないといいだした。
新しいのに取り替えないと映らないというのだ。
初めての取り付けだったらまんまと騙されていたことだろう。
しかし、隣の部屋にすでに1台地デジ対応テレビをつけていたのだ。
「そんなわけないやろ!!」とキレた。
そしたら接続完了。ふざけとるだろ??
家族は「そんな怒鳴らなくても」とかいいおった。
さらに腹がたった。(事の重大性がわかってないんだよな。
おれがいなければ騙されたことにも気づかずお金を払っていただろう。)
大手家電店で注文してもそういうことをやる。
たぶん取り付けは別会社に委託するとかして逃げるつもりだろう。
ご注意を。
- 391 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 11:40:15 ID:NmIe+Z4g
- >>390
量販店で買ったならヤマトとかの家電配達チームが設置をするはず。
アンテナからの受信レベルがギリギリだったとかそんな理由なんじゃないの?
メーカーによって推奨の受信レベルが異なるけど、50db無いと「弱い」って言われると思うが。
まぁ頑張って大型テレビが置ける綺麗な部屋にしましょうよ。
- 392 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 12:47:40 ID:2R3U4AYB
- >>335の車の鍵は見つかったのだろうか?
見つからないならディーラーで鍵の再発行をお願いすれば鍵作ってもらえるよ。
自分のときは費用が2万近くかかったけど…orz
自分もスペアキーが見つからない。
いざというときに困るから早く見つけたい。
- 393 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 12:53:04 ID:82PFjHdv
- http://uproda.2ch-library.com/src/lib096555.jpg
- 394 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 13:36:23 ID:p4ESWuMT
- >>379
369です。
多分、大丈夫だと思う。使ってるケーブルテレビの会社名で連絡票が入ってたから。
明日にでも電話をして何とか断る方向で交渉してみるつもり。
前に配電盤っぽいのをチェックだか取換だかした時も「映るかどうか確認を」
と言われたのを必死で止めたw
あの時は「無理強いはできないのでどうしても嫌だと言われたらやりませんけど」
と思い切り不満気に言われたけど、今回は大丈夫かな〜
- 395 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 19:28:10 ID:g4ioxb4Y
- まぁそういうのは営業も込みだから適当にあしらっとけばOK
断ってもいいけど誰か部屋に来る約束しないといつまでもそのままだね
- 396 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 20:55:58 ID:wad3w5Lm
- >>369
うちも去年メンテナンス案内きて、死に物狂いで片付けたよ。
来月でケーブルテレビアナログ終了する、
今切り替えれば無料で取り替える、
来月だと1万円以上かかる、切り替えないと解約になると言われ、びっくりした。
ネットも込みだから、解約困るし。
しかたなく応じたけど、書類内容がヌゲー高くなってるから、
工事前にサポートに電話したら公式の営業が詐欺してた。
一番高い契約にされてたよ…
当然きりかえキャンセル!
後日もう一度落ち着いてサポートに事情聞き出したら、
うちがデジタルにしたいと申し込んだことにされていた。
うちはアナログテレビなのにorz
- 397 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 21:39:37 ID:yDIl2v1y
- ガスは先月来て、今度はJC●Mの電波出力レベル測定が
来週来る・・・
これ、去年も来た。
何で毎年毎年来る訳?ガスは三年に一度だと言うのに、
テレビの電波が何で毎年なんだよw
それも全世帯対象です!って
映りが悪くなったらこっちから電話するから来んな
何か腹が立ってきた
- 398 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 21:59:31 ID:LBJQqQi3
- >>397
検査にかこつけて、毎回何らかの営業してってないか?
- 399 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 22:04:37 ID:Dz3Xl68O
- 部屋にサッカー雑誌が置いてあるのを目ざとく見つけて、
CATVではJリーグも海外リーグも…とか語り始めた
おかげで今ではサッカー見るのに忙しくて片付ける時間がない
- 400 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 22:12:40 ID:qTG7aPEo
- >>399
( ;∀;)イイハナシダナー
うちもガンダムやコードギアスのDVDが転がっているので
CATV業者に来られたらウザいことになりそうだw
- 401 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 22:31:06 ID:8nVsITKq
- >>397
今すぐ片付けろ!
奴らにとって汚部屋主はいいカモなんだよ。
だらしなくて営業トークかましたら確実に落ちるくらいの喋りしか出来ないと思ってるぞ。
綺麗にしてたら来年は来なくなるか来てもすぐ帰るかもしれん。
- 402 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 22:37:22 ID:oBZsyQC2
- >>397
今は実家暮らしなんだけど、一人暮らししてたとき、作業着の人が来て
「水道局のほうから水質検査に来ました。この地域のすべてのお宅を
順番に検査させて頂いています。すぐ済みますので今検査しても宜しいでしょうか」
と言われたけど、腰の辺りまで生ゴミ含むゴミ溜め状態のひどい汚部屋で
シンクも食器3ヶ月放置のヘドロ沼だったので
「それって全員強制なんですか!?水道局に電話で確認とるので名前教えてください!」
と必死で抵抗したら、浄水器の販売と判明したことがあったなあ。
- 403 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 22:42:45 ID:Q5H8zDo1
- >>402
水道所の方角から来たんだな
「下水管の高圧洗浄が必要」とか言って結構な額を取っていく業者もあるそうだ
- 404 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 23:44:09 ID:vVMgj9bi
- >>397
営業です。 俺は5年間ずーっと屋内調整断りつづけてたけど、何も言われなかったよ。
普通にTVみれてたし。
- 405 :(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 23:50:41 ID:LBJQqQi3
- >>402
「〜の方から」ってのは、
「〜の方角から」のつもりで言ったんだって
マジで言い訳するらしいよ、あいつらは。
- 406 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 00:08:59 ID:bDoVFvsB
- 今年こそは!今年こそは汚部屋脱出!と決意も新たに新年がスタートしたとおもたら
…もう1月終わりじゃないか…
やー1月は去ぬとはよくいったものだなぁ
- 407 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 00:52:00 ID:7QFh+h3w
- 今年一年くらいかけてやりたいところだけど4月頭に引っ越さなきゃならないけど
今から少しずつ整理しようとしてるけど全然減らない。
オタ系の物は時間かけまくって選別しても20%減くらいにしかならなかったりで効率悪いから
とりあえず予備で買い込んじゃってある洗剤とか食料をガンガン消費していこう…。
- 408 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 01:21:34 ID:pcRxQdTm
- 服の山を片付けた
この狭い物置じみた部屋によくこんなにも…というくらいあった
服って重いんだな〜…かなり大きいゴミ袋用意したのに2ふくろパンパン
服のたたみ方で効率よくしまえるのって、正四角形みたいなのより長方形なのかな
しかしまだまだ、夏服もあるから終わってない
明日また頑張ろう
- 409 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 09:54:30 ID:6YEVece3
- 年末に汚部屋脱出したが、その後一ヶ月買い物が楽しくて仕方ない。
ちょうどバーゲンの時期だからというのもあるけど、いつになく買いまくり。特に服。
今のところ汚部屋に戻ってはいないが・・・なんぞこれ。
無意識に汚部屋に戻ろうとしてるのだろうか。
クレジットの請求が怖い。
- 410 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 10:42:43 ID:6l2dX6eD
- >>409
わかるw片づけた後に無性に衝動買いしたくなるんだよね。
無意識に汚部屋に戻ろうとしているか〜納得するわ。
- 411 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 11:13:31 ID:6Y8ISvYF
- なんかわかる、買い物したくなるよね
部屋を片付けた後はなんか印象?とか思い出みたいなのを新しく塗り替えたくなる
その手っ取り早い手段が私にとっては買い物なのかも
- 412 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 12:25:22 ID:A9hNKMo0
- >>381
写ってるぬこティッシュ、うちにあるのと同じだ。
しかしすごいトイレだなあ。
- 413 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 12:38:21 ID:IAmbiCq5
- >>409
空いた空間を埋めたい、と無意識に考えてるのかもな。
今まであった物がなくなると寂しいというか落ち着かなくて、何でもいいから置いて寂しさから目をそらしたくなるんだって。
409のことだから大丈夫だとは思うが買う時は厳選しろよ〜(自分もだorz
- 414 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 18:47:40 ID:fWIZDJFr
- 自分も脱出完了までは何も買わないはずが
今日ちょっといいジーンズ買ってしまった。
汚部屋もうすぐ脱出記念…
- 415 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 19:25:03 ID:oeJT0yuI
- >>409とかはたぶん汚部屋最高潮のときも
それなりに衝動買いしてたんだろうとエスパー。
自覚してなかっただけで。
部屋が片付きつつあるからこそ
「いっぱい買ったなあ」って
きちんと自覚できるようになったのだと思う。
程度の差こそあれ
無駄に買い物好きだからこそ
汚部屋住人なんだし。
- 416 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 21:31:51 ID:dGfvuSCy
- 明日ガス屋がくるのに終わらない
とりあえず燃えそうなゴミは45Lで4袋出した
燃えないものは袋に入れて開かずの間に隠した
あとは床を拭きあげて玄関、風呂場、脱衣所
二度と汚部屋にならないようにしよう
- 417 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 22:07:15 ID:Nvbn2B8k
- こんな時間に洗濯機の音が
こらー
- 418 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 22:41:44 ID:HBOwzBbH
- 汚部屋は物が多すぎるから出来上がる
物欲は耐えないといかんよ
私はネットショッピングで買い物かごに欲しいもの放り込みまくって
頭冷却して購入ボタン押さない、っていうの繰り返してる。
選ぶ楽しさは味わえるし。
- 419 :(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 23:20:46 ID:j0TwQI06
- >>409
買った分、古いのを捨てれば無問題
- 420 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 02:02:06 ID:W0nxqkws
- コード類の見た目がすごく汚いんだけどどうにかならないかなー
机の下が魔界みたいなんだけど
- 421 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 03:10:43 ID:VS50qlYN
- 同じくネットショップで買い物籠に欲しいもの次々ほうりこんで、
数分熟考してから全部削除したりする
なんか3割くらいは買った気になれるし、
買ったあとのことを考えてみると、やっぱ要らないかー、となる
- 422 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 09:29:57 ID:DIsPeEGz
- >>420
コードを束ねるのが電気屋に売ってる
下手に束ねると磁界が発生するのもあるから
店員に聞くのが吉。
それか延長コードうまく使って隠す配置を考える。
- 423 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 09:37:07 ID:mEditURS
- >>420
ああ、コードか。
コートかと思って、魔界になるほどのコートの量って、
どんだけオサレさんなのかと思った。
- 424 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 12:43:35 ID:kgE1xkui
- >>423
コート魔界で、以前ウチのタンスの中にスプリングコート3枚、普通のコート5枚あったの思い出した。
貰い物だから、色が気に入ってる、使い勝手悪くてほとんど着てなくてもったいないと悶々してたな。
- 425 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 17:04:43 ID:ny4YXHCZ
- >>417
うちのマンションの上の階の人、毎晩10時〜2時の間に洗濯機回してるorz
毎晩その音+ドタドタ足音で目が覚めちゃうんだけど静かにして欲しいと
言った方がいいんだろうか…
今日はいらない服をまとめた
廃品回収の日に出そう
- 426 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 17:11:14 ID:Iqk97p00
- 直接言うより管理会社に言ってもらったほうがいいよ。
小さいマンションなら大家に。
- 427 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 19:27:24 ID:b9cx9q+H
- 管理会社を通した方がいいとは思うけど、言ったほうがいいと思うよ。
うちは下が3時頃まで洗濯機を回すのでまあいいかと0〜3時に回してたら
今、下は5時くらいに洗濯終了してたりしますw
したい時に洗濯出来るのでありがたい。
上のうちも0時過ぎまでミシン踏んでるけど、前の人が家宴会魔だったのでそれよりマシなんで気にならない。
こんな風に騒音を出す事に慣れてしまうと気を配れなくなるから、言った方が良いと思う。
騒音は出す方が悪いんだからさ。
今のマンションはお互い様って事でいいと思うんだけど、私も引っ越したら気を付けるよ。
- 428 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 19:36:13 ID:nxB5lNNA
- 427の上のうちは、
「下の人は夜中の0時から3時にかけて洗濯機回してる!!だからミシンくらいいいよね」
とか思ってそうだ。
そして427の上の上の階では「下の人は12時過ぎてもミシンかけてる!だったら…(ry」
- 429 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 21:05:11 ID:XIr0Oy+K
- ごめん。素で教えて欲しい。
――洗濯機って一般的に何時までなら回してもおけなの?
月2、3回くらいだけど20〜21時くらいに回すことある…。
そして普段でも19時くらいにガラゴロしてる(´・ω・`)ウルサカッタ?
- 430 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 21:10:09 ID:BNolUdIn
- わざとらしいな
- 431 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 21:36:13 ID:pzL6Nip6
- お部屋から脱出したくて結構いろいろ捨てたんだけど、
保険の中断証明書も捨てちゃったみたいだorz
どうしよう。
- 432 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 21:41:49 ID:w8dAD6Ul
- 掃除機と洗濯機は21時までかな
- 433 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 23:04:02 ID:z9DmEu6E
- 朝は8時、夜は9〜10時以降はやらないよう気をつけてるかな<洗濯・掃除機・ミシンなど
>>431
お役所で再発行とかお願いできないのかなあ
ちょっと調べてみる
- 434 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 23:06:21 ID:z9DmEu6E
- 連投ゴメ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310587298
再発行可能っぽいので該当の保険会社に問い合わせてみたらどうかな
- 435 :(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 23:09:27 ID:O6ibWi5o
- >>434
ありがとうございます。
連絡してみます。
- 436 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 00:01:18 ID:fFTLEY64
- 前に勤めてた会社の給与明細って捨ててもいいもんかな…?
後で困るようなことなんてあるかなあ。
- 437 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 00:33:02 ID:h28Um8aU
- >>436
年金関係は困ることが起きるかも
- 438 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 00:48:33 ID:JrSCQ3sJ
- >>436
そうがさばるものでもないし、ファイリングしておけば?
- 439 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 01:23:46 ID:MS6by4dw
- 逆に朝は何時から掃除機OK?
帰宅が22時ごろだからなぁ。朝しか無理ぽ。昨日は休みだし、冷蔵庫の裏とか台所を中心に掃除した。
あ、ポット洗浄中入れたまま。そろそろお湯捨てなきゃ。
洗濯機はないからコインランドリーか手洗いなんだが。ベランダもない。風呂場で突っ張り棒でハンガーで干してる。
楽天でバスタオルハンガーを見つけた。今までデカくてコインランドリー様様だったバスタオルが家で洗って干せる。
http://m.rakuten.co.jp/livingut/i/10007214?ref=su
とりあえず近所のコーナンで見てくる。なければ楽天で頼もうかな。
通販だとダンボールの処分が億劫になるけど。
- 440 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 01:34:39 ID:dRdRmcZ0
- >>439
朝八時前はやめてほしいなあ・・・。
夜9時まではokの人がおおいのは、9時って洋画劇場のはじまる時間だったり、
小さい子のいるところは健康・しつけのために9時までに寝かせるってのをよく聞くから だと勝手に思ってる。
- 441 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 02:03:26 ID:fFTLEY64
- >>437
>>438
そっか、年金関係で問題あるかもしれないんだよね。
さっきゴミ袋に放り込んじゃったやつ全部救出してきたよ…
これからはきれいにファイリングしとく。ありがと。
- 442 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 04:53:33 ID:Bz+OqBo9
- え、給与明細っているの?
源泉徴収しか取ってないや…
- 443 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 07:15:29 ID:9xaeMdyl
- >>440
8時前不可は遅いのでは?
自分は7時半には仕事行くから家出るし
一般的に8時〜9時の間が会社の始業時間だと思うんだが…
- 444 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 08:22:04 ID:/F5iAbWF
- >>440
でも小中学生のいる家庭じゃ、子どもが出かけるのが朝7時台なので
一般的な活動時間の朝7時〜夜9時(小さい子が起きてる時間)なら
いいんじゃないかなーという気はする。
小中学生がいると洗濯物が多いよ…
- 445 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 09:45:42 ID:68h77ui/
- よし。俺様が決めてやろう。朝早くと夜遅くはダメ。9〜21マデ。
- 446 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 12:15:25 ID:Mjr7bGWU
- お勤め人は洗濯できないじゃないか>9〜21
誰もが週末にまとめて洗えるわけじゃないぞ。
- 447 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 12:22:03 ID:2sTy1JTK
- 夜はともかく、朝はもうちょっと早くてもいいだろ。
- 448 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 13:05:39 ID:liRwQZ/E
- マンションorアパートの住人の層によるんじゃないかなあ
あとは部屋の階とか、家の防音性とか。
洗濯機が屋内か屋外かって違いもあるし、そのへんは各自臨機応変にやろうよ
うちは洗濯機外置きなので、特に朝は外の音と混ざってあまり気にならない。
隣人は八時には干してるけど、洗濯機ウルセー!って思ったことはないよ。
- 449 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 13:11:48 ID:CLzfTA5T
- 掃除機や洗濯機は7時台〜22時台だと思う。普通の人が普通に起きている時間帯だし。
出来るだけ騒音は出さないようにするのがマナーだとは思うけど、
他人に気を遣いすぎて自分が生活出来なくなったらダメだと思う。
>>444
小さい子供持ってるお母さんって夜遅くまでうるさかったら感覚的にイヤって思う?
今まで小さい子のいる世帯の下って、子供が起きてる時間帯は笑えるくらいうるさかったから
明らかな騒音レベルじゃなければうるさいのって気にしないんじゃないかと思っていたんだ…。
- 450 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 13:13:06 ID:liRwQZ/E
- とはいえ、単身者ばかりのマンションでも7時〜10時くらいが最大だとは思う
どうしても深夜や早朝に家事せざるを得ない人は、
隣や下の階の人に菓子+挨拶くらいはしといたほうがいいと思う
- 451 :444:2009/01/30(金) 14:22:18 ID:/F5iAbWF
- >>449
おっしゃる通り、子どもが起きてる時間は親でも疲れるほど
うるさいからねーw
子どものため、ではなくて一番うるさいと思われる子どもが
活動してる時間であれば、洗濯機も掃除機も大抵は大丈夫じゃ
ないかなと思ったので、そんな風に書きました。
子どもは寝てしまえば、よっぽどの騒音じゃない限り爆睡してるので
掃除機を壁や家具にガンガン当てるような掃除方法じゃなければ
気にならないし、ましてや洗濯機くらいじゃなんとも思わなかったな。
「環境によって臨機応変に」という>>448の意見には禿同です。
- 452 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 14:54:07 ID:/GuDGk1+
- 明日アパートを引き払うのでかなり焦って作業してる。
引越業者に頼む金銭的余裕もないし新居が県内なので少しずつ自分で家具等を運んでます。
ものを運びだしてからのほうが掃除もしやすいだろうと思いもう大体の大きなものは移したのだけど、大きな罠が。
新居が2Fなのも相まって力仕事すぎて、激しい筋肉痛にorz
普通に掃除するのすら辛い始末。
親類も近くにいないので、誰にも頼れないし、何がなんでも終わらせないといけないので泣きそうw
やはり掃除や整理整頓は普段からやっておかねばならないと痛感しました…
読みづらい長文失礼、吐き出したかったのです(´・ω・`)
- 453 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 15:03:21 ID:PUCD24Gx
- 大変だね。
がんばれ。
- 454 :449:2009/01/30(金) 15:05:46 ID:6/385He8
- >>444
なるほどー。
子供がうるさいのと周りがうるさいのでは捉え方が違うのかな?と思ったけどそういうわけじゃないのね。
疑問に答えてくれてありがとう。
- 455 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 15:10:55 ID:6/385He8
- >>452
出来るだけしんどくない姿勢で頑張れー!
- 456 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 15:41:48 ID:+6L9W3k9
- 初めてこの板に来た。
俺は有機系汚部屋みたいだ。
毎日一本以上は飲むビールの空き缶と、
コンビニの袋(中には食べおわった弁当容器)
ペットボトル(飲みかけのもの多数)
部屋床の7割が上のもので占められている。
今日明日は仕事休みなので、頑張って掃除してみる。
部屋はその人を映す鏡…
ほんとにそうだね(泣
- 457 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 15:44:12 ID:DESKSK0S
- >>452
とにかくモノを運び出せばOKで
ホコリ掃除は+αくらいの気持ちで。
気の持ちようだ。
根つめて作業するときはアリナミン飲んでるよ。
疲れが残りにくい。
- 458 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 16:31:52 ID:swC/vByw
- >>456 ある意味片付けやすそう。
わかりやすいゴミばかりだから、捨ててしまえば7割床が見えるわけで。
片付いた部屋で気持ちよく飲めるよう頑張って。
- 459 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 16:38:08 ID:2aDyyDz/
- >>452
短距離なら赤帽なら安いよ。
急な手配でも頼めるかもしれないから、
いまからでも地域の赤帽ぐぐって問い合わせてみれ。
たぶん18000円くらい。
無理して医療費かかったら意味がないよ。
- 460 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 16:45:27 ID:2xmqG3ef
- >>456さんと一緒で私も有機系かも。。。
5割が有機物で3割衣類、2割は小物がバラバラと・・・
最近部屋が汚すぎて病みまくりで
帰ってもイライライライラしてたから
今から頑張ることにする!
今年は汚部屋脱出して心磨きたい!
パソコン触っちゃうから電源落として頑張ります。
- 461 :(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 21:48:24 ID:Nwf6J/M/
- 腰が痛くなったら逆に腹筋をゆっくり伸ばすとよいよ
作業始めるまえと終わったあとに全身ストレッチするとだいぶ違うよ
無理せずやり遂げてくれ
- 462 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 00:20:34 ID:l2ZAfa7p
- http://portal.nifty.com/2008/04/10/b/
おもしろい試みだと思った
- 463 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 03:29:10 ID:IaWZdQt4
- それは失礼しました
- 464 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 08:41:01 ID:LdedChHX
- テレビの裏のほこりとりとかどうするんですか?
コード等が空中に浮いてる状態でそこにたまったやつです
ぞうきんは不可として、掃除機だといろんなもん吸ってしまいそうで恐い
これは!みたいなテクニックがあれば教えて欲しいです
掃除と片付けと整理整頓は違うと聞いたので掃除から責めようと思いました
- 465 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 08:47:16 ID:dAatmi3y
- ビニールの紐を束ねてイカソーメンのようにして
掃除機で吸うと静電気が発生して、それでほこりは取れる
ビニールにもいろいろあるから調べてからのほうがいいかもしれない
- 466 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 09:06:07 ID:k3ZhQPOa
- クイックルのシートで拭き取ってるな。
- 467 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 11:25:53 ID:WspaHkjS
- そこでウェーブ様ですよ
- 468 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 13:39:06 ID:QshvgFKm
- ただの便利グッズかと思ってたが、ウェーブやクイックルのハンドモップっての?フワフワしたやつ。
あれは買ってよかった。
びっくりするくらいホコリを吸着するのな!
ガッツリ使い切って捨てるためにアチコチ拭くので、
昔は年一度しか拭かなかった電気のカサの上なんかがきれいに保てるようになったよ。
足の踏み場もないような人にはまだ不要だけど
掃除がひと段落した人にはマジお勧め。
- 469 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 13:39:26 ID:keVtoeIk
- 短パン
- 470 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 13:56:15 ID:DgiBGbsX
- >>468
ほんと、ウェーブはなあ・・・これ手にはいらなくなったらどうしよう
- 471 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 16:39:17 ID:H2713DTh
- 同じくウェーブはほんとに重宝してる
床以外はこれで拭きまくってる
2本買ってきて、リビングに一本常備
- 472 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 18:01:13 ID:iGt38WqE
- 汚部屋を掃除したい…このスレを覗きにくるたびにそう思うよ
- 473 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 18:47:37 ID:5dTzfZ46
- >>472とりあえずイラナイ物をすてれば良いじゃないか!
まぁ↑の時点で必要な物とわけた分もほぼゴミ同然だろーけど。
頑張って心機一転しようよ!
- 474 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 18:54:02 ID:b1ZNdvp8
- みんなウェーブ派か…モフモフ派のおいら涙目w
>>472
すればいいじゃない!
とりあえずゴミを突っ込んでいけばいいじゃない!
- 475 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 18:54:29 ID:w3mDW3Rw
- 各種ゴミ袋にゴミの種類別にポンポンポンポン!
- 476 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 19:06:40 ID:QshvgFKm
- >>474
モフモフたんもかわいいお
>>472
とりあえずゴミ一袋まとめてみようぜ
一気にやらんでもいいから。
- 477 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 22:25:44 ID:0bcIswe8
- ケチ板住人のおいらにはウェーブなんて超もったいない。
着たおしたユニクロのフリースを端切れにして使ってるよ。
- 478 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 23:10:33 ID:9RZekwcB
- ウェーブがあまりに便利すぎて
気づくと使っているのできれい好きのつもりだったけど
先日濡れ雑巾で拭いたらごっそり汚れがとれて涙目
表面の埃をとるだけじゃだめだね
- 479 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 23:19:36 ID:w7EOC6gk
- >>464
使い古しのストッキングを掃除機のパイプに被せたら?
小物は吸い込まないですむし。
- 480 :(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 23:22:43 ID:oSV/t79I
- 片付けが進んできたから、自分へのご褒美に掃除機を買ってきた(゚∀゚)
排気が臭わなくて感動。前のは15年物だったからなあ…
もちろんウェーブ様も大好きです!
- 481 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 00:11:36 ID:QsmrklOB
- >>480
うちも最近思い切って買い替えたよ!<掃除機
最近のは良く出来てるねえ
ゴミを吸いながら床拭きまでしてくれるよ
掃除機作ってるひとも試行錯誤してくれてるんだなと感動した
- 482 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 00:33:57 ID:GRV8TIbQ
- どんだけやっても終わんない。
- 483 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 00:45:00 ID:pE6J8edt
- >>482
でも終わりに近づいている
つか、生きている限り終わりはないんだけどさw
- 484 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 07:49:21 ID:qq6OxCml
- 家事とは総合芸術かもしれない
永遠に完成はなく果てしなく改良の余地があり、あきらめて手放すと成就出来ないもの
でも誰かの手が入ることを常に待っている辺り、健気な椰子だね
家事をする人は皆等しく芸術家
- 485 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 08:47:21 ID:ykhNGdDU
- 掃除して、全てのゴミだし完了するまでに、半月かかる。
分別ゴミの日が決まってるから仕方無いんだけど、いつもゴミ袋が部屋にある状態。
はぁ…。
- 486 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 08:54:33 ID:X11DO7rj
- >>485
やれば半月後には綺麗な部屋になるんだし頑張ろうよ!
ここでへこたれたらゴミ袋に入ってないゴミに埋もれて暮らすんだぞ
- 487 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 11:33:03 ID:ql3NlgpQ
- 予約タイマーかけて行くとかはだめなのか?
洗ったらすぐ干したいとかなんだろうか。数時間ぐらい変わらんと思うのはオレが汚部屋住人だからか?
- 488 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 19:45:46 ID:99NFCiLW
- さっき壁中にカビが生える夢を見た。
うなされて起きましたorz
実際起きたら生ゴミ腐ってて部屋中カビ臭いし
実は悪臭からか何週間か頭痛が止まらないしorz
こんな生活脱出したいから頑張ってみる。
とりあえず悪臭の原因であろうキッチンから頑張ってみる!
http://imepita.jp/20090201/708630
- 489 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 20:39:59 ID:O+4sWRUz
- >488
台所の足元にごみ箱を置け
そして生ゴミだろうが何だろうが放り込むようにしろ
ただし液体は入れるな、シンクに流せ
そうしたら片付く
がんばれよ
- 490 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 20:41:10 ID:AKIoZlVP
- >487
数時間はアレだと思うけど、1時間くらいなら(自分の中で)許せるかなと思った。
洗濯中の時間も合わせれば、帰宅予定の1時間半前から洗濯できる。
一回も予約機能なんて使ったことなかったけど、ちょっと洗濯機の説明書読んでくるノシ
私の場合、多忙が汚に直結するタイプだから少しは足しになるかもしれない。
- 491 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 20:45:31 ID:AKIoZlVP
- 連投スマソだけど。
>488
一見、壮大な魔窟に見えるけど、
扉とか壁とか綺麗だし、気合が入りさえすれば案外あっさり片付くと思う。
悪臭に負けないようにマスク装備(出来ればビニ手袋かゴム手袋も)で、
>489の通りまずごみを一挙に片して、袋をぎゅうぎゅう結び。
まだ臭うならとりあえず2重に。そして、これは最短の燃えるゴミの日に絶対に出す。
その後、洗い物をして、シンクも洗えば充分イケル。がんがれ。
- 492 :>>488:2009/02/01(日) 21:26:57 ID:99NFCiLW
- >>489>>491
アドバイスありがとうございます。
ゴミ袋を足元に置き、ゴム手袋をし(マスクはなかったので息止めたw)
生ゴミ類捨てる→洗いもの→壁拭き→シンク洗い→アルコールで抗菌
>>491さんの言うとおり、意外とあっさり終わりました。
何でこんな簡単なこと今まで放置してたのかorz
http://imepita.jp/20090201/765900
んで何か月かぶりに、スポンジ見てみたら謎の齧り跡がorz
http://imepita.jp/20090201/766240
次は入口付近なんだが、家電が山積みだorz
頑張って今日中に掃除終わらして落ちてるやつ洗たくします
http://imepita.jp/20090201/766910
- 493 :464:2009/02/01(日) 21:58:35 ID:+1ARdEUr
- アドバイスありがとうございます
ウェーブかなり良さげですね
でもよく考えた片付けてない部屋掃除してもしょうがねぇ……
順番間違えてるのがセンスの無さを露呈せてるぜorz
- 494 :(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 23:41:33 ID:n3BgHQV7
- いや、ウェーブ様があると、ちょっとした小物とかも
埃が被ってるから、後でまとめて拭いてから片付けよう
とか、思わず、ウィーブ様でちょいっと拭けてあら綺麗。
思ったその時に片付けれるのが素敵ですよ。
- 495 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 02:46:58 ID:vKfCoR9s
- >>488
うち、自炊するたびにこの程度になるんだけど・・・
ちなみに朝ご飯は毎日、昼もほぼ毎日、夜は週5〜6自炊。
つまり一日2回はこの状態を作り出してる。
で、その度に片づけてるんだけど、何か間違ってるのだろうか。
あ、汚部屋なのはリビング。
キッチンはごちゃごちゃしてるけど汚部屋じゃない(と思う)
- 496 :>>488:2009/02/02(月) 03:09:52 ID:6hv0DiFl
- >>495
確かにこの状態になったのは、1、2回自炊して放置
って感じですね…汚部屋というには生ぬるいでしょうか。
におい的には、生のものを沢山放置したためかすんごい強烈なことに
なってましたがwちなみに最後にうpしたのはリビングではなく、
リビングと入口をつなぐ通路のようなものです。
通路の掃除+リビングの掃除で、通路はゴミ袋だらけになりました…。
http://imepita.jp/20090202/109110
まだまだリビングにはゴミが。これでも大分掃除しました。
http://imepita.jp/20090202/112840
- 497 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 06:57:18 ID:eu6/Y0Ra
- 自分の部屋の100倍綺麗だ
- 498 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 09:43:38 ID:sXnx8mJJ
- >>488の部屋は壁とか床がキレイだから
全体的に重度の汚部屋には見えないんだよね。
うちはモノ捨てて大分マシになったつもりなんだけど
家中の壁はカビだらけまたは壁紙はがれかけ
キッチンのタイルはがれまくり
畳すりきれ
ふすまは破れ&Gが原因による汚れあり
と悲惨な状況だわ。
- 499 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 10:29:45 ID:Jh4VdOr3
- ゴミをまとめたはいいが、収集日までがいやだ
生ゴミじゃないからにおいはないんだが
イライラしてくるの私だけか?
- 500 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 10:43:45 ID:2EJ8bY1J
- 500
- 501 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 10:45:04 ID:2EJ8bY1J
- 501
- 502 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 13:17:16 ID:+DWmgbxH
- >>496
床にモノを落とす悪癖をなくすんだ!ガンガレ。
自炊の後始末は、時間が経てば経つほど面倒になるよねー
>>499
邪魔だもんね。
でもイライラするより、出した後のスッキリ空間を妄想したほうが建設的だよ
ゴミを出せないイライラより、ゴミに囲まれてる生活のほうが悪影響でかいと思うよ
- 503 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 13:36:55 ID:fRHfSpjN
- >499
我慢しつくした後にある爽快感はたまらないよ。
ごみを出し切った後の何もない空間を見て、
「おわったぁぁぁ!」と伸びをする瞬間が一番好き。
- 504 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 15:08:01 ID:aCBKf0kB
- 床(フローリング?)に散ってる髪なんかをガムテや素手でとってるんですが、
こういうときはコロコロの出番ですかね?で、クイックルで仕上げでおk?
スマソ、初心者すぐるorz
- 505 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 15:09:49 ID:qXr9vF+6
- 掃除したいし捨てたい物もたくさんあるのにほとんどが埃で多いつくされてて手をつけるのも嫌だ……
助けて……
- 506 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 15:32:27 ID:+DWmgbxH
- >>504
フローリングにくっつきにくいコロコロってのもあるし
クイックルでもいい。
でも、掃除機が一番強力だよ。
持ってないなら掃除機だけは買うべき。
>>505
つ ゴム手袋、マスク、ゴミ袋
まずはこれだけ準備する。特別な洗剤とか要らんから。
ゴム手袋さえ装着すればなんとかなる。頑張れ!
- 507 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 15:33:11 ID:aY1PaiP3
- >>505 ゴム手袋を買うといいよ。汚いもの掃除するときの必需品。
- 508 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 15:35:58 ID:+DWmgbxH
- ゴム手袋は、ちょっと高くても裏起毛付きがいいよ
長時間使ってもベタベタになりにくい。
ちなみにホコリまみれになった小物は、洗えるものは全部お湯+食器用洗剤で洗うと
びっくりするほどピカピカになるお
- 509 :488:2009/02/02(月) 15:37:57 ID:0OAzwzbj
- >>498
うちもちょっと前まで家賃激安のとこに住んでて
壁ははがれまくり、風呂トイレは排水溝から悪臭が漂う最悪な家でした
いくら綺麗にしても、綺麗に見えなくて、ストレス溜まってました。
更に一時期同棲していた相手がタバコ吸ってしまって壁が変色しだして
もうどうしようもない状態になってしまったんです。
最後には自分一人では手に負えないほどの汚部屋にorz
部屋が原因で鬱状態になってしまいました。
親が手伝ってくれたので何とか抜け出せました。
それから心機一転、5万ぐらいの部屋に引っ越しました。
>>496
昨日からとりあえずゴミはゴミ箱に捨てるようになりました!
ほんと、昔から、ちょっと疲れると床にほってしまうんですorz
今日から自炊復活させれました…とはいえご飯炊いてレトルトカレー
あっためるぐらいですが。自分にとっては大躍進です。もちろん片付けしました。
- 510 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 15:41:34 ID:qXr9vF+6
- よしゴム手袋買ってくる
- 511 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 15:48:37 ID:aCBKf0kB
- >>506
レス、アリガトン!
掃除機の存在わすれてたorz 部屋せまいもんで…
- 512 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 15:48:50 ID:pPNzUJj8
- ゴミ袋4袋捨てて洗濯機5回くらい回せば結構きれいになりそう
学校の必要なプリントが山ほど散乱してるんだけど何にどうやって収納すればいいの?
- 513 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 15:54:24 ID:hBdG5Cki
- >>506
掃除機はモノによるよ
うちの型の古いのはいくらフィルタ換えてもホコリが舞い上がるだけだ…
絞ったウェスで粛々と拭いてゆくこれ最強
- 514 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 16:28:31 ID:SBT/eiuO
- 溜まったゴミは捨てた。
頑張って禁煙したおかげで灰皿からこぼれた灰がそのまんまなんてこともなくなった。
けど、洗濯物・ドライヤー・化粧品類など使用頻度の高い物が片付かない。
使用頻度の高い物ってどうやって片付ければ良いの?
ドライヤーを使った後『コンセントを抜いて線をクルクルッとまとめて定位置に仕舞う』この作業が面倒。
洗濯物・化粧品類も同じ。
「またすぐ使うし・・・」と床にポイッしてしまう。
これは創意工夫でどうこう出来る問題じゃないのかな。ヤル気の問題なのかな。
(創意工夫でどうこう出来る問題なら知恵をお借りしたい)
- 515 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 16:38:51 ID:uSeE+tRU
- >>514
持ち物が多くて部屋がガヤガヤしてるんだと思う。。
物がどっさりあった頃は私もそういうちょっとした事がすごく面倒臭かった。
子供の頃からずっとだから自分はだらしない人間で一生このままだと思ってたよ。
でも物を減らして部屋がスッキリしたら物を定位置に戻したり
食器カゴの水切りトレイをマメに洗ったりするのが苦にならず当たり前になった。
物がごちゃごちゃしてるとポイっと置いてもどうもないけど物が少ないと
そういうのはすごくだらしなく見えて片付けたくなるんだよね。
- 516 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 17:06:13 ID:aCBKf0kB
- 連投スマソ。。
>>513
掃除機なくて、ちょうど雑巾で粛々と拭き終わったところですw
雑巾にからまった綿埃や髪をとっては拭きの繰り返し。。この作業が苦手なのに
ウェス用のいらない布がないというorz 早く手際よくなりたい
- 517 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 17:38:27 ID:jCZ2HfkM
- フジテレビで30歳女性の汚部屋特集やってるよー
- 518 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 18:36:09 ID:Fan2FCgH
- >>514
たとえば、扉付きの戸棚を
ドライヤーを使う場所のすぐそばにつくる。
100均のカゴでドライヤーがポイって入る大きさのもの買ってきて
カゴを戸棚に入れる。そのくらいならできるかな?とか
コンセントすら抜くのが面倒なら、洗面台のそばに定位置を作る
ドライヤーはちょっとデザインのいいものを選んでインテリアにしてしまう。
床にポイってしちゃうなら
とりあえず化粧品類も指定席となる大き目の箱かカゴ
洗濯物も大き目のカゴを用意
お客さんが来たときにそのカゴを隠す戸棚のスペースを用意
で常に床がスッキリしている状態をせめて目指すとか。
収納棚の中までキッチリするのはうんと先のレベルの話
- 519 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 18:44:56 ID:ezNW+gLj
- >>514
洗面台のコンセントにさしっぱなしで
近くのかごに頭つっこませてある。
コードは床にすれてない。
良くいえば美容院風。
ドライヤーは難易度高いねー
- 520 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 19:53:03 ID:dnT8m3i4
- >>516
雑巾を大量に用意して汚れたら新しいのと交換していって、とりあえず全部拭いた後、使った雑巾をまとめて洗う方が楽じゃないかな?
- 521 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 19:57:16 ID:/u6WitOd
- よくテレビで特集されてるようなゴミ部屋ではないけど、汚部屋の手前くらいの部屋にいたら、隣りに最悪なのが越してきたww深夜まで騒音がヒドイし、週末は重低音が響いてるしww最悪杉ww
自分が掃除をサボってきたツケが一気に襲ってきたorz今更、後悔してます。ここは、モチを上げてくれるスレだね。ここを読んでたら、やる気がわいてきました!ありがとうございます。
- 522 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 21:12:31 ID:k8+wSCBG
- 文具とかの細々としたものの収納に困ってます
棚買うのも検討してるけど
その棚は本当に必要なのか?
先に片付けるべきものがあるんじゃないか?
って考えたらなかなか買えません
- 523 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 21:25:43 ID:Fan2FCgH
- >>522
ってことは、実際買い時じゃないのかもね
引き出しが沢山あるオシャレな家具をその時のために物色していくといいかも。
いいものが見つかるまでの間に「先に片付けるもの」を片付けて
ものの量と内容を見極めるのがいいかも。
今私ももらったりして増えちゃった大量のボールペンやシャーペンを
思い切って処分したりと物ダイエット中です。
何をどれだけ持ってるかさっぱりわからないと、
収納家具や収納グッズすら何を買ったらいいのかわからないから。
- 524 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 21:28:45 ID:k3mIn3n8
- >>522
文具とか細々したものを捨てれば…
実際使わないのを捨てたらうちはすっきりしたw
とりあえずせんべいの缶に突っ込んどくといい
- 525 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 21:31:17 ID:+/R4L1Xo
- >>514
蓋付のかごのようなものにぶち込むのはどうでしょうか?
わたしもマメな性格ではありませんので
収納の中にぶち込む。
引き出しの中にぶち込む・・・・
ということにしています。
しかし外から見ると綺麗です。
あと、ぶち込む場所は明確に種類わけして決めてあります。
あなたのマメじゃない性格でもできるやり方を考えたほうがいいと思います。
- 526 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 21:43:43 ID:6ab7M/ys
- 俺、汚部屋脱出したらオーブン陶土買って
理想のデザインのペン立て自作するんだ…。
- 527 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 21:51:38 ID:WVarHkUO
- 近くの個人商店で、
「文具(使いかけおk)、ペットボトルの蓋、使用済み切手、ベルマークを集めてます」
って紙が貼ってあったので、会社で使用済み切手を溜め、
それに紛れてw邪魔だった複数ある文具を恐々持ちいれてみた。
(文具といっても、シャーペンとかサインペンとかだとダメかなあと思って。
断られても、切手を渡せば面子が保てるし…とか保身www)
すっきり。
- 528 :522:2009/02/02(月) 22:16:23 ID:k8+wSCBG
- レスありがとうございます
とりあえず使いそうな文具はまとめて、使わなさそうなのは処分しました
捨てる勇気って本当に大事ですね・・・
まだ床に物が散らばってるんですが、徐々に片付けていきます
- 529 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 22:35:08 ID:Or+XHHWb
- ID変わってますが514です。
色んなアドバイスありがとう。
自分では必要な物しかないと思っていたけど、物があふれているのでは?と指摘されて
あらためて見ると、1年以上使っていない物が沢山あった。
買ったけど残念ながら合わなかった化粧品とか洋服とか「捨てたら負け」って気がしてた…
捨てます。もったいないけど捨ててしまいます!
それが終わったら使用頻度の高い物の指定席を作る!がんばるぞ〜
- 530 :(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 23:56:13 ID:/QUKsFw4
- 先日からやり始めて今日は服だけで12袋。
すでに20袋近く捨ててるのにまだあるよorz
ちなみに靴は70?のビニール袋に3つあった。
次は押入れを片付け、その次は300冊はあろう本の山をなんとかせねば。
まだまだ先は長い・・・
- 531 :(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 00:11:35 ID:g2KsW8Tm
- 今までどうやって部屋に収まってたのか首ひねるよな、
ゴミ袋にまとめてみると
- 532 :(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 00:23:41 ID:79VawpHE
- きちんと「収まって」なかったからこその汚部屋なわけでw
- 533 :(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 00:47:58 ID:slP/2s5C
- >>530
東京靴流通セ○ターで中古靴の下取りしてくれるらしい。(3月31日まで)
関東限定みたいだけど。
300円の割引券が貰えるって。ググッたら広告が出てた。
- 534 :(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 10:32:04 ID:/dFi1lro
- >>520
なんで自分思いつかないんだろうorz
掃除の仕方を知らなくてイチから試行錯誤ですガンガリマス
そのやり方と、雑巾がけの前に軽くほうきかけたり
コロコロしたりしてみますアイデア、アリガトウ(´▽`)
- 535 :(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 14:44:05 ID:4DvI+om2
- >>529
ドライヤー、コンセントに挿したまま壁にかけられない?
- 536 :(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 22:00:33 ID:xQe9PZ+g
- うちも、ひも結んで洗面台の扉の取っ手にひっかけてる
- 537 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 00:58:45 ID:Ht4Z8xfJ
- ドライヤーをS字フックで吊すのはどうだろう
今月のVoCEに載っていた方法だけどw
- 538 :526:2009/02/04(水) 10:07:39 ID:GejYa7wC
- >>535
実家住まいで洗面台の長時間占拠が許されないため、髪は自室で乾かしています。
部屋中央のコタツに入りながら。
ドライヤーは延長コードに繋いで使ってるので、そのまま壁にかけるのは難しいです。
コタツの周り(私の定位置)を囲むように物が散乱している感じです。
- 539 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 10:29:06 ID:f0ow855F
- 物が多い人はドライヤーのコンセント挿しっぱなしは止めた方がいいよ。
スイッチがハンパに入ったままになって気付かず放置してたら
最悪、過熱による発火で火事になるから。
物が多いと埃も多いから火事になる率さらに高いし。
- 540 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 10:50:49 ID:O9JfK+E0
- コンセントの延長タップがいつのまにか
ファンヒーターの真ん前に移動してて
熱で変形して外殻に隙間が開いてたよ…あぶねー!
いつ火事になってもおかしくなかった。
昨日慌てて新しいの買ってきた。
早く掃除して二度とこんなことないようにしよう。
- 541 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 10:59:48 ID:ilI+goYq
- 習慣にしちゃうのが一番早いけど。
コンセント抜いてくるくるっと巻いて置き場に置くなんて
20秒もあればできるよね
- 542 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 11:29:28 ID:hruAvcs7
- 掃除機のコードと同じで、ドライヤーにもコードリールタイプもあるよ。
一例だけど、こんなのとか
http://www.toshiba.co.jp/living/cosmetic_health/hdh_pmr16/
義実家がコードリールタイプで毎回たたんでるけど
特に苦には感じなかったな。
見た目がすっきりするからいいかも。
- 543 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 11:46:04 ID:TXV+p+1B
- 自動巻き取りのコードリール単体で売ってないかな
前から探してるけどみつからないね、多少高くても買うのに
- 544 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 12:45:03 ID:1ZVx+pMB
- >>542
すごい、買い換えたい。
壊れてからでないと難しいが。
>>538
延長コードの辺りに置き場を作ったらどうだろう。
コンセントを抜き差しするにせよ差しっぱなしにするにせよ、
そこなら楽に置けると思うし。
ついでにそのコンセントで使う他のもの(充電器とか)も一緒に置く。
そうすれば面倒で床に、は少なくとも減らせると思う。
- 545 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 12:58:21 ID:RvU/Xjla
- 洗面台の横にS字フックでドライヤー本体とコードを引っ掛けてる。
- 546 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 13:59:10 ID:YBr8cplC
- >>538
言い訳しているうちは片付かないよ。
・厚着してコタツの外でドライヤー(=延長コードを使わなくて済む)
・コードを抜いて片付ける
・コードを畳むのが無理そうなら、カゴにしまう
部屋が綺麗な人は、ちょっとの手間を惜しまない人なんだよ
つーか、出したらしまうことが習慣になってるんだよ
コタツ周りにモノが散乱、なんて言ってもしょうがない。片付けるしかない。
本気で汚部屋脱出したいんなら習慣を変えるしかない。
創意工夫だって大事だけど、工夫だけじゃ無理。
はじめに自分で言ってるじゃん、まさにやる気の問題なんだよ。ガンガレ。
- 547 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 16:16:36 ID:MI/Xgl1k
- 「電気設備安全点検」さっき終わった
実質三分ぐらいで、屋内の点検をしたのは
分電盤のところだけだった
うちのアパートは玄関に分電盤があるので
調査員の人は部屋に上がることもなく終了した
部屋を見られたら恥死しそう
この気持ちが冷めない内に少しゴミを拾った
今、玄関だけキレイになってる
一ヶ所だけでもゴミがないところがあるとなんかやる気が出るぞ
- 548 :526:2009/02/04(水) 17:17:25 ID:GejYa7wC
- >>546
選択肢はその3つだけだよね。
タコ足で危険な状態だから「コードを抜いて片付ける」でガンバル(`・ω・´)
みなさん、ありがとう!
- 549 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 18:08:35 ID:nklQNzwr
- カーテンをクリーニングに出してきた。
2年も何もしなかったから凄い汚いとと思うw
部屋をきれいにすると今まで気が付かなかったことに気が付くよね。
カーテンをきれいにするなんて、荒んだ生活送ってた頃には絶対無かった発想だと思う。
カーテン帰ってくるのが楽しみ
- 550 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 19:38:30 ID:lTPiTUtZ
- 小さい頃から片付けられず汚部屋の住民です。
今年こそ片付けたいです。アドバイスください
少し片付けても1週間で元通りになります…
http://p.pita.st/?ekha6chf
- 551 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 19:45:17 ID:DLGJvD9T
- >>550
物が多すぎるよー
使わないものや着ない服はどんどん捨ててから掃除始めたほうがいい
ダンボールとかも解体して捨てまくれ
- 552 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 19:48:37 ID:WmHoVbKC
- >>473亀だが、うちは綺麗なんだ。友人宅で汚部屋はないものか…
- 553 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 19:58:53 ID:jV/WRhX/
- ドライヤーはベッドの下の収納の手前のほうに入れてる
髪を洗ったらそこから出して、乾かしたらトットとしまう
…がしかし、困るのは出かける前に使うブラシつきのマイナスイオンドライヤー
長いしドレッサーのところで使うからしまいようがない…
- 554 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 19:59:09 ID:lTPiTUtZ
- >>551
布とか段ボールにいれて普通に捨てて大丈夫かな?
かなり昔のアニメージュをどうしようか悩んでます
ナウシカの連載とか載っててレアな感じがする
- 555 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 20:13:24 ID:fGt+Pr4i
- >>554
切り抜いてとっておくか、スキャンして捨てるか……かな
- 556 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 20:32:51 ID:DLGJvD9T
- >>554
地域の分別によるけど、布や服はゴミ袋に突っ込んで燃えるごみでおk
ダンボールは潰して捨てると思う
昔の雑誌は、レアならまんだらけとかに売れるんじゃないかな?
手元に置きたいなら>>555みたいにスキャンか切り取りかな
- 557 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 20:43:25 ID:Q6WbCNGX
- >>554
布の捨て方は、自治体のHPで確認してください。
雑誌は、オークションを見る限りだと一冊200円でも買い手がついてない
そのナウシカの連載が、コミックに収録されてないとかなら分かるけど、
自分で雑誌の価値を感じないなら要らないと思うよ
>554が、いつか市場で凄い価値が出るまで取っておきたいなら止めない。
- 558 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 20:55:50 ID:lTPiTUtZ
- >>557
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
わかった捨てる!!
皆さんありがとう片付いたらまたきます!
- 559 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 21:54:28 ID:Ge1KZ7ad
- >>558
片付いたらじゃなくて、進展あったらまたきてね。
頑張ってるところをみたいよ
- 560 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 23:22:33 ID:I3E/JjyW
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader913560.jpg
- 561 :(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 23:33:39 ID:WHeofuy7
- ドライヤーとか掃除機とか使ったら熱くなるものってあるが、
自分はそういうのは冷めてからじゃないと仕舞えないんだよな、なんかおっかなくて。
すぐ仕舞っちゃっても大丈夫なもんなのかな?
- 562 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 00:42:49 ID:jcGS2hfu
- コードリールのドライヤーいいなー。
使って、しまうはかろうじて出来てるけど、コードが鬱陶しいとはつねづね思ってたんだ。
ついでに携帯の充電器ってどうしてます?
今のところさしっ放しで使ってる(帰宅→充電→朝持って出るのパターン)んだけど、
最近、省エネタップ買って、夜のうちに充電終わったら電源切るようになったら、
なんか邪魔くさいような気がしてきて…。といっていちいちしまうには、毎日使うものだし。
……とか書いてて、なんか自分で解決したかも。
電源切ったらコンセントからも抜いて、せめてワゴンの上のカゴに放る癖をつけよう。
- 563 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 02:43:24 ID:DqtE2gz1
- 元超汚部屋からようやくなんとか普通部屋に住めるようになったんだけど
私もドライヤーは自室で使う、テーブルの定位置に座る、コンセント離れてる、
更にずぼらな性格と出掛け時間がなくてバタバタするから片付かない。
毎朝仕舞わなきゃと思うと負担になるし習慣付かなくて結局カゴに入れてる。
http://p.pita.st/?debhimpv
スッキリきれいな清潔部屋にはほど遠いけど、散らかるよりはいいと思う。
手前の茶色いクッションが定位置で大抵はカゴにつっこんだまま出発。
帰宅して、上着や鞄を片付けついでに気が向けば隅に追いやる。
人が来るとかで可能な限りきれいにしたい時はコード抜いてカゴごと押し入れに。
- 564 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 04:01:00 ID:r3eFd8iJ
- だれだ
ガスは点検うけなくても基本的に止められることはないとかいったの
ついにもうすぐ止めます通知きちゃったよ
ガスの点検て所要時間20分になってるけどどういう事するの?
ワンルームアパートで流しの水道とあと風呂くらいしかないんだけど
- 565 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 04:27:16 ID:OarRQHl7
- >>564
念のため確認してほしいんだけど、
それは正式なところからの正式な書類?
ガスの点検にかこつけて金を取る詐欺業者の可能性はない?
詐欺じゃなくマジだとしたら、
ワンルームじゃどう頑張っても汚部屋は隠せないんだから
じたばたせずに点検を受けよう。ガス止められたら大変。
まぁ向こうは仕事なんだから、足の踏み場がなくてもなんとかやってくれる。
で、今回の恥を教訓にして片付けをしよう。
- 566 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 04:34:36 ID:r3eFd8iJ
- ワンルームなんだけど
玄関入ってすぐのところに
風呂と流しがあるんだけど。
部屋にはガス使うところなんてないし。
扉しめときゃ部屋の中は見られないよね?
まず点検というとどういう事をするのか知りたい
- 567 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 05:02:10 ID:OarRQHl7
- >>566
ん?もしかして、
『ワンルーム』と言ってるけど1Rじゃなくて1K?
だとしたら、私が以前点検された時は
ガスを使う場所を確認して終わりだったから
扉を閉めれば大丈夫だと思うよ。
でも、警報機の点検も同時にするなら、
警報機が部屋の中にある場合、部屋まで入って来る。
- 568 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 06:14:27 ID:r3eFd8iJ
- 入居した時
風呂と流しの水道のガスチェックを3分ほどちょこちょことやってたけど
あれと同じ程度の事かなあ
とりあえず玄関はそれなりに綺麗にした
次はトイレと風呂だ…
これがかなり気合いいれてやらないとなあ…
- 569 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 10:13:56 ID:dkfuddoF
- >>563
汚部屋脱出に成功した先輩のアイデア写真は参考になります。
ありがとう!
- 570 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 12:43:41 ID:0bb3nuQC
- 大学終わって実家に帰ってきたのを期に大掃除を始めた
よくこんなにいらないものがあったもんだと感心するわ…
親は綺麗好きなだけに、改めて申し訳なく感じた
きれいな部屋で社会人生活始めるぞ!
- 571 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 13:29:19 ID:ej4xeieq
- >>563
綺麗な部屋だね〜
同じ鏡を使ってるw私は使わない夏のかごバッグに髪関係は収納してる。
クタクタ素材じゃなく、かっちりしてるからモノが増えない。
収納は押入れに定位置を作ったからそこに。
- 572 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 13:55:53 ID:kCgwShTn
- >>564
ごめん。ガスの点検云々って書いたの自分だ。
でも、実際自分の所は去年も今年も無視していたのだが、
特に止められていないのだ。
564の部屋掃除が間に合う様に祈ってる。本当にごめん。
- 573 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 13:57:13 ID:/v43+0I4
- >>561
火が出るほどは熱くないから大丈夫と思ってる
それよりホコリまみれにするほうが、通電するとき燃えそうで怖い。
>>562
充電器は「コード箱」に入れてる。
iPodやデジカメのケーブル、ホットプレートのコードなどは
全部ひとつの箱に放り込んでる。いざというときアチコチ探さなくて済むから超便利。
それにしてもコンセントって踏むと痛いよね…
- 574 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 15:49:36 ID:DqtE2gz1
- >>569
そう言って貰えると貼った甲斐があります。
私も相当の汚部屋だったんですよー。脱出がんばって下さい!
>>571
ありがとう!でもこの角度は物が写らないからで(^^;)
まだまだ綺麗にはほど遠いです。捨てきってからが難しい。
そうそう、かっちりしてるものに入れて、それ以上増やさないって
決めるといいよね。化粧品関係はまさにそんな感じ。
鏡は、友人の結婚式の選べるギフトw
- 575 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 17:03:45 ID:HpJdsV1T
- >>564
部屋を隠せるなら隠しとく。
玄関、風呂場、台所、それらを移動するスペースをそこそこ片付ければ
OKだと思う。
ただし、風呂場はちゃんとお湯が出るか確認する場合があるので、
バスタブ内に物を隠しておかないようにw
火災報知機に関しては、通知の紙に明記されてないなら「今検討中です」と
ごまかして逃れとけ。
自分のところは去年ガス漏れ検知器の期限が切れて交換を求められたけど
「お湯を沸かすくらいしか使ってない」「近々引っ越す」と言って逃げた。
- 576 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 22:50:51 ID:nJGwlOZK
- 毎日掃除していたって埃出るから、数日さぼってた
調子悪くて掃除出来ないと言った方がいいんだけど、今日はフローリング拭きコロコロして、ゴミ出してきた
これだけで疲れた
- 577 :(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 23:06:42 ID:BTzjHoDF
- >>573を見習ってコード箱を作ろうと思った。
充電器もゲーム機も省エネタップに差しっ放しにしてたからいつもコードがとぐろ巻いて困ってた。
ベッド下の掃除完了!
埃と髪の毛がスゴかった…。これじゃいい夢見れないよなorz
シーツも換えたし、また明日頑張る。おやすみなさい。
- 578 :561:2009/02/06(金) 01:23:44 ID:2M5N7xqL
- >>573
レスありがとう。
そういえばホコリの方が厄介かもしれんね、確かに。
ドライヤーとか使い始めに、少し燃焼臭がする時あるもんなあ。
今後は気をつけます。
- 579 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 05:26:27 ID:e+Mqxf96
- ガス点検
うちは関西で1K。
担当の人がガス湯沸かし器とキッチンのガスコンロを調べた
うちのガス湯沸かし器は玄関の横のメーターボックスにあるからそこと
台所しか見なかったけど
ベランダや室内にあったらそこに入ってたかも。
地域や担当会社によって違うだろうから
一概には言えないけどご参考まで。
- 580 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 05:35:14 ID:c/85U7VJ
- 風呂掃除をやったんだけど
ユニットバスだからいつも湯舟の中でシャワー浴びる形なんだが
立ち位置に足跡型にどんなにこすっても消えない落ちない黒ズミができてしまってる
これ取る方法ないかな?
プラスチック(?)の湯舟なんだけどサンポールとかはまずいんだよねえ
- 581 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 07:06:43 ID:JS1yv/mw
- >>580 とりあえず、マメに掃除してみれば? だんだん薄くなると思う。
- 582 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 11:02:34 ID:waqwlVm4
- >>580
激落ち君などのメラミンスポンジは?
しつこい湯垢もこするうちにすっきりなくなるぞ。
- 583 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 13:52:08 ID:BLiWNNS2
- >>582
プラスチックにつかったらツヤが消えるお
- 584 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 16:03:29 ID:vAwAxbq3
- 明日人が泊まりにくる
一年ぶりに人がうちに来る
一年全く掃除してなくてゴミ山なんだが
明日の朝まで徹夜で掃除だ
時間が足りない
明日朝から仕事だし。。
今70リットルごみ袋6個マンションのごみストック倉庫に入れた
あと7、8個は出そうだが絶対倉庫に入らない。。
どうしよう。。
- 585 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 16:34:46 ID:tWZa4St4
- 急病で仕事休むしかないじゃん
- 586 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 17:46:47 ID:vAwAxbq3
- >>585
いや、絶対無理なんだ。。
なんとかなってきた
泊めるの姉だし寝床だけあればいいか
- 587 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 18:21:47 ID:tWZa4St4
- なんだ身内か
- 588 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 19:17:17 ID:0uJxpZds
- >>580
お風呂用アワハイターで綺麗になると思うよ
- 589 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 21:02:47 ID:O+W0zd+M
- >>580
乾いた状態でシャンプーこぼしてそのまま一晩ほったらかして
朝になったらキレイになってたことある。
- 590 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 21:18:23 ID:RGll1V4/
- >>484
素敵な考えですね!
感動しました!!
なんか、頑張れそうな気がする
- 591 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 23:03:32 ID:+3O3leOx
- 芸術は爆発だ!!!
- 592 :(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 23:05:27 ID:VL32eeqN
- 汚部屋はコンテンポラリー・アートだ!
- 593 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 00:11:04 ID:U50iQzao
- >>584です
部屋はなんとかなりそう
あとはキッチンとユニットバスだ
キッチンはゴミ溜めだし、ユニットバスはぬるぬるカビカビだ
4時間で終わるかな?
はぁ、しんどい
- 594 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 00:24:33 ID:9B97rjSm
- >>593
部屋は何とかなりそうなのか、すげぇ!俺ならそんな短時間じゃ終わらないな…
あと少しだね。がんがれ。
- 595 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 04:32:07 ID:YrRJsqJY
- >>593
俺もユニットバスはカビカビもカビカビだった。カビハイターを何本詰め替えただろうか…
まずは便器周りや洗面台をキレイにした。さらに髪の毛のせいで完詰まりしていたバス本体を
詰まり取りのゴムキャップを何回もズポズポしながら、ついに詰まり解消!髪の毛はゴミ袋半分までの量に…オェ
泡だけじゃ落ちなかったカビは、ブラシで擦ると落ちたよ
こんな汚いユニットバスだった俺が出来たんだ。貴方にも出きるよ
- 596 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 09:55:02 ID:vlMUb9ED
- でも泊まりにくるのは姉ちゃんでしょ?
- 597 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 11:02:11 ID:KREXHheO
- 身内だからこそ見得を張りたい場合もあります。私がそうでした。
母が来るので必死で片付けたよ。
あやうく花まで買って飾る勢いだったwww(後のことを考え踏みとどまった)
- 598 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 13:44:57 ID:1HRMqro2
- 泊まりに来てくれる誰かがいるだけいいじゃないか
自分なんか、いつ客が来てもいいようにと持たせられた客用布団一式が使われないまま押し入れの中で朽ち果てそうだ…自分ベッド派だからシーツくらいしか流用できん
- 599 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 14:15:44 ID:R17NW9gl
- ゴミ袋買うお金が結構バカにならない
指定じゃないからまだマシだけど
30枚入りがすぐ無くなった
- 600 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 16:33:55 ID:bvLngpDV
- 今から、汚部屋を片付けます。
やる気なんて、全然ないけど、早く脱出したい。
とりあえず、頑張ってきます。
- 601 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 18:00:06 ID:KpdHaK3x
- 汚部屋が怖い。
自分の部屋が汚部屋なのか、中間部屋なのかわからない。
片付けても、片付けなきゃ片付けなきゃって、強迫観念みたいにそればっかり頭に浮かぶ。
どれだけやれば終わりなの?
- 602 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 18:11:19 ID:z2f2JPwf
- >>601
とりあえず、>1のチェックリストをやってみてはどうだろう
ちなみに汚部屋脱出に終わりはあるが、掃除に終わりはないよ
- 603 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 18:12:07 ID:z2f2JPwf
- すまん、>1じゃなくて>3だった
- 604 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 18:23:10 ID:PC/h3wgG
- 生きてる以上部屋は散らかるからね…
パンツとか靴下とか、そういう必需品がいつも散らばってる
- 605 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 18:29:42 ID:1HRMqro2
- >>601
生きてる限り出しては片付ける、を繰り返すんじゃないかな?
生きてるモノは必ず散らかすしゴミを出すと思う
片付けるイコール生きてる証だよ 頑張れ
- 606 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 18:34:34 ID:5VRdksHv
- 使う量と捨てる片付ける量は同じ。
バランスが崩れると部屋は元に戻らない。
- 607 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 18:39:54 ID:PC/h3wgG
- なんか掃除の哲学だなw
じゅうたんに絡みつく抜け毛をコロコロしつつ、しみじみしてるよ
- 608 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 19:01:38 ID:SdWuuUUZ
- @掃除を習慣にする
A散らかさない(無駄なもの買わない、使ったらすぐしまう)
Aも結構大事だ。
- 609 :sage:2009/02/07(土) 19:42:42 ID:S7W6xs1E
- 汚部屋脱出の気合いをいれるため、スチームクリーナーを注文してみた。
ちょっとわくわく。
- 610 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 19:44:31 ID:ECIyiJSm
- >>609
スチームクリーナーなんて出したりしまったりがめちゃめちゃ面倒ですぐ使わなくなるぜ!
- 611 :sage:2009/02/07(土) 19:47:58 ID:S7W6xs1E
- まーじーかーーい
じゃあ出しっぱなしにするおorz
- 612 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 20:04:05 ID:mCvlrDl0
- 台所用品リストラ&再構築計画を実行中。
具体的には単用途ツール→多用途に使えるものへの移行。
・とりあえず湯は鍋で沸かすからやかんイラネ。
・形の上で他の料理に使いにくいグラタン皿は処分、
オーブンにも使えるパイレックス保存容器セットを買って
今まで使ってた蓋の閉まらない粗悪なタッパーもどきも捨てる予定。
・カビの楽園と化していた木製のスパゲティ掬うやつを捨てて
方々で評判の高い柳宗理の穴あきトングを購入。
今はご飯は土鍋で炊いてるけど、
学生時代から使ってる3合炊き炊飯器を捨てるのをためらってる。
イモを蒸かすのには炊飯器が一番楽ちんで甘く仕上がるんだよなー。
- 613 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 20:15:39 ID:adt+If46
- 使っているなら無理に捨てる必要はないと思うよー
- 614 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 20:25:18 ID:990bOapi
- >>611
___ ___ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/:::..:::::::Y::::::::::::\ _L - ───‐ - 」_
./::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\:::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/ _ __ ';:::'; / ヽ /:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨\:::::::ヽ
|::::| '´__ __` |::::| { } {::::::::::{ ´ ̄`` '´ ̄` }:::::::::}
/ ヽ !::::代 ィoュ六ィoュ 7!::::| |_____| ヽ:::::ハ ,.==- -==、 ハ::::::ノ
! | ノ:::::j ` ─ イ ト ─ ´ |:::::しィ ヽ::::::::::ノ Y } ´ 7 ヾ `{ <汚部屋から脱出する気ないやないかぁぃ
|___K__,.イk. ( ,、,、) ,k:::::::ノ f二ユ ヽイ、 /,,,,,゚;.,.;゚,,,,,ヽ rk/
ヽ:::::::ノ ヽヘ _,、,、_ ’ ム厂´ _r{二二} {|i K´ 二二 `ソ1 jl}
.,イ¨三ヨ __,「ト、 ´ 二 ` , イL_ く 「只二 Yヽ ヘx、jl `====' lkvリ′
{ 三ア ´ |l ヽ `ー--‐'´ / l| く` rヘ9n、ン’ィ 〉 __,∧kヘYkrx杰xtィrヌ ∧
ヽ _||_ (|l /\ /ヽ l|) 不 | 弋ラ7−ヾ´.:.:..:.:./:.:.:トミ二ニ=ニニ二ス:.:ヽー-- 、___
/l ´下` (|ト、ノ Y レl|) ,ゝ ヽ __/丶乂.:.:.:.:.:./.:.:.:.:|. / | r┐| ヽ |.:..:ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄`ー、
. ヽニネ、 〈 ̄ ̄`{ ̄}´ ̄ ̄〉 ‘ィ / ハ丶厂.:.:..:.:.:/:.:.:.:.:.|/ ! し’| `|.:.:..:.ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
│ヽ (ハ___,イ丁k__ハ) ハr-‐t_r-、/.:.:.:.:.:.:.:〈:.:.:.:.:.:.:| | | |.:.:.:.:.:.:〉.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:|
- 615 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 20:39:05 ID:mCvlrDl0
- >>613
うん、まあそうなんだけどね。
現状イモ蒸かし専用ツールなんだ炊飯器。かさばるし。
モノ溜め込み型の汚台所の中でスペース食ってるのは確か。
「あれば便利」は「なくても平気」なんだよなー多分。
モノを減らしたことによる不便をどこまで許容できるかだな。
- 616 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 20:45:07 ID:2i/Xt+oj
- >>599
いっぺんに使ってるからそう感じるだろうが、
本来なら=ちゃんとゴミを出す生活を継続的にしていたなら、
やっぱりそれはかかっていたんであろう、必要経費なんだと思う
- 617 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 20:53:37 ID:S7W6xs1E
- >>614
すぐ出せるところに置いておくのだ!
(`・ω・´) シャキーン
- 618 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 21:06:26 ID:TnSFoiHj
- 土鍋でイモふかしてみ?
それでうまけりゃ炊飯器捨てればいい。
マズけりゃとっておけばいい。
- 619 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 21:53:06 ID:mCvlrDl0
- >>618
うーん、やっぱその方向だよな考えてみると。
土鍋で蒸かせば美味いことはわかってたんだが
楽できる点でなかなか踏ん切りがつかずにいた。
飯は大丈夫でイモが駄目だった理由が自分でもよくわからん。
この際多少の不便には目をつぶって炊飯器は捨てる!
ガスが使えない部屋に引っ越したらそのとき買い直せばいいや。
- 620 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 22:09:32 ID:TnSFoiHj
- お湯は鍋よりヤカンで沸かす方が光熱費節約にはなるんだが
どうしても片付けが苦手で、持ち物を減らしたいという人は
鍋に蓋をしてお湯を沸かせばいいと思うよ
- 621 :514:2009/02/07(土) 22:16:01 ID:YI0iiZy8
- ビフォアー・アフター
http://p.pita.st/?m=dpunw6cz
ベッド下にスペース作ってドライヤー・化粧品類を収納するカゴを用意しました。
床にポイッからカゴにポイッに変わっただけなので無理なく片付けが出来そうです。
(ポイッした後はカゴをベッド下に仕舞うだけ)
アドバイスありがとうございました。
- 622 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 23:26:21 ID:Qo+WR3oD
- 汚部屋のままで自炊を始めた。
何か、台所からカチカチって音がする
触るとカチカチ音の出る汚れ避け?の様な物をめくってみる。
黒光の奴がいた!!!!
近くにあった空のペットボトルで殴ってみた
撲殺終了
死体をどうすればいいのか、わからず←今ここ
- 623 :(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 23:27:13 ID:5zaVUq/s
- 汚部屋やあらへんやんけ
- 624 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 00:18:34 ID:9m9N5Aaa
- 摂食障害で、食べ物を食い散らかしてしまったりしてどうしても部屋が片づきません…
どうしたら脱出できるでしょうか
アドバイスください…(´;ω;`)
- 625 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 00:27:35 ID:2kspDW6J
- 食べ終わった後のゴミをゴミ箱に入れればいいだけの話。
- 626 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 00:36:54 ID:C1yOHDeQ
- 食い散らかすのを片付けられ無いのと、摂食障害とどういう関係があるの?
逆に聞きたい
- 627 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 01:40:18 ID:Rh3zZ7pM
- 外で食い散らかすわけには行かないのか
バイキングとか
- 628 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 02:04:49 ID:ZpTsCsB+
- 摂食障害のせいというより、
鬱で片付ける気になれないのでは。
とりあえずゴミをまとめるところからはじめる。
と、似たような症状の自分が言ってみる。
- 629 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 02:33:53 ID:AeYI1/ra
- >>624
ゴミ袋携帯してすぐポイすればいいんじゃね
- 630 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 05:23:22 ID:XhM2fEhD
- 今ようやくユニットバスの掃除終わった
もう二度と思いだしたくないくらい汚かったからなあ
これからはこまめに掃除しよう
- 631 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 08:19:38 ID:ftdKfWuI
- Gはトイレットペーパーで処理してそのままトイレに流してる
- 632 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 08:43:02 ID:KzNLdGny
- >>624
ごみ袋(=スーパーの袋)を耳から下げた状態で食う
- 633 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 09:51:42 ID:8G9SoDrt
- >>626
過食嘔吐なので、一度でゴミ袋1袋分くらいのごみが出ます(弁当の空箱・パンの袋等
>>628
やっぱり鬱なのかな・・・
こういう病気って、医者から正式な病名を言われないので判断できなくて・・・
>>632
とても追いつきません
- 634 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 09:54:52 ID:i+Kb1cxo
- 過食したくなったら
物食べるかわりに部屋の片付けをする。
これで一石二鳥。
- 635 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 10:48:22 ID:6mLuKW8H
- 過食嘔吐など繰り返してたら、食べたあとに罪悪感が産まれるから
食べかすを片付けまで手が届かないんだね。それでも強制的にすぐ片付けたら
変わってくるかもよ。片付ける行為はそのうちゴミを出すのが嫌になってくるから。
- 636 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 10:50:05 ID:TWzA3jvZ
- 自炊で頑張って、開けて食べるだけのものは買わないようにするとか。
- 637 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 11:13:30 ID:lR/jHPfA
- >>633
精神的に憂鬱でないのに、摂食障害になることは滅多にないお
なにかあるから摂食障害になるわけで。鬱的な症状は出て当然かと。
まずはマジメに通院すること。病院でやってれば、カウンセリングも受けること。
病気も汚部屋掃除も、すぐには成果がでないように感じるけど、継続が大事だよ。
過食っていっても24時間やってるわけじゃないよね?
ゴミが出るのは仕様だと考え方を変えようよ。
過食後、なるべく楽しい音楽でもかけてワーッとゴミ拾えばいいじゃん。
大きいゴミ袋とゴミ箱常備してさ。
(あまりに汚部屋がストレスになるなら、医師に愚痴ってみてもいいとおもうよ)
早く治るといいね。
私も他の精神病で6年通院したよ。いつかきっと良くなるから、無意味に思えても通院だけはするんだよー
- 638 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 13:31:11 ID:DVSRg2u4
- TBS見れ!
- 639 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 13:37:25 ID:GhBkTlq8
- http://img516.imageshack.us/img516/3204/vi6799585940hp8.jpg
- 640 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 13:49:51 ID:5zOkYzb6
- 過食嘔吐で部屋を片付けたいとか言ってる場合じゃないでしょ
まずは病気を治すことが大事
過食は大抵母親との関係が原因っていうけど
ともかく病院行け
- 641 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 14:02:54 ID:YLRx+8Z0
- >>624
病院に行ってないならまず通院。
通院中で、薬もらってるのに効いてないなら、医師にその旨話す。
片付けられないことも話して相談。
もし薬もらってるのに飲んでないなら、ちゃんと飲む。
- 642 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 20:45:06 ID:Ip8mtTaW
- パンやお菓子の食材を買いにいってるときは食べないでかえるんでしょ。
大きなゴミ袋の横で食べて、袋や箱から出すときにそこに捨てていけばいいじゃん。燃えないごみがあるなら、燃えないごみの袋も用意して捨てていけばいい。
- 643 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 22:34:37 ID:5fYxr3G6
- >621
乙。
アフターで何気にドライヤ以外も片付いてる気がする。
そしてドライヤ私とおそろいwww
- 644 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 22:47:39 ID:wdmt354n
- >>633 毎日トイレ掃除
- 645 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 22:56:45 ID:CTmLLZTV
- 4年間奥の方に手をつけてなかったシンク下の物をどかしたら
一面に黒いだんだら模様が出現。マジで怖気が走った。
結露で痛みすぎて棚板割れてるよ…化粧合板なのに。
せっかく入居時に新品に換えてあったシンク周りが台無しだ。
部屋は住む人を映す鏡という言葉が胸に痛い。
4年の間このシンク下に眠ってたミスドの景品の皿は捨てる。
いつか使うかもと思って10年以上持ち歩いてたけどもういいや。
黒カビどものコロニーを何とかするには
重曹で拭いてからカビキラー、のちアルコール塗布?でいいのかな。
- 646 :(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 23:24:48 ID:Zb2T4M70
- いいんじゃない?
ちなみにミスドの景品は欲しけりゃオクで買える
- 647 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 00:30:38 ID:t9cMBCEa
- 部屋が獣くさいorz
- 648 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 00:35:08 ID:V6kBDdkF
- フローリング拭いてコロコロして、キッチン、お風呂掃除してかなり疲れた
ついでのつもりが気付いたら掃除していた
今日は特に調子悪いのにどうしたんだ自分
- 649 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 00:53:31 ID:Ma550KRl
- 綺麗な部屋で休みたいんだよ。
お大事に。
- 650 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 01:31:32 ID:3yvBXakb
- 汚部屋脱出を試みはじめたばかりですがかなり手強いです。
ちなみに「汚部屋」の読み方は「おへや」ですか?「おべや」ですか?
どちらでもいいのでしょうが主流はどちらかと思いまして。
- 651 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 01:48:29 ID:nrPLzhOc
- 「汚部屋」=「おべや」。
「お部屋」=「おへや」。
- 652 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 01:57:38 ID:V6kBDdkF
- >>649
自分にレスなのか
- 653 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 02:00:28 ID:nR7UDyfd
- >>652
あなたへのレスだと思うよ
- 654 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 02:18:42 ID:V6kBDdkF
- >>653
そうなんだ
>>649
そうかもしれない、綺麗になったから
ねぎらいどうもです
- 655 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 02:22:47 ID:0TyqPbgT
- >>621
ビューティフォー!
俺も負けないようにがんばるぞ(`・ω・´)
- 656 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 09:21:09 ID:Ma550KRl
- >>654眠かったから、アンカーつけないでスマン。
体調はどうですか?
- 657 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 12:49:08 ID:V6kBDdkF
- >>656
休めたので体調はちょっと上向きになってます
気使ってくれてうれしいよ
掃除してるのかな、頑張ってくださいね
- 658 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 13:28:40 ID:HKAl9YAW
- 台所がすごい汚い
掃除したらしばらくきれいなんだけどすぐ戻る
使うときの意識やら流れやらが悪いんだろうけどよくわからん
どうしても切った皮とかをシンクにポンと入れたまま料理を終えて食べたあとの食器もシンクに放置してしまう
生ゴミどうしていいかわからんし皿洗いもなかなかやる気にならないんだ
料理は好きなんだけど片付けが下手すぎる
- 659 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 13:56:20 ID:2pnFIsC6
- ・生ゴミ
流しの横にゴミ箱設置!皮はゴミ箱の上で剥く。
シンクに投入すると、汚くなるし水を吸って重くなるし、夏は臭くなるしでいいことなし。
・食器
ご馳走様したら即洗う。これしかない。
やる気がないなんて言ってたらそりゃーむりぽ。後片付けは誰だってめんどいもん。
食器を洗うまでTVをつけない!とか決めるとちょっとやる気が出るお。
- 660 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 16:26:20 ID:Hyu6ZSug
- 自分はTV音聞きながらかワンセグ見ながらやってる>食器洗い
見ないふりしてたベッド下に着手
思った通りGの市外がああああおえええええ
もちろん自分が悪いので片付けさせていただきました…
- 661 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 16:50:39 ID:FbF/26NJ
- >>658
使ったら毎回掃除するもんだよ。
洗濯だって気が向かなくてもやるでしょう。
皿洗いも同じ。
- 662 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 16:52:38 ID:lpbCOc3z
- 洗濯はできるけど、皿洗いはなぜか放置してしまう・・・
- 663 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 16:56:08 ID:FbF/26NJ
- 「なぜか放置」というと自然にそうなるみたいだからさ、
「私は意識的に皿洗いを怠ける!」って流しの前で宣言してみ。
実際そうなんだから。
認めるととっても嫌な気分になって、皿洗うことになる。
「なぜか遅刻してしまう」「なぜか浪費してしまう」と同じで、
実際は自分で積極的に怠けてる、遅く起きてる、お金使ってるのを
自然に起こったことのように言い換えて、自分のやっていることから
目を背けようとしてるだけ。
元汚部屋住人が保障します。
- 664 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 16:57:01 ID:dL4u6te6
- 昨日闘う気力の起きなかったシンク下のカビと格闘中…。
カビ臭いのを通り越して強烈なワキガ臭が鼻を衝く。
死蔵してたとはいえ、こんな所に食器置いてたなんてぞっとする。
棚板の塗装が剥げた所の黒カビはもう落としようがないのか。
問題は室内のクロゼットの木枠にもカビを発見したことだorz
キッチンキャビネットと違って交換てわけにもいかないし…塗り直し?
- 665 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 18:42:16 ID:6QQvFr3C
- >>658
私は正反対で、料理より後片付けの方が好きです。
作ってても片付けに興味が移って、作ってる最中に生ゴミ捨てて使い終わった調理道具洗って拭いて仕舞うところまでやってしまう。
食べ終わった瞬間に立ち上がって食器を持ってシンクへGO、洗って拭いて食器棚に仕舞ってシンクも拭いてしまう。
けれど、料理作りは嫌で嫌でたまらない。
ストレスで鬱になりそう。
658さんと一緒に作業したらちょうどいいかもw
スレチすみませんでした。
- 666 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 19:49:36 ID:m8bqkHsm
- 元汚部屋住人だけど片付けやすい環境も大事だと思う。
例えばフライパンを使って炒め物をすると油が飛び散るよね。
スッキリ何も置いてないようなキッチンならサッと拭いて終わるのに
調味料やお玉などを外に出してるようなキッチンなら、気が付いた時には
油がコテコテ。余計な物は持たない。置かない。
これだけでも片付けが楽。あとは、物の定位置を作ってあげること。
片付けをサボっても定位置の収納場所があれば片付けやすい。
- 667 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 20:30:03 ID:PpfGclft
- >>665
私も一緒。
料理はこれから散らかるから嫌い
でも後片付けは綺麗にしていくことだから楽しい
- 668 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 21:06:54 ID:be+s8Yir
- 料理も後片付けも嫌で嫌でしょうがなかったけど、汚部屋よりの中間部屋まで脱出したら、
嫌ながらやるようになったよ。
料理は今でも面倒だなあ、と思うけど、後片付けは 料理→道具片付け→食事→食器洗い
とスムーズにできるようになった。
ちょっと前まではシンクに放置して嫌々洗う、水切りかごに出しっぱなしが普通だったのに、
意識しないで自然に片付けるようになってた。
だから>658も掃除が進むとともに自然に後片付けもできるようになると思う。
- 669 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 21:49:43 ID:kpoRwJda
- 携帯から失礼。
自分実家住みの汚部屋住人ですが(自分以外の部屋は普通レベル。綺麗ではないけど)
何をどうしたらいいのか分からない。
まずゴミを捨てる、散らかった洋服などをまとめる…そこまでして力尽きる→また散らかるのくり返し。
自室が和室なので、自分の部屋をどうしたいのかも見当すらつきません。
鏡台ないのでこたつでスキンケアやドライヤーやってるけど、周辺いつも汚い。
昔から使ってるベッドもあるし、他の部屋にベッド置くスペースもないので和室にローベッド…。
嫁入り道具にと親が買ってくれた大きいたんす2つも捨てられないし。
快適な部屋にするには、まず私は何をどうしたらよいのでしょう…。
家具の配置などもセンス皆無なので、どなたかアドバイスあればよろしくです
- 670 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 22:28:26 ID:s0gF5Gt5
- まず、捨てろ。
話はそれからだ。
- 671 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 22:37:33 ID:pFNCYkbT
- 次に無駄な改行もやめろ。
- 672 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 22:53:44 ID:dL4u6te6
- >自室が和室なので、自分の部屋をどうしたいのかも見当すらつきません
文章の前後が繋がってないが、
まず洋風にしたいという願望があって、なのに自室は和室ということか?
ならウッドカーペットなり何なり方法はいくらでもある。
建物を傷つけないようにうまく改造して住んでる賃貸住人もいっぱいいるし
和箪笥をうまく自国のライフスタイルに取り入れてる外国人もいる。
掃除してから好きなだけ調べればいい。
- 673 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 23:14:54 ID:tFSRgTkS
- モチがかなり停滞中ですが、とりあえず捨てないといかんということで
ネットから粗大ごみの申し込みをする。去年からずいぶん捨ててるので、
毎度入力するのメンドイな、このシステムどーにかならんのか!と思ったけど
そんなにしょっちゅう捨てる奴の方がめずらしいわけかorz
あとは、コレクションを捨て値でオクに出すことにしました。
捨て値なら、思い切って捨てちゃえばいいんだろうけど、そこは貧乏性なので…
ブコフの買い叩きはひどかったけど、本300冊がなくなったのは大きかったです。
モチ上がってるときに実行しておいてよかったな。
- 674 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 23:29:11 ID:tnptEA/w
- >>669
こたつでスキンケアしたら自動的に周囲が汚くなる、ということはない。
掃除してないから汚くなるだけだ。
インテリアの方向を考えるのは、掃除と片付けができるようになってから
でいいと思うよ。あたりまえの掃除と片付けをしないなら、理想の部屋に
放り込まれたってすぐゴミ溜めになる。
で、使ってないものが収納をふさいでるから、普段使うものが入らなく
なってませんか。まずは捨てる。
で、片付けで力尽きたら、そこから掃除。
遊ぶ元気があるなら、やって当たり前のことはできるし
やって当たり前のことをほったらかして遊ぶのはむり。
ネットする時間があったら片付けなされ。
遊ぶのは、最低限のことしてからでないと
自分が安くなるよ。
- 675 :(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 23:51:15 ID:TI7bLj6F
- >>662
洗濯は洗濯機がやってくれるからじゃね?一番大変なところを
- 676 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 00:38:06 ID:WGBbrYUW
- 以前は「この汚部屋のどこから手をつければ良いんだ…」とか思ってたけど、
最近開き直ったw
好きなトコだけ片付ける。
ベットにあったゴミが反対側に移動しただけでも気にしないw
新しくサイドテーブルを買い足してゴミが増えた気がするけど気にしないw
可愛い柄の布団カバーに変えて、サイドテーブルにミニ観葉植物を飾って
とりあえずベット周辺だけは理想の部屋に仕上げた。
そうすると、今度はタンス周辺が気になる。
そんな感じで気になった所だけ掃除するようにした。
一度理想部屋に仕上げた場所は二度と汚さないから、自然とゴミが部屋の一箇所に集まっていく。
今は机の上と部屋の出入口がカオスだけど、部屋の7割は綺麗になった。
テーマカラーを決めておけば、部屋をバラバラに片付けても(収納を買い足しても)
統一感は出るし、部屋全体が徐々に理想の部屋になっていくのは楽しい。
- 677 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 00:48:47 ID:WHV4/II3
- いま、テレ朝見てみ〜
- 678 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 01:40:04 ID:jeRyqT2v
- テーマカラーを決めるのは本当に大事だよね。
私は白とピンクの部屋にしてるよ〜。
すっきりシンプルでかわいい感じ。
木のナチュラルなベッドを白く塗るのが大変だった。
- 679 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 02:02:36 ID:pDVnoHxh
- 俺の部屋
洋間7・5畳のワンルーム
洗濯機置き場…無し→マンション1階にコインランドリー
片付けない→服や下着ストックなくなる→買う→洗わない→溜まる→ストックなくなる→買う
止まらない負のスパイラル
そしてその服やパンツや靴下達は、8年分の新聞や雑誌の層に入り込んでいました
が!
3ヶ月かけて、ついに新聞を全てサヨナラ。服や雑誌なんかも
思い出に手を振ってサヨナラ。床が見えました。しかし、カーペットだったのでペチャンコになってます…
- 680 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 07:20:20 ID:jJkBtvhs
- 669です。
レスくれた方ありがとうございました!
まずは掃除(捨てること)からですね…
考え方が基本的に間違っていたみたいw
ありがとうございました!
はぁ〜まずは片付けねば…。
明日休みだからがんばりまつ
- 681 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 07:57:30 ID:SoO/v9/v
- 汚部屋は物の多さから出来ている
まずは諸君、捨てろ!
部屋の荷物を半分に減らせ!
話はそれからだ。
- 682 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 08:45:10 ID:o/vexhOZ
- 物を出さない、棚の上にも小物を置かない、スッキリ部屋がやっと完成した。
床も百%何も無し。
掃除はササッと埃落として、クイックルワイパーでササッと拭いておしまい。
本棚と飾り棚は埃が入らないように全てガラス扉。
週一でガラス拭けばいい。
凄い掃除が楽だ。
嬉しい。
- 683 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 09:37:38 ID:NbqeBDMf
- >>682
もうもどってくるんじゃねーぞ!乙!
- 684 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 10:49:45 ID:Q8yCuRES
- たたたたすけて!きれい部屋に近づいてきたぜ、と颯爽とカーテン開けたら縁がかびだらけ!
マンションベランダなしで階下の窓がすぐ近くなのであまりカビキラーとかは使えないかも…
どうしたらいいでしょう、そういえば家の中がスーパーかびくさい
- 685 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 12:36:22 ID:NbqeBDMf
- >>684
カビキラー、使っても大丈夫だよ
普通の家は今の時期は窓閉めてるし。
まあ気になるようだったら、エタノールで拭くといいよ。
どんな素材に生えたのかしらんが、凸凹のあるところのカビは取り辛いから頑張ってね
- 686 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 12:45:22 ID:Jz4gerUZ
- >>669
インテリア以前の問題なのにインテリアのことを考えているのが大間違い。
洋服はたんすにしまう。しまいきれない洋服は処分する。
化粧品もドライヤーも鏡もかごに入れる。それがあなたのモバイルドレッサー。
ベッドは下の空間を使えないか考える。
かごはとりあえずありあわせの100均かごかダンボールで良し。
雑誌や本に書かれた「〇〇風インテリア」「低めの家具で広々とした空間を演出」なんてものは
汚部屋住人には超高等技術なので、真似しないこと。
中学レベルで躓いているのに難関大受験を目指すようなものです。まずは中学卒業。
>>684
つ消毒用エタノール
- 687 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 12:48:44 ID:3G6GkX9l
- >>684
カビの上にティッシュかキッチンペーパーを敷く。
カビキラーをティッシュに吹きかけ、たっぷり浸み込ませる。
その上にサランラップを乗せてしばらく放置。
ガンコなカビには↑この方法↑が良いって聞いたことある。
ラップで包むから階下にカビキラーが垂れる心配もないと思う。
試したことはないんで、効果があるかどうかはわからないが・・・。
- 688 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 14:32:37 ID:HtMB2xEQ
- とりあえずゴミを集める事から始めたんだけど、ベランダのゴミをよけたらGが…。
怖くてゴミ取らずに閉めちゃったorz
部屋にもGが潜んでると思うと何もいじれない。
夜父親に来てもらって一緒に掃除してもらおう。
まじこえー。汚くしてた自分が悪いんだけどさ…。
- 689 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 15:44:30 ID:0R81gJiQ
- >>688
そうやってこれからの人生Gが出るたびに人に頼るつもりか?
ベランダにGが寄ってくるようなものを置いたのは自分だ。
汚部屋脱出までにはあと何度か姿を見るだろうし
そのたびに呼ばれたんじゃ父親もたまったもんじゃない。
他力本願な性格を直さないことには
一時的に綺麗になったとしてもまた汚部屋に逆戻りだぞ。
- 690 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 15:45:14 ID:0R81gJiQ
- >>688
そうやってこれからの人生Gが出るたびに人に頼るつもりか?
ベランダにGが寄ってくるようなものを置いたのは自分だ。
汚部屋脱出までにはあと何度か姿を見るだろうし
そのたびに呼ばれたんじゃ父親もたまったもんじゃない。
他力本願な性格を直さないことには
一時的に綺麗になったとしてもまた汚部屋に逆戻りだぞ。
- 691 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 15:46:23 ID:0R81gJiQ
- >>688
そうやってこれからの人生Gが出るたびに人に頼るつもりか?
ベランダにGが寄ってくるようなものを置いたのは自分だ。
汚部屋脱出までにはあと何度か姿を見るだろうし
そのたびに呼ばれたんじゃ父親もたまったもんじゃない。
他力本願な性格を直さないことには
一時的に綺麗になったとしてもまた汚部屋に逆戻りだぞ。
- 692 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 15:53:59 ID:CaIbXMoe
- ちょww三連投とはw
- 693 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 16:00:40 ID:0R81gJiQ
- うわ、Janeで書き込み失敗メッセージが出たのに投稿できてたのか。
マジすまん>>688
- 694 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 16:08:16 ID:Tv1UclH+
- とても大事なことだから3回言ったんですね、わかりますw
今日自分も休みだからベランダ掃除した!
3年前に入居して以来、まともに掃除したことなかったので
有機物はないけど泣きそうに汚かった(;´Д`)
午前中にデッキブラシを買ってきたので水かけながら
ガシガシやったらかなり綺麗になって嬉しい。
デッキブラシいいねえ。こんなに楽に掃除できるとは
思わなかった
- 695 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 16:16:03 ID:PwkcFN8W
- ドライヤー、ひっかけるためにフックつけたんだけど、
ひっかける穴が小さくて引っかけづらくて
やっぱり床置きになっちゃって
ココ読んでかごを用意したらかごちっちゃくて
入れたらバランス悪くてすぐ倒れてまた床置き。
もう定位置床!でいいかなあ
- 696 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 16:20:42 ID:NbqeBDMf
- >>695
なぜ「モノを買う前には採寸必須」という結論に達しないw
- 697 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 16:26:51 ID:3G6GkX9l
- ドライヤーのひっかける穴が小さいなら、その穴にヒモを通して輪を作れば
引っかけやすくなると思う。
- 698 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 18:44:24 ID:3mI/XxVu
- >>688
汚部屋住人にGを怖がる人多いよね。
G養殖に取り組むのは怖くないみたいなのに。
- 699 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 18:52:32 ID:0KyYXBya
- >>698 汚いもの、嫌なことに向かい合うのが苦手→汚部屋製作
- 700 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 19:00:13 ID:1fvZBfW7
- 火災報知器の取り付けに来るらしい
汚部屋で恥ずかしいで今日、明日は掃除
- 701 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 20:03:53 ID:ujSi3Dho
- >>700
頑張れ!
さてと、私も頑張ろう…
- 702 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 20:03:59 ID:/xxQ5tPD
- 嫌々もらった鉢植えの花を移動させようと思って持ち上げたら、
鉢の底にナメ○ジが一匹付いてておもいっきりつかんでしまった
気持ち悪い気持ち悪いマジ気持ち悪い
もう二度とあんなもの受け取らないし部屋に置かない
片付け下手だから動物は飼わないって思ってたのに、
植物までダメだったなんて。
- 703 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 20:28:25 ID:9ANS98VC
- 12月末にここに書き込んでから、コツコツ捨てまくってやっとリビングが終わりました
http://u.pic.to/x3tyl
まだ部屋とキッチンが残ってますので、引き続き頑張ります
このスレに出会えてよかった
- 704 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 20:42:37 ID:m4n/imjI
- >>703
すんばらしか〜
- 705 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 21:03:51 ID:2WUCHuR5
- >>703
すごい!見違えたね〜。違う部屋だと言われたら信じるw
- 706 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 22:59:17 ID:b6NHa+6m
- >>703
ふお〜。絵に描いたようなビフォアアフターだな!
- 707 :(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 23:19:08 ID:Y5JZT8Gd
- >>703
乙!物凄くスッキリしたね
物がないと広く見えるし掃除も楽そうだね
- 708 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 03:36:21 ID:yMy5moOA
- >>703その散らばっていた物をどう収納してるのかを見せて欲しい
- 709 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 07:19:11 ID:wQRbl9X2
- 今日は資源ゴミの回収サービスがあったのに、見落としてた!
仕事だからゴミ出し出来ないよ。
- 710 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 09:13:59 ID:pfb5ocbE
- >>703
これはそんなに散らかってない方だな〜と思ってしまう自分がまだいる
- 711 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 09:17:53 ID:YzV8Up+r
- 汚部屋自慢イラネ。
このスレで自慢していいのは綺麗になった部屋のみ。
- 712 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 09:46:33 ID:pfb5ocbE
- 自慢?バカじゃね
- 713 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 11:56:27 ID:LgYBUqYP
- >>703
すご!まるで雑誌に載っているモデル部屋みたいだ!最初は落ち着かないんじゃ(笑)
鉢植えとかには、ごき沢山潜んでるよ。ガキの頃、マンションのベランダに
母親がたくさんミニ花壇置いていたんだが、その一つを動かした瞬間…
それがトラウマで、G大嫌い。まぁ好きな人なんていないだろうが
どんなに綺麗にしていても、あいつらはどこからでも現れる
- 714 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 14:33:40 ID:GRVHMTcY
- >>703
きれー
- 715 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 16:04:45 ID:66nxa+EF
- 部屋に適当に積んでたせいで服から大量のハウスダストが!
アレルギーなのでこのままでは着るときに死んでしまう。
アレルクリン吹き掛けて洗濯して乾いてからはらえば
ある程度は取れるのかなってアレルクリン購入を迷ってる。
いい加減洋服棚買おう・・・。
- 716 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 18:41:49 ID:bPGvcvs+
- そんなごちゃごちゃした部屋で暮らしてるからアレルギーになるじゃないの…
- 717 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 20:26:51 ID:26MRLD7N
- 言い方はあれだけど>>716の言うとおりだ
アレルクリンや洋服棚を買う前に積むほど持ってる服を減らせ
- 718 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 20:29:53 ID:RLHh0jEJ
- とりあえず普通に洗濯して外に干してホコリはらうだけでいいんじゃね?
着たぐらいで出るほどアレルギー酷いなら、今頃その部屋には住めてないってw
呼吸で吸うアレルゲンのほうがよっぽど多いよ
- 719 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 21:11:19 ID:e08UimJl
- 短パン
- 720 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 21:51:34 ID:awyFlVgy
- 3年くらい放置してるイカの塩辛入りのビン、怖くてフタがあけられない…
部屋はかなり綺麗になった。
あとは、この危険物をどうするかだけなんだ…
- 721 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 22:04:27 ID:03Y0sdtC
- かなり綺麗な部屋ウラヤマシス。
自分もがむばる!
もう一息ガンガレ、720さん!
つマスク
つゴム手袋
つ換気扇スイッチオン
健闘を祈る。
- 722 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 22:06:59 ID:o1Vq8nKp
- http://www.youtube.com/watch?v=OG8ywMCO-6U
- 723 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 22:08:42 ID:V2AvUPOZ
- >>720
わかるわかるwwww
そういうブツがうちにもなにげにあるよー。
10年物の缶詰だけど、数年前に突然「シューーーーーー」と
わずかな穴からガスを放出していた模様。(多分腐ってガス出てたんだよね)
棚の奥にひっそりと置き忘れていたみたいで、あったことすら忘れてたんだけど
何の音だ!?と旦那とあちこち探して、缶詰が犯人と分かったときは
あまりの衝撃に二人で腹抱えて笑ったw
そこで腐敗真っ盛りのそれを空けるのも怖いのでまた寝かそうという結論に。
…いつか空けなくてはと思ってる。
- 724 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 22:16:52 ID:IqsIDtuj
- >>720
ビニールで何重にもしてから袋の中で開ける、とか?
がんばれー!
- 725 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 22:54:18 ID:eAAGNrOk
- >>715
その部屋に入っても呼吸できるなら、普通に洗濯して着ればよろし。
……その前に、ほこりが積もるまで放っておいても困らない服なら
要らないんだから全部捨てたらいいんじゃね。
必要な服ならとっくに洗濯して着てるはずだよ。
- 726 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 23:16:11 ID:CvZRUgOM
- 年末から片付け始めて、物は元の半分の量まで減ったけど、
そこから休日に半分ほど片付いては平日で逆戻りの繰り返し・・・。
友人に物ぐさでもできる方法を教えてもらって、ゴミの散乱はなくなった!
http://item.rakuten.co.jp/esports/9463102000067/
↑みたいなゴミ袋直接かけるヤツを、よく座ってる場所の側に置く。
いっぱいになったら口をしばって玄関へ→出勤時にゴミ捨て。
来客時はたたんで隠せる。インテリアを気にしない人にはおすすめかも。
今日は衣類を選別が終わった。次は収納だ・・・がんばろう。
- 727 :720:2009/02/11(水) 23:31:49 ID:awyFlVgy
- そのまま捨てちゃえwと悪魔がささやいてたんだけど…
完全防備で危険物に立ち向かうよ!ガンバル
- 728 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 23:33:14 ID:aJHkJlHF
- 中間部屋にはなったんだが少しでも掃除をサボると必ず何か悪いことが起こる
きちんと掃除すれば悪いことはないがいいこともない
買って半年のコンタクトレンズをなくす、会社早退して目医者行こうとして大雨に合う、辿り着いた目医者は休診日
コンビニ入れば子供が店内走り回ってるとこに出くわす、近寄らないようにしてたら親に睨まれる
もういやだ。掃除しないと毎日仏滅になるのか
- 729 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 23:41:05 ID:iMEuhxQJ
- >>728
考え方を掃除したほうがよさそうだ
余裕なさすぎ
自分で自分を追い込んでどうするよ
- 730 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 23:44:47 ID:eAAGNrOk
- コンタクトなくしたのは災難だがよくあること、
大雨は、天気予報に載ってたなら自分の不注意
載ってなかったならよくある災難、
目医者の休診日は、自分が調べてなかっただけの
ただの不注意じゃまいか?
よくある災難と自分の不注意までパーソナル仏滅のせいにしたら
仏滅がいじけるよ。
- 731 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 23:49:05 ID:qwYr+CkD
- >>727
念のため屋外で開けたがいいよw
- 732 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 23:50:41 ID:iMEuhxQJ
- >>731
そして速攻、冷凍庫へ
(抵抗がないならだけど)
- 733 :(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 23:55:23 ID:+QSmPdjO
- たしかに頭の中がこんがらがってるね。
掃除が関係あることでうまくいかないことと
そのほかの理由でうまくいかないことを
すべて掃除のせいにしている。
コンタクト・・・・正解:部屋が汚いから
雨・・・・・・・・不正解:天気予報を確認する習慣がないから.ただの不運。
休診日・・・・・・不正解:休診日を確認する習慣がないから
子ども・・・・・・不正解:だれでもでくわす不運。平等にふりかかる
親・・・・・・・・不正解:本当に睨まれたのだとしたら、
よけ方が嫌味ったらしいのか、親が頭がおかしいのか。
掃除をしたら、頭の中も整理されてくるので
解決にはつながるかもね。
- 734 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 00:14:36 ID:LGSGSmmJ
- 掃除しているんだから運がいいはず、掃除していないから運が良くない、の考え方は危険だよね。
自分もハマった罠だw
といっても自分は逆に掃除してるのになんで!?だったけど。
でもよく考えてみたら、運がいいから〜、と油断して不注意なだけだった。
>728も天気予報と休診日はチェックしようね。休診日はマジ凹むよね。
- 735 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 00:32:53 ID:8jwkJqs8
- >>727
発酵がすごくて輸入できない缶詰(船便ならいいんだっけ?)は
水の中で開けるらしいです
頑張ってください
- 736 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 02:09:07 ID:6+rmXoWH
- 715です。皆ありがとう。
ハウスダストに軽くパニックおこしていたみたいだw
とりあえず、種類ごとに残す数を決めて捨てまくる!
残すものは、満足いくまで洗ってから使おうと思います。
引っ越して来た家に衣類の収納場所がまったくなくてつまずいてたけど
今日からまた荷ほどきがんばる!
ダンボールに片付けてみて必要だったら、収納の購入を考えます。
アドバイス、本当にありがとう。
- 737 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 02:22:19 ID:xWJoJ2xy
- >>703さんの写真見て餅上がった!
で、台所を片付けていたら引き出しの裏側(?)に、3年前に引っ越した前住人の遺物と思われる
賞味期限が10年前の栗の瓶詰が落ちているのをハケーン。
このまま捨てるわけにはいかないよね…
水の中で開けるか…
- 738 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 03:17:50 ID:4YRLzTHq
- 以前書き込みしたものです
http://p.pita.st/?foreflqa
日数かかったけど着実に片付いてきました\(^O^)/
- 739 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 03:32:10 ID:pZp8xsAt
- 大安とか仏滅っていい加減なんだよ。
手元にカレンダーあったら調べてみて。
規則性は全く無いから。
どっかの誰かが(カレンダー協会の人?)無理矢理一ヶ月に当てはめてるだけなんだよ。
だから気にしちゃダメだ!
自分で毎日仏滅みたいだ…って思ったら仏滅になっちゃうよ。
お葬式の友引は気にしなくちゃダメみたいだけど。
- 740 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 03:32:11 ID:MZ/kYwOB
- >>738
VOW懐かしいなw
床のものが一段落したら、壁にベタベタ貼ってあるものを
一旦全部剥がしてみるとすっきりすると思う。
- 741 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 03:37:15 ID:MZ/kYwOB
- 連投になるが
いい加減なことを言っちゃいかん>>739
六曜という古来からある暦で規則性はある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9B%9C
まあ吉凶に根拠がないのは確かだけどな。
- 742 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 09:17:13 ID:s0m+4k/T
- >>740
目に入ってくるものをスッキリさせることって大事だよね。
マメじゃない人は、
飾りの多いポップな部屋を目指すのはあきらめて
シンプルシックな大人な感じの部屋を目指したほうがいいと思う。
視界にごちゃごちゃ飾りがあるとゴミも溶け込むんだよね。
逆にシンプルで何もない部屋だと、1個のゴミが目立つ。
- 743 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 13:31:07 ID:hOnh0+LV
- 整理の段階で一旦はぐっちゃぐちゃになります。
マンガで読んだ通りになった
ここを乗り越えないともとの木阿弥だ
だがひどい風邪をひいたのでとりあえず薬飲んで寝る
- 744 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 16:44:53 ID:QWAGnxw0
- フローリング拭き、コロコロ、お風呂掃除、苦手なトイレ掃除を吐き気しながらした
お風呂入る気力が残ってない
お風呂入るのが普通なのだろうな
- 745 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 17:53:28 ID:s4HOpoil
- 汚部屋住人ほど汚がりって本当だなと思う
掃除すると、シャワー浴びずにいられない
洗濯機回す→その間にクイックルで掃除など→洗濯物干す
が、どうしてもできない。クイックルしたらシャワー浴びちゃう
そういう感じで、ひとつずつしかできないから、時間が掛かってしまう
半年間おきっぱなしの段ボール崩すのが憂鬱だよ
- 746 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 18:09:25 ID:RylDmU5b
- 布団から綺麗にしようと思ってめくったらカビがびっしり
フローリングのカビも拭いたら真っ白
これでていくときにいくらかかるんだろう?
- 747 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 18:48:28 ID:Hmy76ItX
- >>745
すべての人じゃないかもしれないが
「汚いものが超嫌いな人たち」な可能性はあるな。
入居時、新品時はちょっとの汚れでも丁寧に掃除する。
忙しい時期があって掃除から離れる。
ものすごく汚い場所ができる。
汚いものが超嫌いだから触りたくないので見たくもない。
その他の場所もどんどん汚れていく・・・
結果汚部屋。
でも平気なわけでなくその状況が他の人より大嫌い。
だからいっつもイライラする。
パニックになって、掃除しようとしてもギャーっとなって進まない。
こんな感じの悪循環。
一番汚い場所。トイレなんかを毎日掃除すると悪循環から抜け出せそう。
- 748 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 19:00:29 ID:DPfQOZ+w
- 部屋の中で触りたくないところがないようにするのが理想だけど難しいな。
- 749 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 19:34:30 ID:CfQml4Jo
- スレチだったらスマン
今日、両親に汚部屋がばれた(;へ;)
引っ越して来てから超頑張ってたのに
ある理由で汚部屋に急降下
ワシも悪いのに両親が助けてくれると言い出した。
色々話すうちにワシ号泣(TДT)
両親が来る前に頑張って掃除する!
涙が止まったら頑張って掃除する!
- 750 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 19:56:44 ID:NtlOsDCn
- 負けんな!ちゃんとあったかくしてやれよ!
終わったら是非きれいになった部屋みせびらかしてくれ
- 751 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 20:25:36 ID:aXONfa8L
- >>749
泣きながらでも掃除しる
出来る限りがんがれ。
- 752 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 20:33:16 ID:9r05mV8H
- ★ 短パンマンにイライラしている携帯厨へ ★
専ブラ入れれば解決
専ブラ imona http://imona.net/
ギコレット http://s2f.jp/gikolet/
2ch携帯用ブラウザ http://slot-r.com/2ch/browser.html
携帯で専用ブラウザも使えない人 http://i.i2ch.net/
- 753 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 20:49:49 ID:xlFYadJ1
- すぐ手を休めてしまうよ・・・。
汚部屋を掃除してたら、ヘアムースや制汗剤がゴロゴロでてきて始末に困る。中身全部出す→穴開ける→不燃物…でいいんだよね?
中身もだいぶ入ってるし何で新しいのすぐ買っちゃうんだ!ルーズな自分を変えれますように。
- 754 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 21:28:17 ID:j7PFKqdh
- マンションで一人暮らしをはじめて12年。
いつの間にかゴミ屋敷のような部屋になってしまった。もうこうなると、
整理しようにも、壁や、タンスの引き出しにすら、手が届かない状態。
ロフトベッドのわずかにあいた場所で眠ってて、
書類などの事務的作業なんかもそこでしてます。
ベッドから見える下の世界を密かに「奈落」と呼んでる。誤って何かを落とそうものなら、発見救出は困難をきわめ、
物によっちゃ絶望的。
今朝は糊のキャップ(赤くて大きい)が消えてしまった。
ベッドの上から落ちるところ見てたのに見つからないなんて…
午後は台所でピアス落ちて諦めたよ。これも落ちる時キラッと光ったんだけどな‥
部屋の中で落ちた物を諦めるしかないなんてどんだけなんだ‥ 情けない
マンションだから報知器の点検やらなんやらが数年ごとにあるんだけど
なんだかんだと断り続けてる。ガスの立ち会い点検も嫌で、
この数年はお湯が使えず水風呂でガマンしてる(かなりキツイです)。
最近は排水管の様子が急激に悪くなってきて、度々部屋が浸水しそうになって鬱。
ちなみに自分の名誉の為というわけではないが、排水は入居した頃から怪しかった。
まぁそのため洗濯も思いっきり出来ず汚部屋度アップしてるか‥
浸水ギリギリまで来てさすがにそろそろ業者にきてもらわないと生活できないんだけど、
どこをどうかたづけていいかさっぱりわかんないよ‥
全部要る物なんだもん…
- 755 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 21:32:05 ID:fVMG8qmE
- >>753
戸外で使い切るor穴あけてガスを抜く
どっちかでいいみたいよ。
要はガスが入った状態だと爆発してまずい。
- 756 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 21:32:57 ID:3WnTUeN9
- >>753
すっごくわかるw
うちにもヘアスプレーやムースがゴロゴロしてるわ。
まだ中身が入ってるからもったいないと捨てられないくせに、古くなったヘアスプレーを使うのは気持ち悪い。
だから新しいのを買う。この悪循環。
週末に全部始末するわ。お互い頑張ろうw
- 757 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 21:40:51 ID:hcnt7YMn
- 部屋の片付け、収納をしてくれる業者ってありますか?
- 758 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 21:41:54 ID:3WnTUeN9
- >>754
奈落にある物は全部いらない物だよ。
まずはゴミ袋を買ってきて奈落にある物を詰め込んでみよう!
- 759 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 21:43:44 ID:xlFYadJ1
- >>755
ありがとう!とにかく中身出すの、頑張ります!
>>756
同じすぎるw無駄使いだし捨てるの面倒だし、何もいい事ないのにね・・・お互い頑張りましょう!
週末の壁紙張り替えの為に頑張らねば。
- 760 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 21:44:59 ID:MZ/kYwOB
- >>754
まず自分が相当異常な精神状態に置かれてることを自覚すべき。
「全部要るもの」なら「落ちて失くして諦め」られるわけがない。
その奈落の中に12年間使ってないものがいくつある?
あと12年×αの残りの人生でそれを何度使う予定がある?
いみじくも自分が「ゴミ屋敷のような」と言った通り、大半はゴミだ。
初期の工事ミスなどで排水が怪しい物件というのは確かに存在するが、
ならばなおさら住む人間が詰まらないように注意を払わないと
排水周りに深刻なダメージを与えてしまい、
周囲に迷惑を掛けることになりかねない。
とにかくまず一角だけでもスペースを作って
そこを拠点に捨てて捨てて捨てまくれ。
- 761 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 21:46:56 ID:BoACmP3U
- 元超汚部屋住人からアドバイスさせてもらうと
生理整頓とか磨くとかは後回しで、とにかく捨てまくらないと先には進めない。
収集ゴミで出せるゴミ 住んでる地域の清掃局に粗大ゴミとして有料でお願いするゴミ。
ヤフオクで売ろうなんていうと時間がかかるけど、マメな人には良いかも。
とにかく部屋から物を減らさないと先に進めない。
- 762 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 22:02:48 ID:ni5HKkRn
- > ヤフオクで売ろうなんていうと時間がかかるけど、マメな人には良いかも
いや、汚部屋の称号を得た時点で、ヤフオクで売るのはやめるべき。
時間がたつとまた捨てれない病が再発するかもしらん。
落札待ってる時間あったらさっさと捨てた方がいい。
時は金なり。
それに一般的に汚部屋出身の物を欲しがる人居ないだろ…
- 763 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 22:29:00 ID:j7PFKqdh
- >>758>>760
どうもありがとう。でも全てどれもこれも時間かけて集めてきたものなんだ。
実際ベッドの真下の奈落の部分も毎日全体的に使ってる。
造形物の制作などもしてるので、
たまにしか使わないけど数あればあるほど役に立つような材料や資料や道具が
けっこうあるし、捨てて後悔したものや買わなくて後で後悔して
結局何年も探し歩いてる物なども少なくないです。
排水は、最初同じマンションの別の部屋に居たときは何ともなかったんだけど、
五年目くらいに管理人の事情で違う部屋に(この部屋に)移動させられた頃、
洗濯水が逆流してるのに気づいたんだけど、言うタイミングを逃してしまいました。
あの頃言っとけば、辛うじて部屋に入ってもらえたんだけど…
とはいえ、こんな部屋で納得いく物が作れるはずもないですよね。
ヤスリなんかも使うからホコリもハンパないですorz
たまに実家に帰ってこれでもかってくらいムダに洗濯したり、
木造の古い家の障子やガラス戸を開け払って掃除したりすると
めっちゃ気持ちいいですね。
倉庫かアトリエみたいな部屋が欲しいです。
たまに「実は奥にもっと部屋があるのに気づいて大喜びする夢」
とか、あとこっちはもっと頻繁ですが、
「眠ってたら大家さんに部屋を強制的にあけられちゃって、でも金縛りで体が動かない」
って夢や、宅配業者が開けてはいってくる夢を見ます。
たまに朝、宅配業者などのインターホンの音で目覚めると、
心臓が飛び出るほど高鳴ってるのに気づきます。
(前にいた80歳くらいの管理人さんが勝手にドアを開けちゃう人で、下着姿で慌てたこと数知れず…だったんで、
そのトラウマもあわさってかな)
- 764 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 22:50:54 ID:9r05mV8H
- >>763
部屋がどのくらいの広さかは分からないけど、
落ちた物すら諦めるくらいなら自分が管理出来る物の数を超えてるんだよ。
材料や道具も整理されてないと頭が整理されてなくて
だから納得いかないんじゃない?
ホコリはアレルギーの元になるよ。
そんなボケッとした頭で作ってても楽しくないでしょう。
12年間毎日使ってる物が奈落にあるの?
真下の部分しか使ってないなら真下以外を捨てたら?
引き出しに手が届かないなら引き出しのものは使ってないんでしょう?
12年間一度も使ってない物を捨てるんじゃなくて、
この1年触ってないものを捨てようよ。
大事な物はウエストポーチか綺麗な箱に入れて決まった場所へ。
役所のサイトのゴミ分別ページをプリントアウトして
ひたすら捨てる。
どうにかしたいなら今やろうよ。
- 765 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 22:51:25 ID:kwuFAPAc
- >>763
重症だねー
マンション、部屋は2つ以上あるんだよな?
とりあえず寝室、居住スペースなどの部屋とアトリエ部屋に分けて、
全ての物をどこかの部屋に分けることからはじめてみてはどうか
それから、一部屋づつ分けて片付けれけばどうか
趣味や仕事のものは手放せなくても生活スペースのものは存外捨てられるとおもう
- 766 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 23:07:36 ID:rulzX4fS
- >>749
頑張れ!! 応援してるよ!!
- 767 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 23:21:18 ID:KmoiB70T
- >>763
そんな状態だと造形物にホコリやチリが付いてしまわない?
造形に関係ないものの中に、意外と不用品があるかもよ
うちも洋服が衣装ケース2個に収まるのに
布と洋裁道具が衣装ケース6個あって、
どれも必要だし使うし、気持ちはよくわかる。
置き場に困り果てて、化粧品と洋服と本を減らしたよ。
捨てたくない大事なものがスペースをとるなら、
それ以外を減らしていってコンパクトにするといいよ。
ちょっとずつでも手をつければいつかは奈落じゃなくなるよ!
- 768 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 23:24:37 ID:adOAKS21
- >>763
実家に帰って掃除するってことは763さんは、掃除が苦手じゃなくて
片づけや整理整頓が苦手なんじゃまいか?
奈落から「貴重な材料や資料や道具」を救出して、
「買える物」全て捨ててしまってはどうだろう?
- 769 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 23:26:55 ID:JEUl2vnN
- 「とにかく捨てる」を新年から実行し始めること1ヶ月強、
床の可視率も上がってきたし、押入れの中もほぼ空になった
手付かずの箇所もあるから、まだ中間部屋くらいなんだけど
ずっと気になってた(けど、何年も気にならないフリをしてた)
押入れが片付いて、本当に心からスッキリした
掃除したからって劇的に良いことがあるなんて思ってないけど、
こんな気持ちになれただけでも掃除して良かったと思えたよ
早く目標を「捨てる」から「片付ける」にランクアップさせたいな
また週末にがんばるぞーー
- 770 :(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 23:38:59 ID:rhuo/hdV
- >>763
多分「多分まだ必要」「いつか使うためのもの」と思い込んでポイポイと
集めて放置したものは、何年か後に見ると実際必要なかった場合が多いよ。
>>764さんも言ってるけど、実際手の届かない場所にあるものが多いなら
使ってもいない必要ないものばかりが積み重なってる事になると思うんだ。
本当に造型に必要なものなら、そんな何年も放置されたりしないよ。
いくらずっと探して苦労して手に入れたものでも、実際使われなければ必要がないものなんだ。
そこはよく考えてみよう。
実際私がそうだったから気持ちはよく分かる。
でも思い切って捨ててみたら今までと何も変わらず生活できるんだ。
しかも前よりも快適に、精神的にも向上するよ。
そんな追い詰められた状況で生活しているのは、造型やるにもあなたの心と体の為にもよくない。
- 771 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 00:08:51 ID:wjrcpk74
- >>764
はい、既に五年くらい前にアレルギーにはなってしまったようで、
探し物や部分的な整理をすると呼吸が苦しくなります。
奥にある物は使うときに手前の山を崩して
なんとか体力的な気力と、記憶も総動員で取り出したりしてます。
頭がごちゃごちゃで納得いかないのもあるんですが、
設計図すら作るスペースないし組み立てて眺めて確かめるスペースもない感じ。
>>765
ワンルームなのでけっこう悲惨…
お湯が出なくなった頃に、一度、トランクルームを借りて
スペースを開けて掃除して立ち会い工事してもらいたいと思ったんですが、
トランクルームを借りるお金が出せなさそうで、そのまま今に至ってしまいました。
捨てたくはないし捨てたら困るんですが、居住スペースにあるのは邪魔なんだよなぁ…
>>766
感覚わかる方いらして嬉しいです。そんな感じ。
そうですね、限られた条件で何かを取るなら、
その代わりに何かを削らなければならないかもしれないですね。
お察しの通り、作品も手元にある物は誇りや荷物の下敷きになってて悲惨だし。
>>767
難しいかもなぁ。また買うお金もないし、何のために買ったかわからない。
それにお金あっても買えない物の方が多いから。
とか言っててもしかたないので、ちょっとずつ、なにかやってみようと思います。
奥の引き出し活用出来るようにしたいし。
(↑最近は、一度出すとしまうのが大変なので、しまうのを躊躇うことも
多くなってたので)
…入居した頃、友達が来て「何にもない部屋だね、毎日帰ってから何してるの?」
とか言われたのが懐かしす
- 772 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 00:11:58 ID:ZldsxL9a
- >>771
ああ、かつての私と似たような人がいる・・・
私はデザイン・造形系の仕事をしてる上にコレクターで物だらけだった。
どれも大事だと思い込んでたし、実際大事なものもたくさんある。
でもそのままだと大事なものも劣化するしてダメにするし、
ワンルームでも、整理できたら作業場も意外と確保できる。
とりあえず100均でいいから大き目のケースかダンボールを用意して、
目に見える範囲の工具、資料、材料だけ詰めてみよう。
整理しだすと「捨てたくない」気持ちも整理されてくるよ。
- 773 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 00:28:03 ID:v2P042aN
- >>771
現時点ではすごく捨てたくないって気持ちが強いみたいだねえ。
でも772さんが言ってるみたいに整理し出すと自然とこれ実はいらなかったなってわかるよ。
排水が急を要するみたいだから、とりあえず排水周りを綺麗にすることから始めてみたら?
まず排水周りの床をとりあえず自分が立てるようがさがさっと空ける。
それから排水周りをぴかぴかに磨く。
シンクとかぴかぴかさせると、そこから連鎖的に他の所も綺麗にしたくなってくる。
そしたらがさがさっと空けた床のスペースを拠点にして、ゴミ用袋と、迷い中の物袋、造形用の袋、
生活必需品袋、更に、更に絶対に失くせない鍵とか通帳とか用の貴重品ポーチを用意。
それから詰まれた物をぽいぽいそれぞれ袋に放り込んで、床面積を50cm四方ずつ広げていく。
造形用の物を最優先に据えるなら、生活用品は本当に必需品だけしか取っておかないこと。
まだ使える勿体ないと思っても、それを保管する為の保管料が勿体ないと視点を切り替えてみて。
最初は家賃を払っていたはずなのに、今のあなたの現状は
家にトランクルームを作ってしまって、家賃が発生しているのはロフトの上の僅かな寝場所、
ほとんど家賃ではなくトランクルームの保管料を払い続けている状態。
いっぺんに全部やろうとしないで、まずこの一箇所だけ!って場所を区切って綺麗にしていこう。
私もこつこつ趣味の雑誌塚整理中。お互いがんばろうね。
- 774 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 00:36:03 ID:M6ig2i9R
- 洗濯機の排水ホースのちょっとした角度でそうなることありますよ。わたし点検のあとにそんなことが。洗濯機の排水はつまりにくい場所で、設置に問題ある場合がほとんど、と業者さんに言われて確認して判明しました。
ちょっとみてみては?
- 775 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 01:50:36 ID:wjrcpk74
- >>772-773
具体的なアドバイス参考になります。いつも使う道具は道具箱に入れてるけど、
やはりうまく片づけられてないんだろうなぁ。あとストック癖も。
部屋移動の時の引っ越しで、姉に「とりあえず使わない物は捨てること!」って
アドバイス通りに少しだけ捨てたんだけど、それから暫く、
ちょこちょこ不便だったりもしたので怖くなってる部分も。
ただ、最近、緊急事態(人の生死とか)に直面する機会が多くて、
暫く自分のことを忘れていると、ふっと、身の回りのものなんか(個性や趣味すら)
何も要らないような、寂しいけど、なんかめっちゃラクな気になることがありました。
吹っ切れちゃうとやりやすくなりそうな気がします。
…つか、このスレ、まともな人多すぎて圧倒されたかも…w
>>773
シンクやトイレやお風呂はいいきっかけになりますよね。
しかも一番気楽に始めやすい。何かの締め切りとかの前には、
よくシンク掃除はじめてやるべき課題から逃げてたかも。
>>774
おー、よかったですね。
うちもそうだといいんですが、何度かホースやトラップも外してみたけど
見える部分では問題見つからない感じです。
お風呂を使うと洗濯機の受け皿が、また洗濯機を使うとお風呂が逆流するので、
大元の管がだいぶ細くなってしまってるかも。
業務用の超強力洗浄剤を試してみる予定ですが、ダメだったら、いよいよ来てもらうしかないかも。
- 776 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 01:53:32 ID:uOUmzlcV
- 排水系ってのは、元々手をつけたくない場所ですよね。それが結局、汚部屋への暗く長いトンネルへ入り込む事になるんですが…
私は、とある地方紙に勤務する汚部屋マン(現在やや脱出気味)ですが、ユニットバスにまで新聞、雑誌があふれ、真っ黒でした。そこにスプレーやシャンプーの空き容器が…
カピカピな新聞を、部屋にどっさり層をなす、普通の新聞でくるみ、捨てまくりました
風呂のつまりは、髪の毛が原因で、1日では無理だったので、少しずつゴミとり挟みみたいので、掬っていきました
- 777 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 02:04:09 ID:ibip21Is
- >>763>>775
ちょっと話題に遅れるけど
一時期まったく同じ夢をしょっちゅう見てたので驚いた
部屋発見して目覚めたあとのガッカリ感と、
人が突然入ってくる恐怖感はすごいよね…
自分の場合人を泊めなくてはいけなくなったことがきっかけで
一念発起して片付けたらそれ以来見なくなった
ちょっとくらい汚くてもとりあえず寝られれば問題ない!と思ってたけど
無意識のうちにストレスたまってたんだろうと今思う
少しでもやり始めるとどこか吹っ切れるものだよ がんばれ!
- 778 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 06:47:37 ID:L1w01jO+
- >>775
きっかけとして部屋or排水口うp→指示に従う
その際マスクとゴーグルorメガネ、汚れてもいい服とカイロ装備
窓を開ける
優先順位が作業道具と材料ならそれ以外をなるたけ減らす。
ワンルームなら1アイテムは1つと決める。
手順やどういうものを捨てたら良いか分からないから
後々不便になるのでは?
捨てていって初めて気づく事も多いので恐れずそれも作品の為の勉強と思ってみては。
極端かつ完璧主義?なのを自覚する事。
- 779 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 07:29:42 ID:wjrcpk74
- >>776
それもなかなかすごいですね
うちは髪は長いけど、入居一年目くらいに髪が
排水溝の奥(トラップ外したとこ)に詰まってからは、髪は大丈夫です。
詰まってるとしたら、手の届かない奥です。
あと、お湯が使えなくなってからはカビも生えないので見かけも、わりと綺麗かも。
ただ、置き場のなくなったゴミ袋が湯船置いてあったり(シャワーの旅に外に出してる)、
また、タオルかけやカーテンかけに、部屋にまで置き場のなくなった洋服が
引っ掛けてありますが
>>777
わぁ、なんか同じ夢ノシ
一度、県外のある友達(♂)の家に泊めてもらったことがあります。
偶然汚部屋住人だったようで、事前に「すごく汚い」って冗談っぽく言われてたけど、
どうせマトモ人間なんだから口だけだろうと思ってました。
が…行ってみると兎に角スゴくてびっくりしました。
全体的にいろんな物が層になって散らばっていて、どかすと髪の毛やら埃やら。
布団もシミだらけ。黒いカバーが逆に汚れを強調。
スリッパ必須。お風呂場も気が遠くなりそうでした。
塗れた足で髪の毛を踏みそうで吐き気が…
しかもこの人は一軒家に住んでて、それがほぼ丸ごとスゴかった。
あ、一部屋だけきれいな小部屋がありました。
でも人のこといえた義理ではない私。超キモかったけど、
強敵(同志)がいて内心安心したりも。
前に「まともな人が多くてビックリした」と書きましたが、
最初はメンヘル板でこういうスレ探していました。
実際私もその知人もちょっとそっち系。
>>778
排水溝は見た目は綺麗です。トラップは外せる範囲では綺麗。
メインの部屋の写真は…う〜む、もう少し片づけてから…
(羞恥心まで捨てられないのかorz)
でもやりたいことも汚部屋のせいで出来ない状況なので、
なんとか少しずつでもはじめたいと思います。きっかけをありがとう。
- 780 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 07:46:02 ID:wjrcpk74
- ↑少し訂正
「置き場のなくなったゴミ袋が湯船に置いてあったり(シャワーのたびに外に出してる)、」
でした。
整理整頓や掃除するにはある程度のスペースが筆用だと最近よく感じます。
たとえば、洋服をゆっくりたためるスペースやアイロンをかけるスペースも確保できなくなってから、
汚部屋度が増した気がする。掃除や整頓自体は嫌いってわけではないんだけどなぁ‥
切り捨てるのが苦手なのが、大元の最大の原因かなぁ
- 781 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 10:12:46 ID:tbJVryAw
- 憂鬱なのはわかるが、とりあえず動こうよ
レス読んだけど、凄く「やりたくない!」って気持ちが伝わってくる。
デモデモ言ってるだけじゃ変わらないよ。
あなたは「捨てたくない」んじゃない、「面倒くさい」だけ。認めろ。
大事にしてるんなら落としたピアス放置しない。作品潰さない。潰れた作品なんてゴミじゃん。
捨ててまたつくれ。
そして目標決めてガス復旧させれ。
誰も書いてないが、あなたおそらく相当臭うよ。
お湯でキチンと洗ってない、おまけに汚部屋の洋服。ピアスしても化粧しても駄目。
周囲は指摘し辛いから黙ってるだろうけど。周りに人がいなくなる前に、早く何とかするべし。
- 782 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 10:24:25 ID:67TYDQsL
- 私の場合もやっぱり物を捨てるのに抵抗あったけど今は少し改善した。
段ボールを3つ位用意して使って無いけど貯まった物にランクをつけて整理
まず絶対に捨てられない物と使う予定がある物・なんとなくとってある物に分けていく。
この仕分け作業が終わると不要な物やもう使えない物が浮かび上がる。
それをゴミ袋に入れた後もう一度ランクを見直す。
それから透明な衣装ケースとかでジャンクボックスを作って、とりあえず
普段使わないけどとって置きたいものをそこに入れて、物が入らなくなったら
そのボックスを整理していくようにすると定期的に物が減っていく。
- 783 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 10:43:52 ID:Sqg+wp2F
- >>780
ゴミ袋に入ってるなら捨ててしまえばよいじゃないか
ゴミまで切り捨てられないなら、そのままなんじゃないかな
いつまでも分析してたって仕方ないよ
- 784 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 10:51:48 ID:+L1NdRbJ
- 女だったのかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
- 785 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 11:05:48 ID:8y9NhGGb
- >>780
このスレに書き込んでるからには「脱出したい!!」んだよな?
脳内で願ってるだけじゃ悪化はすれど何も好転しないぞ。
自戒も込めて言うが、まずは何でもいいから動こうぜ。
排水周りからとか、自分の生活動線を遮るもの
(普段またいだりぶつかったりしてる障害物)から手をつけるといい。
あと>>780にはこういうスレもお薦め。
鬱が掃除するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1178917823/
- 786 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 11:24:08 ID:JksGRLxz
- ここ好きだったけど、長文が多すぎないか?
つらいわ
- 787 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 11:35:45 ID:z5kslnjK
- >>779
部屋を掃除するとスレの住人が褒めてくれるんだよー!
普通は綺麗なのが当たり前、掃除するのは当然!って言われちゃうのに。
最近、褒められることなんてないから嬉しいw
ためしに、湯船のゴミ袋を捨てる。んで、「やったよ!汚部屋脱出の第一歩だよ!」って報告する。
多分、皆がスゲー褒めてくれると思うよ。
そしたら、掃除が楽しくなる。
その方が掃除をしない言い訳よりずっと良いよ。
- 788 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 12:18:07 ID:XlsJGwiv
- 他人の汚部屋見て、吐き気がするくらい気持ち悪くなって、自分の部屋を猛然と掃除した。
それまでは、積み重なった物が雪崩になってようが、地層になってようが、服が塚になってようが、それが一番生活しやすいと思い込んでた。
他人から見たら、ゴミだしガラクタだし不要品でも、全部大切だし必要だと思ってた。
ゴミの中で生活してる自覚が無かった。
掃除をはじめてから、余りの汚さに時々吐き気が込み上げてきたけど、汚くて吐き気がするのは普通の感覚何だと自分に言い聞かせて掃除を続けた。
片付けた時の吐き気がトラウマになってて、今は部屋を絶対に汚せないけど、自分のだらしなさや汚さに気付けて良かったと思う。
- 789 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 12:43:10 ID:NfUx2n2P
- >>753には>>1嫁、としか言えない。もしくは広い部屋に引っ越せ。
全レスしてる暇あったら動けって感じ。
厳しいようだけど、あなたのレスはどこか他人事で、メンヘルを言い訳にして
汚部屋なワタシ、脱出したいワタシ、に浸ってダラダラしてるようにしか見えないよ。
「何故できないのか」はもういいから、次からは「何をしたか」
「どうやったらできたか」を報告してほしいです。
- 790 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 12:44:56 ID:NfUx2n2P
- ↑失礼。>>754の間違いでした。
- 791 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 12:58:46 ID:wjrcpk74
- >>783>>787
これは捨てるゴミですよ。月と木しかゴミ出し出来ないから置いているだけてす。
- 792 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 13:06:41 ID:wjrcpk74
- >>789ですね、出直します
>>785ありがとう
- 793 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 13:06:52 ID:AhmbBQGw
- >>789
全く発展性のないレスだなぁ
何様なんだあんたは。
- 794 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 13:25:21 ID:AkcrJ0ln
- いや、すまんが>>780には、排水から水が溢れて全部ダメになって
全部捨てることになった方が話しが早そうだと思った
- 795 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 14:01:41 ID:8y9NhGGb
- 自分の持ち物が駄目になるだけなら
自業自得だから仕方がないが、最悪下水管破裂で
周辺住人や大家にまで被害が及びかねないからな。
正直自分が>>780の階下に住んでいたらと思うと冷や冷やする。
>>780=792
がんがれ。いい報告を待ってる。
二歩後退してもめげずに三歩前進すれば必ずゴールは見える。
- 796 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 14:24:55 ID:z5kslnjK
- >>791
昨日木曜日!!
毎週月・木にゴミ出ししてたら
>置き場のなくなったゴミ袋が湯船に置いてあったり(シャワーのたびに外に出してる)
こんな状態にはならんよね?
- 797 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 16:16:02 ID:W+o8JjgV
- よくみんな相手してるなーw
汚部屋ということで仲間意識あるのかもだけど
ここの前向きな住人とはあきらかに違うでしょうに。
- 798 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 18:29:17 ID:wjrcpk74
- >>796 ごめんなさい、かかさずゴミ出ししはしてます。
- 799 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 18:58:43 ID:EhWo5Zb/
- >>798
『部屋に収納プラ引き出しを積み重ねる』
これしかないんじゃない?
部屋が狭くなるのもしょうがないじゃない。
作品を作るのに必要なのならば。
- 800 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 21:21:02 ID:3fBTorOR
- 文章長い人って、汚部屋かピザが多い印象。
自分を管理(不要な物整理)出来ないっつか。
自分も物作りを趣味にしてる中間部屋住人だが、
感想メールが長い人は高確率で太ってた。
このスレの脱出前の人も高確率で文章長いよな
- 801 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 21:26:44 ID:lFXzTuuf
- >>780
>整理整頓や掃除するにはある程度のスペースが筆用
そうそう、だから床面積をまず1m四方だけ空けることからはじめよう。
がさがさって無理やり空けて周りに積み上げるだけでもいいから。
で、そこを拠点にして周りの山を切り崩していけばいいんだよ。
物創る人なら日々実感してると思うけど、脳の構造上やる気って、やり始めないと出てこない。
だからまずはとにかく動くこと!
とりあえずやってみました!って報告待ってます。
- 802 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 21:27:43 ID:e0Wx0l+x
- >>800 うむ。お前は、中程度の文章の長さ。
- 803 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 21:27:44 ID:zFLoqbjR
- ほぼ日乙w
- 804 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 21:30:48 ID:BIcqlZU2
- そうじして恋愛運が上がる人っているけど、なんでか今わかった!
頭が整理されることで
メールが短くなって、レスがこないからって凹んだりしなくなる。
ホコリを吸わない生活で、手入れされた服で出かける。
これがいいんだなきっと。
- 805 :(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 23:09:17 ID:/SKAXdNK
- >>800
語りたい事が多い人=ただ文章長い人じゃないでしょう。
本読まない人だろうか。
- 806 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 00:09:50 ID:2t0FraH0
- 長くても読ませる文章、って奴が書けない人のことを言っているんじゃないの?
- 807 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 01:44:12 ID:WJFSeA8C
- 汚部屋はむだな長文を書く傾向がある、って意見は生活全般の汚部屋スレのころからあったな
私もそうだった。無駄がおおいの、モノも仕事も。
それを自覚して、つらくとも無駄を捨てると、汚部屋解消、仕事の要領もよくなり、やせられて、
宝くじにあたり素敵な恋人も出来て高級マンションに住み札束の風呂につかり毎日フェラーリを乗り回す毎日さ。
- 808 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 01:49:00 ID:9zoeq2La
- 最後の1行が嘘くさ杉w
- 809 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 02:29:37 ID:ZbwXBBYD
- >>807
毎日が無駄だなw
- 810 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 05:20:24 ID:i6SAWoB1
- この土日で汚部屋から脱出する。
押し入れの中なんて、5年くらい使ってない物ばかりだ。
捨てる勇気を持って頑張る。
- 811 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 05:22:20 ID:27am8bZ6
- 初めて書き込みます
先月末から、少しずつ汚部屋掃除を始めました
何年かぶりに流しの下の棚の戸を開けてみたら、G糞がびっしりと…
ミニほうきと、除菌クロスでなんとか片付けて、中に何も入れないことに決定
(それまでは土鍋やタッパーを入れてたんだけど、めちゃくちゃ汚れてたから全部捨てた)
あんなのがある空間で生活してたから、病気になりやすく治りにくい自分の体質と、クヨクヨしやすい性格に納得
台所のまだ半分しかできてないけど、掃除したら調子いい!
このノリで来週までに片付ける!
- 812 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 07:13:45 ID:v3vo/2m0
- >>811
お、まさに今似たようなことやってるよ。
土鍋やすり鉢、すりこぎ全部カビカビだったから捨てた。
湿気の高いところに湿気を吸いやすいものを置いたのが間違ってた。
シンク下には洗剤とか漂白剤のストック置くのなら
Gも餌にしようがないからOKだと思う。
まあ気分的な問題は別だけどね。お互い頑張ろう。
- 813 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 12:32:00 ID:ber17g9Q
- 会社の検査室の戸棚、金属ボウルとか硫酸とかしか置いてないのに
ゴキの住みかになってる…orz
フンがいっぱいorzorz
食堂とかでエサにありついて、検査室ははねぐらにしてるっぽい。
早く改築してほしいお
- 814 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 16:35:03 ID:HY/3vo5x
- >>810 五年間使っていないなら、不必要な物と思って捨てていくといいよ。
まだ使える、と思うと捨てられなくなるから。頑張ってね。
- 815 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 21:48:47 ID:NhIvmLpO
- 明日友達が泊まりに来る。
1月頭からゴミを捨て始めて、床可視率10%くらいからやっと90%くらいまでになった。
明日ゴミの日じゃないからゴミ袋捨てられないのが痛いけど
なんとか普通部屋になってきた。
やっぱり人に見られると思うと掃除するね…
あとは台所と風呂とトイレ掃除!
- 816 :(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 21:58:55 ID:0QINK+RS
- エプロンにおまかせ!ってアート引越しセンターかな?
- 817 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 08:49:40 ID:lEHFmStx
- 知らん。ぐぐれ。
- 818 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 09:53:19 ID:BbWBOqDF
- このところ1日1匹ぐらいの割合で蚊をもっとひよひよっとした感じの虫が室内を飛んでる。
本当にひよひよなので、すぐにパチンと殺せるんだけど、
こんなに毎日出るなら(しかも真冬だし)どこかにわいてるんじゃないか、と思うが
汚部屋すぎて発生場所は謎wでも台所周りではないっぽい。
どういう虫なのか、ググッてもよくわからないので、詳しい方教えてください。
- 819 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 09:58:50 ID:5y7QvP1Z
- >>818 虫の名前を知ってどうする。虫の名前がわかれば部屋がきれいになるのか?
ググってる暇あるなら少しでも片付けろ。目の前のゴミを拾え。
- 820 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 10:53:00 ID:Lc++pBHO
- 知っても意味は無いんだけど、そう言うの気になるんだよね〜ww
残念ながらアレの名前までは分かんないな。
1匹程度ならわくまでは行ってないよ。イマノウチに早く掃除!
- 821 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 10:58:12 ID:jm71VMbo
- >>819
何様
- 822 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 11:11:08 ID:sb6qse7d
- 掃除したのに虫がわく、というなら種類を調べて
そいつの好む環境から、ヤツラの生息域を予測するのは
意味があると思うが、汚部屋すぎの段階では
んなこと考えてるより棄て作業を進めた方がいいさ
- 823 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 11:48:35 ID:FJRYU8ab
- ガガンボのことかぃな?
- 824 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 11:51:26 ID:jA2+hB4y
- >>818
ひよひよってのは、個人の感覚なんでよく分からない表現だが
「チョウバエ」じゃないか?風呂はキレイにしてる?
- 825 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 12:21:45 ID:dVrb1Jes
- だな。
虫の種類を知って発生源を断つと言っても、汚部屋の中では無意味に等しい
とりあえずキモいなら掃除機に封印して、
どっか一ヶ所完全に綺麗にした後で休憩がてらぐぐってみたら?
- 826 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 12:48:59 ID:BbWBOqDF
- 818です。
皆さん、叱咤激励ありがとう。
掃除が先だよね。でも虫がわいてるならその発生源から絶ったほうがいいかと思って・・・。
天気もいいし、窓をガンガンにあけて掃除します。
ガガンボとチョウバエをググッてみた。
ひよひよっていうのは、ふにゃふにゃっていうか、ひょろひょろっていうか・・・
どうもチョウバエよりはガガンボっぽい。
植物の根を食べる、ってあるから、室内にあるシクラメンの鉢を外に出してみる。
本当に皆さんありがとう!頑張る。
- 827 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 13:03:09 ID:T629eER2
- うちは初夏あたりから米粒より小さいカナブンみたいなちっさな虫がよく沸く。
有機系の汚部屋とかではないんだけど(片付け下手ですみっこに色々な物が積んである系)
米びつには過剰なぐらいに虫よけとかつけてるんだけど何の虫かわからないw
でもGは沸いたことが無い。
>>818
頑張れー!
やる気になった今が脱出のチャンスだよ!
- 828 :810:2009/02/15(日) 13:34:36 ID:pXmDcod7
- >>814
うん、本当に使わないものばかりなんだ…
とりあえず45リットルのゴミ袋が11袋いっぱいになったw
掃除機もかけたし、久し振りに床でゴロゴロ出来る環境になったよ…
部屋を有効に使えるように家具の配置も変えてみたしね。
後は、台所、風呂、トイレか。
来週やろう…
- 829 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 13:41:30 ID:VWHrbNes
- >>828
まだ半日もあるじゃないかっ!
気温また下がるらしいから、
水周りは暖かいうちにざっくりとでも
やっちまった方がいいと思うぞ
- 830 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 13:52:25 ID:Od2nWA/F
- >>827
多分「コクヌストモドキ」
http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/6.html
- 831 :810:2009/02/15(日) 13:53:06 ID:pXmDcod7
- >>829
北海道だから部屋の温度は外の気温にあまり影響されないから問題無い…
慣れない掃除したら疲れたんだ…orz
そういえば、ガス台周りが食べ物の焦げとかでひどく汚れてるんだけど、いい掃除方法ってないかな?
風呂場に持っていってお湯使って洗っても大丈夫?
- 832 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 13:54:49 ID:FuFWP7Lw
- >>827
シバンムシかカツオブシムシでしょ
- 833 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 14:03:15 ID:XFWCk1gb
- 仕事が忙しくてすっかり汚部屋・・・
今日は気合入れてやるぞ!!!!
・ゴミ袋10袋捨てる!
・足の踏み場のない4畳半を入れるようにする
・缶・ペットボトル捨てる
・雑誌3山捨てる
頑張る!
- 834 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 14:11:53 ID:sXZROdSa
- >>827
小豆を放置したらそういう虫が大量に湧いたことがある。
豆類とか置いてない?
- 835 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 14:12:55 ID:xYtIMMAj
- 洗濯物干すとうまくいかなくてイライラしてくるんだが、いい方法ないかな?
干すのが嫌で服がたまる、しょうがなく洗濯という感じなので綺麗な部屋にならない……
- 836 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 14:23:57 ID:+1XELEi5
- >>835
金があるなら乾燥機能付きの洗濯機を買う
干すのが嫌なだけならそれで解決できそう
っていうかどう上手くいかないのかがわからんがな
- 837 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 14:24:11 ID:HwV51ewB
- >>810
重曹いいよ!
重曹スレ見てみてね
- 838 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 15:00:26 ID:lEHFmStx
- >>835 洗濯物が少量のうちに洗濯すると楽だよ。
- 839 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 15:15:03 ID:PU8AubLj
- 普段からそれほど洗濯は苦にならないが、一時これにはまった。
393 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 05:26:22 ID:F6De+zT4
洗濯機を開けた瞬間から
「わっせ〜わっせ〜」とエンドレスで聞こえはじめる脳内。
網を引き上げる漁師の設定で、洗濯物は魚。
干す時もわっせ〜はおさまらず、素早くそして綺麗に干さないと
親方(脳内)に「それじゃ商品にならねえ!」と怒られる為頑張って干す。
靴下などが多い時は「今日は小物が多いな・・・」と思いながら作業。
親方のおかげで素早く作業が出来るようになった。感謝
- 840 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 15:19:46 ID:feg7jPH8
- >>831
流しは使えない状態?風呂場でもいいけどさ。
とにかくお湯ガンガン使うといいよ。温めることで油汚れがやわらかく、取れやすくなるよ。
あとは重曹やクレンザーが役立つ。
>>827
シバンムシかカツオブシムシに一票
米、小麦粉なんかによく湧く。うちは昔、母親が干したドクダミ茶に湧いたよ。
古い麺類や、うっかりカバンの中でミイラになったパンなどがあるんじゃない?
まあ刺したりする虫じゃないから、掃除しながら気長に発生源を探すといいよ
- 841 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 15:35:03 ID:feg7jPH8
- シバンムシくらいなら大丈夫だけど
↓くらい大量に虫が湧いたらプロに頼むことも考えろよ…
以下VIPの汚部屋スレ。グロ通り越してもう自然に還ってるw
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-613.html
- 842 :833:2009/02/15(日) 15:50:57 ID:XFWCk1gb
- ちょっと休憩。
前に買ったプラスティックの3段BOX 4個に収納していったら
大分片付いてきた。
でもゴミがなかなか出ない
やはりサクサク捨てなければ…。
- 843 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 16:03:02 ID:eBbggqzN
- 床可視率1%。
シンクは数ヶ月以上放置。
今から始めます。
- 844 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 16:24:03 ID:6HcgFgog
- 先週までは部屋の方付けを頑張ってて、なんとか中間部屋くらいまでになった。
でも今週忙しすぎて掃除も何もする時間も気力もなくて、気付けば汚部屋一歩手前に逆戻り。
先週、「そろそろ綺麗になってきたもんな!」とモチ上げ材料のつもりで買ったベッドが今朝届いた。
あああダンボールから出して組み立てたいけど、そのスペースが無いよおおお
片付け面倒だけどまたやらなきゃ駄目なの?やだよー でもやる
- 845 :833:2009/02/15(日) 16:24:19 ID:XFWCk1gb
- 真夏に猫の為にエアコン買い換えた時に電気屋来るから
死にもの狂いで掃除して以来、久々に本気モードになのに
ぬこ2匹が代わるがわる抱っこをせがむ・・・
いつも俺が呼んでも知らん振りしてるくせに。
あーでも可愛い。
4時半から再開しよーっと
- 846 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 16:44:37 ID:EWOaHaKJ
- >>839
なにそれワロタw
- 847 :810:2009/02/15(日) 16:45:56 ID:pXmDcod7
- ホーマックで掃除用品揃えてきた。
色んなの見てたら、掃除が楽しく感じてきたww
どこかで見たパイプウィッシュを偶然発見したから買ってみたよ。
>>837
重曹って薬局?
色んな用途に使えるらしいけど、見たこと無いからなぁ…
>>840
流しは使えるけどガスコンロが入る大きさじゃ無いんだよね。
クレンザーは買って来た。
- 848 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 17:27:47 ID:6HcgFgog
- こたつ布団捨てたいなあ 汚いし
でも今買い換えたら、来年また買い換えたくなっちゃうよねきっと
困ったなあ
- 849 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 17:34:10 ID:+1XELEi5
- >>848
使い捨てと割り切って
毎年買い換えたらよろし
収納場所もとらんでええがな
- 850 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 17:35:32 ID:u4EyYQcx
- >>848
なんで?汚いから買い換えるんでしょ?
これから二ヶ月かそこらで片付ける物が来年には買い換えたくなるくらい汚くなるの?
それともこれから半年以上かけて汚くなるような使い方するの?
- 851 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 17:37:06 ID:vQ5trioC
- >>841のスレのおかげでめちゃ餅上がった。…オェ
人としてまっとうな生活を取り戻すためにも
まずは>>839の親方方式で洗濯物に手をつける。
- 852 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 18:18:58 ID:a5BB4+iI
- >>839
明日から早速使わせてもらいます
- 853 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 18:48:23 ID:k3TOWjWO
- >>827
今すぐ小麦粉やコーヒー、ココアなどをチェック。
その虫が大量に湧いてる可能性があるお。
もしカツオブシムシなら洋服に穴開けられるから気をつけて。
>>839
自分と似たような人がいて糞ワロタwwwwwwwwww腹いてーwwww
- 854 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 19:16:30 ID:npLZ3hKo
- >>848
今捨てて来年買えばいいよ
- 855 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 19:47:29 ID:mzbarxQc
- ちょいと前に、流しの下のG糞を片付けたと書き込んだ者です
あれから怒涛の勢いで捨てまくりました…
壊れた大型テレビ、ベランダに五年以上放置しっぱなしのビデオデッキ、洗剤こぼして汚くなったカラーボックスなど、今日これから業者を頼んで回収してもらいます。
まだまだ先は長いけど、だいぶ物が減ったこれからが本当の「掃除」だと思う
それでもまだまだ捨てるものがある
実はいままで洗濯もできない状態だったんだけど、親方方式を真似して、もう少し頑張るよ
- 856 :827:2009/02/15(日) 19:52:18 ID:T629eER2
- うおおΣ(゚Д゚)
みなさんなんかすごい虫情報ありがとおおお
言われたとおりに色々見てみたら、そうめんとか小麦粉とか色々と古いのが置いてあったよ。
でも虫の姿(卵とか?)はまだ見当たらなかった。
また今年も沸いたら怖いので、保存してある古そうなものは今ゴミ袋にまとめてきた。
一気に大量発生してグロ画像みたくなるんじゃなくて
気づくとちっちゃいのがふわ〜んて飛んでる感じなんだよね。
カツオブシムシでググった画像見たけど、多分これっぽい。
早速明日衣類を虫干しして大掃除するよー!
みんなありがとう!
- 857 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 20:41:01 ID:lvjU0MFC
- 自分で片付けるのがキツイ場合、
郵便受けによく入っているチラシの業者を
利用するのってどうですかね?
見積もり無料・何でも片付けますってヤツ。
足元見られてボッタクリとかあるんじゃないかと
不安なんですが。経験者の方いますか。
- 858 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 21:04:50 ID:+7msnXPP
- >>857
他の汚部屋スレで頼んだ人の経験を幾つかカキコされていた
あたりもあればはずれもあった
ぼったくられたり、棄てないよう別にしたものを棄てられたり
貴重品持っていかれたり
どうキツイのか知らんけど、汚部屋脱出は基本的に
自力で自分の後始末する作業がないと続かない希ガス
棄てながら掃除しながら意識改革してるんだ
- 859 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 21:06:40 ID:h5Y1PwtG
- いまテレ東で1kの部屋を便利屋が片付けている・・・
- 860 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 21:06:54 ID:TyL4Gahg
- テレ東!テレ東!
- 861 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 21:08:27 ID:RpFDyIpD
- あの人たちマスクしたほうがいいよねぇ
- 862 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 21:09:29 ID:pJLU/HWi
- 今日思い立って部屋を掃除しました
いやぁ、7時間かかって、ようやく床可視率70%くらいまできました
ただでさえゴミ袋がたまってるのに更に増えて台所ヤバス
まだ手をつけてない部分もあるけども…
プラス寝室、台所、風呂、トイレが残ってます
でもこのスレ見たらやる気出てきました!
週末使って一個ずつつぶしていきたいと思います
普通部屋くらいまで、がんばるぞー!
- 863 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 21:10:14 ID:Pxg/PajU
- 今ちょうどテレ東見てるけど、他人の部屋をあそこまでできるもんか…?
友情終わりそうだ
- 864 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 21:38:31 ID:fxQDBjUP
- 他人の部屋だから逆に、と自分は思った。
でなきゃごみの中に土足で上がって生活するなんて出来ないんじゃ。
- 865 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 21:45:31 ID:MkhgpFNh
- 友人の部屋片付けたことあるよ。
自給700円でw(自給はもちろん冗談だったけど、5時間くらい手伝ったんで、
最終的にお礼として3k分くらい居酒屋飯を奢ってもらった)
有機系はない(精々数日分のシンクの洗い物+カビがちらほら出始めてるバスルーム)、
紙ごみ(DM、カタログ、通販のダン箱、週刊誌、月刊誌等)メインの、
買い物したきり積みっぱなし系の汚だから手伝えたと思ってる。
…有機は無理だ…自分のでも無理だ……。
(あ、自分は溜め込み系の汚で、今、7割方脱出したところです。もうちょい)
- 866 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 23:31:33 ID:ICejNXUK
- やっと床が見えた(泣)
でも昨日から何も食べてないせいか久々
掃除始めたせいかきもち悪いよ…
- 867 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 23:38:47 ID:RVzHT/6N
- 今NHKでひとりで六年かけてドーム四個分のゴミを片づけたアメリカ人のおさーん話やってる。
汚部屋じゃなくて川のゴミだけど。単純にすごいなー
- 868 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 23:41:06 ID:RVzHT/6N
- スマソ、テレ朝だた。
つうか日本人以上にごみに無関心なアメリカ人に腹立った
- 869 :(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 23:51:23 ID:kIRpjRAl
- 圧倒的ダラでズボラな自分の汚部屋脱出記念カキコ
〜精神面〜
・IEのホームは掃除板。毎日見てると徐々にモチが上がった。
・掃除は3段階。捨てる・収納する・磨く。ひたすら捨てるからスタート。
・奥から上から片付ける。
・床の上には物を置かない。絶対置かない。
・発達障害気味な人間のキーワードは「構造化」。
・風呂は上がる時に掃除する。・ほこりを除いてから水拭き。
・三角コーナー不要。台所マット不要。トイレマット不要。
〜助けてくれる道具たち〜
・サンヨーairsis ・塩素系漂白剤(台所用泡タイプが最も優秀)
・IKEAに売ってる持ち手の端が吸盤になってる食器ブラシ
(吸盤でどこにでも自立する。洗面台と台所に立てておくと衛生的で
気になった時にワンアクションで掃除できる。)
・柄の長い風呂ブラシ ・エタノールスプレー
・雑巾ブック(古タオルを横に4枚に切って重ねて中央を直線縫い。
本のようにめくりながら拭き掃除する。1個のブックで16面使える。)
・化学雑巾とウェーブ先生
強いハウスダストアレルギーのある自分にとっては、エアシスは神だった。
どうか綺麗部屋を維持できますように。
- 870 :810:2009/02/16(月) 00:17:46 ID:UNSKglUg
- 今日はもう寝よう。
ある程度片付いたかな。
平日は1日1か所を目標に頑張ります。
広くない部屋で良かったなぁ。
- 871 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 00:29:01 ID:D4tlQSnc
- とりあえず机の上と机の中を整理整頓します
- 872 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 02:22:27 ID:mrJPEX4j
- >>863
あの番組ちらっとしか観てないけど、友人に貸してたってのは嘘だと思った
恥ずかしくて自分が汚くしたなんて言えなかったんじゃ
なんて、ひとのことより自分の心配しなきゃね
ざっとスレ読んでやる気あがった 頑張るよ
- 873 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 02:44:58 ID:Zu/I0loB
- 空気清浄機買おうと思ってたけど、掃除機買い換えた方がいいような気がしてきた…
airsisって全然知らなかったんだけどすごく評判いいね。
- 874 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 11:17:10 ID:+OSRKkPK
- 掃除機買い替えもいいけど
掃除機パックとフィルターも替えてみてからにしてね。
- 875 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 13:09:49 ID:SlJGgnGI
- >>863
昨日のテレ東見てた人いたんだね。
自分も以前あのレベルまで汚部屋にして便利屋さんに付けてもらったことがある。
しかも同じ会社だったのでちょっとびっくりしたw
申し訳ないのと恥ずかしさとで私も一緒に掃除したけど、このレベルならまだまだ軽い…と
テレビのスタッフと同じようなこと言われたな。
汚部屋脱出と同時に引っ越して数年、今では掃除板の住民となり
中の上クラスの部屋を保ってます。
あの頃は精神的にも肉体的にも相当狂っていたと思うな。
よしこれから掃除するぞ。
- 876 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 13:26:41 ID:JUWUzpdA
- ほったらかしのカーテンを外した。
埃がスゲー。
今なら埃で死ねる。
カーテン買いに行ってきます…orz
- 877 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 14:02:45 ID:jbQ8ndm5
- >>876
カーテン洗えばきれいになるよ。
天気のいい日に洗濯して、元に戻した状態で乾燥。
年代ものなら、捨ててもいいと思うけど。
- 878 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 15:19:25 ID:JUWUzpdA
- >>877
20年モノです。
- 879 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 15:30:46 ID:SsdYBalu
- 寝相が悪いからWって今までダブルの布団に寝てたんだけど、シングルに変えてみた。
ダブルの布団を買った時は掛け布団はホワイトグースダウン・敷き布団はパーム芯の入った羊毛圧縮のお高いヤツだった。
でも10年近く使ってるんで劣化がヒドかった。
一応、嫁入り前のおなごなのに、オッサンの匂いもしてきたんで買い替え時だと思った。
新しくかったシングルはホワイトダックダウンの安物に、ただの羊毛の敷き布団。
ダブルの布団より一桁安い。
でも!凄く寝心地がイイ!
オッサンの匂いもしない!
しかも部屋が広くなった!
ダブルって横幅120aだと思ってたけど140aだったんだね。
50aも部屋が広くなったよ!
いくら高かったからって劣化した物を使ってるのって侘しいと思った。
これを機に汚部屋脱出する!
きっと自分では気付かないけど部屋中オッサン臭いに違いない!
せめてオバサン臭になるようにがんばる!
- 880 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 16:54:51 ID:a2IiPE7q
- オバサン臭はいいのかいw
もしそんなに身長が高くなければ、セミシングルもお薦め。
156cmの私はシングルだと足元がかなり余るから買ったんだけど、
意外と寝返り打ってもはみ出さずに寝られてる。
しかし毎朝畳んでれば部屋の広さはあまり関係ないんじゃないか?
- 881 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 21:16:21 ID:OPQpAj/9
- たんぱ
- 882 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 21:25:34 ID:Db7RkQgl
- >>879
> せめてオバサン臭になるように
ものすごく共感した!
性別超えたくはないww
- 883 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 22:06:56 ID:jrNbU7/b
- 私は身長150センチで部屋も狭いから子供用ベッドを使ってる
でも掛け布団はふつうサイズだからはみでていてぐちゃぐちゃなって汚い
無理してベッド置くのよそうかと思うよ
- 884 :(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 23:53:56 ID:UQotct7L
- 新聞回収用の紙袋みたいなのどこかで手に入らないかな
紙紐でまとめるのって面倒なんだよね
- 885 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 00:20:41 ID:ZtP8FrL4
- >>884
うちはレジ袋に入れて出してるけど。
紙袋じゃないとダメなの?
- 886 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 00:42:18 ID:mI0EtHZ7
- 床にものは置かないとはいうけどじゃあ物はどこに置いているの?
置き場がなくてどうしても床になってしまうんだが。
- 887 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 01:02:43 ID:LgpSXvHM
- 本なら本棚、洋服なら洋服ダンスやクローゼットなど
ちゃんとしたモノの指定席に収めるのが正解ではないかと思う。
あふれるならモノ大杉ってことだろう。
うちはモノ大杉なんだな、さー今日も捨てるか。
- 888 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 01:31:26 ID:r7rFnTCn
- http://www.gay.jp/VJ/label/ssv/main/img/LL00252.jpg
- 889 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 01:32:26 ID:r7rFnTCn
- http://www.gay.jp/VJ/label/ssv/main/img/LL00252.jpg
- 890 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 01:34:50 ID:r7rFnTCn
- http://www.gay.jp/VJ/label/ssv/main/img/LL00252.jpg
- 891 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 02:44:02 ID:OhNXQyMv
- >>884
古新聞回収用のポリ袋が100均に売ってるよ。便利だよ。
30年物の開かずの押し入れを整理した。
中は雨漏りしていて、布団や服がカビていた。
腐乱死体や白骨死体を処理する特殊部隊のような心境だった。
- 892 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 04:17:00 ID:WZLv0QKt
- >>885、>>891
ダメなんです。雑誌やチラシをまとめたいんですが
古紙に出す際にはビニールやポリじゃ回収してくれません。
紙紐でまとめるには大きさが微妙に違うものばかりで
面倒くさがりな自分としては新聞回収用の紙袋みたいなのが
いいなあと。助言ありがとう。
- 893 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 04:25:01 ID:8NTE6E8k
- ふつうの紙袋とか紙手提げはだめなの?
- 894 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 04:46:54 ID:WZLv0QKt
- >>893
それでもいいです。便利さを求めてるだけだったりします。
楽な上にまとまりがある方法ということで
ただポンと入れていけばそれで捨てる形になるといいなと。
あと回収場では紙紐でまとめてあるのがほとんどで、
だいたいB5かA4サイズの束になってるのが積み重なってて
普通の紙袋で捨てるとイレギュラーで積み上げにくくなりそうです。
- 895 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 08:49:57 ID:HhXqDIym
- >>894
新聞収納ラックというものが売ってるよ
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/giftsen/item4746217.html
ttp://item.rakuten.co.jp/ayahadio/4962191346700/
- 896 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 09:51:13 ID:gvzgTvFM
- >>894
こんなん見つけたけど。
http://www.bs-aqua.co.jp/pori/shinbunseiri/index2.html
けっこう高いね。
- 897 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 10:36:06 ID:+VcyUZQZ
- 前に新聞取ってた時は毎月紙袋がついてきてたけど
今はないんか?
- 898 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 10:59:55 ID:ChbshxS8
- 新聞を取っていて付いてくるのならそのまま新聞出すときに使っちゃうだろうから
整理や他に片付けたい紙ごみには使えないって事じゃないの?
- 899 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 11:03:56 ID:9jItlZMd
- 新聞ストッカーは、真ん中からパカッと割れるタイプじゃないと取り出しづらくなる。
- 900 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 11:12:07 ID:JNUe6rwT
- ダンボールどかしたら
何かの幼虫が・・・
つぶそうとするとものすごいスピードで絨毯にもぐりこむので
怖くて掃除機ですったけど
もう駄目だ・・・
- 901 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 11:19:01 ID:ocxtry69
- カツオブシムシだね
- 902 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 11:56:58 ID:L29RQRBj
- 段ボールってゴキブリが卵生むときいたことある
- 903 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 13:48:50 ID:SNxhOGnY
- ゴキブリだけじゃないんだよ。
段ボールは暖かいから。
- 904 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 14:47:28 ID:3jRA5jQL
- >>900
ぎゃあああ
自分だったら…どかせるなら絨毯どかすくらいしか
- 905 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 15:00:20 ID:kF15unfY
- バルサンとか焚けばいいんじゃね?
- 906 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 15:28:56 ID:Nw+Omtzl
- >>896
1000/(5*5)=@40円だから、まあそんなもんかと。
- 907 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 19:47:18 ID:nmj8+lId
- >896いいなぁ欲しいなぁと思ったけど、>906に送料上乗せで@60円だとやっぱちと高い。
しかも新聞を取らない我が家だと、消費量も半年で1枚くらいだろうから、残りの置き場に困るな。
100均で2枚で100円とかで同じようなの売ってないかなー。
- 908 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 20:07:33 ID:1ZFyZ9Et
- >>873
私は空気清浄機の後にエアシス買ったんだけど、空気清浄機だけだと
ハウスダストにアレルギーがあると、掃除してる最中に舞い散る埃で
目鼻喉がやられて体調不良でやる気がそがれてしまっていた。
エアシスは重いけど排気がクリーンなので本気で掃除できて良い。
アレルギーのある人には、エアシスに限らず最近の高性能掃除機はとても良いと思う。
>>900
絨毯をクリーニングに出し、段ボールは全部捨てるに一票。
- 909 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 21:38:58 ID:kt7H6VLs
- ここ見てたらモチ上がりまくって今まで掃除してたんですけど
…学生なもんで、毎日のごとくプリントやら小テストとかもう大変なんですけど
誰か良い片付け方を伝授してください!
- 910 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 22:54:36 ID:pFnDSeug
- >>909
クリアファイルを買う。
- 911 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 22:57:07 ID:Iwq630El
- >>909
小テストなら間違った問題だけ切り抜いて
解けるようになったら捨てるとか
- 912 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 23:05:03 ID:1ZFyZ9Et
- 高校生だと仮定して。
・家に帰ったらすぐ、テスト・プリントの分からなかったところや間違えたところを
赤いペンで丸く囲む。目立たせる。
・良い穴あけパンチと教科の数の分厚いチューブファイル(両方から開ける)を買う。
・チェックした時系列順にファイルに綴じていく。
・ファイルは、手に取りやすいところに置く。
・テスト前に、丸く囲んだところを重点的におさらい。
使いやすい文具にお金をかけるのは決して無駄ではないので、初期投資に数万っかっても
勉強しやすい環境を作った方がいい。
お勧めの本は、『東大生のノートは〜』。
- 913 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 23:10:10 ID:lt1/funN
- >>909
常時携帯用に一つクリアファイルを買う
学校では貰ったいかなるプリントもそれに突っ込む
帰宅した時点で、小テストのプリント・授業中使ったプリント・連絡プリント等、幾つかに分類する
小テストは後の大きなテストのためにファイリング
授業中のプリントはノートに貼るか、その教科用のクリアファイルを作ってそれにしまう
連絡プリントは親宛てなら即親に
自分宛てならポストイットに必要なものだけ書き出して捨てる
携帯用クリアファイルは家で毎日空にして、ポストイットと提出するプリントのみ入れて学校に持っていく
取り敢えず、行方不明になるプリントは無くなる
ずぼらな私でも出来たのでお薦めするよ
- 914 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 23:12:37 ID:e7t39NMj
- >>909
私はクリアファイルをお勧め。
1つのクリアファイルに1つの教科のプリントを入れる。
(このファイルは歴史、このファイルは数学、というふうに)
ものすごくプリントが多い教科は、教科内で細分化。
>『東大生のノートは〜』
この本、現役合格の理系東大生が
「いやいやないからw」って爆笑してた…
- 915 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 23:32:19 ID:GgV8P2c2
- 学生の時はがんがんファイリングしないと、価値のあるプリントが全てゴミ屑と化すから気をつけないとね。
「東大生のノートは〜」って何かで見たことあると思ったら、進研ゼミの中学講座でああいった特集よくあったなぁ。
成績が上がるノートの作り方!みたいな。
- 916 :(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 23:38:08 ID:1ZFyZ9Et
- >>914
マジでか…orz私の知り合いの東大生のノートは綺麗だったよ(遠い昔)。
なんか、整理された感じで。人によるんだね。
- 917 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 00:35:26 ID:TN3pLoaH
- 単純に間違った問題だけノートに控えてあとは捨てていいと思う。
出来たものは頭に入ってるんだからいらないべ。
- 918 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 00:57:24 ID:k26DgBEp
- >>895
ありがとう。
>>896
いいです、それ。
多分買います。
- 919 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 02:27:58 ID:XHH2BJFB
- どうして捨てたりしているとイライラしてくるんだろう。
それにまつわる物ではなくても過去の嫌なことが思い出されたり
普段イラつかないことがイライラしてくるんだ。
皆はそういうことない?
- 920 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 02:58:34 ID:aU0zvgAm
- >>919
私は捨てまくってると、脳内の赤い服着た配管工がヒャッハー!と騒がしくなる。
嫌な思い出の品はそれこそいらないから
思い出す機会と一緒にヒィアウィゴー。
配管工が帰った後に上げすぎたテンションに恥ずかしくなる事はよくある。
- 921 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 04:28:57 ID:7JyKWbJZ
- 衣類やタオルを溜め込んでいました。とりあえず衣類やタオルをいったんゴミ袋に詰めて整理しようとしたら、ざっとゴミ袋5つになってしまった。その他のゴミは、ゴミ袋4つ分。
とりあえず衣類だけはゴミ袋にまとめて置いといて、全部片付けられたらまた衣類を分類しよう。
まだ、全然片付かない。日本屈指の汚い部屋だろうな(´・ω・`)
- 922 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 08:18:12 ID:9ze/ttpa
- なぜか水曜日に起きられず、プラゴミが45リットルの袋にして5つも部屋にあった。
そりゃ部屋も手狭になるわ…
で、今朝それらを一気に捨ててきた。まだまだ汚部屋だけど、気持ちだけはスッキリ。
- 923 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 08:23:12 ID:JzahcSJ5
- >>920
脳内配管工わらたw
なかなかイキのいい従業員をお持ちですな。
私も物を捨ててるときはかえってテンション上がる。
それがあった場所がスッキリしていくだけでなんだか「今掃除してる!」って
実感するのか、もっともっと捨てたくなるんだけど
ゴミ出しに行くのを考えたら2〜3袋ぐらいで止まる。
そんなわけでチマチマと汚部屋脱出中。
キレイになった場所をキープしてるだけでなんか嬉しい今日この頃。
- 924 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 08:58:15 ID:GgVHs43n
- 片付けるのはいいけど、ゴミ出しはやっぱ面倒臭いな。
- 925 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 09:21:09 ID:HEHc5agk
- 床に堆積したゴミを捨てる作業をすると舞い上がったホコリか
何かで鼻水とくしゃみがとまらなくなるのですが、いい対策は
ないですか? とりあえずコンビにで売ってる花粉対策用の
マスクをつけてみたけどほとんど効果なしでした。
- 926 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 09:39:01 ID:tuPXp1uS
- >>925
換気する。後はゴーグルも付けてる?
目からも埃入って鼻に流れ込むんじゃなかったかな。
服が捨てられないスレにあったけどマスクにゴーグルとこれを
プラスしたらマシになると思う。↓
Tシャツ1枚で忍者になる方法 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070506_ninja/
- 927 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 09:54:26 ID:/t6QfoHg
- ごみ捨ては楽しい。
片付け整理整頓が苦手だから、
捨ててしまえばこいつはもう片付けなくてもいいんだ!って感じで。
片付けなきゃいけない物自体を減らすと掃除も整理も楽だよね。
- 928 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 11:30:02 ID:NIR+ZEWK
- 物置の、学生時代から捨てられなかった物を一気にごみ袋に詰めた。
年単位で箱に眠っていた食器も処分を決意。
ガラスのコップは手入れしてないとすごく貧乏くさくなるんだねorz
未使用のまま期限が切れた電池とか、茶色く変色したトイレ洗〇丸とか、
微妙な危険物もたくさん出てきた…
どんだけ使わない物ばかり溜め込んで無駄にしたか、改めて確認して愕然としたよ。
- 929 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 11:34:48 ID:CTePT218
- 別スレで、なぜか悲しくて泣きながら整理してるって書き込み見たことあるし、
個人差込みで、イラついてる人もいつか楽に捨てられるようになると思う。
自分の場合はそういうのの繰り返し。
- 930 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 11:58:34 ID:HEHc5agk
- >>926
換気はドアをあけてるけど部屋の奥の窓にはまだ掘り進んでなくて
到達できないのであまり風通しが良くないのです。
ゴーグルと忍者は試してみます。ありがとう。
- 931 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 13:00:43 ID:Zu/urOiQ
- 忍者ワロタ。
でもやってみてぇ〜
- 932 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 14:08:16 ID:eFMgYJel
- おかしい・・・
ごみ袋60枚以上使ってるはずなのにまだスッキリしない・・・・
- 933 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 15:09:32 ID:TpXWa1/G
- 掃除と同時に>>932の「スッキリ」の基準も上がってるんだとおもうよ。
なかなか終わらないのはキツイと思うけどガンガレ。間違いなく部屋の状態は良くなってるはずだから
- 934 :909:2009/02/18(水) 16:59:45 ID:H8TLWqpp
- みなさんありがとうございました!
クリアファイル化・・・なる(・∀・)!
実践してみます
・・・とその前に床面積を0〜20ぐらいにあげないと・・・
- 935 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 19:48:19 ID:EJ3Rq3vB
- >>932
そりゃおかしいな…ゴミ収集所に住んでないよな?
- 936 :(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 21:06:51 ID:Aw9ubnIl
- 「…なんかもうどうでもいい」て片付けられなくなって5年、
最近やっと薬が効いて片づけができるようになった
鬱治療はするもんだね
力の出方が違うよ。
- 937 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 01:06:45 ID:l0AQ/st8
- >>934
できるよ。
以上。
はい次の方。
- 938 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 01:40:18 ID:DjyNmlpp
- >>937
何このババア
ずいぶん偉そうだなw
以上。
はい次の方。
だっておww
- 939 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 05:51:01 ID:lid10uyR
- >>936
鬱病じゃなくて怠け病だよ
症状が近いから鬱治療でも改善するだけ
- 940 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 08:52:19 ID:Weht/Di5
- >>931
ゴーグルは買いにいけなかったけど忍者は効果ありw
部屋の掃除なんだから外観気にせず口と鼻をガッチリ
覆った方がいいのはよく考えたら当然だよな。改めて
ありがとう!!
- 941 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 09:23:53 ID:jCRup/0d
- >>940
おー、忍者効果ありましたか。
私からもあのページ探して来てくれた人に御礼言っとこう、ありがとう!
- 942 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 12:30:15 ID:eSMr7Dcs
- 取り壊すから引っ越ししてね〜♪と大家に言われ、汚部屋脱出の最後のチャンスだと思い、
必死で引っ越し中です。進行度60%くらいかな?
で、発掘して取り扱いに困っているのが、「賞味期限ブッチ切れの調味料」各種。
どうやって処分した物か……酢・油・みりんなので、流すわけにもいかないよなぁ、と。
- 943 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 12:56:03 ID:WrTAK9HN
- 油固めるやつ買うか古新聞紙とかに吸わせてビニール袋に詰める
- 944 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 13:04:04 ID:JzpRFyOW
- 自分も捨てる洋服に染み込ませて可燃ゴミで調味料は捨てた。
排水溝に流すよりマシだと思って。
- 945 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 13:33:57 ID:BcqN4RnG
- カラの牛乳パックに古着とか、くしゃっと丸めた新聞入れて吸わせる。
そんで生ゴミで捨てるとよいぞよ
- 946 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 13:59:29 ID:cCWJSweV
- 同じ悩みの人がいて助かった。
新聞は取ってないけど、いらないコピー紙にすわせて
すててみる。
- 947 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 20:09:15 ID:aFzSs7gJ
- 先月あったことをありのままに投下します
願わくば皆さんのモチがあがりますようにw
朝9時、汚部屋でぐーすか寝てたら玄関を叩かれて、いきなり大家さんが突撃してきたorz
理由は階下への水漏れ。
結構深刻な被害だったらしくて、有無を言わさず上がりこもうとしてきた
でもトイレはウンコなんかも付きっぱなしだったし、風呂はカビだらけだし
とても大家さんには見せられなくて頼み込んで20分待ってもらうことになった。
しかし20分待ってもらったところでタカが知れてるワケで…
ものすごい目で部屋中を見られた
大家さん、鼻ひくつかせてにおいも嗅いでたw
何日も生ゴミためてたから正直臭かったと思う。
本気で消えたかった
水漏れの原因は、床が腐敗して床の役割を果たしてなかったからだったw
大家さんにはかなり嫌味を言われた
この部屋を衆目に晒す日が、まさかこんなに唐突にくるとは思わなかった
生き恥を晒すとはまさにこのことだと思った
皆さんは、こんな恥ずかしい目にあう前に掃除したほうがいいですよ…
- 948 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 20:41:44 ID:faXLaI2O
- >>841のシロアリアパートを彷彿とさせる手遅れ感だ。乙。
家賃払ってるとはいえ、自分の今いる汚部屋も
他人様(大家さん)の所有物なんだよな。当たり前のことだが。
何はなくともまず水周りだけは標準レベルにしようと思った。
- 949 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 20:57:57 ID:LhfE5I80
- >947
うちも階下にやっちゃったことがあるから仲間。
ちなみにお金はどのぐらい払った?
- 950 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 21:07:10 ID:aFzSs7gJ
- >>948
借りている部屋だっていう意識が薄かったのがまずかったと自分でも思う
>>949
まだお金は請求されてないです
来月退去する予定だから、その時敷金パーはもちろん追加で請求されるのかも
階下の天井まで張替えさせてしまったorz
- 951 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 23:09:04 ID:fLgwUDTo
- >>942
口に入れるものはトイレに流せるってどこかのスレで見かけた覚えがある。
- 952 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 23:18:53 ID:faXLaI2O
- >>951
んなわきゃない。
固形なら詰まるし、油なんかは環境負荷が高くて
浄水処理が非常に厄介な代物だ。それこそウ○コよりも。
どっかのアホの適当な発言を鵜呑みにしちゃいけない。
- 953 :(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 23:27:59 ID:ljL8VTh0
- どうせ汚部屋なら、油吸い込ませるボロには事欠かない
でもゴミ袋のなかで広がると外にまでしみることはよくあるので、それだけはお気をつけて
おきっぱなしにしといたごみの下の床がよくしみになっちゃってたなあ
- 954 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 01:20:13 ID:YczHEXsu
- >>951
汚い話で悪いが、トイレの配管に吐瀉物が詰まって流れなくなるのは
よくある話だ。半分消化されてても詰まるって事。
だから食べ物は流しちゃいけない。
- 955 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 09:14:08 ID:4mdTxi5f
- 昔自分も階下への水漏れで、大家さんと不動産屋に突撃された。
でも原因はウチの隣の人だったけど、換気扇が油で回らなくなってたのが
バレて悲惨だった。
階下の水漏れの真下には高価なオーディオがあって、ずいぶん
高額の請求金額でしたよ。
ウチが原因だったら大変でした。
- 956 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 09:30:04 ID:EQA5rgnx
- 住んでる賃貸マンションは年に一回、業者による点検&清掃がある。
お知らせチラシには「受けなかった場合、事故があったら区分所有者
および賃借人の賠償責任になる事がある」と記載してあって、絶対に
というか受けるように脅し文句が書いてあるけど・・・
それでも受けない奴っていそうだなw
- 957 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 12:16:47 ID:ztSDvuOG
- >>956
それ餅上げにはいいかもねー。
死に物狂いで掃除することになりそうだけど…
年に一回強制リセットも悪くない、と他力本願なこと言ってみるw
- 958 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 15:36:37 ID:7dXRft5Y
- 汚部屋なまま「どうぞ勝手にやってって」で終わってるけど。
- 959 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 17:52:29 ID:/pysxdCm
- >>958
羞〜恥〜心もって♪羞〜恥〜心もって♪
あんまりそういうの平気にならないほうがいいと思うよ。
汚いおっさん、おばさんの第一歩。
- 960 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 18:13:05 ID:C/SXxw14
- 知り合いのじーさんが
「年取ると汚いだろ?年寄りは目も悪くなるし耳も遠くなるから、汚れていても気付かないし注意されても聞こえないんだよ。だからなるべく小綺麗にしてないと皆が遊んでくれないんだよ。」
と言っていたのを思い出した。
全体的にグレーや茶色の服だけど、差し色にピンクやブルーを使うとっても小綺麗でオサレなじーさんだった。
- 961 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 18:31:16 ID:6057h3IH
- 俺、汚部屋から脱出したら液晶テレビとシアターラックを買うよ!
- 962 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 18:47:21 ID:kBlVRDUC
- >>958
実家住まいのときは立会いを親に押し付けてそれで終わってたけど、一人暮らしの今、
さすがに恥ずかしいので努力してる。努力に成果が追い付いてるかは謎orz
- 963 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 22:29:22 ID:W5udpwyw
- あー捨てる罪悪感もついでに捨ててくださいって書いてあったなー
捨ててみるかな
売れそうな物とかも。。。見てるとどれも要るような気がしてくるんだよな
- 964 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 23:19:57 ID:7dXRft5Y
- >>959
自覚してるよ。一歩どころか千里ほど進んでる。
掃除する心をどうやって持てるかってのが悩みなのよ。
- 965 :(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 23:47:32 ID:MSFzwRY4
- >>964
毎日決まった時間だけでも掃除するとか
少しずつ、1日一カ所は綺麗にするとか
日進月歩だ
- 966 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 00:17:40 ID:qC1SvxBq
- >>942です。
いろいろお知恵をありがとうございます。
幸い、着れなくなったTシャツや穴の開いた靴下などを捨てる予定だったため、
一緒に入れて無事ゴミに出せました。おかげで進捗度は65%位になりました。
しかし、三年物の酢は開けるときに度胸が必要だったorz
- 967 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 01:40:13 ID:EvBd+rAJ
- 紙が大量にある。
書く作業が好きで、常駐板の役立つと思った情報をまとめてノートにメモ
してるんですが、やっぱりルーズリーフとバインダーにした方がいいでしょうかOTL
- 968 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 01:50:12 ID:KJ+UZH29
- スキャナかデジカメで撮影して保存
- 969 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 02:26:49 ID:/5e/nB1g
- >>963
一見『○○円で売れるかも…』と思えるものでも
今自分だったらソレを○○円出して買うかどうか
仮に売れたとしてもオークションに出したりお店に持っていく手間が
売った事で得られるであろう金額に見合っているかどうか
それをもう一度考えてみて。
- 970 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 03:05:24 ID:DzPke/H1
- >>963
「もったいない」が染み付いていて捨てられないから、不用品はまとめてリサイクルショップに持って行った。
そこで引き取ってもらえなかった物は「どれでも好きなの持ってって」と友達に声をかけた。
(新品のコートなども含まれていたので)
友達にも引き取られなかった物だけ捨てた。
お金に変えることじゃなくて、少しでも捨てる罪悪感をなくすことが目的だから金額は二の次。
多分、ガソリン代の方が高いんじゃないかってくらいの金額にしかならなかったけど部屋がすっきりしたから満足。
自分に合った方法で無理せず処分していけば良いと思う。
- 971 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 10:50:18 ID:rw8avJ6Z
- 部屋に家具が多すぎる。
でも、好きでお金貯めて買った家具だから、思い入れが多くて手離せない。
服やカバンや靴や本は随分捨てた。
でも、家具は捨てられない。
- 972 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 11:07:06 ID:E+ok0dsP
- このごろなぜか、中古品をいただくことが多い。
「片付けていたらこれが出てきたの。まだ使えるからあげる。いらなかったら捨てて」ってやつ。
だけど、みっともなくて持ち歩けないくらいボロいバッグとかなんだよね。
同じボロさ加減でも自分でずっと使ってそうなったものだったらまだ使うかもしれないけど
…って考えてたら、自分のものだと捨て時を客観視できないってことだと気がついた。
他人の掃除を手伝ってるつもりになって捨てるもの残すもの分別する。
いっぱい捨てるよ(`・ω・´)
しかし私に中古品をくれる人たちも>>970みたいに、良かったら…って感じで言ってくれればorz
>971
私がいうのもなんだけど、無理に今すぐ捨てなくてもいいんじゃない?
- 973 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 11:09:11 ID:lNlKtYIn
- >>970
次スレよろ
だけど、もう居ないよね。
代わりに立ててくるか。
- 974 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 11:09:23 ID:E+ok0dsP
- 読み返したら>970があげたのは新品のコートとかなんだね、
ボロバッグと一緒にしちゃってごめんなさい。
- 975 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 11:18:03 ID:lNlKtYIn
- 次スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1235182380/
- 976 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 11:24:46 ID:ohKaxY46
- >>975
乙です。
- 977 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 14:02:49 ID:EvBd+rAJ
- >>968
PCがあれば検討するんですが、携帯な上、書く作業が好きなもので・・・
ノートにするとバラバラになるし、やっぱりファイルかな
- 978 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 14:34:51 ID:XOvPvuGE
- iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ い ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 片
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い づ
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 979 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 15:09:38 ID:11lgdC6y
- モチ上げようとして開いたらおっさんでワロタ
- 980 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 16:00:54 ID:NlBCkZpl
- 片付けようと思ったのにおっさんでだいなしwww
- 981 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 16:02:47 ID:NlBCkZpl
- 次たってた
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1235182380/l50
- 982 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 16:14:28 ID:ohKaxY46
- ちょっと前のレスも読まんのか・・・
- 983 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 18:10:59 ID:h4/jQj2D
- >>979-980
おっさんって、掃除板の住人は安西先生知らないのか……。
- 984 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 18:36:59 ID:32hVMBlW
- 汚部屋住人が漫画好きとは限らないからなあ。
私は掃除する時「あきらめたら そこで試合終了ですよ」を思い出すけど。
- 985 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 20:05:57 ID:EvBd+rAJ
- 安西先生・・・汚部屋脱出したいです・・・
- 986 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 20:06:16 ID:kRaK6x+S
- >>939
なにこいつ?
- 987 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 20:11:53 ID:fsQEewkK
- >963
むしろノートにまとめておくのはいいんじゃないかな。
「情報は一冊のノートにまとめなさい」って本があるけど、そんな感じ。
ノートにするとバラバラになる(>977)ていうのがよく分からないけど、
情報がごちゃごちゃになるのが嫌だったら、書くことが好きだと言ってるくらいだし、
下書き用ノート(どのスレでも気になったものは全部これにメモする)と、
保存用ノート(上のノートから、取捨選択してまとめて書き直す)に分けてみるとか。
私は、手帳とは別にA6サイズのノートを持ち歩いて、
やることやりたいこと、お、と思った言葉などのメモは、
無造作にTODO的に書き残してるよ。
その代わり普段は頭の中にストックするのはできるだけやめて、
(あれもしたいこれもしたいがあれもしなきゃこれもしなきゃになってストレスになるから)
朝、夕、通勤電車の中で予定の確認的に開いたり、
時間が余った時とかに、何か出来るかなって開いてみたりと使ってる。
…うん、掃除とは話が脱線したね。
お掃除関連のことも、あ、あそこはああしたらいいかも!てことをメモってます。
脱線ついでに紙でのお掃除ネタ。お休みの日の集中片付けは、
まず、裏紙に細かくTODOを書き出して、どんどん消すことで餅をあげてる。
私にとってのポイントは、「細かく」書くこと。
洗濯ひとつ取っても、「洗濯する」でまとめるんじゃなくて、
「洗濯機を回す」「干す」「取り込む(畳む)」「片付ける(仕舞う)」と段階化する。
- 988 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 21:21:41 ID:VOpbzb/o
- 大き目の付箋に気がついたことを書く。
後で項目別にノートに貼りなおす。
いらなくなったらポイ。
仕事はいつもコレ。
やりかけの仕事も付箋でラベルを作ってファイリングしてる。
貼りかえられるのでインデックスシールより好き。
- 989 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 23:11:58 ID:8kjGRl7X
- 最近の日課。
大きなゴミ袋(ゴミ出し用)をキッチンに置いて、そこをうちのゴミ集積所(wにしてるんだけど
キッチンに向かう用事や、トイレに立つ時、必ず何かひとつ、
捨てるものを持って集積所に捨てるようにしてる。
とにかく何でもいい。小さなゴミでもなんでも。
そしたら徐々に身の回りの見晴らしがよくなってきたw
だんだん集積所に持っていく物の量も増えてきた。
キレイになってくると掃除する気になるから不思議だね。
- 990 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 23:45:58 ID:EvBd+rAJ
- >>987
ちょうど今そのスレ見てきたところだったw
昔一つのノートにまとめていて情報探すのに苦労したので
系統別にノートを作ったんですが(掃除用、趣味用など)2冊3冊と
どんどん増えていき・・・そういった意味でのバラバラOTL
それならばルーズリーフに書いてファイル、不要なページは取り捨てるなども
有りかなと思っていたのです。余計バラバラになるかなぁ
- 991 :(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 23:59:35 ID:Pd8g0G4D
- 自分も「やらなきゃいけないこと」をメモってるんだけど、
その時々でそのへんにあるものに書き込んでるんで、
なんというかもうめちゃめちゃにバラけてる。
内容も多分ダブってるし。
なくても困らないし、本当にやらなきゃいけないことは
やっぱ常に脳に占拠してるし、
とか言いつつ忘れることもあるけど、2〜3度も忘れたら
さすがに「今度こそやらなきゃ!」ってなるしで、
やっぱりなくてもいいんじゃないかと思うので、
もう中身見ずに捨てたろか、とも思うも、なかなか
踏ん切りがつかない。
- 992 :(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 00:32:22 ID:12beXcNq
- ノーとやめて手帳にすればいいんじゃない?
仕事するときみたいに日程で分けて、内容に関してはペンの色で分けて、
一年間通し予定をインデックス代わりにする
ほぼ日手帳とか、メモするところ多い&自由に使えてオススメ
- 993 :(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 10:52:56 ID:hG3dq1ZC
- >>990
ルーズリーフに書いてファイルは良いと思う
インデックスで項目別に分ければいいんじゃない?
小さい、貼るものじゃなくて
用紙サイズの色付きのインデックスが100円均一にあったよ。
- 994 :(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 17:42:14 ID:K8fZ9D8Q
- 良い情報をノートに書いておいても、後で見返すことが無ければただのゴミ。
- 995 :(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 21:20:53 ID:EbFqX5+a
- >>993
先程インデックス発掘したのでこれにします。ありがとうございました!
探すのが楽になりそうで良かった・・・!
- 996 :(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 21:57:53 ID:+F8G+B3a
- ,. ' ´ ̄ ̄ ̄ ` ー- 、
/ ` - 、
/,. -‐  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨ ‐- 、__ ヽ
/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! ',
/ !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! ',
i |__>-――ァ‐r‐r‐r‐―:-<:.:.:.:.:.| ヽ
| /: : :_/ |: /|/ |: :| \: 」:.斗:` ーヘ、 !
|<: : : / T ト ヽ:! 七Vハ\: :!: : :,> | _人_
| |: : /| ,.ィ丐ト、 ヽ 圻下ヽ V: : :| | `Y´
| ∨|: 〈 {Y:::r} {Y::::r} 〉 !∨! | *
| |: :| v少 v少_ |: | | ! _i_
| /!: }:::: ¨ ' :::: |: | ! ハ !
/ /ト|: ハ 、__,.、__,. |: :!J ! ',
/ ∧:.!: 込 { } ,ィi: :.!:ハ ', 呼ばれた気がしたから来てみたんだよ
/ / |:| : |少 、 _,ノ , イV:!: :.|:.∧ ',
/ /__/|: :| |::/> _ イノ /:::|: ::| ヽハ !
/^Y⌒!^Y⌒'r‐く: :! !:∧ ヽ_| / /::::::|: :.| ', 八
 ̄|ー1 / , , \ |::::∧  ̄ ,/:::::::::|: :.| __! ∧
| `7 / / /^::::-}、_|::::::∧__ /::::::::〃: // ∨ ',
ノ `ー^'ー'^ーへ:::::::::::::>、:::∧__ /::::::::://: / | !
/ ` ーx::::::::::} ̄ヽ 7 区}::/厶イ |\ |
/ ∨:::|\:::V ̄::/ / ,/! \ !
- 997 :(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 00:09:48 ID:gjFV6+U0
- うめ
- 998 :(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 00:12:10 ID:oRykEekC
- 汚部屋
- 999 :(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 00:12:46 ID:oRykEekC
- 汚宅
- 1000 :(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 00:13:17 ID:oRykEekC
- 汚屋敷
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
318 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)