■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【婚礼】引き出物・引き菓子・プチギフト【ギフト】
- 1 :愛と死の名無しさん:2009/08/08(土) 23:36:54
-
単独では落ちてしまうスレがあるので統合しますた。
引出物(食器vsカタログ)、引菓子(ウマーマズー)、鰹節的なもの、プチギフト
それぞれのウマーマズー情報をどうぞ。
980踏んだ方は次スレよろしく。
前スレ:【ウマー】 引菓子スレ 3個め 【マズー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1159449519/
過去スレ:【ウマー】 引菓子スレ 2.5個め 【マズー】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1099234898/
過去スレ:引き出物。10品目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1142223694/
- 2 :愛と死の名無しさん:2009/08/08(土) 23:39:42
- 前スレを使い切ってから移動しましょう
- 3 :愛と死の名無しさん:2009/08/13(木) 01:34:13
- 前スレがもう埋まりそうなので…
友人(女性)の引出物にクリスタルの花瓶ってどうでしょうか。
昔によくあったものではなく、今風の細工がほどこされたものです。
一人暮らしだと花瓶を持ってない人多くないですか?
自分も急に花束をもらった時に、ペットボトルを切った即席花瓶をよく使っていたので、ふとどうかなと思いました。
お皿(大皿か複数セットのもの)か花瓶のどちらかの選択肢だった場合はどちらが良いですか?
重さは両方ある程度あると思いますが…。
30代中盤ぐらいまでの独身女性の意見を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
- 4 :愛と死の名無しさん:2009/08/13(木) 02:53:47
- >>3
花瓶。
皿と比べて場所取らないから。
クリスタルならどんな部屋にも合いそう。
- 5 :愛と死の名無しさん:2009/08/13(木) 09:15:39
- 花瓶がいいな。私も持ってないや。
お花をもらう機会はほとんどないけど、花瓶をもらったら
花を買うようになりそうだ。
- 6 :愛と死の名無しさん:2009/08/13(木) 09:16:44
- 豚切りすみません、前スレで話題になった錦松梅
953 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2009/08/02(日) 12:19:47
鰹節変わりに錦松梅を選んだけど引菓子も別に用意しるから予算は1000〜1500円だった。
法事向きみたいな、平たいわっぱ容器に入ったのは、予算内だったけど
めでたい感じの容器は2個セットばかりでデパートのブライダルサロンに相談したら
箱代100円を追加すればセットをバラして1個から購入OKと教えてもらったから、そうしたけど
錦松梅も元々が引出物からの出発だったんだから
もう少しブライダルを意識した商品も出せば良いと思ったよ。
954 名前:愛と死の名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/08/02(日) 13:14:29
>>953
デパート通したからそうなったのかわからないけど、
直接会社に電話して購入したら柔軟な対応してくれたよ。
955 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2009/08/02(日) 14:50:38
954は、箱代かからなかったの?
さっき、直接東京本店に電話で問い合わせたけど、1個につき特注料金
(箱代、包装してから熨斗)105円がかかるって言われたよ。
1個あたり1417円になるって(元は2個入り2625円)
上記プラスヤマトの配送料。
百貨店の対応と変わらないかもね。
- 7 :愛と死の名無しさん:2009/08/13(木) 09:19:37
- >>3
花瓶がいい。持ってないし。
- 8 :愛と死の名無しさん:2009/08/13(木) 09:44:42
- 花瓶多いね
私は皿だ。花瓶は数いらないし、必要な時に必要なタイプのもの買えばいいから
皿はなんだかんだで無理矢理使えるけど。でも食器も数はいらないんだよね
正直一番大事な事は軽い事だけどどちらも同じくらい重そうだね
- 9 :愛と死の名無しさん:2009/08/13(木) 10:36:20
- >>6
自分も電話で買ったことあるけど送料はとられなかった
自分の場合は1個入りの小判型のやつだったけど・・・
あと、東京じゃなくて大阪に電話したから参考にならないかなあ
- 10 :愛と死の名無しさん:2009/08/13(木) 13:23:53
- >>9
小判型のってどんな感じだろ。HPでも写真だけでよくわからなかった。
容器は使い回しできるのかな?あと包装はどうだった?
- 11 :愛と死の名無しさん:2009/08/13(木) 20:21:46
- そうだ、引き菓子は「山吹色のお菓子」にしちゃおうかな
- 12 :愛と死の名無しさん:2009/08/14(金) 02:35:02
- 引出物で食器って本当に迷惑
邪魔だし使い道ない
- 13 :愛と死の名無しさん:2009/08/14(金) 07:26:13
- 同意
これだけ嫌がられているのに、食器を選ぶ神経が判らない。
- 14 :愛と死の名無しさん:2009/08/14(金) 09:08:24
- >>13
うちの場合は、引出物に親が食器を指定してるから。
- 15 :愛と死の名無しさん:2009/08/14(金) 15:22:24
- 友人(女性20代中盤)の引き出物に、ミキモトのボールペンか携帯ミラーはどうでしょうか。
かさばらないけどショボイ?
- 16 :愛と死の名無しさん:2009/08/14(金) 15:52:40
- >>3
持って帰るときに重いから、皿も花瓶もいらない。
一人暮らしでアラサーだけど、
花貰っても職場の人にあげたりして持って帰らない。
まだ食器の方が出番はあるけど、
どっちにしろ持って帰るときに重いから嫌だなぁ。
なんでその二択なの?
>>15
数万出してそれだとショボイ・・・。
軽くていいんだけど、携帯ミラーは自分のを持ってるだろうし
大きさの好みもあるし。
「友人の引き出物に」の意味が分からないんだけど、
友人から相談でも受けたの?
それとも、15の式の引き出物は友人と親族で中身が違うってこと?
(友人用はボールペンかミラーってことか?)
- 17 :愛と死の名無しさん:2009/08/14(金) 15:53:42
- 途中で送信してしまった。
中身が違うなら、ギフトカタログで女性用・男性用の方がいい。
- 18 :愛と死の名無しさん:2009/08/14(金) 21:40:35
- カタログはそれなりの金額の奴にしないとショボいからなあ
結局、食器類が一番人気あるらしいよ
- 19 :愛と死の名無しさん:2009/08/15(土) 00:54:08
- >>16
なぜか上から目線ワロタw
恋人や友人からちょっとした花束を贈られたことが
ない人じゃ話にならないよ。
16のような人には3000円のギフトカードをあげれば
満足するのかな。
- 20 :愛と死の名無しさん:2009/08/15(土) 07:45:50
- 祝儀はあくまでお祝いで、料理や引出物代ではないからな。
数万出してショボイとかいう考え自体がおかしいんだけど
主催者側も祝儀で赤字黒字を考える奴が多いから、客で
そんな間違った考えの奴が出てきても仕方ないのかもな。
- 21 :愛と死の名無しさん:2009/08/15(土) 10:12:14
- >>19
>>16に一言言いたくなるのはわかるけど
逆に花もらう習慣のある人は既に花瓶持ってるんじゃないの?
貰わない、買わない人は全く使わないからいらないだろうし。という意味では花瓶は微妙かも
>>18
まあ無難なんだろうなとは思うけど、低価格帯のカタログにも載ってるような食器なら、
尚更カタログにしてくれよ、重いよ、そして別の物にするよ…と正直いつも思う
カタログはコストパフォーマンス悪いとされてるけど、妥当だと思うけどね。
内容は食品付きにするとか節約したいなら安い所探して持ち込むとか考えるべきだろうけど。
同じ予算で食器かカタログなら大して変わらないと思う
- 22 :愛と死の名無しさん:2009/08/15(土) 13:10:50
- >>21
花を買ってきて部屋に飾る生活っていいなーと思いつつ
踏み出せない人は結構いそうだけどな。
- 23 :愛と死の名無しさん:2009/08/15(土) 14:07:33
- お取り寄せグルメが好きなので、
dancyuのカタログギフトが気になってるんだけど、
引き出物にしたor貰った人っています?
- 24 :愛と死の名無しさん:2009/08/15(土) 21:31:34
- わたしも親戚引き出物にdancyu検討してます。
評判知りたい。
- 25 :愛と死の名無しさん:2009/08/16(日) 13:31:46
- >>21
超同意。
花瓶はいらないし、食器が無難というなら
こっちで選びたいからカタログがいい。
帰るときの重さ的にも。
>>22
そういう人結構いる・・・かぁ?
いたとしても、そういう人はカタログから花瓶を選べばいいから
カタログでよくない?
- 26 :愛と死の名無しさん:2009/08/16(日) 14:16:59
- こういう人たちには3000円のギフト券でいいよ。
カタログより軽いしw
- 27 :愛と死の名無しさん:2009/08/16(日) 14:22:12
- カタログより更に実用的で好きな物買えるし、不要だったら金券ショップやオークションでも売れるしさ。
重い引出物がはいらないって言ってる人、実際金券はどう?
- 28 :愛と死の名無しさん:2009/08/16(日) 14:31:21
- カタログ派だけど、
クオカードでいいww
- 29 :愛と死の名無しさん:2009/08/16(日) 14:33:19
- クオカード、コンビニでも使えるしねw
最早、記念品じゃなくなってるけどw
- 30 :愛と死の名無しさん:2009/08/16(日) 18:00:00
- 二人の名前入り食器じゃなければなんでもいい。
- 31 :愛と死の名無しさん:2009/08/16(日) 20:28:27
- クオカード+引き菓子で十分だなぁ。
- 32 :愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 13:53:34
- 二人の顔写真入りクオカードだと、
使い終わった後の処理に困る。
- 33 :愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 19:49:31
- 使い切ったときに、その店に置いてけば?
- 34 :愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 20:23:26
- >>33
レジで処分しますか?って聞かれるしね
てか顔写真入りとかないわー
- 35 :愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 21:31:16
- クオカード自体使わないし
- 36 :愛と死の名無しさん:2009/08/18(火) 09:35:08
- >>32
>>二人の顔写真入りクオカード
これは思いつかなかった。その内オリジナルカタログとかオリジナル商品券とか言って
顔写真入り等にカスタマイズされた商品カタログや商品券が出たりするのかもしれない…
- 37 :愛と死の名無しさん:2009/08/18(火) 15:35:13
- 新居への食器
買わなくてよりほど、重複を含め沢山あった。
食器よりも「布団掛け布団カバー、バスタオル、
シーツ系」のほうが新調することを考えたらそのほうがよいかな。
- 38 :愛と死の名無しさん:2009/08/18(火) 16:24:07
- >>37
布団カバーやシーツ系はサイズ合わないとまったく使えないよ・・・
リネン系は素材や肌触りの好みもあるし、かさばるし。
あと、引出物というより、内祝いの印象も強いかな。
- 39 :愛と死の名無しさん:2009/08/19(水) 05:31:42
- >>37
バスタオルなら、ホテルに置いてあるシンプル且つふわふわのが欲しい。
- 40 :愛と死の名無しさん:2009/08/19(水) 07:24:47
- >>39同意。
ブランドロゴや柄が入ってるのより真っ白が嬉しい。
何年も前に貰ったオーガニックコットンのバスタオル、
いまだに抜群の肌触りの良さで愛用してる。
でもやっぱり内祝い向けかな…
- 41 :愛と死の名無しさん:2009/08/20(木) 07:43:25
- クイーンアリスのバウムクーヘン食べた事ある方、どうですか?
- 42 :愛と死の名無しさん:2009/08/20(木) 12:29:38
- リアルに引出物にクオカード入ってたら引くなぁ…
- 43 :愛と死の名無しさん:2009/08/20(木) 14:22:17
- プチギフトぐらいならありかなぁ
スタバのカードとか、図書カードなんて場合もあるらしいね
- 44 :愛と死の名無しさん:2009/08/20(木) 15:47:12
- スタバのカードなんてスタバない田舎には無意味だし
図書カードも本読まない人には無意味だね
せっかくもらっても他に使う人がいればあげるだろうし、もらう側からすればなんか報われない
- 45 :愛と死の名無しさん:2009/08/20(木) 23:37:31
- 年寄りには不評と思われる。
- 46 :愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 09:08:33
- 引き出物、いらないからリサイクル回収の日の早朝
箱のまま蓋を開けて、ペットボトルの回収箱の隣に置いておいた
昼ごろ見に行ったら無くなってた
めでたしめでたし
- 47 :愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 09:21:10
- 私のときは義母のたっての希望で真っ赤な多用鍋だったよ。
皿や花瓶よりタチが悪いよね。
主人の実家の近くの式場で私の同僚や友人は遠方からの参加だったから
カタログギフトにしたかったのに「かさばるものでないとダメ!」って。
田舎根性まるだしで恥ずかしかった。
- 48 :愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 10:25:29
- 田舎者ってどうして、そういう見栄張るんだろうな…
かさばる物や重い物を寄越すなら、宅配便の手配しておいてくれと思う
- 49 :愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 10:33:46
- トースターもらったことある
私はそれ持って2時間かけてバスで帰った
- 50 :愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 10:34:44
- あ、ちなみにオーブントースターね。
捨てて帰ろうと何度思ったことか。
- 51 :愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 11:35:54
- 知人は炊飯ジャーだよ
多機能じゃない安いやつ
- 52 :愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 13:21:32
- 遠方から来てくれた友人には、少し高額な引出物にしたかったので「荷物になるから送るね」と伝えて家に送った。
でも、手ぶらで帰せないから引菓子だけ当日持ち帰ってもらった。
- 53 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 06:16:10
- プチギフトと引き菓子の違いを教えてください。
- 54 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 07:36:54
- 引きお菓子は1000円〜、箱に入ったバウムクーヘンやパウンドケーキやその他の和洋菓子で、
引き出物と一緒に手提げ袋に入れときます
プチギフトは数百円の小さなもので、中身はクッキーなどのお菓子にする人もいるが、
入浴剤やタオルハンカチなどもよくあり、
新郎新婦がテーブルを回る時に配られたり、披露宴最後の見送り時に手渡したりする
- 55 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 07:42:32
- 引きお菓子→おは誤入力
引き菓子ね
- 56 :愛と死の名無しさん:2009/08/26(水) 03:29:39
- なつかしの おっはー かと思った>おは
- 57 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 12:32:12
- 女性ゲストの引き出物にメイク道具とかはどうでしょう?
- 58 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 12:43:07
- 人によると思うし、モノによる。
凄くいいフェイスブラシなら欲しい(1万前後するけど)。
- 59 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 23:50:28
- 引き出物にフェイスプラシ一本って、なんか悲しい。
- 60 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 23:52:20
- 確かにプラシ一本じゃねえ
- 61 :愛と死の名無しさん:2009/08/28(金) 00:05:25
- >>58
私も欲しい。
フェイスブラシじゃなくて、上等のチークブラシの方がいいかも。
チークブラシは大抵製品におまけで付いてくるのを使うから、
わざわざ買わずに済むしね。
「あったらいいけど、なくても別に構わない、けどあったらいいな」
が、引き出物に限らずプレゼントのポイントだと、思ってる。
- 62 :愛と死の名無しさん:2009/08/28(金) 01:49:39
- 私は自分で愛用してるのがあるからいらないなぁ。
- 63 :愛と死の名無しさん:2009/08/28(金) 21:39:11
- うちは、食器は真っ白のものしか使ってない。
鍋も、ステンレス多層鍋で取っ手の黒いものだけ。
それ以外の物は、以前はフリーマーケットに出していた。
しかし、食器や鍋というのはぜんぜん売れない。
どこの家でも不要らしい。
結局、食器や鍋を引き出物で貰っても、すぐに燃えないごみになってる。
- 64 :愛と死の名無しさん:2009/08/28(金) 21:40:16
- 引き出物 3000円のカタログ 鰹節1000円
引き菓子 800〜1000円のバームクーヘン
プチギフト 3,400円くらいの焼き菓子かチョコ
親戚にはカタログの質を上げる
以上でおかしくないでしょうか? 地域は東京です
- 65 :愛と死の名無しさん:2009/08/29(土) 08:24:48
- プチギフト高けーーーと誤読w
- 66 :愛と死の名無しさん:2009/08/29(土) 08:47:59
- 3000円のカタログだと、選ぶものがないよね…
- 67 :愛と死の名無しさん:2009/08/30(日) 02:18:12
- 3000円のカタログ、やっぱり微妙ですか。
お皿とかよりいいかな?と思ってたんですが
もーちょっと予算増やした方がいいですかね。
ご意見ありがとうございました。
- 68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:18:21
- 3000円のカタログは500円がシステム料金だから、実質2500円
これじゃ、ろくな物無いよ
- 69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:24:52
- スレッドの宣伝をさせていただきます。
この板の自治スレを立てました。
御意見ありましたら、よろしくお願い申し上げます。
冠婚葬祭板 自治スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1251536685/
また、現在強制ID導入についての意見交換も行っています。
以下のスレッドです。
こちらもよろしくお願い申し上げます。
冠婚葬祭板へのID制導入を議論するスレッド 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1251550398/
それから皆さん、今日は衆議院選挙の日です。
まだ投票に行っていない方は投票に行きましょう。
- 70 :愛と死の名無しさん:2009/08/30(日) 20:51:11
- >>68
3000円のカタログはそこから500円システム量がかかるから3500円になる
中身は3000円だよ
- 71 :愛と死の名無しさん:2009/08/30(日) 21:03:16
- >>70
どのみち中身は3000円でないことは確か
- 72 :愛と死の名無しさん:2009/08/30(日) 23:43:26
- でも周囲にきくとカタログがいいっていう人多いんだよな。
- 73 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 10:57:52
- 私の周囲では、最近の引き出物はカタログばっかで、
なんか手抜き間を感じると不評。
- 74 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 12:48:31
- >>64さんと同じく東京ですが、料理にお金掛けたので引出物類は控えめです。
親族も友人も同じ組み合わせです。
引出物3000円(シンプルな大皿1枚、小皿6枚セット)
引菓子1000円(個包装の焼菓子詰め合わせ)
プチギフト200円(地元銘菓)
カタログは避けたかったので食器になりました。
カタログと食器は賛否両論だと思うので、どちらも好む人好まない人がいるなら
自分たちのいいと思う方にしてしまえ、という感じで決めました。
- 75 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 13:02:39
- >>74
料理にお金かけたから引出物は控えめというのはちょっと違うような・・・
親族と友人で御祝儀の額も違うだろうに
3000円の食器で大丈夫なのか心配になる
- 76 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 14:01:43
- 親族には別途何か送ったほうがいいと思うな。
親族内で何か取り決めがあるなら、また別だけど。
- 77 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 15:28:21
- 3000円でシンプルな大皿1枚、小皿6枚セットって、単価いくらなの?
安物の皿沢山貰っても困る。
しかも重そうだし…
- 78 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 18:34:10
- >>74
安い上に重いという最悪パターン。
だったらまだ>>64のが選べるだけマシ。
- 79 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 18:37:49
- 親族と友人が同じ引き出物って、黒字にする気マンマンだね。
- 80 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 18:53:23
- カタログは飽きた、手抜きだからいらないっていう人は高齢なのかな?
結婚式なんか何回も行き慣れちゃってる感じの。
- 81 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 20:59:07
- ここ二年ほど、結婚ラッシュ。
確かに引き出物にカタログって、多いよ。
27って、高齢扱いですか・・・・・・・・
- 82 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 21:18:51
- >>74です。
やはり安い食器は評判よくないですね。
自分も彼も、もらって頼んでいないカタログが数冊ある状況なので
カタログは却下し、多少重いのは承知のうえで食器にしました。
二次会はないですし、招待客もご夫婦で招待している方が多いのもあり
男性が持つならそれほど重たくはないだろうと考えているのもあります。
自分も食器セットをもらったこともありますが、あまりにも重くてきついと
思わなかったので大丈夫だろうと考えています。
食器セットは引出物でよくあるブランドのものです。
単価はわかりませんが、デパートの表示価格が3000円です。
新郎母と一緒にデパートの食器コーナーを周って決めました。
新郎母がこのブランドが良いということでブランドは決まりました。
親族向けに5000円の食器セットも検討しましたが、3000円のものと
あまり代わり映えがせず、無理に値段だけ上げなくても良いだろう
とのことで3000円の方にまとめました。
黒字にするとかは考えていませんし、黒字にならないのは確実です。
- 83 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 21:48:51
- 夫婦で出席している人たちには同じのがふたつ行くの?
まさか、ご夫婦一組にひとつとか?
- 84 :愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 23:35:47
- >>83
夫婦で出てる所の引出物って一つじゃないの?
ご祝儀も安い(5万)し同じものは不要だから引出物は一つだと思ってた。
値段は少し高めだけど。
- 85 :愛と死の名無しさん:2009/09/01(火) 08:38:02
- 親族中心の会食です。
彼側とは別々にやります。
叔父、叔母一家にはグルメのお取り寄せカタログ、小さい子供のいるいとこ一家にはデジタルフォトフレーム、私の友人(全員働いてます)には、ウォーターマンのボールペンに名入れしてもらって贈ろうと思ってますが、高齢で独り暮らしの祖母には何がいいでしょうか?
カタログや食器はいらないだろうし、結婚式の写真入れたデジタルフォトフレームにしようかなとも思うのですが・・・。
- 86 :愛と死の名無しさん:2009/09/01(火) 09:29:47
- >>84
>>83は、夫婦で出たら引き出物はひとつだろうけど、
まさかその人たちにも3000円の食器なの?!という意味で書いたよ。
>>85
可愛い孫の結婚式の写真なら喜んでくれるんじゃない?
あと、おばあさまの好みがわかっているなら、それに応じてとか。
- 87 :愛と死の名無しさん:2009/09/01(火) 11:14:30
- 引出物の予算3千円と5千円ってどのくらいランク違うの?
ギフト用のタオルだと、3千円で2枚、5千円で3枚とか量が増えるイメージだけど。
食器や雑貨は量じゃなくて質が変わるの?
バカラのグラス、みたいに高くて質がいいものとか好みに合うものなら嬉しいけど。
皿のセットは、趣味の合わないものだと使わないので値段関係なくイラネになる。
カタログなら安くてしょぼくてもグルメ系頼めばいいから、カタログがいいや。
モノは残らないけど、おいしかったって感想はいちおう残るし。
- 88 :愛と死の名無しさん:2009/09/01(火) 21:20:15
- まぁお皿がほしい人はカタログもらってお皿注文すればいいしね
- 89 :sage:2009/09/01(火) 22:02:42
- 遠方から来る方も多く、親族もバスで2時間ほどの距離から来るので
カタログにしようと思っています。
友人と親族とでカタログの価格を変えてもおかしくないですか?
それとも友人はカタログで、親族には多少かさばっても食器などのほうが良いでしょうか?
- 90 :愛と死の名無しさん:2009/09/01(火) 23:44:14
- 「新郎新婦がゲストのことを考えて選んだ物」というのが良いんだよね。
質云々より、考えてくれたであろう気持ちが嬉しいからさ。
だから、テキトーになんでもいーやーって選ばれた物をもらうぐらいならカタログの方がマシだけど、カタログは気持ちに関して手抜きのイメージがあるわ。
3000円台のものだと、大抵安っぽくてしょうもないもんしか載ってないし。
- 91 :愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 00:35:58
- 夫の勤め先(歯医者)の息子(歯科医)が、同じ職場に勤めている衛生士と同棲していて入籍していないカップルの扱いに困った。
苗字が違うから引出物袋を分けて、同じ物がかぶらないように衛生士さんには、私の友人と同じ引出物にしたら祝儀袋は連名で1つだった。
- 92 :愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 04:07:00
- >90
カタログだって気持ちが入ってると思うけど?
嵩張らない様に、自分で好きな物選べるようにって配慮があるじゃん
引出物といえば、バカのひとつ覚えみたいに食器選べばいいでしょって
適当に決める奴多過ぎ
- 93 :愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 07:09:51
- >>90
何故「カタログは3000円」と決め付けているのだろう?
5,000円だって20,000円だってあるじゃん
- 94 :愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 07:27:18
- >>93
友人だったら三千円台が一般的だからじゃない?
祝儀三万として、友人からいくらのカタログもらったことある?
- 95 :愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 07:39:05
- 友人の披露宴にはあまり出たことがないからカタログはもらったことがない
自分のときは8,000円のカタログだったが
友人には3,000円が一般的なの?
安いんだね・・・
- 96 :愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 16:01:06
- 一般的です。
- 97 :愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 17:27:00
- 食器とカタログはスレを重ねても無限ループだね
- 98 :愛と死の名無しさん:2009/09/03(木) 07:49:03
- つまり両方とも需要があるということで
もらった人はどっちをもらっても気持ちなんだから
文句を言うなってことだな
- 99 :愛と死の名無しさん:2009/09/03(木) 17:03:54
- だな。
- 100 :愛と死の名無しさん:2009/09/03(木) 20:54:24
- ウザ井美樹の顔面がアザが残るぐらいの大やけどを負いますように・・・
- 101 :愛と死の名無しさん:2009/09/03(木) 22:37:36
- カタログNOの人はグルメがあってもイヤかなぁ
- 102 :愛と死の名無しさん:2009/09/03(木) 23:24:12
- >>101
わざわざ自分で選ばなければいけない手間が嫌な人もカタログ嫌がるからね。
そういう人にはグルメとかあんま関係ないと思う。
- 103 :愛と死の名無しさん:2009/09/03(木) 23:42:26
- そういう人は紅茶とかお茶とか、なくなるものがいいのかなぁ。
選べるほうがいらないもの貰うよりマシっていう人もいるし
選ぶ手間がかかるのをこちらの手抜きのせいと思う人もいるしでなんだかなー
- 104 :愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 09:22:15
- 思い出したけど、会社の後輩の結婚式でもらった紙袋の中身
食器(夫婦茶碗と夫婦湯飲み)、ハムソーセージ類の詰め合わせ
この場合ハムソーセージ類が引菓子扱いってこと?
関東でやった式だけど、新郎新婦は北海道と東海出身なので
地域性もあるのかな。
- 105 :愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 12:30:13
- 自分は北海道だけど、北海道には「引き菓子」ってないよ。
会費制だから引き出物の内容はおして知るべし。
バウムクーヘンあたりが1個で引き出物ってこともある。
だから、引き出物+引き菓子って意識がなかったのかも。
今まで引き出物でハム・ソーセージをもらったことはないけど、
新郎新婦が美味しいと思ってて、ぜひ食べてもらいたいと思ったのかもしれないし
家族に造ってる会社の関係者がいたのかもしれないね。
- 106 :愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 14:24:14
- >>105
>>104は関東でやったので、一応ご祝儀制だったよ。
お歳暮でもらうハムみたいなやつで、持ち帰ったら家族にはウケがよかった。
有名どころのメーカーだったので、親族の会社関係かもね。
ハムに気を取られて引菓子がないのに気づかなかったけど、なくても違和感ないもんだな。
- 107 :愛と死の名無しさん:2009/09/06(日) 01:56:07
- 食器はもう勘弁してくれよ・・・
邪魔だし割れるし・・・置く場所無いし
割れ物(縁起悪い)ものをお目出度いお土産にする意味がわからないです
- 108 :愛と死の名無しさん:2009/09/06(日) 05:23:58
- 夫婦で来る親族には二万
独身の親族には一万五千
友人には五千
この予算ならカタログでも大丈夫かな?
- 109 :愛と死の名無しさん:2009/09/06(日) 14:22:46
- いいと思う
- 110 :愛と死の名無しさん:2009/09/09(水) 13:51:24
- 卵がダメな方もいて、引き出物はカタログギフトと
引き菓子の代わりに錦松梅にしました。
新郎と新婦の親戚の値段別にはせず統一しました。
取り違えを心配するのもただただ気苦労がふえるので。
- 111 :愛と死の名無しさん:2009/09/09(水) 14:17:24
- 卵に対処か・・・大変だね。
それでちょっと気になったんだけど、妊婦さんはふつうアルコール禁止だよね。
洋酒入りパウンドケーキの程度のアルコールでも気にする人多そうかな?
ホテルオリジナルの洋菓子だとパウンドケーキセットが人気あるらしくて
試食してみておいしかったけど、けっこう洋酒の香りがしたんだよね。
洋酒の入ってないマドレーヌとかの方が無難なのかな。
- 112 :愛と死の名無しさん:2009/09/09(水) 19:42:48
- 横浜らしい引き菓子をあげたいけど霧笛楼しかおもいつかん
他に美味しいものあるかな?
- 113 :愛と死の名無しさん:2009/09/09(水) 20:42:02
- >>112
横浜らしいで、ありあけハーバーとシュウマイしか出てこなかった
あとかをりのお菓子とか・・・? 中華菓子は好き嫌いあるし量あるときついかもね
神奈川ってことならチャヤのお菓子とかも好きだけど
- 114 :愛と死の名無しさん:2009/09/09(水) 22:08:23
- >>112
馬車道十番館のビスカウトおぬぬめ。
ガス塔のレリーフが横浜ぽいよ。
大箱で買って、二、三枚ずるラッピングするのがコスト的によさそう。
- 115 :愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 12:14:54
- 何をあげても文句がでるんだから、今はカタログギフトが主流
- 116 :愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 12:41:29
- >>114間違えた。
プチギフトのつもりで二、三枚と書いてた。
しかも二、三枚ず「る」になってるし・・・二、三枚ずつ、です。
引菓子にビスカウトは、ちょっと枚数的に寂しいかな。
- 117 :愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 20:39:06
- タカログから選ぶ手間より、食器を持ち帰る手間の方が面倒
選ぶのが手間とか、手数料を気にする人って
ネットショッピングや通販しないのかな
そんなに真剣に選ぶものでもないじゃん
食器がいいなら食器選べばいいし
重い割れ物セットも家まで持ってきて貰えるんだよ
- 118 :愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 23:28:13
- イッタラの食器はどうだろう。
ガラスボウルとかグラスで考えてるんだけど…
ガラス製品は重いかな?
カタログならイルムスのにしたい北欧野郎です。
- 119 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 01:26:52
- グランマーブルのデニッシュを親族や上司の引き菓子にして
アニバーサリーのパウンドケーキやチーズケーキを友人用にしようと思う。
変じゃないかな?
- 120 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 02:13:15
- >118
引き出物がイッタラだったら、ものすごく嬉しい!ILLUMSのカタログも嬉しい!
そんな私も北欧野郎。
ちなみに自分のときの引き出物はイッタラにしたよ。
- 121 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 09:01:37
- >>119
デニッシュを引菓子は、年配の方が違和感持つ人多そう。
友人層の方が好まれるんじゃないかな。
でも量を考えると、独身一人暮らしの友人にはちょっと多いか。
年配の人には、良くも悪くも無難なものにした方がいい感じ。
- 122 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 11:14:28
- >>118
自分もイッタラとても嬉しい!
>>119
貰ったことあるけど、うちの母(米嫌い)には大好評だった。
実際、>>121にあるように、独身1人暮らしの人(男)から、
こんなに食べないからと、帰りそのまま貰ったこともある(これも母1人で完食)。
と私の例だけど、無難なものの方が心配はないと思う。
友人で結婚・同棲組みが多いなら、友人にアリじゃないかな?
- 123 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 11:18:59
- とりあえず食器類は重いから迷惑
- 124 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 11:21:45
- 食器でも大皿や小皿セットみたいのだと重たいけど、ペアグラス程度なら、そんなに重くなくない?
- 125 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 11:38:24
- うちはグラス類検討してたんだけど、彼母に聞いてみたら
「ガラスは夏のイメージがあるわねえ」との感想だった。
披露宴は秋だから、時期外れと思われるのは嫌だし
彼母とも揉めたくないのでガラス製品は除外になったよ。
- 126 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 12:24:30
- 118の北欧野郎です。
イッタラ好評みたいですね。
6月挙式で夏のイメージなので、ガラス製品を検討していきます。
やっぱり重いって意見もあるので、そこも踏まえつつ。
ありがとうございました!
- 127 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 17:13:20
- バーニーズニューヨークのカタログは微妙かな…
あそこを知らない地方の人からしたら微妙かな…
- 128 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 18:30:13
- >>119です
>>121
>>122
デニッシュは年配の方には微妙なんですね。
甘いもの苦手な方でもいけるかなと思ったのですが,引き菓子でなくて引きパン?って思うのかな
友人用に検討してみます!
- 129 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 22:05:10
- >>127
そういうの気になるよね
上で出たイッタラも、Yahoo知恵袋で聞いてる人がいたんだけど
「私だったら嬉しくないです。イッタラなんて知りませんでした。」とか
「ティファニーの方が喜ばれるのでは?」とかの意見も多くて…
- 130 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 22:56:47
- イッタラが載ってるカタログでw
- 131 :愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 23:06:41
- イッタラって最近人気あるけど自分はあまり好きじゃない
あの中途半端に丸いグラスが嫌だ
ただ、話題のブランドだしもらって嬉しいと思う人は多いと思うよ
でも年配の人には「?」かもしれない
- 132 :愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 00:11:23
- イッタラならティーマやオリゴの載ったカタログ貰ったことある
勿論、普通の食料品や雑貨も載ってた
年輩者(ご祝儀を沢山下さる層)はイッタラ知らないと思うよ
自分の好きなブランド食器を何十(百)人にも送るのって、何て言うか…自己満足じゃない?
まだタオルやお菓子みたいな消える物ならいいけど
- 133 :愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 00:58:04
- >>127
バーニーズのカタログ結構貰う@東京
1番最初はバーニーズのカタログだ(普通のカタログじゃない)!と嬉しかった。
でも、お洒落なんだけど、よくあるカタログより選択肢少ないから、
結局いつも消耗品選んでしまうかな。
貰ったことない人(知っている人)には、パッと見たときの反応はいいと思う。
知らない人は知らないだろうから、百貨店のカタログとかのが安心感はありそうだけど、
逆に知らない人は、目新しさがあって良いかも?
- 134 :愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 09:50:24
- >>129
>>133
ありがとうございました
品数少ないのが私も引っかかっていましたので、ん〜… もう一回考えてみます。ありがとうございました!!
- 135 :愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 13:29:45
- 新婦側友人&先輩にロクシタンってどうかな
ペアグラスは同じメンバーが出た式でも何回ももらってる
未婚実家暮らしのが多いから大皿もらっても使わなそう
友人の予算のカタログはしょぼそう
→なら結婚式ぽくないけどちょい高めの消耗品ロクシタンならいいんじゃまいかと!
おかしいでしょうか…
- 136 :愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 15:40:56
- >>135
肌に付けるものは相性があるし、香りの好みもまちまちなので引出物としては向かないと思う。
普段のプレゼントならロクシタンはけっこう嬉しいけど。
- 137 :愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 16:30:05
- >135
石鹸なら欲しい>ロクシタン
高いからなかなか普段使いに買えないんだよね〜
引き出物で見栄えがする量を揃えると、結構なお値段な気がするけど。
- 138 :愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 22:06:16
- >>135
私も石鹸なら嬉しい
好みの差はあれ、引出しに入れたり、贅沢に手洗いに使ったり
何かしら楽しく使って貰えそう
消費期限も長そうだし
クリームや化粧品だと、要らない人もいるかも
- 139 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 01:51:54
- 食器まじでいらないです
ほんと簡便して下さい
- 140 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 02:20:16
- ほんと食器はいらない
邪魔だしそんなもん持ってるわい!!
って感じ
- 141 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 10:30:58
- >>135
ロクシタンを知らない人からしたら
石鹸=お中元みたいな先入観がありそう。
あと香りがあるものは避けた方が無難な気がする。
- 142 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 10:58:56
- 石鹸=引越しのご挨拶
- 143 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 15:52:53
- ロクシタンはやっぱりどうしても普段のもらいもののイメージが…
プチギフトとかだったらうれしい!けど、年配の人にはブランドも
よっぽど有名じゃないとへったくれもないし、引き出物だと微妙じゃないかな
- 144 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 17:32:13
- プチギフトでロクシタンなんてあげられないよ〜;;
- 145 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 18:34:09
- ロクシタンは香りが引き菓子に移らないかが心配かも。
もらったら「おっ!」と思うけどね。
- 146 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 20:26:53
- 有名だからって韓国の有名化粧品もらったけど嬉しくなかった…
- 147 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 21:11:55
- >>146
BBなんとかいうやつ?
私ももらったけど、右から左にひとにあげちゃったよ
引き出物じゃないけどね
- 148 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 21:33:08
- ロクシタン食器より使えるきがす
そもそも引き出物=食器ってイメージあるけどなぜ?
箸ならハシワタシとかスプーン=幸せをすくう とか意味あるの?
親世代は知らないと思うけど友人ならよさそうと自分は思うが
何か意味があるならだめかもね
- 149 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 21:34:14
- 昨今アレルギー持ちとかもいるからなぁ
友人限定ならロクシタンやらボディショ系は嬉しいかも
- 150 :愛と死の名無しさん:2009/09/13(日) 22:54:47
- 男性はどうするの
- 151 :愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 00:37:00
- みーらいおん
- 152 :愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 09:16:15
- ??
- 153 :愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 13:29:44
- >148
>箸ならハシワタシとかスプーン=幸せをすくう とか意味あるの?
そういう意味で使われてるね
ただこの二つは、プチギフトによく使われるから
引き出物っぽくはないかも
個人的には値の張る良い箸貰ったら嬉しいけど
- 154 :愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 17:17:31
- ロクシタンは、海外旅行のお土産とか誕生日に友人から貰うイメージだけど、
貰ったら貰ったで使う物だね。
箸は良いやつだったら、私も嬉しいな。
食器と一緒で好みあるけど、消耗品というか結構すぐいたむし、
誰か来たときも使えるし、困らない。
- 155 :愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 17:33:32
- 箸、軽くていいのはわかるんだけど、高級なものだとしてもちょっと微妙。
開けてみて「えっ、箸だけ?」って感じると思う。
うちの箸は3000円と5000円ので、自分で買って使ってるんけど
これを引出物でもらっても微妙だなあ。
- 156 :愛と死の名無しさん:2009/09/15(火) 23:44:06
- 好み分かれると思うけど、
私は、人によってはこんなものに5000円??300円でも買えるんじゃない?
ってものの方がうれしい。
5000円だけど10000円に見えそうなものを選んでしまうけどね。
- 157 :愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 00:13:32
- 私は無駄に8000〜9000円くらいのやつ使ってるけど、3000円のでも貰ったら食器より嬉しい。
というか、カタログ抜きにしたら何が一番喜ばれるんだろね、結局。
- 158 :愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 00:25:26
- 食器は割れ物だから
あんまり、おめでた物としてはいいものでは無いよね
もらってもあんま嬉しくないし
置く場所困るし
- 159 :愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 05:36:32
- あー、ほんと難しいね。
このスレ見て、何か参考になるものないかなと思ってたけど、
何にしても賛否両論で、ますますわからなくなってきた。
結論としては、万人が喜ぶ物はないけど、食器だけはやめとけってことだね。
まさかこんなにも食器が不評とは思わなかったので、それがわかっただけでも良かった。
- 160 :愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 09:08:16
- 年配だと食器信仰があるから難しいんだよね。
兄の結婚式のとき、なんで食器にしなかったのよ!って母が祖母から言われてた。
親戚が「今日の引出物の袋は軽い」というようなことをぼそっと漏らしたのが聞こえて
嵩のある食器にしておけば・・・というような意図だったらしい。
難しいね。
- 161 :愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 10:47:38
- 食器は重くて持って帰るのが大変だから一般的には喜ばれないよね
人それぞれ好みがあるから、たぶんカタログギフトが無難
- 162 :愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 16:18:48
- >160
そうなの?
年配の人ほど、「割れ物を引き出物にするなんてダメ!」
と言いそうなイメージあるんだけど。
自分は引き出物には期待してないから、カタログでじゅうぶん
その代わり、披露宴での食事の質にはうるさいw
- 163 :愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 18:27:16
- 田舎もんの年寄ほど、重くて嵩張るものが有難いって思想だよ。
- 164 :愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 19:39:54
- >>163 ”田舎もんの年寄”って面倒くさい人種だよね
- 165 :愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 20:22:19
- 「田舎もんの年寄」をよぶ以上は
その人たちへのウケも考えないといけないと思うよ
- 166 :愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 21:53:03
- 田舎のお年寄りの人って買い物なかなか行けないから
カタログギフトは嬉しいっていう話も聞いたことあるよ
- 167 :愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 01:40:06
- 食器はいらないと思います
置く場所に困りますよね
- 168 :愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 09:53:26
- 売れば?
- 169 :愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 20:59:59
- ここのみなさんは予算いくらにしてます?
当方♀26
新婦友人は同僚、大学、バイト仲間、高校等色んなグループから呼ぶ予定。
引き出物3500引き菓子1500は少ないかな?
ちなみに会社上司は引き出物6000引き菓子1500。
- 170 :愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 22:10:22
- アフタヌーンティの3500円(税抜き)のカタログギフトを考えてるんですが
どう思いますか?
年配の方とかにはうけないかな…
若い人には喜ばれると思ってるんですが…
- 171 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 00:34:37
- アフタヌーンティって値段控え目の可愛い食器とか雑貨のイメージ
あんまり紅茶とかジャムとかおいしくない
ちょっとカジュアルだし
すごく若い人以外には受けないと思う
- 172 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 00:55:32
- 上からずーーーっと読んできたけど、
やっぱ引き出物って難しいんだなあと再確認した
実際自分が呼ばれた場合、食器は重くてホント勘弁って思うんだけど、
カタログも案外重いしなあ
でも、ちょっと上に出てる「重くないとダメ」的な考え方もあるわけで。
上で出てきたお箸とか気が利いてるとは思うんだけど、実際あの大きな袋に箸だけちょぼーん…ってのもw
11月に式と食事会やるんだけど、なんか考えてると何にしていいのかホントわかんなくなるわー
- 173 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 10:09:38
- 重くて嵩張る引き出物じゃなきゃ〜って言う田舎のお年寄りの親戚数人のために
そこまで気を使って引き出物変えなくてもいい気がする
高めのカタログにしとく
- 174 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 10:24:08
- 皆さんの意見を聞かせてください。
ユーハイムのバウムクーヘンって貰ったらどうですか?
彼→ユーハイム
私→クラブハリエ
で、どちらかにしないといけないのですが、悩んでます。
- 175 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 11:44:51
- ユーハイムは地味?っておもってたけどもらって食べてみたらすごいおいしかった
味は確かだよね
私はうれしいけど
- 176 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 12:20:53
- ユーハイムでもハリエでもたいして違わないかんじ。
同じホールバームクーヘンならどっちでも構わない。
むしろ包装されてるバームクーヘンの方がいい。
- 177 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 12:32:32
- 食器が入ってた・・・・・
まじでいらないんだけど・・・・・
むかつくカップルだったから割って捨てる事にする
あいつらの仲も割れてしまえって願いを込めてな
俺は念が強い
確実にあいつら別れるだろうな
あっはっはっは
- 178 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 13:11:14
- 怨念、怖っ!
- 179 :174:2009/09/18(金) 14:19:45
- >>175,176
レスありがとうございます。
ユーハイムだと確かに地味だと思って敬遠していたのですが、そんなに印象かわらないようですね。
ユーハイムにすることにします。ありがとうございました。
- 180 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 21:03:18
- 結婚式にあまり行ったことのない自分は
この板みるまでクラブハリエ知らなかったよ
食べたらおいしくてよかったけど
お菓子のこと詳しい人ばかりじゃないし
無難に有名メーカーのほうがわかりやすくていいかもしれんよ
- 181 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 21:36:00
- 年配層なんかは「たねや」は知ってるけど、
「クラブハリエ」は知らないって人、結構いるんじゃないかな。
ハリエとユーハイムなら、後者のがどんな層にも知名度はあるよね。
ハリエのが好みではあるけど、ぶっちゃけ甘いものなら何でも嬉しいw
- 182 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 21:59:17
- 値段の割に小さい菓子がいいな
自分じゃちょっと勿体なくて買わないような
秋冬なら高級チョコ数粒とか
- 183 :愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 23:22:12
- 高級チョコ数粒はいいよね〜。
やりたいけど、式場で提携してないからなぁ…
持ち込み料のシステムが憎い。
- 184 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 02:04:22
- 高級チョコいいね。友人にはウケ良さそう。
ちょっと高級なホテルでやる人だったら、
そこのホテルメイドの焼き菓子セットとかだと嬉しい。
- 185 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 02:14:16
- 自分の周囲でだが、梅田のデパートに行ける家族がいる人は
年配層でもたねややクラブハリエ知ってる。
ユーハイムはすでにもらいまくりで「なーんだ」とか(もちろんその場でではないよ)
言われてる。。。
よその地域だとユーハイムも高級菓子の部類なのかな。
- 186 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 02:44:25
- >>185
焼きたて食べたくて、滋賀行ったついでに、わざわざ本店まで行ったよ。
その翌週、東京で普通に焼きたて食べれると知ってショックだったw
飽くまで私個人のイメージだけど、ユーハイムは「高級」菓子っていうイメージではなく、
ディズニーランドのお菓子のイメージw
でも、東京の年配層だと、バームクーヘンと言えば、
ユーハイムというイメージの人も多いはずだし、デパートにお店構えていて、
知名度も高いから、そういう意味で失敗は少ないと思う。
でも、実際はクラブハリエ貰う率のが全然高いよ。
東京でもたねやもクラブハリエもデパートに入っているけれど、
クラブハリエは東京では1箇所なんじゃないかな。
たねやは色んなとこに入っているので、年配層にも知名度あるけど、
クラブハリエはユーハイムに比べたら、全然知名度低いと思う。
- 187 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 09:40:57
- ユーハイム=ディズニーわかるw
高級イメージではないな。
東京に住んでるけど、クラブハリエはこのスレで知った。
ここでの評判が良いから是非食べてみたい!
ねんりん家はどう?
- 188 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 12:50:44
- 人前式の人にはいいんじゃないか。
- 189 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 13:55:34
- えっ草加ってこと?
- 190 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 20:43:06
- 草加?まじで!?
今日1日ネットでバウムクーヘン探しまくった。
ねんりん屋も検討したけど、わざわざ東京の店舗まで行かないと買えないし
(隣県からだから、なんか「頑張ってこだわりましたぁ☆」みたいになるのが嫌)
こないだ披露宴のあった出席者がねんりん屋だったからやめてみた。
そういやその人も人前式だったけど…
「大東京 長崎バウムクーヘン」って前にもらって食べた事あっておいしかったけど、
能書きとかホームページとかがなんかちょっとオカシイ?
バームクーヘンが「高級主食です」てw
近所に一人はいるトラブルおじさんみたいな臭いするw
ウケ狙いでいいような気もするけど、残念ながら予算1000円程度に合う商品がないなー。
引出物+鰹節代わりの錦松梅+コレもらったら微妙?
- 191 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 23:30:00
- 1500円になってもいいなら、文明堂の匠のバームクーヘンが欲しい。
- 192 :愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 02:16:10
- 文明堂ならカステーラがいいw
- 193 :愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 15:50:03
- >>190ダイエット中で甘いものは食べないから嬉しいよ
- 194 :190:2009/09/20(日) 21:21:00
- >>193
レスありがとう!
しかし190は引出物+錦松梅+怪しいバウムの3点って意味でした、
わかりにくくてごめんなさい。
余談だけど、白米大好きな私にとっては、バウムよりも錦松梅の方がダイエットの敵かもしれないw
一折りの錦松梅の後ろに何合(何升?)の米が隠れているか…ww
- 195 :愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 04:37:13
- 草加だったんだんて初めて知ったよ・・・。
ねんりん家、草加(正しい漢字で)ぐぐったら、
他にも、普段よく買ってたお菓子屋の名前もあって、ショック。
>>194
ホームページw
初めて知ったけど、一度食べてみたいと思った。
私は錦松梅、好物なので、その3点セットは嬉しい。
上に出てたクラブハリエもちょっと飽きてきたし、
そのバウムクーヘンみたいに貰わないと知らない、
食べないっていうのも良いんじゃないかな?
高級感はそんな無いかもしれないけど、錦松梅入れてるしね。
- 196 :愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 15:57:45
- 皆さんのご意見をお聞かせください。
引き出物を以下の三品にする予定です。
・三越のカタログギフト
・クラブハリエのバームクーヘン
・フォートナムアンドメイソンの紅茶
で、カタログギフトなんですが、以下のようにするつもりです。
・友人、親族→5千円のコース
・上司→8千円のコース
・来賓→1万円のコース
でも皆さんのカキコミを見ていてこれは高いのか?と思うようになりました。
まだ変更が利くのでちょっと伺いたいのですが、高すぎますか?
- 197 :愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 16:34:46
- わたしは三越の8千円のカタログだったよ。
親戚しか呼んでいないので、皆平等に8千円のやつ。
もっと高くてもいいかと後で思ったくらいだ。
- 198 :愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 16:35:30
- というか、親族より上司のほうが上って・・・。
- 199 :愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 18:48:42
- >>196
上司っても役職や職場によるだろうけど、一般的には、ご祝儀3〜5万じゃない?
普通に考えたら、親戚>上司、親戚=上司のどちらかになると思うな。
親戚<上司になることは、少ないと思うんだけど・・・。
- 200 :愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 21:31:23
- >>197
引き出物の金額は地方とか家によって違うんじゃない?
西の方が派手だっていうし
東京の平均からすると豪華だと思った
- 201 :愛と死の名無しさん:2009/09/21(月) 21:56:59
- 友人からしたら三万包むのに返し5000円って、と思って
友人への返しを10000円にしろって母が主張してる
いちまんえん分のなにをだせばいいんだ・・・
- 202 :197:2009/09/21(月) 22:41:31
- >>200
東京でやりましたが、豪華でしたか・・・。
親戚だけだから50人くらいだったし、引出物も大した数ではなかったので、
もうちょっと張り込んでも良かったかなーと思ったのです。
- 203 :愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 04:25:44
- 同じく東京だけど、親戚夫婦で10万包んできてくれると想定すると、
普通という感覚だなー。
でも、それぞれ家や親戚との付き合い方によっても違うだろうし、
包んでくれる額も違うし、いくらが正しいってのは無いかもね。
- 204 :愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 10:22:00
- >>115
最近はカタログ選ぶ人減ってきてるらしいよ
- 205 :愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 10:24:50
- うわごめん、全然リロッてなかった
- 206 :愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 15:34:58
- >205
遠投すぎw
- 207 :愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 19:30:08
- カタログの方がありがたいけどな
趣味の合わない食器類ほど困るものはないよ
帰りは重たいし
- 208 :愛と死の名無しさん:2009/09/22(火) 20:22:04
- 箸もお菓子も食器もみんなのってるカタログにしようぜ
- 209 :194:2009/09/23(水) 00:02:31
- >>195ありがとう!
昨日とりあえずハリエとユーハイムを味見に買って来たけど、高級主食も検討してみよう。
バウム探すのにデパート巡ったら、和菓子でもよさそうなの色々あったなぁ。
親戚には重さもあるし紅白ぽい羊羹なんかも美しくていいとオモタ。
- 210 :ギフト屋:2009/09/23(水) 08:16:12
- カタログに商品を掲載してるんだけど
掛け率は50%くらいなんだよ。
つまり、5,000円のカタログは2,500円の商品ってこと。
だから個人的にはお勧めできないな。
- 211 :愛と死の名無しさん:2009/09/23(水) 08:26:09
- >>210
リンベルもそう?
- 212 :愛と死の名無しさん:2009/09/23(水) 09:33:19
- >>209
ユーハイムって、バウムを扱ってる主要ブランドだけで3つあるよ。
カール・ユーハイムが一番評判いいみたい。全部買った?
- 213 :愛と死の名無しさん:2009/09/23(水) 11:10:58
- >>210
それでもいらないものを貰うより良いと思う
- 214 :愛と死の名無しさん:2009/09/23(水) 15:15:48
- でも選んでくれるとうれしいじゃん
- 215 :愛と死の名無しさん:2009/09/23(水) 18:40:10
- そうだよねー
なんかカタログってどうしても投げやり感っていうか
冷たさがどうしても残る
思いやってカタログにしてくれてても、それでも
でも、主催者が好きかどうかにもよるかも。
☆選んでくれた場合
好きな人→選んでくれたんだ、うれしい!
嫌いな人→なんだよ、これいらないな…カタログのがましだよ
☆カタログの場合
好→カタログかあー 残念、ちょっと寂しい
嫌→カタログか ま、いらない物よりはまだいいか gj
- 216 :209:2009/09/23(水) 21:05:42
- >>212
カールが近くにはなかったのでディ・マイスターの小さい個包装のを試しに買ったよ。
でもマイスターには1000円クラスがなかったから、ユーハイムなら普通のやつになるかな。
ちなみにディ・マイスターの人曰く「普通のユーハイムよりマジパンが多くなっているので少ししっとりめで、味も少し違います」とのことだったので、「少し違う」ならまぁだいたい同じかwと思って同一視しました。
あれからバウム試食を聞き付けた妹がねんりん屋のしっかり芽を差し入れしてくれたのでw計3種類を味見しました。
以下個人的な感想(携帯からだから見にくかったらすまぬ)
- 217 :209:2009/09/23(水) 21:06:54
- ユーハイムディ・マイスター
普通(という思い込みもあるかも)に美味しい。あぁバウムクーヘン久々に食べたなぁとw
ミルキーで甘味もまとまっている。
これを基準に味を判定。
クラブハリエ
今のところ本命?
香りが「たまごたっぷりですっ」って感じ。
3つの中で一番しっとりしていて一体感あり。美味しい。
でも後味がなんかざらつくような、粉粉したような…?冷蔵庫に入れてなかったからか??
パッケージは木目の市松模様の包装紙→木目のダークブラウンの箱→和紙でバウムを包んである、と落ち着いた感じで、激しく好み。
私は神前式で和風に行くので合いそう。
ねんりん屋(しっかり芽)
バターの香りがふんわり。ウマー。
周りが砂糖ガリガリで、甘味もあるけど、さくさくして食感に変化があるせいか甘過ぎない(ように感じる)。
その変化のおかげで飽きずにパクパク行けるので、それなりのボリュームが食べられそう。単身者にもいいかも。
ただ、今回食べたしっかり芽は引き菓子には向かないのかなぁ?やっぱりバウムは円になってこそのバウム?切っちゃダメ?
値段も735円、1575円と私の予算には中途半端…。引出物で調整しよかな。
やわらか芽も改めて食べてみたかったなぁ。
と、こんな感じでした。
草加情報で微妙になったねんりん屋が、味は一番好みだったww
あとは高級主食と下町バウムをチャレンジしてみまっす。
- 218 :愛と死の名無しさん:2009/09/23(水) 22:13:48
- 食べて美味いと思ったやつを選べばいいよ。
ただ、バウムはやっぱり円がいいなぁ。
- 219 :愛と死の名無しさん:2009/09/23(水) 22:28:19
- 個包装のバウムは、やぱり銀座文明堂の匠だよな
小さくてもちゃんと円
でも一番安いので6個入り1,470円だから、1,000円前後で探してる人にはダメかも
- 220 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 11:20:21
- 田舎だとカタログギフトはまだ抵抗あるのかもね
- 221 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 11:40:09
- >>217
食べ比べるなんて気合入ってるね。
うちは試食でもらった個包装のハリエがおいしかったんで、比較せずに決めちゃった。
自分たちがおいしいと思ったものにしたので後悔はないけど。
バウムクーヘンは「年輪を積み重ねる」の意味で引菓子にされることが多いから
ホールでなくても構わないと思う。
むしろもらう方としては個包装の方が消費しやすくて好まれそう。
引菓子らしいのはホールだろうけどね。
- 222 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 11:44:59
- >>213
私もそう思ってしまうんだよね
親戚の披露宴なんて同じ食器を配られても、身内であげたりもできず、
それでも遠方だからと押し付けられた同じ食器3セットが我が家にあって、無駄を感じたり
でもカタログって言っても種類多いし内容に幅あるし物同様吟味必要だよね
- 223 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 12:28:58
- 私もカタログが何だか味気なく感じてしまう派なので
私の友達だけ私が選んだ物にして、親戚と彼友人はカタログの予定。
- 224 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 12:49:55
- 重いものは自宅に配送希望
- 225 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 13:02:18
- 遠方なら配送がいいかなぁ。近場なら自分で持って帰りたい。
家族もお菓子楽しみにしてるし、宅急便は大概再配達になるから面倒なんだよね。
- 226 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 13:51:37
- 目録だけ用意してくれて後で配送がありがたいな
- 227 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 16:07:07
- 引き出物+引き菓子で2品とかでしょぼくない? @東京
名古屋とかは豪華そう
- 228 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 16:26:34
- >>227
関東は引出物と引菓子だけがスタンダードだと思う。
最近はプチギフト渡す人が多いから、それほど違和感ないと思う。
女性だと装花を持ち帰り用にしてもらったりするし。
でも、たしかに自分も引出物と引菓子だけじゃ寂しい気もしたので
親戚には錦松梅をプラスすることにしたよ。
千円くらいだけど気分的に違うかなと思って。
- 229 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 17:08:14
- 食器いらないな
100円ショップで買えちゃうしな・・・
何にしようかなあ・・・
- 230 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 19:37:40
- 食器は欲しい人は少ないと思う
送り手側のエゴ
- 231 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 19:50:36
- 100円ショップで食器買うのって学生まででしょ
- 232 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 20:23:11
- >>227
引き出物(3000円〜5000円)+引き菓子(1000円〜1500円)+かつお節(1000円)
の奇数3点がスタンダードだといわれたよ<都内の式場
うちの地元(北陸)だと、その上に鯛のかまぼこやお赤飯、紅白まんじゅうもつけて
とにかく重くかさ高く!を目指します・・・
- 233 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 21:53:42
- 柳宗理のカトラリーセット(ティースプーンとヒメフォーク)
はどうでしょうか?
かさばらなくて良いかな?と思ったのですが
- 234 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 21:59:06
- 私も引出物、引き菓子、鰹節にしようと思ってるんだけど、
プチギフト入れたら4点で数が悪いかなぁと。
数合わせで300円位のスティックシュガー(ギフト用)でも入れるかなぁ。
- 235 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 22:10:17
- >>233
価値が分からない人には猫に小判なんだよなぁ・・・
- 236 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 22:26:24
- >>233
ティースプーンってそんなに使わないしね。
- 237 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 22:33:18
- >>235-236
柳宗理のティースプーンは少し大きめなので、
普段使いもできるかな?と思ったんですけどね。
価値はまぁ、わかる人がわかればってことでw
参考になりました、ありがとう!
- 238 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 22:34:59
- >>237
ごめんね、私だったら柳宗理もらったらすごい嬉しいけど
世間的にはただのスプーンだと思うんだ
- 239 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 22:51:58
- >>237
私も柳宗理のお玉やトング、ボールあたり検討中。
お玉やトングなんて良いの買わないだろうし・・・と思ったけど、
まずお玉やトングって開けたとき、「え?」と思われないかってことと、
柳宗理に興味がある人が果たしてどれくらいいるのかを考えると・・・
別のが無難かなーと思い始めてる。
- 240 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 23:25:08
- >>238
見た目はそうですよねw
シンプル&実用好みの友人が多いので
普通に使ってもらえれば満足なんですが、
やっぱり地味かなぁ・・・
>>239
私だったら貰ったらすごく嬉しいな
自分が使っているのが100均のだから
ただ、料理まったくしない人には厳しいかもですね
- 241 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 00:20:40
- >>239
どう考えても「え?」だろう
- 242 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 03:44:29
- >>240
そっか、料理しない人はトングやお玉なんて使わないよね・・・。
私も地味でも実用的な方が嬉しいって考えだから、
よっぽど趣味の合わない絵柄の食器貰うより、スプーンやフォーク良いと思う。
親戚は避けたほうが良い気するけど、友人ならいいんじゃなかろか。
>>241
やっぱそうか・・・別のにするよ。
実用的だし、お玉とトングに思い入れがあったから、つい候補にしてしまったんだw
- 243 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 09:41:05
- お玉やトングなら、カトラリーセットの方が良いなぁ。
今まで貰った引き出物で「えっ」って思ったのは袱紗。
- 244 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 09:54:54
- 袱紗は、まだ持ってない人にとってはこれから使える実用品だけど
すでに持ってる人は二つも要らないから困るかもね
頻繁に使わないし、壊れたり無くしたりとかもあまりないから
- 245 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 11:00:39
- >>234 プチギフトは参加者側からすると引き出物だと思ってないから
数字の心配はいらないと思う
- 246 :234:2009/09/25(金) 16:52:54
- >>245
そっか、ありがとう。
数を気にするとしたら親族だから、プチギフトも引出物もいっしょくたかなと思ったけど、
そこまで気にする事ないのかな。
予算の範囲内で数を増やそうとすると一つの値段を下げなくちゃいけないし。
気にせず行きます。
しかし結婚式って細かい悩みが多いね…全然進まないよ。
準備に追われてる皆さんがんばろーねー。
- 247 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 19:33:10
- >>243,244
えっ、引き出物を名入りの袱紗にしようと思ってたんだけど…
同級生グループ(25歳)には慶事用の朱色、趣味仲間グループ(40代)には慶弔両用のからし色
やめた方がいいですかね?
- 248 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 20:08:04
- >>247
40代の人で袱紗を使ってくれる人なら尚更既に持ってる可能性が高いと思わないか?
あと、慶弔兼用できる袱紗の色、調べなおした方がいい。
- 249 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 20:12:21
- >>247
慶弔兼用がカラシ色ってはじめて聞いた。
- 250 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 20:40:39
- >>247
23のときに慶弔両用(赤と紫のリバーシブル)名入り袱紗をもらいました
その友人の式に出るために当然袱紗は持っていたんだけどw
大学で出たてでそれ以降も使いそうだったし名入りは嬉しかったな
ただ、25だと友人でももう持ってる人多いんじゃないかな・・・
40代ならなおさら
- 251 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 21:57:01
- 40代の方がかえって嬉しいかもしれないぞ。>袱紗
おそらくまだ持っていないだろう子どもにあげられるから。
- 252 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 22:36:48
- >>248-250
ありがとうございます。
40代グループは母親の同僚でもあるので、
母親に聞いてみたらOK出たから安心してました。
既に持っているだろうけど名入りだし記念になるかな、とも。
色についてはお店でそう書いてあったのでそうなのかと思ってました。
(あと正確にはからし色ではなく金茶色でした。)
>>251
名入りにするとそれは難しいですね・・・
名字にしたら大丈夫かな
ちなみに、風呂敷に変更しても微妙ですか?
正絹にするとなるとやっぱり小風呂敷サイズになってしまいますが・・・
使い方のしおりみたいなの入れたらいいですかね。
- 253 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 22:48:07
- >>252
自分も風呂敷ちょっと検討したけど、死蔵される率が高いと思う。
こういう使い方の例付けても、興味ない人は使わないだろうから。
ttp://www.kyo-wrap.com/tutumi10.htm
重たくない記念品としてはいいのかな。
- 254 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 22:50:49
- 今までもらったなかで微妙だったのは外国製の高級バター皿だったな…
引き出物は重くてかさばるものじゃなきゃイヤ!っていう価値観
自分はもってないって思ってたんだけど
ちっさいバター皿もらっても嬉しくなかった
ある程度かさはあった方がいいかなと思う
- 255 :愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 00:04:31
- >>252
正直、風呂敷は食器よりも要らない(私にとっては)。
- 256 :愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 06:41:50
- 配送の食器にしました。
色々考えたけど、(私も上のレスにあったようにボウルなど)
もらった側の戸惑い等を考えれば…無難、と言いますか慣習になりました。
子持ち夫婦には家族で使えるものを・若い二人暮らしの人にはペアものを等、
相手によって 贈り分けできるので少しはいいかなと思い…。
- 257 :愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 14:13:06
- トングやおたまだったらちょっと引く
使う人なら持ってるでしょ…
- 258 :愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 21:23:17
- 意見を聞かせて下さい
親戚向けで、カタログ+引き菓子にプラスする千円くらいのもの
1 鰹節
2 南部鉄器の栓抜き
3 柳宗理の清酒グラスをペアで
この中だったらどれがいいだろう…
料亭での披露宴なので和風感を出したいのと、
親戚がのんべえなのでこれらを候補にしてみた
いらねえよって感じしますか?
- 259 :愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 21:41:10
- >>258
親戚のんべえなら2も3もOKでは?
のんべえの私の意見ですが。
もちろん1も可だし。無難は1だよねえ。使うし、使えばなくなるし
- 260 :愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 22:24:44
- >>259
ありがとう!
そうだよねぇ無難なのは鰹節…
無難すぎて躊躇してしまってたけど、
定番になるにはなる理由があるよね
- 261 :愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 23:26:31
- 鰹節がほしい
やっぱなくなるもののほうがいい
栓抜きはカタログにあるかもしれないし
- 262 :愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 04:33:01
- http://terls.com/mono/src/star[12390].jpg
http://terls.com/mono/src/star[12391].jpg
http://terls.com/mono/src/star[12392].jpg
http://terls.com/mono/src/star[12393].jpg
http://terls.com/mono/src/star[12394].jpg
http://terls.com/mono/src/star[12395].gif
http://terls.com/mono/src/star[12396].jpg
- 263 :愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 07:27:56
- ちょっと教えていただきたいんですが、
友人への引出物、引菓子、鰹節等合わせて総額いくらになりましたか?
友人の年代と合わせて教えていただけると助かります。
- 264 :愛と死の名無しさん:2009/10/01(木) 06:55:55
- 引き出物にトロフィー。
てっぺんにバットを構えた人、旦那草野球だよね。
これを貰って、どうしろというの?
お願いだから、皆さんは貰う人の事考えてね。
- 265 :愛と死の名無しさん:2009/10/01(木) 09:43:26
- それはいらねえwww
貰った人達ご愁傷様…としか言い様が無いね
そんなんなら鰹節で結構だ
- 266 :愛と死の名無しさん:2009/10/02(金) 15:37:31
- 引き出物3kgは激重だよね。良い皿があったんだけどな。
年寄りに3キロ持たせるわけにはいかんなあ。
どんくらいか今日店で味噌でも入れて歩き回ってみるか。
- 267 :愛と死の名無しさん:2009/10/02(金) 16:54:11
- >>266
現地で目録渡して引出物は宅配便
ってのはダメなのか?
年寄りは「嵩のある現物」が無いと許さないのか?
- 268 :愛と死の名無しさん:2009/10/02(金) 17:23:33
- >>267
宅配で送るほど遠くの奴らじゃないのよそれが。
田舎なもんだから「軽いよりいいぞ!」とじいちゃんが言ってるorz
同じメーカーの別なの探してみるわ。
- 269 :愛と死の名無しさん:2009/10/02(金) 17:32:10
- お年寄りには「重くて帰り大変だろうからタクシーで帰って」とお車代を渡すとか?
そんなことするくらいなら、手数料上乗せになってもカタログの方がいいよねえ。
田舎の重くて嵩張る物信仰ってめんどくさいね。
- 270 :愛と死の名無しさん:2009/10/02(金) 19:08:28
- そんなに「重くて嵩のある物」が好きなら自分の力で持って帰れ!
と、あえて引出物ババーンと用意したくなるなw
宅配依頼そ受け付けて、希望があれば素直に宅配料金払うけど。
- 271 :愛と死の名無しさん:2009/10/02(金) 19:09:48
- 宅配依頼 「そ」 って何だ…。
279は「宅配依頼を」の間違い。
- 272 :愛と死の名無しさん:2009/10/02(金) 19:34:59
- 279って、なんのこと?
- 273 :270=271:2009/10/03(土) 00:13:05
- ああ、重ね重ね間違いすみません。
270です。
- 274 :愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 00:41:59
- >>270
重くて嵩のある袋を“現物”で持って帰ることに意味があるんだと思うよ。
目録の中身が鉄鍋だろうが赤飯だろうが、薄っぺらさじゃカタログに勝るもんな。
むしろ目録なんて「品物が指定されているカタログ」みたいなもんじゃね?w
- 275 :愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 23:39:49
- 知り合いの結婚式の引き出物でCOACHのペアグラス(シグネチャー模様入り)
をいただいたんだけど、これって特注なの?
- 276 :愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 08:27:19
- 食器いらないぉ
センス悪いぉ
- 277 :愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 11:48:10
- プチギフトって今や当たり前なの?
親族だけ(45人程度)のごくごく普通の式&披露宴やるつもりで(場所は専門式場)
引き出物について親と軽く話してるんだけど、来年還暦の親はプチギフトなんて知らないみたい
私自身、披露宴には5,6年前に従兄弟(会社関係呼んで100人前後)しか出ていなくて
その時は引き出物&引き菓子しか貰わなくて、プチギフトの存在はゼクシィで初めて知って驚いてるんだけど・・・
ゼクシィは参考にはするけど鵜のみにするつもりはないし(スイーツ(笑)なイメージあるから苦手)
出席者は30代以上だから流行り追うのはどうかな?と思ってるんだけど
今や一般的になってるなら渡した方がいいのかなぁ?と・・・(当方26、都内在住、親類も都内9割)
テーブルフォトやお見送りはやるから渡す機会はあるしー
長文すみません、プチギフトについての考え方や扱い方を教えて下さい
- 278 :愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 11:53:29
- カタログだとリンベルが1番品数多いみたいだけど(\4000でグルメ合わせて2000点)、
中身は無難かな。
会社課長に\4000は少ないですかね、\6000ならまあ大丈夫?
- 279 :愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 11:56:58
- >>277
プチギフトはいまどきは一般的なものだと思う。
無難路線でいくなら、どこかで渡しておくのがいいと思うよ。
- 280 :愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 13:39:23
- ゲストに充てる予算が一定とした場合、料理系と引出物系どっちにお金掛けてもらった方が嬉しい?
両方を充実させられるのがベストだと思うけど、予算の上限がある場合はどうするのが喜んでもらえるのかな
と考えてて、迷ってる。
例えば予算を27,000円を分配した場合を考えてみたんだけど。
ドリンクは5,000円くらいと仮定して除外して、22,000円を料理と引出物と引き菓子に分配する場合、こんな感じ。
・料理14,000、引出物6,000、引菓子2,000(料理を基本のコースみたいなものにして、引出物は豪華)
・料理16,000、引出物4,500、引菓子1,500(料理をワンランク上げて、引出物はふつう)
・料理18,000、引出物3,000、引菓子1,000(料理を豪華目にして、引出物は安め)
自分の場合、引出物には期待してないので料理を豪華にしてもらった方がいいかなと思うんだけど。
- 281 :愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 15:22:48
- >>277
都内だけど今まで十数回結婚式出て、プチギフトなしは1回のみ。
(ただし、この人は2次会でプチギフトを配った)
プチギフトの代わりに会場装花を一人一人に配っていたのが2回。
それ以外は、全員プチギフトあったよ。
何もないと「あれっ?」と感じる人のが全然多いと思うが、
親族といっても親世代のが多ければ何とも思わないかもね。
>>280
私も料理派なので、3番かな。
どちらにしても、料理14000、引き出物6000だけは絶対止めた方がいいと思う。
料理って、引き出物に比べて、ケチったなと分かりやすいと思うし、
基本コースって大概さみしく感じるところが多いんじゃないかなーと。
- 282 :愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 18:43:02
- プチギフトイラネ
自分もやらなかった
- 283 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 03:15:43
- 私もプチギフトなんにしようか考え中で、
最近お菓子屋さんに行くと、300円くらいのギフトクッキーとかに目が行く。
チワワのペア耳掻きや箱だけかさばる金平糖(最初はケーキみたいな集合体になってたり)や
ブタのソルト&ペッパー入れなんつー、わけわからんもの貰うよりは
こういった「実質300円」の物のほうがいいとつくづく思ってしまう。
なんならパイの実ファミリーパック(298円)を大袋でわしわし配った方が喜ばれるのでは!?とかw
普通のデパ地下系菓子店でも
プチギフト用の300円くらいで美味しそうなお菓子たくさん出してるのに、
耳掻き選ぶのは何故なんだぜ?
消え物以外だと選択肢すくないのだろうか。
ちなみに自分のプチギフトでいま候補に上がっている「鳩サブレ+他」は、
サブレの割れ易さ故に悩み中w
あいつら油断すると必ず首からパッキリ分かれてるからな…
- 284 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 05:08:18
- >>283
ほんとそう思うよ。
プチギフトイラネとは思わないけど、耳掻きは本当にいらない・・・。
が、引き出物同様、消えモノ以外で良いのって、難しいね。
その場でも食べれるくらいの小さめのお菓子は嬉しい。
でも、鳩サブレは危険すぎるw
- 285 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 06:01:51
- 豚ギリすみません。
ここでみなさんがレスしてる料理やドリンク代って税やサービス料込みの値段?
私は正味15000円、税サ込17000円の料理にするんだけど、(地方なのでこれでも一番高いコースです)
レス見てると妥当なのか安すぎなのか悩んできました。
一品増やしたり食材ランクアップしたほうがよいのか。。。
- 286 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 12:11:26
- >>283,284
耳掻きなんて貰った事無いww
そんな選択肢があるとは…
私もデパ地下で美味しそうなチョコレート屋さんを見るのが日課になってる
ここ読んでて、消え物でいいじゃん!っての見て、それもそうだよなーと思って
- 287 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 12:18:01
- プチギフトはあったほうがいいのかー面倒だわ
たった300円とはいえ
どうせ大して喜ばれもしないのにお金使いたくない
500円出して引き菓子ランクアップしたほうが
喜ばれる気がする
- 288 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 17:14:45
- >>280ですが、料理や引出物は税抜きで書いてます。
料理は消費税とサービス料がかかるので、実際は15%追加なんですよね。
15%ってけっこう大きい。
引出物は、カタログだと手数料がもったいないので、提携デパートで購入予定です。
なかなかこれといったものがなく、難航してます。
適度な大きさで、重たすぎないもの、貰って嬉しいもの、使ってもらえるもの。
難しいですね。
- 289 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 18:36:43
- 288さん
スレチな質問にご回答ありがとうございます。参考になりました。
良い引き出物が見つかるといいですね!
- 290 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 18:40:00
- >>286
耳掻き未経験とは羨ましいw
チワワ耳掻きは、たぶんくーちゃんブームの頃に
大量に出回ったんだろうな。
ウチ2回ももらったよ…
プチギフトって、引出物に比べてあんまり重きを置かないから、
式場が用意した中からこれでいっかー的に決まるんだろな。
調べてみた中では梅干しのプチギフトとかちょっと欲しい。
- 291 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 18:52:26
- 引き菓子をハリエバウムにしようと思っていたら、
のしがネットで見掛けた水引きが豪華なやつじゃなくなってる…!?
お店で聞いたら、たねやのマーク?が型押しされて水引きが印刷のやつになりますって言われた。
なんか「寿」の文字もへっぴりな感じ。
水引き、立体で華やかですごいよかったのにショックだ…
あれは以前のやつでもうやってないのかな?
そしてロブションが1050円のキャラメルケイクをギフト用に出したぜー!
ハリエより小さい(細長いパウンドケーキみたいな感じ)から、
単身者にはこっちにしようかな。
取り寄せだから味見に買って来れなかったけど
ロブションのパン大好きだー!!
- 292 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 19:18:46
- 私は去年末に披露宴だったのだが、最近になって可愛い人形焼を見つけて、コレをプチギフトにすれば良かった‥と後悔してる。
- 293 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 19:49:16
- >>291
なんとタイムリーな。
今日発注しました。
立体水引、対応してもらえますよ。
通常、バウムは印刷水引で、たねやの菓子が立体水引のようですが
発注時に変えてもらえました。
あの箱、包装紙、水引があってのハリエですもんね!
- 294 :愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 20:13:13
- じゃバウムはどうでもいいのか。
- 295 :愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 06:49:44
- そろそろ引出物関連を決めなきゃいけないのに、全然決まらない…
当初はカタログ+引き菓子+もう一品で考えてたけど、双方親とも
カタログにはいい顔しなかった。
それで、今考えてるのがこんな感じなんだけど、ダメかな?
引き出物:ティファール電気ケトルorコンパクト空気清浄機
引き菓子:ケーニヒスクローネのアルテナ
他一品:佃煮(2種類くらいの詰め合わせ、1000〜1500円程度)
プチギフト:ケーキ型タオル
空気清浄機は店頭で見たら6000円くらいのはしょぼかったので、
電気ケトルに気持ちが傾き中。
でも家電ってもらったらひくかな?
ケーキタオルは、スイーツ(笑)ぽくてちょっと抵抗あったんだけど、
所詮ただのハンドタオルだし、雑巾代わりにでもとりあえず使ってもらえたらと思って
候補に上げてる。
ご意見お願いします。
- 296 :愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 07:13:47
- >>295
電気ケトル持ってない人は嬉しいだろうけど
もう持ってる人やポット使ってる人はいらないんじゃないだろうか
あと電気ケトルも空気清浄機も重くない?
プチギフトならケーキタオルでもいいや
- 297 :291:2009/10/09(金) 21:17:37
- >>293
まじですかーー!!
情報サンキュウです!
商品が、店舗でなくメーカーから直送と言われたので、
直接お願いしてみようかと思ってたのですが、イケるんですね!嬉しい!!
これで心置きなくハリエにできます!
本当にありがとうございましたっ
- 298 :愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 21:18:33
- ぷちぎふとで一番嬉しかったのはお茶漬けだな
帰ってすぐ食った
- 299 :愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 22:25:01
- スーパーで売ってるやつじゃないのど飴もらったよ。
職場に持って行ってなめてる。
私は嬉しかったなあ。
- 300 :愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 00:48:49
- ガチャポンの容器みたいな球形の器の中に、猫の顔の形をした
饅頭が入ってるのをもらった。
可愛いし、お茶目だ。
- 301 :295:2009/10/10(土) 04:39:49
- やっぱり重い&いらない人多いですかね…
自分はポット使ってるけど、たまにお湯使おうとしたら切れててムキーとなることがあるので
すぐに沸くケトルがあったら便利かなあと思ったのですが。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
- 302 :ギフト屋:2009/10/10(土) 06:44:07
- トマトが丸々一個入ったゼリーが欲しいんだけど
どっかにない?
- 303 :愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 09:57:06
- >>302
お菓子
http://gimpo.2ch.net/candy/
- 304 :愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 10:09:22
- >>302
検索すれば出てくるでしょ
- 305 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 01:59:56
- 引出物、楽天でもいくつか気になるのがあったけど
現物見ないで買うのはチャレンジャーかな…
かといって全部お試し買いはできないぜ。
悩むわぁ。
- 306 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 22:46:56
- 心配すんな
せっぱつまってくると「どれ選んでも同じだ!コレ!」になってくるよ。
リサイクルショップが近所にあるなら行ってみたら?
同じブランドの食器とか出てる場合もある。
あとはシャディのサラダ館とか。
- 307 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 02:17:00
- 引き出物は食器は嫌がられるし何にすればいいかな
引き菓子は日持ちするのにしようと思うんだけど
プチギフト?ってやっぱ必要ですか?
鰹節って普通入れるんです???
金ないよー
- 308 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 02:23:45
- ギフトショップなら取り寄せて実物を見せてくれるよ。
- 309 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 04:04:34
- 質問です。
友人への引き出物+引き菓子で2品は「あり」でしょうか‥。
引き出物:お盆 4200円
(最近人気?の東北地方の工芸品)
引き菓子:えびせんべい 1050円
(有名百貨店に入っている。値段の割には熊手がついていたりして豪華)
☆披露宴に参加してくれる知人がここを見ている可能性がありますので
具体的な品名は避けます(想像してください、すみません・・)
ちなみに料理+飲み物で20000円(税サ込)、
プチギフトはフルーツゼリー、315円です。
上司、親戚には10000円の三越カタログギフトをつけます。
なんでも結構です、ご意見くださいませ、、
- 310 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 05:59:10
- >>309
2品はありだろうけど、お盆はいらないかも…
- 311 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 08:52:22
- >>310
お盆は(一枚なら)、あると意外に便利だよ。
309がその東北地方の出身で、お盆が工芸品にしては
押し付けがましくない趣味のものであればいいんじゃないかと。
ただ、ぶっちゃけると三越のカタログギフトが無難。
- 312 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 11:22:10
- >>309
うっ。そうですか、、、
ご意見ありがとうございました。
>>310
新郎の出身地で、木をテープ状にしたものをぐるぐる巻きつけて作るものです
(バームクーヘンみたいになる)。
お盆の形は楕円形で、たて30cm×よこ20cmくらいの、来客用等に使えそうなものです。
>カタログギフトが無難
今まで出席してきた友人の結婚式はほとんどがカタログギフトで
有名デパートものは友人内でだいたい一巡した感があり
かといって専門店のものはちょっと‥(ゴメンナサイ)というのと
双方の両親がカタログ以外のものを希望しておりまして、、、
ご意見ありがとうございました!
- 313 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 16:54:57
- もしそれがブ○コのお盆なら自分だったら欲しい!(一応伏字にする)
どの色でも和洋問わずに使えるし。
先日デパートで見てすごく候補に入れたくなった(というか欲しくなった)けど、予算的にオーバーで断念した。
ちなみにウチは親戚には予算5000円ですわー@関東
- 314 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 17:45:19
- 引き菓子に福砂屋のカステラを考えてるのですが、どうでしょうか?
親族中心で年配の方が多いし、婚礼用の包装が和婚に合うし無難かなと思う反面、
地方のデパートでもよく売ってるのであまりパッとしないかなーとも思ったりして迷ってます。
- 315 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 19:17:33
- >>314
あのザラメが大好きなので、私は嬉しい!
あまり引き菓子のイメージは無かったけど、婚礼用包装があるのならアリでは?
- 316 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 23:04:43
- 福砂屋のカステラ、私も大好きだから嬉しい。
良いと思うよ。
- 317 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 23:15:07
- 非常に珍しいものにこだわらなくても、おいしいんだからいいんじゃないかな>福砂屋
私もうれしいです。
- 318 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 23:15:15
- 相談です。
式場提携の引き菓子が、いまいちだったんで、
パンフレット見せてもらってたら稲庭うどんのセットがあったんだけど、これどう思います?
プチギフトは持ち込み可なんで、ベルアメールのフィナンシェを2つセットにして出そうと思うんだけど。
そこで、チョコ系出すから、むしろうどんとかどうかな?と思ったんですが。
いかがでしょう?
- 319 :愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 00:05:28
- >>313
正解です(伏字のお気遣いありがとうございますw)!
わ〜嬉しいー。胸を張って?2品で行こうと思います‥!
改めて、ありがとうございました!
>>318
稲庭うどん大好き!引きうどんwいいと思います!
ただ個人的には、うどんをお入れになるならプチギフトは
和菓子の方が整合性が取れる気がいたします
(和三盆の干菓子とか、金平糖とか‥)。
- 320 :愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 00:10:29
- えーっと、引菓子をうどんにしたいって話?
うどんは茹でるの面倒だから、そのまま食べられる菓子の方が喜ばれそう。
子供の頃、引菓子目当てに父親が結婚式から帰って来るのを楽しみに待っていて、一度だけ菓子ではなく式場の名物の伊達巻でガッカリしたよ。
- 321 :愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 03:04:53
- 最近は引き出物も本みたいなのくれてここから選んでってのだね。
- 322 :愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 03:43:11
- >>318
もし和菓子にするなら、金平糖などより、どら焼きとか饅頭1個とか最中のが嬉しいw
うどん、悪くないと思うよ。甘いもの苦手な人には喜ばれそう。
私は大の甘党なので、甘いもののが嬉しいが。
- 323 :愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 08:13:07
- うどんは鰹節の代わりだと思う。
- 324 :愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 10:28:53
- >>323
>式場提携の引き菓子が、いまいちだったんで
~~~~~~~~
引き菓子の代わりのようです。
- 325 :愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 11:44:19
- うどん好きだけど、引き菓子の代わりにはならないと思う。
- 326 :愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 12:09:23
- 鰹節のカタログの端っこにパスタやうどんが掲載されているのは見るけど、最近は引菓子のカタログにうどんが掲載されてんの?
ちょっと前に、流行った引菓子の代わりにパンとか選ぶ感覚?
- 327 :愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 12:22:32
- ちょっと相談させてください。
伯父夫婦(60代)とその娘夫婦(30代)と未婚息子(20代)が一緒に住んでいる親戚がいます。
すでに御祝儀をいただいたのですが、それぞれから3つの御祝儀袋でいただいたので
引き出物・引菓子を3つ用意しないといけません。
引き出物はカタログギフトなので、ご祝儀にあわせて用意するつもりですが、
引菓子はメインで用意していたガトーショコラ(同じものを3つ)というわけにはいきませんよね?
1つは他のお菓子もしくはパンを用意した方がいいでしょうか?
- 328 :318:2009/10/15(木) 12:33:56
- 色々ありがとうございます、318です。
まず、>>323が言うように、引き菓子じゃなくて鰹節の代わりですね…
ホント、すいません。ちゃんとカタログ見てなかったです。
同じカタログの途中から、バームクーヘンなどの続きでうどんが出てきたんで、
なんとなく引き菓子の代わりと思ってしまってました。
確かにうどんと一緒に鰹節のパックがセットになっています。
えー、もう一回ちゃんと考えます。
あ、もし、うどんにするなら>>319,322のアドバイスも取り入れようと思います。
確かにフィナンシェとかより和菓子系の方が合いそうですよね、ありがとうございました。
- 329 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 00:15:02
- 鰹節の代わりのうどんで、紅白のハートっぽい形のやつ見たことある。
可愛かったよ。
弟が友達の結婚式でもらってきた引き出物の中では、鰹節とお茶漬け海苔のセットがあった。
お茶碗一個付き。
- 330 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 02:26:29
- 食器は嫌われるしやめようと思うんですけど
カタログはいくら位のが妥当なんんでしょうか?
教えて下さい
- 331 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 04:18:23
- プチギフト ハーゲンダッツの券って微妙かな?
- 332 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 06:04:02
- 田舎のためカタログは両家親が嫌がるので、食器で検討中です。
予算5000円で、
1、たち吉の大鉢1と小鉢5セット
2、ロイヤルコペンハーゲンの大皿
3、ブランドじゃない食器(相手親戚つながりで安く買える)
この3つだとどれが無難ですか?
カタログはダメ、と言われてしまっているので、お盆やタオルよりは、食器のほうがマシかなーと思ってるんですがどうでしょうか?
- 333 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 08:57:34
- 食器じゃないとだめなの?食器が足りてない人ってあまりいないよね
それに持って帰るの重くて迷惑がられるよ
- 334 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 13:12:29
- 食器は本当に迷惑
2次会行く時も重くて邪魔だし
しかも家に帰ってたら割れてるし
文句言うのもやだからクレームも付け辛い
元々割れてるのを入れて送ってるメーカーもある(あんな割れ方普通じゃない)
お祝い事だからって割れててもクレームにならないって思って出荷してるんだと思います
- 335 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 18:59:17
- >>332
たち吉もロイヤルコペンハーゲンも有名だけど、どれも癖がある。
柄が趣味じゃなかったら、申し訳ないですが正直辛いです。
ノーブランドのものはもっと辛いかも。
どれが無難か‥というご質問なので、あえてこの中から『無難』で選ぶとしたら、
私なら2のロイヤルコペンハーゲン!
ホワイトフルーテッド・ハーフレースがいいな。シンプルですし。
http://www.le-noble.com/dishes/search/product_info/000001128353/
- 336 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 19:06:49
- >>330
カタログギフトなら本体価格(※システム料含めず)で5000円以上が理想。
デパートや専門店などいろいろ見ましたが、この値段以下だと欲しいものがない。
ただどうしてもこの値段以下でカタログ、なら有名デパートのもの。
まだ選びがいがあるので‥。
- 337 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 19:09:52
- >>333-334
食器を嫌う人はカタログ以外だと、どんなものが喜ばれますか?
食器でないとダメなわけではないですが、式場でもらったパンフレットには他にピンとくるものがなかったので。
食器以外だと、
塗りのお盆やお椀・菓子器、
スプーンフォークのセット、
柄入りタオル、
フライパンや鍋、
電気ケトル、
くらいしか載ってないのですが、食器よりマシなのありますか?
二次会はしません。
- 338 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 19:26:53
- >>337
落ち着いてー。
式場で提携しているデパート等はありませんか?
あれば、そこで好きなものを注文したらいいと思います。
私の場合、式場提携のデパート(三越)からもらったブライダル用の
パンフレットには希望のものがなかった。
しかし、そのデパートでもともと取り扱いがあるのを先に確認していたのでw
式場を通して注文しましたよ。
それしかない、とあきらめずに頑張ってください。
- 339 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 19:43:18
- >>337
消え物はないの?デパートの入ってるレベルの
- 340 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 19:58:04
- >>335
ありがとうございます。
パンフレットにはホワイトフルーテッド・ハーフレースはありませんでした・・・。
素敵なのになー。
予算内のものは、
1.ホワイトパルメッテオーバルディッシュS
2.ホワイトパルメッテクレセントL
3.ブルーパルメッテオーバルディッシュS
4.ブルーパルメッテプレート26cm
4が候補だったのですが、やっぱり癖がありますよね。
とりあえず、ノーブランドの食器は候補から外そうと思います。
>>338
式場に確認しましたが、デパートとの提携はありませんでした。
いわゆる「ギフトショップ」のようなところばかりですね。
持ち込み料払ってでもデパートで探したほうがいいのかな?
- 341 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 20:12:03
- >>339
消えもの、というと、食べ物や石鹸などでしょうか?
2000円くらいまでのものしか載ってないです。
デパートに入ってるレベルのものは食器や置物(スワロフスキー)くらいです。
- 342 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 20:16:50
- >>340
実は>>335=338 です。
1のオーバルディッシュいいですねー!
http://www.le-noble.com/d/s/product_info/000002501375/
(Sサイズは確認できませんでしたが、こんな感じですよね)
パスタやサラダをおしゃれに盛ったり、いろいろに使えると思います!
あ〜私が欲しい(w
- 343 :332:2009/10/16(金) 20:32:40
- >>332=337=340=341です。
>>342
ありがとうございます。
やっぱり無地のほうが無難ですよね。
Sサイズは同じデザインで14×23cmです。
ちょっと小ぶりかなーと思って26cmのブルーパルメッテも候補に入れてるのですが
小さくても使ってもらえそうなほうがいいかな・・・。
- 344 :342:2009/10/16(金) 20:54:09
- >>343
・持ち帰りに難儀しないか(>>333-334も仰っているように)
・持ち帰った後、本当に使えるか、長く使ってもらえるか
を考えて考え抜くのが本当の招待客への“おもてなし”だと思います。
また、両家の結婚式の記念となる品物なのですから、
新郎や新郎両親、343さんのご両親にも意見を聞いて、決めてもらうと、
(最終決定は343さんに委ねられたとしても)幸せになれると思います。
ひとりで悩まないで。がんばってください!
- 345 :愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 17:55:26
- >>337
パールとかのついた高級感あるキーホルダーがいい
とにかく重いもの、嵩張るものは嫌です
食器は特に割れるから持ち帰りにくい
まだタオルの方がいい
- 346 :愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 19:43:10
- キーホルダーが引き出物とか勘弁して欲しい
- 347 :愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 23:21:17
- キーホルダーだったらその後の付き合い方を考え直すと思う…
- 348 :愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 23:26:56
- せめてミキモトのボールペン…それでもイラネ
- 349 :愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 03:27:27
- 一時期、女性ゲストにはミキモトのリップブラシが流行った時期があったね。
- 350 :愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 08:39:31
- 5000円位のミキモトのキーホルダー、可愛くて気に入ったからこの間妹へのバースデープレゼントにしたけど、
引出物だったら正直微妙かなぁ。
そしてロイヤルコペンハーゲンとかの「お上品」系食器も苦手だ…
>・持ち帰った後、本当に使えるか、長く使ってもらえるか
を考えて考え抜くのが本当の招待客への“おもてなし”だと思います。
と書いた>>342はどんな物に決めましたか?
一人ひとり別の品物?
考え抜いて…もうワカランよ( ´Д`)
- 351 :愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 12:11:18
- 無難に高級な箸とか…
でもやっぱりお菓子がいいと思う
- 352 :愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 18:06:21
- 引き出物で悩み中です。ご意見をお願いします。
友人へ(♂)
・メンズケア8点セット(はさみ、毛抜きなど)
・レザーウォッチケース
・靴磨きセット
友人(♀)へ
・りんご型の陶器の小物入れ×2
・フォトフレーム(アルバムにもなる)
・木製アルバム
とりあえず3つに絞ってみたんですが
どれもしょぼいような気がして・・・。
- 353 :愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 20:37:02
- 自分は女だけど、どれもイラネ。
- 354 :愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 21:26:13
- 来月式予定。
市販のアメがプチギフトってどう?
夜の披露宴だし、風邪流行ってるし、喉を大切にって意味で・・・
- 355 :愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 22:20:39
- 市販って例えばロッテのカリンのど飴とかをラッピング無しで?
袋入りでも10粒入りスティックでも、そのままポイポイ配られたらサンプルみたい…
喉を大事にって実用的な理由でも、飴ならプチギフト用商品でもたくさんあるじゃん。
美味しくないとか高いとかが嫌なら、専門店の物を用意するとかは?
前にフランス土産でもらった蜂蜜100%はオシャレで美味しかったよ。
日本でもありそうだけどうでしょう。
- 356 :342:2009/10/18(日) 22:31:30
- >>350
誕生日プレゼントと引き出物はそもそも違う気がします。
揚げ足をとるようで大変申し訳ありませんが、引き出物とは、
“可愛くて気に入ったからあげる”ものではないと思うのです。
まあ自分が気に入らないものをあげる人はいませんが…。
考えの中心が『私』にあるか『相手』にあるか、が分かれ目ではないでしょうか。
私が何を贈るかは秘密(これから披露宴なので内緒)ですが、
招待客の年齢、家族構成、生活様式、性格等もろもろ考慮して決めました。
全員同じ品物です(同じ会場内で贈り物が違うというのは個人的にあまり好ましく思わない)。
参考にならずごめんなさい。
ですので、何をあげたら正解かというのはありません。
あえて言うなら『奇をてらわないもの(色・形が奇抜でないもの)』『汎用性のあるもの』
ではないでしょうか。
私のような質素なものが好きな人間もいれば、派手なものを好む方もいますので
難しいところではありますが(そういう意味では食器は鬼門だと思います…)。
引き出物選び、頑張ってください!長くなり申し訳ありません。
- 357 :愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 22:38:05
- >>356
揚げ足をとるようで申し訳ないのですが
>招待客の年齢、家族構成、生活様式、性格等もろもろ考慮して決めました。
>全員同じ品物です(同じ会場内で贈り物が違うというのは個人的にあまり好ましく思わない)。
いただいた御祝儀の額が違う(であろう)のに全員同じというのはいかがでしょうか?
招待客の年齢や家族構成もそれぞれ違うはずなのに。
それこそ大丈夫なのか気になる…。
- 358 :愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 22:46:17
- >>352
友人男性にはメンズケアセット8点が良さそうです。
ただし、毛抜きの精度(産毛まで抜ける)、はさみの切れ味の良いものを。
えてしてこの手のセットは使えないものが多くて困るので…。
友人女性には…この中で選ぶのが難しいですね。
フレームは趣味じゃなかったら困るし…。
予算@3000円前後とお見受けしましたが、携帯用ジュエリーケースなどはいかがですか?
意外と持ってない人が多いので、喜ばれるかもしれません。
- 359 :342:2009/10/18(日) 23:01:45
- >>357
いただいたご祝儀が多かった場合は内祝いで後日別送します。
あくまで引き出物は『両家の結婚披露宴の記念品』という考え方ですので、
ご祝儀の金額で決めるものではないと思っております。
ですので、ご祝儀の額にかかわらず記念品は一律です。10万円でも1万円でも一緒。
また、この考え方とは別に、万が一式場側のトラブルで引き出物を間違われたら
大変なことになるから、という意味もあります。
鋭いご指摘、ありがとうございました。
- 360 :350:2009/10/18(日) 23:32:32
- >>356
ご回答ありがとうございます。
ミキモトのキーホルダーについては、他の方が話題にされていたのを
「それは微妙だと思うなぁ」のつもりで「微妙かなぁ」と書きました。
私自身は検討しておりません。紛らわしくてすみません。
引出物は全員同じ物を用意されたんですね。
年齢、性別、家族構成が違っても全員に役立って長く使ってもらえるもの…
私の貧弱な想像力ではトイレットペーパー1年分くらいしか思い付きませんが、
そんな素敵な引出物なら是非いただいてみたいものです。
とりあえずわからないとモヤモヤするので「全員に同じカタログギフトを選んだんだな」と勝手に思い込む事にします。
ではでは、お互いよい披露宴になりますよう。
- 361 :342:2009/10/19(月) 00:15:34
- >>360
>トイレットペーパー1年分
最強の実用品ですね。いいかも(引き出物じゃなければ)。
カタログギフトではありませんよー。
商品名が書けなくてごめんなさい、でもきっと>>360さんの招待客は喜ばないと思います(笑)。
私も書き込んでからいろいろ考えておりましたが、引き出物でもなんでも、所詮贈り物なんて
どこまでいっても贈る側の自己満足でしかないこと。万人に喜ばれる贈り物なんてないですよ。
この掲示板(冠婚葬祭板)内でもそうですが、多様な価値観がある中で
『皆に同じ贈り物』は非常に難しいと思います。
ただその中で『私どもと招待客との関係において最適な品物』を選びました。
私どもの場合、人数も60人と少ない方ですし、年齢層や生活様式が近いので、
>>360さんの苦悩を知らずに意見申し上げていたかもしれません、
私の書き方も拙い部分がありましたし、この点はお詫びします。
最後にお気遣いいただき、ありがとうございました。
- 362 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 00:23:48
- >>358
ありがとうございます。
友人へは3〜4000円で考えてます。
女性には化粧ブラシセットにしようと思ってたんですが、
中国製だったのでやめました。
携帯ジュエリーケース いいですね。探してみます。
- 363 :愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 00:56:01
- >>362
私だったら、ウォッチケースか靴磨きにする。
メンズセットは、そういうのに気にするタイプの男性はすでに持っているし、
持っていない人は、元々そういうのを気にしないタイプなので、こんなのイラネになる。
それに、はさみは良くないよ・・・切れるものだから。
- 364 :愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 23:33:08
- 女性(友人用)にミキモトのジュエリーボックスって微妙ですか?
予算ちょっとオーバーなのですが、喜んでもらえそうなら頑張ろうと思うのですが
6000円のリンベルとどっちがいいかなぁ…
http://www.mikimoto-shop.com/user_data/collection.php?fv&category_id=45
- 365 :愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 23:45:37
- >>364
個人的には、すごくいい。かわいいね。
オレンジがかわいいと思ったが、在庫ないのね。
ま、私は中に入れるジュエリーがないけどさ…
このスレで、ご友人の好みを一番知ってるのは364なんだし、
喜んでくれそうと思うほうがいいんじゃないのかな。
- 366 :愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 01:45:04
- レイジースーザンのジュエリーボックスなら3000円ぐらいからあって可愛いのあったよ。
- 367 :愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 03:24:37
- 消えものが一番いいな。
お菓子ならお日持ちするもの。
- 368 :愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 15:03:28
- 引き菓子があるから引き出物はやっぱ残る物がいいな、私は。
- 369 :愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 16:04:08
- 引き出物は消え物(高級食品ギフトカタログ)、プチギフトで記念品(軽い茶碗+α)
引き菓子は無難なの(バウムクーヘンとか) にしようかなと思ってるよ。
カタログは薄いし茶碗もひとつで軽いんで、重さは大丈夫かな?
全部食べ物に関係してて、式場も料理がおいしいと評判のとこでするつもり。
- 370 :愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 22:56:57
- 消費期限が短い引き菓子は不評です。
- 371 :愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 01:28:03
- 引出物で食器は割れものだからやめとけと友達に言われた
何がいいかな
やっぱ縁起悪いもんね割れるとか
- 372 :愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 10:23:46
- ベイクドチーズケーキにしたいんだけど、賞味期限10日は短いかな。
皆2人暮らし以上だけと。
やっぱバームかね。
- 373 :愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 10:54:06
- 10日あるなら、悪くないと思うよ。
- 374 :愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 14:46:34
- ご意見聞かせてください。
引き出物にヘリオス社の保冷・保温ポット(魔法瓶)を
考えていますが皆さんもらったら嬉しいですか?
あと引き菓子は東京会館のプティフールにしようとおもうのですが、
バームクーヘンとかのほうが喜ばれるんでしょうか?
- 375 :愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 18:01:04
- その引き出物は私は使わないと思うけど、ナシとは思わないよ。無難なかんじ。
引菓子はおいしさと日持ち日数があればバームクーヘンにこだわる必要全くないと思う。
- 376 :愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 20:57:14
- 貰う側としてはカタログ最高。
いらないもの貰うと最悪な気分だし
…しかし自分が出す方になるとカタログじゃなくて
何か自分達らしい物を選びたくなってしまった
この気持ちは何なんだ
- 377 :愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 22:13:49
- と、思ったけど、
親にカタログにしなさい!と言われますた…w
- 378 :愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 00:03:46
- ▽パナソニック 家電世界最大手▽
‐HP‐
http://panasonic.co.jp/index3.html
‐パナソニックの会員サイト‐
http://club.panasonic.jp/
▼pick up▼
‐ブルーレイディスク(BD)レコーダー【DIGA】「世界最長フルハイビジョン8倍録画」‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305219.html
‐デジタル一眼カメラ【LUMIX】一眼GF1誕生!世界最小・最軽量‐
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312633.html
‐ドラム式洗濯機、「Wジェットダンシング洗浄」「エコナビ」などで省エネ・節水No.1‐
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312306.html
‐冷蔵庫、「エコナビ」搭載、「ナノイー」で食材の鮮度を保つ‐
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312298.html
‐LED電球【EVERLEDS】省エネ/重量/サイズで業界No.1‐
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314616.html
▼自社開発・技術・生産の凄み▼
薄型テレビ【VIERA】素材・生産・輸送・商品・リサイクルシステムまで全てにおいて地球環境と真摯に向き合っています。
プラズマモデルは世界最大規模を誇る尼崎工場で生産されており、様々な環境型設備を取り入れています。
NeoPDP搭載でプラズマならではの深く豊かな色表現が更に進化し世界最高のコントラスト比4万:1と動画解像度1080本を実現。
更に「ハリウッドカラーリマスター」でブルーレイの映像を映画オリジナルに迫る色彩に。
またプラズマパネルは頑丈なのでお子様やペットがいるご家庭でも安心。パネル寿命も世界最高の10万時間!
液晶モデルはIPSαパネルだから広視野角と鮮明な発色。また「フルハイビジョンWスピード」で液晶特有の残像を大幅に低減。
「世界初4ダイバーシティアンテナ内蔵」も好評発売中。
BDレコーダー【DIGA】高品位な色輪郭を実現する「リアルクロマプロセッサplus」、「ハリウッドクリアカラー」などで最強画質。
「UniPhier」技術で小型化・省エネ性能で他社を圧倒!本体の奥行き・薄さ・軽さに注目!
「世界初2層BD」「世界初6倍速対応BD」「世界初ポータブルBDプレイヤー」「世界初車載用BDプレイヤー」などパナソニックはブルーレイの盟主として市場を牽引。
デジカメ【LUMIX】先進の技術で、新しい写真の表現と楽しさを創造し続けます。
「世界初光学式手ブレ補正」「世界初16:9ワイドCCD」「世界最小広角25mmレンズ」「世界初おまかせiA」
「世界初タッチ動体追尾AF/AE」「世界初AVCHD Lite動画」「個人認識」、一眼カメラでも「世界初AVCHD動画」「世界初フルタイムAF」など業界をリード。
- 379 :愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 00:05:52
- ▼空間まるごと一歩先のくらし▼
『あなたの暮らしに最適なエコを考えるエコナビ搭載家電』「パナソニック独自のセンサー技術」と「最適運転を実現するプログラム技術」でムダを省くという新発想のeco。
例えば冷蔵庫は4つのセンサーで記憶・分析・予測しユーザーの生活パターンに合わせ運転を自動的に制御します。他にも様々な家電に「エコナビ」を搭載しております。
‐ECO NAVI‐
http://panasonic.jp/econavi/
『ビエラを中心とした快適なくらし』パナソニック同士の商品が繋がるお馴染みの「ビエラにリンク!」、3〜5年後には更にリンクを広げた「ネオ・ビエラリンク」が実現されます。
パナホーム・パナソニック電工・三洋を子会社に持つパナソニックグループだからこそ家まるごとの提案が出来ます。
‐ネオビエラリンク‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20090305_43062.html
▼グローバル▼
<国内>すべての分野において無類の強さを誇り首位。
<アジア>インドネシア、タイ、シンガポール、マレーシアなどで強く生活家電の主力地域、特にエアコンは圧倒的なシェア。中国では最も有名な日本企業に選ばれた。
<欧州>ドイツ、英国、スペイン、フランス、チェコなどは最も得意とする地域。プラズマテレビ・デジカメ・BDプレーヤー・DVDレコーダーなどでトップシェア。
<米州>アメリカでの知名度は99%以上で米国企業と間違われる程に浸透。堅牢PCはアメリカの軍事・パトカー・タクシー用などで圧倒的なシェア。
▼売上トップシェア商品▼
<国内>プラズマテレビ/BDレコーダー/DVDレコーダー/メモリーカード/PLCアダプタ/テレビドアホン/センサーカメラ/ファックス/ETC/電動アシスト自転車/乾電池
エアコン/冷蔵庫/掃除機/食器洗い乾燥機/浄水器/IHクッキングヒーター/ホームベーカリー/マッサージチェア/シェーバー/ドライヤー/温水洗浄便座/蛍光灯/LED照明…
<世界>プラズマテレビ/DVDレコーダー/BDレコーダー/BDドライブ/スピーカー/コードレス電話機/堅牢PC/乾電池/換気扇…
▼パナソニックの技術力▼
‐ナノイー(美容と除菌)‐
http://panasonic.jp/nanoe/
‐ブルーレイ(パナソニックハリウッド研究所、フルHD3D…)‐
http://panasonic.co.jp/blu-ray/
‐LED電球【EVERLEDS】(業界最小・最軽量、省エネNo.1)‐
http://panasonic.jp/everleds/
‐Panasonic ism モノづくりスピリッツ‐
http://panasonic.co.jp/ism/index.html
▼eco ideas▼
‐エコアイディアハウス(燃料電池・太陽光電池・蓄電池・省エネ家電でCO2排出0)‐
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090416_125490.html
‐エコアイディア‐
http://panasonic.jp/eco/
- 380 :愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 15:22:07
- ・・・。
- 381 :愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 18:14:17
- 食い物や趣味性の強くないものがいいな
食器やファッションは人それぞれ趣味が違うからな
- 382 :愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 23:07:11
- 考え抜いた一律の引き出物と菓子渡して
さらに内祝で差をつけるって暇なのかな?
カタログなら見た目分からないのに
ご祝儀額が確定してから差をつけて返すのは、何だかケチっぽい
香典返しみたいだね
- 383 :愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 00:50:42
- 関係者が身内にいるから普通予算よりゴージャスなのを出せるんだけど、
最近、置き時計はナシなのかな。
一応友人には3000円が原価のもの、親族には8000円が原価のものを考えてるんだけど。
- 384 :愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 05:50:25
- 置時計は個人的には激しくナシ
- 385 :愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 09:46:31
- 私は15年ほど前に引き出物でもらった「目覚まし時計」をまだ使っているな〜
時計屋の娘だったから、ちょっと洒落たのをくれたし。
重要なのは時間が正確なことだが。
- 386 :愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 23:06:44
- 今の時代は携帯が目覚ましって人多そう
- 387 :愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 23:58:27
- 383です。レスありがとうございます。
世界地図が描かれた世界時計(目覚まし機能つき電波時計)を考えていたんだけど、
割れないから皿よりタチが悪いかな。
バスクロックはチャチかったし、かけ時計は賃貸の部屋にはツラいだろうし。
根本から考え直します。
- 388 :愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 00:23:34
- >387
385 だが、引き出物に「歯医者さんから電動歯ブラシ」も貰ったことがある。
何でこれを引き出物にしたのか?理由が明白なら、変わった引き出物でもOKだと思うよ。
- 389 :愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 01:54:00
- デスクの上にでも置けるような小さい時計なら、皿より全然いい
皿が割れるなら(普通そんなに割れない)、他の物も壊れるしさ
どうせ要らないなら、小さい物の方が捨てやすいよ
予算ケチらず、デザイン控え目の小さいのならいいんじゃない?
デカイ食器持って帰るの嫌だ
- 390 :愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 02:39:46
- 電動歯ブラシはちょっといいなw
歯医者とかじゃなければ ??? だけど。
- 391 :愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 15:50:54
- 高性能なやつ使ってるから3000〜4000円のちゃっちい電動歯ブラシもらっても困る。
- 392 :愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 20:41:51
- >>391
使い捨てにすりゃいいじゃん
高いの使ってるならw
- 393 :愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 21:49:47
- 引き出物にウエディングえびせん 2人の顔写真も印刷
2009年11月1日21時40分
瀬戸内海産のエビを使ったえびせんを全国販売する香川県観音寺市の
「志満秀(しまひで)」(0120・459・118)が、
結婚式の引き出物用に「ウエディングせんべい」の販売を始めた。
直径約7センチの2枚にチーズを挟み、表面に特殊インキで新郎新婦の顔写真や名前、
結婚式の日付をプリント。オリジナル志向のカップルから注文が相次いでいるという。
メッセージ入りとセットで315円。一定量注文すればプリント代は無料。
「濃厚チーズで2枚はぴったり。エビの甘みでとろける新婚生活が伝わります」と担当者。
http://www.asahi.com/business/update/1101/OSK200911010037.html
- 394 :愛と死の名無しさん:2009/11/02(月) 00:49:47
- 置時計、いらないよ。
- 395 :愛と死の名無しさん:2009/11/02(月) 20:11:48
- ミキモトの置時計だったら欲しい!!!!!
5000円だし不可能な金額ではないし・・
- 396 :愛と死の名無しさん:2009/11/02(月) 22:41:17
- ほんとに欲しい物なんていらない。
名前入り食器や絵皿とかどうでもいいものを貰って
新婦本人と「ちょwwwwバカすwwwネーヨ!!」ってやりたい。
本人の写真入とかだったら最高だ。
みんなけっこうドライなんだね。
- 397 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 00:32:21
- >>396
確かに。所詮記念品だしね。
ただ、重いのは嫌だなあ。
- 398 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 02:40:03
- >>396いいね
こんなバカやりたいw
- 399 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 03:18:18
- >>396
いい人だな〜
でもヤダw始末に困るじゃん…
迂闊に捨てられないし…
- 400 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 10:50:14
- 引き菓子に虎屋の御代の春を考えています。
和風な式を挙げる予定なので引き菓子も和菓子で考えましたが
やはり貰う方としては、バームクーヘンのほうが嬉しいでしょうか?
- 401 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 10:59:36
- >>400
虎屋なら格も高いし、和婚の引出物にはいいね。
引出物といえばバームクーヘンという固定観念はいらないと思うよ。
個数は8個入りかな? 一人暮らしとか、甘いもの苦手な人には
餡子のみっしり入ったお菓子が8個ってきついかもしれない。
そういう意味ではバームクーヘンもホールだと処理に困るけどね。
小分けのお菓子やクッキーの方が処理しやすいというのはある。
- 402 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 11:01:03
- http://syosetu.com/site/group/
ついつい小説に逃げる。細菌現実の引き出物を考えるだけでやばい。
- 403 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 02:36:47
- >>400
和婚の引き菓子が虎屋なんてステキ。
やるな…!と思います。
- 404 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 10:31:46
- >>401
引き出物といえばホールのバームクーヘンっていう固定観念に
取り付かれていました。
最中は8個入りを考えています
>>400
ありがとうございます。そう思っていただけると嬉しいです!
- 405 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 12:00:52
- 和菓子の引菓子なんて色々あるじゃん・・・
何故バウム限定w
- 406 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 17:33:30
- バウムいらん。
嫌いじゃないけど、毎回毎回毎回バウム。
今年は3回連続ねんりんや。
もういいっす。
- 407 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 20:20:48
- このスレでねんりんやが草加系って知ってからちょっと敬遠気味…
- 408 :愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 17:47:05
- 自分もバウムもう要らない。
家族少ないから、菓子の詰め合わせの方がいい。
- 409 :愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 19:04:02
- 量・個数より、味重視でお願いします。
- 410 :愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 19:02:33
- 一人暮らしだからおいしいチョコ1、2粒とかの方がうれしい。
でも家族で住んでいたらやっぱり大きいものの方がうれしいかな。
全員が大満足のものは、なかなかないよね〜
- 411 :愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 19:27:39
- うちは4人家族だからチョコ2粒とかだったら悲しいw
小分けの焼き菓子が一番うれしいけどバウムも一瞬でなくなるよ
- 412 :愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 09:32:19
- 先月結婚した際、親戚の引出物は義母の勧めでたち吉の皿にした。
式後に出席してくれた親戚宅に何件か挨拶に行って来てるんだけど
年配の方には概ね受けがよかったらしい。
お邪魔した先で、贈った皿でデザート出してくれてちょっと嬉しかった。
友人と会社はカタログにしてて、感想は聞いてないけど苦情はなかった。
年代別に贈り分けしておいてよかったかなと思ってる。
- 413 :愛と死の名無しさん:2009/11/15(日) 08:28:22
- 贈った先で気を遣われてるんだよ
ちょっと嬉しいじゃなくて、ちゃんと感謝した方がいいんじゃない
とりあえずお幸せに
- 414 :愛と死の名無しさん:2009/11/15(日) 17:44:30
- 本人に苦情言いそうな基地外と知り合いなのかwwww
- 415 :愛と死の名無しさん:2009/11/16(月) 08:29:50
- >>413
気を遣ってもらってるのは理解してる。
物を贈ると、贈ったものを相手の家で見られることが嬉しかったって意味ね。
>>414
披露宴の他のことに関してはいろいろ感想もらったんだけど
引出物に関しては良い悪いどちらの感想は無かったという意味でした。
- 416 :愛と死の名無しさん:2009/11/16(月) 21:48:47
- 一昨日の結婚式の引き出物がしょぼかった。
なんか包装もむき出しだし、安っぽいし、処分在庫品をかき集めたみたいだった。
自分らの披露宴の衣装演出にはお金かかってそうな感じだっただけに
そういう人らなんだ〜って感じでがっかりしたわ。
- 417 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 22:52:01
- ごはんがおいしければ別にいいんじゃん?
- 418 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 23:29:08
- ご飯も少なくてたいしたことなかったよ
- 419 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 23:44:40
- そっかあ 残念だったね
- 420 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 23:50:13
- 良いトコなしだな。
- 421 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 00:21:08
- 自分にだけお金掛ける人いるよね
黒字にしようと必死な人とか
そういう人はFOに限る
- 422 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 10:05:59
- 送り分けで思い出した話。
(>>412がどうこうって話じゃないですよ〜)
友人が以前「親戚と主賓はご祝儀が多いってゼクシィに書いてあったから
引き出物奮発して友人たちと分けたのにむしろ友人たちの方がご祝儀が
多かったよ…」と言っていた(友人が結婚式をしたのは、私と友人が
知り合う前なので私は無問題)。
なんでも主賓と主賓の奥様を招待したが2人合計で3万とか
親戚家族6人で5万の人がいたらしい。
逆に(期待していなかった)友人から、夫婦連名(旦那は欠席)で7万とか、
独身の友人から5万とか包まれていたとのこと。
お世話になってるから、とか招待客の好みを考えて引き出物を多くしたり
わけたりするのはいいけど、ご祝儀が多いだろう・少ないだろうで判断
すると後で後悔するなーと思った。まぁ明らかに多くくれるだろう、って
あらかじめわかっていればいいけど。良し悪しだなと。
- 423 :愛と死の名無しさん:2009/11/23(月) 08:57:59
- とらやって全然有り難くない
- 424 :婚礼さん:2009/11/23(月) 19:24:47
- カタログギフトでしたら自身の二次会で先日40個余らせてしまい1個10000円ですが
返品もできないため1個4000円でいいのでお譲りしますよ。
気になる方は画像を送りますので返信ください。
- 425 :愛と死の名無しさん:2009/11/23(月) 21:20:40
- たんぱん
- 426 :愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 12:09:21
- 上の方でとらやの話しが出てますが、
引菓子にとらやの兎饅っていかがでしょうか。
和婚にも合うし、紅白でおめでたいし、かわいいと思うのですが、
2個で1000円近く、価格のわりに量が少ないので、
とらやと言えどもけちって思われないか不安です。
ご意見よろしくお願い致します。
- 427 :愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 16:33:37
- >>426
親戚ウケは良さそう。
「とらや」や和菓子に興味ない人にとっては、そう思う可能性は否定できない。
でも逆に、価格の割りに見栄えがいい(量が多め)という場合も、
一人暮らしや年配夫婦だと食べきれないんじゃないかとか
持って帰るのが大変かもとか、他の心配が出てくるから、
ゲスト(一人暮らしが少ない、遠方からが多い、友人がメイン等)の割合によって、
どういう引き菓子が向いているか変わってくるかも。
- 428 :愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 21:08:30
- >>426
そういう習慣のある地域出身なのかな?とは思うかも。けちったとは思われない気がする
よく紅白まんじゅうを付ける地域あるし
- 429 :愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 02:48:01
- 友人の引き出物にシンプルな写真立てってどうだろう?
今まで私が出た披露宴では食器またはカタログどちらかだったのと、
(私の場合)写真立ては自分で買わないし、既婚者も多いので良いかと思ったけど・・・
全員が喜ばないにしても、なるべく多くの人に喜んで欲しいという前提だと、
写真立てってイマイチ?
- 430 :愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 04:34:28
- 今日撮ったワタクシの写真を飾りなさいってことかと思った
写真飾らない人はとことん飾らないよねー
- 431 :愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 18:58:55
- 写真たてはへどが出るほどもらった
またふやせっつーのかって感じ(友達の代弁させていただいた)
- 432 :愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 19:20:28
- PCの壁紙に携帯の待ち受け画面、デジタルフォトフレーム。
お気に入りの画像を何時でも見られるようにセット出来る現代において
写真立てなど貰っても困ると思います。
引き出物なんて別に誰も期待してないからカタログでいいと思う。
- 433 :愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 20:28:19
- 429です。
まとめてだけど、レスありがとう。
自分が写真立て貰ったことない&写真飾る友人多いからいいかと思ったけど、
あまりに不評なんで素直にやめとくよ。
カタログは両親のNGが出てるのと、
以前、選ぶの面倒と言っていた友人が比較的多かったので、物にしようかと思ってるよ。
が、それが難しい・・・食器のがいいのかな。
もう少し考えてみる。
- 434 :愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 23:41:15
- 個人的にはお椀やお盆はありがたく使っているけど洋食器は自分の好みがあるからかさばって困ってる。
でもそんなこと言われても困るよね・・・。
写真立てだめ、カタログだめ、食器だめ。
困るのはわかるけど、貰うほうも食器は困る。
- 435 :愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 12:25:34
- 食器は重いって時点で嫌われるね
消え物にお金掛けた方がいいと思うな
- 436 :愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 13:45:55
- カタログがダメって言われる理由はなんだろう?
ちゃんと招待客の事を考えました!感がでないから?
でも、友達だけとか、少数の親戚だけとかならどうにか考えられるかもしれないけど、
20代位から70代位までのみんなに喜んでもらえるようなものってないじゃんね
結局ご祝儀によって値段も変えなきゃならないし、
食器貰ってもホント困るしなあ…名前入りの時計や食器なんてホントいらないよw
カタログで良いと思うけどなあ
- 437 :愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 16:43:57
- カタログが嫌われる理由はこんな感じでは。
・引き出物・香典返しでしょっちゅう貰う
・選べるものがしょぼい
・値段の割にしょぼいものばかり
でも無難だからみんなカタログにしちゃう→嫌われるのループ
その前に普通は年代や関係によって引き出物の中身は変えるよ
20代から70代まで同じものあげてる人はかなりやばい
- 438 :愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 22:02:54
- そうそう、別に招待客すべて同じ引き出物にする必要はない
私はカタログがいいけどね。食べ物ばっかり選んでる
- 439 :愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 00:10:53
- >>437
436だけど、
確かにそう言う意味でカタログが嫌われるっていうのはあるんだろうね
しょぼいもんなー、特に一番下の金額のって何選んだらいいのかわかんなくて
一度期限切れて捨てちゃったことあるしw
ちなみに、みんなに同じものを贈るって書いたのは、
名前入れたりしてる人は同じものを贈ってるのかなあと思ったからなんだけどw
でも、親からカタログNGって言われたのが自分ならホント困るだろうなあ…
- 440 :愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 08:47:18
- 親族中心の食事会で、80代のひとり暮らしの祖母の引き出物に悩んでる。
食器や洋服類は売るほどあるし、ひとり暮らしだからあまり食べたり出かけたりもしないし。
- 441 :愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 10:14:27
- >>440
気を使ったというのが分かるような、気持ちが大切なんだよ
- 442 :愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 16:20:49
- >>440
ちょっとよい(軽い)ひざかけなんかどう?
それこそおばあさまのネーム入れてもらってもいいし。
- 443 :愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 16:24:23
- こんど、ニ次会の幹事をやるんだけど、お店にクロークがない。
(新郎新婦指定の店)
仕方なく空いたスペースに荷物を置くことにした。
もしかさばる引き出物+袋だったらどうしよう。
お皿も割れたら縁起悪いし。
心配だけど、それで、二人の引き出物に注文を付けるわけにもいかないし。
せめて、一般ゲストになにを渡すのかジャンルだけでも聞いていいかな。
- 444 :愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 17:06:59
- >>443
招待客が引出物について聞くのははしたない。
引出物を持って移動するのがわかっているなら、式場-二次会会場-最寄駅のどこかで
コインロッカーを探しておく方がスマート。
- 445 :愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 17:26:41
- >>443
引き出物はかさばってなんぼの地域なんだが
幹事さんがそこまで考える必要ないと思うよ
スペース足りなくて困るのは普通の事だし
荷物置く場所の事まで考えてるなんていい人だね
- 446 :愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 18:12:42
- >>440
私もじいちゃんの引き出物に困って直接聞いて、それにしたYO
私の披露宴もほぼ親族のみ、友人も2名だけだったので
4種類くらい引き出物は分けました。
- 447 :愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 18:37:43
- >>443
カタログでも食器でもよほど大きくない限り袋の大きさはたぶん一緒だし
お皿もそんな地べたに置いたくらいで割れるようにはなってないよ。
梱包されてるんだし。
何度も披露宴流れの2次会行ったことあるけど
ホテルじゃない限りクロークなんてほとんどなかったよ。
空いたスペースがあるんであればおk
そこに席次の名前札(披露宴のときに紙袋にいれられる)を
紙袋にひっかけて、誰のものかわかるようにして並べておくといいよ。
- 448 :愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 02:45:49
- カタログ一番安いのにする。
ゲストのみなさんには申し訳ないけど、金額的にこれで精いっぱい。
- 449 :愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 13:31:57
- 夫婦でひとつなら金額上げて…
- 450 :愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 23:34:04
- 440です。
ひざ掛けいいですね。
ちょっと探してみます。
ついでに、独身の友人たちへの引き出物に、筆記具ってどうですか?
具体的には、ウォーターマンのオーダス(ボールペン)にそれぞれ名入れしてもらおうかな?と思ってます。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/bamtec-shop/cabinet/waterman/wa-s2253373.gif
- 451 :愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 00:29:35
- >>450
画像見れないけど、既にそういうの持ってる人もいるかもってのが不安材料ですね。
自分は女なのでよく分かりませんが
女性にはよくミキモトのボールペンを内祝いとかにも貰うんですが
ぶっちゃけそれは不評です。
- 452 :愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 11:05:15
- 披露宴はケーキバッフェで、コーヒーが出た頃に取りに行こうと思ったら
すでにケーキが無くなっていた。
家に帰って引き出物開けたら、引きパンが入っていた。
やっぱり甘いものがないと寂しいと思った。
- 453 :愛と死の名無しさん:2009/11/30(月) 01:27:22
- >>450
職種や年齢にもよるとは思うけど、
私の周りだと男女問わず、モンブラン等の高級筆記具を1つは持ってたり、
書きやすくて安いのが一番と100円ボールペン愛用だったり、
キャラクターやキラキラしている可愛いのが好きとか・・・。
かさばらないのはいいけど、こだわりの差が出る部分だから難しいかもね。
- 454 :愛と死の名無しさん:2009/11/30(月) 07:07:24
- コーヒーカップと受け皿のセットをペアでもらったけど・・・
こちとら一人身だし、コーヒーも飲まないしで全く使い道がない。
捨てるかな。
- 455 :愛と死の名無しさん:2009/11/30(月) 09:31:48
- カップの底に穴開けて植木鉢にでも。
- 456 :愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 10:22:33
- 旦那の友達の結婚式。
披露宴の引出物が小分けにされた鰹節5袋とふりかけ2袋(500円相当)のみ( ̄□ ̄;)!!
新婦の地元でするからと、東京から遠方に行って御車代、宿泊費は自己負担。受付やったけど心づけもない。
お祝い事だし旦那の親友だから黙ってるけど、遠くからお祝いしにきた人にこれはないよって引出物のショボさにドンビキした…。
翌月にあった同じ旦那の別の友達のは、すごく気が利いていて。
某レストラン系列の会場だったんだけど、引出物がティファニーのペアグラスとレストラン特製の小分けに包装されたクッキーセット、ミニサイズのシャンパンで。
すごく美味しかったし嬉しかった!
私のなかで、「鰹節の〇〇くん、お菓子選びのセンスが良い〇〇くん」で彼らの名前がインプットされてます…。
- 457 :愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 10:51:34
- 引出物の差は嫁の差だと思うが、それを選んだのは旦那友人達だしな。
友人間の格差ってこういうところから拡がっていくんだな。
- 458 :愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 13:35:48
- ティファニーのペアグラスもミキモトのボールペンも大差ない気がする
- 459 :愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 21:21:21
- ティファニーのグラスよく貰う。もういらないよ・・・
- 460 :愛と死の名無しさん:2009/12/07(月) 17:07:03
- ブランド物はそのブランド好きな人はいいけどそれ以外の人には
グラスはグラスでしかないし、ボールペンはボールペンでしかないと思うんだ
ひねくれてるとも思うが「ブランド物を引き出物にした自分」が好きな人なんだなと思った事もある
上にもあったけど年代や家族構成別に分けるとか遠方ならかさばらないものとか
カタログでも物でも人への贈り物として気遣った片鱗が見えるのが重要かなと思う
とは言え難しいよね。ほんと
- 461 :愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 08:52:09
- カタログならどこのがいいですかね?
リンベル、ミストラル、イルムス、ダンチュウ、大手百貨店あたりで迷ってます。
予算は6000〜12000くらいで。
カタログ反対というのはすみませんがなしでお願いします。
- 462 :愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 18:45:59
- 親戚に年寄りが多いなら大手百貨店が無難ではある。
自分は食い物多めのカタログにする予定
千葉県民共済でも都民共済のブライダルが使えるようなので、共済のカタログからランクアップして選ぼうかと考えてる
- 463 :愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 16:23:41
- >>461
大手百貨店に一票
ざっと見た感じでも、やっぱり品揃えがいいような気がする
特にグルメ系。グルメに特化してるだけじゃないのもいいんじゃないかと
- 464 :愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 18:12:51
- デパートに一票
無難に三越か島屋
- 465 :愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 00:07:07
- >>461
私の経験だと、今までリンベルと(出てないけど)バーニーズが多かった。
老若男女問わなそうな百貨店にもう一票。
- 466 :愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 08:06:49
- なんだかんだ言って、やっぱデパートだな。
三越の包装紙、大人になって改めて見たら、おめでたい感じがしてなんか好きだ。
- 467 :愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 10:14:21
- カタログによっては単価の安いカタログでもよいと思うよ。
sogoにおいてある「大きめのアルバムギフト」で金額が
それぞれ違うけど、外見は一緒だと中身の違いは分からないし
安心だったよ
- 468 :467:2009/12/10(木) 10:19:54
- その分、引き菓子等の予算に少し振り向ければ、
引き菓子の予算をけちらなくてすむよ。
ちなみに年配の方に受けがよかったのが錦松梅でした。
- 469 :愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 16:17:24
- 逆に引き菓子、名披露目の予算を削って
カタログのランクを上げようか迷ってる
- 470 :愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 16:25:53
- 新婦友人、みんなひとり暮らしだから、引き菓子は食べやすい焼き菓子詰め合わせみたいなほうがいいかと思ったら、意外にもバームクーヘンがいいらしい。
「結婚式らしいから」って。
式場提携の塩瀬のバームクーヘンセットにしようかな。
- 471 :愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 07:44:59
- >>470
塩瀬のバーム食べたことないけど、饅頭やら羊羹やら美味しくて好き。
焼き菓子詰め合わせとかは、無難そうなんだけど、
普段、ちょっとしたときに貰うことも多いからね。
自分で買ったり貰ったりしないので、やっぱ結婚式ならではって感じするよ。
- 472 :愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 20:20:10
- おいしいお菓子ってありますか?
- 473 :愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 21:30:14
- ありますよ
- 474 :愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 01:01:26
- それなりのお金を出せばね
- 475 :愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 04:13:01
- 塩瀬のバウムと和菓子のセットを親戚関係の引菓子にしました。
先に自分で紅白まんじゅうと1セットずつ購入して試食して決めましたが、見た目も華やかで味も良かった和菓子とバウムのセットを選びました。
ちなみにバウムの味は普通かな?
親戚受けは良かったです。
塩瀬の店頭では、和菓子1個200円以上するからバウムはオマケと考えました。
ちなみに、友人用の引き菓子はブールミッシュのトリュフケーキ詰め合わせにしました。
- 476 :愛と死の名無しさん:2009/12/21(月) 00:49:48
- 引きがしにクイーンアリスのマカロンてどう?
- 477 :愛と死の名無しさん:2009/12/21(月) 08:39:45
- 週末に試食で取り寄せたアニバーサリーの焼き菓子が届いた。
木箱に入ってる英国風パウンドが好きかも。
でもちょっと小さいかなぁ。
- 478 :愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 10:55:30
- 友達のカタログギフト悩んで、放置してる間に期限きた……orz
そしたら、メールで選んだ?って来てしまったよ(´・ω・`)
- 479 :愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 11:07:13
- ハガキ送ったかどうかがわかるようにしてあったのかな。
カタログギフトは締切過ぎても受け付けてくれるところがほとんどだよ。
うちもカタログ貯め込みがちだったので、今月頭に期限切れのハガキ4件出したら全部届いた。
3年前の高島屋と、2年前のセレクトギフトと、去年のリンベル。
- 480 :愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 11:19:03
- そうだったのか( ゚д゚ )
しまった……期限来たからってすてちまった……orz
友達に言うに言えず……どうしよう('A`)
- 481 :愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 12:25:52
- >>480
友達に「ハガキ無くしちゃって送れてない」と話すのがいいんじゃない?
再発行してくれる場合もあるよ
- 482 :愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 12:35:14
- 私も3000円のカタログに欲しいと思う物が無いから放置したら、1ヶ月ぐらいで新婦から連絡来て「ハガキを送らないと強制的に鍋が届く」とか書いてあった。
カタログって誰が何を選んだかとか新郎新婦に報告されるの?
何かイヤだなぁ
3000円程度のカタログなんて、全然欲しい物が載っていないよ。
- 483 :愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 12:47:25
- 相手がハガキを出しているかいないかは、新郎新婦側が調べられるところが多いよ。
何を選んだかは最近だと個人情報保護とかの関係で伝わらないかも。
安いカタログはグルメコーナーから選ぶかな。
- 484 :愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 17:06:20
- 3000円のカタログって実質1000円ちょいくらいの品だよね
- 485 :愛と死の名無しさん:2009/12/23(水) 22:30:29
- たんぱん
- 486 :愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 12:57:11
- プチギフトで桜茶を考えています
結納やお祝いの席で出されるようですが
季節的(披露宴は11月)には大丈夫でしょうか
- 487 :愛と死の名無しさん:2009/12/25(金) 17:21:54
- 友人からの引き出物、無難に食べ物と思ってたが、
あえて自分じゃ買わないかもと
アブ.ゴーイングマシンを頼んだぜ
二の腕と腹が同時に鍛えられるんだぜ\(^o^)/
- 488 :愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 13:55:13
- イラネ
- 489 :愛と死の名無しさん:2009/12/28(月) 01:16:04
- 引き菓子は、東京らしくお洒落なもの…定番バウム…いろいろ迷った結果…地元銘菓にしました
- 490 :愛と死の名無しさん:2010/01/02(土) 14:12:37
- 独り暮らしの祖母(80代)のメインの引き出物に、
プリザーブドのアレンジ(5000〜8000円くらいの)って変かな?
食器やカタログや食べ物はいらないだろうけど、
お花なら部屋も明るくなるし、私をかわいがってくれた祖父の仏壇に上げられるかなと思って。
装花をお持ち帰りや花束贈呈っていうのはよく聞くけど、
メインの引き出物が花って聞いたことがないので、踏み切れずにいる…。
- 491 :愛と死の名無しさん:2010/01/02(土) 18:13:36
- >>490
おばあさまだけにそれなら、他人が口出しする余地はないなw
引き出物ってより、なんか個人的なプレゼントって感じだけど、
おばあさま以外のほかの誰も迷惑を被らないし、好きにしたら
- 492 :愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 00:45:21
- 食器はもう論外だね
重いし要らない
- 493 :愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 02:26:59
- >486
桜茶って癖があるから人によってはちょっと無理そうな気がする
- 494 :愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 02:28:22
- カタログにしようと思ったら、
姉が良く結婚式に呼ばれる人はカタログが被るからやめておけと言われた…。
- 495 :愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 09:59:33
- 被ったって選ぶ商品を変えればいいだけ。
食器を何組ももらう方がはるかに迷惑。
- 496 :愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 22:23:58
- プチギフトをなしにしてその分のお金で引き菓子をランクアップしようと
思ってる。
その引き菓子を見送りの際に1人1人手渡ししようと考えてるけど、
どうだろう?
引き菓子を手渡しってどう思う?
- 497 :愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 01:40:22
- グランマーブルのデニッシュ(京都三食),アルテナのケーニヒクローネ,トリュフケーキ,アニバーサリーのあんずのケーキ,マロンクグロフ
試食したけどどれもウマーでよけい迷った
みんなならなにがうれしい?
- 498 :愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 03:48:55
- >>496
大きくないものだったらいいけど、
箱型の大きなものだったら「え!?」って思うかもしれない。
それに人数分用意しなきゃいけなくなるけど大丈夫?
プチギフトは一人1個ずつ渡すけど
引出物と引菓子は家族ごとに渡す場合が多いからさ。
かと言って、お見送りのときに渡す人と渡さない人が出るのは無理だと思う。
(区別ができなくなる)
- 499 :愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 10:36:38
- >>497
クローネのアルテナかグランマーブルのデニッシュ
- 500 :愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 23:51:06
- タンパンチ
- 501 :愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 21:29:15
- >>497
ケーニヒスクローネ(ショップ名)のアルテナ(商品名)
- 502 :愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 00:56:01
- 引き出物でもらってしまった食器の処分どうしてる?
ネットオークションに出しても使用済みぽく見られてか
全く売れないし
まじで食器いらないよな・・・
- 503 :愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 01:02:58
- 食器は送料が高くつくからヤフオクでも売れないもんだよ
- 504 :愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 02:19:08
- 引き菓子に夫婦の写真がくっついてたんだが、帰って即効捨てたわ。
こういうのってどうしてる?
- 505 :愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 07:03:22
- 箱に写真が印刷してあったの?
中身に写真だったらその部分だけ取って食べちゃうな
- 506 :愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 14:57:25
- 皿に印刷とかほどこす神経が理解できない…
相手の立場になって考えることができないのかな?
それなら3千円のカタログの方がまだマシ
- 507 :愛と死の名無しさん:2010/01/16(土) 02:17:47
- >>502
田舎なら、小学校のバザーなんかで売れるんだけどな。
出した人への見入りはゼロだが、小学校に金が入る。
- 508 :愛と死の名無しさん:2010/01/17(日) 22:36:22
- 鳳庵の引き菓子ってどうですか?
- 509 :愛と死の名無しさん:2010/01/19(火) 01:16:26
- >>508
貰ったことあるのは、パウンドケーキとチーズケーキとリングリング?
だけだけど、パウンドケーキが一番マシだったと思う
全部甘いだけでパサついているというか
上手く言えないけどお菓子屋のお菓子というよりおみやげやのお菓子というか
ものによるとは思うので、他のお菓子ならもっと美味しいのかも
- 510 :愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 00:21:40
- プチギフトにゴディバのショコイスト(パールチョコレート)ってどうですか?
ttp://www.godiva.co.jp/products/chocoiste.php
つてで、1個300円ぐらいで購入できそうなんです。
もしくは二次会のプチギフトに。
しょぼいかな?
- 511 :愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 08:03:05
- 溶けないの?
- 512 :510:2010/01/28(木) 23:03:27
- >>511
パールチョコは缶入りなので、たぶん大丈夫だと思います。
大きさは、タバコくらいです。
ちなみに味は、上記サイトで紹介したやつにのってるミント味ではなくて、
ダークチョコを考えているのですが。
- 513 :愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 07:46:15
- >>512
私は良いなと思った!
うちは義父の出身地の銘菓にしようと思ってる。
偶然好きになったお菓子がたまたまその地方の物だったので。
義父の出身地って変ですかねえ?
- 514 :愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 08:32:07
- プチギフトなんてもうなんでもいいよ。
こんなもんにまでいちいち文句言う奴の気が知れない。
- 515 :愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 11:25:49
- 去年式挙げました。
招待客は20代から80代までだったんで、カタログギフト(三越)とクラブハリエのバームクーヘンとフォートナム&メイソンの紅茶にしました。
地方から来る人が多かったんで、食器の類は持ち運びが大変だから却下して。
嵩張らなくてみんなに喜んでもらえるものって難しいですよね。
- 516 :愛と死の名無しさん:2010/02/02(火) 08:14:38
- 引き菓子にブールミッシュのトリュフケーキとマロンケーキ四個入り,
引き出物にリンベルのカタログ(物とグルメの二冊セット),
この二点を考えていますが,二つだけではおかしいでしょうか?
また友人用の予算が6000円だとして,
引き菓子が1000円
カタログが3800円
+α(紅茶とか鰹節とか箸とか緑茶?)で500〜1000円
の三点にするか,
引き菓子が1000円
カタログが4800円
のニ点だけどカタログをランクアップするのとどちらがよいのでしょうか?
- 517 :愛と死の名無しさん:2010/02/02(火) 18:01:47
- >>502
捨ててます。
ティファニーだろうが、ジノリだろうが、イッタラだろうが捨ててます。
一定期間納戸にしまいこんで、結局使わない。
バザーに出したこともあったけど売れなかったよ。
いっそ式場の近くで捨てて身軽に帰れたらいいなと思うけど。
だんだん食器に恨みがたまってきた。
- 518 :愛と死の名無しさん:2010/02/02(火) 22:46:01
- >>516
自分はお菓子とカタログと紅茶1000円分のほうが嬉しい。
けど、
どっちがいいとかこの場合はないと思う。
別にカタログとお菓子だけでもおかしくなんてない。
招待客(友人分類)の顔ぶれで決めていいんじゃないかな。
遠方の人が多ければガサばらないほうがいいし
年齢が比較的高ければプラスαも役に立つし。
- 519 :愛と死の名無しさん:2010/02/02(火) 23:14:25
- >>517
そうだよねえ…
欲しい食器なら買うし、ブランドものでも今は定価以下で新品手に入るからなあ
- 520 :愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 15:03:13
- >>517
捨てるくらいならジノリとイッタラ欲しかったww
- 521 :愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 12:57:33
- ?
- 522 :愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:22:12
- このスレ見てると、カタログ以外の選択肢は無いように思えるなw
茶漬けと茶漬け椀のセットをプチギフトにしたいと思ったけど、
皿は嫌われまくってるから、やっぱやめとこうかな。
- 523 :愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:26:01
- >>516
\6,000の予算なら、自分だったら引き菓子\1,000、カタログ\5,000にする。
カタログは\5,000前後のじゃないとかなりしょぼいと思うので。
- 524 :愛と死の名無しさん:2010/02/08(月) 00:36:06
- >>516
私も、引き菓子\1,000、カタログ\5,000を考えています。
2つだと少ないですか?
地方によっては3品ないとしょぼいと言思われることもあるらしいのですが…
飛行機が必要な遠方からのお客様が多いので軽くてかさばらないのを考えてるのですが…
ちなみに、リンベルじゃないとだめですかね?
新婦友人にはアフタヌーンティーのギフトカタログにしようと思っているのですが。
新郎友人には無難にリンベルあたりがいいでしょうか?
- 525 :愛と死の名無しさん:2010/02/08(月) 20:32:03
- >>524
アフタヌーンティーは、あのテイストが好きな人じゃないと、女性でもきついと思うけど…。
食材とか人気あるらしいし、あくまで無難に済ませたいなら、デパート系がいいと思う。
でもまあ結婚式なんて独りよがりになっても別に構わんと思うけどね。
- 526 :愛と死の名無しさん:2010/02/08(月) 22:41:54
- わたしも引き菓子1000円、カタログ(人によっては品物)5000円で考えているんだけど
地方なのでこれだと年寄り連中はしょぼいって思うんだろうな。
式場の人が言うには自分の住んでいる地域は4点セットなんだそうだ。
だからといって品物それぞれの単価を下げるとどれも見栄えがしないし…
一人当りの引き出物単価をあげて、料理の価格を下げるか…それも危険ですよね?
- 527 :愛と死の名無しさん:2010/02/08(月) 23:35:06
- >>524
自分もアフタヌーンティーは嫌いだなー
名古屋なんで一人当たりの引き出物は8000円くらいを考えてる…
- 528 :524:2010/02/09(火) 23:07:32
- 皆さんレスありがとうございます。
そうですか〜。
やっぱり好き嫌い激しそうですね。
自分は地方に住んでるんで、アフタヌーンティーのカタログギフトって
なんてオサレ!ってちょっと思ってたとこあったのですが、
あまりブランド力もないみたいだし(^^;)
とても参考になりました。
無難なデパート系にします。
- 529 :愛と死の名無しさん:2010/02/17(水) 21:46:26
- 九州の山形屋でギフト買ったらセール品はラッピングしないと言われてせこいと思った
- 530 :愛と死の名無しさん:2010/02/17(水) 21:51:47
- >>529
普通だと思ってた。
ラルフとかセール品だとラルフの包装はしてもらえないよね。
まあセール品だから人にあげるのが目的ではないのかなと思ってる。
- 531 :愛と死の名無しさん:2010/02/17(水) 22:35:12
- 引き出物がバザーのあまりものみたいでワロタ
熨斗さえついてねぇw
- 532 :愛と死の名無しさん:2010/02/24(水) 22:54:13
- ミストラルっていうカタログギフト利用された方いらっしゃいますか?
お洒落なデザインの品が多くて、自分がほしいw
三越のと迷ってるけどかなり心が揺らいでます。
知名度では三越なんだけど、グルメもあるしカタログならどっちでも変わりないでしょうか?
- 533 :愛と死の名無しさん:2010/02/26(金) 22:43:37
- 532に便乗して申し訳ないのですが、私も相談させてください。
カタログギフトをどこのものにしようか迷っています。
友人には5千円〜6千円くらいを考えています。
デパートのほうが知名度があるのですが、内容が…
デパートのカタログって1000円くらいはブランド代のような気がして。
ネームバリューっていうのでしょうか?
内容的には一般的なカタログギフトの6千円=デパートのカタログギフト4千円
ってかんじがするのは私だけでしょうか?
本当は、デパートの8千円を採用するのが一番なのでしょうが、そこまでお金がなく…
皆さんは、リンベルとかの5,6千円分とデパートの5,6千円分だとどちらが
喜ばれると思いますか?
ご参考までにお聞かせください。
- 534 :愛と死の名無しさん:2010/02/26(金) 23:28:08
- >>533
絶対デパート系の方がいいと思う。
むしろ私は内容的にはリンベル5000円<デパート5000円のような気がする。
どっちにしろデパートが仲介してるかリンベルという会社が仲介してるかの違いだけかな。
- 535 :愛と死の名無しさん:2010/02/27(土) 02:26:25
- >>533
絶対デパート。
>>534に同意
つかリンベルは正直中身よくないと思うけどなあ…
- 536 :533:2010/02/27(土) 17:38:54
- >>534,>>535
ありがとうございます。
周囲にも聞いてみましたが、やはりデパートが一番喜ばれるようですね。
あやうく私のひとりよがりで決めるとこでした…
- 537 :愛と死の名無しさん:2010/03/03(水) 19:57:06
- 友人用にBEAMSカタログギフトも考えたんだけどどうでしょ…
20代後半の男女。
- 538 :愛と死の名無しさん:2010/03/04(木) 13:42:22
- 親戚のみの小宴をする予定だが、夫実家の風習?で親戚でも何でもない隣近所の人を呼ばなければならないらしい。
ご祝儀は一万円と決まってて、それで一律に同じ引き出物にするのは何だかなぁと思ってしまう。引き出物が違う品だったり、
あるいはカタログの値段に差をつけたりってやっぱり良くないよね…後で何か言われても嫌だし。もう本当に近所の人なんか来ないでほしい。
ケチでごめん。そしてスレチかもしれない、ごめん。
- 539 :愛と死の名無しさん:2010/03/04(木) 18:28:02
- 会費制みたいなノリで参加なのかね。
それで引き出物なんてつけるの?
旦那さんのお母様に確認するのがいいんじゃない?
ちなみにうちは引き出物の中身はゲストによって変えますよ。
金額で大きな差はつけないけど。(全員一式8000〜1万円前後)
大きさよりも質重視の方には2種(引き出物・引き菓子の2種)。
大きな荷物・多い品数が喜ばれる地域のゲストには細かく金額を分けて4種。
- 540 :538:2010/03/04(木) 19:43:50
- >>539
書き方が悪かった。ご祝儀一万円というのはご近所組が、ということ。いつでもどこでもきっかり一万と決まっているみたい。
司会も余興もない食事のみのものだから、私も引き出物は要らないかなと思っていたんだけど、母が「みんなお祝いは包んできてくれるから用意しなさい」と。
やっぱり品はかえたとしても金額に差をつけるべきじゃないよね。一人でうじうじ考えてないで、ちゃんと話してみる。ありがとう。
- 541 :愛と死の名無しさん:2010/03/05(金) 12:02:45
- 近所の人の他の結婚式ではどうだったんだろ?
そのときどんな引き出物があったかわかれば、それに合わせれば無難。
でも、引き出物を、金額も含めて相手に応じて分けるというのは別に構わないと思うよ。
近所の人だって、後で他の立場のゲストと引き出物を比べ合うようなことはしないだろうし。
私のときは親戚と友人などは品を分けて、金額も変えたよ。
うちの親戚はみんな10万くらい包むし、友人はもちろん相場だし、一緒というのは親戚にも失礼だし、無理な話だった。
- 542 :愛と死の名無しさん:2010/03/05(金) 13:50:51
- そもそもお姑さんたちだって今までなんども同じように呼ばれてるんじゃないの?
その時どうしたかわかんないと何にも判断できないでしょ
身内ルールや親戚ルール、友達ルールだってあるんだからw
ご近所ルールに従うのが一番だと思うし、それには義実家の意見が一番必要じゃないのかな
- 543 :愛と死の名無しさん:2010/03/08(月) 06:38:16
- 引き出物って本来、ご祝儀のお返しという意味合いではないよね・・・
- 544 :愛と死の名無しさん:2010/03/08(月) 07:22:18
- キハチのバームクーヘン、丸い箱にシンプルなリボンで可愛かった。
食べたことある人いますか?
また、貰ったらどんな印象でしょうか?
- 545 :愛と死の名無しさん:2010/03/09(火) 16:09:26
- 福岡ですけど、わりと定番のボン○ンクのショコラボア。
美味しいけど、菓子工場の仕分けの社員がパート不倫してます。
不倫してる社員とパートがピッキングしたお菓子が、
祝いに来てる人たちに配られるんだよ。
縁起が悪いとおもわない?
- 546 :愛と死の名無しさん:2010/03/09(火) 17:00:51
- 不倫なんぞこの世界にごまんとあるからな
知らなかったら別に気にならない
うちの姉も運送会社のドラーバーの不倫被害にあった
そうなると不倫野郎に配達されたものすべて縁起が悪い
- 547 :愛と死の名無しさん:2010/03/10(水) 00:20:59
- イシムラさんですか。新宮工場?
大宰府だったらそんな話は聞いたことがないです。
- 548 :愛と死の名無しさん:2010/03/10(水) 15:43:38
- 今までもらった引き出物
席札焼酎&徳利とおちょこ
酒飲まないしイラネ('凵M)
アロマキャンドルとアロマ用の器
臭いしイラネ('凵M)
アルバムになるカタログギフト
物は頼んだがアルバム使わねイラネ('凵M)
シンプルなサラダボウルと小皿セット
今のところイラネ('凵M)だが将来的には使えそう
しまう場所とるんだよな
- 549 :愛と死の名無しさん:2010/03/10(水) 17:07:40
- >>548
で…お前は何がいいんだ?
文句だけなら隣国のヒトもどきと変わらん
- 550 :愛と死の名無しさん:2010/03/10(水) 17:56:08
- で、イラネになりにくいものを検討中なわけですよ
もらってイラネになったもの、重宝したものなんかを知りたい
- 551 :愛と死の名無しさん:2010/03/11(木) 00:13:07
- 548じゃないけど
重宝してる物・・・サーモスケータイマグ、サーモスタンブラー、シリコンザルセット、電子ケトル(カタログ)
イラネだった物・・・ペアワイングラス(お酒飲めない)、化粧ブラシ(使わない)、デジタルフォトフレーム、皿セット
サーモスは出始めの頃にもらってかなり愛用してるwでも今はもってる人多いかな?
重宝してる物・・・で、挙げた人達も親戚、上司関係は皿セットだった模様
あと、デジタルフォトフレームと皿セットは実家で活躍してます
- 552 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 00:32:12
- 今まで15回ほど出て、貰った引き出物=食器またはカタログのどちらかしかないよ。
ペアグラス率高すぎ。
カタログは、リンベルが1番多い。
一応、頂いた食器は、全部棚に入れて使用できるようにしているけれど、
重宝しているのかと言えば、うーん・・・使わないものの方が多い。
親族からのカタログで頼んだ皿セット(魚用の長細いやつ)は重宝してる。
限られた予算中で選ぶの難しいよね。
- 553 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 08:59:18
- >>552
ペアグラスは
ワイングラスとかシャンパングラス?
いま引き出物検討してて切子の5個セットのタンブラーいいなって
思ってたんだけど微妙?
- 554 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 14:39:24
- >>553
ワイン1回、シャンパン1回、それ以外タンブラー。
いわゆる普通のグラスが1番多い。
重さがちょっと気になるけど、
お皿も2枚組ばかりだから、私はセットなら逆にいいと思う。
- 555 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 15:35:30
- >>554
さんくす
ペアは避ける方向で検討してみる
ペアのいい食器って二人だけだと持て余しちゃうよね
普段使いの食器は既にもっているし
いい食器ならお客様が来た時に使いたいから2枚じゃ足りないという
- 556 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 22:34:22
- 独身なのにペアグラスもらっても使えない。
皿だって今使ってるので充分だし、どうやって処分しようか・・・
- 557 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 15:21:53
- >>556
絶対ペアでつかわなきゃだめえええええってわけじゃないから
普通に1個ずつ使ってるw
- 558 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 16:38:04
- コーワのきらきらしたボトルに入っている梅酒(他にも焼酎、金平糖など)を
ギフトに選ぼうかと思っているんですが、
実際いただいた方がいらっしゃればお味などの感想をきいてみたいです
- 559 :愛と死の名無しさん:2010/03/14(日) 00:45:41
- アルコール類は飲める人かどうか確認が必要で面倒じゃない?
下戸の人には金平糖よりジャムの方が無難な気もする
- 560 :愛と死の名無しさん:2010/03/15(月) 17:15:31
- >>553
切子は好みがあると思うのは
私が切子好きじゃないから思うのかなぁ・・・
食器グラス類は重さの関係で、2個でいいかも。
以前ビール用陶器タンブラー6個セットを貰って、すっごく重かった。
重すぎてそのまま実家に置いて来たんだけど
「あれ、早く引き取って」って言われてるw
先日はbodumのPAVINAもらったけど、家族は
「これおもちゃみたいだね・・」って言ってた。
こちらは軽いけど、なんじゃこのプラスチックって思う人もいるよね。
- 561 :愛と死の名無しさん:2010/03/15(月) 19:57:58
- 切子は赤!青!ってのがほとんどだから
部屋のインテリアに合わせにくいとか
色の好みで満足度が違って来るね
ビールタンブラ6個はさぞ重たかろう
二次会なし車できてても重さ気になるもん?
- 562 :愛と死の名無しさん:2010/03/16(火) 00:04:43
- >>561
>切子は赤!青!ってのがほとんど
そうそう、それなんだよ。
ぐぐってみたら、薄紫のがあってそれは素敵だなと思ったので
あの色が食器として好きじゃないんだと思う。
私の場合遠方(しかも飛行機)だったので、どうしようってなってしまった。
実家→自宅に配送する手もあったけど
送料結構かかるしそこまでしてまで必要なものじゃないし・・
なので二次会なし&車なら重さ気にならないと思うよ。
- 563 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 11:51:52
- >>548>>552
言われてみれば食器かカタログだ。食器以外で何かいいものはないものか
ガラスも陶磁器も好きなんだけど、どうも使いにくいとか妙に少女趣味入ったものとか
重いし場所とるものが多い。漆器は欲しいけどもらったことは無い
たち吉の陶器のおひつだけは良かったし毎日使ってる。ただ重かった…
カタログで食品または丁度買おうと思ってたやかんやエスプレッソメーカー
調理道具が結局重宝してるし、良かったよ
- 564 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 17:16:43
- カタログギフトと引き菓子の予定です。
デパートにもランクってありますか?
高島屋か三越で迷っているのですが、マイルが貯まる高島屋にしようと思っていたのですが、
デパートにもランクってあるのでしょうか?
同じ値段なら三越のほうが格が高いとかってあるのでしょうか?
デパートで買い物などあまりしないので格付けがあるかどうかわからず…
- 565 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 18:33:44
- >>545
先日もらったけど、おいしいとも思わなかったけどw
プチギフトは、とりあえずちゃっちい雑貨はやめて欲しい。
ティースプーン1つだの、ミニお香だの使わないから。
帰り道や帰宅後にパクッと食べて終りのお菓子でいい。
引き出物は、自分も重たいのがよしとされる地域出身なので、悩むのは分かるけど
年寄り以外はカタログが無難だよね。
選ぶもの無い、といわれるけどその中でも何かしら見つけるから。
- 566 :愛と死の名無しさん:2010/03/24(水) 18:45:17
- 二人の前撮り写真を印刷した包装のチョコがプチギフトだったんだけど、
包装を捨てるの時、気が引けるから止めて欲しい。
- 567 :愛と死の名無しさん:2010/03/24(水) 19:41:10
- 自分のときの引き出物に、漆器を注文してる。
若い人には本漆ではないから洗剤使えて、デザインはシックでモダンなもの。
カタログが苦手なのでそれ以外で、高級感がありつつ、軽い…というので悩んだ挙げ句に出た結論。
喜んでもらえるといいなあ。
みんな漆器はどう?
- 568 :愛と死の名無しさん:2010/03/24(水) 22:35:07
- >567
いらね
- 569 :愛と死の名無しさん:2010/03/24(水) 22:35:09
- 漆器だって要するに食器でしょ?
- 570 :愛と死の名無しさん:2010/03/24(水) 23:29:21
- >>567
私の母さんも軽いしそれがいいって言ってる
親族漆器で友達ロックグラスにしようかな
- 571 :愛と死の名無しさん:2010/03/24(水) 23:42:54
- 重い食器よりはいいと思うよ。
使いやすいと思う。
- 572 :愛と死の名無しさん:2010/03/25(木) 14:06:33
- >>569
だね。
食器と一緒で使い道がない人にはない。
割れないからずっと持ってる羽目になるし。
なんだかんだカタログが一番嬉しい。
- 573 :愛と死の名無しさん:2010/03/25(木) 14:11:20
- >>567
カタログ苦手なのは貴方で、貰う人ではないっていうことに気付かない時点でダメだ
- 574 :愛と死の名無しさん:2010/03/25(木) 16:58:59
- 仲の良い友達なら物の方が嬉しいし、親戚なら(高価格帯という前提で)カタログが良いな。
- 575 :愛と死の名無しさん:2010/03/26(金) 13:38:04
- 引き出物っていう習慣自体いらないでしょ。
必要なものは既に持ってるし、欲しいものは具体的に決まっているし。
皆が欲しいものなんて結局ないよね。
もうバウムクーヘンだけでいいよ。
- 576 :愛と死の名無しさん:2010/03/26(金) 14:39:43
- 親族のお年をめした方(50代後半以降〜)の方への引き菓子を選んでるのですが…
甘さ控えめで味がそれなりに良いホウルのバウムってないでしょうか?
大概子ども結婚済みか1人居るくらいですので、
あまり甘すぎる&量が多いと困ると思うのですが…
実際に食べてみろって話なんですが、選択肢が多すぎなもので…。
皆様は親族への引き菓子ってどんなものを選んでいますか?
- 577 :愛と死の名無しさん:2010/03/26(金) 18:57:36
- >>576
銀座文明堂の「匠のバームクーヘン」にでもすれば?
小さいサイズのホールのバウムが個包装になってるよ
これなら少人数家庭でも大丈夫でしょ
- 578 :愛と死の名無しさん:2010/03/26(金) 18:59:28
- >>576
無難だけど、ハリエのバウムは?
私の親族はユーハイムのバウム好きのが多かったけど。
量多かったり、好みでなかったとしても、
ご近所さんとかお客さん来たとき、ちょっと出したりできるだろうから、
そんなに気にしないでも良いような。
個別包装だと、そんなときも便利だね。
- 579 :576:2010/03/26(金) 20:13:42
- ありがとうございます。
個包装のホールは良いですね。
教えて頂いたバウムを味見して検討してみます。
- 580 :愛と死の名無しさん:2010/03/26(金) 21:27:18
- >>564
関東では、格としては三越のほうが上。
でも高島屋だからって「高島屋pgr」とかなるわけじゃなくて
その二択ならどっちでも問題ない。
- 581 :564:2010/03/27(土) 01:29:32
- >>580
おぉ!お返事いただけた!
ありがとうございます。
旦那は関東の人なので、三越にしようかな〜。
この週末で検討します!
- 582 :愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 15:37:56
- 旦那がよくバカラのペアグラスを引き出物でもらってくるけど、正直いらない。
もったいなくて使う機会が無いし、食洗機で洗えないから普段使いもする気にならない。
そんなのを2セットも3セットもいらん。邪魔。その値段のカタログがいい。
- 583 :愛と死の名無しさん:2010/03/30(火) 02:48:26
- >>582
つヤフオク・バザー
逆に数そろえたいと思って探してる人いるかもよ
- 584 :愛と死の名無しさん:2010/03/30(火) 09:20:46
- うちもバカラたくさんあるけどフツーに使ってるよ。
高いものだからもったいない!ってしまいこむほうがもったいない。
コップひとつやふたつくらい使ったらすぐちょちょっと洗えばいいだけだし。
- 585 :愛と死の名無しさん:2010/04/03(土) 21:42:59
- ルクルーゼのハート型ラムカン、可愛いし食器の中ではお洒落系で
確かに選びたくなる気持ちは分かる。
でもどうせなら丸型とか普通の形にしてほしかった。
新婚で浮かれているのは、あなた方だけで普通の家では普通のもののが使いやすい。
「自分たちらしさ」は、消えもの(?)の披露宴中だけでいい。
- 586 :愛と死の名無しさん:2010/04/08(木) 13:10:56
- 自分の式の引き出物をふと思い出してみた。
女(皿)と男(ロックグラス)と親族(グラス)と品物を分けてみた。
TIFFANYで揃えたんだけど、品切れの物が多く男と親族が同じ値段の物に。
でも女の皿も600円しか違わなくて、少人数で女は7人だったからたかだか4200円しか変わらないのになぜそこをケチったのか、かなり後悔してる…。
皆同じ値段の物にすればよかったんじゃ…と。男女友達で値段が違うのもどうかとかなり悩んだはずなのに。
女はほぼ私の友達で、自分で決めたのになんだかしゃくだなぁと今思う…。
あの時の私、なぜ…。皆、ごめんよ…。
自分の結婚式って、今思うとこうしておけばよかったって部分結構ある。
- 587 :愛と死の名無しさん:2010/04/14(水) 01:13:37
- ティファニー選ぶ時点で‥
- 588 :愛と死の名無しさん:2010/04/18(日) 13:48:00
- あれ、一時期人気あったよ。どこいってもあの食器だった時期ある。
- 589 :愛と死の名無しさん:2010/04/18(日) 14:37:29
- 柄がどぎついものが多くて、あまり使わないんだよなあ。
趣味がとことん分かれるタイプの皿。
なのに、引き出物ティファニーが4枚もある。
引っ越しの時たぶん処分する。
- 590 :愛と死の名無しさん:2010/04/18(日) 18:44:21
- >>589
そういうのはお客様用orヤフオク
- 591 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 03:25:22
- なんかずっと書き込みがないみたいなので書いてみる。
うちの場合は80人ほどだったんだが、出席者ほぼ全員の好みやダメなものがほぼわかるという奇跡的な状況だったので、
会社上司、同僚、旦那友人、私友人、年長の親族関係・・・などと10パターンくらい引き出物セットを細かく設定しました。
名びろ:結婚式のお世話もしてくれた方がギフト用ワインを取り扱う方だったので、
酒好きの方には紅白二本セット
酒不可の方にはセットと同価格になるような記念ワイン1本
引き菓子:結婚式をしたのが有名神社だったのでその神社名物の和菓子
引き出物:子だくさんの会社関係者にはグルメセット
上司クラスには高級感を感じさせる香蘭社のルリ胡蝶蘭
親族関係にはかさばりにくく使いやすい(レンジ可!)小鉢セット
若い女性にはロクシタンのシアバタースキンケアセット
旦那友人は酒好きが多いので酒用グラス
私友人にはくいしんぼが多いのでおもしろい形の菓子用食器
結基本的に「かさばらない・小さくてもセンスが効いている・実用性がある」をポイントに選んでいきました。
あと、最後に配るプチギフトは「マザーガーデン」の「しろたん変身ストラップ」でした。
お店にいって「しろたん80個ください」ていってらかなりびっくりされましたが、一つ一つかわいらしく
ラッピングしてくれて感動でした。
あげてからの反応としては、レンジ可の小鉢セット・グルメセット・ワインが好評でした。
あらかじめ酒の好みが把握できていると酒もアリだと思います。
会社関係であまり適当なものを差し上げるわけにはいかない方に選ぶ品が一番大変ですね。
今まで何回か他人の式に出て引き出物をもらったことがありますが、どれも似たり寄ったりで、
自分たちのように組み合わせのバリエーションを変えまくったり、とかはないようです。
「みんな違うものが入ってるー。おもしろいね」という意見がありましたから。
そういう点では引き出物の中身に制限を付けなかった会場側の配慮に感謝ですね。
- 592 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 07:27:19
- 名びろ
しろたん
って何?
- 593 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 11:12:43
- なんかものすごく自信満々なとこ申し訳ないが、普通面と向かって
「こんな引き出物使わないし、いらないんだけど」なんて言わないよ。
特にしろたん変身ストラップなんて超いらねぇwwwww
変な形の食器も洗うのも収納もマンドクサ
レンジ可!なんてビックリマークつけるほどめずらしいもんでもないし。
酒不可ってわかってる人に記念ワイン一本とか、胡蝶蘭とか、いやがらせ?
- 594 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 20:14:30
- 全部食べ物ってあり?
親族のみの、披露宴と言うよりは顔見せ食事会。
50代〜それ以上で夫婦か家族持ち(子供は成人済み)で単身者無し。
(参加自体は一人で来る人もいる)
カタログはダメだと言われてる。
遠距離結婚なので双方の土地のものをって言ってて
新郎側から1品、新婦側から1品、引き菓子の3品なんだが
新郎側が昆布とか佃煮の詰め合わせ(5000円程)
新婦側があられ・せんべい詰め合わせ(3000〜4000円)
どちらもお中元・お歳暮っぽいんで
引き菓子はベタベタにブライダル仕様のユーハイムのバウムを考えてる。
食べ物だらけはやっぱ下品?おかしい?
引き出物の意味合いとしては形の残るものがいいと思うんだが
使わなくて押入れ行きのものはイラネだし
双方両親とも、使わず捨てられるくらいなら
全部食べ物でいいんじゃない?と言っているが…
(それなりに日持ちするし、いらなければ人にもあげやすいかと)
みんな田舎の人だし、ほとんど会わないような親族なんでなんで
センスとかおしゃれ感はどうでもいい感じです。
- 595 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 23:41:01
- >>594
下品とかおかしいっていうか、それって引き出物っていうより手土産に感じる。
迷うくらいなら引き菓子のかわりに品物にしたら?予算にもよるだろうけど。
引き出物にいろいろ文句はあっても、くそ重いとか捨てづらいものじゃなきゃ
どうせイラネと思うのは一瞬のことなんだからそれほど気にする必要もないと思ってる。
いままで貰った引き出物のことなんて、よほど嫌な思い出じゃなきゃ思い出せないくらい
印象になんて残ってないもんだし。
- 596 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 14:08:55
- >>595
ありがとう。やっぱ手土産っぽいですか。
新郎母が絶対に甘い系お菓子を入れたいので引き菓子は変えられない。
最初は引き出物で新郎側の昆布+引き菓子+何か一品で思ってて
迷ってタオルにでもしようかと思ってたんだが(それも引き出物としては微妙だけど)
新婦側が、親族に挨拶にお菓子渡そうと思ってるって言ってたので
それならいっそのこと何か一品を新婦側の菓子にしようかと。
渡すタイミングはおそらく一緒だし
別にすると、引き出物3種+新婦側からので4品で縁起悪いかな、とか
かさ張って悪いかな?とか。
新郎側の地元で挙式で、来る親戚はすべて新郎側
新婦側は両親と新婦妹のみなんで、手ぶらで来辛いのもあるんだと思う。
挙式も新郎側がすべて取り仕切ってる感じ
と言っても口出すだけで、実際は全部私(新婦)がやってるんだが…
そもそも式したくなかったのを無理やりやらされてる感がある。
挙式+食事会で、お色直しもケーキカットも何もしない会食だし
あまり堅苦しく考えないでいいかな、とも思ったんだが
親族だからこそ、そういうの煩いかな。あーめんどくさい。
- 597 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 17:00:50
- 引出物ですが、9000円のカタログギフトなら、リンベルと三越とどちらが嬉しいですか?
実際にカタログを見てみるとリンベルの方が品数も多いし私はいいかなと思ったのですが、
前のレスでデパート系が人気とのことと、親族等年配の方たちはデパートの方が
喜ばれる(値打ちがあると思われる)のかなとも思ったり・・
悩んでいます。
これに引き菓子1000円程度の2品だけだと寂しいと思われますか?
(私自身プチギフトとかあまりいらないと思ったので・・)
関西地方です。
- 598 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 18:54:40
- >>596
品物がないと一瞬「あれ?入れ忘れ?」とか思われるかもしれないから
「これで全部ですよ」っていうのがわかるような説明があればいいんじゃない?
4品とかはいちいち数えてアラ探すような人はあんまいない気がする。
>>597
少しでも見栄えをよく、っていうなら三越かな。
中身より包装紙に価値があったりするし。
引き菓子1000円てちょっとバランス悪い気もする。
- 599 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 04:51:39
- いっそのこと商品券を渡したいぐらい。
マージンとかないしみんなハッピーだと思う。
でもバウムクーヘンとかカタログとか探すよ。
- 600 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 14:05:04
- 自分はリンベルと三越しか選択肢無かったけど、三越にしたよ。
内容は多いけど、2冊も本があっても重いだけな気がしたし、包み紙は三越の方がいいかと思ってw
友人\4,200カタログ+\1,000紅茶+\1,000バウムにしたけど、
\5,500カタログ+\1,000バウムの方が喜ばれるかなぁ。
- 601 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 15:36:27
- カタログは値段よりも中身をじっくり見て、値段だけの価値の差があるかどうか。
もらった人はカタログの値段なんてはっきりとは分からないので(ネットで調べれば分かるけど、自分だったら調べない)、高いカタログなら安心(?)というのは自己満足になる恐れがある。
引き菓子試食フェア行ったら、『ジャンティ ムーンフロマージュ』がめちゃくちゃ美味しくて、そのあと食べた文明堂チーズケーキがかすんだ。。
- 602 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 10:45:19
- 高いんだろうけど選ぶもの無ーい、ってカタログもあるよね。
今更だけど>>591の内容かなり微妙w
本人は>今まで何回か他人の式に出て引き出物をもらったことがありますが、どれも似たり寄ったりで、
なんて言って満足げだけど、内容的にはどれも平凡、さらに酒好きに酒グラス、とか
もう持っていそうなもの選んでるし、他のものも欲しけりゃカタログで選ぶから
いちいち細かく分けなくてもいいし、ってものばかり。
名披露目程度の額のワインセットなんていらない。
なによりセンスが利いている物を選んだつもりの人が、プチギフトが子供っぽいストラップってw
食べられない(消え物じゃない)・まともな大人は使えないと最悪なんだけどw
- 603 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 14:14:07
- 自分がカタログギフト出した人はだいたい価格わかるしね。
でも年配の人は別か。
そういう意味ではデパートの包装紙と言うのはそれなりにプラスになるのかもね。
- 604 :愛と死の名無しさん:2010/05/27(木) 22:49:22
- 正直、価格は物でもカタログでも大体わかるものだと思う
個人的には食品入りカタログが好きだ
お正月に合わせて実家の住所に送って家族で食べたりしてる
- 605 :愛と死の名無しさん:2010/05/27(木) 23:47:42
- 物だけより、グルメついてるほうがいいね
特に安いのだと、グルメついてないと選ぶ余地ないし
- 606 :愛と死の名無しさん:2010/05/28(金) 18:13:31
- プチギフトはやっぱ食べ物のほうがいいか
可愛いバスグッズが格安で揺らぎそうになったけど
年長・年少の方にあげても微妙だしね
正直なところ、面倒くさいからクオカード500円分渡してしまいたい…
- 607 :愛と死の名無しさん:2010/05/28(金) 18:39:22
- 正直なところ、そっちのほうが嬉しい…w
- 608 :愛と死の名無しさん:2010/06/03(木) 10:52:06
- なんなら、ぽち袋に500円硬貨を入れて渡して下さると尚ウレシw
- 609 :愛と死の名無しさん:2010/06/03(木) 11:19:03
- クオカードいいね!
新郎新婦の似顔絵or写真とかプリントできればそれなりになるし
- 610 :愛と死の名無しさん:2010/06/07(月) 16:41:40
- >>609
出すの恥ずかしいけどw
ま、自分じゃないからいいか。
- 611 :愛と死の名無しさん:2010/06/07(月) 19:28:33
- プチギフト、何でも良いけど、チョコとかクッキーとか、後で軽くつまめる物が一番嬉しいな。
小さい観葉植物貰った時は驚いたけど嬉しかったよ。
でもこれはかなり好き嫌いが分かれそうだね。
- 612 :愛と死の名無しさん:2010/06/07(月) 19:54:29
- >>609
新郎新婦の写真プリントとかいらんし。
もらった方からしたら使いにくわ捨てにくいわ、何もいいことがない。
- 613 :愛と死の名無しさん:2010/06/09(水) 11:33:10
- まぁでもそこまで言ってしまうと。
使わないものより、写真入りのクオカードのが嬉しい。
小さいチョコやクッキーみたく、サクっと食べてなくなってしまうものも嬉しい。
- 614 :愛と死の名無しさん:2010/06/09(水) 13:17:48
- まあ写真はやめてほしい
似てるようなそうでもないような2頭身イラストくらいにしてほしい
- 615 :愛と死の名無しさん:2010/06/09(水) 21:55:09
- なぜか引き出物に2人の写真が入ってたから、帰って即効捨てたわ。
あんなのもらってどうしたらいいんだ。飾るのか?
- 616 :愛と死の名無しさん:2010/06/10(木) 11:37:56
- 写真じゃなくて、2人の画像がプリントされたクオカードならいい。
私は耳かきとかより全然いいと思う・・・そして、使用後はアッサリ捨てる。
捨てにくいって人は、優しいんだな。
でも写真は意味不明・・・。
どーせ、結婚しましたハガキで写真プリントするだろうに。
- 617 :愛と死の名無しさん:2010/06/17(木) 18:08:21
- 新郎新婦の前撮りスナップ写真をプチギフトのドラジェ2個とともにもらった。
いらねーうざー、勿論写真の事です。
結婚しましたはがきもお花畑満載のがあるよね?
新郎新婦が色んなポーズで印刷されまくってるやつ、どんだけ自分が好きなのかと。
- 618 :愛と死の名無しさん:2010/06/18(金) 00:41:47
- 結婚報告ハガキくらい好きにさせてやれよ
よくそんなとこまでケチつけられるね
- 619 :愛と死の名無しさん:2010/06/26(土) 13:33:29
- >>618
6箇所に写真が入るうちの5箇所に新婦が写ってる結婚報告はがきをもらった事がある
痛々しいしウザイのは確かだった。
京都から福岡の結婚式に行った時
生産地掲載なしの『高級茶セット』をカタログから注文
京都の宇治茶が届いた……飲みなれた味がする…
まれなことだとは思うがカタログは産地掲載までして欲しい
- 620 :愛と死の名無しさん:2010/07/02(金) 17:19:06
- >>619
まぁ結婚式の主役は新婦だからね‥
こういう冠婚葬祭って重箱の隅つつく人が必ずいるから悩むんだよな。
今ちょうど準備中だけどかなり精神的に病むわ。
- 621 :愛と死の名無しさん:2010/07/02(金) 19:57:35
- 新郎新婦のオナニーに付き合うなら、ある程度は最後まで黙ってろと。
嫌ならキッパリ断るのがいいわな。
プチギフトやるかやらないかで迷ったけど、もらってうれしかったこと一度も無かったからやめたなぁ。
あれいつからある風習なんだろ。
- 622 :愛と死の名無しさん:2010/07/04(日) 00:55:55
- プチギフトがない結婚式って出たことないな。
列席者は最後は普通に式場出て終わりってこと?
俺ならケチってんな〜って思っちゃいそうだわ。
- 623 :愛と死の名無しさん:2010/07/04(日) 01:00:45
- プチギフトがソルマックだった。
- 624 :愛と死の名無しさん:2010/07/04(日) 01:33:02
- ソルマックいいな
- 625 :愛と死の名無しさん:2010/07/05(月) 08:39:50
- https://www.upbeat-balloon.co.jp/tmp_netshop/item_0000031300032.php
- 626 :愛と死の名無しさん:2010/07/06(火) 16:21:59
- 結婚式を二ヶ月後に控えている者です。
引出物についてお尋ねします。
旦那さん(仮)が友人(20代後半男性)への引出物にどうしても300円程度の箸置きを入れたいそうです(可愛いから)。
今のところ
・ペアロックグラス(3,500円)
・引き菓子・バームクーヘン(1,200円)
・プチギフト・マカロン(菓子職人の自分が手作り、披露退場後に手渡し予定)
を考えています。
ここに300円程度の箸置きを入れるとプチギフトが二つあるようで変かしら?と悩んでいます。
(1)上記3点 + 箸置き
(2)上記3点 + 箸置き + 1,000円程度の鰹節など
(3)上記3点 + 1,000円程度の鰹節など
どのパターンが良いでしょうか。
- 627 :愛と死の名無しさん:2010/07/06(火) 23:55:24
- >>626
変じゃないと思うよー。
マカロンがお見送りのときに手渡しで、
箸置きは引き出物として袋に最初から入ってるんだよね。
どうしてもっていうんだし、本人が気に入って選んだ物なら
お友だちもきっと喜んでくれると思うよ。
変なキャラクター物とか、新郎新婦の名前入りとかじゃなければw
- 628 :愛と死の名無しさん:2010/07/07(水) 01:23:43
- >>626
1でいいと思います。
何で3が選択肢に入るのか分からない。
- 629 :626:2010/07/07(水) 02:35:39
- >>627-628
ありがとうございます!
細々とした物を入れていいのかわからずにいたもので(3)も挙げさせていただきました
(1)にしようと思います
- 630 :愛と死の名無しさん:2010/07/13(火) 23:13:07
- 友人の結婚式でもらったシャディのカタログギフト、うっかりしていて有効期限が2週間過ぎちゃっていた。
これまでも、カタログギフトで数か月有効期限が切れてしまったこともあったけど、ハガキを送ったらきちんと希望の品物を送ってもらえた。
なのに、シャディから「有効期限切れのお知らせ」って封書が一枚ペラってきた。
「誠に申し訳ございませんが、商品交換はお受けできかねます」って書いてあった。
こんなの初めてだよ。
結婚式の引き出物としてもらったのに、気分が悪くなった…。
一応、お客様センターの番号が書いてあったけど、問い合わせてみる価値あるかな?
何ももらえないなんて、かなりガッカリ。
ハガキを送らないと、勝手に何か送られてきたりするケースがあるのは聞いたことあるけど、こんな「有効期限が切れたから商品交換できまーん」みたいなのって融通が利かないと思う…。
- 631 :愛と死の名無しさん:2010/07/13(火) 23:25:31
- そんなことあるんだ!! びっくり。
引き出物をカタログにする際は、期限切れ後の対応も要チェックだね。
- 632 :愛と死の名無しさん:2010/07/13(火) 23:33:49
- >>630
たぶん依頼主(この場合結婚式を挙げた人)に返金なり
依頼主が頼んだりしたんだと思うよ。
お金をもらっているからには商品を渡さずして終わりってことはないと思う。
今回は期限きれちゃったのは自分のミスなんだから
自分のミスを棚にあげて「品物ください」って言うより
「もらえなかった商品はどうなっているんですが」って
問い合わせてみる価値はありそう。
- 633 :愛と死の名無しさん:2010/07/13(火) 23:52:51
- >>631
ホントにそう思う。
もし、「期限が過ぎてるから無効になって何もなし」みたいな対応だと、自分の時は絶対にシャディを使わない。
自分の周囲の人にも使わないように言うと思う。
もし自分が依頼主になってカタログギフトを選ぶときは、柔軟な対応をしてくれる会社かどうかもしっかりチェックしようと思った。
意外な落とし穴というか、見逃しがちなチェックポイントかも。
>>632
問い合わせてみます。
ただ、依頼主に返金…なんてありえるのかな?
確かに、依頼主が頼んでいる可能性があるかもしれません。
ただ、有効期限が切れて2週間で、そのような対応って、早いなーと思います。
良いんだか悪いんだか…。
ただ、届いた封書の「商品交換はお受けできかねます」って表現がちょっと怖い。
依頼主が頼んでいるなら、そういうふうに書いてくれればまだちょっとは良いのになぁと思ったりします。
お祝いごと(結婚式)の引き出物としてもらったのに、何だか気分が悪くなるような文面にショック・・・。
有効期限に遅れちゃった自分が悪いのかもしれないけど、なんかこんな嫌な気分になるとは思わなかった〜。
- 634 :愛と死の名無しさん:2010/07/13(火) 23:54:29
- ↑「ただ」を繰り返し使ってしまった・・・。
わかりづらい文章になり、申し訳ないです。
- 635 :愛と死の名無しさん:2010/07/16(金) 06:28:14
- 期限切れの対応については、多分、依頼主がどうするか決めてるはず。
依頼主が決めたものを勝手に送るとか、もうあいつにはやらなくていいから
自分ちにこれを送って終了にしてくれとか。
>結婚式の引き出物としてもらったのに、気分が悪くなった…。
元々は自分のミスだってこと忘れてないかい?
期限を守っていればそれですんだ話なんだよ。
会社としても、依頼主がもうあなたにはあげなくていいと言ってました、とは
言えないと思うよ。
- 636 :愛と死の名無しさん:2010/07/18(日) 12:01:55
- 結婚した時、内祝いや引き出物でいろいろなカタログギフトを使ったけど。
シャディは知らないけど、三越や伊勢丹みたいなデパート系、あとはリンベルみたいなカタログ
専門系でも、期限後の対応をどうしますかなんて聞かれなかったよ。
ただ自分のミスで期限が切れたのに、「何ももらえないから気分が悪くなった」
っていうのは意味わからん。
- 637 :愛と死の名無しさん:2010/07/18(日) 12:20:24
- え?本当に?
自分の結婚式の引き出物にリンベル使ったときは忘れたころにリストが届いて
注文済み・未注文のリストがきてどうしますか?みたいな封書がきたよ。
あと、お歳暮でもらったどこかの百貨店のグルメカタログを注文し忘れてたら
期限切れる少し前にハガキが届いたよ。このまま注文がなかったら指定の商品を送りますって。
三越のカタログは期限きれても何もこなかった。
でも問い合わせてたら使えるって言われてそのまま注文できた。
- 638 :愛と死の名無しさん:2010/07/18(日) 13:26:30
- >>637
636が言ってるのはそういうことではないでしょ
635で「期限が切れた後も対応するか、断るかは依頼主が決めてるのでは?」という
話が出たから、636が「自分がカタログギフト発注した時に、期限が切れた後の対応を
どうするかについて聞かれなかった」って答えたわけ
だから、シャディの「期限切れ後は対応しません」ってのは、依頼主の依頼ではなく
会社が一律にそういう対応してんじゃないの?って話でしょ
確かに、依頼主が決めてるのに、「シャディ対応悪い」って言われたら
たまったもんじゃないしね
- 639 :愛と死の名無しさん:2010/07/18(日) 13:31:54
- >>638
だから637が言っているのは「自分がカタログギフト発注した時に、期限が
切れた後の対応をどうするかについて聞かれた」って答えたんじゃ?
しかもリンベルっていう同じ会社なのにってことなのでは?
- 640 :愛と死の名無しさん:2010/07/26(月) 00:31:27
- 普通は、「カタログギフトの送り主に『まだ注文していない方がいるので』みたいに会社から何らかの連絡がいっているはず」ってこと?
カタログギフトの注文ハガキを送ってこない先については、送り主が何か適当な商品を見つくろって送るのが普通だと思っていました。
それすらないってことは、送り主のフォローがないってことなのか?
それとも、シャディがそういうシステムを取っていないのか?
シャディ以外のカタログギフトを結婚式に引き出物にした友人の話によると「注文ハガキを返信してこない人には、送り主が適当な品物を選んで送るシステムになっていた」って言ってた。
結構、注文ハガキを出し忘れる人が多いみたい。
「まだ注文してない人リスト」が送られてくるんだってさ。
シャディだったかどうか覚えていないけど、別の友達からもらったカタログギフトのはがきを期限ちょっと切れてから送ったら、行き違いだったらしく、友達から「まだ注文してないでしょ?」って連絡が来た。
・・・ってことは、今回のシャディの引き出物の場合、シャディは送り主に何らかの連絡をしたが送り主が何もしてないってことなのか?
- 641 :愛と死の名無しさん:2010/07/26(月) 01:33:45
- シャディは、他のカタログギフトとシステムが違うので、期限切れたら
法律で無効になるみたい。
交換しないまま期限切れした人に送り主が選んだ商品を一方的に送るシステムはない。
期限前に、送り主に注文済みリスト(未注文リスト?)を送ったり、お届け先に
督促はがきを送るシステムはあるが、利用するかどうかは送り主次第のよう。
ちなみに交換しなくても送り主に返金はない。(これはどこの会社でもそうだろう)
- 642 :愛と死の名無しさん:2010/07/26(月) 01:57:27
- たぶん、シャディが倒産しても国が補償してくれるメリットがある代わりに
その分法律に縛られるから期限が切れたら無効。
他社だと、倒産した時の補償がないけど、サービスで期限切れても対応しているって感じかと。
他社の中で、シャディと同じシステムの会社もあるかもしれないけど、
そこまでは分からないです。
- 643 :愛と死の名無しさん:2010/07/26(月) 22:58:18
- 倒産しても国が保証してくれるメリットなんかどうでもいいよ。
期限切れでも対応してくれる方がよっぽど良いシステムだと思うよ。
- 644 :愛と死の名無しさん:2010/07/28(水) 21:20:36
- 期限を守るのが一番大事
185 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★