■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【女性向け】結婚式【DQNな】服装レポートPart6
- 1 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 08:38:37
- □ 結婚式での出席者の服装をレポートするスレです。
□ 会場や出席者の年齢等の基礎事情を添えていただけると助かります。
□ 基本的にレス不要です。レポートに対する晒し上げ、説教、自分語りのレスはご遠慮ください。
□ 煽らーの人も来ますが相手をするときりがないのでスルーでよろしく。
実際の結婚式の服装傾向をつかんで役立てましょう(・∀・)
★服装相談したい人はこちらで↓
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part68
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1217304005/
前スレ
【女性向け】 結婚式の服装レポート Part.4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1192112432/
- 2 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 08:40:03
- 前スレで「もういらないよね」とかわざわざ書いてくださったひとがいるから
あえて立てたよ
ミスじゃないよ^^
- 3 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 09:18:51
- >>1
乙!
- 4 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 10:32:16
- スレタイもテンプレも間違ったままじゃねえか!
クソスレ立てんな!
- 5 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 11:17:03
- >>4
じゃ自分で修正したもんでも張れば♪
- 6 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 11:41:06
- じゃあ埋めるか
- 7 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 12:09:59
- 埋め立てって鯖に負担かけるから禁止じゃなかったっけ。
まあ個人的にはあってもかまわないと思うけどね。
「どこまで服装OK?」スレの雑談で
肝心の質問が流れるよりマシ。
- 8 :愛と死の名無しさん:2009/09/19(土) 13:08:06
- このスレ嫌がらせで立てられたんでしょ。
ちゃんとしたレポスレが必要ならもっと早くテンプレ等話し合って、
住人が立てるべきだったんだよ。
- 9 :愛と死の名無しさん:2009/09/20(日) 08:58:51
- アゲアゲ
- 10 :愛と死の名無しさん:2009/09/23(水) 20:24:12
- あげ。
移動までの荷物やサブバッグに紙袋はありだが、式にまで持ち込む新婦友人wwww
CHANEL、マリークヮントwwww
- 11 :愛と死の名無しさん:2009/09/23(水) 22:31:07
- ショップの紙袋をタウン用に持ち歩く人ってイミワカラン。
クリーニングに出す服とかが入ってるのかなって思ったら、普通に荷物入ってるし。
むかーし、シャネルのショッパーの内側にガムテープ補強してた人を
テレビで見たことあるw
しかも式場にまでか…
- 12 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 13:37:47
- 花嫁のお姉さんが明るい白っぽいベージュのドレスを着てて驚いた
もともと顔も似てるのに髪型までそっくりでうっかり話しかけそうになったよ
- 13 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 14:53:54
- フォーマルウェア着て紙袋って滑稽だよねw
- 14 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 17:51:14
- これでも新郎の姉っす↓
ttp://plaza.rakuten.co.jp/michiru5x1/diary/200909150001/
- 15 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 20:01:13
- >>14
ヲチはヲチ板でね。
- 16 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 23:03:30
- 姉の結婚式で式の後に食事会をするんだけど、姉が食事会にニッ●ンのドレス着るって言い出した。
白無垢→●ッセンという流れ。
そうすると私が着てくドレスの方が高価になってしまうので安いものを買い直した。
結婚式は10月後半。今からでももう少し立派なドレスを着てほしい
- 17 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 23:30:07
- 身内の愚痴吐くスレじゃないし
- 18 :愛と死の名無しさん:2009/09/24(木) 23:40:57
- 痛い服装の奴晒すスレだと思ったんですがスレ違いでしたか。ごめんなさい。ニッセンで吊ってきます
- 19 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 16:03:36
- 5月の結婚式なのに、会社の後輩(既婚者25歳)がブーツで来た。
白の編みあげ。
『結婚式の為に買ったんです』って言われたけど、何も言えなかった。
ブーツでチャペルにいたのはお前だけだよって言いたかったな・・・。
- 20 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 18:21:17
- >>19いったい何を参考にしたんだ!?キャンディキャンディとか?
- 21 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 20:38:12
- キャンディキャンディはTPOわきまえてるよ。
- 22 :愛と死の名無しさん:2009/09/25(金) 22:42:14
- キャンディって結構DQNじゃん
- 23 :愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 13:56:33
- キャンディがわからん
- 24 :愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 07:43:31
- 黒ドレスに黒いストール、黒いストッキング、黒パンプス、黒バッグ、ついでに黒髪
というものすごく真黒な人がいた。
- 25 :愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 09:49:07
- >>24
ストール外したらそのままお葬式に行けるね
- 26 :愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 22:32:03
- 新郎友人席(新郎友人嫁)にオフホワイト総レースのドレスに盛り髪+でか花飾りがいた。
朝から気張って美容院行ったらしく、ブーケ持ったらそのまま挙式可能なレベル。
マジで誰か何か言ってやれよ……。
- 27 :愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 00:21:42
- なんで「自分のしたい格好をする会」になっちゃうんだろうね…。
- 28 :愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 12:20:59
- 最近、腰周りがゴムになってる服あるよねぇ。
名前が解らないが。
その服装にカラータイツが何人かいた。
- 29 :愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 22:32:34
- 自分の結婚式の2次会で着た白ワンピ(ノースリ)で、友人の式、披露宴に出た子がいて引いた・・・。
自分の式なら自分が花嫁だから白、っていう発想はわかるけどさ・・・。
ショールはおってたけど黒の網目のめちゃ粗い(ネットみたいなw)やつ。
さらに自分の姉の式でもそれを着たというから驚き。親も常識ないんだなあ。
きちんとした家の子だと思ってたし、今も付き合いあるけど一人前の社会人
ぶった口調で偉そうにしゃべるけど、その一件があってからは何聞いても
胡散臭い。
- 30 :愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 20:35:56
- 同級生の結婚式行ってきました
ここで色々勉強してマナー通りにして行ったけど、みんなひどかった…
全身真っ黒・ファー・黒タイツ・膝上20センチ・スーツ(女性)・花嫁と間違えるくらいな白ワンピ(花嫁姉が)……
若いのもあるからか、マナーを知らない人がやはり多いんですね
私が気にしすぎたせいか、めちゃくちゃ地味でしたorz
- 31 :愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 00:13:51
- 結婚式にファーとかミュールで行くぐらいなら、地味な方がいいんじゃない?
無知は恥ずかしいけど、知った上での違反はもっと恥ずかしいしさ。
- 32 :愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 10:29:06
- 親戚だから地味にしたら、花嫁の妹達が一番はでだった。
- 33 :愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 14:51:41
- 新婦友人&新郎親族の女性のほぼ全てが生足に超ミニのペラペラのキャミワン+ラメショール、揃いも揃ってでかコサージュ、自分で盛ったらしい汚い箒みたいな髪+派手な髪飾り、更にありとあらゆる香水の渦で引いた。
新郎新婦も見るからにDQ(ryぽかったけど、待合室は場末のキャバの集団面接会かと。
ちなみに、新郎親族の男性陣はゴルフ帰りみたいなカジュアルで、新郎母含め女性陣はどう見ても綿素材のリゾートワンピ。新婦の年配の親族がガッチリフォーマルなんで異様な雰囲気だった。
喫煙可の披露宴では喫煙率が高く、目がしみた。新婦妊婦なのに……。
ちなみに当方式場スタッフ。
- 34 :愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 18:21:11
- この間出席した結婚式の新婦友人で、DQNに遭遇した。
ペラペラのラメ入り黒ロングドレスで胸元ガン開き、
前スリットが股間ギリギリまで入ってた。足元はピンヒールサンダル。
挙式は神前式だったが、親兄弟と友人のみの少人数の会なので
是非ご友人もと言われ、その女も出席。あまりの出で立ちにご親族をはじめ、
異変に気付いた新婦も式中ずっと失笑。
その後のレストランパーティーではしこたま酒を飲み足を開いてパンツ丸見え。
「私お水っぽいですかね?みんな堅い格好っすね」と
たまたま隣り合わせた私に意見を求められた。
何も言えなかった。
- 35 :愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 20:31:04
- >>34
普通に「結婚式ですから」って答えちゃいそう。
友人の式に行ったら、昔からのDQNはともかく、普段は普通のOLって感じの人も
ここぞとばかりにキャバ嬢みたいな格好してびっくりした。
頑張り方が間違ってる…
- 36 :愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 01:32:15
- >>34
気にして>>34に聞いている辺り
いつか淑女に変身するときが来る・・・ことを願う
- 37 :愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 07:47:40
- >>33
どこの式場のスタッフ?
- 38 :愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 14:33:28
- 親戚の結婚式に参列。
友人・同僚はみんな黒ドレス。
葬式みたいだった。
ミュール・黒ストッキング・披露宴中もショール多数。
極めつけは友人代表。
黒地に白ドットのシフォンワンピに、白のファーベスト。
おまけに膝上10cm以上。
もう30手前なのに。
- 39 :愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 17:06:50
- 自分が町で見かける結婚式帰りの若い女の子も、皆真っ黒だな…地域性もあるのかな。
黒も悪くはないと思うけど、全身真っ黒と白黒はやっぱりどう考えてもちょっと……。
逆に雑誌のお呼ばれ特集から抜け出したみたいな派手派手の人っているの?
- 40 :愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 20:16:36
- 黒がダメなわけじゃないけど、みんな黒だとなんだかな〜って思うよね。
今回は雑誌のお呼ばれ特集の人はいなかったけど、実際いるんじゃない?
以前、チャイナドレス4人組も見かけたなぁ。
- 41 :愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 20:31:07
- 時代とともに認識も変わってるんだよ。
新婦を引き立てるために、黒着て地味にしてくのがマナーだと思ってた!!とかいう人もいるし、
もうどっちが非常識かわからないくらい、変な常識が浸透してるw
- 42 :愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 15:16:19
- 私の知人(30代♀)
弟の結婚式に黒ドレス・プラダの赤バッグで行った。
ドレスは横に伸びきって胸の合わせ目からはブラジャー。そして白のパーカー(胸に薄い茶色のシミ)
プラダは‥赤いナイロンバッグで偽物(笑)本人は本物と信じてます。どこから持って来たんだろ?
止めたけど「これなら何処でも大丈夫!」と聞き入れてくれなかった‥本人ご満悦で帰宅。親族、特に新婦側は引いたと思います。
- 43 :愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 10:11:01
- 昨日の夜、結婚披露宴と2次会に行ってきたんだけど
すごい人見たよ!
新郎と見紛うシルバーの燕尾服姿の女性
髪は金髪、瞼には鮮やかなブルーのアイシャドー、唇は深紅
どう見ても宝塚のコスプレですどうもありがとうございました。
座席表見たら新郎友人だったんだけど
なんでそんな友人がいるのか完全に謎。謎すぎる。
今度新婦に聞いてみよう
- 44 :愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 11:53:26
- >>43
こう…ある意味新郎との仲を疑われようがない格好なので
それはそれでいいかもしれんw
- 45 :愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 12:50:16
- もしかして本物の宝塚生徒だったりして
- 46 :愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 14:54:12
- 余興の為…とかでもないのか?凄く気になる。
- 47 :愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 23:05:36
- オカマかオナベだったんじゃないの?
私のイトコの披露宴に、大柄なパンツスーツの女性がいるなと思ってたらオカマだったことがw
- 48 :愛と死の名無しさん:2009/10/11(日) 01:13:37
- ぱんつ
- 49 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 00:47:56
- >>38
>披露宴中もショール
↑これだめなの?寒いときとか、背中出るドレス着てて、露出になれてないから恥ずかしくて
来てたんだけど。(ショールは背中で結んでる)
>黒地に白ドットのシフォンワンピ
白のファーベストはだめだけど、黒地ドットもだめ?
白がちょっとでも入ってるのだめ?
それともファーと膝上10センチがだめってことでいい?
ファーと膝上についてはだめだとわかるけど、黒地ドットくらいいいんじゃないかな
と思う私が間違ってるのだろうか?
- 50 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 01:42:43
- >>49
だってレストランで食事中ストールしてる人見たことある?
映画でもドラマでもないよね。
そもそもフォーマルでストール結んでるのを見ない。
日本の披露宴だけの変な習慣だよw
男性はブラックスーツにホワイトタイとかさw
どっちも高齢に多い過ちw
- 51 :49:2009/10/12(月) 02:06:17
- >>49
確かに。映画とかでショールしてる人いないかも。
背中で結ぶのって確かに日本だけかも。。
普通だと思ってた。
以前、前スレで、背中バーンとあいてるドレスの人に対して(夜の披露宴)
露出激しい。ってコメントが多くて、イブニングは確かに夜の正装かも
しれないが、日本でそれをやると浮く。日本では露出はよくないってあったから
露出はいけないと思ってたよ。
これ考えると、日本の夜の披露宴ではノースリまでの露出しかしちゃいけないのかなー
- 52 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 09:29:25
- >>51
自分でも「背中出るドレス着てて、露出になれてないから恥ずかしくて 」って
書いてるじゃないかw
自分も恥ずかしいだろうけど、見てる方も恥ずかしいんだよ。
背中バーン。
単なるパーティーならいいかもしれないけど、
フォーマルな場である披露宴では品がないということだと思う。
- 53 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 11:37:39
- いたよ……。
ショッキングピンクのラメラメストッキングの上からピンクのレースのハイソックスを高さ違いにはいて、更にスパンコールちりばめた金のハイヒール。
紺と黄土色の幾何学模様のバルーンミニなワンピに、何故か何の変哲もないごく普通の黒ボレロ。足元に向かって派手になってって、昔のシノラーかと。
まあ、新郎友人はシルバーのタキシードに花までつけてたしね……。
ちなみに、皆が奇想天外なドレスアップした二次会で、新郎だけがジャージだった(寝坊したらしい)。
- 54 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 12:44:47
- 昨日出席した披露宴。
黒ストッキングや網タイツが多かったな。
- 55 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 14:00:37
- 秋冬にかけて、黒スト・網タイ・ラメタイが多くなるでしょう。
- 56 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 15:13:56
- >>49
ドットだろうと、花柄だろうと、プリント生地自体がカジュアルだよ
- 57 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 15:44:47
- >>49自身がDQN
- 58 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 19:22:05
- 今日の披露宴は制服?ってくらいファーボレロ率がとても高かったです。
新婦妹はせっかく綺麗に振袖着付けしてもらってるのに、頭がメガ盛り。
花嫁はまんまエリカ様な白無垢+花飾りでワロタw
- 59 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 19:59:17
- そんな花嫁が許される家なら、メガ盛りでもファーでもいいんじゃね?
- 60 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 20:06:50
- 黒ストって結婚式でも普段の生活でもあまり見かけないんだが
そんなにいるもんなの?
- 61 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 20:30:33
- ロングブーツの時期なら見るし、自分も履いている。
プレーンなタイプも、柄入りも。
- 62 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 20:32:06
- タイツじゃなくて?
- 63 :61:2009/10/12(月) 21:10:30
- >>62
タイツじゃなくって、黒のパンティーストッキング履いてるよ。
もちろん服に合わせてだけど。披露宴では履かないしw
日本ではっきりとした区別があるのか分からないけど、
厚手のは「タイツ」で、薄手のは「ストッキング」になってるのかな。
柄が入ってても糸が細くて織りが細かかったらストッキング。とか。
スレチすまんです。
- 64 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 21:31:24
- 40デニール以上はタイツと認識してる。
- 65 :愛と死の名無しさん:2009/10/12(月) 23:29:30
- 私が毎号買ってる某ファッション誌、今月号に1カットだけ
「披露宴におよばれした時」って設定のコーディネイトが載ってたんだけど
膝上10cm以上はあるプリントワンピに黒ストッキング、オープントゥのパンプス、革のバッグだったよ。
雑誌でマナー違反な格好を当たり前のように紹介してるから、みんな平気で真似しちゃうんだろうな。
- 66 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 08:46:40
- >>49
>>38です。
みなさん答えてくれてるし、いまさらだけど。
ストールやショールは食事中はおかしいですよね。
肩が出るドレスのときはボレロを着るのがいいです。
ドットについても、プリント地がNGですので。
黒×白ドット、個人的には好きなので普段着にはいいですけどね。
遅レス失礼しました。
- 67 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 18:25:46
- 白のワンピ、青と黒の柄ワンピ、膝上10a、振袖メガ盛り
この前出席した結婚式。前者2人は友人グループでその服かわいい〜て盛り上がってたからなんでもOKなのかなと思った
田舎だからなのか。
- 68 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 20:50:59
- ヒント:類友
- 69 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 21:53:48
- ヒント:社交辞令
- 70 :愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 22:29:34
- 既に着て来ちゃってる人にマナー違反だとか注意できないだろ
かわいーとか適当に言っておくしかないじゃん
- 71 :愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 14:03:57
- そんなにすごくないけど、先日出席した友人の披露宴にて。
・膝上10cmのワンピースに網タイツ、ベロアのロンググローブ
・膝上10cmのワンピースに黒ストッキング、髪はツインテールをアレンジ
・ジャージ素材のワンピースに黒タイツ、つま先のハゲたバレエシューズ
ちなみに二番目のは友人なんだけど、別の友人に
「披露宴は黒のストッキングじゃないとダメなんだよ!」
と言っていたらしい…
言われた方はきちんとしたゲストドレスで肌色ストッキングでしたが。
- 72 :愛と死の名無しさん:2009/10/18(日) 14:27:21
- シルバーの超ミニワンピ+網目の大きい網タイツ
ウェッジソールのサンダル(エスパドリーユ?)履いてる人を見た。
鞄はショップ袋だった(他にも持ってたかもしれないが)が
他の参列者のファッションチェックをしていて痛かった。
一緒にいた人は割とまとも(黒ドレスだけど)だったけど
他にもブーツの人がいたり、白のニットカーデの人がいたり、何でもありな感じだった。
ご親族関係が上品な訪問着だったりで、すごくキチンとされてたから余計に悪目立ちしてた。
- 73 :愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 09:01:33
- ◇白ワンピ+黒ストッキング
◇膝上10p黒ワンピ+大柄タイツ+ミュール
◇黒パンツ+白シャツ+頭メガ盛りに生花
- 74 :愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 10:49:51
- 先月出席した結婚式
・真っ白ワンピース
・黒ワンピ、黒ストッキング、サンダル(受付なのに)
・ひざ上15センチの黒ワンピ、サンダル
・フラットシューズ(バレーシューズみたいなやつ)
・髪の毛セットなし
・ファーボレロ(茶色)にベリーピンクのベアワンピ(ブラのストラップが出てる)
- 75 :愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 10:56:29
- 民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動を展開中)
- 76 :愛と死の名無しさん:2009/10/22(木) 21:51:45
- 今年行った結婚式。
*浴衣で出席
*着物を肩だしで花魁風アレンジ
*メイド服
このへんが強烈だった。
『着物でいくね!』はある意味地雷かもしれない。
- 77 :愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 03:08:49
- た
- 78 :愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 07:50:45
- >>76
マジ?すごすぎるw
強烈3人衆が集まったら、仮装パーティーみたいだね。
- 79 :愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 11:10:33
- ちょっと前なら「着物は美容院or年配でできる人に着付けてもらうもの」だったから
着ていくもの自体の選択をまちがわなきゃよかったんだろうけど
今は微妙な着物ブームだし
ネットの動画なんかを利用すれば
器用なひとなら自分で着付けができるから
知識がないと予想以上の方向にぶっとんで間違えてしまうんだろうね…
- 80 :愛と死の名無しさん:2009/10/23(金) 17:05:42
- >着物を肩だしで花魁風アレンジ
これが一番厳しいな…。
- 81 :愛と死の名無しさん:2009/10/24(土) 00:25:36
- この前見かけた白ワンピ+シルバー地引網ストールなんか、可愛いものだったのかw
- 82 :愛と死の名無しさん:2009/10/24(土) 13:59:44
- >>81
かわいくないかわいくない
- 83 :愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 00:56:44
- この間出席した披露宴がすごかった。新婦側の女性たちはほとんどが30overにもかかわらず
黒タイツ、素足にサンダル、ブーティ、ミニワンピ、ニットのカーディガンと
マナー違反のオンパレード。しかもほぼ全員頭ボッサw
自分は着物でいったんだけど、一人だけきれいなグリーンのゲストドレスに
ヘアメイクもきちんとしてきた子がいて、
「なんかわたしだけ張り切り過ぎて、ムコ探しに必死な女みたいじゃん」
と恥ずかしがってて、なんかワロタ
- 84 :愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 09:39:58
- ↑そこはフォロー入れてあげようぜ
- 85 :愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 19:36:39
- リアルファーボレロ、ストールは結構いたなぁ…
- 86 :愛と死の名無しさん:2009/10/25(日) 20:26:40
- 寒いもんねぇこの時期のドレス…
ブーケプルズとかを屋外でやられた日にはもう
マナー違反じゃなくてそれなりに華やかで今時感もあって暖かいゲストドレスの着方を提案してくれ>百貨店
自分は冬の式には着物で通してる
- 87 :愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 08:59:54
- 百貨店もだけど、雑誌もだよね〜
お呼ばれスタイルとかNGだらけだもんね。
だからキャバ嬢みたいなのばかりになるんだよ。
- 88 :愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 11:32:08
- >>86
結局着物が一番楽。
同じ着物でも、帯でアレンジできるし、ちゃんとしてる感が出やすいし、老若男女とわずウケがいい。
- 89 :愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 12:58:17
- >>88
>>76みたいに「着物ならなんでも・どんな着方でもおっけー」と考える
お馬鹿さんもいるから…
家庭科の時間かなんかでフォーマルの定義と
正装としての着物について教えてほしい
- 90 :愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 13:28:40
- ファッション誌に期待する方が間違ってる
- 91 :愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 15:31:13
- 制服で来る児童生徒は可愛らしいが、ごく普通のリクルートスーツでの出席はどうかと……。式場スタッフの黒スーツの方がまだ華やかだ。
あーもう自分の結婚式が不安になってきた。
いっそのこと招待状に
「仮装にてお越し下さい」
とか入れちゃおうかな。
- 92 :愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 21:04:27
- >>89
某有名な服飾学校出たけど
そういうマナーの勉強てほとんどやらなかったな…
オペラ見に行く前とか講師の結婚式くらい指導してくれよ
薄紫のラメ地ミニスカスーツに赤の投網みたいなタイツにスパンコールサンダルの女が式に出てたが
親族目が怖かった
- 93 :愛と死の名無しさん:2009/10/26(月) 21:26:38
- >>92
その人って(フォーマルって場はおいといて)お洒落だったわけ?
時々「クラブのパーティーだとしてもどうよ!?そのセンス!」って人がいる…。
- 94 :愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 08:15:12
- >>93
元々は常識もわきまえつつ
個性的な着こなしができるお洒落さんだったけど
作品が認められるにつれなんだかアレな格好と性格になっていってしまったよ
しかしフォーマルな場は客観性と知識が容赦なく試されるね
私も若い頃参加した結婚式とか思い返すと申し訳ないわ
白シャツ+黒スーツ黒パンプスに頭盛ってコサージュでおKて
カーチャンの言葉を信じた私がバカでした…
- 95 :愛と死の名無しさん:2009/10/27(火) 21:37:32
- 滅多にない「派手な服装が出来る場」「着飾れる場」
って解釈の人が多い気がする。。。
- 96 :愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 14:22:36
- 11月中旬に結婚式があります
ちなみに昼過ぎからです
ツヤのある青緑っぽい膝丈ドレス
黒ショール
足首にワンポイント入りの肌色ストッキング
黒バックストラップパンプス
黒クラッチバック
を、予定しています
NGはありますか?
また、前出でありましたが、食事中のショールはいけないとありましたが、ボレロは着たくないしそのままでは恥ずかしい…
どうしたらいいでしょう?
冠婚葬祭マナーを調べてもなかなか詳しくは載っていないので、常識のある皆さん、教えてください
- 97 :愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 14:51:16
- >>96
ここは、服装レポのスレなのでスレ違いです。相談したいなら相談スレへどうぞ。
でもたぶん、ショールダメっていわれるよ。
羽織ものがいるかどうかは、ドレスによるかと思うので詳しくは該当スレで。
- 98 :愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 01:40:58
- ドキュ
- 99 :愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 06:55:19
- >>96はダメ出しされる気がする
あのスレの婆たち厳しいからねw
- 100 :愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 08:16:55
- >>99
ダメ出しの前段階で終わってたよ
- 101 :愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 23:03:46
- こないだ式を挙げたんだけど………
友達7人呼んだ
その中の三人の服装が まず黒のタイツ二人。ヒョウ柄のファー二人…意外と常識知ってそうな子だったからビックリ…
親戚の方どう思ったか心配していたが、写真を見てたらなんと!旦那のお母さんが 黒のレースレギンスを履いていた…6分丈
更に更に!兄の嫁さんがフェイクファーを←フェイクファーっていいの?
- 102 :愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 23:16:13
- フェイクと、鳥の羽はいいと思う
- 103 :愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 03:31:28
- >>102サンキュー!
- 104 :愛と死の名無しさん:2009/10/30(金) 21:55:11
- えっ
- 105 :愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 00:09:14
- 殺生うんぬん以前に
食事中に毛が飛ぶ心配考えると避けた方がよいよね>羽毛とファー
- 106 :愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 02:50:21
- 毛がとぶって…w
どれだけボロいのよ
- 107 :愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 03:07:58
- この前いってきた披露宴と挙式
新婦の友人は黒ドレスが多く、髪の毛はキャバ嬢みたいなかんじだったり、先があいてるミュールだったり、黒のストッキング
はいてたり、ピンクだけど白っぽいドレスだったり、パンツスーツだったり、髪の毛セットしてない人だったり・・・
親族の人も新婦より目立つ青色のサテンのドレスだったり、おもいっきりヴィトンとわかるかばん持ってきてた・・・
マナー違反が多すぎてびっくりだ。そしてそんなことばかりに目がいく自分がいやになった。
自分はあれこれ気を使って考えていったのになぁ・・・。
かといって友人に注意するのもあれかなと何もいえなかった自分ショボス
- 108 :愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 03:30:56
- わかるわかる、なんか2ちゃんでマナー知識詰め込んで式いったら、びっくりするような格好ばかりで自分がちゃんとしてきたのがバカみたいに思えそう。
春に初お呼ばれなんだがいちいちマナー違反が目についてウワって思うのが疲れるかも…
- 109 :愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 07:04:17
- >>108
しかもその友達「結婚式招待されたの初めてだからネットで調べまくったよー」
と言っていた・・・
なのになぜ黒なんだ?なぜ黒のストッキングなんだーーーーー??
別の友達は「このドレスピアノの発表会みたいだからいやだわー」と。
だったら他の買えよー!明らかに白く見えるピンクだぞーーーーー!!
以上心の声でした。
- 110 :愛と死の名無しさん:2009/10/31(土) 11:02:13
- この間出席した披露宴、受付前に、よれよれのウインドブレーカー、
シワだらけのパンツというかズボン、髪もボサボサ化粧も勿論なし、のおばさんがいた。
席についたら、新郎側の組内(ご近所さんのことらしい。新婦側には席次にそういう枠なし)の人でした。
しかも使い捨てカメラ持って高砂前によく来るから悪目立ち。
他にもブーツ+原宿にいそうな格好の女子高生とか、ニット地網タイツとか色々いたけど、霞んでしまった。
こういう場で、着飾るどころか普段着以下の人っているんだと、衝撃でした。
多少、???な格好だったり、色々マナー違反してたりしても
清潔感と、人を不快にさせないことが一番大切なんだと思ったよ。
- 111 :愛と死の名無しさん:2009/11/01(日) 22:41:21
- 最近カラードレス人気みたいですね。
長年着ることを考えるとどうしても黒、ベージュになってしまう
- 112 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 11:00:55
- >>111
人気とかじゃなく、カラードレスや着物などで華やかにするものなんだけど…
昨日のリアルクローズで、結婚式のシーンがあったんだけど、服装がどれもひどくて、
こういうのを見て学ぶんだから、勘違いする人がいてもしかたないなって思った。
- 113 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 19:07:40
- >>112
エキストラは膝丈のカラードレスだったけど香里奈はミニスカートに黒タイツ・・・・
- 114 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 19:11:54
- 連投すまん
通販サイト確認したら、香里奈が結婚式のシーンで身に付けてたもの一式売り切れてたw
- 115 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 19:39:44
- >>111
黒の無難系なドレスを三年近く着てくる友人がいるけど
正直そろそろ買い直せばと思ってる
- 116 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 21:32:00
- >>115
本人は「カラードレスより黒の方が長く着れるし」と思ってるんだろうけど、
周りは「またあのドレス着てる」って思うもんだよねw
着回すにしてもせいぜい3回くらいが限度じゃない?
- 117 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 01:22:39
- >>115
旦那友人の式に、夫婦で出席した時、全身黒と全身白の人がいたよ。
席が近くで話し掛けられたけど、全身黒の人は似たような事言ってたな〜
ドレスは、最低二着持てよ!と、心の中でツッコミを入れた。
- 118 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 01:24:05
- アンカーミス
×>>115
○>>116
- 119 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 06:45:55
- 結婚式
- 120 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 06:50:14
- 女だと特に結婚式って列席者が被ったりするから(友人や職場繋がりで)毎回同じドレスだと、いくら小物変えても「また」同じの着てるって思う。
そういう人に限って選ぶ色は黒かベージュなのは、やっぱり買うときに長く着回せますよーとか店員さんに勧められるのかな。
- 121 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 06:51:05
- このご時世フォーマルドレス何着も買えない人いっぱいいると思うよ
- 122 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 09:02:34
- 2、3着を着まわすのはアリだけど、1着をずっと着てる子って
自分用のブランドバッグとかはガンガン買ってたりするから微妙なんだよね
そのブランドバッグ買う金であと2着ぐらい買えるはずw
>>121
フォーマルフェアとかシーズン入れ替え時を狙えば
そう金額かからずに買えるよ
- 123 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 14:58:15
- 3万前後で売ってるよ
- 124 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 15:44:19
- 3万あったら別のもん買うわ
貧乏人でサーセン
- 125 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 17:18:24
- 3万は高いけど
セールで2万出せばそこそこのドレス買って釣りがくるし
同じ1着を着続けるのは自分がみじめで嫌になるから
1年に1着は買ってるな〜
まあもうほとんどの友達が結婚したからそろそろ買わなくていいかも
- 126 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 17:53:38
- 12月に式むかえるけど、ここを読むと列席者の服装が不安になる(´・ω・`)
- 127 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 19:11:18
- >>126
あんまり気にしない方がいいよー
- 128 :愛と死の名無しさん:2009/11/05(木) 21:38:23
- 気になるならレンタル着付けヘアメイク代全部出して
振袖着てもらえばいいんじゃない?
- 129 :愛と死の名無しさん:2009/11/06(金) 01:11:24
- つか、今レンタルでいいのもあるんだし無理して買う必要ないよ
毎回違うの借りたらいいと思う
- 130 :愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 03:42:27
- 単価
- 131 :愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 22:07:50
- 29歳にもなって、市議なのにこんな格好して
酷すぎる結婚式衣装
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51389952.html
- 132 :愛と死の名無しさん:2009/11/07(土) 22:54:54
- 良いお式だったからこそ、白ワンピースにファーボレロのゲストは痛かった
30代半ばらしいけど、よっぱらって男性を誘いまくるし
呼んだホストのことを、そういう人が友人なんだと見てしまうわ
- 133 :愛と死の名無しさん:2009/11/08(日) 00:22:38
- >>131
でも最近の結婚式ってこんな格好の人ばっかじゃない?
- 134 :愛と死の名無しさん:2009/11/08(日) 12:46:36
- ドレスもどうしたって流行があるから
今年のなんかは膝が出るのが殆どになっちゃうけど
なるべく上品に着こなしたいものだわ
なんか昔のフランスかどっかの貴族の言葉で
「ドレスはきちんと着なさい。ただし華美になってはいけない」
みたいなのあったなー
- 135 :愛と死の名無しさん:2009/11/08(日) 16:23:53
- >>134がいいことを言った
- 136 :愛と死の名無しさん:2009/11/08(日) 22:02:16
- 新婦同僚として出席した式と披露宴でゴスロリがいた。
黒地にバラ柄、センターにファスナー、もちろんに座上丈。
ニーハイソックスに見せブラではないブラストラップ丸見え。
新婦友人席に座っていた他の人がまともなだけに酷く目立ってた。
その姿を2度見する人の多いこと多いこと。
- 137 :愛と死の名無しさん:2009/11/08(日) 22:53:40
- お前はいったい何回見てたんだよw
- 138 :愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 02:23:04
- >>137
一回だけなんじゃない?w
- 139 :愛と死の名無しさん:2009/11/09(月) 12:56:31
- >>131は、結婚式とは書いてあるけど
夜だしガーデンだし写真の感じだとカジュアルなパーティーだったのかなーと思うけど。
- 140 :愛と死の名無しさん:2009/11/11(水) 17:50:09
- うん、でも市議って職業と年齢考えたら、あのドレスとバッグはないわ。
- 141 :愛と死の名無しさん:2009/11/12(木) 13:25:19
- >>140
まあ、そこは(この人の場合)今更じゃんw
- 142 :愛と死の名無しさん:2009/11/12(木) 21:58:39
- 来年従姉の結婚式で招待されるかもしれないけどもし招待されたとき
赤系の服で行っては駄目かな?
やっぱり黒のほうが落ち着いていいかな
- 143 :愛と死の名無しさん:2009/11/12(木) 22:01:58
- >>142
相談スレにどうぞ
- 144 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 06:34:42
- 仲の良い友人6人と遠方の結婚式に出席した
私以外みなファーを着てたんでビビった
ファーはダメだよと教えるべきか悩んだが代のジャケットやボレロ等あるわけもないので何も言わなかった
言うべきだったか悩む
- 145 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 11:38:33
- 友達に注意って難しいよ
言ってたらその後ハブられた可能性大
5対1じゃ勝ち目ない
- 146 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 11:58:47
- 若いんでしょ?
ファーは殺生だから駄目とかの謎の2chルールでファー着ない方が変だよ。
- 147 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 14:33:19
- 言わなくていいよ
昨今の世間(老若男女)のマナー的思考がホントにファーNGという流れなら、
そのうち友人達もおのずと気付かされるはずだろうし
- 148 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 16:47:55
- 殺生だとかそういう宗教っぽいタブーじゃないよ
ファーがダメなのは、もともと防寒用だからだよ
ツイードがダメなのと一緒。
- 149 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 17:11:57
- >>148
あまりよくわかってなくて書き込んでるでしょ。
- 150 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 17:31:23
- ファーがマナー的にNGって浸透する前に
流行りが過ぎ去り、誰も着なくなってたりしてねw
- 151 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 20:27:57
- 日本は肩出しドレスで正装すると、
いやらしいはしたないって叩かれるおかしな国だから
防寒着だろうが羽織ものは必要。
今流行ってる取ってつけたようなボレロの方がすたれるのは早いと思う。
- 152 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 20:32:06
- 日本は?
カトリック国のほうが肩出しには厳しいと思うけど
- 153 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 21:19:49
- >>152
カトリックの国って、どこに行ったことあるのかな?
行けばわかるよ。腕出し肩出し背中出し上等。白人さん寒さに強いし。
結婚式であんな半端なボレロを着てるのは日本だけ。
なんであんなの流行らせようとしてるんだろ。
- 154 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 21:27:00
- アイルランド行った時はみんな露出控えたドレスで帽子かぶってた
結婚式ではないパーティーでは肩出しまくってた
- 155 :愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 21:34:02
- 帽子は葬式なら見たけど...
- 156 :愛と死の名無しさん:2009/11/14(土) 04:00:05
- お
- 157 :愛と死の名無しさん:2009/11/14(土) 18:58:14
- 今日いった結婚式で、新婦友人の8割が黒か白のワンピースだった。
中でも目をひいたのが、黒のミニ丈ワンピにベージュのニットカーデを合わせた人。
足元は黒の網タイツ。
こういう人っているんだ!って思った。
- 158 :愛と死の名無しさん:2009/11/15(日) 01:46:28
- 大学時代の友人の1人ですが、昼の挙式なのに全身真っ黒で来た子がいる。
ドレス・ファーだけでなく、柄タイツもバッグも靴も黒かった!
春先にあった別のパーティ(結婚式関係じゃないやつ)でも同じ格好で
来てたから、よほど黒が好きなのかと・・・
せめてファーだけでもグレーとかベージュにすればいいのに〜と思いつつ、
同性からいろいろ言われるのが嫌みたいですわ。
ファッションからメイク、挙句恋愛まで男性にばかりアドバイスを求めてもな〜
- 159 :愛と死の名無しさん:2009/11/15(日) 02:47:52
- 若い人の結婚式にミニドレスは止められないし、もう気にしないことにした
- 160 :愛と死の名無しさん:2009/11/15(日) 14:14:06
- みんなかわいいドレス着てるのに、髪が普段のままだったり姿勢が悪かったりでもったいないなあって思った。
- 161 :愛と死の名無しさん:2009/11/15(日) 19:39:05
- 髪が普段のままなのはともかく
(若い一人暮らしの女の子だとプロに金払う余裕はないし)
姿勢はもったいないね。
- 162 :愛と死の名無しさん:2009/11/15(日) 19:54:28
- 昨日行ってきた披露宴(昼)の報告。
目に付いたのは,
黒ストッキング
ファーボレロ(過半数)
全身黒+一連パール
腕時計(ブレスレット風ではなく,日常的な腕時計)
ノースリーブタイプなのに露出隠しの羽織り物なし
姿勢の悪さから悪目立ちしていて,服装の違和感から印象に残った。
猫背というか,背もたれにもたれてだらしなく座っている人が
全体的に多かったような気がする。
お店の人が異口同音に「最近は○○なんですよ」「○○でも
最近は大丈夫なんですよ〜」と,会場事情?を踏まえたように言う
売り文句を真に受けていたら私も同じようなことになってたかも…。
初めて招待を受ける人は,お店の人の売り文句を生きた情報だと
思わない方がいい気がする。
- 163 :愛と死の名無しさん:2009/11/15(日) 20:33:14
- >>162
どれも「だめじゃない」
- 164 :愛と死の名無しさん:2009/11/16(月) 03:30:55
- お店の人の言うことはある意味生きた情報じゃんw
- 165 :愛と死の名無しさん:2009/11/16(月) 16:07:22
- ノースリーブに羽織もの必須ってまじで日本だけのルールだよ。
- 166 :愛と死の名無しさん:2009/11/16(月) 17:55:30
- でもここは日本なのですが?
- 167 :愛と死の名無しさん:2009/11/16(月) 18:18:21
- >>165
披露宴ならともかく、教会は日本でなくても露出NGじゃないの??
(>>162に限っていえば披露宴での話しみたいだけど)
これも日本ルール?
- 168 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 00:12:47
- なんちゃって教会ならいいんじゃない?
- 169 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 07:33:39
- >>167
腕くらいはOK。
ただし日本人が出しまくってる足がだめ。
「腕出しだめ防寒着もだめ」って言われてそのルール自体が間違ってるって
気付かないのが日本人。
- 170 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 12:21:55
- 露出に関しては、日本人の感覚的なものもあるよねー。
ほんの十数年前は若い人がキャミソールで外歩いてると、
おじいちゃんおばあちゃんはびっくりしてた気がするw
結婚式は老若男女参加するから、保守的になるのかも。
無難にしとこう…みたいな。
防寒着がだめっていうのは、披露宴だと食事をするからかな??
- 171 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 12:30:35
- >>169
欧米と異なる=間違ってる、ではないと思うけど。
初めは欧米の習慣や言葉が間違った形で伝わったとしても、
それが日本で定着してしまえばそれが日本の習慣や日本語になることもあるし。
違う意味で言っていたらごめん。
まあ、マナーって理不尽に思うこともいっぱいあるよね。
でもそれからいきなり外れるのって勇気(って言っていいのか分からないけど)
がいるよ。人に迷惑かけなければいいのかもしれないけど、
人の結婚式でそれをやるのはかなり冒険だなと思う。
- 172 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 12:58:06
- >>171
日本人を欧米と比べてもしょうがないけど、
腕出しだめ防寒着もだめっておかしいと思わないのかな。
出しゃばるのだめで黒禁止とかも意味がわからない。
正直、日本文化として定着してるほど伝統あるものだとも思えない。
- 173 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 13:36:59
- 縛りを強くすれば強くするほど、マナーに厳しい私って素敵!って脳内で自画自賛しやすいから
一部の自意識過剰な人が伝統も節操も無い「マナー」を有難がってるんでしょ。
- 174 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 15:55:14
- >腕出しだめ防寒着もだめ
それならそれで、袖があって防寒着というか羽織もののいらない
結婚式向けのドレスの選択肢がたくさんあれば、日本のフォーマルはそういうものなんだって
納得できるんだけどねー。そういうドレス充実してないよね。
比較的最近まで結婚式といえば和装!だったのかね?
- 175 :愛と死の名無しさん:2009/11/17(火) 17:00:59
- >>174
桂由美が参入したとき9割が着物って話してから、つい最近まで新婦は和装。
それ以前の洋装っていうと、鹿鳴館みたいな今着るとDQNドレスとか
「卒業式の女教師」みたいな感じになる。
着物も晩婚化の影響で、20代後半の独身は振袖と訪問着の間で悩んだりで決まってないし。
- 176 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 08:47:54
- >>169
腕はアリだけど昼間から肩出していいマナーなんて聞いた事ないww
海外のどこのこと?
教会も肩の露出NGだけどw
- 177 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 11:24:37
- >>174
10年位前の独身女性のお呼ばれの服装は
ワンピース+ジャケットのアンサンブルが普通だったし
探しに行ったらだいたいそういうのを勧められたよ
それから今みたいなワンピースorドレスに羽織りもの全盛期になった
個人的には10年前の流行に戻ってくれるとありがたい…
- 178 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 11:26:35
- >>176
>>169は昼間から肩出しOKって言ってないんじゃない?
>>175
そうなんだ。やっぱり日本のドレス文化が浅いんだね。
振袖だけど、20代後半〜30代も今の年齢の自分に似合うものを選ぶならありだと思う。
でも成人式の振袖をそのまま着ようとすると無理があるよね…。
- 179 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 14:53:52
- DQN本人たちが来てたんだねw
ご祝儀なんて日本しか包まないまじで。とか言い出すのかなw
>ノースリーブに羽織もの必須ってまじで日本だけのルールだよ。
こんなルール逆に聞いたことないんだけどw何処で聞いたの?
- 180 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 16:00:16
- 先日の日曜、シャンパンゴールドのサテン地のワンピに、ムートンのベスト・分厚い柄タイツ・ムートンブーツ・ムートンのショルダーバッグって新しいマタギファッションな出席者を見た衝撃。
サテン地のワンピが羊の群れに撲殺されていた。
- 181 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 16:53:47
- TPO考えられないのって、そもそもセンスが悪いんだよね。
- 182 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 17:44:05
- >>179
行き過ぎた露出はNG→ノースリーブだお羽織ものが必要
ってことかと
- 183 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 17:45:20
- >>176
カトリックでも肩出してるよ。
- 184 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 17:52:12
- >>177
10年前だとリクスーにコサージュでよかった気がする。
ドレス屋が変な流行作ってるのかな。
- 185 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 18:42:34
- 真夏でもないのに昼間っから過剰な露出してる時点でお里が知れる。
- 186 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 19:22:36
- 冬なのに防寒着の批判してるのもお里が知れる。
- 187 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 21:20:14
- 防寒着以外に着るもの知らない池沼DQN
- 188 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 21:42:37
- >>186みたいなのって寒いからって室内でもコートやマフラー外さないんだろうね。
防寒着の意味すら理解してなさそうw
- 189 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 22:10:02
- >>188
ファッションとマナーに対して非常にお詳しいようですね。
防寒着の意味を是非教えてくれませんか?
- 190 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 22:36:48
- このおばさん本気で言ってそうでDQN度高いなと思ってしまった…
- 191 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:03:17
- >>190
防寒着の意味がわからないのなら、無理しなくてもいいですよ。
羽飾りとかもまとめて防寒着だから、殺生だから、とか言ってる人の考え方も
非常に興味深いですよね。
- 192 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:06:47
- 好き勝手に羽飾りでも天使の羽でも何でも着けて行けばいいよ
内心pgrされてしまいにはこのスレで晒される、と。
- 193 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:21:41
- 晒される事もないんじゃない?おばさんっぽいし留袖着そうwww哀れw
- 194 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:26:24
- >>191
例えばラグランスリーブやムートンなんか室内で着てたらおかしいよね
そういうの説明しなきゃ分からないくらい頭悪いの?w
- 195 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:31:00
- >>192
確かにwww話題提供してくれてるんだもんねw
- 196 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:31:34
- やはり皆さんは面白いですね。
>>192
>>194
ぜひもっと説明して下さい。
あなた面白いですよ。
- 197 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:34:16
- >>196
メンヘラおばちゃんはどういう服装で披露宴出るの?
どこで服買うの?周りにDQN居ないから知りたいw
- 198 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:41:21
- 活きのいいお魚がいますね
- 199 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:49:07
- >>197
答える必要はありませんよね。
>>198
皆さんの方が面白いですよ。
- 200 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:53:40
- 面白いからツイードのドレス検索したら
「これ昔は普通に結婚式で着てたんじゃない?」っていうのが沢山出てきた。
いつからツイード全面禁止になったのか興味深いから調べてみますね。
- 201 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:55:32
- >>200
このババア梳毛と紡毛も理解せずファビョってたの?www
- 202 :愛と死の名無しさん:2009/11/18(水) 23:56:39
- ただの無知で育ちの悪い田舎のおばちゃんかよw
- 203 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:01:05
- >>201
梳毛と紡毛の違いをぜひ教えて下さい。
詳しいんですね。
ツイードは日本人に合ったいい生地だったに結婚式で禁止になったのはいつからなのでしょう。
もったいないですね。
- 204 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:03:37
- おばちゃんフォーマルの本一冊買えば?
無知過ぎて話にならないw
- 205 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:04:34
- なんか無様
- 206 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:05:09
- >ツイードは日本人に合ったいい生地だったに結婚式で禁止になったのはいつからなのでしょう。
>もったいないですね。
wwwwこれさー調べてからまた読み返してみw馬鹿過ぎるwww
- 207 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:07:28
- 無知なのでぜひ教えて下さい。
皆さん詳しいんですよね。
防寒着だからだめと言う根拠はまだ見つからないですね。
逆にスコットランドの伝統に対して失礼では?という物言いの情報は出てきましたが。
- 208 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:10:24
- おばちゃんさー目の前の箱は2chしか使わないの?馬鹿だねぇ。
これだから低学歴は面倒だわ。
- 209 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:10:32
- >>207
ツイードを着るのは、スコットランドの農夫の伝統です。
高級ツイードとされる生地も、あくまでもアウトドア用のジャケットやコートとして使われます。
- 210 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:11:20
- ※教えてください
これおばちゃんの常套句だからw
- 211 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:12:06
- >結婚式で禁止になったのはいつからなのでしょう
いつOKだったの?w
- 212 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:15:40
- >>209
おそらく私が見たのと同じソースですね。
>あくまでもアウトドア用のジャケットやコートとして使われます。
これは違うと思いますが。
無知なのでぜひ根拠をお願いします。
>>211
昔の結婚式での日本の洋装はツイードのスーツにコサージュは普通だったんですよ。
- 213 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:16:21
- DQNが粘着していると聞いて。
- 214 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:17:40
- >>212
それアンタの周りもDQNなだけじゃない?w
- 215 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:21:07
- >>209
梳毛と紡毛の違いも理解してないうえに
否定的な文献探すのに必死の頑固婆に何言っても無駄
- 216 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:26:35
- >>214
そうではないと思いたいですね。
>>215
どうしてお詳しいのに教えて下さらないのですか?
もしかしてあなたの方が教養が足りないのではないでしょうか。
確かにあなたの言うように紬は日本では礼装には使いませんが、
防寒着という伝統(これも疑問ですが)なら
何がなんでもだめというのは、日本の現状には合いませんよね。
- 217 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:36:01
- 防寒着そのものが、屋内で着用しっぱなしでいるのはマナー違反です。
トマムの氷の教会のような、例外的な場所ならともかく。
- 218 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:41:19
- 底辺層って自分の尺度で常識覆そうとするのが怖いっていうか恥ずかしい。
覆る訳ないのにね。やっぱり育ちって大事だね。
- 219 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:43:33
- >>217
また極端な例を出してきましたね。<氷の教会
防寒着由来のものを全面禁止にする考え方は非常に面白いですね。
打掛けの意味など考えると、その矛盾や非論理的な「だめなものはだめ」と
必死になる様子がとても興味深いです。
- 220 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:45:37
- >>218
興味深いだけですよ。
「覆るわけないのに」というのは私も内心思っています。
覆るわけがないのに、必死でここでしか通用しないルールを振りかざすのは楽しそうですね。
- 221 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:46:34
- 現在の礼装は19世紀ヨーロッパに起源を持つ服飾が元になってるんだよ
当時、ツイードは礼装にかなわなかった
だから現在もだめ
それでおk?
- 222 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:48:19
- 本当に高齢なんだね。
この歳になると、今更自分が正しいと思って来た事を否定されるのが悔しくて仕方ないんだろう。
いくらでも自力で調べられるだろうに、相手を無教養と煽ってまで教えてチャン。
厚顔無恥ってこの人のことだね。ご愁傷様です。
せめて今からでも自らの言動省みる気持ちがあれば救いがあったかもしれないけど、どうだろうね。
無理かなw
- 223 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:54:30
- >>221
>現在の礼装は19世紀ヨーロッパに起源を持つ服飾が元になってるんだよ
申し訳ありません、あまりの現状との乖離に笑ってしまいました。
19世紀服飾学を少し調べるだけでわかることなのに
無理して嘘の情報を伝えないで下さいね。
>>222
あなたは中身のない、煽るだけの人のようですね。つまらないです。
- 224 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:58:44
- 予想通り無理だったw
- 225 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 00:59:25
- >>212
昭和30年代ぐらいのお話ですか?
それならわかります。
とりあえず高級生地ではありますし、
今ほどモノがない時代ですから許されたのでしょうね。
でも、時代は変わったんですよ。
- 226 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 01:01:02
- 頭固くて嫌われてそうなおばちゃんだね
- 227 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 01:01:04
- >>223
ほんとどうしようもないね
古代ギリシャの貫頭衣だとかロココの衣装だとか
そういうのが元になってるって思うわけ?
- 228 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 01:03:17
- もう発達障害か統合失調症にしか見えないw
- 229 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 01:13:36
- おばちゃん必死にググってるのかなあwそれとも永眠したのかなあw
こういう基地外ってリアルじゃ見かけないから2ちゃんスゲーと思ったw
- 230 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 01:19:41
- >>225
私の記憶ですと平成になるまでツイードのスーツは正装として普通でしたよ。
>>226
どうでしょうか。
皆さんの方が柔軟性に欠けると思います。
だからこそ面白いです。
- 231 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 01:24:31
- 高いもの=礼装に使えるもの
と思ってるからなあ、オバちゃん連中は。
ツイードだと、どんなにがんばっても略礼装止まりなんだよね。
新郎が着る礼服には、間違っても使われないよ。
- 232 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 01:38:33
- >>231
また極端で面白いですね。
スレタイに女性向けと書いてあるのに新郎が着る服の話なのですか。
あくまで女性用のスーツとして考えた場合、
それほど防寒着やスコットランドの農夫的なものは見受けられませんでしたが。
- 233 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 01:39:12
- >>230
あなたの周辺では、結婚式での招待客のドレスコードがゆるいのでしょう。
この板の人は、ドレスコードが厳しかった場合を想定してレスしていると思います。
そのほうが少なくとも失敗はしませんしね。
- 234 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 01:45:06
- >>233
どうでしょう。私の周辺を語る気にはなれませんが。
それにしてもあなたはとても面白いですね。
あなただけの滑稽なドレスルールをこれからも守って下さい。
きっと喜ばれますよ。
- 235 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 01:45:10
- >>232
男性のフォーマルスーツにはNGなツイードを
女性のフォーマルスーツならOKと考える根拠はなんですか?
自分の周辺では着用しているから、ですか?
あなたの周辺の基準が、世間一般でも通用するとは限りませんよ。
- 236 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 01:50:58
- >>235
それを言ったら男性のフォーマルに使われている生地以外を使う女性は
全部マナー違反になりますよ。
あなたは本当に面白いです。
>あなたの周辺の基準が、世間一般でも通用するとは限りませんよ。
そのお言葉、そのまま返させて頂きます。
あなたの周りに育ちの良いお友達や家族がいれば良いですね。
- 237 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 02:09:47
- いいんじゃない?おばちゃん平成までツィード着るような田舎の底辺だし今後も平行線でw
寧ろそれでいいw
相手を貶す前に常識を勉強してから煽ればよかったのにねw
馬鹿露呈するだけだったねぇ。
底辺層の低学歴の老女の末路楽しませてもらいました。
- 238 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 02:15:16
- >>236
>育ちの良いお友達や家族がいれば良いですね。
おばちゃんのまわりには居なかったから今までツィード着てたんだね。カワイソw( ´,_ゝ`)プッ
- 239 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 04:08:19
- 自分が正しいと思うなら一生フォーマルにツイード着続ければいいだけなのに。
基地外の思考回路は理解出来ない。
基地外婆さん晒し上げ!
- 240 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 06:10:17
- ツイード婆ワロスw
- 241 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 09:45:47
- フルボッコだったんだねぇ。
- 242 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 12:10:44
- 皆さん面白いですね。
フルボッコとは何でしょうか。
再三に渡り説明して下さいと謙虚にお願いしているのに、
教養に欠ける方が多いので残念です。
- 243 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 12:46:10
- >>242
ググレカス
- 244 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 13:28:06
- >>243
皆様がどれほどマナーのことを知って発言しているかを学んでみたかっただけなのです。
これは検索ではわかりませんよね。
汚い言葉を使っている下品な人が多いのに、
育ちがいいと思い込んで誤ったマナーを語っているのも滑稽でした。
皆さんとても面白いですよ。このまま頑張って下さい。
- 245 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 13:43:54
- >>242
結婚式のマナー云々より今あなたがやっている事がそもそもマナー違反だ
どれだけ謙虚だろうが自分でよく調べもせずに教えてくれを連呼するな
そもそも本当に謙虚な人間は自分で謙虚とは言わないんだけどなw
- 246 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 13:50:13
- >>244
>フルボッコとは何でしょうか。
に対してのググレカスでしょう
教えてチャンはみっともないですよ
- 247 :245:2009/11/19(木) 13:51:12
- リロってなかったスマソ
>>244
>皆様がどれほどマナーのことを知って発言しているかを学んでみたかっただけなのです。
これのどこが学んでみたかった なんだ
せめて「知りたかった」ならまだわかるがw
つまりあなたは自分が完璧にマナーをわかっていると思っていて、「この子達偉そうなこと
言ってるけど、どれだけマナーわかってるのかしらプププ」と思ってレスを
無駄に消費していたわけか
ここはそういう場じゃない。帰れ
- 248 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 14:19:08
- >>247
ここは良い学びの場だと思いますよ。
知識だけならばぐぐればいいのですが、
実際に罵声や開き直りを聞くのは良い経験になります。
私も完全な人間ではありませんが、無知な人に対して寛容でありたいと思っています。
ぜひこのまま続けて下さい。
皆さんはとても面白いです。
- 249 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 14:24:18
- >>244
ここまで無知な高齢者に教えたところで
それがあっているか判断出来るのかな?
あなたも滑稽だの教養が無いだの下品な物言いしていますねw
せめて悔しくても一切言い返さなければROMしてる中から擁護してくれる人が
一人くらいは出たかもね。一人も居ない理由を理解出来るでしょうか?w
その年齢になると間違いを認めるのって今までの自分を否定されてるようで悔しいかもしれない。
このまま「やっぱり頑固で非常識なおばさんだった」で一生を終えるかはあなた次第ですね。
まぁこれからもツイード着続けて失笑かってくださいw
- 250 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 14:32:18
- 面白いとか滑稽って書けば書くほど悔しさが伝わって来るw
例えシャネルのオートクチュールのツイードスーツでも披露宴にはNGだよw
ここが学びの場だと本気で思っているなら、意固地になってないで
素直にマナーの本でも一冊買ってお勉強しましょうね。
知らないでツイードを披露宴に着ていたことより、
あなたの今の態度の方がよっぽど恥ずかしいと気付ける日が来るといいですね。
- 251 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 14:38:16
- >実際に罵声や開き直りを聞くのは良い経験になります。
自分も貶めるような言葉多用しちゃってるねえ。
>私も完全な人間ではありませんが、無知な人に対して寛容でありたいと思っています。
完全な人間じゃないのはレス内容から十分伝わってくるから大丈夫。
自分が無知なんだから寛容せずにはいられないよねえ。
- 252 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 15:53:49
- いつまで続くのコレ…
婆も相手してる奴もいい加減去ってほしい
- 253 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 16:06:29
- 別に擁護は待っていませんので・・・
滑稽という言葉は汚いとは思いません。
皆さんはとても面白いです。
で、詳しい方はいらっしゃらないのでしょうか。
なぜ日本ではある時期に突然防寒着がマナー違反になってしまったのか。
なぜ梳毛の話にシフトするのか。
非常に興味深いですね。
- 254 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 16:49:03
- >>252
暇な人が暇なとき相手してあげたらいいんじゃないの?
糖質っぽいから接しすぎるとこっちが病みそうだけどw
未だに>>253みたいなこと言ってるんだよ。
ここまで文盲って池沼確定でしょw
- 255 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 17:02:15
- ツイードおばちゃんが一番滑稽と気付いてないところが滑稽というw
おばちゃん面白いからヲチスレに宣伝してきたよー
- 256 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 18:54:40
- 平成までツイード着て披露宴出席してたってことは40歳以上でしょ。
いい歳してここまで自分の無知を棚に上げてファビョって恥ずかしいおばさんだ。
リアルで誰も指摘してくれなかったのは
嫌われてるか、そういう人だらけの環境で育ったってことだね。
- 257 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 21:01:47
- ツイードおばさん!
そろそろ飽きてきました…(´・ω・)
他のネタお願いします。
- 258 :愛と死の名無しさん:2009/11/19(木) 21:18:11
- ツイードおばさんって本当にどの辺りに住んでるの?
多分私の親と同世代なんだけど、
ツイードがフォーマル可だった時代なんてないってよ
- 259 :愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 00:49:01
- 私はツイードに固執はしていません。
日本人に合った良い生地だとは思いますが。
部分使いのファーも毛嫌いする皆さんの防寒着アレルギーが面白いので
これからも楽しみにしていますよ。
- 260 :愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 00:55:51
- >>259
今度からコテ付けてきて
アボンするから
- 261 :愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 01:27:23
- 育ちも頭も悪いって悲惨…
- 262 :愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 01:28:48
- >>259
>>258
都合悪いレスはスルーしちゃうの?それとも老眼?
- 263 :愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 02:28:33
- 糖質か痴呆か池沼だよ。
都合の悪い事スルーで妄想で事実捻じ曲げる。
自分の暴言は都合よく無かったことにする。
書き込み内容の矛盾に気付いてない。
未だに理解出来てない部分にすら気付いてないで書き込み続けてる。
基地外はスルーが一番。
リアルで相手してもらえないから荒らしてるんでしょう。
レス乞食に餌与えないようにね。
- 264 :愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 07:06:43
- 暴言でしょうか。
私はただ皆さんの愚かな発言が面白いので
素直に興味深いと思っているのですよ。
皆さんが知識がないなりに一生懸命自信を持って生きていることには敬意すら感じます。
ぜひ続けて下さい。とても面白いです。
- 265 :245:2009/11/20(金) 09:12:54
- いい加減この流れ嫌だから自分のDQNな服装ネタでも投下するか・・・
自分が20歳頃に顔も知らないいとこのお姉ちゃんの披露宴に母親と招待された
結婚式等に招待されるのは子供の時以来で、知識ほぼゼロ
なんとなくワンピース+ストールのイメージだけはあった
当時実家を出ていて、一応母親にも電話で相談したが大した回答はなかったような気がする
結果深く考えもせず黒のノースリワンピ+黒レースのストールを購入し
それに黒のストレッチブーツ(生足)を履いて参列した
何故少しは調べるということをしなかったのか・・・・
いとこの姉ちゃんごめんなさい
でもスカート丈だけは大丈夫だったよ!!!!!!
- 266 :愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 09:13:40
- ↑ 名前欄ミスです
- 267 :愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 09:58:17
- >>245
まあ親族だし
そこまで悪目立ちする格好でもないからセーフかも
- 268 :愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 12:51:30
- ヒッピー風に額に皮ひも巻いてる人がいたよ。
ドレスはエスニックっぽいビーズ刺繍で可愛かったけど。
- 269 :愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 16:12:34
- >>268残念だなそれ
- 270 :愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 22:46:19
- 短パン
- 271 :愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 02:47:28
- >>265
お若いのだから、問題ないと思いますよ。
私は寛容ですし。
皆さん面白いですね。続けて下さい。
- 272 :愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 03:27:40
- >>260
馬鹿の一つ覚えで同じ言葉を使うからNG登録しておくと消えるよ!
今登録したw
- 273 :愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 15:03:01
- >>272
私の使う特徴的な言葉を全てNG登録すると大変だと思いますよ。
それでも皆さんが使う汚い言葉よりはいくらい良いでしょう。
皆さんも頑張って下さいね。
- 274 :愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 17:08:33
- 頑張りますね。
- 275 :愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 18:02:49
- 今日恵比寿で見た
紫サテンのバルーンスカート(膝上)に厚手の黒タイツ
ミュールでヒール部分が木目
- 276 :愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 18:11:49
- ヒール部分が木目 とか気にするんだ・・・
- 277 :愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 18:30:17
- 意外と目立つよ
タイツが黒だと余計に
- 278 :愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 19:36:38
- ヘアバンドっぽい飾りってカジュアルダウンして良くないと思う
あと子持ちの女性がするのは更に厳しい感じがする
- 279 :愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 20:06:02
- バルーンって数シーズン前のトレンドだよねw
- 280 :愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 20:21:38
- ヘアバンド飾りやコサージュってそれなりに格の長い店で良いの買わないと安っぽさ全開になるんだよね
安いのが簡単に買えちゃう昨今はとくに
- 281 :愛と死の名無しさん:2009/11/22(日) 02:44:04
- ドキュ
- 282 :愛と死の名無しさん:2009/11/22(日) 07:06:57
- 格の長い店?
- 283 :愛と死の名無しさん:2009/11/23(月) 00:22:15
- 今きて気付いた
○格の高い店
×格の長い店
ね
長いってどんな打ち間違いだよ
これだけではあれなので
今度友人の結婚式にでるんだが
友人はお色直しに濃ゆいピンクのドレス、二次会に緑のドレスををきるので
『緑&赤系ドレス着用禁止令』を出してきた
ワイン系や薄いピンクももちろんNGなので
黒だらけのお葬式みたいになる予感
私を含め何人かは訪問着参加で難を逃れたが…
- 284 :愛と死の名無しさん:2009/11/23(月) 00:26:22
- 招待客の服装に禁止令て…
そんなDQN新婦なら黒づくめになっても自業自得じゃん
- 285 :愛と死の名無しさん:2009/11/23(月) 01:41:10
- >>278
太いのは変だよね
細いのはかわいいし、キラキラしてていいけど
つか、既婚者でそれやってるのがいるのが驚きだな
- 286 :愛と死の名無しさん:2009/11/23(月) 17:52:06
- 外資御三家ホテルでの結婚式行ってきた
ここで報告できるようなDQN服の人がいないかwktkしてたんだけど
みんな綺麗でお上品な人ばかりだった。
そしてもはやファー・黒タイツ・膝出しには
違和感を感じなくなっている自分にも驚いた。
- 287 :愛と死の名無しさん:2009/11/23(月) 20:30:58
- お高い式場だとDQN率は減る傾向があるね
- 288 :愛と死の名無しさん:2009/11/23(月) 21:27:20
- 確かに帝国ホテルはDQN全く見かけなかったな。
- 289 :愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 01:57:59
- なんでだろう
やっぱ招待客の年齢が上がるから?
それともいいホテルだとマナーを気にしてちゃんとしてくるのかな?
- 290 :愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 02:17:40
- >>286
膝出しは現代では普通
- 291 :愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 02:21:52
- 家柄の良いお金持ちが多いからでしょ。それなりに常識もある。
成り金はまた別だけどw
専門式場や三流ホテルはDQN率高い。
- 292 :愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 07:37:52
- 安いドレスは生地やデザインから違うもんなあ
専門式場に行ったらそれこそキャバ嬢が溢れてた。
ロビーで足組んでタバコスパスパ…
- 293 :愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 08:11:59
- >>275
ちょwそのサテン紫バルーン膝上に黒タイツって14日に見たぞ。
同じ子かな?
- 294 :愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 21:03:08
- ホテルのせいにしても何も変わらないよおばさん
- 295 :愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 21:39:34
- と、デブス老女が申しております。
- 296 :愛と死の名無しさん:2009/11/24(火) 22:47:01
- >>294
長老!ホテルのせいにしてる人イナイアル!
全ては字が読めない長老のようなDQNのせいでアル!
- 297 :愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 00:13:12
- 見るからに全身アンティーク(笑)着物ってのがいた。要するに中古。
しかも遅刻してきて、新郎新婦入場直前に色褪せた青紫が飛び込んできて衝撃的だった。
- 298 :愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 00:31:46
- アンティーク着物ってだめなの?
ヴィンテージドレスだとステキ扱いなのにね。
- 299 :愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 09:06:54
- >>298
状態がよくて披露宴と言う場に合ったものならいいと思うよ。
ただ>>297の書き方からして見るからに「古い」って分かるものだったんだろう。
- 300 :愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 17:11:33
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【でしゃばらず】冠婚葬祭出席時のメイク【気品】 [化粧]
結婚式呼ぶ友達いません・マジ悩みです。 [人生相談]
不倫相手の結婚式に出たことある人いますか? [不倫・浮気]
- 301 :愛と死の名無しさん:2009/11/30(月) 13:17:34
- 週末に行った結婚式、専門式場でカジュアルなかんじではあったけど、
新婦の友人がよくいうとおしゃれ、悪く言うと奇抜な人が多くて引いた。
自分は職場関係で出席していたんだけど、激しい編みタイツや、ショートパンツ、生足、ファーボレロとなんでもあり。
ごく普通のワンピースやドレスにボレロという人は、1人もいなかったかも。
色はカラフルだったので、華やかではあったけど・・・
自分は、そういう空気を察知して訪問着で行ったのだけど、浮かずにすんでほっとしたw
- 302 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 03:01:42
- た
- 303 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 20:38:53
- 披露宴にて、黒のワンピとストール、生足、アクセなし、斜めにすり減っているミュールで、
うわぁーと思った。ちなみに20代後半。新婦さんの同級生。
もっとビックリだったのは、3年ほど前にその新婦さんに借りたままのワンピとストールだったらしい。
もう返ってこないと諦めていたけど、まさか自分の式に着てくるとは思わなかったって言ってた。
同じテーブルだったけど、ご祝儀貧乏だのなんだと文句ばっかりだった。
なんで呼んだんだろう。
- 304 :愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 00:55:09
- 借りて三年返さないのもありえないけど
その上更に、借りた相手が主役の式に着てくるって…
忘れてるのかな?
とにかくありえない
これだけだとあれなんで
二年前、初めて結婚式にお呼ばれしたんだけど
結構、ヘアメイク大雑把な人多くてびっくりした
午前中だったから仕方がないと思うけど
開店時間前の割高料金で美容室予約したんで、正直涙目
まぁ、自分も「黒ストッキングでも薄手なら可」とかいう
間違った知識で行ったから、人の事言えないけど
- 305 :愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 03:44:19
- 祝いの席に普段着で来る人ってやっぱ貧しいの?
それとも金はあるけど使いたくないケチなの?
- 306 :愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 12:33:59
- >>305
ただの常識なしw
- 307 :愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 18:27:30
- 私、コンパニオン(というか配膳係w)で地元の披露宴に出向くけど
まず間違いなく一番DQN服装率高いのは新婦友人席。
振袖にロングブーツで脚を組んで・・・ってのもあったし
「このあと夜のご出勤ですか、ご苦労さんです」な
背中ガバ開き赤ラメロングドレスってのもあった。
そんなのが群れて皿に灰を落としながら煙草吸いまくって
その卓だけモヤってよく見えなかったりしてw
親の顔がみたい
- 308 :愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 23:19:30
- そりゃあそうでしょう。
新郎友人席もバカっぽい格好してるのもよく見かけるけど、あっちはスーツ着てればそんなに目立たない。
けど新婦友人席は、色的にもカラフルになりがちだし、マナー外し始めたらはずし放題だし。
自分も、出席した結婚式で、新婦友人の普段着ワンピースにニットの(普通の)カーデ、しかも本人は既婚者っていうのや、
おしゃれなんだけど、フォーマルではないショートパンツに編みタイツっていうのを見て目が点になったことがある。
- 309 :愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 00:33:27
- この間出席した披露宴
受付の女性(新婦友人)、柄プリントの超ミニワンピにファーベスト、黒タイツ、ブーティだった
買い物にでも行くの?って格好でびっくりした・・・
- 310 :愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 12:15:01
- 昨日の披露宴では今までで一番すごい人を見た
振り袖風の着物柄のドレス(膝丈)、着物じゃなくて形は普通のドレスなので、
プリント柄とかいうレベルじゃない派手さ
本人は着物柄でおめでたいとでも思って選んだのかな
最初は余興のためのコスプレかなんかかと思ったが違った
- 311 :愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 14:05:12
- パーティーwと言う類のものに縁がない人は
頑張ってきちゃうんだろうね。
そういう「パーティー」じゃなくって、結婚式・披露宴なのにね。
- 312 :愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 14:19:34
- 派手なゴールドのワンピースとファーボレロの女がいた。
化粧も髪型も凄かったよ。
身長高くて女性らしい膨らみがなかったから、一瞬ニューハーフかと思った。声も低めだったし。
そんな服を着てるのに、他人の服装チェックしてた。
おめでたい人だったよ。
- 313 :愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 19:01:51
- 女らしい膨らみとか低い声とか
どうしようもない事まで引き合いに出さなくてもいいのに
性格悪いね
- 314 :愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 22:57:27
- ファーボレロはちょっと問題だけど、ゴールドのドレスは華やかでいいんじゃない?
もしかして、花嫁を引き立てるために黒じゃなきゃ!とか、勘違いしてる人?
- 315 :愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 00:23:30
- ファーボレロは別にだめじゃない。ただの私怨。
- 316 :愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 00:45:12
- >>315
服装スレのテンプレ読み直してこいw
- 317 :愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 01:39:44
- 派手なゴールドって書いてるから、主役を奪っちゃうぐらい華やかだったんじゃ?
- 318 :愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 07:46:32
- 「他人の服装チェックしてた、おめでたい人」って
このスレの人も、周りにそう思われてたりするのかもね
- 319 :愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 08:54:49
- >>318
ひとりで声に出さずにやってるだけなら周りには分からない
「あのひとの服装〜マナー守ってない〜」とかしゃべってたら
おめでたい人扱いされても仕方ない
- 320 :愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 01:14:04
- ニューハーフに例えられるってw
そのままショーダンスが出来るレベルって事?
よっぽど派手だったんだね
- 321 :愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 11:56:00
- 先日趣味のサークルの仲間の結婚式に出席(場所はハリボテゲストハウス)
一番引いたのは新郎新婦友人でもなくサークル仲間の女性30前半
いかにも安っぽい(レースよれよれ)な黒ワンピになんとインナーにタートルネックを着込み
上にファー付きのボレロならぬニットカーディガン
足元は80デニールはあるかと思う黒タイツにおばちゃんが好みそうならくちん靴(ビニールっぽい)
普段から服装に無頓着っぽかったがそれはないわー
公務員なのに職場で呼ばれても同じ格好で行くんだろうか
- 322 :愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 17:00:54
- >>321
田舎の地方公務員だと「同じ職場や地域の人間」を
会費制で呼ばなければならないという職場ルールがあったりする
その場合呼ばれたほうは盛装よりちょい落ち(一応場の雰囲気を壊さない程度)くらいの
格好で行くから、その感覚だったのかもしれない
- 323 :愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 17:28:48
- 923 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2009/12/15(火) 13:03:05
結婚式にお呼ばれしたゲストはそれなりにドレスアップしてくるものだよね?
お祝いの気持ちを込めて、華やかな服装してさ。
友人Aの式に呼ばれた私とB子でアメリカのブライズメイドのように
ちょっと似たテーマで揃えたら華やかかなと思い、かるく誘ってみたら
「参加するのはいいけど、もう31歳だからなるべく目立ちたくない」「会いたくない人が来るから」
「カメレオンのように会場に同化してたいから」など妙な理由をつけて断ってきた。
二次会の副幹事やるってのに、なにその態度?と思った。
新調は金がかかるから無理。とか一言断ればいいのに、
友人Aもそんな気持ちのBに祝って欲しくないんじゃないの??と思った。
ついでに31で目立ちたくないって、33の私にケンカ売ってるよねー
- 324 :愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 21:20:33
- 30過ぎの行き遅れ喪女が似たテーマで揃ってたら痛々しくて目も当てられん
- 325 :愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 21:41:38
- 33歳の先輩が、チャペルのお式でノースリーブ(チャペルは肩出しNG)で、ミニスカート…
遅れて登場し、注目を集めていた。
- 326 :愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 23:02:14
- 短パン
- 327 :愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 15:40:41
- >>325
キリスト教は肩出しNGじゃないけど、どこのチャペルですか。
- 328 :愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 16:54:24
- >>325
http://clothes.wedding-ceremony-manner.org/wedding-ceremony05/post-55.html
- 329 :愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 17:43:32
- >>328
キラキラしたものも不可って、すごい教会だね。
正直キリスト教がこうだと思われたくない。
- 330 :愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 22:25:05
- >>329
あなたがどの教派の方か知らないけど、
神に祈る場にむやみやたらに派手な格好はしていきたくないな。
- 331 :愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 22:52:04
- >>330
どこの人か知らないけれど、結婚式の場において派手な格好自体禁止というのは
現実的ではないですよ。
キリスト教が誤解されるから極端なルールを振りかざすのは迷惑かも。
- 332 :愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 23:05:27
- >>327
チャペルで式ってのはたいてい昼間なわけで、
昼間に肩を出したドレスって時点でマナー違反なんですよ。
あと、バチカンのサンピエトロ大聖堂に
肩を出した服で入ろうとすると制止されますよ。
- 333 :愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 23:12:48
- >>332
海外の話持ち出すの?
バチカンの観光客も肩出してるし、イタリアの結婚式なら普通に肩出してるし
ていうか現代では昼間は肩出し禁止というマナーもないですよ。
- 334 :愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 23:20:31
- 服を売りたいドレス屋はそう言うのよね(笑)
- 335 :愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 23:24:47
- で、服屋に勧められるままにとんでもない服を買ってしまったりするんだな。
- 336 :愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 23:27:55
- □ 基本的にレス不要です。レポートに対する晒し上げ、説教、自分語りのレスはご遠慮ください。
- 337 :愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 23:35:37
- 宗教やってる奴ってこうやってスレの趣旨無視して自己中心的なメンヘラ発言しまくるからウザいよねw
あーキモっw
- 338 :愛と死の名無しさん:2009/12/20(日) 01:03:57
-
キリスト教が誤解されるから
www
- 339 :愛と死の名無しさん:2009/12/20(日) 05:05:28
- このキリスト狂ババア基地外だから相手にしない方がいいよ。
- 340 :愛と死の名無しさん:2009/12/20(日) 17:21:05
- 宗教宗派関係なく、場にそぐわないであろう服装や
他人が不快に思う可能性の高い服装で、
自分が主役ではない自己主張の場ではないところに参加しようと思うことが既にDQN。
- 341 :愛と死の名無しさん:2009/12/20(日) 23:44:53
- >>340
そうなんだよね。なのに宗教やってる人って宗教の部分に脊髄反射するの。
頭悪い人が多いって思われる方を心配した方がいいのにねw
- 342 :愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 06:32:51
- 既婚なんで地味目な紺のワンピースで行ったら嫌がられますか?
あと春の結婚式なんですが、足元はどういうのを履いていったらいいんでしょうか?
あんまり結婚式出た事がないもんで…
- 343 :愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 10:29:16
- >>342
別のスレで相談した方がいいと思います。
ここかな?↓
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part77
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1261064011/l50
あと、足下は洋装ならパンプス以外選択肢ないような…。
ブーツやサンダルだとここで報告されちゃうよー。
- 344 :愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 12:18:32
- >>343
誘導ありがd!やっぱりパンプスじゃないとだめか…靴ずれ覚悟で買います
そのスレは細かくか書くのが大変そうなんでちょっとハードルが高かったんだが
チャレンジしてみます。
- 345 :愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 18:59:09
- >>344
自分の結婚式は何履いたの?
- 346 :愛と死の名無しさん:2009/12/23(水) 15:03:14
- >>345
自分の結婚式は体調が悪かったんでぺたんこ靴で勘弁してもらいました
独身時代は恥ずかしながら、ドレス売り場の店員さんに勧められるまま
白いスパンコールのミュールなどを履いてました。
無知って恥ずかしいですね。
自分が笑われてるだけじゃなく、主役の友達にも恥じ書かせてたかもと
このスレを見て青ざめました
- 347 :愛と死の名無しさん:2009/12/23(水) 19:47:15
- >>346
このスレを見て青ざめましたって言いながらも、それは口先だけで
服装マナーを自力で調べようともせず、質問スレでもないスレで厚かましく質問。
しかも服装相談スレの存在を知っていたのに「細かく書くのが大変」という理由でスレチ承知のうえでのこと。
きっとあらゆる非常識行為を繰り返す真のDQNなんだろう。
無知を恥じるよりも厚顔無恥なことを恥じなさい。
- 348 :愛と死の名無しさん:2009/12/23(水) 22:56:54
- >>347
書き込みきついっすね。。。
同感だけど。
誘導されたのに開き直って居座ってるし。
- 349 :愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 10:29:31
- まあこの場合>>345も悪いよな
- 350 :愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 13:51:07
- ツイードババアといい、キリスト狂ババアといい、無知無恥ババアといい
DQNを語るスレなんだからDQN本人の書き込みイラネ
- 351 :愛と死の名無しさん:2009/12/27(日) 22:13:51
- 都内専門式場にて目撃
・舞台衣装のような安くて派手なピンクのポリエステルサテン
・パニエ
・頭に大きい花
・なぜか普通の白いカーディガンを着ていた
演奏者かなんかで衣装なのかと思ったけど普通にクラッチバッグ持って
一緒にいた友達は普通だったw
- 352 :愛と死の名無しさん:2010/01/06(水) 14:55:09
- 大阪某ホテルにて
クリーム色の胸元見せドレス(グラマーだったので目のやり場に困る)
ヘビ柄クラッチバッグ(ニシキヘビ的な)
1個あたり1cmはあるスワロごろごろのネックレス(シャンデリア?)
エリカ様フラワー(……………)
でも服装にはこだわりがあるのか、旦那様にはディレクターズスーツを着せていた。
「黒スーツは喪服みたいだから」と言っていた。
なんだかなあ。
- 353 :愛と死の名無しさん:2010/01/19(火) 15:27:00
- リアルな結婚式じゃなくてごめん。
でも書かせて、アフラックCM…あおいもおかしいが、ゲストも肩丸出しばっか。
- 354 :愛と死の名無しさん:2010/01/24(日) 14:43:49
- だってマナーとかじゃなく、見た目重視だからね。
- 355 :愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 14:17:45
- >>353
TVや雑誌の話挙げたらきりがない
あおいの服装は問題ないよ昼間なんだから
- 356 :愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 15:02:25
- >>353
あおいちゃんは綺麗な色のワンピースだったと思うけど、
何がおかしいと思った??
- 357 :愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 21:02:45
- >>353
スレ違いって分かってて図々しく書き込んでアホ丸出しだね。
- 358 :愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 08:58:35
- >>357
べつにいいんじゃない?あえていってるわけだし。
自己中なこといったら晒されるでやめとけば?
>>356
あおいちゃんは普段着かとおもった。あれでもいいのか。と一瞬思ってしまった。
あとまわりが肩出しならギャップが・・
- 359 :愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 15:03:12
- とりあえず体験談以外の長文は全部ウザイよね
- 360 :愛と死の名無しさん:2010/01/31(日) 19:02:10
- 女でちっこいティアラつけてきたギャルっぽいやついたな。しねよw
- 361 :愛と死の名無しさん:2010/01/31(日) 21:27:09
- たんぱん
- 362 :愛と死の名無しさん:2010/01/31(日) 22:06:00
- た
- 363 :愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 02:31:32
- ん
- 364 :愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 03:40:38
- 鳩山夫婦って統一教会の合同結婚式だったの?写真出回ってるね
http://antikimchi.up.seesaa.net/image/Poppo_moon1.gif
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9364920
http://www.youtube.com/watch?v=gkLpfwJ1jqA
- 365 :愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 12:52:21
- >>357
おばさんは友人の結婚式も出ることが無くなって
TVに文句つけるしかないんじゃない?w
>>358
日中の披露宴だし問題ないでしょ。周りがむしろ露出多すぎる。
今はだいぶ緩くなってるけど、本来昼間の結婚式では露出の多い格好の方が非常識。
まあ個人的には許容範囲だけどね。どっちにしてもあおいは問題なしだよ。
- 366 :愛と死の名無しさん:2010/02/05(金) 19:38:24
- おばちゃんや田舎の人はキャミ型ドレスにショールが正しいんだろうねw
- 367 :愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 19:08:29
- 名古屋のホテルでの披露宴で、新婦の同級生(29歳)が
町娘みたいな赤系の格子の着物で着ていてビックリした。
髪と着付けも自分でやったみたいで、集合写真で見ると、悪目立ちしてた。
名古屋市内のお嬢さんのはずなんだけど、親御さんは何も言わなかったのかな?
- 368 :愛と死の名無しさん:2010/02/08(月) 10:31:14
- 着物なら何でも改まってると思いこんでるんだろうね。
- 369 :愛と死の名無しさん:2010/02/08(月) 13:33:38
- >>367
もし一人暮らしで、着付けも自分でやったんだったら
誰にも突っ込まれないまま式場まで来ちゃうこともありそうだねえ。
後で自分がやらかしたことに気付いたらかなりショックだろうな。
むしろ可哀想になってきた…。
- 370 :愛と死の名無しさん:2010/02/08(月) 14:28:30
- いやいやw20代前半くらいまでなら兎も角
29でそんなアホやってるなら一生気付かないでしょw
例え誰かに指摘されても「今は何でもアリです!」とか言い張るよw
- 371 :愛と死の名無しさん:2010/02/08(月) 15:10:15
- >>370
29のときにサンダル履いて行って、今激しく後悔している私もいますよ…。
- 372 :愛と死の名無しさん:2010/02/10(水) 19:02:56
- >>370
本人どころか身内も同じこと言ってたりしてw
ちなみに私は29ですが黒白の振袖で逆にやば!とおもったのでかざりを赤白でごまかした。
逆に妹は赤いきもの白赤のかざり。しかも髪型がアップからまき髪で前に垂れ下げ、
成人式みたいに派手だった。
- 373 :愛と死の名無しさん:2010/02/10(水) 19:13:04
- 警察と北朝鮮右翼がグルになってジャーナリストの事務所と自宅を襲撃
●2001.10.01 北朝鮮右翼ダイジェスト版 (事務襲撃編) 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=JBXjeWp8L5A
●2009.10.01 北朝鮮右翼ダイジェスト版 (自宅襲撃編) 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=MIiyk1lvDPU
●ノーカット版:2009.10.1リチャード・コシミズ独立党「北朝鮮右翼」動画を公開します。
http://www.youtube.com/watch?v=sckGNYLXVKk&feature=PlayList&p=D30224079E8BECFF&index=0&playnext=1
- 374 :愛と死の名無しさん:2010/02/10(水) 19:17:44
- 先週の大雪の朝に金色のサンダル履いて地下鉄乗ってる姉ちゃんがいた。
ちょw足指丸出しw霜焼けになるぞwwwと思ってたら同じ披露宴だっだ。
- 375 :愛と死の名無しさん:2010/02/10(水) 21:19:02
- 作り話っぽい
0点
- 376 :愛と死の名無しさん:2010/02/12(金) 13:51:09
- >>367
うちもこないだ名古屋のホテルで披露宴でたけど、同じような赤の着物きてるひとみたよ
もしかしておなじ披露宴だったのか?
まあほかにもいっぴあるだろうけどね。
- 377 :愛と死の名無しさん:2010/02/13(土) 16:02:03
- >>370-371
25歳の時にベージュのドレスを着て後悔している私もここにいますよ。
写真を撮って確認してからだったけど、屋外での写真では白っぽい人だった…。
- 378 :愛と死の名無しさん:2010/02/13(土) 22:02:33
- ●
- 379 :愛と死の名無しさん:2010/02/14(日) 19:25:00
- 508 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 19:04:25
先日友人の披露宴があったので、このスレ参考にして
いざ行ってみたところ…
何でもありありな状態だったよ。
新婦の姉(アラフォー)は豹柄のタイツだし、網タイツはいるし、
オープントゥはいるし、はるか膝上のミニワンピはいるし、
受付2人はファーボレロだし…
さすがに白は居なかったけど、
服装に悩んでた自分が馬鹿らしく思えた
- 380 :愛と死の名無しさん:2010/02/14(日) 22:28:36
- >>379
それで「これからも自分だけでもまともな服装で行こうと思います」
って思わないところが類友といわれる所以ですな
- 381 :愛と死の名無しさん:2010/02/14(日) 22:56:54
- 本当にここで言われるマナーを全て満たしている格好の人って、もはや少ないよね。
「この中で自分だけがまともだ」と思ったところで何の意味もない、と感じちゃう。
祝う気持ちと、周囲を不快にさせない配慮さえあれば何でもいいじゃない、という気持ちになる。
- 382 :愛と死の名無しさん:2010/02/14(日) 23:21:03
- そう思うなら自由にすればいいのに。
ここで書き込まなきゃ気が済まない理由がわからない。
>祝う気持ちと、周囲を不快にさせない配慮
ここで不快になってる人たちが書き込んでるという事実はどうなるの?w
招待した側が
>何でもいいじゃない
って思うのはいいけど招待された側が言うのはおかしいって理解出来る?
あとその書き込みは「ここでDQN語りたい人に自由に語らせておけばいいじゃない」という気持ちになるけど。
- 383 :愛と死の名無しさん:2010/02/14(日) 23:40:52
- >>382が書き込まなきゃ気が済まない理由がわからないw
- 384 :愛と死の名無しさん:2010/02/14(日) 23:47:54
- >>381=>>383がスレ違いの書き込みしてるからだよ。
そんなことも理解出来ずに鸚鵡返しとはw
- 385 :愛と死の名無しさん:2010/02/14(日) 23:59:04
- 自分は381だけど、そのレスしかしてないよ。
379の元レスに同じ気持ちを感じてしまったんだ。スレ違い失礼しました。
- 386 :愛と死の名無しさん:2010/02/15(月) 00:06:15
- DQNにはDQNルールがあるんだから
世間一般的なマナーとか守っちゃう方が違反だってことですね、わかります
- 387 :愛と死の名無しさん:2010/02/15(月) 10:08:38
- >>379 >>381=385 かな?
わかるw
- 388 :愛と死の名無しさん:2010/02/15(月) 17:42:22
- もう周りがDQNなんだから諦めて染まるか
まともな人と付き合うか決めれば服装スレやここ荒らさずに
平穏に暮らせるんだから好きな方選べばいいのにねw
- 389 :愛と死の名無しさん:2010/02/15(月) 18:36:09
- 個人的には、マナーを破る服装をする勇気がない。
肝が小さくて、周りの評価を気にするいわゆる日本人的な日本人だなあと思う。
破天荒な格好で来る人はおそらく鈍感力があり、
DQNかものすごい大物かのどちらかに分かれるだろう。
- 390 :愛と死の名無しさん:2010/02/15(月) 22:45:23
- 単なるパーティなんかと違って
自分への評価がホストである新婦(新郎)の評価に繋がるから皆悩むんだよね。
肝が小さいとか関係ない。気遣い出来る人だよ>>389さんは。
- 391 :愛と死の名無しさん:2010/02/15(月) 23:11:59
- >>384
ああ、それが>>384のやりかたなのね。
残念ながら別人ですわーw
- 392 :愛と死の名無しさん:2010/02/16(火) 02:10:27
- >>391
お ば さ ん 必 死 だ ね (笑)
- 393 :愛と死の名無しさん:2010/02/23(火) 15:04:06
- 服装スレに本物の統合失調症がいるよww
DQN臭メンヘラ臭が凄くて危ないww
- 394 :愛と死の名無しさん:2010/02/23(火) 15:16:31
- >されるようになってませーん
ってどこの言葉?w全体的な文面から、
・本物のメンヘラ
・田舎住まい
・高齢
は間違いないよw
- 395 :愛と死の名無しさん:2010/02/23(火) 19:51:20
- ドレスを一着も持っていない私のイトコ。
友達の結婚式にお呼ばれされる度に私のドレス借りて行ってた。
彼女も最近結婚して一通り揃えたのかと思っていたら・・
今度私の結婚式があるので誘ったら、早速ドレス貸してと返事がきた・・
ヒクというより悲しい。
- 396 :愛と死の名無しさん:2010/02/24(水) 01:14:52
- 餌付けしてしまったんだね
- 397 :愛と死の名無しさん:2010/02/24(水) 11:44:04
- >>393
骨太11号って言い訳が凄いね
単にデブなだけだろみたいな
まぁ例えネットでもマジキチには触れない方がいい
- 398 :愛と死の名無しさん:2010/02/24(水) 13:17:13
- 来てくれるだけで嬉しいっていう感覚がない花嫁の方がヒク。
- 399 :愛と死の名無しさん:2010/02/24(水) 13:51:15
- いやイトコの感覚はちょっとおかしい
- 400 :愛と死の名無しさん:2010/02/24(水) 14:16:09
- 来てくれるだけで嬉しいって感覚と、
自分から借りるのか、結婚した今も揃えてないのかって話は別かと。
- 401 :愛と死の名無しさん:2010/02/24(水) 14:25:19
- まあ、たぶんうっかりだとは思うけど「誘ったら」という書き方が違和感あるよね。
来てもらえるようにお願いしたら…とか、来てもらえるかどうか訊ねてみたら…
だよね。飲み会じゃないんだから。
でも、毎回借りたお礼をちゃんとすることを考えたらドレスを買った方が安いだろうし
楽な気がするから、たぶんお礼もしないイトコなんだろうねー。
ちゃんとクリーニングして返してくれてるのかな。
- 402 :愛と死の名無しさん:2010/02/24(水) 18:18:52
- >>395
書き方に配慮が欠けていましたね、すみません。
クリーニングはもちろんしてくれたことはなく・・
結婚式の度に貸しているとクリーニング代もバカにならない、
彼女が着たドレスは私も今後着れない、ので一度やんわりと
言ったのですが改善したのは普通に洗濯機で洗濯してくれたこと
だけでした。私の○十万のドレス・・orz
ちなみに彼女の結婚式は海外挙式で安く抑えるためどう考えても
私達が行けない日程と時間、そして足代は出しません宣言、ドレスコード
はアロハなのでみんな買ってきてねって・・
もちろん来てくれるだけで嬉しいという気持ちもあるのですが、
それ以上に・・
愚痴になってしまいました。スレチですみませんでした。
- 403 :愛と死の名無しさん:2010/02/24(水) 18:56:07
- >>402
それあなたがハッキリ言わないのも悪いよ。
貸すときに「ドライクリーニング出すのでクリーニング代は貰うね。」
ってその場で貰えばいいの。
いい人ぶって今まで言わなかったならここでも言うな。
- 404 :愛と死の名無しさん:2010/02/24(水) 19:41:06
- >>402
>書き方に配慮が欠けていましたね、すみません。
って言いながらも更に配慮が欠けた書き込みをする辺り
その無神経なイトコと同類に感じました。
- 405 :愛と死の名無しさん:2010/02/25(木) 10:23:58
- >>402
嫌味な書き方になってごめんね(←>>401)
なんで>>398みたいなレスがついちゃうのかなーと不思議で、
つい考え付いたことそのまま書いてしまいました。
たぶん>>402は人がいいんだろうね〜。
イトコが非常識なのは一度目で分かったんだろうから、
次からははっきり断らなきゃ。(今更だけど)
○十万のドレスを一度着てしまったら、
もう安いのは着れなくなっちゃうイトコの気持ちも想像つくし。
あ、決してイトコを擁護してる訳じゃないよ。
結婚式、お互いに出席しない訳にはいかないのかね?
私だったらそんな非常識な親戚、関わりたくないなー。
- 406 :愛と死の名無しさん:2010/02/25(木) 10:59:05
- >>405
ものすごく自演くさいレスだけど、本人じゃないと大目にみてあげましょう。
しかし貸したドレスをもう自分では着れないってそれは>>402の勝手でしょうが。
性格に難ありなのはイトコさんも>>402さんもお互い様な気がするなー。
- 407 :愛と死の名無しさん:2010/02/25(木) 11:03:24
- >>406
> しかし貸したドレスをもう自分では着れないってそれは>>402の勝手でしょうが。
これは断る口実じゃない??
- 408 :愛と死の名無しさん:2010/02/25(木) 16:15:13
- レスありがとうございます。
また何度もあげてすみません。
>>405さんは私ではないですよ 汗
貸したドレスをもう着れないという意味は、親族なので同じ式に出席することが多いためです。
列席者も同じ(親族)なので二人が同じドレスを着ていたら変だと思われますよね。
不満を持ちながらはっきりと断らなかった私が悪かったと思います。
今回の私の式はせっかく出席してもらえるというのもあり言うのは避けたいと思いますが、
以後ははっきりと断る姿勢と持とうと思います。
- 409 :愛と死の名無しさん:2010/02/25(木) 17:02:01
- もう反応しなくていいから失せろ
- 410 :愛と死の名無しさん:2010/02/25(木) 17:18:38
- >>408
>また何度もあげてすみません。
じゃあsageなよww馬鹿なの?
- 411 :愛と死の名無しさん:2010/02/25(木) 19:58:36
- >738 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/25(木) 13:10:19
>>>728=>>730のカホリ
>742 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2010/02/25(木) 14:15:49
>>>740=741
>ウ、ウンコが喋ったぁぁぁぁぁああああああっっっっっ!!!!!
>人面ウンコ乙
>ご臭傷様
>744 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2010/02/25(木) 18:42:40
>>>743
>ウンコ11号乙
>747 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2010/02/25(木) 19:49:42
>>>745
>お宅毎朝ウンコしないの?
>ウンコは便
>体の便りだよ
>糞詰まりって可愛そう
統合失調症の太ったおばちゃん悪化してるみたいだよwww
>>746
自己紹介乙
- 412 :愛と死の名無しさん:2010/02/25(木) 23:27:03
- マラソンで履いてるタイツのおかげで、ふくらはぎの真ん中に日焼けの線が・・・。
ベージュのストッキング履いたら、それはそれで、なんか履いてるみたいになっちゃうよw
あと一ヶ月でこの日焼けが消えるとは、到底思えない。
黒ストッキング以外、良い案は無いものか・・・。
- 413 :愛と死の名無しさん:2010/02/25(木) 23:29:39
- 着物きれば?
- 414 :愛と死の名無しさん:2010/02/26(金) 00:15:48
- >>412
ファンデ塗る
濃い目のベージュにする
その線が隠れる丈の服を着る
- 415 :愛と死の名無しさん:2010/02/27(土) 00:21:10
- >>413
>>414
ありがとう。
今のところ、一番現実的なのは「濃い目のベージュ」なんだけど
タイツでは無いストッキングで、かくせるのかどうか・・・この日焼け。
ま、人の足なんて見て無いよね。と思うことにする。
- 416 :愛と死の名無しさん:2010/02/27(土) 00:26:57
- ベージュ系のタイツならセーフに思える。
- 417 :愛と死の名無しさん:2010/02/27(土) 13:43:51
- ドレスにタイツってセンスない人だよw
しかもベージュタイツってフィギュアスケートとか舞台衣装くらいでしか見ないしww
気になるなら着物か長めの丈のドレスを着ればいいだけ
相談スレでもないのにウザい
- 418 :愛と死の名無しさん:2010/02/27(土) 16:31:11
- 「ベージュのタイツ」でそんなのしか思いつかないなんてw
- 419 :愛と死の名無しさん:2010/02/27(土) 16:37:14
- ベージュのタイツは履かないなぁ
>.418は履くの?どこに売ってる?チャコットみたいなのしか思いつかないんだけどw
- 420 :愛と死の名無しさん:2010/02/27(土) 17:12:29
- 今日の友人の結婚式で、黒地に派手な花柄の着物を
ワンピースにリメイクしたやつを着ている30前くらいの女性(新郎従姉妹?)がいた。
さっき服装相談スレを見てみたら、プリントはカジュアル扱いで刺繍や織りはOKとのこと。
ってことはOKなんだろうけど…。
形が裾がたっぷり広がりそうな感じで長い。フレアスカート?
着物の生地の間に別のヒラヒラした薄い生地がはさまってる。
新婦が35歳でシンプルな細身のドレスだったから、悪目立ちしてた。
- 421 :愛と死の名無しさん:2010/03/04(木) 12:18:21
- 親戚がツイードのミニのジャンパースカート+フェイクレザーのレギンスだった。
普段着じゃん……と思ってたら、普段もそれ着てた。
- 422 :愛と死の名無しさん:2010/03/08(月) 15:46:16
- ベージュのタイツwwwwwwwwwwwくそわろたwww
- 423 :愛と死の名無しさん:2010/03/08(月) 19:13:03
- >>418はお婆さんなんじゃないの?浅草とかでお婆さんが穿いてるのみたことあるよ。
- 424 :愛と死の名無しさん:2010/03/08(月) 21:41:36
- 少しだけ厚めだと、タイツ?ストッキング?って思うときはあるな…
でもタイツって言ったらカラータイツが思い浮かぶ。
土曜日に行った結婚式。
色黒のガタイのいい男性、おそらく30代半ばが、
黒スーツ(“お父さんの背広”という印象)に、
光沢のある黒シャツ、黒ネクタイ、サングラス
銀メッキ(アルミっぽい)のウォレットチェーン。
普通の中年男性が、頑張ってお洒落しましたって感じで泣けた。
- 425 :愛と死の名無しさん:2010/03/08(月) 23:25:11
- >>418は30〜40デニールくらいの安もののストッキングしか穿かないから
ベージュのタイツが普通に存在すると思ってるんでしょ。
- 426 :愛と死の名無しさん:2010/03/09(火) 16:18:17
- 日焼けじゃないけど、結構濃いアザが足にできちゃって、
自分の肌の色より2段ぐらい濃い目のストッキングでそこそこぼやけたよ。
- 427 :愛と死の名無しさん:2010/03/09(火) 21:48:07
- 春にあった結婚式で、オレンジのタイツはいたよ
ドレスはバルーンタイプので、袖がヒラヒラしてた
後日用事があって3回ほど会ったけど、
3回とも地味というかモッサイというか…な服装だった。
なんか、結婚式では弾けちゃってたみたい
- 428 :愛と死の名無しさん:2010/03/09(火) 22:01:38
- センスがないからこそ場にそぐわない変な服装しちゃうんだよね。
- 429 :愛と死の名無しさん:2010/03/11(木) 17:47:37
- 友達に
もろリクルートスーツにノーメイクの子がいた
もちろん、髪のセットはなし
仕事帰りの疲れきったおばさんに見えてしかたなかった
- 430 :愛と死の名無しさん:2010/03/11(木) 19:05:20
- ウチの娘、友達の結婚式に振り袖で行った。
同級生が何人か参加していたらしいけど、
リクルートスーツの子が ひとり居たらしい。
「お母さんの言う事を聞いて、ワンピにすればよかった。」って言ってたらしい。
- 431 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 11:43:51
- 友達の結婚式に、正礼装だからと何の疑問もなく振袖を着ていく(着させる)方もちょっとどうかと思うけどね。
親族でもなし、そもそも主役は花嫁さんですよと。
控えめに訪問着でも着せるのが本当の気遣い、マナーでしょ。
- 432 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 11:53:01
- >>430
振袖着るような歳の子供がいるほど高齢なのに
不特定多数の人が閲覧する掲示板で娘の友達を貶める基地外よりマシ
- 433 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 12:09:44
- 職場の人たちの結婚式の写真を見せて貰ったんだけど、
それに出席者として写ってる一人の同僚の服がいつも変。
1枚目、リクルートスーツ
2枚目、すごく光ってるドレス(二次会だけだからやりすぎて浮いてる)
3枚目、振袖(31才で。一応、花嫁さんには振袖の了解とってたがお色直しの着物と色かぶってた)
つねに前回の反省を生かして服を変えてきてはいるんだけど、どれも悪目立ちしてしまってる。
- 434 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 13:02:45
- >>429や>>430は「DQN」とは思えないなあ。
>>429なんかは、お金に困ってるとか、本当に疲れ切ってるとか、
それでも友人のために駆け付けたのかもしれないし。
>>433
31歳の振袖は似合ってればあり…と個人的には思うが、
悪目立ちしてたってことはそうじゃなかったんだね。残念。
- 435 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 19:08:33
- >>431
花嫁は主役なんだから
いくら招待客が振袖着用してようと
負けることなんてありえない。
若い娘さん、しかも未婚のひとが訪問着なんて着てたら
そっちの方が変だわー。
- 436 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 20:53:37
- すみません!
れぽに「新婦の年齢」「大ざっぱな地方」を加えて下さいませんか?
- 437 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 21:01:31
- 式場→ホテル・有名式場・レストランなどの情報もあると嬉しいです!
- 438 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 22:07:40
- >>436
いやです
- 439 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 22:47:04
- □ 会場や出席者の年齢等の基礎事情を添えていただけると助かります。
- 440 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 22:53:33
- わかったおまえの為に詳細レポするお!
- 441 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 23:10:06
- 未婚者の礼装は振袖なのに、訪問着を着ろよ!(#゚Д゚) プンスコ!となる
>>431の心境が理解できない。「控えめに『中振袖で』」って書いてる本は
見たことあるけど、それだって正直えーって感じだ。最大限の礼儀なら大振袖
だろうに。
- 442 :愛と死の名無しさん:2010/03/12(金) 23:17:28
- 中振袖が本当なんでしょ?
家は母が着物大好きで、
成人式のは大振袖だから着ちゃダメだからって中振袖買ってくれた。
着物あまり好きじゃないから友達の結婚式には着ていかないと思うけど。
- 443 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 09:46:02
- >>441
たぶん>>431が
「世の中アタシが主役 他の人はアタシを引き立てるための下僕」と
素で思ってるお馬鹿さんだからー。
- 444 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 12:23:53
- >>431は結婚式に振り袖とかドレスとか着て行った友人に
アタシが主役なのにプギャー!とか言ってたタイプなのかね。
あ、そもそも結婚も出来ないお花畑だったらごめん。
- 445 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 14:46:31
- >>430=>>435=>>443=>>444
振袖着るような年齢の高齢女性がこんな低能な書き込みしてると思うと
この人を選んだご主人は見る目がないか頭が悪いし、娘も同様なんだなと思う。
って書き込むと>>431だと思われちゃうかなw
因みに>>442ですw
- 446 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 14:47:38
- ×振袖着るような年齢の高齢女性
○振袖着るような年齢の娘がいる高齢女性
- 447 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 15:16:36
- >>445=442
せっっかくおかーさんの代から伝わる蘊蓄を披露してあげたのに
だれも同意してくれなくてくやしかったのかー。
ここ「レポ」スレだからね。
他の雑談してるおばちゃんたちも自重してね。
- 448 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 16:02:25
- 友人披露宴に振袖を着ていくのが一番だと考えている人がいることに驚き。
まーそうやって融通も利かず、主役をたてるっていう意識もない日本人が増えたのは悲しいことだわ。
- 449 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 16:25:32
- 六月の式に向けてのことなんだけど、
女性の友人が、スーツにネクタイでどうかな?と言い出した。
要はお着物やワンピースなど女性らしい格好は苦手なのでそれ以外で
なにかないか考えたらやっぱりパンツルックでしょ、ということになったみたいなんだけど
これまでもパーティのような場面でリクスーみたいなのにヒール無しの靴、ノーメイクの姿を
見かけているから今回もそんな感じなのかと予想される。
考え直してみたらと言ってみたけどどうなっちゃうんだろう
- 450 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 17:24:07
- >>447
高齢女性とは思えないような幼稚な書き込みですね。
母の蘊蓄ではなく呉服屋さんのお話ですよw
自重するのは品性下劣なあなたでは?w
- 451 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 17:36:54
- ツイードババア振袖ババアここDQN本人がよく迷い込むな
- 452 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 18:33:18
- DQN本人がどんな反論してもpgrされるだけなのに気付かないのがDQN
書き込むほどに底辺層の育ちを露呈するだけ
- 453 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 19:01:21
- >>450
442 :愛と死の名無しさん :sage :2010/03/12(金) 23:17:28
中振袖が本当なんでしょ?
家は母が着物大好きで、
成人式のは大振袖だから着ちゃダメだからって中振袖買ってくれた。
着物あまり好きじゃないから友達の結婚式には着ていかないと思うけど。
この書き方じゃ「呉服屋さん」が「成人式のは大振袖だから着ちゃダメ」って
言ったようには読めないねー。
- 454 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 19:02:48
- >>449
「女性らしい無難な格好」で周囲の客に埋もれるより
「スーツにネクタイ」で「あのひと変な格好〜」って注目されたり
係員に間違えられる方がよっぽど恥ずかしいよと言ってあげれば?
- 455 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 19:52:58
- >>453
着物大好きなら当然行き付けの呉服屋くらいあるでしょw
そういうの知らなかったのね。ごめんなさいねw
- 456 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 20:23:22
- ばかだね
- 457 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 20:29:38
- 本当に馬鹿だよね。この振袖おばさん。
- 458 :愛と死の名無しさん:2010/03/13(土) 23:27:13
- この老女は池沼?
- 459 :愛と死の名無しさん:2010/03/14(日) 00:09:27
- とりあえず延々着物の話をしてる奴らは
スレ違いという単語を覚えろ。うざい。
- 460 :愛と死の名無しさん:2010/03/14(日) 01:04:05
- 50のババアが荒らしてるとかブサイクな娘が泣くよ?
- 461 :愛と死の名無しさん:2010/03/15(月) 09:59:01
- 老女は文体がガサツなデブっぽいよね。
- 462 :愛と死の名無しさん:2010/03/15(月) 13:15:06
- >>431みたいな明らかに釣り、っていうレスはスルーしようよ〜。
>>449の友人は、「いっそ男性の振りをしてしまえ!」…っていう意味かと思ったら、
スーツは女性用なのか。不思議だなー。
- 463 :愛と死の名無しさん:2010/03/15(月) 15:03:03
- >>462
ずいぶん粘着質ですねw
- 464 :愛と死の名無しさん:2010/03/15(月) 16:52:02
- >>462
ババア粘着すんなよw
- 465 :愛と死の名無しさん:2010/03/15(月) 16:54:40
- >>449の友人、せめてドレスパンツにリボンブラウスとか
パーティー仕様のパンツルックにして欲しいね。
通販でもそういうのあるから見てもらったらどうだろう。
靴はヒールで。
友人の結婚式の時に「黒パンツスーツ+一つ縛り+一眼レフ」の
新婦友人がいたんだけど、どう見ても式場カメラマンだったよ。
そういえばメイクもスッピンか?て位薄かったかスッピンだったかも。
- 466 :愛と死の名無しさん:2010/03/15(月) 16:59:39
- >>462もうアンタ死んだら?
- 467 :愛と死の名無しさん:2010/03/15(月) 22:34:01
- >>449
いわゆるサヨク系の人だと、女性が着飾る=女性の性の強要→悪って考えの人もいる。
学校の先生とかでいるよね。絶対にスカートはかない人。髪は真っ黒か白髪が目だってて、
それなりに長いけど後ろで無造作に縛ってて
- 468 :愛と死の名無しさん:2010/03/15(月) 23:15:19
- そんなこと言い出したら性同一性障害の人もいるし
アスペでKYの人もいるだろ。
- 469 :愛と死の名無しさん:2010/03/16(火) 01:14:17
- >>462の自演に心底呆れた。
- 470 :愛と死の名無しさん:2010/03/16(火) 12:10:28
- >>430=>>435=>>443=>>444=>>462
この一連の流れ、よっぽど悔しかったのねw
- 471 :愛と死の名無しさん:2010/03/16(火) 12:42:55
- 二十歳過ぎの娘がいてバレバレの自演とか病気だよね
- 472 :愛と死の名無しさん:2010/03/16(火) 13:13:28
- このおばさん服装スレでもアホな書き込みしてたよ。
- 473 :愛と死の名無しさん:2010/03/16(火) 23:29:40
- 呉服屋の言うことにだまされてるとかwwww
控えめってのは色柄を抑えることで、ゲストが衣装の格を下げるのは相手を
馬鹿にすることでしょうがwww 勿論TPOはあるけれど。
- 474 :愛と死の名無しさん:2010/03/16(火) 23:45:45
- >>473
今は着物を複数購入する人が少なくなってるから甘くなってきてるけど、本来大振袖は花嫁の衣装だよ。
まぁ今そんなこと知ってる人が少なくなって来ているけどね。
夕方の結婚式だからってカクテルドレス着てる人なんていないでしょう?それと同じ。
格を下げることにはならないよ。厚顔無恥も程ほどにね。粘着おばさま。
- 475 :愛と死の名無しさん:2010/03/17(水) 00:41:08
- 草沢山生やしてるデブス50歳(池沼)の自演をご覧ください(笑)
>>430=>>435=>>443=>>444=>>462=>>473
- 476 :愛と死の名無しさん:2010/03/17(水) 09:02:12
- どこまで醜態晒すつもりなのかねえ
- 477 :愛と死の名無しさん:2010/03/17(水) 09:06:24
- 本当は結婚式に招待されたこともない、友達も居ない、結婚もしてない、彼氏も居ない
ひきこもりなおばさんだから仕方ないんじゃないかな。
- 478 :愛と死の名無しさん:2010/03/17(水) 10:16:23
- >>477
流石にそんな人間は存在しないと思うw
結婚してるけど貧乏で田舎住まいの情弱ババアって感じじゃない?
- 479 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 05:46:24
- クロスト、ブーツ、白ドレス、コート持ち込み、ブランドバック持ち込み
なんでもあり状態でした。
今時はそんなものなのかな。。
- 480 :sage:2010/03/22(月) 08:01:36
- 昨日、従兄の結婚式だったけど、ものすごいDQNを見た。
新郎(従兄)の妹。今月15日で33歳にもなるのに、薄紅色の中振袖着ていた。
いくら、新郎46歳。新婦35歳。とはいえ、着物が着たいなら留袖にしたら
いいのに。いくら、美人で独身でもあれはないと思った。
私も独身だけど、母の言うこときいて、訪問着にしてよかった。
母と嫁いだ姉と三人で、何あれ。なさけないw。と鼻で笑ってやった。
彼女は一生独身だと思う。振袖DQNだから。
- 481 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 09:01:59
- >>480
貴方はおいくつ?
- 482 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 09:07:18
- 本人がいやがってても周囲の希望で着ざるを得ないことがあるしねー。
「未婚の女性の第一礼装」に文句付けるのもお里が知れるしねー。
とりあえず新婦さんは何かおかしいとおもったら
さっさと>>480一族から逃げてー。
- 483 :sage:2010/03/22(月) 09:28:49
- >>481さん。私は26歳です。
>>482さん。彼女は嫌々振袖着てたわけではないですよ。
新郎新婦より少しだけ若いし、兄の方のゲストは、年齢高めだから、
マナー違反かもしれないけど、振袖にすると言ったと姉から聞きました。
主役は、花嫁さんなんだし嫌な小姑と思われるのになと思ったまでです。
- 484 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 10:31:28
- >>482
一族はいいすぎなんじゃない?
>>480一家とは深くおつきあいしない方がいいと思うけどw
>>483
新郎の妹でしょ?
披露宴で言えば招待客をもてなす側でしょ?
正装でのぞむのはむしろ正しい。
とにかく振袖pgrしたくて仕方ないんだね。
性格悪いね。
- 485 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 10:56:51
- 何で新郎妹という親族が未婚女性の正礼装である振袖を着ていて
「ものすごいDQN」呼ばわりされるのか意味わかんない
たとえ新郎妹が60歳だったとしても(変だとは思うけど)「ものすごいDQN」
ではないだろ
私が列席者だったら、独身の33歳の新郎妹が留袖着ていたら
「せっかく着物着るなら振袖着ればいいのに」と思うよ
ていうか、sageられてないし
- 486 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 11:32:37
- あれ、また振り袖おばさんきたの?
- 487 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 11:41:23
- ほんとだw
sageさんになってるww
ま、そのそういう程度の知能しか持ち合わせてないから
他人を蔑むことで自分を慰めてるんでしょ。
可哀相な人。
- 488 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 15:24:40
- http://dclog.jp/en/241174/166363069
これはひどい…携帯からしか見えないかも。
- 489 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 19:22:24
- サゲ方知らない変な人、冠婚板の至る所で変な意見出してるよね。
- 490 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 19:37:31
- サゲ方知らない変な人は妙な改行といいメンヘラでしょw
普通一回間違えたら直すけどねw
>>479
バックじゃなくってバッグね。
類友なんじゃないの?
- 491 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 19:39:54
- >>482
振袖高齢基地外おばさんもメンヘラだから
sageしらずと一緒にメンヘル板に行くか
精神病院に入院したら?
- 492 :愛と死の名無しさん:2010/03/22(月) 20:27:33
- >>482
DQN本人の書き込みはスレ違いですから
デブスな娘と共に消えてください。
- 493 :愛と死の名無しさん:2010/03/26(金) 18:21:26
- ぺらっぺらのアオザイ着てきた人がいたな。
その人、別の友人の結婚式直前に着物にはまって
「この結婚式のために新しく小紋を誂えた!お披露目楽しみ!」
とか言ってて共通の友人と必死に止めた。
結局ぶーたれながらも付け下げで来たけどこれも見るからに
ぺらっぺらのプリントポリ着物、着付けも自分でやったと自慢してたけどだらしなかった。
別の友人(止めた友人の一人)が付け下げだったんだけど
「あの人は自分が目立ちたいから私の着物を止めたんだ!
店の人は小紋でいいって言った。それを単なるセールストークだなんて言って。
マナー本なんてあてにならないのに!」
「柄が地味」「着付けが変」「髪まで結って気合入りすぎwww」
などいろんな悪口言ってきた。
着物のことはよくわからないけど素人目に見ても素敵な着物だったし
着付けは美容院でやってもらったらしいし、既婚者だから気合入れるって???
それに着物で足組むのはどうかと思った。
- 494 :愛と死の名無しさん:2010/03/26(金) 20:25:32
- 結婚式にアオザイ着て出席したいなーって友人がいたけど
盛り上がってて水を差しづらかった
- 495 :愛と死の名無しさん:2010/03/26(金) 20:46:54
- 未だに思い出すのが従姉妹の結婚式だ。
新婦同僚がそろいもそろってチャイナドレス。
みんな若くて綺麗なお嬢さんだったし
ドレスもコスプレみたいなのじゃなくて
しっかりした生地でしっかりした作りしてたし
「みんなで行った旅行先でおそろいで作ったんです」ってことだったし
マナー?ソレ何?な田舎だから客はみんな喜んでた。
多分引っかかってたのは自分だけw
あんたら全員老舗百貨店の正社員で販売員なんだから
もう少しフォーマルのマナーを勉強したら?と思ってたww
- 496 :愛と死の名無しさん:2010/03/26(金) 22:53:21
- >>495
新婦さんとも相談のうえとかじゃないの?
新郎新婦もお客さんも喜んでいたならマナーに適っている気はするけどね。
他人を不快にさせないのがマナーの基本だし。
おめでとう従姉妹さん。
それにしても田舎の方がマナーにうるさそうと思うのは私だけか…
- 497 :愛と死の名無しさん:2010/03/26(金) 23:41:53
- 綺麗なおねえちゃんがしっかりしたチャイナで勢ぞろいなら
田舎のじっちゃんばっちゃんは目新しくて喜ぶんじゃないか?
そういう余興だと思ってるかもしれないし。
自分もそういうのならアリな気がする。
DQNな服装って、結局お祝いする気持ちよりも
着飾った自分を見て見て!!!っていう部分か
テキトーでいいや、ありもんでいいや、安モンでいいや、
ってのがありありと見えてるものだと思う。
- 498 :愛と死の名無しさん:2010/03/27(土) 04:50:51
- 田舎の方が何でもアリって気がする。
都内では何でもアリのところは三流ホテルや専門式場なんかで
新郎新婦は地方出身者か埼玉千葉神奈川県民だったりする。
- 499 :愛と死の名無しさん:2010/03/27(土) 18:53:50
- じゃあ都内の有名ホテルならマナーギチギチで行かないとだめかー
- 500 :愛と死の名無しさん:2010/03/27(土) 20:11:03
- 新郎新婦の家柄&職業による(に決まってる)
- 501 :愛と死の名無しさん:2010/03/27(土) 22:06:40
- この間出た成人式。
32歳の大振袖がいたわー。多分あれ成人式のだと思う。
誰か止めろよ。
- 502 :愛と死の名無しさん:2010/03/27(土) 22:07:41
- 間違えたー。この間出た結婚式だよ。成人式ならいいよ、あれで。
- 503 :愛と死の名無しさん:2010/03/27(土) 22:12:05
- ちょwwでも成人式に大振袖着た32歳の方が強烈でよかったから訂正しなきゃよかったに
- 504 :愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 10:47:06
- もう振り袖おばさんはメンヘラ板に帰ろうよ。
- 505 :愛と死の名無しさん:2010/03/28(日) 17:06:33
- age もっと聞きたい最近事情
- 506 :愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 21:34:12
- 式場の格が下がるにつれどんどん出席者がキャバ嬢になっていくのを感じた
- 507 :愛と死の名無しさん:2010/03/29(月) 22:20:14
- >>506なんか分かる…w
ヘアメイクがキャバ嬢になってる奴ら最近よく見かけるw
- 508 :愛と死の名無しさん:2010/04/02(金) 00:32:16
- 自分の披露宴。出席者の30OVERの友人がピンクの甘ロリ服で来るつもりとか。
私は構わないけど、やっぱ親族は嫌がるだろうなぁ。
- 509 :愛と死の名無しさん:2010/04/12(月) 19:16:42
- 自分の事なんだけど、友人の結婚式で変に着飾り過ぎて浮いてしまったorz
回りが黒や濃い色ドレスの中一人だけピンクのフリルワンピで、
これまた一人だけコサージュ付きカチューシャ。
写真見る度恥ずかしくてしょうがない。
- 510 :愛と死の名無しさん:2010/04/13(火) 16:36:47
- フリルワンピまでは容認出来ても
コサージュ付きカチューシャは無いわ。
- 511 :愛と死の名無しさん:2010/04/16(金) 17:02:58
- カチューシャなんてすぐ外せるのに
浮いてると気付いた時点で外さなかったの?
- 512 :愛と死の名無しさん:2010/04/16(金) 18:16:14
- 友人の結婚式行ったが若い子はほとんどみんな膝上丈だった
田舎だからか?
新婦の親戚は下着みたいなドレスでガン見してしまった
- 513 :愛と死の名無しさん:2010/04/17(土) 11:33:52
- シマムラとかニッセンとかジャスコ(専門店じゃなくてジャスコ)とかでしか買い物しないんじゃない?
それか駅ビルとかに入ってる田舎キャバ嬢の為のドレス店。
北関東の田舎に越してきたら、そんな店でフォーマル服を買う人が多くてびっくりした。
- 514 :愛と死の名無しさん:2010/04/17(土) 23:33:14
- なかたまあ
- 515 :愛と死の名無しさん:2010/04/19(月) 14:52:47
- 昨日の友人の披露宴。
2部構成で2部は友人だけのせいか皆凄かった。
白いワンピースなんて序の口。特に強烈だったのがヒョウ柄リボンが付いたベロアの膝上ワンピ(しかもスリット入り)にファーボレロ、黒のヒョウ柄タイツにサンダル。
タブーばかりで目が釘付けでした。
親族いなくて良かったと他人事ながら思った。
- 516 :愛と死の名無しさん:2010/04/20(火) 01:38:06
- >>515
場所は専門式場?
- 517 :愛と死の名無しさん:2010/04/20(火) 11:32:41
- >>515
参加社も二次会だと思ったとかではなくて?
- 518 :愛と死の名無しさん:2010/04/20(火) 16:00:00
- 日曜日幼なじみ24歳の結婚式に出席したけど、みんなタブーばかりだった。
ファーやトレンカ、レギンス、ミニ丈なんて当たり前。
いい年したオジサンが革ジャンにジーパンだったり…
新郎は会社の上司45歳で、参加者も会社の方ばかりだと言うから色々考えて行ったけど、なんか周り見たら自分が悩んだ時間が馬鹿らしくなったわorz
- 519 :愛と死の名無しさん:2010/04/20(火) 23:51:24
- さすがにそれは、平服でご参加くださいって言われてたんじゃないの?
それかクリエイター系?
- 520 :愛と死の名無しさん:2010/04/21(水) 04:31:59
- 銀行系です
教会の式で平服ですか?
しかも一人だけ…
白いドレスに黒いタイツとかの子もいました
- 521 :愛と死の名無しさん:2010/04/21(水) 11:16:20
- 平服だったとしても、ジーパンて・・・。
義妹の結婚式に出たけど、ミニ丈、全身白とか普通にいたな・・・。
あとの髪型のマナーってあんまり知らないんだけど
最近はみんな美容室とか行かないのか?
アップにしてる人ほとんどいない・・・
「わざわざ美容室行ってきたんだ〜偉いね〜」て言われた・・・。
- 522 :愛と死の名無しさん:2010/04/21(水) 13:09:35
- >>520
平服だとしても>>518みたいなのはなしだけど、
「教会式で平服」はあるよ。
本来の信者の方のお式は、むしろシンプルなそういうものが多いんじゃないかな?
- 523 :愛と死の名無しさん:2010/04/22(木) 07:27:23
- >>521
お金ないんじゃないかな。美容室代って結構高い
けちるのがいいとはいわないけど
- 524 :愛と死の名無しさん:2010/04/22(木) 23:04:47
- >>521
ルーズな髪形が流行って以来、かっちりアップってのが敬遠されてきたから、
美容院=頑張ってるみたいにとる人いるね。
私は不器用だから美容院に行くけど、がっちりした髪形とかいかにも美容院
って感じにならないようにしてもらってる。
- 525 :521:2010/04/23(金) 01:25:13
- 別に自分でできる人は美容院に行く必要はないと思ってるけど、
ルーズっていうか・・・ほんとみんな「家でコテで巻いただけ」って髪型だったんだ。
マナーがよくわからんのであんな感じでもOKなのか・・・と思って。
自分は巻くのすら苦手なので毎回美容院に行ってたんだけど
張り切った人みたいになっててヘコんだわ・・・。
- 526 :愛と死の名無しさん:2010/04/23(金) 12:47:09
- いやいやw平服って普段着って意味じゃないしw
略礼装くらいのものを指すんだけどw
- 527 :愛と死の名無しさん:2010/04/24(土) 21:23:13
- 今日、友人の結婚式だったんだけど新郎側にひとりだけDQNが居た。
多分、神田うのとか、そっち系プロデュースの裾とか袖とかが段々フリルになった着物ワンピースみたいな服。
色がどきつい紫で、帯は大きな蝶々結び。
ぽっくりみたいな厚底サンダルに紫のレース足袋。
頭は、目一杯盛りました♪って感じで顔の倍くらいになってた。
新郎の従姉だったらしいけど、なにか花嫁に恨みでもあるのかって思った。
- 528 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 20:15:03
- 新婦友人席で同じテーブルだった人たち。
一人はチャイナドレス、一人はアオザイ、もう一人はチマチョゴリだった。
チョゴリの人はkとは全然関係なくて、単に着たかったからと言ってた。
3人とも衣装は気合入ってるのに、ヘアメイクは殆どスッピンに近かったのが
これまた不可思議でした。
- 529 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 21:13:06
- >>527
神田うのデザインはDQN風味満載だがその手のデザインはないと思う。
いわゆる和服ロリとかいうやつだなw
- 530 :愛と死の名無しさん:2010/04/28(水) 12:49:31
- 親戚の結婚式で東北に行った。
地元東北の人たちは女性も全員ブラックフォーマルみたいなスーツにコサージュつけた程度の格好でびびった。
親戚も友人一同も、みんな黒…。
ブラックフォーマルスーツに黒ストッキングの人もいた。
あとで結婚式が行われたホテルのHPを見たら、
過去に結婚式を行った人たちの写真が載ってたんだけど、招待客はやっぱり黒一色だった。
とうほぐのしきたりなんですかね。
暗いイメージそのまんま。
>>509
コサージュ付きカチューシャ可愛いじゃん。安っぽくなければ。
- 531 :愛と死の名無しさん:2010/04/28(水) 17:42:33
- うのブランドの洋風和装ww
ttp://www.rf-ai.com/details/286/
- 532 :愛と死の名無しさん:2010/04/28(水) 17:43:31
- とうほぐに親戚いるけど、式の装い普通だったよ
カラーフォーマル多かった
- 533 :愛と死の名無しさん:2010/04/28(水) 17:51:34
- >>531のうの着物、結構可愛いと思ってしまった。
- 534 :愛と死の名無しさん:2010/04/28(水) 18:16:24
- >>531
だせええwwヤンキーが好きそうwww
- 535 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 14:42:36
- ゲストで着るのはまずかろうw
でも色とかはかわいい
- 536 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 16:06:21
- うのは私服のセンスも相当美川の影響受けちゃってるからなw
ドレスも底辺DQNに大人気らしいよw
- 537 :愛と死の名無しさん:2010/04/30(金) 11:01:16
- >>530
東北住みだがカラーフォーマル普通にいるわ。
つか黒ドレスが多いのなんて東北だけに限った話じゃないじゃん。
「暗いイメージそのまんま」とか仲間内だけにしとけよ。
- 538 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 09:04:27
- 新婦友人にゼブラ柄のミニワンピースに、黒の(ゴムの?)ベルトというコーディネートで着ていた人がいた。
勿論黒ストッキング。
結婚式には全力で向かない服装だと感じた。
- 539 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:18:30
- もうすぐ結婚式。
衣装貸して貸してと私と母にお願いに来る人(親戚)が後を絶たない。
なぜ?他の式はどうしてるの??
参列者自分達の見慣れた自前衣装・・
結構辛い。
- 540 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 00:38:30
- 変な格好で来られるよりマシじゃない?
他の衣装を着て欲しいならレンタル代をあなたがもってあげたらいいよ。
- 541 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 13:20:49
- >>539
式と全く関係ない(もちろん参加もしない)人から借りてくるならまだしも、
当日顔を合わせる人からよく借りられるなその親戚
気まずいとか思わないのかね
- 542 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 14:37:26
- >>541
自分は式の受付を頼んだ従妹(19)に自分の成人式の振袖を貸したよ
こないだ参加した結婚式、新郎友人の一人がレザーのスーツにジーパンだた
新郎親族の子どもら(中高生)もちょっとヒラヒラした普段着に、髪は黒ゴムで
結わえたお団子(崩れかけ)…
フォーマルがないなら無理せず制服を着ればいいのに
最初白いネクタイしていった旦那(新郎友人)は、その場の雰囲気を見て式前に
こっそりネクタイを赤いスヌーピー柄に変えてました
- 543 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 14:43:56
- ネタだろwなんでそんな柄のネクタイ常備してんだよw
- 544 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 11:45:28
- 会社のお局に当たる人がすっごい胸開きのミニスカワンピースだったな
編みタイツにかなり高いヒールの靴で先が開いてた
頭は自分でアップしたらしいけどなんと言うかボサボサしてたしプラの留め金部分が見える普段使いものの髪飾りだった
美容院でセットしてきた自分は「やーねー、人に見せ付けるような派手な頭しちゃって」
薄めのピンクのドレスの子には「花嫁より目立っちゃだめじゃない、常識ないんだから」
言ってはなんですが、40手前でその格好の貴方の方が…
- 545 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 11:46:56
- 書き忘れ
上は同僚の結婚式での出来事でした
- 546 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 17:21:02
- 40手前よりもミニスカ、網タイツが常識知らずだね。
- 547 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 17:59:29
- >>542
レザーのスーツ着てたのにさらにジーパン?
白いネクタイしてたってことは、所謂黒い礼服にスヌーピー用意してたの?
- 548 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 13:58:07
- 同僚の結婚式に行ったら、新婦側友人に訪問着で出席してる人が居た。
一緒に行ったお局が「親族でもないのに着物なんて!」と勝手にふじこってた。
50にもなって膝が出る真っ青で金色のコサージュが付いた社交ダンス用衣装に
10センチのピンヒール履いてヨタついてるあなたの方がよっぽど非常識ですから。
訪問着での出席は非常識じゃないですから。
と、言ってやりたかったけど無視しといた。
この後、上司にも同様の事を言って常識を問われてたよ、お局。
- 549 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 22:12:32
- >>548
社交ダンス用衣装wwwwwwww
想像したら吹いたww
- 550 :愛と死の名無しさん:2010/05/29(土) 22:32:34
- >>528
新婦のお母さんが、大の韓流ファンで純粋な日本人なのに
新婦の結婚式にチマ・チョゴリを着ると言い張って、
家族の反対を押し切ってチマ・チョゴリを着て、新郎側が
大騒ぎに・・・っていう話を思い出した。
国際結婚でも韓国は違うからな・・・。
- 551 :愛と死の名無しさん:2010/06/03(木) 23:54:17
- 横浜のホテル。
親族が何人も黒留袖を着ているような披露宴。
赤い地色に白の水玉柄(遠目にも分かるサイズ)
ミニタイトのノースリーブワンピース。
かなりポップで目立ってました。
ミニーちゃんのリボンを連想しました!
- 552 :愛と死の名無しさん:2010/06/04(金) 18:22:15
- 横浜の専門式場。
新婦友人が真っ白のワンピース+ボレロ
性格や化粧は地味な雰囲気だったから単に常識知らずと思われる。
- 553 :愛と死の名無しさん:2010/06/07(月) 00:03:09
- てす
- 554 :愛と死の名無しさん:2010/06/20(日) 21:14:19
- 誘導されてきました。
某関東圏内のホテル。
新郎親類中年女性が純白上下セットの後ろボタンブラウススーツ。
綿素材でカットレース。フレアスカート。提灯袖(笑)。
白のストッキング。エナメルの黒い靴。髪はゴムでくくってる。
周囲にいろいろ指示を出していたけど何者だか??
聖職者かも?
- 555 :愛と死の名無しさん:2010/06/20(日) 21:52:51
- 都内ゲストハウス
年代は20代半ば
上は白い綿素材ぽい段々フリルのブラウス
下はサテン風な黒の3段ティアードの膝上20cmぐらいのミニスカート
チャペル外階段のフラワーシャワーでもガーデンでも
強風にスカートがめくれてチラ見せ用フリル付ブルマが何度も何度も見えまくりで
チラ見せ用が、丸見え用にブルマになっていました
ちなみに生足でグラディエーターと言うの?流行りのゴツ目なサンダルでした
太ももは常時見えてました
- 556 :愛と死の名無しさん:2010/06/20(日) 22:54:14
- >>555
wwwそれ結婚式にどうとかよりダサいwww
- 557 :愛と死の名無しさん:2010/06/21(月) 01:10:21
- つか最近相談スレでも
上は白シャツ下は黒スカートの組み合わせにしか見えないワンピースを
「これ着たいんですが」と出してくるひとがいるけど、
あれ普通にダサいよね…
- 558 :愛と死の名無しさん:2010/06/21(月) 01:13:18
- フリフリのチラ見せパンツは通販で大人気です
- 559 :sage:2010/06/22(火) 23:58:36
- 近畿ホテル披露宴
派手なおかっぱのふくよかな方(新婦の年齢から察すると30代後半?)
ナイロンのミニワンピース。足元はトレンカ?黒のスパッツ。
足もすごいけど二の腕もすごかった・・・・・ボレロ無し。
ビジュ系の追っかけ?のようで、新郎側は冷ややかでした。
- 560 :愛と死の名無しさん:2010/06/23(水) 11:33:33
- >>559
体型に関しては、スレ違いな気がするけど…。
- 561 :愛と死の名無しさん:2010/06/24(木) 00:20:37
- 超エロいの見ました!
カフェオレ色?ミルクティー?みたいなヌーディな色で
伸縮のピタピタなチューブトップがそのまま長くなってお尻の下ギリギリなマイクロミニ
身体のライン出しまくり
それにサーモンピンクで薄い生地の長ーいストール
わざと肩から下げ気味にまとっていました
ピタピタのお尻に下着ライン出てなかったから、ノーパンでクロッチ付きストッキングを履いてたのかも
杉本彩がお手本かって感じでした
22、3ぐらいかな?ギャルかキャバか?スタイル抜群だけど品が無い女でした
- 562 :愛と死の名無しさん:2010/06/24(木) 22:11:43
- コース料理食べてビール飲んでも
胃がぽっこり出ない体型は羨ましい
ピタピタの服
- 563 :愛と死の名無しさん:2010/06/24(木) 22:35:18
- なんで「結婚式に出席」で、そんな突飛な格好するんだろうねぇ
普通におしゃれしていけばいいのに…。
- 564 :愛と死の名無しさん:2010/06/25(金) 21:11:07
- その人にとっては普通のおしゃれなのかもしれないし
花嫁をきらいな友人がいやがらせで変な格好で
きたのかもしれない。
- 565 :愛と死の名無しさん:2010/06/25(金) 21:22:17
- いやがらせWWW
たぶん披露宴=パーティーと履き違えた感覚なんじゃない?
両家に失礼がないようにしようとか披露宴の意味なんか微塵も考えた事なくて
パーティーシーンで華麗に目立ちたいと気合い入れて来た勘違いさん!
- 566 :愛と死の名無しさん:2010/06/26(土) 00:02:57
- >>555
グラディエーターって・・・、誰と戦うんだろww
- 567 :愛と死の名無しさん:2010/06/27(日) 22:32:08
- 今日行ってきた。DQNはあまりいなかった。
一人だけ新婦友人に巻き薔薇たっぷりの股関スレスレの超々ミニドレスに
髪も服も薔薇づくしで目立っていた人がいた。
普通に着たらお尻半見えになるであろうドレスに
テイストの合わないレギンスを合わせてショールボレロを羽織っていた。
聞くとはなしに立ち聞きすると、昨日届いたらサイズ合わなかったらしい。
ボレロで隠してるけど実はファスナーも閉まってなくてピンで留めてるらしい。
披露宴中にポロリしたり服バラバラになるんじゃないかと当人もこちらまでハラハラでした。
- 568 :愛と死の名無しさん:2010/06/28(月) 20:40:29
- 自力ハニーフラッシュか…
見たくないな
- 569 :愛と死の名無しさん:2010/06/29(火) 01:29:15
- たんぱんうぜ
- 570 :愛と死の名無しさん:2010/06/30(水) 12:32:01
- >>569
専ブラの入れ方も分からない池沼のおまえこそうざい
- 571 :愛と死の名無しさん:2010/07/01(木) 02:56:51
- あ
- 572 :愛と死の名無しさん:2010/07/05(月) 00:27:30
- 昨日目撃。
ハーフカップのブラスリップを想像して下さい。
上がブラの形でそのままスカートになってるレモンイエローのワンピ。
かなり巨乳の20代前半ぐらいの子で、乳の肉が半分以上、ブラ状の服から溢れ出ていて、谷間とか言う生易しいレベルではなく、乳肉の素肌をたっぷり露出でした。
黒のシフォンのチビボレロ羽織っていましたが、肩がちょこっと隠れる程度で、胸元は全開でした!
同姓でもつい目線が行ってしまい困りました。電車で痴漢に遭わないか心配になりました!
巨乳は乳肉が溢れ出て素肌露出してても、マナー的には問題ないのですか?
- 573 :愛と死の名無しさん:2010/07/06(火) 04:46:39
- >>572
わかるわ
フォーマルドレスって体にフィットしてストレッチしないから巨乳だといつも着てるサイズが全然入らない
かと言って大きいサイズはブカブカになるからそれはそれでエロいことに…
若い頃初めてドレス買いに行くと気付く罠
だからといってマナー違反の言い訳にはならん
まだドレス買ったことのない巨乳は早めに用意しましょう
- 574 :愛と死の名無しさん:2010/07/06(火) 15:22:52
- 暑いから生足率が上がって来ましたね
膝上丈でも必ず何人かは生足がいます
- 575 :愛と死の名無しさん:2010/07/08(木) 10:03:46
- 今年の馬鹿ゲストの定番はドレスにグラディエーターサンダルみたいだな
もともとミニワンピとかリゾートワンピ着てるアホはまだ「ああ、アホなんだな」と丸わかりだが
せっかくまともなフォーマルドレスにパールのネックレス着てる人が
足元だけ生足にグラディエーターサンダルはギョッとするしガッカリする
そもそも合わなすぎだろ、それ
- 576 :愛と死の名無しさん:2010/07/08(木) 12:18:40
- (同僚の)結婚式に着ていく服を買ってきたのぉー!と
友人が写メってきた服が膝丈の虹色ワンピでホルターネック、
フロントにチャンピオンベルトのようなラウンドバックルが付いたものだった。
全力で止めた。
でも着て行ったらしいから、いつか此処で報告に上がらないかと期待してる。
- 577 :愛と死の名無しさん:2010/07/23(金) 17:03:03
- >>576
チャンピオンベルトにふいた
私が5年ぐらい前に見た、黒いランジェリー姿の人よりも、
今は、面白い服装の人がいっぱいいるなぁ。
黒ランジェリーは、そうとしか見えなかった。
生足、サンダル履きだったけど、それが目に入らないぐらいのインパクト。
ゲストの中には
「新婦にあんな人との付き合いがあったなんて。
友達でいるの考え直したくなった」
というぐらい嫌悪感を示している人もいたし。
- 578 :愛と死の名無しさん:2010/07/24(土) 13:26:16
- ふと友人に結婚式の写真(3年前その友人の大学時代の友達の結婚式)を
見せてもらったらとんでもない真っ赤なドレスに
鈴木その子みたいな白塗りで赤い口紅の女が友人と新婦と一緒に映っていた。
「誰この子?」と聞いたら
友人が「ああ…新婦のお姉さん…と言ってたが…
その人は年は30歳位(当時)化粧品は多分SONOKOを使っているのかとw
あまりにインパクトが強すぎたw
- 579 :愛と死の名無しさん:2010/07/27(火) 02:51:30
- こないだ、友人の結婚式に参加した時の、他の友人の服装にびっくりした。
限りなく白に近いうっすーーーいピンクの、同色で全体に刺繍がされてある
体のラインぴったりのワンピにピンクのショール。
因みに彼女は少々太っているので、お腹の肉が2段になっているのがまるわかり。。。
黒い革のカバンに、2連のネックレス(うちの地方だと主に2連はNG)
長い髪は後ろにサイドの髪を持ってって止めてるだけ。
友人は去年結婚して自分も披露宴やってるのに、この格好には本当にびっくりした。
別室に今年生まれた赤ちゃんを連れてきていて親と同伴してたんだけど、
親も娘のあの格好に何も言わないの?って思った。
出来上がった写真を見るともちろん彼女が着ていた服は真っ白。
何かと常識外れの友人だったけど、まさかここまでとは思わなかった。。。
- 580 :愛と死の名無しさん:2010/07/27(火) 13:56:22
- ウエストがきゅっと絞られた黒ジャケット、その中には黒のキャミソール、
膝上20センチ程のタイトな黒のミニスカート、薄い黒のストッキング、
黒のハイヒール(7センチ前後かな?)。
メイクは普通で、藤森夕子に似ている。体型はスレンダー。166p、49s。
しかし、シンプルで決めたこの装いも、タイトのミニスカで、白い目……。
皆さん、彼女に釘付け……。90年の雰囲気だよと、言っている人がいましたね。
余談ですが、このお方、二次会の席で、同じ会社の新郎に、
「○○さぁ〜ん、私に、デザート食べさせてぇ〜。あ〜んさせて〜。」
と、色っぽく、可愛く、付きまとっていました。
目の前に、彼氏と新婦(ビヨンセ似)がいるのに……。
まあ、新婦が本人直接笑顔で睨みきかせたので、新郎から離れましたが……。
- 581 :愛と死の名無しさん:2010/07/29(木) 15:56:38
- >>243
ちゃんとていねいに
ググッて下さいませんか。カス
と書かなきゃだめだよ。
147 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★