■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 84 *****
- 1 :愛と死の名無しさん:2010/05/01(土) 17:53:24
- 特定の板(鬼女板、家庭板、育児板、同人板等)の専門用語を冠婚葬祭板で使うと、
超嫌われますので注意。
例:トメ、ウトメ、エネ、もにょる、豚切り等
※それ以外にも、板特有の方言はなるべく避けましょう。
次スレは>>980が立ててください。
【前スレ】
*****私は見た!!不幸な結婚式83*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
【関連スレ】
目撃DQN55◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1265551164/
【過去ログ】
http://www.geocities.jp/unhappywedding2ch/
- 2 :愛と死の名無しさん:2010/05/01(土) 18:00:52
- >>1
乙です。
- 3 :愛と死の名無しさん:2010/05/01(土) 18:14:39
- >>1
乙乙
- 4 :愛と死の名無しさん:2010/05/01(土) 18:28:05
- >>1
フッ… l!
|l| i|li , __ _ ニ_,,..,,,,_
l|´・ω・`:l. __ ̄ ̄ ̄ /´・ω・`≡
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ―
/ ; / ; ;
; _,/.,,,// / ヒュンッ
/´・ω・`)
| / i/ こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
//ー--/´
: /
/ /;
∧__∧≡=-
(´・ω・`)┐≡=-≡
と´_,ノ゙ヾ.≡=- 三 ; .: ダッ
` (´ ヽ、 \≡=- ― 人/! ;
キュッ! `ー' \__)≡=- _____从ノ レ, 、
- 5 :愛と死の名無しさん:2010/05/01(土) 21:13:00
- ヤッパ乙シトイタホウガイイカナ?
∧,,∧ ∧,,∧ ベツニイインジャネ?
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )イヤフツウニダメダロ
ナニイイコチャンブッテンダ| U ( ´・) (・` ) と ノ
.u-u (l ) ( ノu-u
マァマァ`u-u'. `u-u' ハァ?チョウシノンナヨ
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜
∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
(´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`) >>1さん乙です。
| U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
- 6 :愛と死の名無しさん:2010/05/01(土) 22:55:38
- >>1乙
さっそくだけど明後日式行ってくるぜ
半ヒキでGWだろうが予定なんてないから俺は良いんだけどね、俺は・・・
これで迷惑を受ける人が一体何人いるのやら
- 7 :愛と死の名無しさん:2010/05/01(土) 23:38:58
- >>6
ど真ん中かよ。
参加して不幸だったら報告よろしく。
- 8 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 01:02:39
- 連休初日の一日、横浜のあっちこっちで披露宴見ました。
やっぱりやる人はやるんだね。
- 9 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 01:03:09
- >>6
GWど真ん中の式ってだけでドリームが透けて見えるなw
どんな神経してたら、そんな連休中に式を挙げようなんて思えるんだか。
- 10 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 02:28:31
- 1乙。
恐らく親族全体が不幸になったんだろう結婚式。
私から見たら母方の従姉の結婚式。
従姉から見たら父方の従妹が私。
つまり、私の母親の兄貴、の娘が従姉。
その従姉の結婚式のパーティー(披露宴?)での事。
同年代の一人の男(白いスーツ…タキソードなのかも?)が「こっちを注目してくれ!」と
言わんばかりにバターンって大きな音を立ててドアを開けはいってきた。
そして「(従姉)!本当のおまえが欲しているのは誰なんだい!」(セリフちょい違うかも)とか言って
両手を広げた。
その胸の中に飛び込む従姉(新婦)…
あとの事はカオスすぎてよく覚えていないのだが、披露宴中に飛び込んできた男は
従姉の父方の従兄。
親戚の若い衆ネットワークで聞いた話を総合すると、新婦と新婦父方従兄の関係は
中学の頃にお互いの初めてのお相手ってところから続いていたらしく。
お互いにその時々の生活環境で彼氏彼女をつくって交際していたが、結局は年に数回の
親族顔合わせの時に関係をもっていた快楽が忘れられないらしく、そのような結果に
なった、と。
ちなみにこの件は3・4年ほど前の事。
従姉の父方従兄は定職がなく、派遣の中でもかなりきつい部類の派遣社員らしい。
(派遣の事情は詳しくないのだけど)
そして従姉自身も件の慰謝料+生活費の補てんで相当厳しいようで、先日お互いの
祖父の葬儀の席で再会した時には別人のようだった。
従姉の父である伯父がぼやいてた話によると、自分の旦那(父方の従兄)は仕事で
連休も盆正月も全く関係無しで休みなしなのに、私の旦那が葬儀に列席し、
さらに涙を流す私を気遣っていた姿が腹が立って許せなかったらしい。
そんな事知るかよ。
- 11 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 02:47:11
- 親族全体っていうより、
まず招待客が一番迷惑だろ…
客からすれば、10の親族丸ごとDQN認定じゃないか?
- 12 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 03:15:52
- ●てんとう虫のサンバ
ユキオとミユキが夢の国
文鮮明の紹介で 合同結婚式でした
ママのお金と 民団パワー
マスコミ達がはやしたて
そして総理になりました
馬鹿アホ消えろよ
ウソをつくな!
国民みんな騒ぎ出し
替え歌作って怒り出す
支持率たちまち急降下
こんな怪しい総裁は過去にだーれもおりません
- 13 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 04:09:26
- なんか従姉父方従兄、母方の従姉、父方の従妹でゲシュタルト崩壊した…
ところでなんで、新婦は>>10の母方従姉で『従姉』なのに
同じく>>10の母方従兄な旦那は『新婦父方従兄』って表記?
- 14 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 05:41:55
- >>10
その阿呆は10の兄じゃなくて、誰?
- 15 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 06:19:34
- 大昔出席した叔父の結婚式で、出席者全員のテーブルに巨大なクマのぬいぐるみを回して
お祝いのメッセージを書き、式のラストに新郎新婦へプレゼントするというイベントがあった。
自分の番が回って来たはいいが殆どスペースが残っておらず、仕方なくクマのお尻(底)部分に
書こうとすると、なんとそこには「殺 し て や る」の文字が…。
一緒に出席してた父は出席者に挨拶しに席を立ってて、どうすればいいのかわからず
当時小学生だった自分は何を思ったのか、巨大なハートマークを描いて文字を塗り潰そうとした。
が、肝心のペンがカッスカスで下の文字が丸見え。むしろ「殺 し て や る」を余計に
強調させてしまった…。クマはそのまま新郎新婦に手渡され、式は滞りなく終わったものの
二次会は犯人探しの場になったそうな。
- 16 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 07:02:03
- >>13
フェイクに失敗したんじゃね?
- 17 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 07:22:03
- >>15
消せないなら隠してしまおうというのは賢明な判断だろう
しかし犯人が誰だったのかは気になるなw
- 18 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 10:30:23
- >>14
>>10の母親に、もう一人兄貴か弟がいたんじゃないの。
- 19 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 10:48:17
- >10
ご祝儀は返してもらえた?
- 20 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 10:50:14
- そうだったら>>10から見ても、DQN旦那は従兄になるのでは。
新婦母方従兄と書き間違えたんじゃないの。
- 21 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 10:52:45
- >>17
今思えば、式場の人にペン借りるとかすればよかったんだけどねw
叔父は激怒して二次会で一人ひとり問い詰めたらしいが、結局犯人は見つからず
後日父が「実はあれは俺からお前への愛のムチだ。ハートまで付けてやったんだから
ありがたく受け取りなさい」と無理矢理罪を被ったので迷宮入りしました。
- 22 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 10:57:16
- >>21
お父さんいい人だな
叔父さん夫婦と二次会出席した無関係の人には不幸だけど何かなごむ
- 23 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 10:57:23
- >>21
とーちゃんかっけぇ・・・
- 24 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 12:30:52
- >>21
15父は新郎兄の立場で、「これ以上事を荒立てると、新郎は友達無くすし、
親族一同にも迷惑がかかる」と判断したんだな。惚れるぜ。
- 25 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 14:06:25
- 子供ながらなんとか隠そうとした>>21も罪を被った21父もいいやつじゃないか。
今も円満に過ごしてなら21父子のおかげとも言える。
- 26 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 15:50:54
- >>21
無理矢理すぎてワロスwww
- 27 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 17:19:13
- こんな親子ばかりが出席するなら
こんなスレはなくなるんだ
といいつつ読みにくるけどw
- 28 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 18:05:50
- 必死な小学生に泣けた。
今は叔父夫婦どうしてるんだろ
- 29 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 18:14:21
- そしてどこかでほくそ笑んでいる真犯人は…
- 30 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 22:25:06
- 式場バイトです。先日あった新婦が少し不幸だった披露宴。
酒が全く飲めない新郎の代わりに、新婦が親戚のおっさんや会社上司たちのお酌を一手に引き受けていた。
新婦は相当酒が強いのかかなりの量を飲まされているのに顔色ひとつ変わらない。
それが面白くないのか「もっと飲め」とおっさん共。
新婦は「もう無理ですよ」とやんわり断りはするのだが、おっさん共は「まだ平気だろ何言ってんだ」と聞く耳持たない。
初めは「新婦大丈夫か?」と不安がっていたスタッフも、全く酔わない新婦を見て「この人は相当酒豪なんだな」と安心していた。
披露宴はつつがなく終わり、最後のお見送りも笑顔で終了。
あぁ何事もなく終わった、よかった。と思いながら着替えの手伝いの為に新婦の所に行くと、
さっきまでの明るい笑顔が今にも死にそうな悲壮な顔に…。
その後、新婦はドレスのままトイレに駆け込み1時間出てこなかった。
後で聞いた話によると、新婦は底なしに飲めるがその後すぐにすさまじい吐き気や頭痛が来るらしい。
お見送りの間もずっと吐き気がこみあげ死にそうだったが、場を壊してはいけないと必死で乗り切ったそう。
1時間後トイレから出てきてスタッフに謝り倒し、ゲッソリしながら「でも新郎が飲まされて死ななくてよかったぁ。」と言ってのけた新婦。
新郎いい嫁貰ったな、とちょっと羨ましかった。
- 31 :愛と死の名無しさん:2010/05/02(日) 23:31:40
- 新郎は飲めないんだったら、代わりに飲ませられてる新婦を守れよ
- 32 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 00:47:23
- 酔ったように見えないからって、披露宴でガンガン飲ますバカって
なんとかならんかな〜。
限度ってもんがあるやろに。
- 33 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 02:02:36
- 新婦は酒に酔ってなくても、
「新郎を守って頑張る私」に酔ってたんじゃないかな…。
限界だったら「後から頭痛が来るから」と正直に言えばいいし、
それでも勧めるおっさん共なら、
そもそも新郎に「嫁さんがあんなに頑張ってんだから」と無理に飲ますはず。
きっとこの新婦、おばさんになっても、そのときのことを
「ほら、この人、飲めないでしょ?私が代わりになって大変だったのヨー」
と言ってそう。それはそれで、仲良きことは美しき哉だけどさ。
- 34 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 02:38:38
- 何その穿った見方。
- 35 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 02:39:29
- なんで新婦を叩くのか…ホント変な角度から物事見てるんだな
普通に考えれば、意味もなく飲ませてるおっさん共が馬鹿で非常識としか思えない
- 36 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 03:08:33
- だよなぁ
そもそも、幾ら酒に強いとはいえ、披露宴で新婦に飲ませようって神経の方がおかしい
今まで出た披露宴で、そんな輩は見たことないぞ
- 37 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 03:34:15
- >>33
これこそ、まさに「妄想」じゃん
その場だけの事ならまだしも、何年も先のことまで妄想して新婦を貶める
意味わからん
欲求不満かなんかなのか?
- 38 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 04:23:12
- 新郎の立場をおもってバカ上司どもの機嫌をそこねないよう、
後でくる体調不慮を覚悟で酒を飲んだ新婦をなぜ叩く必要があるのやら。
- 39 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 05:20:37
- >>30
ていうか新婦早死にしそう。
水商売で体張るってセックスのことじゃなくて
無理して飲んで客の前でニコニコしてることなんだよ。
- 40 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 05:44:04
- そんな、毎日ムリ酒してるわけじゃあるまいしw
- 41 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 07:15:11
- 俺は33が正しいと思ってしまう
- 42 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 07:20:56
- 「限界なので〜」と断っても、そういう輩なら飲ませるだろ。
顔色が悪くなったり、ぶっ倒れるとかでもない限り。
新婦えらいな…。
- 43 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 07:29:20
- >>33
「新郎くんが飲まされて死ななくてよかった〜」って言ってる新婦に
「自分が辛くて吐くんだったら新郎に飲ませればいいじゃん♪」
あんた馬鹿の限界値突破してるんじゃないの?
- 44 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 09:00:59
- >>新婦は底なしに飲めるがその後すぐにすさまじい吐き気や頭痛が来るらしい。
それ飲めるって言わないよね、むしろアルコールを受けつけない体質だ。
「夫婦ともお酒が弱いんです」と言って断ればいいのに、わけがわからない。
- 45 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 09:40:02
- それでも祝いの場だからと無理やり飲ませるのが日本の親父クオリティ。
- 46 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 09:48:37
- 「夫婦共にお酒が弱いんです」なんていって断ったら
「なに!俺の酒が飲めないだと!?」とすごんでくる馬鹿も居れば
「めでたいことなんだからちょっとだけでも」といって飲ませ
「ホラちゃんと飲めるじゃないか」と後から後から飲ませようとするやつもいる。
ずいぶん前にそれやられて急性アルコールで死んだ人も居るのに
- 47 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 09:55:43
- 花婿が飲まされすぎてて次の朝死んでたって話あったような・・・
- 48 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 10:52:57
- だからバケツがあるのにね。
何で全部飲んだんだろ?
普通はペロッと口つけて、そっと捨てるよね。
- 49 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 11:08:05
- 新婦がマジに強くて、「夫の代わりに私が」と出て、
ご返杯を→お流れ頂戴→返杯の無限ループで
酒勧める奴らを逆に沈めていったって話もあったなぁw
- 50 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 11:14:07
- >48それを許さなかったんじゃまいか?
おまえら日本人だろ。
同調圧力という言葉を知らないのか。
しかもただの飲み相手ならまだしも自分達の結婚を祝いに来てくれた
旧態依然ままの昭和オヤジ脳だぞ。ここぞ、と言う時の力を発揮させただけ。
体調の変化が判るなら新婦も普段は底なしまで飲まんじゃろ
- 51 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 11:54:43
- ビール瓶を両手に握った侭、超ご機嫌の酔っ払い顔の親父(新郎上司)が
グラスの中が空になるまで(新婦がきちんと飲み切るまで)「めでたいなぁ」
とか言って、見張ってるって想像は出来ないんだろうか。
しかも高砂の目の前で、他のテーブルに尻向けてもグラスの中身を飲み干すまで
ずぅーっと見てる。バケツになんか捨てさせない。
そういう親父多いよね。
- 52 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 12:19:28
- >>43
まさかそれ、本気で書いてるんじゃないよな?w
- 53 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 12:48:29
- 新郎が無事切り抜けられたのだから
そんなに物凄いオヤジ圧力だったとは思えないよ
やっぱり日本人って「男なら飲め」ゴリ押しの方が凄い
新婦が次々と杯を空けてるなら、なおさら
やはりここは新婦の「私英雄伝説」が発動していたと考えるのが、自然じゃないかなぁ…
でも、そういう「頑張っちゃう私」的な女性って、かわいいと思うけどね
- 54 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 13:02:47
- >>52
>>33に尋ねろよ
- 55 :54:2010/05/03(月) 13:06:16
- ごめん間違った。
にしても>>33の馬鹿が底なしなのは変わらないと思う。
- 56 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 13:14:48
- >>53
お前>>33だろ
最後1行でフォローしてるつもりか?
何様だ
- 57 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 15:40:53
- >>56
別に隠すつもりもなく>>33だけど
あと>>52も俺(念のため言うと他の同意レスは他人ね)
何様ってんなら>>50にも言ってくれ
俺の>>53は>>50を踏まえてレスしてるんだ
フォローも何も、俺はこの話を
頑張り過ぎちゃった花嫁さんの失敗談
と捉えてるから、そういう人に、たいした悪意は持たないよ
それは>>33の時点から一貫してんだけどね
- 58 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 16:18:50
- >>57
死ね
- 59 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 16:20:15
- >>57
>>33の自分のレスに溢れる性格の悪さに気づいていないなら、自分を見つめ直した方が良い
- 60 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 16:42:42
- >>59
禿同
- 61 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 17:10:45
- >>59
きっと、まだ社会人でもなく、付き合いの結婚式にも参加したことないんだよ。
もしくは、酒でからまれたことのない、極々稀な人。
- 62 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 17:16:04
- >>50のどこが何様?と思わせるレスなのかわからん
>>57はただの馬鹿だな
- 63 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 17:34:18
- 俺とか言ってるけど、言葉の端々、単語のチョイスに
なんか底意地の悪い鬼女臭がするんだよなあ。
- 64 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 17:37:04
- >>63
だよな
とりあえず、>>33,53は凄く意地の悪いオバサンが書いたとしか思えない
- 65 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 18:34:25
- ということで、正面から反論できないから人格攻撃という、
よくあるパターンになりましたとさ。
くわばらくわばら…。
- 66 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 18:35:54
- >>65
>>33だろwww
もう来るなよ
- 67 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 20:32:24
- >>33=>>53=>>57=>>65
あまりにも性格が醜すぎる…
性根の腐った基地害はキモイからもうくるな
- 68 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 22:27:55
- >>33
喪男はちんこもげろ
- 69 :愛と死の名無しさん:2010/05/03(月) 22:43:06
- >>65
死ね
- 70 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 00:09:28
- GWは、どのスレも変な人沸くね。
- 71 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 05:10:48
- >>33は鬼女から見ても鬼女にしか見えない
俺とかわざとらしすぎpgr
- 72 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 08:20:37
- 池沼の病院が休みで池沼の人も退屈なんだよ。
もう構うのはやめとけ。池沼は構って貰って喜ぶ。
で、これから結婚式に行ってきます。
多分、此処に報告出来るくらい不幸な結婚式になると思う。
- 73 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 08:36:00
- >>72
GWで心安らかな天使の自分が「不幸にならないといいね」と思い
普段の自分がwktkしています。
どっちにしても報告待ってる。
- 74 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 11:43:50
- 自宅が、こじんまりとした結婚式場の横なんだけど、さっきから、凄い怒号が聞こえてる。
五月晴れで窓全開にしてるから聞こえてるんだけど、(周辺は割と静かな住宅街)
男性同士の言い争いっぽい。女性の「辞めてよ」みたいなのも聞こえてるんだけど。
- 75 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 11:57:15
- >>74
スネーク行ってきてくれw
- 76 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 12:01:37
- >>75
さらに巻き込まれたら74が不幸な結婚式になるぞw
- 77 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 12:16:08
- まったりと姉から聞いた話を投下
姉・新婦・男友達(A君)が同じ歳で、新郎君は1歳年下。
新婦は昔はよくうちに来ていて、美人ではないんだけど、可愛い女性で私も憧れていた時期があった。
共通の趣味があって4人で会っていて、当時は新郎もA君も新婦が好きだったらしい。
が、新婦は親の仕事の都合で転校し、連絡が途絶え3人も会うこともなくなったが、
偶然、大学のつながりで会い、また4人で会うようになった、という縁がある。
新婦は既に彼氏がいて、その人と社会人になって数年後に結婚して3人とも披露宴に招待されて
その時姉は「A君も新郎君もまだ彼女のこと好きみたいでさ〜。二次会の後、大変だったよ〜」といっていた。
ところが、新婦の旦那が数年後に病気で死亡。
その後どういう経緯なのか詳細は知らないけれど、30代半ばにしてやっと新郎が新婦に告白。
20年越しの片思いを実らせて結婚ということになった。
ただ、この告白がちょうどA君が仕事で海外へいっていた数年の間のことで
A君はA君で未だに新婦のことが諦めきれていないようで、結婚前から姉が「揉めそう」といっていた。
そして式の当日。
友人代表でスピーチをするはずのA君は既に酔っ払いモードで
「何で俺じゃダメなの?」「俺のほうが男前だし金もってるしいい男じゃん。」
「なんであんな唐変木と結婚すんの?」と姉に絡んでいたらしい。
(実際、A君のほうが顔立ちは整っているし家柄も収入も良い)
A君のスピーチの番がきて、最初は「二人は共通の趣味があり、本当にお似合いで…」と頑張っていたけれど
途中から新郎の過去の女関係を暴露したかと思えば、自分も20年間新婦に片思いをしていたので
結婚なんてしないでほしい。俺と結婚して欲しいとは言わないが、一生独身でいてほしい、
それが無理なら、子供が生まれたら俺が養子として育てたい、と涙ながらに言い出したりして
招待客は一様に静まり返り、取り返しのつかない雰囲気になっていたとか…
ちなみにこのA君も別に喪男というわけではなく、披露宴当時24歳くらいの婚約者がいて
翌年自分も結婚する予定だったが、結局破談になり、現在も独身らしい。
「一途な男」って憧れるけど、このA君は正直キモイと思った。
- 78 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 12:28:51
- >>77
A君、一生独身じゃね?
よっぽどチャレンジ精神がある女性か、結婚は生活だからと割り切りきってる女性じゃなきゃ
A君と結婚なんて無理無理無理だよねぇ
- 79 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 12:31:45
- >子供が生まれたら俺が養子として育てたい
これはドン引き
女の子なら新婦の代わりに自分の嫁にするつもりなんだろうか?
- 80 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 12:35:18
- >>79
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 81 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 12:44:17
- 旦那が死んだときに、自分が日本にいて、新郎より先に告白してたら……
って思ってるんだろうなぁ。
元来手に入れられたはずのものを、逃してしまった的な執着が。
- 82 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 13:08:57
- >「何で俺じゃダメなの?」「俺のほうが男前だし金もってるしいい男じゃん。」
>「なんであんな唐変木と結婚すんの?」と姉に絡んでいたらしい。
たとえ事実で酔っ払った上でといっても、こんなこと言ってるからダメなんだろう。
- 83 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 13:14:18
- Aの方が先に告白したとしても、Aとくっついたかどうかは分からないよね。
Aではなく新郎を選んで正解だったな
- 84 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 13:21:23
- 案外、新婦はA君の気持ちに気付いていたけど、あえて知らん顔していたのかもね。
他の男と比較して「自分のほうが上」なんて上から目線の男なんて、一緒にいたくないし。
- 85 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 13:30:34
- >一生独身でいてほしい
自分ひとりのものにならないならいっそ…
みたいな考え方キモイ
一番の被害者はAの元婚約者だな。かわいそうに
- 86 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 13:32:25
- 4人で4人で って、77姉+新婦+今回の新郎+A君 か
77も入っているのかと思って読んでいたw
- 87 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 13:45:02
- >一番の被害者はAの元婚約者だな。かわいそうに
こんな男と別れられてよかったと思うしか…
- 88 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 14:05:57
- > >一番の被害者はAの元婚約者だな。かわいそうに
> こんな男と別れられてよかったと思うしか…
だが初めからAが婚約なぞせずに新婦一途にいれば
元婚約者はこんな心の傷を負う必要もなかったわけで
- 89 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 16:09:45
- 話題とは関係ないのですが、思い出したので投下。
数年前の同僚の結婚式に新婦親族が喪服で来たという不幸。
子供達&奥さんらしき人の黒服はともかくとして、
旦那らしき人の黒ネクタイはどう好意的に解釈しようとしても喪服。
後で聞いたところその喪服家族は、特にトラブルもなかったはずの従兄弟夫婦らしく、
せっかくの記念ビデオも彼らの喪服が写るため、見返せないらしいです。
新婦は現在、その従兄弟夫婦とは絶縁したいらしいのですが。
従兄弟夫婦は何事もなかったように、ふつーに声をかけてくるそうです。
他人事ながらも、なんだかちょっとぞっとする話。
- 90 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 16:20:54
- >>89
普通式場の人が直すんじゃないかな?
そうでなくても周りの親族がきちんと言わないと。
白ネクタイくらいたいていの式場に予備はあるんだから。
それともその親族が意地で黒ネクタイのまま通したの?それなら怖い。
- 91 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 16:47:39
- >>89
ホント他の新婦親族は何をしていたんだって思う。
身内がこんな非常識な服装していたら、その場から連れ出して説教でしょ。
新郎親族もさぞかし驚いた事だろうな。
- 92 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 17:27:21
- 式場のインフォメーションで白ネクタイを売っているのを見たことがある。
他にも御祝儀袋とか安全ピンとかなんか細々したものを売ってたよ。
- 93 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 19:12:51
- >>89
悪意はなくて最高に物知らずだったという可能性は?
お葬式も結婚式も大切な儀式 最高の礼服といえば喪服
ネクタイ? 黒はキリッとしていいね、とか。
本人たちはおろか親族もバカには同意。式場関係者も気がきかない。
- 94 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 19:44:16
- 直す暇もなく時間ぎりぎりに来たんじゃないかな?
それで周りがあれ!!と思った時には遅かったとか…
- 95 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 20:18:14
- >>94
それでも途中でも白いネクタイに取り替える時間くらいあるでしょ
つか、お葬式と結婚式を同日に予定していたとしても、これは失態もいいところ
- 96 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 20:23:39
- 白ネクタイが常識になったのは高度成長期以降だというし、ほんとに勘違いしてたとしか思えないね。
- 97 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 20:29:51
- 本気で勘違いだとしても立派に「非常識」の範囲だろ、これ。
というか、声かけてくるんじゃ絶縁になってないのでは。
- 98 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 20:47:04
- ネクタイはともかく、嫁と子供まで黒ずくめってのは怖くね?
女なら結婚式には綺麗な服着るくらいは知ってそうだし、
子供の黒服ってあんまり見ないよな
- 99 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 22:25:35
- 親族は黒留袖が多いから、黒で控えめにって思ってたのかも。
- 100 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 22:29:13
- 自分たちは結婚式や披露宴はやらなかったのかな
そこで親戚や友人を呼んだのなら、黒尽くめがおかしいって事に気付くはず…
- 101 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 23:15:03
- この夫婦があろう事か、なんと2人揃ってこの程度の常識も知らない勘違い野郎だったとしよう。
この格好で現れた一家を他の親族は黙って見ていたとしたら、そっちにも驚愕するよ。
馬鹿夫婦がまたおかしな事してる、もう放っておこう。という悪意でもあったのだろうか。
と、ゲスパーしてもしょうがないか。
とにかく、こんなのと同席しなきゃならなかった新郎新婦並びに新郎親族、一般参列者の皆様がかわいそう。
- 102 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 03:45:19
- 普通なら親戚たちがすっ飛んでくる状況よね
せめて黒→白ネクタイに変えさせるし、手に入らなければいっそネクタイ無しのがマシだわ
もし前々から変な人たちだったのなら招待しなければ良かったんだろうね
- 103 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 10:39:48
- ネクタイ無しで、Yシャツにマジックでネクタイの輪郭を描けばおk。
- 104 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 10:52:43
- ガキは主催者側から連れてきてって言われても絶対に式に連れてっちゃダメだ
何とかおとなしくしてても緊張しすぎでオゲゲーってリバースするのはマジでトラウマもの
叔母さん、あの時はホントごめんなさい
- 105 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 12:18:02
- 89です。
そうですよね、なんで他の親族が止めなかったんだろう。
私が見たかぎりでは、その黒服家族のテーブルに誰かが近づいた様子はなかったです。
旦那さん(?)はずっと最後まで黒ネクタイでした。
ちなみに黒服夫婦は30代ぐらいな感じでした。
- 106 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 12:50:35
- 子供もいる推定30代の夫婦の両方が、黒ネクタイは葬式向けと知らなかったって、
マジだとしたらかなりやばいんじゃ…。
親族の対応も気になるけど。
- 107 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 13:31:11
- そういえば、昔、黒いタイしめて親戚の挙式に行ったことがあった。
タキシ−ド姿でのボウタイだけどな。
- 108 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 17:49:15
- 職場の同僚の披露宴で、喪服の人見たことがある。
理由は、多分衣装代をケチっただけ。
黒髪を下ろしたままでセットもしてなくて、化粧もたぶん自前。
イヤリングとネックレスもつけてたけど、ばればれの喪服。
二次会にも来てたけど、普通に同僚と仲良く話してた。
- 109 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 17:51:26
- 途中で送信しちゃった
だから、たまに節約術として
ブラックフォーマルを葬式にも結婚式にも
使いまわす人っているのかもと思った。
- 110 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 18:54:07
- 女性はまあ…しょうがないって思える部分があるかもしれんが、
男性の黒ネクタイだけはどうやっても擁護の仕様が無いと思う
- 111 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 19:06:30
- >>107
タキシード姿でホウタイでもいいぞ
- 112 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 19:36:43
- ブラックフォーマルに派手なコサージュで
色をつけるだけでもいいよ
喪服で来たとは言われないだろう
- 113 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 20:15:52
- 一昔前は既婚女性は着物かブラックフォーマルにコサージュとかアクセサリーをつけてって
考え方だったもんね
自分も新婦友人として出席した披露宴で、新婦母の兄弟って人が黒ネクタイだったよ
同じテーブルに新婦実家の近所の人達もいて、その人達から
「(黒ネクタイの人が)かなり気難しい人だから親族が誰も注意できないらしい」と聞いた
一番驚いたのは、その黒ネクタイが乾杯の音頭をとった事だ
- 114 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 21:19:44
- >黒ネクタイで乾杯の音頭
もう笑うしかないwww
- 115 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 22:55:28
- >>113
新郎新婦が無事なのか知りたいんだが
- 116 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 00:55:41
- >>115
113です
問題の式から10年以上経ってるけど、子供も生まて無事続いてますよー
既に新郎母が亡くなってたし、新郎父も式後2年しないうちに亡くなったって聞いたけど、
新郎の仕事の都合でどっちの地元からも離れた所で生活してるから、親族からの嫌味とかも
あまり無かったみたいだって人伝に聞いたよ
式の後に「あの人の兄弟は結婚式に黒ネクタイで出席してたんだって」って話が広まったせいか
「あそこの奥さんも、その親戚も変わってる」って噂になった新婦母はちょっと不幸かもしれない
- 117 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 03:16:20
- >>82
だよなあ
>>87
激しく同意
>>89
なんだそりゃ
怖い
- 118 :1/2:2010/05/06(木) 13:26:00
- 嫁いびりの道具にされた披露宴の話を。
親友のAちゃん(新婦)が19歳、彼(新郎)18歳で学生同士の頃、授かり婚をした。
2人ともまだ若いんで両家でだいぶ揉めに揉めたが、なんとか丸く納まり入籍。
披露宴は金銭的な問題もあったので、子供が産まれてから
落ち着き次第挙げようと言うことになっていた。
ちょっと長い前置きになるが、新郎の方はかなりのイケメンで、新婦は男気溢れる
(女らしさのない)タイプでまったく男っ気がなく、新郎が初めての彼氏だった。
新郎側の両親は「モテない年上の女にたぶらかされて騙された」ぐらいに思って、
かなりキツく当たっていたのだが、実際はというと新郎の方が彼女のサバサバした
媚びない性格や、優しさ、不器用さなんかを見抜いて惚れ込んで、新郎から
始まった交際だった。
妊娠が発覚した時もAちゃんはイケメン彼を信用し切れず、別れて一人で育てると
意固地になっていたんだけども、誠心誠意プロポーズを繰り返して、やっと結婚をする
運びに。
- 119 :2/2:2010/05/06(木) 13:26:47
- そんなこんなで子供が生まれて1歳になった頃、披露宴を挙げることになり、
幼馴染の私はスピーチを頼まれた。
ところが新郎の母親から、スピーチで子供のことには一切触れるなと電話があった。
Aちゃんは彼の両親の誤解を解くためにも、ありのままを話して欲しい言っていたのに。
最終的には結局Aちゃんが折れて、子供のことや2人が付き合った経緯などは完全に省いて
当たり障りのない話にしてくれと訂正があった。
田舎なので世間は狭く、招待客は全員子供の存在は知っていので、隠すのも
おかしいのにと思いつつも了承。
違和感は的中し、披露宴当日のこと。
子供が会場に一度も出て来ず、披露宴が終るまで控え室に閉じ込められ
まるで存在しないかのように一切触れられずに終った。
親族の集合写真にも、子供は写ることなく終了。後で控え室で3人で撮ったらしい。
後々分かったのが、披露宴に子供を出さなかったのは
新郎母が「子供のめんどうも見れないのに披露宴を挙げる馬鹿嫁」
と世間に見せ付けたかった。(実際は新郎母が一番披露宴に拘った)
スピーチに口出ししたのは、新郎の方がAちゃんに惚れて付き合ったという
事実が、いつも近所で「たぶらかされたアタシのかわそうな息子」アピール
に相反するからだった。
腹が立つのは、彼母の思惑通り、Aちゃんに対する世間の評判は最悪になったこと。
みんなでがんばって誤解を解こうとしたけども、田舎って事実がどんなに違っても
捻じ曲げられた面白い話の方を信じるらしい。
- 120 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 13:51:38
- Aちゃんとikemen夫さんとお子さんが
遠地で末永く幸せに暮らせますように
- 121 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 14:08:10
- その田舎が滅びますように。
- 122 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 15:04:18
- でたらめ上等で噂するにしても、出来婚馬鹿の若い嫁なんて珍しくもないし
そこまで念入りに嫁いびりを仕掛けるネチこい姑の方がネタとして面白いと思うが
噂をしあうのが基本的に姑と同年代だから姑側につくんだろうな
- 123 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 15:04:30
- 未成年で中田氏婚ってのも
楽しい噂が育つ土壌になってるんだろうな。
マイナスからスタートすると
プラスにひっくり返すの難しいからなあ。
- 124 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:39:30
- 10代でデキ婚するのが悪いのでは?
- 125 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:50:41
- >>123
>>124
同意。
世間に悪く言われるだけの事をしておいて、
田舎のせいにするのはいかん。
- 126 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:53:18
- 大丈夫。陰では新郎一家も笑われてるから。
田舎にだって人格者はいる。
- 127 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:55:10
- 要するに、新郎新婦両家とも馬鹿にされているんだよ。
- 128 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:56:48
- うわ…
>>124-125こういうのが噂の元か
なんでデキ婚が悪になるのかわからんな
普通に新郎母が最悪と思うけどね
そもそも、噂は新婦だけが悪く流れてんだろ?
デキ婚が悪なら新郎だって悪いのに、新郎母にはそれが通用してない
だから新婦の悪評がたつように仕向けたんじゃないの?
なんでこの流れで新婦叩きが普通みたいなレスつけるのかそこがわからん
- 129 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:59:35
- デキ婚新郎新婦に全く非がないというのは
余りにもゆとりだろう。
- 130 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 17:06:40
- 別に新婦叩きじゃなくて、新郎新婦、新郎母も丸ごと馬鹿だろう。
- 131 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 17:24:37
- 学生の身分で、避妊もせず、というのは、普通に考え無しというか
無責任…とまではいかなくても野放図な行動だと思うけど。
10代で一人で産んで育てる、というのは、一見美しい覚悟に見えるかもしらんが
第三者からすりゃそれもまたなんだかな…
- 132 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 17:25:46
- だからって叩くとかってのは違うだろ。
- 133 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 17:32:02
- でもここでよく見るような
デキた→生まれる前に慌てて結婚式(お腹大きい・費用は親任せ)
→そのまま夫実家に寄生
みたいな夫婦には読めなかったな。
デキ婚でもしっかりやっていけそうな感じはした。
- 134 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 17:34:38
- 案の定デキ婚叩きキター。
影で新郎母が一番pgrされてそうだな。
- 135 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 17:45:02
- >>131
母子家庭は手当てが出るからね。もちろん税金から。
夫が事故死だの、特別な事情ならわかるけど
計画性も管理もなってない、デキ婚学生未成年に税金投入って
普通に結婚して普通に子供産んで、普通に納税してる人は面白く無いでしょ。
それを非が無いのに、デキ婚だから叩かれてると思う方がおかしい。
明らかに非はある。
そして、叩かれる可能性があるのに書き込んでしまったお友達もね・・・
授かり婚なんて恥かしげも無く書いちゃって。
ズッコンバッ婚だよ。
- 136 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 17:47:06
- 主婦時間に出来婚話はこうなる
- 137 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 17:52:41
- デキ婚擁護の書き込み見ても、これだからデキ婚は・・・という感想しかもてない。
- 138 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 18:16:37
- >>136
主婦の中にこそ出来婚経験者がいるはずなのに
その時間にこれだけ叩かれることを、もっと考えた方がいいw
- 139 :118-119:2010/05/06(木) 18:16:44
- なんか荒れてしまってすみません。
単純に、子供が披露宴に出席させてもらえず写真も撮らせてもらえず
新郎新婦と子供がかわいそうだったと言う不幸話でした。
蛇足ですが・・・
デキ婚=DQN認定されがちですが、その夫婦は中ではしっかりしている
方だと思います。
3人での生活をスタートさせるために、両家に出資してもらったようですが
借りは長くひっぱりたくないと言ってがんばって返済しましたし。
遊びたい盛りの年齢で結婚したので、あっと言う間に別れるだろうと
邪推されていたにも関わらず、6年目の今も仲良くやっています。
長くなりましたので、消えますね。
すみませんでした。
- 140 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 18:23:53
- しっかりしている人は、しっかり避妊している。
- 141 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 18:25:08
- >>139
気にしなくていいよ。どう考えても新郎母が悪い。
それを叩かずデキ婚のみ叩くのはおかしい。
しかもなんか税金の話まで出てきてますよwww
- 142 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 18:29:54
- >>140
そーそー、しっかりしてる人はしっかり避妊して、ある程度育ってから、虐待して殺したりするんだよ
バッ婚サイテー
- 143 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 18:31:49
- >>140
だよねえ。
新郎母がおかしいのはこのスレの皆も分かってるんだよ。
その上で、
「未成年+自分達で生計を立てているわけでもない学生の分際
なのにだらしなく妊娠」
という新郎新婦が批難されているだけなのに。
- 144 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 18:40:01
- で、妊娠と不幸な結婚式を語るスレの関連は?
デキ婚を叩くスレでやればいいのでは?
- 145 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 18:41:20
- チュプはちょっと死んできてください
邪魔ですよ
- 146 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 18:43:10
- >>143
同意。
新郎母がおかしいことはみんな分かっている。
それを>>141みたいなアホが煽ってるから
ますますデキ婚はDQNで馬鹿だと思われている。
- 147 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 18:48:38
- >>146
だから死ねってくそチュプうざい
- 148 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 18:49:37
- \ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
- 149 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 19:07:38
- >>146
なんでこんなに偉そうなの!?
気持ち悪い……
- 150 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 19:10:33
- >>148
ごめんなさいかえります
- 151 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 19:14:58
- デキ婚本人が暴れてますね って様式美で返して置いた方がいいか?
- 152 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 19:16:26
- チュプ市ねって言われるのがホント分かるスレだなあww
- 153 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 19:20:29
- >>151
みんな分かってるから特に必要無いと思う。
- 154 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 19:21:40
- 自称モラリストのチュプが1匹暴れてるだけだろw
- 155 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 19:24:57
- >>151
やっぱりデキ婚は馬鹿と思わせるために、
わざと意味の無いレスをして煽っているのかと思った。
- 156 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 20:33:47
- 小梨から見るとデキ婚だろうがちゃんと産む決心をするだけ立派だと思うけど。
学生だから、お金ないから、おろすの仕方ないよね☆って方が軽蔑対象だ。
結婚しててももう育てられないからっておろす人も頭悪いなって思う。
- 157 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 20:40:36
- 出来婚は悪い
だが若気の至りって言うのはあるもんだし、
きちんと責任とって償おうとしてる若い二人を、
それ以上他人が叩いてよいものじゃない
出だしは恥ずかしくてもこれからの人生で埋め合わせていけばいい
殺人や傷害のような罪ではないからな
ここで誰の何がおかしいかと言うなら、
双方に責任がある出来婚の恥を新婦一人におっ被せ、
関係無い他人や幼い孫にまでひどい事をした新郎母と、
全く関係無い赤の他人で、恥を精算中の二人に粘着して叩く馬鹿女だろ
- 158 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 20:41:24
- デキ婚叩きの時、必ずおろすよりマシと不妊よりマシが出てくる。
世の中には、デキでも堕胎でも不妊でもない人がいるんだよ。
- 159 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 20:42:48
- 既婚で堕ろす人っているの?
- 160 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 20:43:58
- >>158
デキでも堕胎でも不妊でもない人が
そういう人達を見下したいんですねわかります
- 161 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 20:44:05
- >>159
いるよ。
高齢なほど多い。
- 162 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 20:47:32
- >>161
何で己の状況考えないんだろうね
そんなにHが好きなのかと思ってしまう
- 163 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 20:48:50
- デキ婚叩きと堕胎は専用スレに移動しろ
- 164 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 20:58:11
- とりあえずもうこれぽっちも結婚式の話じゃなくなってる
- 165 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:01:47
- っ【避妊具は、妊娠を100%防げるわけではない】
- 166 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:07:40
- 授かり婚 エンジェル婚
- 167 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:09:14
- >>124-125
「授かり婚」と書くともめる元だから、きちんと「デキ婚」と書こうね
別に恥ずかしい事じゃないし(棒
- 168 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:27:51
- >>165
じゃあ未婚と子供産めない状況になった夫婦はセクスするなってこと?
- 169 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:28:49
- 授かり婚とかウゼえ。美化すんのも程々にしな。
- 170 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:42:41
- 連休前の式での実話
新郎の友人が飛び入り余興でバク転披露したら、頭から着地した
床はふかふかの絨毯敷いてあったんだが、
運悪く着地点に音響用の機材(?)が置いてあって、そこへ垂直に突っ込んだ
救急車呼ぶ騒ぎになって式は一時中断
首の骨折れたらしくてすぐに手術して、一応命は取り留めた
でも半年くらい固定しないといかんらしいのと、
治ってもどこかに麻痺が残るかもしれんと聞いた
新郎友人の親が訴えると言って来たらしいが、
そもそも新郎友人の余興は予定外で酔っ払って乱入してきただけ
周りが危ないって止めたのに無理矢理強行した結果がこれだ
ビデオにもそのやり取りが残ってる
新郎新婦に非は一切無いのにえらいことになった
- 171 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:44:13
- >>168
未婚でも産む気のある人は別じゃない?
未婚にしろ既婚にしろ産む気ないな
子作りしなきゃいいのに行為の快楽に負けるんだろうね
- 172 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:45:28
- >>170
ぎゃああああああああああ
- 173 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:46:31
- >>170
友人親の当たり所の無い憤りはなんとなくわかるけど、
新郎新婦にしてみたらお門違いだな
かなり不幸な結婚式でしたね…乙でした
- 174 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:47:26
- >>170
訴えるという親おかしくないか?
- 175 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:48:09
- >>170
うわぁぁぁ親子でDQNだ
式を台無しにしたとして、逆に新郎新婦から訴えられてもおかしくないのに。
- 176 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:51:40
- >>170
半年固定ってものすごい大怪我じゃないのか。
その勢いで垂直落下って背筋が冷たくなるな。
- 177 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 22:30:11
- 気の毒すぎる。新郎新婦と招待客と…って怪我人以外の全部だね。
まあ、怪我人も自業自得とはいえ気の毒だけど。
社会人なら半年ケガって下手すりゃ失業だよ。
親の気持ちも分るけど…こういっちゃなんだけど
ビデオに証拠あってよかったよね。泥沼裁判とかにはならないだろう。
- 178 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 22:42:24
- >>174
最近はこういう親が増えている
- 179 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 22:57:31
- >>176
プロレスラーでいたな。あんなレベルかな。
- 180 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 23:17:26
- 命が助かっただけで良しとしなきゃやりきれない話だね。
- 181 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 23:18:43
- 何処かのローカルテレビ局のアナが、どろんこ祭り取材時に垂直飛び込み→
頭から泥に突っ込み頸椎損傷→リハ中って事件があったな…
飛び込みとかバク転とか甘く見たらあかんよ。
頸椎やっちゃうとホント苦労するよ。
- 182 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 23:31:30
- 半年固定も怖いけど麻痺が残るかもって・・・
酔って人生棒に振っちゃったね
- 183 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 00:16:13
- >>139
おつ
ここには、新郎側親戚や新郎側友人が暴走したり嫌がらせしたりで不幸な結婚式になった時も、
「新婦がいたらないからだ」と無理矢理新婦叩きにもっていく人たちが住み着いてるから
>>170
新郎新婦にも式場にも他の出席者にも、えらく迷惑な話だな
人生の門出にケチつけられた新郎新婦カワイソス
>>174
そういう親から生まれて育てられたから、他人の結婚式(披露宴)に出席して、
べろべろに泥酔して、他の人の余興の邪魔して大怪我しているんだよ
- 184 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 00:52:32
- >>139
後日談聞けて安心した。
- 185 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 10:36:11
- …やだやだやだ、酔ってたとは言え、なんでバク転とかで門出が祝えるとか思うかな。
だいたい食事出てる場所でじたばたするねぇ、ホコリが立たぁ!!
- 186 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 10:56:10
- 結婚式を「盛り上がれば良い」的な捉え方するのは
本当にやめて欲しい。結婚式は合コンとか体育界系的な
盛り上がり方すればいいってもんじゃない。
- 187 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 11:10:10
- こないだいった結婚式は
新郎の友人(泥酔)がルミカの入れ物をいきなり口にくわえた。
自分でくわえたのに自分でビビって入れ物を吐き出し
服、テーブル、床じゅうたんがルミカまみれ。
キャンドルサービスなので部屋が暗くなると
そいつの周辺だけルミノール反応みたいに
散乱したルミカが浮かび上がるという…。
式場スタッフの人たち気の毒だったなぁ。
拭くと自分の手や服にもどうしてもつくんだよね。
同じテーブルや周りの人にもかかるし、見てる方も不愉快だった。
ちなみにこんなの
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/032/33/N000/000/000/125609838498916102811_IMG_4613.JPG
- 188 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 11:12:13
- バク転とかあばれて生ケーキを破壊したら、目も当てられない。
- 189 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 11:24:54
- バク転で会場のウケをとれる!という思考に昭和のかほりを感じる。
- 190 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 11:45:59
- >>187
それ、クリーニングで落ちるんかな?
会場は絨毯とか泣き寝入りかもしれんが、同席の被害者は請求したいところだよね。
落ちなきゃ弁償・・・でもそんな非常識な人が素直うに応じるかどうか。
- 191 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 11:47:32
- きれいだね。
後ろは白い服だから新婦さん?
>188
池谷幸雄がテレビ出るたびにやらされてたよねw
- 192 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:06:50
- 板違いかもしれんが書いてみる。。
俺の友達A(新郎)が結婚式の前日に交通事故で死んじゃった。
信号無視してきたトラックがAの車に衝突。車大破。
独身最後の夜だから夜中まで友人と語り合ってたらしい。
前日と言っても夜中だったから結婚式当日なんだけどな。
新婦や親族が病院に行って、遺体がAかどうか確認出来たのが朝の4時くらい。
純白のウエディングドレスを着る予定が喪服を着る事になった新婦が気の毒でしょうがなかった。
葬式の前までは冷静だった嫁さんも始まってかでワンワン泣き出しちゃって見てられなかった。
お腹には子供がいたし旦那は心残りだっただろうに。。
ちなみに二人は既に席を入れていたので彼女は既に旦那の姓になってたし、
未だに旧姓には戻してないみたい。
1週間、あるいは1日でもずれてたら事故に遭わずに済んだかもしれないと思わずにはいられない。
- 193 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:08:18
- 192だけど席じゃなくて籍な。スマン。
- 194 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:16:52
- 籍が入ってたって書かないと
デキ婚叩きキチ●イチュプがやってくるからな
- 195 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:19:25
- >192
カワイソス…
- 196 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:19:39
- >>192
まさに言葉もない……
ご本人も奥様もご両親もさぞや無念だろう…
192友人のご冥福を祈ります
- 197 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:31:15
- デキたから籍を入れた後に大急ぎで式の準備をしたのなら結局デキ婚だけどね。
仕事の都合などでずっと前に入籍→結婚式までの間に妊娠してもデキ婚って説もあるよw
- 198 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:35:06
- >>197
取りあえずお前は死んどけ
>>192
言葉も無い
- 199 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:39:31
- >>197
デキ婚した人間よりお前の方が品性下劣なのは間違い無い。
- 200 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:43:59
- 「幸せな結婚を挙げるはずだった不幸な夫婦の話」だな・・・
奥さん子供には幸せになってほしい
- 201 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:47:21
- あんまりだ・・・
いくら何でもひどすぎる・・・
いい人って何で早死にするんだろう
>>197みたいなのが死んだらいいのに
- 202 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:53:44
- >192
子供は無事生まれたのかな?
- 203 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 13:56:02
- こんなに少子化が進んでるんだから
きちんと育てられるんなら多少順番が前後したって
ぜーーーーんぜん問題ないと思うがね。
>>197タヒね
- 204 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 14:00:13
- ヘンなのはスルーしないと喜んじゃうよ。
197がクソなのは同意だが、そのレスを酷いと言いつつ平気で「死ね」とか連呼するヤツらも
偽善的で気持ち悪い。
- 205 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 14:01:15
- >>204
しね
- 206 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 14:08:45
- >>204
だよね。
>>192の新婦とお子さんが幸せであるよう、なれるよう祈るばかりだな。
- 207 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 14:22:19
- >>197
市ね
>>204
だよな、市ね
- 208 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 14:29:02
- どうどう。
やめとけおまいら。
言霊は自分に返ってくるぞよ
- 209 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 14:46:12
- 言霊とかキモイよ。
- 210 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 14:51:47
- >仕事の都合などでずっと前に入籍→結婚式までの間に妊娠してもデキ婚って説もあるよw
チュプらの出来婚嫌いもここまでくると笑えるわw
しかし連休はあけたというのに今日は妙なのが複数沸いてるね
- 211 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 14:53:16
- 人を呪わば穴二つ。
品性下劣な人には、それに見合った人生が待っている。
放置するが得策。
- 212 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:14:00
- いやここは徹底的に叩いて
頭の湧いた鬼女を追い出した方が今後スムーズにいくだろ。
- 213 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:24:28
- >>212
それで居なくなるならとっくに居ないって言う
- 214 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:29:47
- >>209
教養の無い人間だな。
- 215 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:33:15
- 言霊はどうだかしらんが、人間普段使っている言葉が
咄嗟の時に出てしまう。
汚い言葉ばかり使って、咄嗟の時にそれを聞かれて
周りからの評価が落ちてもしらんよ。
- 216 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:35:45
- と、汚い言葉とまみれの2chの住人様がおっしゃっています。
- 217 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:37:06
- あー確かに。
あまづあまぐりって言っちゃうもんなぁ・・・
- 218 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:38:04
- >>213
同意
デキ婚ってだけでなんでもかんでも叩けばいいとおもってるチュプはホント迷惑
つーか、>>192見て勝手にデキ婚だと妄想するのが怖い
- 219 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:39:29
- >>216
と、汚い言葉まみれの2ch住人様にまで言われてるってことだよ。
- 220 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:39:52
- >>218
デキ婚は>>192のことではないw
- 221 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:41:37
- >>220
いや、>>197が>>192のレスから妄想して書いてるからさ
- 222 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:45:11
- 妄想はしてないよ。〜の状況なら出来婚だよ、と新郎新婦の不幸そっちのけで出来婚だった
可能性なぞ不必要な指摘をして叩かれてるんだよ。
- 223 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 15:57:18
- 正直、ここまで出来婚が叩かれる意味が分からん
行きずり同士やいい加減な付き合いでの出来婚なら、
確かに非難されても仕方が無いと思う。
しかし婚約してたり籍入れて式目前とかで、その後きっちり育てたなら、
フライングだろお前らwwwって笑われはしても、
そこまで後ろ指指されるほど悪いとは思わん
恥ずかしい事ではあるが犯罪ではないし、
互いに責任取ったら大人同士口をつぐんでおいてもいいんじゃないか
むしろいつまでも出来婚に対して粘着してる方が、
何か精神的に欠陥あるような気がする
赤の他人の性的な事情なんてしつこく語ることじゃないよなあ
リアルで出来婚叩きしてる奴いたら、逆に引くわ
- 224 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 16:05:58
- 鈴木先生の中でも気持ち悪いくらいデキ婚が叩かれてた。
通称:鈴木裁判www
あの作者頭おかしいんじゃないかとオモタw
- 225 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 16:14:54
- ちゃんと育てて幸せに暮らせればいいんだよ
上で誰かが書いてたが、既婚でもこれ以上は無理って堕胎を繰り返す人種の方が変だと思う
- 226 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 16:29:00
- >>192
おつ
言葉もない
>>223-225
同意
- 227 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 16:50:33
- だからすみませんお願いしますから該当スレ探して
そちらで心ゆくまでズッ婚バッ婚批判してください。
- 228 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 16:51:38
- うん、そうだな、板違いだ。
だからそんな話は作り話だと思うんだな。
- 229 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 17:36:48
- 普通にお腹に子がいなければ
彼女は号泣はしてもまた恋をして別の人と結婚できたかもしれないのにと
思うのも人でなしだろうか。
やっぱ籍入れてても結婚式までは
ただ2人であったほうがよかったような。
- 230 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 18:01:35
- そんなん言い出したら子作りなんて出来ないよ。
入籍・結婚式後に子供を作っても、出産までに夫が亡くなる事だってある。
- 231 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 18:05:10
- >>229
人なんていつ死ぬか分からんよ。
それこそ、正式に結婚して子供3人生まれた後で事故死する事もある。
夫が事故死する可能性があるから妊娠しない方がいいとか、どんだけ中2病w
私もデキは好きじゃないが、
遊びのつもりが子供が出来て慌てて結婚ってのと、
ちゃんと正式に結婚するつもりでいてフライングとを混同しちゃいかんと思うよ。
- 232 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 18:08:08
- どっちにしろちゃんと育てればいいじゃないか。
事実婚でもデキ婚でもなんでも生んでキチンと育てれば問題ないだろ。
- 233 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 18:08:12
- 入籍・結婚式後だったら家族も本人も諦めがつくだろうけど
>>192のケースだったら嫁の両親の気持ち考えるとな・・・
娘が結婚する朝に急に連絡、
泣きぬれる娘の喪服姿・・・
本人は夫の子が残せて幸せだと考えられるケースあるけどさ
- 234 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 18:08:56
- 堂々と「出来婚」と書くならOK! 「授かり婚」と言い換える奴はNG!
- 235 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 18:17:08
- 授かり婚って流産してもそのまま結婚生活続行の人多いのなら
ただのタイミングかもなと思うけどさぁ
- 236 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 18:41:41
- >>231
実質上結婚生活をしていない二人なのに、子供だけ残して夫が
死んでしまった状態が問題なんじゃないの?
子供いなければ女性は籍抜いて次の人探してつつがなく結婚できる
可能性もあったって話じゃないの?
結婚生活という実績があった上で夫を亡くすのとは
話が違う。
なんでもかんでも中二病とか言えばいいってもんじゃないよ。
個人的には「せめて愛する人の忘れ形見が残ってよかった」と
とらえるか「苦労だけが後に残った」ととらえるかは
その女性次第だと思うけどね。
- 237 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 22:14:04
- >>236
籍を入れていたとは書いてあるが「実質上結婚生活をしていない二人」
とはどこにも書いてないぞ。
そもそも婚姻届を出した時点で正式に夫婦となるわけで、結婚式の有無
は関係ないしな。
- 238 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 22:24:37
- きちんと育てていれば、そりゃデキ婚でもいいけどさ
知ってる範囲のデキ婚してるやつが
どいつもこいつもろくでなしで、やっぱりデキ婚はと思ってしまう。
- 239 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 22:25:37
- なにかの事情で式だけ遅れたのかもしれんしな。
まあこんなことになってしまうなら、式はやらない方がよかったが。
そんなこと前もってわかるわけないし。
- 240 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 22:26:00
- >>229
子どもがいてもいなくても、再婚する人はするし、しない人はしないよ
自分の中学の時の先生が、結婚した直後(入籍&式済)に事故で旦那さんを亡くして
まだ赤ちゃんはいなかったけれど、その後もずっと旦那さんの姓のままだったよ
それに比べたら、>>192のケースは愛する夫の忘れ形見がいてくれる分、まだ救いが
あるように感じられる
- 241 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 22:53:16
- デキ婚は女の打算か男がバカかってイメージ
堕ろさないだけ人としての心はあるんだなとは思うけど
既婚でもう産めない事情なのにデキちゃう人は
快楽に流された計画性の無い馬鹿夫婦ってイメージ
未婚でも既婚でも堕ろす人は自分の快楽>命で最低って感じ
エロボケにしか思えない
- 242 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 22:59:01
- 何時までもデキ婚叩きやってる奴はよそでやって欲しい。
まぁ新たな結婚式のネタが無いのは
不幸な結婚式がないって事でいいことなんだろうけど。
GW潰されて、それでも行った結婚式が不幸な結婚式とかマジ笑えない。
- 243 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 23:31:15
- デキ婚は
・理性に性欲が勝った
・ギャンブルに負けた
・堕ろすの嫌
という、獣、引き弱、我が儘の三重苦だから、擁護される妥当性が微塵もないwww
- 244 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 23:38:38
- >>243
一番最後の行を
堕ろすの嫌→生活のためだから堕ろすのも仕方ない
にしたら結婚してても堕ろす人のことになるね
- 245 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 23:39:16
- >>236
まあ、236が自分で言うとおりひとでなしなのは良く分かったよ。
子供残して死んでも大丈夫な実績ってどのくらい?1年?2年?
これからも幸せに暮らしていくものと信じて、きちんと籍も入れた上で、
子供ができてた夫婦に向かって、実績ないのに子供作ってバカだwと
後知恵で言うのが、中2病でなくてなんだというのか。
- 246 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 23:39:44
- >>242
一人が粘着してるのか、板違いのデキ婚叩きしたい人が大量に湧いてるのか知らないけど、
さっきから何人かが注意してるのにまったく効果ないね
- 247 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 23:40:53
- 不倫ならともかく旦那の子なのに堕ろす人って滅多にいないでしょ
- 248 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 23:43:03
- デキ婚を叩けるのって結婚まで処女だったかピルで避妊かの
完全ガードな人だけだよね
違うならできたらおろすつもりでHしてたってことになる
- 249 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 23:55:14
- >>223で終了だろ
それ以上しつこく叩くのはキチガイ
- 250 :愛と死の名無しさん:2010/05/07(金) 23:55:18
- 結婚まで処女っていつの時代w
- 251 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 00:01:51
- >>247
経済的事情、体力的事情、いろいろあるでしょ。
自分の生活守るために堕ろす。殺す。
セクスしなきゃいいのに快楽と慣れに流される。三大欲だからかな。
- 252 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 00:03:41
- すみません結婚まで処女でしたw
でも、結婚まで処女の人間がデキを批判すると喪女の僻みになるので、
叩く意思はないです。
- 253 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 00:05:54
- >>252
交際期間はどのくらい?
ご主人も結婚まで童貞だったの?
- 254 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 00:51:57
- 第一元ネタの話がデキ婚だったとはどこにも書いてない件
入籍から大分たって式する人だって珍しくないわけだしな
鈴木紗理奈も入籍直後妊娠して半年後に挙式だし
- 255 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 01:01:42
- え〜っと、不幸な結婚式の話はまだですか?
不毛な話はもうけっこうです。
- 256 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 01:11:35
- やっと規制解除されたのでGWに行った結婚式の話を書くよ。
式をするチャペルと披露宴会場を別々の場所に決めた新郎新婦。
式後の移動途中で事故に遭い、救急車で病院へ搬送された。
披露宴は中止。命は無事だったけど二人とも暫く入院しなくてはならないらしい。
今日その連絡が入ったので落ち着いたらお見舞いに行こうと思う。
- 257 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 01:20:47
- 移動は会場が用意した車?それともタクシー?
- 258 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 01:39:20
- >>192です。
正直デキ婚かそうじゃないかビミョーなラインです。
元々真剣交際をしていたカップルで、籍を入れたと同時期に妊娠したと聞きましたが、
もしかしたらデキ婚だったのかもしれない。
籍を入れ結婚式の話をしてる時に妊娠が発覚とは言ってました。
>>202
子供は無事に産まれました。
元気な女の子で、転んでもすぐに泣かないような立派な子です。
男の子じゃなくて良かったなと思う。
男だったらAの親が「Aの生まれ変わりだわ!」ってなってそうだったんで。
>>236
「せめて愛する人の忘れ形見が残ってよかった」
嫁さんは子供がいたから立ち直れた所があると思います。
今は子供が全て。雰囲気的にもう結婚しないだろうなって感じです。
それに旦那の親が孫を可愛がっててしょっちゅう家にいてるようなんで、
他を探そうにも探せないような。。。
- 259 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 02:40:44
- 「生まれてこない方が良かった」って言うのはさすがに人でなしだと思う。
- 260 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 06:45:43
- まあ、チュプはしらんが、世間一般では妊娠発覚を理由に入籍するのを出既婚と呼ぶので
普通の人はご友人の状況を出既婚とは言わないでしょう。
出会いって捜してない時にやってくるからまたいいご縁があるといいね。
男の子だったら生まれかわり!と騒いじゃいそうな旦那両親が快く受け入れてくれるといいけど。
- 261 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 07:22:38
- >>245
あなたが中2病って言ったの私で
その人とは別人だ
やっぱり娘を持つ親の身としては
自分の子の添い遂げてもらう相手が無事に娘を妻として守っていて
孫ができて幸せに暮らしてほしいから嫁に出したいと思うしね
あなたが言うのもわかるけど
1年や2年で夫を亡くされると彼の不幸も悲しいけれど
自分の娘だったらと考えるとどうしても女性の一生のほうを考えてしまうよ
- 262 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 08:28:51
- >>261
「嫁に出す」じゃなくて「相手と新しい家庭を築く」と思えばいいよ。
- 263 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 08:42:15
- 親としての気持ちを語るのに、言葉遊びは無意味だよ。
今となっては時間が解決してくれるのを待つしかないけど、親心ってそんなもの。
まぁ…ここで言う必要はないんじゃないかな、とも思うけど。
- 264 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 09:26:28
- GWになると思い出す数年前の従姉の結婚式の話
従姉27歳、新郎40歳
新郎は再婚とは聞いていた
披露宴の最後のほうで新郎が全員にお礼のスピーチをする時
突然「この新たな門出に一番祝って欲しい人を呼びました。
姉の元へ養子として出していた一番最初の妻との子供たち
この機会に引き取って新たな家庭をつくっていきたいと思います」みたいなことを言い出して
こちら側の親族ポカーン
ついでに花嫁もポカーン
新郎に名前を呼ばれて前に出て行った子供は三人
上は高校生、下は中学生くらいの軽くDQNはいった三人の子供
特に一番下の女の子はまだ中一くらいなのに、髪は茶髪でピアスを何箇所もあけていて
不釣合いな化粧をしていて露骨に「不良です」って感じ。
「さ。今日からお前たちのお母さんだよ」とにこやかに言う新郎に対して
つまらなそうor興味無さそうに反応する子供と自分の親に助けを求めるようにこちら(親族側)をみる従姉。
その後、気分が悪いと新婦が退席。
周りに説得されたらしく、何とか再度披露宴会場に戻ってきたけれど、顔面蒼白で
涙をながしていたのがモロ分り。
聞いた話では、現在この結婚を破談にするべく弁護士に相談にいき、
結婚前に重大な嘘をついていたことを理由に慰謝料をせしめて籍をいれずに別れたとか。
新郎は披露宴の席上で言ってしまえばどうにでもなる、と思ったんだろうか?
いい歳してさすがにそりゃないと思うんだが…
- 265 :202:2010/05/08(土) 09:30:37
- >258
それは良かった♪ せめてもの救いだ。
- 266 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 09:31:29
- > 慰謝料をせしめて
って、新婦が悪いみたいな書き方だなあ
- 267 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 09:33:11
- >264
己のバカさ加減を大勢の前で証明しちゃったな、新郎…。
仲人の面目丸つぶれじゃないか。
- 268 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 09:36:38
- >>264
その従姉の今が気になる
幸せになれていればいいなと
- 269 :264:2010/05/08(土) 09:43:31
- ごめん。
「現在相談にいき」じゃなく「その後相談にいき」でしたw
その後の新郎はよく知らないけど、
従姉は数年後に大学時代からの友人と結婚(相手は前部事情を知っているくらい親しい)して
現在は子供2人いる普通の主婦やってます。
ちょっと前に法事で顔を合わせたとき、その結婚式の時の話になったけど
もう既に笑い話になっていて「あの時は本当に焦ったわー。
あの当時は彼のこと盲目的に好きだったけど、さすがに三人の子供と同居なんて絶対無理!
結婚前に言ってくれていたら…とも思うけど、結婚前に言われてたらその時点で破談にしてたかもしれないしねぇ…
彼にしてみたら苦肉の策だったのかもしれないけど…でも、やっぱ無理だわ(笑)」って感じでした。
- 270 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 09:48:20
- >>264
その子供たちが、そういうDQN風味になってしまった経緯を考えたら切ないな。
花嫁も傷ついたろうけど、子供たちも同じくらいかそれ以上に傷ついてそうだ。
新郎、物凄いメガトン級のバカ野郎…ていうか、自覚の無い人非人だな。
- 271 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 10:00:20
- >>270
そこまでして、結婚したいのかって言うか、そこらへんに子供がDQN化したのと、バツイチになった理由があるんだろうね。
- 272 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 10:44:18
- DQNになっちゃって手に負えなくて、新郎の元に戻されていた、とか
- 273 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 10:52:38
- >>272
だったら尚更こんな人の心情無視した人非人が引き取るとは思えん
むしろ跡継ぎ確保前嫁への嫌がらせから子供を分捕っては見たが、
持て余して姉に押し付けたってとこだろ
- 274 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 12:03:53
- そして「新しいお母さん」には弁護士使ってまでして母親になることを拒否された訳で。
それも皆に知れ渡る形で。
新婦は拒否して当然だけど、DQNな子供らも気の毒になった。
- 275 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 12:19:48
- >>237
「独身最後の夜を友と語り合う」という行動を
同棲しててそのまま入籍に持ち込んだ男はとらない。
同棲してたとしても結婚生活とは違うもの。
結婚したことないなら分からないかもしれないけど
籍だけ入ってるのと実質「結婚生活」をしていたこととの
重みは全然違うものだよ。
- 276 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 12:29:56
- >>275
お前の脳みそに重みが無い事は分かった
- 277 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 12:52:56
- >>275
社会的重みは違うかもしれないけど感情的重みは
同棲時も結婚後も同じようなものだと思うけど
だって相手は同じ人だから失った時は同じ痛みだよ
- 278 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 12:54:29
- >>275
下らん妄想してるヒマがあったら、
家族に昼飯作ってやれよおばちゃん
- 279 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 13:01:39
- >>276
ああいう連中は、「アタシは『結婚生活をしていた』とはミトメナイ」ていう結論が
先にあるんだから、言うだけ無駄だろ。
「『実質上の』結婚生活」なんていう意味不明な造語を持ち出してくる位だし。
籍だけ入れた同棲で結婚生活じゃないなんていっているが、要は「アタシは
認めません!」と言っているだけだ。
- 280 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 13:13:30
- >>275
あんたのいう「実質結婚生活」ってなあに?
- 281 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 13:19:27
- >>275
>「独身最後の夜を友と語り合う」という行動を
>同棲しててそのまま入籍に持ち込んだ男はとらない。
>同棲してたとしても結婚生活とは違うもの。
断言してるって事は実体験か?
あんたの元同棲相手の旦那はしなかったようだが、
俺の周りじゃ普通にやってるぞ。
10年同棲してても結婚って一大イベントだからな。
悪友同士でそれなりに飲み会やったりするぞ。
お前の旦那が祝ってもらえなかったのは、
ヒス女が目を光らせてるから避けられたか、
お前の旦那がぼっちで嫌われてたからじゃねーの?
- 282 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 13:26:13
- 遅まきながら
>>192
>>258
赤ちゃん無事に生まれたの。よかった。本当によかった。
- 283 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 13:28:10
- 「独身最後の夜を友と語り合う」という行動を
同棲しててそのまま入籍に持ち込んだ男はとらない。
同棲してたとしても結婚生活とは違うもの。
矛盾してね?
同じじゃないから独身最後に語り合うんだろ?
- 284 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 13:32:18
- 蒸し返したいバカは無視しろ。バカがうつるぞ。
せっかく新しい報告来てるのにさ。
- 285 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 13:42:40
- >>281
男性の心理はわからないけど女性側としては
結婚式の前日は実家で過ごしたいって人もいるんじゃないかと思う。
式なんて緊張するし翌日朝から行動を一緒にしたいかもしれないし。
彼女が実家に帰ってたら男性側は友人と会っても普通だよね。
- 286 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 14:24:42
- >>264
酷い話だな。
新婦もお子さんたちも、子供を預かっていた新郎の姉夫婦も不幸だ・・・
新郎の脳味噌、何で出来てるんだろう。
- 287 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 14:48:16
- 子供みんなのDQNぶりだと
子供を預かってた姉夫婦もまともじゃないような気がする。
ただ片付くと思ってたのが出戻ってきたらこんな痛い話はないね
- 288 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 15:52:53
- 27歳の女の人に対して、事前に何にも言わずに、
いきなり中高校生DQNの母親やらそうってんだから、
いい加減で自分の事しか考えてないロクデナシだろ。
- 289 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 16:00:24
- 新郎「こんなにみんなの事を考えている僕最高!」
周囲「茶番うぜぇ、つうかみんなの事考えてんのかこのアホ!」
・・・いかん、画が容易に浮かんでしまう・・・
- 290 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 16:35:36
- 自分の結婚式の時にスピーチを頼んだ親しい間柄の友人から、突然「入籍しました」と連絡があった
「相手は職場で知り合った20歳年上の人で、前の奥さんとの夫婦仲は元から冷えきってたらしくて
いろいろと揉めたんだけど、やっと離婚してもらえたからすぐに入籍したんだ♪」みたいなことを
教えてもらった…
これはもしかして不倫略奪婚というやつではなかろうか;
学生時代は真面目で勉強もできて、初めてできた彼氏ともキスもせず別れちゃったくらい奥手な
タイプの子だったのに、どうしてこうなった!
不幸な結婚式になる予感がプンプンするぜ…誰かボスケテ
- 291 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 16:43:56
- >290
不幸な結婚式になったらぜひこのスレで報告(ry
- 292 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 18:08:29
- >>290
結婚式のスピーチ頼まれたの?
難易度高そう・・・
- 293 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 18:39:45
- >>290
レポヨロ
wktkで待っている
- 294 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 18:46:15
- >>271
態の良い家政婦が欲しかっただけだろ。
相手のこと全く慮ってないじゃん。
家政婦だけど20代可愛くて夜のお相手もしてもらえちゃうラッキー物件♪程度。
- 295 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 19:08:32
- >>290
てかそれ結婚式やんの?
最近うちの周りその手の高齢・・・失礼
年の差×付きや子持ちとケコーンする奴が多くてまったく呼ばれなくなった
後でその手のツレから聞いた話ではどーも本人じゃなく親の肩身が狭くて
人を呼んで祝ってもらうってのは遠慮が入ってやらずに済ますらしい
ケコーン前に聞けば祝い金出すけど知らなければそれまで
まぁ金と時間が浮くんでそれはそれでありがたいけど・・・スピーチはきっついなぁ
- 296 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 20:08:47
- A
>>290の結婚式はこれから行われる
その結婚式のスピーチを頼んだ友人が不倫略奪婚をした
B
>>290の結婚式は既に行われていて、友人はそのときスピーチしてくれた
その友人が不倫略奪婚したので友人の結婚式で>>290がスピーチしないといけない
AorBどっちだ?
レス読んでると混乱してきた
- 297 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 20:39:58
- >>258
お子さんが無事にお産まれになって良かったです
残された母子が幸せになるといいな
>>264
うわあ…(AA略)
- 298 :愛と死の名無しさん:2010/05/08(土) 22:26:41
- >>296
「>>290の結婚式は既に行なわれていて、友人はそのときスピーチしてくれた
その友人が不倫略奪婚をした」
どこにも>>290がスピーチを頼まれたとは書いてないぞ
- 299 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 00:44:10
- >>296
普通に考えると、Bのように思える。
290はまだスピーチを頼まれてはいないが、頼まれそうな危機感を持ったのだろう。
ただ、「頼んだ」は過去で確定だが290の式はまだという可能性も理論的には残るね。
まだなら「お互いナシに」の手も使えるが、既にしてもらってるとスピーチ依頼された場合に断りにくいよね。
- 300 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 01:03:39
- 総括
>>290
スレ違いwww
- 301 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 11:56:08
- 式の最中に新郎が酔っ払って「ホントはこんなブスと結婚なんてしたくなかった」って口走ったことがあったけど
場の空気が凍るってああいう瞬間を言うんだな
その直後に乱闘に発展したけどw
- 302 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 13:07:22
- 新婦vs新郎で?w
- 303 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 14:15:49
- >>302
新郎vs新婦ちゃんLOVEの男じゃないかとゲスパーしてみる。
- 304 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 14:21:34
- 単純に考えると新郎と新婦父とかかね
- 305 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 14:48:41
- その後の乱闘について、詳しく書くべきではないか! m9っ`・ω・´)
- 306 :301:2010/05/09(日) 15:29:58
- 乱闘したのは新郎と新郎父でした
新郎の父親が新郎を外に引きずっていって鉄拳制裁しただけだから
一応殴り返してたみたいだけど、乱闘というのは正しくなかったかもしれません
自分も新婦父あたりがキレるかと思ったけど突然の出来事に( ゚Д゚)←こんな顔して固まってました
「馬鹿息子がトンデモないことをしてしまった」って新郎父が新婦側に土下座してたんだが
酔ってベロンベロン状態での言葉だったからってのもあるかもしれないけど、それで許しちゃった新婦も十分おかしいと思った
普通ならそこでブチギレしてるはずだろうに
- 307 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 15:45:54
- 政略結婚とか、なんかワケあり婚かな。
- 308 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 15:48:06
- 酔っていたとはいえ、心のどこかに「こんなブスな女と〜」って気持ちが本当にあったから
の発言なのは誰が見ても明らかだよね。
それでも新郎が好きだったか。
新郎父の狼狽ぶりを見るかぎり、新郎側は一生新婦に頭が上がらないだろうし、それはそれで
新婦的には快適かもだけど、そんな夫との生活は心のどこかが死んでしまいそうだな。
- 309 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 16:28:36
- 酔ってでた言葉なんて本音以外の何物でもないのに
よく新婦は許したな…
- 310 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 16:31:11
- やっぱ他の人から見てもちょっとブスだったんだろう
新婦がそれをむきになって怒るにはプライドもあるしさ・・・
- 311 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 17:15:21
- >>309
新郎が「こんなブスな女と〜」と思いながらも結婚せざるを得ないように
新婦も「こんなブスな女と〜」と言われながらも結婚せざるを得ないのかも。
世間体とかの理由で。
- 312 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 17:29:34
- その後の新郎新婦について、詳しく書くべきではないか! m9っ`・ω・´)
- 313 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 17:34:47
- ふと思い出したので投下。
職場の友人(29歳)の披露宴に出席した時
新郎側の友人が「よくあんなブスと結婚したよな」
「そりゃ結婚したくてしたくてしょうがなくてどんなブスでもいいって本人が言ってたもんなぁ」
…って言ってるのが聞こえたことがあった。
あぁ、なるほど。
似たもの夫婦ってこういうことを言うのか、と納得した。
何故なら、新婦も「30歳までに結婚したい」「正社員ならどんなオッサンでもブ男でも構わない!」って言ってたし、
結婚が決まった後も「正社員だし、この機会を逃したら30過ぎちゃうから結婚する」って言ってたから。
実際、新郎は40歳で結婚を焦っていたかなりブ男。
そして新婦自身も結婚を焦っていてかなりの不細工。
この二人の将来に幸あれ。
- 314 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 17:58:23
- その二人がつりあっているから問題なし
ついでに死ぬまで添い遂げるならさらに全然気にならない
ただそんな陰口友達持ってる新郎新婦2人に幸あらんことを
- 315 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 17:58:38
- この二人の子供に奇跡が起こりますように。
ブサxブサ=ビューチホー!ってあるし。
- 316 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 18:32:19
- >>313
割れ鍋にとじ蓋。
案外、運命の人かも。
- 317 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 18:32:56
- >>306
それが新婦の復讐なのかもよ。
ブスの自分をいやでも新郎が養わなければならないという…
- 318 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 18:51:09
- >>313
うちの叔母元夫婦みたいだなw
結婚前はドリーム期間に突入したけど
子供はいい感じに二人のDNAを受け継いでいました
- 319 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 19:19:00
- 豚切りすません。
私が起こした不幸(?)な結婚式。
学生時代、結婚式場で巫女のバイトをしてた。
三々九度でお酒を注ぐ役目だったので
「あまり多めにならないように、注意して」といわれていた。
(多いと飲み干すのに大変なんだ)
その言葉を思い出しながら新郎についだ。
が、安心したのか新婦にはなみなみと・・・・
ついだ瞬間のやってしまった感が未だに忘れられない。
新婦は3回では飲み干せず、ゴクゴク頑張って飲んでくれました。
ホントごめんなさいと土下座したい気持ちで一杯だった。
- 320 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 19:53:00
- >>319
え?あれ飲み干さなきゃいけないの?
友人は「飲み干さなくても良いって言われてたのに、緊張して飲んじゃった」
つって笑い話にしてたけど。
笑い上戸なのでもの凄く陽気な花嫁になってしまい、後でビデオを見て後悔し
たらしい。
- 321 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 20:10:10
- 飲み干さなくていいんだ!
飲める少量にって聞いてたから全部飲むものだと思ってたよ。
披露宴には参加しないからどうなったかわからないけど
お酒の強い花嫁であってくれと未だに祈っている。
- 322 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 22:03:31
- お酒飲めない人もいるんだし、口をつける程度でいいと思うよw
- 323 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 22:54:54
- 口をつける真似だけでいいと言われたよ。
- 324 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 22:58:44
- こんな物飲めるかと言って投げ出しても良いと聞いたよ。
- 325 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 23:10:47
- >>313
どうして、こうもまあゲスパーなスレ違い投稿が多いんだろw
- 326 :愛と死の名無しさん:2010/05/09(日) 23:53:51
- 再婚の新郎(39)と初婚の新婦(42)東海地方でのできごと。
二人は「今更大げさな披露宴する年齢じゃないし」と海外で二人きりのロマンチックな結婚式を挙げた。
写真を見せてもらって、「新婚旅行も兼ねて2週間も海外で過ごすなんて、素敵だなぁ」と思っていた。
そしたら、帰国後1ヶ月もせずに、「やっぱり二次会でレストランウエディングしようと思う」と言い出した。
新婦は初婚だし、祝福してもらいたい気持ちもあるだろうし、
新郎新婦の友人に紹介するには二次会的なノリで気軽に参加してもらえる会費制にするというのも今時ありかもね、
と思って参加した。
そしたら、狭いカフェスペースを貸しきって、テーブルと椅子をぎっちぎちに並べたのが会場だった。
しかも、新郎新婦友人、会社関係者合わせて100人・・・物理的に無理!
完全立食形式ならまだしも、各自テーブルが決まっていて、
タキシードとウエディングドレスに身を包んだ新郎新婦用のひな壇もばっちり。
そこから飲み物や食事が置いてあるスペースに自分で欲しいものを取りに行く・・・
もうごっちゃごちゃ。飲み物を取りに行こうという気持ちにもなれなかった。
乾杯のビール1杯に7千円払ったかと思うと・・・
結局、流れ作業で会食、スピーチ、余興、ビンゴ大会、集合写真・・・
全部こなして1時間半ぴったりで披露宴パーティーは終了。
スーツ着た人たちがキビキビ動いてると思ってたら、お店の人ではなく二次会サービスの会社の人だった。
二次会サービスの人たちがバシャバシャフラッシュたいて写真を撮っていたんだけど、
あとから出来上がった写真を見せてもらったら、「ザ・披露宴」って感じのアルバムに仕上がっていてびっくり。
出席者からはかなり不満の声があったんだけどね・・・
レストランとかカフェウェディングは20代前半ぐらいの元気な人たちのものだと思いました。
(当方新郎友人・もうすぐ40)
- 327 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 00:19:40
- >>326
旅行で金使いすぎたんで他人から毟ろうとしたわけか
ゲスだな
- 328 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 00:20:01
- >>326
乙でした
で、不幸なのは招待客でFA?
しかし・・・いい歳して空間把握能力が無い夫婦だなw
- 329 :326:2010/05/10(月) 00:56:32
- >>327
あーやっぱりそう思いましたか?
ちなみにそのレストランのトイレの壁には、
「レストラン&カフェウエディング お一人様¥2800〜」
と派手なポスターが貼ってあり、
それに気が付いた新郎同僚が苦笑いで教えてくれました。
アルコールはビールのみ、ソフトドリンクはウーロン茶のみ、
料理も全員に十分行き渡る量ではなかったと思うので、
十分黒字になったんじゃないでしょうかね・・・
- 330 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 01:01:39
- うへ、ボッタクリもいいとこじゃん…
乙、披露宴の空腹って何故か忘れられないよなw
- 331 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 06:29:26
- >>330
そうそうw
お腹空いてるから、この後飲みに行きましょう→披露宴へのダメ出し大会
になるよね。
アレはありえん〜ってみんなで連呼
- 332 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 10:10:34
- >>312
ちょっと後になってきいた話だけど新婦が
「こっちだって相手がもっとイケメンなら良かったと思うし、実際私もとても美人とは言える顔じゃないですから」って言ったらしい
今は二人で「そんなこともありましたねw」くらいに言ってるらしいから
離婚せずに続いてるからなんとかなったんでは?とは思ってる
実際のところはわかんないですけどねw
- 333 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 10:39:34
- >>332
新郎父がエラかったんだと思うけどな。すかさず息子を〆て土下座。事態を収束してる。
そういう親の息子だからポカはしても根っこはマシで、新婦も踏みとどまれたのでは?
- 334 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 11:28:01
- うn
新郎父GJだよね
- 335 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 13:36:12
- だぬ。
- 336 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 13:47:53
- 下品ネタで申し訳ないが…
以前、友人の結婚式にいった時に、挙式の途中、突然新婦が吐いたことがあった。
メチャクチャ引きつつも、親族が「お祝いかしら」「そうね。おめでたかもね」と無理矢理盛り上げ
何とかその場はおさまったんだけど、後に新婦がドレスを決めた後で激太りしてしまい
別の衣装に替えなくちゃ無理というくらいまで太ったのに、「どうしてもこのドレスが着たい」と言い張り
無理矢理コルセットをして衣装をつけたため、耐え切れずに…ということだったと聞いた。
ちなみに飯は物凄く美味しかったはずだけど、食欲が出ずにかなりの人が残していた。
- 337 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 13:59:34
- 披露宴じゃなくて挙式の最中?
それは隠しようがないもんな・・・
>336乙でした
- 338 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 13:59:57
- >>336
これは全員が不幸だね……
- 339 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 15:19:55
- 誰も不幸じゃないかもしれないけど思い出したのでこっそり投下。
従姉の結婚式で、その式場はプロの歌手(?)を呼んで歌を歌ってもらう
というオプションを出してるところだった。
新郎新婦は、お色直しで退席中にゲストの方たちに楽しんでもらえればと
申し込んだらしい。
その歌手の人は3曲ほど歌って、合間にテンポのよいトークも入れ
会場はいい感じに盛り上がった。
でもその人よりもその後の余興で歌を歌った新婦友人の方がうまかった。
めちゃくちゃうまかった。
みんなすごく感動して拍手とかアンコールとかすごかったけど、
もし呼ばれて歌ってくれた歌手の方がまだ会場にいたとかで
知ってしまってたらショックだろうな、と今頃になって思った。
- 340 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 16:05:03
- >>339
プロは新婦友人の盛り上げ役のために雇われたのかもねw
そう考えると、あまり不幸ではないような。
- 341 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 18:04:52
- 新郎新婦は全然悪くないのに不幸になった式。
新郎は20代。新郎には30代のお姉さん(独身)アリ。
新郎母が各テーブルをお酌して回ってる時に親戚のひとりが
「次はお姉さんの番だね」という話をした。
新郎母が「良いご縁があれば」とにこやかに返した。
当たり前のやり取りで、まずいとこはどこにもないと思うんだけど
新郎姉には、なにか癪に障るものだったみたいで新郎新婦がお色直しに出て行った後
お酌に回ってきて「行き後れの姉です」「行かず後家です」「羊水が腐る30代なのに嫁にいけない姉です」
とか、いちいちテーブルでいらん事を言って回った。
招待客には30代で結婚してない人も居たろうし、もしかしたら不妊治療の人も居たかも知れない。
30代の妊婦(新郎従姉)も居たらしく、今まで和やかだった披露宴の場は一気に不穏なものに。
お色直しから帰ってきた新郎新婦は、意味が分からず???状態。
その後、やめればいいのに新郎姉は事ある毎にお酌に回ってきて
いらん事言いながら、何故か上機嫌だった。
最後には、新郎父がブチ切れて「おめでたい席にケチを付けるな!」って言って
姉を追い出してたけど、姉が嫁に行けないのはその性格のせいだろうなと
みんなで納得した。
本当に新郎新婦には全く非がなかっただけに不幸な披露宴だったよ。
しきたり板に本人かよ!?っていう書き込みがあって笑ったんだけど
本人だったら洒落にならないよなーと思った。
- 342 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 18:30:40
- その書き込みが見てみたいが、まだ残ってるの?
- 343 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 18:36:13
- 本人じゃなかったら2人もそういう姉がいるということで
まあとにかくどちらにしても洒落にはならない。
- 344 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 19:06:55
- >>341
すげえな新郎姉
こんだけ性格捻じ曲がった女じゃそりゃ男も寄り付かんだろうよ…
- 345 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 19:14:38
- 今度友人が浄土真宗の寺に嫁入りする
当然のように新郎の寺の本堂で仏前式を上げる予定だそうだ
だけど私は知っている
新婦である友人の祖父母と親族はほぼ全て創価学会員
…何か波乱の予感
- 346 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 19:16:58
- さすがにそれは式までに波乱が起きてるんじゃないの
- 347 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 19:17:52
- 寺の周囲に鳥居を建てておけば、やつらも近づけまい。
- 348 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 19:23:09
- >>345
新婦自身は学会員じゃないの?
- 349 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 19:42:56
- >>347
害虫よけか何かかよw
- 350 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 19:51:40
- 層化コナーズ
- 351 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 20:27:52
- >>345
それは縁組の段階であり得ない話だけど、
万が一層化がお寺さんを乗っ取る計画だったら世の中のためにならないから、
ぜひ匿名でご注進して欲しい。
うちも浄土真宗の門徒だけど、お坊さんは層化を忌み嫌ってるよ。
伊東園のお茶も絶対口にしないくらい。
- 352 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 20:39:19
- >345
血で血を洗う宗教戦争勃発!
- 353 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 20:56:53
- >>348
>>351
両親が親族の狂信者っぷりにひいて全力で拒否したのと
友人自身、親戚が来る度に勧誘まがいの功徳話をうんざりするほど聞かされたり
未だに集会にこいとか度々誘われたりしてるせいで、すっかりアンチ創価
わざわざ寺に嫁ぐのも、ちょっと親戚への反発もあるとか言ってたし
親戚にはまだ周知してないらしいけど、明らかにモメまくるのがわかりきってるし
顔合わせ時に両家両親もかなり難色示したとか
これから式までもそうだし、式自体も式後もどうなるか
多分うんざりするような展開になるんだろうけど…聞いてるこっちがハラハラするよ
- 354 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 21:13:20
- >>353
新婦と新婦両親が学会員じゃないなら、祖父母・親族と縁切りすればいいような気がする。
元友人が学会員だったけど、結婚相手にもいずれは入信してもらうと言い張って
破談になったことを思い出した。
- 355 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 23:08:29
- いとこが長男長女次女の三人兄弟なんだが、呪われたように不幸な結婚と結婚式続きだ。
・長男1回目
披露宴の途中で、新婦はべそをかいて中座。
お見送りも無し。
新婦親族から、「新郎が金をけちって新婦の望む結婚式とまったく違う内容を…」とぼやいたので
新郎家族が平謝りに謝っていた。
その後、新郎新婦は別居。
親族の間では、真面目で優秀だけどケチなせいで妻に逃げられた新郎という評判になった。
しかし新郎新婦の離婚後、真相が明らかに。
新婦は友達が玉の輿のセレブ婚をしたため対抗心を燃やし、
予算を倍オーバーするプランを組んでいた。
バカ新婦の家族は、その費用全額を新郎に出させようとした。
新郎は母子家庭で、未成年の妹二人の学費も出しており、あまり貯金が無かったのだが、
母に心配かけまいと一人で説得をがんばり、予算を少し上回る結婚式に落ち着いた。
新郎側からの話だけでなく、二次会で新婦友人が新郎親族とくっついたため新婦側の話も流れてきた。
新婦は「世間体が悪いから離婚しない」と粘っていたが、金持ちを見つけたので離婚に同意したそうだ。
だが、前回のことがあって再婚相手の家族が結婚に反対。
セレブな結婚式を挙げてもらえず、入籍したがもめにもめてまた離婚したそうだ。
- 356 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 23:12:55
- ・長男2回目
2回目ということもあり、内々でのパーティーで人前式。
なぜか新郎の下の妹である次女が来ていない。
新郎母に聞いてみると言葉を濁していたが、どうも新婦が次女を嫌い、結婚式に呼ばれなかったらしい。
しかし、新婦は長女の幼馴染の友人くらいの関係で、次女は長女の友人達にとてもかわいがられていた。
そのため、新婦友人として来ている長女の友人達が不機嫌。
スピーチの際には「心を広く持って、新郎さんの家族と仲良くしてください」とチクチクやられていた。
新婦は、新郎が大学生の次女のために仕送りしていたのと、その大学が自分が行きたかったのに
落ちた大学だということと、友人が自分よりも次女をかわいがっていたのと、次女が美人なのと、
あらゆることが気に食わなかったそうだ。
「新郎の金は妻である私の金でしょ、なんであんな女の学費にしなきゃいけないの!」と友人にキレたことを発端に
いろいろもめてまた離婚になった。
新郎の評判は「女を見る目が無い人」になった。
・長女
結婚相手が出した席次表に、ヤバい団体の幹部がいっぱいいたため新郎の素性が発覚。
そのまま破談になった。
次女の結婚式が怖い。
- 357 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 23:25:21
- 長女は運が悪かっただけだが、長男は完全に自業自得だな
バツ一だけなら運が悪いだけだが、
同じような高慢でアホ女二度も掴むって阿呆だろ
- 358 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 23:27:37
- いや、でも、長女も見る目無さそうだよ?
素性もわからない相手と結婚を考えるってなかなか…
- 359 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 23:42:44
- >>358
今時、素性の分かる相手と結婚って方が少数派じゃないか?
大学とか職場で知り合った相手と結婚って場合、
地元を離れて一人暮らししてたら、相手の親族がどんな人かなんて、
結婚式の時でもなきゃ分からないと思うけど。
ヤバイ関係の人だったら、普段はそれを隠すだろうし。
- 360 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 23:46:58
- >>358
本人が関係者ということなのかな?
本人は会社員か何かだけど、親兄弟が…ということだと調べなきゃわからない
んじゃない?
- 361 :愛と死の名無しさん:2010/05/10(月) 23:51:37
- 長女が見る目ないっていうのは飛躍しすぎだろ
長男はどう見ても見る目ないっていうか、女運悪すぎる
なんでそういう「うわ……」っていうタイプの女にひっかかるのか
- 362 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 00:03:11
- 人がいいんだろうな。新郎。
良い意味でも悪い意味でも。
- 363 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 02:57:25
- ただ単に頭が足りないんじゃね?<新郎
- 364 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 04:16:42
- 単なる高慢我がまま女を恋愛フィルタで自己主張できるしっかりした人とかに変換しちゃう
人なのかな>新郎
- 365 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 07:00:18
- 恋愛結婚だと調査しない人が多いのか・・・
ヤバかったら離婚しちゃえばいいし、ってくらい軽いノリなのかね?
式や結婚後に判明して大揉めという話を見るたび不思議でならない。
- 366 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 07:08:54
- >>341
それは私がしきたり板に書いたし、過去の不幸スレにも書いたことがあるけど
羊水とか言ってない、妊婦いなかったし、展開や年齢や設定が違うよ。
あっちに書いたけど新郎家族は最初から行き遅れは欠席扱いにしようとしていて
結婚できないカタワ、欠陥品として謝罪して回れと私に命じたから、そうした。
でも、他にもこういう式があるということは、
改めて新郎姉って結婚式自体出たらだめだって思う。
独身の姉って不幸にするだけ。
- 367 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 07:35:41
- >>366
不幸なのはお前の脳みそだと思う
- 368 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 08:29:54
- >>367
ありがとう。
私の脳だけが不幸ならよかったんだけど、
まだ日本には「独身姉=カタワ」という現実があるのを伝えたいの。
- 369 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 08:40:51
- 新郎が若いから新郎姉(独身)というパターンもある
新郎が結婚するのを見届けようとする母代りの姉のバターンもある
なのにまとめて同じことのように言い切る>>366のような
バカもいる、やっぱり日本には救いようのない馬鹿がいることは
わかった。
- 370 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 08:43:48
- 親が「うちは政治家とおつきあいがあるんざーますのよ!」と見栄を張りたいがために○○党幹部を呼んじゃって破談。
そんな話もある。
- 371 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 09:01:29
- いるねぇ。子供の披露宴に議員呼びたがる親。
- 372 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 09:52:50
- >>371
同僚の結婚式がそうだったぞ
隣人が地元の市議会議員さんだった新郎一家
市といっても合併して市になったとこなので近所づきあいが濃密だし
ちょうど選挙の時期だったんで議員さんは出席してくれた
新郎母は式前から「新婦家はお呼びできる先生は居ないの?」みたいなイヤミとともに
政治家がくるから云々といろいろ式内容に口だししてたそうだ
ところが、会場で新婦伯父と顔をあわせるなり議員の方が「○○先生!」ウルウル握手!!になってしまった
新婦伯父はお役所関係の人で、若手時代に地方町村の商工団体立上げに燃えてたらしく
議員地元の商工会立上げの立役者だったそうだ
スピーチも、おなじく若手だった議員の苦労話から
アフターファイブにバレた姪にベタ甘エピソード、
尊敬する○○先生がわが子同様に可愛がっていた姪ごさんだ!新郎よくやった!
と繋いだ長いもんだった。
長くて疲れたし、新婦自身「伯父ちゃんって偉かったんだ…知らなかった…」と驚いていたけれど
式準備段階の愚痴聞き役だった新婦同僚としてはほっとした。
ただ新郎側としては自慢の種が潰されて不幸だったと思う
- 373 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 10:55:06
- 新婦伯父超GJ!新郎母は権威に弱いっぽいから、新婦を見る目も態度も変わっただろうな。
新郎が新郎母と同じような人間でないといいけど。「ぼくちんの顔、丸つぶれだお!」な人でないことを祈る。
- 374 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 11:59:32
- >>366
独身の新郎姉が結婚式に出たら駄目なのではなく、
独身の人間(それも実子)をカタワ扱いするようなキチガイ一族は
結婚だの繁殖だのというものを一切やっては駄目なことに早く気づいてください。
既に弟はキチガイ一族の繁殖に加担済だろうからもう遅いんだけど……
- 375 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 12:20:18
- >>366
いい加減に出て行けよ
冠婚葬祭板から
そして2ちゃんねるから
この間から何日それで引っ張ってるんだよ
- 376 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 12:21:32
- 多分>>366はそのカタワの姉以下のスペックと評価の女なんだろ
だから無理矢理つまらんネタでっち上げて、
あちこちのスレで憂さ晴らししてるんだろ
たった数行でこれだけ知性も品性も低い事が分かるんだ
現実では結婚してるだけしか胸張れることが無いクズ女なんだろw
- 377 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 12:28:01
- せっかく372でスカっとしたのに
いつまでもバカを相手して雰囲気悪くしないでくれ
- 378 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 16:33:09
- 本スレで最強のエピは?
- 379 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 16:47:06
- 印象に残ってんのは新婦乳が酔ってつぶれて
イビキかきだしたのを、投稿者が危険と判断して
救急車を要請したのに、新婦も含む周りが
「大袈裟だよ」って邪魔して父が脳梗塞かなんかで
死んじゃって、新婦も責任感じておかしなことになったって話かな
- 380 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 16:59:26
- しきたり〈板〉しきたり〈板〉って書いてあるから
ありゃ?しきたり〈板〉ってあったかな〜?と
板一覧探し回ったけど見つからない
当たり前だ しきたり〈板〉なんぞ端からありゃしねえってのw
見つけたのは ここ冠婚葬祭〈板〉の
「結婚式 披露宴のマナー、常識、しきたり」【スレ】でしたとさwww
で、あっちのスレで見たカタワの姉の電波っぷりマジはんぱねぇgkbr
- 381 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 17:07:03
- つか>>341と>>366が両方しきたり「板」って書いてて
同じ間違い方してるから、普通に自演なんだと思ったわ
- 382 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 17:36:31
- >>379
新婦「乳」と書かれているので、
妊娠中か乳児持ちの新婦なのか?
と思ったが、おかしないびきをかいたのは新婦「父」か。
- 383 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 17:41:15
- マトモな中国人男性と結婚したらいいのに。彼らは女性の立場が強いから、死ぬまで
こき使える。まさに結婚(植民地)として格好の相手なのに。
- 384 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 18:54:54
- >>378
酔った友人が、酒を捨てる用の壺状のバケツをかぶって
抜けなくなったまま、披露宴の最後まで座っていたという話かな。
- 385 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 19:02:05
- >>379
救急車呼べって投稿者を回りの出席者関係者がこぞって邪魔にして
投稿者大袈裟pgrした上に、実際に新婦父が死んだら、
「投稿者がもっと本気で救急車を要請していれば!」と一同こぞって投稿者のせいにしたんだっけ
- 386 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 19:47:33
- そうそう、邪魔した親戚は罪のなすりあいしたあげく
最終的に「無理にでも救急車を呼ばなかった投稿者が悪い」って
親戚連中に責められたら投稿者の親がキレて親戚連中と絶縁だったと思う。
- 387 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 21:03:19
- どこだっけ?
- 388 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 21:16:06
- 736 :愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 14:25:45
ちょっと縁遠い親戚の披露宴に出席した時の話
おめでたく和やかな雰囲気の中、何も問題は起こらず進行していた。
新婦父は、・昨日は一睡も出来なかった
・高血圧で止められてるが今日だけは飲んでいい日なんだみたいなことを他の親戚と話していた。
で、新婦父のお言葉になった。
結構飲んでたようだが、足取りもしっかりしてる。
と思ってたら、突然膝が抜けるように崩れ落ち、ちょうど正座した状態から仰向けに寝たような格好で倒れこんだ。
- 389 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 21:17:21
- 737 :愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 14:26:15
騒然となる会場。
あわてて幾人かが駆け寄った。
私も近くに座っていたので急いで近くに寄ったところ、新婦父はものすごいいびきをかいて寝ている。
一転笑いに包まれる会場、あわてて駆け寄ったきた新婦も「お父さんったら」とか笑ってた。
が、私は以前見たことのある光景がフラッシュバックしていた。
幾人かが新婦父を起こそうとし始めるのを見て、「さわるなぁ!!!」と絶叫。
さらに救急車を呼べと取り乱して喚いた。
一瞬ポカーンとする周囲だが、直後大爆笑。
説明しても何を大げさに言ってるんだと取り合わない。
埒が明かないので式場職員に救急車を呼べと言うが、親戚どもが邪魔して全然呼んでもらえない。
携帯は預けてあったし、出してもらって自分で呼ぼうとしても「いい加減にしろ!」とか言われて妨害され呼べない。
そうやって無為を通り越し有害な時間が過ぎ去った頃、会場は不穏な雰囲気になってきた。
声をかけても、ゆすっても、頬を叩いても、担ぎ上げて椅子に座らせてもまったく反応がない。
弛緩しきって椅子からずり落ちる、というか崩れ落ちる。
ここにきてようやくおかしいと思い始めたらしい、大騒ぎになって救急車が呼ばれた。
私の予想通り、新婦父はいわゆる脳卒中でした。
結局そのまま意識を取り戻さずお亡くなりになりました。
私が救急車を呼ばせてもらえなかった時間は、多分5〜10分くらいで正確にはわかりません。
率先して私の妨害をやってしまった新婦は、その後なにかおかしくなってしまったそうです。
- 390 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 21:30:44
- 745 :愛と死の名無しさん:2009/09 /30(水) 15:04:24
15年くらい前のお話です。
先日、知人の親御さんが脳卒中で倒れられた(処置が早くて命は助かった)ので、ふと思い出しました。
もともと私自身は数えるほどしか会った事のない親戚なので詳しくは分かりません。
母から伝え聞くに、
新郎新婦:新婦がちょっとおかしくなってゴタゴタして結局離婚。
親戚ども:
当初は妨害したことの責任のなすりつけあいで険悪に
↓
いつのまにか押し切ってでも救急車呼ばなかった私が悪いと言うことに
↓
それをイヤミのように言われ私の両親ブチ切れ
↓
縁遠かったのもあってそのまま一部親戚とは絶縁
私の両親はことの最中、普段はおとなしい私が大声で騒ぐので驚きのあまり傍観していたようです。
かなりの田舎だし、少し昔の話だし、皆かなり酒が入っていました。
そういうのも妨害された理由の一つなのかもしれません。
- 391 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 21:35:33
- なんでコピペしてんの?
- 392 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 21:50:39
- 初めて読んだ俺みたいな人のために
- 393 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 21:53:47
- つうか、それネタ認定されてたよね。
- 394 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 22:41:24
- >>393
誰がネタ認定したわけ?
- 395 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 22:41:47
- >>393が自分でやったんでしょw
- 396 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 23:25:44
- 15年前に携帯?と難癖つける絡み厨がいた
- 397 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 23:37:46
- 15年前に携帯?って言う奴がバカ杉だったなwww
- 398 :愛と死の名無しさん:2010/05/11(火) 23:44:23
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1
めんどくさいからwikiでも読んでおけ。
- 399 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 09:50:42
- ああ己の無知を晒した人が暴れたとかかな
- 400 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 09:52:13
- >>395
なるほど自分のやったことなら良く覚えてるだろうしねw
- 401 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 10:31:23
- >379
ああ、読んだ覚えがあるなあ。
- 402 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 11:41:03
- >>393
で、どうなの?
ネタ認定した本人なの?
- 403 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 11:42:40
- このスレこえぇええwwww
- 404 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 11:45:51
- >>384
流れ読まずに、今昔物語の鼎の坊主乙
- 405 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 12:04:49
- プチだけど
新郎と新婦が一旦退席した後、新婦をお姫様抱っこして再登場という演出
本当は入ってくる一瞬だけお姫様抱っこで、すぐに下ろして二人で歩いてくる予定だったらしいのだけど(後で聞いた)
酔っ払ったのか調子に乗ったのか、新郎がそのまま歩きだした。
ちなみに、新郎は身長168cmくらいの標準体重なのに対し、新婦は身長155cmで体重は80kg近い
控えめにいえば「ややふくよかなおデブちゃん」。
さらに間の悪いことに、入り口から2〜3歩あるいたところに段差があり、
やっぱり酔っ払ったのか勢いづいたのか、それを忘れて踏み出して思いっきりすっ転ぶ新郎と放り出される新婦。
わらわらと心配してみんなが寄ってくると、新婦は「大丈夫大丈夫〜☆」なんて笑って答えたけど、
目には涙が浮かんでいたし、その後、高砂でもツラそうな顔をしているのを何度かみた。
後日、新婦が「尾てい骨骨折」で自宅療養になり、新婚旅行がキャンセルになったと聞いた…
骨折したまま、残り1時間の披露宴とさらに二次会まで出て、その間笑顔を保っていた新婦が痛ましい。
そして、これをきっかけに新婦がダイエットをして、現在は62kgまで痩せて、
デブ好きだった新郎とケンカになったとかならないとか…
- 406 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 12:36:54
- 披露宴のお姫様抱っこは鬼門だな…
- 407 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 12:41:52
- >>405
これは新婦かわいそうだな…新郎アホすぎる
デブ好きって全部自分のせいだろうに何言ってんだ
- 408 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 12:52:29
- 168で62ならまだまだぽっちゃりじゃん
贅沢言うな新郎
- 409 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 12:53:37
- 違った新婦は155か
155で62ならデブだ!デブ専野郎わがまますぎ
- 410 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 12:55:25
- 頑張って痩せただろうに、新婦かわいそすぎる。
- 411 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 13:03:07
- まぁ80kg級のデブが好きな人からみれば、62kgだと物足りないのかもね…
どうでもいいけど、何故デブ専の男って小柄な男が多いんだろう?
包み込まれたい願望でもあるのか?
- 412 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 13:07:41
- >>405
以前も同じようなの書き込まれたな
調子に乗った新郎はどこにでもいるということか
- 413 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 13:10:55
- ぎっくり腰ならこのスレで以前見た気がする
その後、3人くらい子供つくって無事でよかった、とかそういうオチだった気がw
- 414 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 13:26:41
- 腰骨折ったのも居たよ。
どちらにしろ華奢で折れちゃいそうな新婦+現役レスラー並みの体格の新郎じゃなきゃ
お姫様抱っこは危険。
17キロの子供をお姫様抱っこで運ぶのだってキツいんだから
いくら男性でも60超えた女をお姫さま抱っこは無理だって。
- 415 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 13:27:06
- >>408
168で62がぽっちゃりって・・・標準体重より軽いくらいだぞ?
だいじょぶか?
- 416 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 13:57:43
- >415
>405と>409読め
- 417 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 14:34:35
- >>416
その新婦がってこととは別に>>408の感覚に問題ありって指摘だと思う。
最初の勘違いの身長体重だと標準ちょうどくらいかな。
モデルの公称を信じちゃう男性がお姫様抱っこの罠に陥ったりもするんだろうか。
(デブ専除く)
- 418 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 15:18:43
- >>417
だからちゃんと読めって…
すぐ下に間違えたって書いてあるよw
しかし、新婦可哀想だな…
もうちょい痩せてその旦那と別れて新しいのみつけたらどうだ?
- 419 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 15:37:52
- >>418の読解力のなさ、神級だ
読み間違えたことが問題じゃないんだ
その数値でぽちゃ の認識を否定してるんだ
- 420 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 15:48:06
- まあ、二次元だと
170cm前後のキャラが48kgとか平気で言ってるわけで、
そういうの信じちゃうと168cmで62kgもぽっちゃりに見えるんだろうな
というより、
書き末害からするに、>>408は単に体重しか見てないのかもしれない
- 421 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 15:49:18
- >419
>408をよーく見たあと、>409読め
- 422 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 15:49:20
- >>419
ああ、そうかw ごめん
でも、168cmで62kgが太っていると思うかやせていると思うかは
単に個人差だと思うけどな
- 423 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 16:11:20
- 誰か168cmで62kgを、芸能人に例えて説明してくれ
- 424 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 16:33:23
- 痩せる前の友智あたりじゃないか?
- 425 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 17:30:48
- 体重の話はもういいよ。
- 426 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 17:35:17
- 松下由樹がいまみたいになる1年くらい前だと思う。
- 427 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 18:08:47
- >>423
62kgになった新婦の身長は155cm。
元はその身長で80kg。168cmは新郎の身長。
この話に62kgで168cmの人物は登場しない。
それでも芸能人に例える必要あるか?
- 428 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 18:12:13
- >>427
話に出てくるか出てこないかじゃなくて、
168cmで62kgがぽっちゃりか否かの話だからだろうけど、
元々すでにスレ違いなんだよな。
- 429 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 18:33:01
- >>405
新婦おつ
自分の結婚式とはいえ、よく頑張った
これは全面的に新郎が悪い
新婦に苦労かけるな
155で62なら、充分デブの範疇だろ!
80なきゃ物足りないってんなら、80キロを楽々お姫様抱っこできるように鍛えろ
80を落として放り出して大怪我させたカイショなしがわがままいうな
- 430 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 18:48:55
- >>419
>>418の読解力のなさ、神級だ
>>418の読解力のなさ、神級だ
>>418の読解力のなさ、神級だ
>>418の読解力のなさ、神級だ
- 431 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 18:56:20
- 慎重155なら体重は30キロ台が普通とか言いそうだな・・・
- 432 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 18:58:10
- かなりの慎重派だな、それ。
- 433 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 19:16:53
- 168で62はぽっちゃりかもしれない
171で56-8の自分が標準体型な感じ。一度だけ60kgになった時かなりやばかった。
でかい女は細くないと凄くでかいから…
それはそうと155で62が痩せたと責められるなんて新郎本気でムカつく。
デブ専もヤセ好きも健康的な意味でDVみたいなもんだ。
- 434 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 19:25:05
- 「ぽっちゃり」なんて身長低めな人にしか言わんのですよ
エロい人にはそれがわからんとですよ
- 435 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 20:33:55
- まあなんだ、新婚さんは腰は大事にしろよってことですよ
- 436 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 21:30:29
- とりあえず80kgをお姫様抱っこできて
あまつさえ歩いた新郎は凄いと思う
- 437 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 21:35:30
- >>414や>>436を読むと、このスレには非力が多いのだな…と思う。
男が書いてるとしての話だが。
- 438 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 22:08:53
- >>437
腕二本で80キロを支えるのって男でも大変じゃない?
- 439 :愛と死の名無しさん:2010/05/12(水) 22:56:14
- 168で62はぽっちゃりだと思うよ
俗に言う標準体重ギリギリには入ってるとは思うけど
この標準体重ってあくまで健康的な意味で見た目な意味じゃないと思うし
実際自分の身長で標準体重計算してみたら絶対ぽっちゃりだっていう体重だったw
- 440 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 00:00:21
- やせてはいないがデブでもない、ってのがぽっちゃりの定義?
- 441 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 01:09:58
- 体重だけ取りざたしてもな。
スポーツ選手が見た目より意外に体重があったりするのは、
きちんと運動して健康な体作ってると、骨と筋肉の密度が高くて重いから。
逆にダイエットダイエットと言って体重だけ減らしてる女が
見た目ぶよぶよなのは、減らしたのは筋肉と骨だけで、
実は脂肪を増やしまくりだから。
つまり433とか439が「標準体重なのにぽっちゃり〜」というのは、
体脂肪率30%超えとかそういう体だから。
- 442 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 03:40:31
- 新郎が慣れないシークレットブーツを履いていた可能性も高いしな
レンタルドレス&スーツはある程度幅広い身長の人が着られるように丈が長め
なので女性は160センチ後半、男性はそれより10センチくらい高くなるように
それぞれかかとの高い靴をおすすめされたりする
慣れない厚底は本当に歩きにくいもんだw
- 443 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 05:51:28
- >>440
出会い系なんかのデブの自称では、「ややぽちゃ」や
「檄ぽちゃ」なんていう言い方がまかり通っている
「150cmで90kgの檄ぽちゃですが云々」というプロフを
見た時には笑った
- 444 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 06:17:22
- >>438
持ち上げるまでが大変だけど、
抱えてしまえば、腕二本というより、上半身で支えるわけだから、
そんなにガタイがよくなくても、
力の入れ方やバランス感覚があれば大丈夫だよ。
現に俺は(以下プライベートに関わるので略)
- 445 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 08:56:34
- 前からこのスレの人は馬鹿ばっかりだと思ってたけど
機能障害かなんかあるんじゃないかと思えて来た。
- 446 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 10:44:59
- そんな事はない、バイアグラとか使えば問題無い
シリアスならなお良い
- 447 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 10:49:38
- シアリスの方がいいの?知らなかった。
- 448 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 11:06:14
- 尻ASS
- 449 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 18:50:51
- 同僚の結婚式いってきたが…
自作DVDみたいなやつで業者に作らせて上映してたんだが
「マンセーマンセーwwww〜〜〜〜〜ニダーッwwwwwwww」
っていうのが普通に字幕付きで入ってた。会場は友人席以外ドン引き。新郎新婦ご満悦。
30もしばらくすぎた大人がなにしてんだろうな…疲れた
- 450 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 19:08:21
- それ友人でも引くわ
関係者いなくてよかったな
- 451 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 20:03:26
- むしろサムネタだが、
これはこのスレの報告の中ではリアルだな。
新郎新婦のアイデアだろうが、業者、
よくそのままやっちゃうなあ。
式場つき業者でも、外部業者でも、
そのことで「あそこは考え足らずだ」と
式場にマークされたら、マズかろうに。
しかし本当、そういうのに鈍感な人はいるね。
ゲストの方の話だが、
披露宴の歓談で、「チョン」とか「エタヒニン」だが、
平気で大声で喋っちゃってる人はいる。
ビデオカメラマンとか、そういう声が入っちゃったら、
本当、嫌な気持ちになるだろうね。
- 452 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 23:23:41
- >>442
花嫁が来ているウェディングドレスの重さも更に追加で
ドレスの重さで花嫁の体重は一割以上増してると思う
- 453 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 23:34:47
- 新婦が友人から恋人を略奪して結婚。
脳内お花畑になっちゃった新婦は、よりによって友人を二次会に招待。
友人は「その日は彼氏が来てるから」でお断り。
新婦が「じゃあ彼氏も来ていいから!」とごねる。
友人「それじゃあ二人で」と出席。
友人の彼氏は白人イケメン御曹司。
新郎よりハイスペックな新たな彼氏に、新婦の花畑が一瞬にして枯れるのを見た。
新婦は昔国際結婚願望があったから、余計に効いたんだろうな。
友人は友人で「彼氏の友達紹介してクレクレ」にたかられていた。
- 454 :愛と死の名無しさん:2010/05/13(木) 23:49:36
- >>453
まぁ、類友なんだろうが、友人のスペックが高かった訳ね。
ライオン系とハイエナ系w
- 455 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 00:52:39
- 新婦は人の食いかけ漁るだけあって浅ましい女だなw
略奪婚や不倫は人の食べかけ盗み食いするようなもんだと思う
- 456 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 02:50:40
- せっかく本当らしい報告があった後で…いや、なんでもない
- 457 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 02:54:48
- 拾い食いは何婚になるんだろうか
- 458 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 06:14:39
- ただの再婚?
- 459 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 10:44:31
- >453
最高の報復に抱腹絶倒したw
- 460 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 11:28:15
- >>454
ハイエナはほとんど自分で猟をするぞ。
- 461 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 11:46:32
- 略奪婚は、別に略奪したヤツだけが悪者じゃなかろう。
453の元彼は、恋人の友人に乗り換えて、
さらには、捨てた元カノが招待されるのを止めない(止める事ができない)クズ物件。
泥棒猫とゴミ男のお似合いカップルで末永くお幸せにwと思う。
- 462 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 16:38:03
- 不倫でもないのに恋愛は自由なんだから
略奪とか言うのは頭悪杉
元カノと分かってて呼ぶのは問題だけどな
- 463 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 16:51:26
- 付き合ってた彼女の親友と結婚した俺です。
結婚に至るまでの道は、けして人道には反してません。
けど、後で知ったのだが、ヨメは元カノに披露宴招待状送ってた。
さすがに戦慄を覚えた。
可愛い顔して、オンナは怖いね。。。
- 464 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 16:54:03
- >>462
恋愛は自由ったって、恋人の友人、友人の恋人と、
その二人が別れた後ならともかく、まだ付き合ってるうちに手を出すとかありえん。
結婚してないから法的な責任はないにしても、倫理的にはアウト。
と考える人も世の中にはいるんだよ。
友達の彼氏と平気でヤって、恋愛は自由なんていう股の緩い人ばかりじゃない。
- 465 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 16:55:36
- >>463
そういう場合、誰が表書きをするの?
業者委託だと一覧を渡して、さらにミスが無いかを確認して
それで自分の手で出すのが普通だけど、わざわざ自分で宛名書くの?
- 466 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 16:56:52
- >>464
ありえるかどうかは個人差、という話じゃないの?
462じゃないけど、結婚してるわけじゃないんなら、可能性はあるでしょう。
- 467 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 16:57:34
- 元カノと付き合ってる最中に乗り換えて揉めたなら怖いけど
人道に反してないということは元カノと終わってからって事でしょ?
だったら別に…
元カノも周囲の目を考えて披露宴出席は辞退したんだろうけど
親友なんだから普通に祝福してるんじゃないかな?
大体の女は昔の男なんて興味ないもん。
- 468 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 17:00:34
- >>467
確かに。
略奪されたなら一生覚えてるけど、
捨てたあと友達が拾ったというだけならどうでもいいw
- 469 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 17:02:47
- ていうか、463が「昔の女=今もずっと俺の女」認定してるから
勝手に戦慄が走るんじゃないのかな。
それは女が怖いというより、男の自意識過剰だよ。
- 470 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 17:36:11
- まだ元カノちゃんは俺のことが好きなはず〜って?
- 471 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 18:02:25
- 男の恋は終わると「****.love」で保存
女の恋は終わると「****.pgr」で保存、というからね…
- 472 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 18:18:40
- >>463大人気w
- 473 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 18:24:50
- >>465
招待状を送ったことを知ったということは
元カノと連絡取ってるってる可能性がある。
決して人道に反してない463乙。
- 474 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 18:27:37
-
┗戦慄┓
┏┗ 三
- 475 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 18:38:33
- >>471
そうだね
今保存フォルダ見渡してみたけど、みんな「****.pgr」で保存されてるわ
- 476 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 18:43:57
- >>473
「招待したけど断られちゃった」と嫁に言われたとか
周囲の友人から又聞きしたとか知る方法はいくらでもあると思うが。
まあ、人道に反してない自信があるなら戦慄する必要はないな。
- 477 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 18:47:56
- >>474
走るな
- 478 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 19:25:39
- >>474
不覚にもw
- 479 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 19:31:37
- >>471
見てみたけどloveもpgrも見当たらn
ああそうか二次元はカウントされない…
- 480 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 19:41:00
- 二次元は常に稼動してるから、フォルダはまだいらないんだよ
- 481 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 19:43:18
- >>479
明日は外に出れるといいね(´・ω・`)
- 482 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 22:13:07
- ****.gkbr
- 483 :愛と死の名無しさん:2010/05/14(金) 23:53:20
- ***.wktk
- 484 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 00:14:41
- ***.ggrks
- 485 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 00:20:11
- ***.nurupo
- 486 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 00:25:04
- つまんね
- 487 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 08:56:26
- ***.ga
- 488 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 11:13:49
- >474
あーおーいーほしにー♪
- 489 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 12:20:49
- .love01 .love02 ……
.pgr ←上書き
こうじゃなかったっけ?
- 490 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 13:20:18
- 元カノの親友と結婚とか、人道には反してませんって言ってるけどなんかモヤモヤする。
Hしてる時も、親友ともこんな風にやってたんだなあとか考えるよね普通。
とくに、めちゃくちゃイヤラシイことをしているときなど。
そう考えることで余計に濡れるっていうなら奥さんはマゾなのかもしれないね。
- 491 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 13:21:42
- 考えねぇよw
- 492 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 13:51:26
- まあ、同じグループの中でくっついたり離れたりしてんのは
気ぃ使うからできたらやめれ、と思う。
- 493 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 14:11:14
- そろそろ無関係は話はやめましょうね、ヲタおばさん。
- 494 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 14:15:21
- >>493
ヤンおばさん思いだした
- 495 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 14:18:02
- やんうぇんりー?
- 496 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 15:01:14
- >>494
コンパスの?
- 497 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 15:07:33
- >>471
名前をつけて保存か上書き保存か、というのは見た事あるけど
それは初めて見たw
うまいねぇ〜
- 498 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 16:20:04
- >>467-471
あーなるほどw
>>471
ワロタw
- 499 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 19:49:16
-
┗虫酸┓
┏┗ 三
- 500 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 20:28:55
- >>499
だから勝手に走るなとww
- 501 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 20:31:47
- 『寒気』も走るなよ
- 502 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 20:41:43
-
┗車┓
┏┗ 三
- 503 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 21:03:42
- >>502
おまいは走れ。事故るなよ。
- 504 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 21:20:08
-
┗母┓
┏┗ 三
- 505 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 21:28:07
- いい加減よそでやれ
- 506 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 21:38:19
- .__
ヽ|・∀・|ノ<図に乗るな!
|__|
| |
. 図図
. 図図
- 507 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 21:40:47
- >>506
死ね
- 508 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 21:45:01
- >>504
はははしる
- 509 :愛と死の名無しさん:2010/05/15(土) 22:12:23
- オカンが走る
- 510 :12月:2010/05/15(土) 23:25:02
- ┗師┓
┏┗ 三
- 511 :愛と死の名無しさん:2010/05/16(日) 04:22:20
- 師が解体されてるように見えた
- 512 :愛と死の名無しさん:2010/05/16(日) 09:47:06
- めんどくさい流れだな
- 513 :愛と死の名無しさん:2010/05/16(日) 10:31:35
- 酷い結婚式に出たせいでみんなストレスが溜まってるのかしらん
- 514 :愛と死の名無しさん:2010/05/16(日) 11:14:28
- むしろ不幸な結婚式がないので雑談の流れ
- 515 :愛と死の名無しさん:2010/05/16(日) 14:35:13
- ニューデリー(CNN) インド中部マディヤプラデシュ州のマンドラ地区で14日、
バスが垂れ下がっていた高圧電線に触れ、乗客28人が感電死する事故があった。
地元警察が明らかにした。
犠牲者は結婚式の招待客で、女性23人、男性2人に子供2人が含まれる。逃げようと
した乗客5人も軽傷を負った。バスの運転手は無事だった。
バスが停車した際の事故で、高圧電線がバスの屋根上にあった鉄製の衣装箱に触れて
車内などに電流が流れ、降り始めていた乗客が感電死していた。
▽CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201005150003.html
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
- 516 :愛と死の名無しさん:2010/05/16(日) 14:59:03
- 不幸すぎて笑えない(;-;)
- 517 :愛と死の名無しさん:2010/05/16(日) 16:28:39
- 確かイスラエルで結婚式のパーティー会場の床が抜けて20人以上亡くなったって事件もあったな。
どこだったかイスラム圏の結婚式で親類が撃った祝砲が新郎に当って新郎死亡とかも。
このスレの不幸な結婚式なんてかわいいもんだ…。
- 518 :愛と死の名無しさん:2010/05/16(日) 18:59:04
- 数年前給仕のアルバイトをしていたときのこと。
新婦が保育士だとかで、披露宴で園児がお祝いの歌を歌っていた最中、
地震が発生。(震度4)
ざわつく招待客、必死に歌い続けようとする子供たち、
恐怖から泣き叫ぶ子供たち、そして隅に積んでいたグラスを支える給仕、
何事もなく鳴り響く音楽(CD)
天災だからしょうがないとはいえ、誰もが忘れられない披露宴になった。
- 519 :愛と死の名無しさん:2010/05/16(日) 23:55:35
- >>118
授かり婚(笑)
- 520 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 00:15:59
- >>518
そこで司会がとっさに
「みなさま大丈夫ですか?驚きましたね、大地も新郎新婦を祝福しているようです!」
とか言ったら神対応
- 521 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 00:17:47
- >>520
司会者空気嫁って出席者から怒られそう
- 522 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 00:18:32
- 連投ごめん、ふと思い出した
子供の頃出席した親戚の結婚式
前日に昭和天皇が崩御
行き帰りの道がネオン全部消えて真っ暗だったことや
日程の表記が全部昭和64年だったくらいしか記憶に無いけれど
たぶん子供にはわからないところで何かいろいろあったんじゃないかと思う
- 523 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 01:25:16
- >>520
笑い事じゃねぇ。これでも神対応だと思う。動画でスマン。
ttp://www.youtube.com/watch?v=shwRMVmWyL
- 524 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 10:56:56
- >>52
すごいな。
日本中が自粛ムードのあの中で、結婚式決行した人いたんだ。
つうか、その結婚式、昭和天皇が崩御しなくても普通に不幸だよ。
年明け早々で、翌日から学校なんていう時期の1月8日で赤口。
多分、安かったか、デキちゃった結婚でその日しかあいてなかったかの、どっちかで
どうしてもその日に決行しなくちゃダメだったんだろうね…
- 525 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 10:57:51
- >>524は>>522あて
釣ってくるわ…
- 526 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 11:35:55
- まあ、安いとか仕事上の都合とかだろうけど、
ブライダル関係の仕事をしてる者として言わせてもらえば、
松の内が明けて早々にやる人も、大安にこだわらない人も、
そんなに珍しくないですよ。
今年の1月8日にも何組かいたけど、
いずれも良いお式・披露宴でした。
スルドイ指摘をしたつもりなんだろうけど、
そんなんで「普通に不幸」とか言われるほどのもんじゃない。
吊って(だよね?)らっしゃい。
- 527 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 11:37:07
- ×今年の1月8日
↓
○今年の1月10日
この程度じゃ吊りません
- 528 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 11:38:34
- っていうか、日曜の式そのものが迷惑w
- 529 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 12:08:18
- >>528
平日にやったらやったで、有給取らなくちゃとか文句言うんだろうw
そういや、数年前の友人の式、
新婦がデパート勤務、新郎は普通に土日休みの会社。
披露宴を平日やるか日曜にやるかで揉めたそうだよ。
デパートは実質休み無いのだけど、平日の方がまだ休みシフト組みやすいとかで、
花嫁が押し切ったと言うことを聞いた。
- 530 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 12:09:48
- 普通は土曜日じゃないの?
- 531 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 12:26:06
- 週休2日制が一般的になったのって、結構最近だよ
- 532 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 12:36:19
- 口蹄疫のニュースみて思い出した
田舎から大阪の大学に出てきた友人がUターン就職。
地元の養鶏農家の息子と結婚するから、遠いところ申し訳ないけど結婚式に出て欲しいと連絡があった。
デキちゃった結婚ではないんだけど、祖母の具合が悪くてどうしてもお祝いして欲しいということで、
半年後に結婚式というスピード結婚。
そして、その直後鳥インフル事件が…
新郎の家は直接被害はなかったんだけど、卵の買い控えも増えて、収入も激減。
いつうちの農場にインフルがやってくるかもわからない状態での結婚式。
そういう事情を事前に聞いていたせいか、参加した友人一同もどう盛り上げていいのかわからず
親族も畜産関係者が多いらしくて、結婚式というよりお通夜のような雰囲気。
結局、ほとんど盛り上がらないうちに結婚式が終わってしまった。
今は友人は「養鶏所の嫁」として頑張ってるんだけど、やっぱり当時のことを思い出すと
「タイミングが悪かったねぇ」と苦笑いしている。
この時期、結婚式を控えた畜産農家の息子・娘さんもいるかもしれないけど
そういうところは、やっぱり似たような雰囲気でも披露宴になってしまうのか?とちょっと心配。
- 533 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 12:46:42
- >>532
こういうのは避けようが無いし、お祖母さんの具合も悪いとかだと
もうどうにもならないね
みんなが不幸って言うか……しょうがないわなあ
- 534 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 12:49:24
- これは確かにどうしようもないわなぁ…うん
- 535 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 14:31:07
- >>530
デパートは土日がかき入れ時じゃないのかなぁ…
休めないでしょう?
- 536 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 14:43:44
- >>524
みんながみんな天皇陛下バンザーイってわけでもないからな
そういうの気にしない人間も多い
ましてやめでたい日だって言ってた奴もいるし
うちの親父だけどw
- 537 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 16:10:50
- >>522
でもさ、キャンセルするわけにはいかないじゃない?
日取りをずらすのだって難しいし、国がキャンセル料とか払ってくれるわけでもないし
招待客にだって都合とかもあるわけだし、しょうがないよ
でも、日本国民として、こんな考えではいけないのかな?
- 538 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 16:32:55
- >>537
横レスになるけど、当時は日本中が自粛自粛で、
結婚式場側から延期のお願いをせざるを得ず、
キャンセル料無しでの延期は結構あった。
どうしてもその日じゃなきゃダメという人もいて、実際に行われたけど
招待客にも欠席が多くてお祝いムードにはならなかったとか。
結局、ほとんどの結婚式が延期されて式場もお客さんも大混乱だった。
当然、キャンセル料その他に関してはホテル側の持ち出し。
国は何の責任もとってくれない…という状況。
お客さんにしてみたら理不尽だし、一方的に日程変更しろっていわれても納得できないだろうし
大変だっただろうと思う。
ちなみに当時、父はホテルのブライダル関係の責任者やっていた。
父は夜中まで帰ってこずに、テレビつけても公共広告機構のCMしか流れてなくて
テレビ番組もほとんどが「追悼」とかで、子供心につまんない日々だった。
今考えると異常としか言えないけど、当時は何となくそれが罷り通った時代だったんだね。
ちなみに父は、この後しばらくして突然血を吐いて倒れ、胃潰瘍で入院して、しばらくして転職した。
結婚式以外でも色んなものが「自粛」されて、それに伴うキャンセル料は自前ってとこは多かっただろうし
その陰で実は色んな小さな事件がおきてたのかも。
でも、もし自分の結婚式の前日に天皇陛下がなくなられたとしても、私ならやっちゃうだろうなぁ…
色々めんどくさそうだしね。
- 539 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 17:02:30
- 報告より長いねw
- 540 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 17:07:38
- >>538
スレ違いだけどお父さん乙w
外国人アーティストのコンサートが延期になって、その損害賠償請求がどーたらで
プロモーターが自殺したって話思い出した。
- 541 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 17:14:40
- >国は何の責任もとってくれない…という状況。
自粛するから国が責任取れって、それはちっとも「自粛」じゃないw
- 542 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 17:15:47
- 昭和天皇が亡くなる前は毎日のように病状がテロップで流れてたなぁ…
- 543 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 17:30:46
- 井上陽水の「お元気ですかぁ」のCM自粛を思い出した
- 544 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 17:48:08
- 夕飯時にテロップで「下血」とか勘弁して欲しかったよなぁ・・・
- 545 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 17:49:28
- 下血って言葉はあのテロップで覚えたなぁ
- 546 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 19:12:39
- 芸能人が結婚式を自粛し、それをマスコミが盛大に報道して、何となく
日本中がおめでたいことや賑やかなことは全て止めたり延期しないと
いけないムードだった。
今の天皇が亡くなられたらどうなるんだろう?
- 547 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 19:21:02
- どうしようもないと言えば会社の先輩は挙式予定日の直前に阪神大震災でしたよ。
結婚式場はあまり被害のなかった地区にあったので式は予定通り出来ますということだったけど
新郎新婦とも家が全半壊して避難所暮らし。
話し合った結果、この先辛いことも一緒に乗り越えるために結婚するんだから、と予定通りに式を挙げたそう。
招待客も礼服の調達に苦労したり出席出来なかった人もいたりして式自体は不幸と言えば不幸だったのかな。
その後は円満で幸せな家庭を築いてますが。
本人達も本当にゼロからの出発だったから良かったのかもと言ってる。
- 548 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 20:07:11
- >>547
不幸といえばそうかもしれないけど、あの大惨事の中に咲いた希望という気がする。何気によい話だ。
- 549 :愛と死の名無しさん:2010/05/17(月) 23:32:41
- >>546
今の天皇さんはそういうのをお嫌いかと思うが、頓馬なセンセーショナリズムに
踊り狂うカスゴミがまたやらかすと思う。
- 550 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 00:57:37
- >>522
年始にやるのが、まず迷惑。
- 551 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 00:59:48
- 1月7日は年始じゃないよ?
- 552 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 01:20:12
- 12月25日も年末じゃないww
- 553 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 02:03:11
- おい、ここは天皇スレじゃねーぞ
ウヨ談義はよそでやっとくれ
- 554 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 02:25:48
- 皇室の話すると必ずといっていい程
鬼女板から基地害アンチが出張してくるからもう終了で
- 555 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 07:17:54
- 皇室がなくなれば
皇室信者も皇室アンチもいなくなって平和になるのにな
それをしない政府はやっぱ腰抜けだな
- 556 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 07:34:44
- アンチ鬱陶しい
- 557 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 08:19:53
- テレビとかでも皇室には敬語だけど外国の王室とかには使わないよね
会社とか一般社会では対外>身内なのにすごい不思議、あれ何で?
- 558 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 08:39:17
- 皇太子妃を呼び捨てにしたサヨ雑誌がウヨに殴り込まれた事件もあったしね。
- 559 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 09:08:54
- 皇室話はよそでやれ
- 560 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 11:19:36
- >>555
そのパターンだと金持ちがいなくなれば貧乏人はいなくなるという
共産・社会主義マンセーになる
ということで>>555の行くべき国は北朝鮮でいいじゃない
- 561 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 11:22:20
- >>560
>>559
- 562 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 12:10:08
- 新郎がいなくなれば新婦もいなくなる、ということは
このスレは共産・社会主義マンセーなのかそうなのか
- 563 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 12:18:44
- >>557
敬語を使うようになったのって最近だよ。
昭和天皇が倒れたとき、記者会見で記者が、芸能人を叩くような
酷い言葉使いで、質問してたよ。
アナウンサーも普段、敬語を喋ってないのってぐらいぎこちなかった。
今の天皇の結婚式では、○○さん付けだった。
- 564 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 12:54:55
- >>562
キチウヨに構っちゃダメでしょ
- 565 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 13:10:19
- >>557
> テレビとかでも皇室には敬語だけど外国の王室とかには使わないよね
使ってるでしょう
少なくともまともなニュースなら
ワイドショーはしらん
- 566 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 13:55:41
- 新郎新婦を招待客全員で共用するのが真の共産主義
- 567 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 14:02:38
- >>563
今はメディアの右傾化が進んでるしね
皇族を特別な存在にしておきたい連中がいるんでしょ
- 568 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 14:24:11
- 鬼女板に帰ってください
- 569 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 14:37:35
- なんというキムチ臭いスレだ
アンチ皇室のブサヨどもは半島に帰れ
- 570 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 14:45:08
- 別に皇室マンセーじゃないけど、あんな安い給料で自由もなく
黙々と日本のために働く人たちの存在をなくしてしまうのは
日本の損失だよ。
自分だったら、絶対できない。
- 571 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 15:17:15
-
つーか全部纏めてスレ違いだっての!!!!!!
- 572 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 15:22:27
- この土日は不幸な結婚式は無かったってことだね。ヨカッタヨカッタ。
で、他人を見下すことでしか自分を保てず、普段の生活で敬語も謙譲語もお使いにならない(なれない)
鬼女さま方が、とある高貴なご家族を貶すことに矛先を向けられてる…と。
そういう認識でよろしいでしょうか?
- 573 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 15:26:07
- そういう煽りもいらないから。
- 574 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 15:27:33
- >>573
じゃあどういう煽りならいいんだよ
- 575 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 15:56:22
- 不幸な結婚式体験談でぜひ
- 576 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 17:40:31
- >>575
抱いて!!
- 577 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 19:17:23
- >>576
尻軽氏ね
- 578 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 19:20:04
- じゃあ、プチプチの上にメインは二次会な話ですが…
三年前、職場の女の子が社内恋愛で結婚することになった。
社内恋愛なので、もちろん新郎も同僚。
会社は大規模小売店なので現場をカラにすることはできず、職場から披露宴に参加するのは幹部・上司とあと数名。
その代わり、新婦は寿退社するんで送別会兼ねて二次会をパーッとやろう、ということになっていた。
ここで、なんでか、ホンットーになんでかわかんないけど、古参事務員のオバさんがはっちゃけた。
そもそもこのオバさん、大学出た子供もいる歳なんだがものすごい恋愛脳の持ち主で、
どうも新郎新婦のことも『アタシが二人を結び合わせて、結婚まで持っていった!』と思ってるフシがあった。
(実際は昼食時の雑談で、付き合いだした頃の新婦の惚気愚痴りデートコース選びのアレコレに口を挟んだ程度)
んで、なんでか、ホンットーになんでかわかんないけど、新婦が新郎と付き合う数年前に付き合ってた元カレを
二次会に呼ぼう!!と言い出した。
新婦と元カレはきっちり終わってたし、元カレの転勤・転職もあり、すっかり疎遠になっていた。
現在は300kmも離れた県で別の会社に勤めているらしいし、いくら元同じ職場の仲間だったからって、
呼ばれる方も迷惑に決まってる。
と、そういうことをある人は諄々と、ある人はオブラートにくるんで、ある人は激しく直球で諭したのだが、聞き入れない。
というか、我がプランに陶酔して、思考回路がそこへのみショートカットで繋がってる模様。
「新婦ちゃんの素敵な花嫁姿を元カレくんに見せてあげるの!」(なんでさ)
「元カレくんは今までアタシが見た中で一番のイケメンだから、新婦ちゃんと並んだところが見たい!」(なんのために?)
「きっと新郎くんと新婦ちゃんの姿を見て、元カレくんは『しまったー!!』って思うわよね!思ってもらわなくちゃ!!」(…orz)
そして事務員の立場をフルに活用wして、二次会の幹事役に内緒で元カレ氏に招待状を送ってしまった。
- 579 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 19:21:10
- プチとか言って長くなってしまった…orz
数日後、元カレ氏から新婦へ丁寧な祝福の言葉と共に、当日は子供の幼稚園の行事のため出席できない旨が
きれいなグリーティングカードで連絡が来た。
元カレのことなど全く念頭になかったというか青天の霹靂だった新婦。
一体どうして自分の結婚を元カレが知ったの!?と(元カレの対応はともかくとして)お式を前に軽くgkbr。
オバさんは一応古参の社員なので披露宴にも招待されていたのだけど、この件で新郎新婦共、
招待を取り消したくなった…とボヤいてました。
それでもお式・披露宴は恙無く(良いお式だったそうです)終わったということで、まあ良かったです。
ただ、二次会では元カレ氏の不参加・不人情(結婚してたからだと…)をボヤき続けるオバさんと、
新郎新婦に配慮しながら、当たらず触らずスルーに努めていた会社関係者が微妙に不幸だったかな…と
今思い出してもちょっと遠い目になってしまう思い出。
おまえがオバさんキライなんだろ?というツッコミは無しでw キライなのは確かなんで。
ちなみに新郎新婦は現在も仲良くやってて、去年第一子が誕生してます。
- 580 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 19:32:45
- お局って自分がお局って自覚はないんだろうな
- 581 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 19:41:47
- ま、578が嫌いになるのもわかるしw
ほんとに意味わかんねーな、オバサン
元彼呼んで2人の姿見せることになんの意味があるのか……
オバサンの子供の結婚式、さぞや周りが大変だろう…
- 582 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 19:47:42
- >>581
そもそもそのオバハンが気に入らなきゃ結婚できないんじゃね?
- 583 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 19:55:25
- まあなんとか収まってよかった。
こういう迷惑なおばさん、麻酔銃で眠らせ(ry
- 584 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 20:00:46
- >>578
いや、嫌いになるのもわかるよ。
人の話聞かないありがためいわくってほんと迷惑
- 585 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 21:34:38
- >>579
それは嫌って当然だろ
とんでもねえババアだな
- 586 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 22:52:02
- >>578
おつ
何事もなく終わって良かったね
>おまえがオバさんキライなんだろ?というツッコミは無しでw キライなのは確かなんで。
大概きらいだと思うよw
- 587 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 22:58:34
- オバさん事務員、自分がイケメン元彼に会いたかっただけなんじゃね?
- 588 :愛と死の名無しさん:2010/05/18(火) 23:32:02
- >>587
で失意wのイケメン元彼をオバさんが慰めてムフフ……的な?
- 589 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 00:10:47
- >>588
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 590 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 06:37:42
- あり得ないことも脳内では極自然にあり得るのが恋愛脳
常識の入り込む空間はない。
- 591 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 08:16:28
- リアルお局の自分がなんか申し訳なくなってきた
自分も知らす知らずにこうやって迷惑かけてるんだろうなあって、、、
- 592 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 08:17:34
- 自覚がある人はしない。
- 593 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 08:23:02
- >>591のような考えの人は、
お局として威張って若手に迷惑をかけるより、
オバサンとして若い子に仲間はずれにされて苛められてる系が多いと思う。
- 594 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 10:04:20
- 自分が小学生のころ、従兄が結婚した。
連れて行かれた先はチャペルやホテルでなく、地元で結構有名な美味しい和食の店。
当時の自分の頭にはレストランウェディングという概念はなく、
今にして思えば二次会とか家族の顔合わせ程度だったんだけど
ああこんなのもアリなんだなという認識。
しかし、店をまるごと全部貸切ではなく、表側のテーブル席では、
どうも普通のお客さんがやってきていて食事をしている。
従兄や自分たちがいるのは奥の、宴会用の広間なんだけど、
表の気配がばっちり伝わってくる感じ。
込んでいるからなのか従業員もバタバタしているし、コース料理が全然進まない。
それで、従兄の母親(自分の母の姉)がだんだんイライラしはじめた。
従業員が「デザートをお持ちしてもよろしいでしょうか?」と聞いたら、
なんでもいいから早く持ってきてください!!とかなりきつい口調で。それで近くにいた自分はかなり驚いた。
後々聞いたら、従兄はいわゆる出来ちゃった結婚。
お金もなくほとんどを親に出資してもらっての新生活スタートで、
自分が行ったのは本当に家族の顔合わせ?みたいな感じだったらしい。
何故結婚式と説明したのかは、小学生にとってはそれが一番分かりやすいだろうということで。
結局その従兄は1年半ほどで離婚してしまったそうで、
支度の無いまま段取りもそこそこに……みたいなのは不幸になりやすい典型例なんじゃないかと思った。
- 595 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 11:21:48
- >>594
確かに。出来ちゃった婚は離婚率高いな。友人も15年目で終わったし。
結婚式も旦那側全額負担と言うのが丸わかりな形だった。
出来ちゃったと言うある意味拒否出来ない形をとられた事で姑と上手く行かなかったらしい。孫は可愛
いが嫁は憎しだった。
- 596 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 11:28:50
- >支度の無いまま段取りもそこそこに……みたいなのは不幸になりやすい典型例なんじゃないかと思った。
同意。
そもそも結婚生活のための資金すらないのに、子育てなんかできるわけないw
- 597 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 12:15:59
- 結婚するストレスと、子供が生まれるストレスがほぼ同時に来る上に、
周囲の目は冷ややかで、辛い事があっても頼りづらいとあっては、
デキ婚で上手く行くには、夫婦とも相当我慢強くなきゃ無理だけど、
デキ婚するような人が、我慢って言葉を知ってるとも思えない罠。
- 598 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 12:47:15
- >友人も15年目で終わったし。
それ、かなり長持ちしてると思うw
- 599 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 12:55:15
- おおぶり
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00022141.jpg
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00022117.jpg
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00022109.jpg
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00022096.jpg
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00022006.jpg
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00021978.jpg
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00021958.jpg
http://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008086.jpg
http://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008075.jpg
http://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008066.jpg
- 600 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 13:27:16
- _,,,--''''''''''''''- 、,,_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/
/::::::::::::, ---------、______/
'ー'ミ彡ニッッ,,,, ,,,,ッッェ、 lミ}
トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I
| | - ; ::.ヽ、_ i`l
. !_l /'、_ __)、 lノ
_l /::: ~ l /
, ..-'''/": l (ー<ニ>、! /、_______
' ヽ、 / iヽ ー ,イ ヽ r`--、
ヽ `ー---- '"ノ l |
グロ中尉[First Lieutenant Gros]
(1932〜 アメリカ)
- 601 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 14:03:47
- >>600は初めて見た
- 602 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 15:18:53
- 15年保ったらデキ婚関係ないだろw
- 603 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 15:28:38
- >>602
デキ婚ってだけでなんでもいちゃもんつけたいいつものチュプだってw
- 604 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 17:09:21
- 今度行く披露宴の新婦は会社の同期。
見かけは楚々とした美人で性格も悪い子じゃないけど、迫られたら断れずに
ついHしてしまうタイプで社内には穴兄弟?があちこちに。
披露宴には、新人の頃に不倫していた先輩のほかに、結納が終わってからも
時々会ってHしていた同期の男が出席する。
新婦との数年の付合いで「この子はこういう子だから」とちょっと麻痺してて
何も思わなかったけど、よく考えたらそれってひどい。。。
- 605 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 17:27:22
- >>604
懐かしいな。でもなんでコピペ?
- 606 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 20:47:30
- まとめで見たとか
- 607 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 22:27:06
- 20代カップル結婚式。
新婦が選んだドレスは、カラーの高い上半身にピッチリしたタイプ。
ところが式当日までに新婦が太ってしまい、背中のファスナーが閉まらない。
慌てて代わりのドレスを探したが、サイズが合うのは胸元が出るタイプのものだけ。
新婦がそれじゃ嫌だとごねるも、もう式まで時間が無い。
式中止か、代わりのドレスを着るかの二択。
…そして代わりのドレスを着て出た新婦、胸元にはオサレなタトゥーが…
もちろん新郎や新婦友人は知っていたが、知らなかった他の出席者はヒソヒソ。
新郎母は失神寸前で退場。
式は微妙な空気で終わり、二次会でも新婦のタトゥーが話題となり微妙な空気だった。
一番の問題は、新郎妹が婚約中で、その仲人のような人が披露宴に出席してたこと。
「刺青のある女と結婚するような兄がいる娘、大事な知人の息子さんと結婚させられん!」
というわけで新郎妹は婚約破棄となり、兄夫婦を恨んで心を病んだ。
新郎新婦も離婚。
新婦は「代わりのドレスのストックが少なかった式場のせい、裁判する」と言い出し、
「刺青入れたり太ったりしなきゃ済んだ話」と弁護士含む周囲から呆れられた。
- 608 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 22:31:37
- ………太らなきゃ、太らなきゃ良かったのに
妹さんが、すんごい可哀想だ
- 609 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 22:32:31
- 前に友人の結婚式に行った時。
新郎30、新婦25。
新婦は結婚する1年前に中絶している。もちろん新郎の子。
そんな新婦の友人として行くことになった私。
新婦の高校時代の友人?が、披露宴の途中にサプライズで花束を渡していた。
司会が「ここでサプライズです〜」と言っていたので、事前に話は通っていた模様。
そこで、花束を渡す際のスピーチ中、その人が爆弾発言。
「子供を堕ろした時はビックリしましたが、その相手と別れることなく結婚して
友人の私たちも安心しました!良かったです!おめでとう!!」
スピーチをしていた人は酔っていたので、ポロッと言ってしまったのかもしれないが
一緒に並んでいた人たちが硬直していた。
場内が凍りついた。
スピーチをした人と一緒にいた人たちが
「こ、この子ったら酔っ払っちゃって色んな友達の記憶がごっちゃになってるかもです!」
とか何とか言って、花束を渡してヒールを履いているとは思えない速さで会場から逃げていた。
できちゃった婚なら、誰かが爆弾発言しても
何とかフォロー出来るけど、中絶はマジでフォロー出来ない…
百戦錬磨っぽいプロの司会者も「えっと、えっと」ってうろたえてたし。
- 610 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 22:36:55
- >607
妹さんが気の毒…
>609
普通に嫌がらせとしか。
- 611 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 22:43:44
- 外ゥー入れてる女って全員風俗嬢だよね
- 612 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 22:58:55
- おしゃれタトゥーが流行って気軽に入れちゃったのかなぁ…
ピアスでさえ不良の証と思う世代も多いのに。
- 613 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 23:11:21
- いくらなんでも当日に衣装決めたわけじゃないんだから
ショールでも塗るでも隠せそうなもんだが。
- 614 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 23:17:51
- >>611
子持ちの主婦でもいるよ
元風俗かは知らんけど
- 615 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 23:18:12
- >>613
周囲の人が知ってたみたいだし新婦も
まさかタトゥでここまでおおごとになるとは思ってなかったのかもな
- 616 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 23:21:44
- >>613,615
>新婦が選んだドレスは、カラーの高い上半身にピッチリしたタイプ。
>ところが式当日までに新婦が太ってしまい、背中のファスナーが閉まらない。
>慌てて代わりのドレスを探したが、サイズが合うのは胸元が出るタイプのものだけ。
- 617 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 23:24:25
- >>614
のりP−も墨入れてたな
なんか頭悪すぎだろ
- 618 :愛と死の名無しさん:2010/05/19(水) 23:56:31
- 当日コンシーラーで消せなかったのかな。
- 619 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 00:00:14
- 上からアンパンマンのでっかいシールでも貼れば良かったんじゃねーの
- 620 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 00:06:07
- 大きさにもよるが肌色の絆創膏とか包帯とかで隠せばいいのに…
近所に薬局とかなかったのかな。
- 621 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 00:09:23
- 隠すオツムがないからそんな目立つ刺青するわけで
- 622 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 00:14:22
- 時間ぎりぎりまで諦めずにドレス探したりしていて、買いに行く時間が無くなったんだろうね・・
- 623 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 00:21:52
- 前日とかに最終の衣装合わせしなかったんだろうか。
- 624 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 00:22:31
- >>609
友達は友達なりに、ずっと気にかけて心配してたんだろうね
>できちゃった婚なら、誰かが爆弾発言しても
609読んで、2chでフルボッコだろうが、世間体悪かろうが嘲笑されようが、
できちゃった婚は平和だと思った
- 625 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 01:04:47
- 平和?!?
- 626 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 01:09:07
- ピ…平和
- 627 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 01:13:10
- 平和じゃないかw
墜ろした発言は爆弾以外の何者でもない
- 628 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 01:18:17
- 「子供を堕ろすって言った時はビックリしましたが、その子と(死に)別れることなく結婚して
友人の私たちも安心しました!良かったです!おめでとう!!」
って感じかな。デキ婚での爆弾発言。
- 629 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 01:18:59
- その友達が酔っ払っててかつ涙ながらに本当におめでとう!って感じで
つい出ちゃったことなら逆に感動演出になるような気もするけど
その相手と結婚してるんだから、何か事情があったんだろうな、
いろいろ大変だったけど乗り越えたんだね…、って思われて
でも場が凍りついたってことはそんな同情的感動的な雰囲気ではなかったんだろうね
- 630 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 01:55:23
- >>597
逆に両家の親が話し合って決めて(本人たちの意思は二の次)、
箱庭のごとく家も車も式場も親が用意。する事と言えば子作りくらい…
徒歩十分とかの両家実家から飯まで出てくる状況のカップルもいる。
俺には分からない世界だ。
- 631 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 07:56:29
- 今年に入って
ご懐妊の報告があちらこちらから
入ってきます。
そんなわけで撮影依頼も増えまして
誕生して最初の写真はやっぱりプロに!
なんていう嬉しい内容なんですが
これだけは時間が読めないから難しいのです。
予定通りの時間に産まれてきてくれるはずもなく
ひたすら待機が続くわけですが
産まれた直後と一時間後では
まったく違う顔になっています。
さらに一日経つともっと成長しています。
そんなわけで出産直後から一週間を写真にすると
これが面白いんです。
最近の子供は直ぐに目がぱっちりしますから
そんなわけで
ブライダルの撮影をしたお客様限定となりますが
アフターサービスとしまして
お子様誕生直後からの
写真撮影も受け付けております。
申し訳ありませんが
都内限定となりますので
ご了承願います。
http://imgrbn.sokmil.com/pict/product/0297/vrp0297/pe_vrp0297_01.jpg
- 632 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 07:58:15
- 式場側メイクさんはドーランで隠すという案を何故ださなかったんだろ?
私の友人は首筋〜肩にかけて痣+黒子があるけど、メイクさんが「ドーランで簡単に消せます」っつって
消してくれたよ。
刺青でも簡単に消えるし実際消して式に出席する人はいるとも言っていた。
- 633 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 08:41:45
- >>632
カラーの高いドレス選んだ理由がただ単にデザインだけの理由で
胸が開いたドレスにごねた理由もデザインが嫌だったから。
ってことなんじゃないかな。
- 634 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 10:18:58
- そういえば、てっきり刺青が隠れないから
胸の見えるドレスが嫌なんだと思ってたけど、
はっきりそうとは書いてないな。
最初のドレスを選んだ段階では
新郎母は刺青に気付かなかったってだけ?
- 635 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 12:03:41
- >>632
ネタだからに決まってるじゃないか
- 636 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 13:53:12
- >>632
それは不思議に思った
何でメイクさんに相談しなかったんだろう
自分の叔母の結婚式の不幸になりかけた話
叔母は高校で理科の教師をしている
それで授業で実験やってる最中に生徒の悪ふざけで、鎖骨から胸にかけて薬品が掛かってしまった
怪我するようなものじゃなかったんだけど、その薬品は皮膚に付くと墨汁掛けたみたいになるらしい
一週間から半月もすれば自然に落ちるらしいけど、あいにくそれは結婚式の数日前
やった生徒も青くなったそうだけどどうにもならない
着る予定のドレスはデコルテ見せるタイプだったけど、数日前では変更も出来ない
最悪、このまま式を挙げることになるかと思われたけど、
相談した式場のメイク担当の人がドーラン駆使して綺麗に消してくれた
間近で見ても分からないくらい綺麗になっていて、舞台用の化粧品のすごさに驚いたw
それから掛けた生徒だけど、ちゃんと親と一緒に叔母の家まで謝りに来たらしい
お父さんと一緒に頭丸坊主にしてきた上に、お見舞金まで頂いて返って困ったと言ってた
- 637 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 13:56:47
- 世の中心の狭い人って多いもんだね。
タトゥーで卒倒寸前とか、どんだけ凝り固まったオツムなんだろう。
そういう見栄っ張りな家に限って、大した家柄じゃなかったり中途半端な小金持ちだったりするんだよな。
セレブな家ほど細かいことで見栄を張る必要もないし、広い心で受け入れてくれるものだ。
- 638 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 14:21:15
- >>637
まあ、タトゥーの柄・サイズにもよるだろうが。
『卒倒寸前』は大袈裟wwwとは思うがね。
- 639 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 14:32:51
- 日本で刺青なんて、チンピラの証明以外の何だって言うの。
- 640 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 14:54:55
- 一定以上の年齢にとっちゃあ、刺青なんてイコールヤクザ者!ってイメージしかないだろw
若い女が胸に刺青を入れている=昔そういう筋のものと付き合いがあったに違いない!って
発想になっても仕方ないよ。
子どもの妻で今から自分の身内になる人間が、昔ヤクザの女か何かをしていていたのかも
しれない、もしかして妻の身内にヤクザがいるのかもしれないのか!?みたいになってもおかしくない。
「心が狭い」とかそういう問題じゃないんだよ。
- 641 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 14:56:45
- 最近本当に普通の女の子っぽい子がお洒落感覚で刺青入れてるのをみて
大丈夫なんだろうか?って思うことはある。
そういや、シンプソンズでもバートが刺青入れようとしてママに泣きながら止められるシーンがあった。
アメリカでも刺青はやっぱり「一部の特殊な人」がやるもんなんだろうな…
- 642 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 14:59:21
- ファミリー向けの温泉やプールは、刺青の人は立ち入り禁止。
「刺青なんて最近じゃ普通」ってことはないんだよね。
- 643 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 15:04:29
- 刺青してる人が、実際にヤクザと関わりがないとしても、
一生物の傷をつける行為を、
ファッションでやってしまえるほど思慮がない。
または、偏見があるのを承知で強行できるほど、自己主張が強い。
どっちにしても姻戚に欲しくないタイプだと思う。
- 644 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 15:05:58
- 刺青があるとMRI拒否されることあるよ
マメ知識ね
- 645 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 15:26:13
- 拒否つかNGなんだよね。
刺青の部分が火傷しちゃうから。
- 646 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 16:12:26
- 爆ぜた刺青ってどんなんなるんだろう。
- 647 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 16:16:57
- 爆ぜないよw
色合いによっては金属が使われていた時代もあって(最近のは使われてない)
ごく稀に火傷のような症状が起きるケースがある、というだけ。
ただ、この手の刺青をされている方は、
何かあったらここぞとばかりに金を巻き上げようとする人種である可能性が高く(いわゆるヤクザw)
トラブルを避けるため、稀なケースでもやらないように、という指標がでてる。
- 648 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 18:52:07
- ヤクザの親戚(義姉)がいる人と結婚させるわけにはいかない」って考えるのは普通のことだと思う。
仲人さんが「入れ墨=ヤクザ」って考えの人ならこうなっても当然。
- 649 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 19:02:20
- 年配の人にはオシャレタトゥーと893刺青の違いなんてわからないだろうしね
893じゃないと知ってても、タトゥーをオシャレと思って入れちゃう人たちは
どうしてもDQN寄りなタイプが多いから関わりたくない気持ちはよくわかる
- 650 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 19:47:47
- まあ確かに普通の生活してたら周りにはあんまりいないだろうしね>イレズミ、タトゥー
- 651 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 20:03:18
- 意外と刺青入れて後悔してるのは男性が多いってなんかで読んだな。
見えるとこに入れてしまうとブルーカラー職にしか就けないから。
温泉に行けないとか子供をプールに連れて行けないとかは男女共通の悩みだそうだ。
- 652 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 20:07:40
- 悩みってのも変な話だな
まあ、普通にスーツ/ワイシャツ着ても見えるとこに入れちゃうとか
プールや温泉くらい、でかい絆創膏やリストバンド等で隠せないようなサイズのを
入れてる日とは「若気のいたりで」「オシャレタトゥー」ってレベルじゃない気がするが。
- 653 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 22:11:06
- カラーの高いドレス・・・が想像つかない。
首元がチャイナドレスみたいな感じなの?
- 654 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 22:13:21
- 学ランの首周りがカラーとか呼ばれてた気がするので
ハイネックみたいなドレスかなと予想。
- 655 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 22:18:09
- ホルターネックとかなんじゃない?
- 656 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 23:00:47
- ちょっとスレチかもしれないが投下。
アンバサダーホテルでディズニー婚した親戚がいたんだけど…
ちなみに私は新郎従兄弟として出席。
ディズニー婚にしたのは新婦の希望だった。熱心なファンらしい。
途中、ミッキーや仲間達が出てくる演出があるんだけど
そこで興奮して、席を立ちミッキーに駆け寄ろうとした新郎の甥3歳。
慌てて追いかけるその子のお母さん。
そこで、新婦が叫んだ。
「私のミッキーなんだから取らないで!」
冗談ぽくならまだ良いんだけど、本気モードだったので皆びびった。私もびびったよ。
その子もびっくりしたのか固まってたし、お母さんも思わず止まってしまった。
それが原因で離婚することは無かったんだけど、
新年の集まり以外では何となく会いたくないw
- 657 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 23:02:05
- …怖い!!
子供可哀想w
- 658 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 23:21:23
- 中の人もさぞ驚いたことだろ…あ、いやなんでもない
- 659 :愛と死の名無しさん:2010/05/20(木) 23:38:00
- >>658
中の人などいない!
- 660 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 00:09:29
- 不幸てかサムい?
みっきー結婚式あげるような人は、そういうタイプ多いのかなー
- 661 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 00:11:21
- まあ、カタカナで書けば別物になると勘違いしている馬鹿
もいるみたいだけどね。
実際には、カナで書こうがどうしようが、「入墨」以外の
何物でもないよ。
- 662 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 00:17:56
- >>660
そんなことは無いと思うけど、中にはいるかもね。
普段は皆のミキー→今日は私達だけのミキー→邪魔者は許さない!
的な感じなのかな?
- 663 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 00:47:48
- ディズニーといえば、物凄く大揉めに揉めたのがあったね。
ご祝儀の金額指定(かなりの高額)、欠席でも高額のお祝い金要求
九州だったか遠方からでも無理矢理来いの電話攻撃で
結局あれどうなったんだろう。
- 664 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 03:16:34
- ねずみオタってろくなやついないからな
いい年してほんとキモイ
- 665 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 04:06:19
- 兄の職場に、勤続25年超えの独身お局がいる
お局は、私は結婚しないからこっちから招待することもないし、と
この15年以上式に招待されるたび堂々と祝儀を1万円しか出さずにきたらしい
で、そのお局が上司の紹介で取引先のおっさん社員と奇跡的に結婚することに!
溜まりに溜まった鬱憤を晴らすかのごとく挙式披露宴をやった
けれど、出席した社員の大半が祝儀1万円のみ
事情を知らない新郎&新郎両親「新婦会社のやつらはケチだ!常識がない!信じられん!」とご立腹
新郎が、二人を引き合わせた上司(新郎から見ると仲の良い取引先)に
そのことをちくっとイヤミのように漏らしたところ
事情を知ってる上司は自分の結婚式のときも1万しか包んでもらわなかったことも含め
すべて新郎に話したそうだ
「接客スペースでぺこぺこぺこぺこ謝ってる人がいて
あとで部長に聞いてみたらこれこれこういうことだった」
と兄から聞いた
ちなみに兄は幸か不幸か結婚式と出張が重なっていて出席しなかったそうだ
- 666 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 05:23:44
- 新婦は単に自業自得だし、新婦同僚は同じこと返したから特に謝る必要もないだろうけれど、
取引先に嫌味いう新郎(=その新婦を選んだ男でもある)は、ちょっとバカだなーと思う
仮に新婦が何もやらかしてなくって新婦同僚たちがこぞって変だったのだとしても、
取引先にそういう嫌味言うか?
新郎の会社のほうが立場が上だったのかね
- 667 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 06:31:53
- もし新郎の会社のほうが立場が上だったなら、
そんな取引先の人間とちょっと問題ありげな自社のお局をくっつけた上司は冒険野郎だな。
- 668 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 06:46:44
- >>667
逆なら逆で、パワハラだしなww
- 669 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 08:04:37
- 素朴な疑問だけど、お祝い1万円しかもらわなかったからって、相手の結婚式にも1万円しか包まないのって普通なの?
1万包むお局は非常識だと思うけど、同じように非常識なことし返す人が多いのって、なんか不思議…
- 670 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 08:24:23
- >>669
御祝儀の金額指定してきて周囲がキレたのでは。
- 671 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 08:26:56
- >>670
そんなことどこにも書いてない
- 672 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 08:27:38
- >>670
そういう事前指定があったら、>>665に怒りを込めて書いてそうだけど、書いてない時点でただのゲスパー
- 673 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 08:29:41
- >>669
常識というか大多数の相場として3万というだけで
地域、宗教感などで大きくかわる金額です。
過去の実績は相手にとって相当と思われる金額の算出根拠として大きなウエストを占めます。
一万円が常識な方に三万もつつんだら 御礼の品を別途用意したり今後の付き合いが金銭面で多額になったりあるんで、非常に失礼な行為となってしまいます
- 674 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 08:31:08
- 個人的には、新郎はともかく新郎両親にまで一々新婦側のご祝儀内容報告するのが不自然な気がする。
普通、受付で新郎側招待客と新婦側招待客でそれぞれご祝儀は別保管だし、
それを「私の方は○○さんからいくら、××さんからいくら…」なんてお互いの親に報告しないよね
- 675 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 08:33:37
- >>673
でも、それは建前で、この場合書き込んだ人もその仲間も
「1万円しか出さないお局が非常識」というのは認識してて、
そのうえで「自分もその非常識なことをした」と読み取れるのですが…
相手から非常識なことをされたから、と仕返しに非常識なことをする人が大半をしめる会社って不思議ですね^^という話です
- 676 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 08:35:08
- うん。そこら辺はちょっと思った。
典型的なDQN返しだよね。
それって批判があってもしょうがないよ。
中には、自分が非常識なことをされても自分はそれに染まらないって人もいるんだから。
そういう人からみれば、その1万円をお局に渡した人も結局同類にしか見えない。
- 677 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 08:43:51
- 貰っただけ返すのが普通じゃない?
そのために誰から何の時に幾らと皆記録残してるんじゃないの?
少なくとも私の周りはそうだ。
お局さんから一万ご祝儀を貰ってない人は仰る通りですが。
- 678 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 08:47:58
- >>677
それはちょっと違う。
記録するのは「相手に失礼にならないように」だよ。
相手から5万もらってるのに3万しか返さないのは失礼だからそういうのを避けるため。
ただ、相手から1万円もらって非常識だな、と思って、今度相手に返す時
その「非常識な金額」を相手にあてつけのように渡すか、常識に則った金額を返すかは
その人の考え方の違い。
仕返しとして1万円しか返さない人もいるだろうけど、結局その人も同じ土俵に乗っちゃった時点で
その人自身も「非常識なことをした」という事実は消せないわけだからね。
常識に則った行動をするかどうかは、その人自身の良心が決めれば良いけど、
どういう事情があれ、非常識なことをする人間は、やっぱりちょっと眉をひそめられるよ、という話。
- 679 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 08:54:38
- まあ、この手のDQN返しは批判も多いから、荒れるネタではあるよね
家庭板じゃ荒れるから専用のDQN返しスレまである
- 680 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 09:02:47
- 自分が出席する時はいくらにしようか悩むけど
他人の話ならざまぁで済む話。
- 681 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 09:05:51
- 就職活動全滅してフリーターになって、友達の披露宴に招待されて非常識にも2万を渡したのに
自分の結婚式の時にはしっかり3万包んでくれて「幸せになってね」と言ってくれた友人に涙した私は
友達のおかげで更正できると思う(´;ω;`)
- 682 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 09:28:24
- お局様が結婚できただけでもよかったじゃん
- 683 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 09:39:11
- >>665は>>682みたいに反応して欲しかったんじゃね?w
- 684 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 09:47:44
- >>678
それもちょっと違うと思うよ。
記録残すのは、貰ったかどうかという事実だけで、金額は単なるメモ。
なぜなら、相手と自分の社会的地位や、相手と自分との相対的な距離で金額は変わる。
一般的に、地位が高い相手から低い相手へに包む場合は、
低い側から高い側へ包む場合や、同等の相手に包むよりも多くなる。
つまり、先輩であるお局様より高額のご祝儀を包むのは、
後輩の分を弁えない、僭越な行為であり無礼。
- 685 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 09:56:16
- 「一般的に常識的な額」と言っても、「一般的」が明文化されていない以上、状況や相手に
応じてその額も変わって当たり前だと思うんだが。
自分も同じ状況に立たされたら、単なる仕返しってだけじゃなくて、「相手は本当にこういう場
では1万円でいいと思っているのかもしれない。ここで3万包むことは、遠回しに以前の非常識を
指摘していることにならないか?」と悩むと思う。
誕生日に300円のものをくれた相手に、3000円のもので返すのが不自然なのと同じでさ。
- 686 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 10:01:13
- いっそ全員が一万円で足並みそろってたら、その会社の内内の取り決め?として
首をかしげながらも流されたのかな
- 687 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 10:04:23
- 全員が1万円じゃない時点で、その会社内部(というかその地域)で1万円が常識ってわけじゃないこともわかるのに
なんで「1万円が常識かもしれないじゃないか」って必死で訴えてる人が居るのかが不思議
- 688 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 10:12:27
- >>687
いや「相手に合わせた常識もある」って話をしてるんじゃないの?
地域とか会社内部のくくりじゃなく、個人に応じて常識を合わせるって話。
- 689 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 10:16:03
- >>665のお局が会社勤めを続けて、
今後結婚式に招かれたら、御祝儀の金額どうするんだろう?
っていう、疑問が湧いた。どうするんだろうな。
- 690 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 10:22:20
- >>689
まぁ>>665の兄の職場らしいから>>665にはなんの被害も
降りかかってこないわなw
- 691 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 10:24:18
- ご祝儀は10,000円あげれば常識と思ってる人なんだから
招待された方も10,000円でいいと思うよ。
- 692 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 10:27:04
- このスレってお局並の常識人が多いんだね
- 693 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 10:28:28
- >>638
何でそんなムキになってるのかわからんけど
この場合、お局が「非常識な金額」を渡したことが前提で、
さらに、その仕返しに「社員の多くが同じ金額」を渡したから面白いんであって、
本当にお局が「1万円が常識」だと思って、他の社員が「それに倣って心からお局をお祝いして1万円を包んだ」のなら
全然面白くも何ともないネタだよ。
- 694 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 10:41:34
- 式自体の不幸は阻止されたから、ちょっとスレチかもしれないけど。
私は新郎従姉、妹と両親と一緒に出席。
新郎妹が、ウェディングドレス着せた「うちの姫☆」を連れて出席しようとした。
新郎新婦と親族に激怒された新郎妹は、泣いたりキレたりして駄々をこねた。
新郎妹「チョーかわゆい姫が祝福してあげるのに!」
新郎妹「うちの姫がチューしてあげるのに!」
新郎妹「ほら見てウェディングドレスちょーかわいくない?!」
妹「安産のおまじないにはなるかもね」
私爆笑して親にはたかれる。
新郎妹「何言ってんのか意味わかんない! 姫は避妊してるから赤ちゃん産まないんですけど!?」
新郎「俺もうやだこの馬鹿」
ええ、姫は愛玩犬です。
新郎母だけが「犬でも新郎妹ちゃんの家族なんだから、写真くらいなら〜」とかお花畑なこと言って、新郎父に怒られていた。
式場の方のペットお断りで強制退場となりました。
現在、親族の間での彼女のあだ名はパリス。
- 695 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 10:51:40
- >>694
むしろパリスに失礼な案件だw
- 696 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 10:54:15
- >>694
犬抱いたオバサンが他の犬に吼えられて
「○○ちゃん(ペットの名前)、怖かったわねー。犬ってホント怖いわねー」
って話思い出した
- 697 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 11:15:54
- パリスはどんなペットよりも自分が一番だから
自分がドレスアップして目立てる機会にペットを連れてきたりはしない。
- 698 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 11:34:34
- >妹「安産のおまじないにはなるかもね」
こういうのかなり好きだw
- 699 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 11:45:33
- 最初は何故安産のお守り?と思ったが、犬なら納得w
- 700 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 19:18:12
- 妹と友達になりたいw
- 701 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 22:11:10
- >>694
新郎妹みたいなのが、「私は主人と姫(チワワ:例)と 3 人 暮らしです」
~~~~~~
とかいう自己紹介で発言小町なんかに書き込むんだろうなw
- 702 :愛と死の名無しさん:2010/05/21(金) 23:26:06
- >>701
なんだそれwwwwww
- 703 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 00:11:55
- イヌに狂ってるヤツってなんでこうも見境や常識が無いのか。
- 704 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 00:17:02
- 綱吉とか
- 705 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 00:56:33
- >>704
あの方は母親の影響が大きいのでは
- 706 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 01:02:21
- 友人の結婚式で。
信じられない話だが、披露宴会場の従業員の人がウェディングケーキを運ぶ際に
転んで?倒してダメにしてしまったらしい。
早い時間の披露宴だったので、これから行う人の分を使ってケーキカット等を行ったけど
どうやら本物のケーキは通常メニューのものではなく特注のものだったらしい。
いざケーキカットを行う時はニコニコしていた新婦だったが
フォローなのか何なのか、司会が「素敵なケーキですね〜」と言っていた時は
ちょっと表情が翳っていた。
- 707 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 01:04:57
- 普通に可哀想…
- 708 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 02:04:25
- >>706 これはリアリティがある
- 709 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 08:39:59
- 特注ケーキとかドリーマーみたいなことするから罰が当たったのかね
- 710 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 08:53:44
- 朝釣りですか
- 711 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 10:39:49
- ネタ認定厨はいいですから。
- 712 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 10:57:11
- >これから行う人の分を使ってケーキカット等を行った
この人たちの分のケーキはどうしたんだろ?
急遽また作ったのかな?
- 713 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 11:00:57
- それしかあるまいな。しかし、現場を見た方々は
「8時だよ!全員集合」でも見た気分だったろうw
- 714 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 11:05:44
- ケーキを倒した従業員は人生オワタと思っただろうね。
- 715 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 11:13:26
- >>714
少なくとも従業員人生はオワタんじゃね?
- 716 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 17:01:57
- >>715
そんなことで一々首にならんよ、ヒキコモリww
- 717 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 17:35:35
- >>711
特注ケーキ程度で
「ドリーマーだから罰が当たった」というのが釣りなんじゃね?
かく言う俺は、
本当にネタ丸出しのに皆が食いついてるのが見苦しいから、
ときどき「ネタ認定厨」と言われることするけど、
この話はかなり本当っぽいと思う。
- 718 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 19:28:33
- たかが特注ケーキでドリーマー扱いされたらたまったもんじゃないよなぁ
>>706のケーキがどの程度の特注なのか分からないけど、
例えば基本のケーキにイチゴ増量とか牛乳→豆乳に変更とか
そういうオプションだけでも「特注」扱いになるもんだと思うし。
- 719 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 19:34:29
- 一応念のために書いておくけど>>710は>>709宛だからね。
>>706をネタ扱いするなら「夜釣り」って書くからね。
みんな理解出来てるよね。
- 720 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 20:30:53
- >>719
そこは大丈夫だと思う
- 721 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 20:40:21
- たまに大丈夫じゃないのがいるかもしれません
- 722 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 20:54:23
- >>711とかね
- 723 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 21:02:40
- >>718
苺とキウイを増量してもらったら、特注扱いになったよ。
料理も一品追加したり、味付け変えたりすると特注扱いになるし。
>>709のドリーマー基準を聞いてみたいもんだ。
- 724 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 21:16:51
- >723
ああー、それなら納得
イチゴとキウイ増量したはずが普通盛りだったら
涙目になるな
- 725 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 22:00:09
- そういうのは式場ごとに違うみたいだね。
うちは、生ケーキに変えたら別料金発生したけど
生ケーキだったら基本料金内で、好きな形やデザインが選べて
マジパンで人形作ってもらったり、果物増やしたり色々できたよ。
新郎新婦の人形+一戸建て(二人が建築関係の仕事だから)+メッセージ2枚でも
基本料金内で済んだ。
特注は二段ケーキになった場合のみとのこと。
- 726 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 22:01:30
- 自分語りuzee
- 727 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 22:45:07
- 明日結婚式予定だった遠い親戚の新郎が心臓の病気で倒れた。
元から不整脈が多発していたそうだが、季節の変わり目による体調不良だか
結婚式の準備による忙しさだか原因は不明。
取り敢えず生きてはいるのでその点に関しては良かったと思う。
- 728 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 22:48:40
- >>727
まじか!?
最近、急に暑くなったりしたからなぁ…
新郎さんなんとか頑張ってくれー
- 729 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 22:49:11
- >>727
それは…式の途中で倒れなかったことをさいわいと考えるしかないなあ…。
- 730 :愛と死の名無しさん:2010/05/22(土) 23:03:47
- 倒れたって連絡が来たのは昨日の夕方頃でした。
法事に関してはスレ違いかも知れんが、
今月に入ってから親父や叔父達は法事に3回出席(全部別の人)していて、
出席する側も疲れが溜まっていて倒れる可能性はあるかと。
明日の結婚式が中止になってなければ出席する予定だった親父や叔父が倒れていたかも知れん。
- 731 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 00:37:29
- >>716
別にクビにならなくたって評判悪くなったり重要な仕事任せられなく
なったりするだろ、無能には分からないだろうけど。
いつも状態が最低だからw
- 732 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 00:52:53
- 確かに>>716がそんな重大な事を「そんな事で」と言い切る
無責任な大馬鹿だということは伝わった。
- 733 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 01:03:14
- 普通は転んだり倒したりすることはないんだし
普通の人が普通に出来ることでミスしたってのは相当だよね
- 734 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 01:08:01
- >>732
もちろん客にとっては重大事なんだけどね。
しかし、首になるかどうかという判断基準においては故意じゃなくて事故であれば「そんな事で」になる。
つまり、客と式場の間では重大事だが、式場と従業員のあいだでは「そんな事で」という事になる。
ということではないかね。
- 735 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 01:15:35
- >>734
クビになるかどうかという視点では「そんなことで」と
なるかもしれん。ただし正社員に限り。バイトとかなら
その場でクビはないにしろ、「来月から来てくれなくてもいいよ」
って話にはなるかもな。それまでの実績が余程良ければそんなことも
ないかもだが。
ただ、クビになるかどうかの話じゃないなら、お客様の
「特注の」商品をひっくり返したという事実は、評価を覆すには
そうとう努力が必要だろうな。
- 736 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 01:17:05
- >>734
いや、式場にとっては「ちゃんと契約どおりの内容で式を挙げること」が一番重要な職務な
わけで、その職務で大失敗するってのは重大事だと思うよ。式場なんて評判が命なんだから、
「あそこの式場で本番を台無しにされた!」という話が出て当然の失敗は、「そんな事」では
済まされないと思うんだけど…。
ケーキ屋のバイトの子が、客に注文されたケーキひっくり返したとかいうレベルなら「そんな事」
になるけどさ。数百万掛かる大きな買い物での、大きな見せ場でのミスだからね。
信用への打撃という点では、銀行員が客から預かったお金を、わざとではないにしても紛失する
くらいのミスだと思うよ。
- 737 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 01:52:19
- なんでこのスレはこうやって関係ない話を延々続ける奴らが一杯居るのか……
- 738 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 02:19:19
- 関係ある話もネタだらけで空虚だからに決まってるやん
- 739 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 09:56:37
- 不幸というか迷惑かけてしまった・・・・・。
主人の兄弟の結婚式に参加しなかったのだが、参加しなかった理由は招待状が
連名ではなかったため。中の案内にも私の名前はどこにも書いてない。
夫婦で〜とかもなし。
身内なのでだと思うが出欠の返信はがきは入ってなかった。
で、出席しなかったら、名前がなくても普通は夫婦で来るものだろうが!!それが常識だ!!と主人が義父母に怒られた。
非常識でごめんなさい。
- 740 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 09:58:00
- >>739
旦那は何故、兄弟に確認しなかったの?
普通ならそこで一言確認するよね?
仲悪いの?
- 741 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 10:10:15
- 招待状に名前がなくて連絡もこなければわざわざ問いただししないよ
- 742 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 10:16:30
- よっぽど仲が悪いとかじゃなければ普通は夫婦で出ろってことだろうなあ…
招待状に何も書かれてなかったからっていうのはどうなんだろ
- 743 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 10:21:03
- 友達なら夫婦で出席とは思わんけど、兄弟なら常識的に考えたら夫婦で招待だし
名前がなかったらおかしいなーって思って確認くらいすると思う。
- 744 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 10:27:05
- >>739です。
夫婦ともに義父とはめっちゃ仲悪いです。
その関係で兄弟とも連絡とりません。年賀状もありません。
結婚した義弟から『結婚する』という連絡は私にも主人にも一度もなく、
式をする半年前に義母から『弟が結婚するよ』と一度主人が聞いただけ。
私は聞いていない。
それ以降、招待状が来るまで結婚の話題はまるでなし。
招待状もらった後もメールも電話もなし。
式の1週間前に主人が実家にスーツを取りにいってるのですが、
そのときも私の参加については何も言われなかったそうです。
というか夫婦参加が常識なので言う必要も無いと義父母は思ってたのかも。
式当日になって嫁はどうした?となり、主人から連絡もらったのですが
着る服もなく、体調も心配なので(妊娠6週目)欠席しました。
義弟よ・・・すまん。
- 745 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 10:29:18
- なんつうか、後だし乙だな
- 746 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 10:37:59
- いくら仲が悪くたって確認くらいはするよね
- 747 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 10:53:45
- >>744
やっぱり喧嘩売られたと思ってもおかしくない関係なのか。
でもその状態で「非常識でごめんなさい」とか「義弟よすまん」とか書くのは
逆に腹黒が際だってここの奥様方の格好の標的になると思います。
つかなる気満々?
- 748 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 10:58:49
- >>744
「最低限の礼儀すら知らない兄弟」と
「同じ程度で礼儀すら知らない貴方の旦那」ってことだね。
家庭板いったら?
スレ違いだし、無駄に改行多くて、なんか気持ち悪いよ。
- 749 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 11:08:44
- >>744です。
お互い様ですかね、やっぱり。
スレ違い失礼しました。
- 750 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 11:11:14
- 招待状に名前がなかったけど、夫婦で招待が常識だからと勝手にいって
式場ついたら席がなかった…なら「不幸な結婚式」だけど
いかなかったのなら、ただの家庭不和な気がする。
- 751 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 15:01:56
- プチだけど、売れ残ってたお局の結婚式ではブーケトスもガータートスも
誰も取ろうとしなかったので両方地面に落ちた。彼女の身内が仕方なく拾ってた。
みんなにわたしの幸せおすそ分け、とかって張り切ってた彼女には
ちょっと不幸だったろう結婚式。
- 752 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 15:53:28
- この間、父が親戚の結婚式に出席してきた。
父から見て新婦は、母方の従姉の娘。つまりほぼ他人。
年に1回、顔を合わすか合わさないかという関係だけど、わざわざ招待状を送ってきたし
一応、細々とながらも(法事で顔を合わす程度でも)親せき付き合いがあるんだからと出席。
この新婦の両親は、親戚の中でも変わり者というか困ったチャンで有名で
娘は30過ぎで高校中退パラサイトニート。両親は自営業で娘には大甘。
正直、あまりお付き合いしたい人たちではないらしく、親戚の中でも村八分な感じ。
でも、そのニートが結婚するっていうので良かったねという気持ちで父は結婚式に参列したらしいんだけど
披露宴でのニート新婦の経歴が、まんま私のものだったそう。
新婦の最終学歴は高校1年中退なのに、何故か私が卒業した大学の名前が発表され
ニートなのに私の勤める会社の名前が発表され
パラサイトで親元から離れた事もないのに、私が留学したのと同じ期間海外に行った事になっていて
極め付けが、ものすごいバレバレな合成で留学中の私の写真の顔が新婦のものに変えられていたそう。
新婦は、お見合い結婚だったそうなんだけど、どうやら釣書に私の経歴をまんま書いたらしい。
父は、そのプロフィール入りの思い出フィルムが上映されてる時に腹が立って
そのまま席を立ち帰ってきてしまったそう。
帰ってきて、夜に新婦両親に苦情を入れるも悪びれてなかったらしい。
ちなみに釣書に添える卒業証書とかは、私が祖父母に見て貰おうと祖父母宅に預けていた時に
新婦ちゃんに卒業証書というものを見せてあげたいからと、コピーを取っていたらしい。
で、釣書を出す時にきちんと印刷しなおした、と言われたそうで。
さすが家業が印刷屋だ、とある意味父と感心。
で、後日。
披露宴での父の態度に不審を持った新郎側が仲人さんに改めて調査を依頼したらしく
新婦側の嘘は、あっさりバレたそうです。
当たり前ですが、そこで婚約破棄。披露宴の費用も請求されて、ニート新婦から
罵詈雑言の電話が、何故か私宛に会社に掛ってきました。速攻で切りましたけど。
正確には、結婚式内での不幸な出来事ではないのでスレチだったらすみません。
- 753 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 16:25:36
- >>752
いや、大事に育てた娘の大切な経歴を鼻摘まみ親族のパラヒキニート娘に
騙られた父上は立派に式内の不幸だろう。乙
しかし招待しなければ不審に思われることも無かっただろうに
父上をわざわざ招くあたり、こういう手合いの思考は本当に分からん……
- 754 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 16:26:43
- >>752のような事例を見ると、
入籍はとりあえず遅い方がいいとして…いつ頃がいいのかね。
あんまり遅くて将来子どもが「自分がキッカケのできちゃった婚」と思うのも嫌だし。
- 755 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 16:41:29
- >>754
そんなに相手を信用出来ないならそもそも結婚無理じゃね?
相手に「お前の人間性やら素性やら見極め切れてないから
まだ籍は入れられない」とか言うんですか?
結婚したい相手がまだいなくて頭でしか物を考えられて
いないんだろうけどさ。
- 756 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 16:46:24
- >>754
よく知らない相手と結婚するなら、探偵雇え。
これに尽きる。
- 757 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 16:59:39
- >>752
印刷業者は昔からこういう奴らが多いんだよ
- 758 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 17:33:28
- >>752
経歴パクった相手の父親を招待する神経の太さも凄いな
というか、その時点でバレる可能性があることぐらい
予想出来ないのだろうかw
- 759 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 17:59:47
- >>752
ホテルのウェディング担当者です。
年間800件ほどの披露宴がありますが、途中退席する方は、
のっぴきならない急用ができたか、最初からその予定で退席
(VIPの方など)する方の、どちらかです。
私情で退席されたお客様がおられた場合、ホテル側に瑕疵が
あれば、謝罪が必要ですので、その理由を必ず調査します。
しかし、私情で退席される方は、ほとんどいませんし、
そうした行為は、社会通念上、許されるものでは、ありません。
752の方の話は、信じがたいですね。
それが真実としても、お父さん本人に直接的被害が及ぶわけでは
ありませんから、結婚式を台無しにするリスクを負いながら、
途中退席するのは、自分自身にも大きな社会的リスクを負うことに
なります。大人のすることでは、ありません。
経歴詐称については、後日、手順を追って抗議すればいいことです。
新郎新婦を祝福する場所では、してもいいこと、良くないことが、
あります。それが大人のマナーです。
「そこで婚約破棄」
結婚式を済ませているわけですから、既に夫婦です。
婚約破棄は、あり得ません。
- 760 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 18:01:18
- 婚姻届出してからが夫婦だろ
結婚式関係ないぞ
- 761 :752:2010/05/23(日) 18:04:51
- レスありがとうございます。
後出し乙ですが、父が招待されたのは他の親戚に出席を断られたからみたいです。
父は、良く言えば義理堅く有体に言えばお人よしなので
招待状を送れば絶対来るだろう。もしかしたら新婦ちゃんの幸せの為に協力してくれるかも!
っていう思考回路だったみたいです。
(新婦の母親が電話掛けてきて、そう言ってた。半分以上、理解出来ない言語だったけど)
実際、親戚だからと律義に出席したわけですが…。
披露宴の席次を見たら、親戚は新婦両親と父と新婦父の妹だけでした。
もう2度と関わり合いになりたくないので、親戚にも今回の事を知らせて縁切りしました。
- 762 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 18:05:39
- >>759
今すぐ看護師呼んで薬もらえ
それから病状が回復するまでPCは止めとけ
- 763 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 18:15:05
- >結婚式を済ませているわけですから、既に夫婦です。
ゲイカポーが泣いて喜びそうだなw
- 764 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 18:21:15
- 自称ウエディング担当恥ずかしいな
- 765 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 18:32:30
- まさかとは思いますが、あなたの勤務されている
その「ホテル」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
- 766 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 18:33:51
- 事情とか都合を、「私情」って言い方するのって、携帯サイトレベルな厨房くさいなw
- 767 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 18:49:56
- >>759
死ね キチガイ
- 768 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 18:50:38
- >>759
す っ こ ん で ろ
- 769 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 19:41:01
- >>766
あー、変だなと思ったのはそこか。
- 770 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 19:49:59
- 759は釣りなんだよね?
ホントに用事があって途中退席するって新郎新婦もその家族とかも知ってても、
勝手にホテル側が調べるとかあるの!?
- 771 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 20:29:37
- >>759さんの様に常識を知らずに
思い込みで業務に当たられる方が
勤務する会場など利用したくありませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>770
勝手に調べるなんて有り得ない
せいぜい途中退席する人にちょっと声かけるのが限界
- 772 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 20:37:00
- っていうか、「途中退席」した人がいた程度で、何故それを不審に思うんだろう?とか
なんで「調査を仲人さんに頼む」んだろう?とか
何故、752の留学中の写真をそこまで親しくない親族が持っているんだろう?とか
そういうことは考えちゃダメなのかな?
途中退席はそこまで珍しく無いし(事情があって退席する人はいるし、
私も姉の結婚式を退席したことあるし)、
途中で帰る人がいる→嫁の経歴が怪しい!!なんて普通は思わないよね・・・?
- 773 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 20:48:43
- >>772
合成がバレバレだったからじゃね?
- 774 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 20:51:35
- 他にも色々と思うことがあったんじゃないかな?
式が近付くにつれてボロボロと。
一つ二つなら「あれ?」と思うようなことでも、幾つも幾つも積み上がってくると・・・。
学生時代の話を振っても出てこない
留学していたはずなのに、その人の様々な言動がおかしい。
何かあったから疑われたんだよ。
お父さんの行動はきっかけの一つにすぎなかったんだと思う
ところで、ずいぶん前に酔っぱらった新郎親父がよその花嫁さん殴って大けがさせて
式が延期になった話を読んだ気がするんだけど、
どこだったか教えてもらえまいか?
今日聞いた話とすっごく似てるんで比べてみたいんだけど
記憶があやふやで過去ログが探せないです。
よろしくお願いします
- 775 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 22:01:35
- >>774
あったねそんなの
自分も詳細忘れて発掘できないが今日聞いた話をkwsk
- 776 :愛と死の名無しさん:2010/05/23(日) 22:54:25
- >何故、752の留学中の写真をそこまで親しくない親族が持っているんだろう?とか
>そういうことは考えちゃダメなのかな?
留学先からばあちゃんたちに写真送るぐらいするだろ?普通にさ
元気でやってるよー♪てさ
で、その写真を
>ちなみに釣書に添える卒業証書とかは、私が祖父母に見て貰おうと祖父母宅に預けていた時に
>新婦ちゃんに卒業証書というものを見せてあげたいからと、コピーを取っていたらしい。
>で、釣書を出す時にきちんと印刷しなおした、と言われたそうで。
>さすが家業が印刷屋だ、とある意味父と感心。
と同じくコピーコピーなんだろさw
- 777 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 00:48:33
- 途中退席かどうかなんてわからないことも多いでしょ
トイレとか喫煙所は普通部屋の外だし、荷物だってクロークにあるから
手持ちの小さなカバン持って会場出て行ったって、帰るのかトイレなのかタバコなのかわからん。
いちいちどこに行くのかストーキングして、ホテル出たところで何があったのか聞くわけ?
もしくは部屋を出る人ひとりひとりにどこ行くのかわざわざ聞いてから外に出すの?
そんなホテルすっげー嫌だ。
- 778 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 01:14:11
- >>772
お父さんの形相があまりにも変わりすぎてたんじゃね。
スーパーサイヤ人になる位。
- 779 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 01:18:28
- >>752
スレ違いw
それは、結婚が不幸なだけww
- 780 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 01:49:52
- >>777
いや、>>759の味方をするわけじゃないが、それは判るよ。
料理が残るし、引き出物の袋とかも残る。
- 781 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 02:38:29
- わかるかどうかじゃなくて、それで一々調べるホテルがあるのかって話じゃないのか?
- 782 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 02:57:17
- 結婚式で親戚だったら、新郎側新婦側にお酌してまわって自分の席に全然いない人とか普通にいるし
その場で怒鳴り散らして帰ったとかでなければ、帰ったとかわからないと思う
上のほうで、元々あやしいと思っていたから、父親が退席した件で調査したって言ってる人もいるけど、
元々あやしいと思っていたら、結婚式前に調査するよ
- 783 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 02:58:30
- >>777
トイレや所用で途中退席する人は、ふつう遠慮がちにそっと消えるもんだけど
752のお父さんは、椅子を蹴り倒す勢いで出て行っちゃったとかね。
その他の親戚だって様子がおかしかったのかもしれない。
元々、花嫁に留学までするような賢さを感じなかったりしてたところに
友人が全然出席してないとか、花嫁の経歴見て挙動不審な親戚とか。
まあ、調査が入ってもおかしくないんじゃないかな。
- 784 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 03:27:52
- ホテルなんて、引き出物が残ってたって、片付けの時に見つけて、
これどうしましょうか?くらいだと思うんだけど。
ドラマに出てくる、やたらお節介な従業員がいるホテルならともかく、
現実のホテルなら、客から苦情が来たら対処するくらいだよ。
- 785 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 06:18:56
- >>781
>>777はわからないことも多いって言ってんだから、
いや、わかると答えたまでだが
- 786 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 09:09:10
- >>782
見合いって事だから、逆に調べなかったんじゃない?
どこの誰かもわからない相手じゃなく
人の紹介で会ってるから釣書に対する信用もしてただろうし、
印刷屋でプロwが印刷した卒業証書まであったわけだし。
それなのに調査をおこなったのは
結婚式の時に上映した合成写真が決め手だと思うけどw
あとは、招く親戚の数が少なすぎて
書き込み主父の言動が目立ったんじゃない?
隣のテーブルに新郎親族がいたら帰るかどうかの様子わかるだろうし。
- 787 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 09:25:41
- >>786
もともと怪しいと思っていたのなら結婚前に調べるのが自然。
「もともと怪しかった」から「親族の一人が離席したことが原因で発覚した」なんていうのは不自然極まりない。
もともと、披露宴なんて長丁場で席をたつ人なんていくらでもいるし、
言動もなにも…その場では抗議せずに席を立って、家に帰ってから抗議したってことは
「単にその場で席をたった」ってことだけ。
普通に考えて、式場で席をたつ人がいても、怒鳴り散らして出て行かない限り
多少態度がおかしくても周りは「体調不良かな」とか「急にもよおしてトイレかな」程度にしか思わないし
その後戻ってこなくても「飲みすぎたりして控室で休んでいるのかも」とか
もしくは「最初から用事で途中で離席することになっていたのかも」とかいくらでも理由は考えられる。
というか、そういうふうに考えるのが自然。
途中で離席する人がいる→これは新婦の経歴が嘘だからに決まってる!よし調査するぞ!
なんて絶対ありえないw
ちなみに貴方は披露宴会場で途中離席する人がいたら、一々、「これは新郎が怪しい」とか思うの?w
- 788 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 09:37:48
- >>787
だから程度の問題じゃないか?
新婦友人の席に、新婦の経歴に見合うような人がいなかったり、不自然に欠席が多かったり、
親族だって、新婦両親と新婦の叔母と、752父の4人だけで、
そのうちの1人が思い出フィルム上映中に外に出て、そのまま戻って来ないとか。
(他の時ならともかく、ビデオ上映中なら照明が落ちてて、ドアの開け閉めが目立つと思う)
元々怪しいと思ってたんじゃなく、
披露宴のお客の様子が変で、そういえば…と結婚前の言動の怪しさが思い出されて、
それで仲人さんに様子を聞いたってのは自然だと思うけど。
- 789 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 09:37:52
- 新郎がエスパーだったんでしょw
そうじゃないとありえないw
- 790 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 09:41:39
- >>788
貴方は、ビデオの上映かに誰か一人がトイレにいっただけで
「よし、このビデオの経歴は嘘なんだな」って思うの?
- 791 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 09:44:11
- >>788
横だけど、フィルムの上映中なんかの離席は案外多いよ。
スピーチや余興のように「誰かが何かをしている」時は出にくいから
DVDやフィルムの上映中や歓談中の離席が一番多い。
それに親族の数だって「村八分にされている」って表現がある以上
もっと招待しててもおかしくないしね。
新婦の経歴に見合うような友人…というけど、新婦の友人の経歴なんてどうやって会場で知るの?
一々友人が「私は○○大卒です」「私は××高卒です」なんていわないし
座席表も「新婦友人」とかその程度の説明しかないよ。
- 792 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 09:50:51
- っていうか、もし急にバタンと怒ったように出て行く人がいたとしても、
何か機嫌が悪くなるようなことがあったのかな…とか
親族の誰かと仲が悪いのか…程度にしか思わんのじゃないかな。
上映中だからってそれと結びつけて「新婦の経歴が怪しい」なんてバーローでもさすがに思わんのでは?
- 793 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 09:52:31
- またネタ認定様のお出ましか。
- 794 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 09:54:54
- これはさすがにネタ認定厨じゃなくても、ネタだと思うんじゃないの。
逆に、書き込んだ本人とちょっと頭の悪い人が必死で擁護してるだけにしか見えん。
- 795 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 09:59:13
- 詳細はわからないんだし、新郎側がおかしいと思う何かがあったでいいじゃん。
お父さんが中座した時にどんな様子かもわからないし、
元からおかしいと思っていたのか、式の最中におかしいと思ったのか
いちいち「ここで気が付いたのかも?」「それはゲスパーすぎ」
ってやってたらきりがない。
- 796 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:00:52
- っていうか、異論反論がいやなら、チラ裏投稿でいいじゃん
- 797 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:01:35
- >>795
いろいろゲスパーして叩くのはダメだけど
ゲスパーして擁護するのは良いってことですね。わかります。
- 798 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:05:06
- ネタだろうがなんだろうが、面白ければいいのに何が不満なんだろう。
- 799 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:07:29
- >>791
大卒で留学経験があって、それなりの企業に勤めてる人と、
高校中退でニートの人では、友人は全然違うと思うけど。
- 800 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:08:40
- つうか、ニートだと友達いないんじゃないの?
親族だけの挙式だと勝手に思ってた。
- 801 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:10:15
- 別に留学経験があってもなかっても、友達の質はそんなに変わらん気もするけどね。
私も留学経験あるけど、留学仲間で大卒フリーターになった友人とかもいるし。
留学ってスゴイ!みたいな偏見があるのかな。
お金さえあれば誰でも短期留学なんてできるよ。
- 802 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:12:33
- ネタ認定厨込みで楽しめない人は、他のスレにいけばいいと思うの(´・ω・`)
- 803 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:17:49
- >>799
結婚式だとそれなりの格好してくるし、一見して「一流企業勤務」とわかるような人は少ないと思うよ。
書類もってキャリアスーツでも着てたら別だけどw
- 804 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:40:37
- 新郎の友人と新婦の友人が話して発覚とかもありでしょ。
「あの子ウソばっかだよwwww」とか。
あまりに度が過ぎると数合わせで呼んだくらいの付き合いなら
平気でそのくらいチクると思うけどね。
そういえば式の最中も…の合わせ技で「調べてみよう」になってもおかしくない。
- 805 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:41:37
- うんうん。擁護のためのゲスパーなら許されるんだよね。
- 806 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:42:47
- >>804
逆にいえば、新婦が「数合わせで友達を呼んだ」うえに
「その友達が新郎の友達に暴露」して、そのうえ
「新郎友達が新郎に忠告」しなきゃ、その話は成立しないよね?
で、それはどっかに書いてあったの?
それとも、いわゆる「ゲスパー」って奴?
- 807 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:45:35
- っていうか、
ネタ認定厨が必死の粗探しで矛盾点を指摘
↓
書いてもいない妄想で、必死になって擁護
この展開、おなかいっぱい〜
どっちもどっちだわ
- 808 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 10:56:46
- しかしここのネタ認定厨は群を抜いてるな!
- 809 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 11:07:06
- >>807
同意。
ネタかどうかが重要なら、2ちゃん見なけりゃいいのに。
- 810 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 11:13:35
- >>802
ネタはいいが認定厨はいらん
スレが無駄に消費されるだけでうざい
- 811 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 11:15:39
- >>809
ネタ認定が気に入らないなら、2ちゃんみなきゃいいのにねー(´・ω・`)
>>810
認定厨いやなら2ちゃんみなきゃいいのにねー(´・ω・`)
必死の擁護でスレ消費されたらウザイしねー(´・ω・`)
- 812 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 11:21:40
- あのね、ゲスバーって何?
- 813 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 11:23:30
- >>812
下種の勘繰り+エスパー
- 814 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 11:29:58
- >>811
子どもの頃から周囲に嫌われていたでしょ?
- 815 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 11:40:50
- >>814
ゲスパーキモイです
- 816 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 11:44:28
- 認定厨がいなくなれば擁護する人もいなくなるんだけどね
そんな難しいことわかんないか
- 817 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 11:49:14
- 次の方はりきってどうぞ
- 818 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:04:40
- っていうか、認定厨ってひとくくりにしてるけど矛盾点指摘してるだけだよね
で、それに対してゲスパーで擁護する人って、なんか、ちょっと必死すぎて痛々しい…
- 819 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:17:21
- ×矛盾点指摘してるだけ
○言いがかり
- 820 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:20:27
- 言いがかりなら反論できるだろうけど
結局「こうかもしれないじゃない!」と妄想でしか擁護できてない時点で
言いがかりじゃなく、矛盾点の指摘なんだよ。
ちょっと難しい話だったかな?
ごめんね、必死な擁護厨さん
- 821 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:26:10
- ちょっと難しい話だったかな?(笑)
ごめんね、必死な擁護厨さん(笑)
- 822 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:26:13
- で、結局何が矛盾点だったの?
- 823 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:31:53
- 必死な人が昨日のホテルウェディング担当だったら怖いなぁ・・・
- 824 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:32:12
- >>822
プロフィールビデオ中に一人の新婦側親族が席をたった
↓
これは新婦のプロフィールが嘘に違いない!!
ここら辺の、超人的発想じゃないの?
で、この指摘に対して「実は前々から疑ってんだろう(推測)」
「新婦の友達が暴露したんだろう(推測)」「父親が乱暴に席をたったんだろう(推測)」
「招待された親族が4人しかいなかったんだろう(推測)」などの
まったく根拠の無い妄想で擁護したけど、結局何一つ説明できてない、という点かな。
- 825 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:37:54
- >>820
バカ発見w
本人の書き込み以外擁護もネタ認定も全部想像ですが?
でも擁護だけは許せないんですねwww
- 826 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:37:57
- 真面目な話、このスレで「新郎新婦のプロフィールの上映中」に席をたった親族がいただけで
「これは新婦(新郎)のプロフィールが嘘だったんだ!だから怒って席をたったんだ!」って思う人がいるの?
いや、いるんならいるでしょうがないけどさ…
普通、いないと思うんだよね。
で、これって凄く普通の話だと思うんだよね…
なんでこういう「普通の話」が通じないんだろう?って不思議でしょうがない。
- 827 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:46:35
- そもそも父親が席立ったからばれた!ってのは当の新婦が電話でしゃべった内容で、実際に新郎がそれをきっかけにしたかなんてわからないじゃん。
学歴から職歴まで全部捏造したらそりゃばれるだろう。けど、当の新婦はそれを認めたくないから無理やり書き込み主のせいにしてただけと思われるし、別にネタと騒ぐほど矛盾無いと思うけど
- 828 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:48:17
- >>826
> 真面目な話、このスレで「新郎新婦のプロフィールの上映中」に席をたった親族がいただけで
> 「これは新婦(新郎)のプロフィールが嘘だったんだ!だから怒って席をたったんだ!」って思う人がいるの?
だから、それだけで疑ったのか、なんらかのきっかけなのか、
その場に居た父親も、書き込み主も誰もわからないんでしょ?
- 829 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:48:26
- >>827
うん。で、それの根拠は?
相変らず「妄想で擁護」以外できないのなら、もうレスしなくていいよ。
無駄にレス消費するだけだからね。
- 830 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:49:56
- >>828
書き込み主が
>披露宴での父の態度に不審を持った新郎側が仲人さんに改めて調査を依頼したらしく
って書いてるじゃん。
それとも、書き込み主が嘘をついている!っていうの?
書き込み主が知っている以上の情報を知っている人がいるんなら、出せばいいんじゃない?
繰り返しになるけど、妄想ならイラネ
- 831 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:51:50
- もーさー
「ネタなの!」って鼻息荒くしてる奴はほっとけばいいじゃん。
相手にするからつけ上がるんだから。
- 832 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:52:25
- >>830
いや、だからさ
>>披露宴での父の態度に不審を持った新郎側が
席を立った事で一発ツモだったのか、前々から怪しいと思っていたのを
これはいよいよおかしいと思ったのかわからんでしょ?
- 833 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:53:04
- ネタ認定厨の方々は父親の態度を勝手に想像してネタ認定してるじゃんpgr
どんな態度かもわからないのにpgr
- 834 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:54:05
- >>832
ってことは、書き込み主の書き込みがおかしいってこと?
本人は
>披露宴での父の態度に不審を持った新郎側
ってはっきり書いてるんだから。
これが「いや、その態度だけで不審に思うわけ無い」という書き込み主への矛盾の指摘ですよね、それ?
- 835 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:55:03
- だんだんキモくなってきた。
一抜けた。
- 836 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 12:58:52
- こんな空論ばっかやってる連中のスレにいられるか、
俺は部屋に閉じこもらせてもらうぜ!
- 837 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 13:31:44
- お父さんが独り言の多い人だったのかもしれんぞw
「え?これ、うちの娘の経歴だよな?新婦ちゃんは働いてないからな
なんだ!顔だけ新婦ちゃんじゃないか!どうなってんだ!!」
て感じで退席したら目玉どこ?になると思う。
ちなみに、うちの上司がはっきりした独り言を言う人で
結婚式のスピーチを聞いている最中にも合いの手(独り言)入れていたが
本人は気づいていなかった。
- 838 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 13:34:21
- 不幸じゃないけど、ちょっとどうかなという事例。
嫁さんが高校の同級生(新婦)の披露宴に出席した。その旦那がちょっと変わり者というか・・・。
ちゃんと仕事はしているんだけど、内向的というか、うまく表現できん。
披露宴そのものにもあまり積極的に関わろうとせず、新婦任せにしていて、
そのくせ気に入らない箇所があったら文句つけて、よく喧嘩していたらしい。
肝心の本番だが、写真を見せてもらうと、旦那は愛想笑いもできず、表情は固いものばっか。
それはいいとして、一番解せないのは、式の終わりの旦那のあいさつ。
旦那はどこかのサイトで拾ってきた、新郎のあいさつ例文をそのままコピーして
きたやつを、カンペ丸出しで読んだらしい。
自分は5年前に披露宴挙げたけど、その時もいろんなサイトを参考にした。
でも、偉い上司とか名士とかも来るから、「こんなふざけた例文なんか参考にならん!」
ってのがほとんど。結局一日かけてオリジナルの文章を作り、本番2日前から何度も暗誦して
本番はカンペなしで3分弱のスピーチをした。2年前に挙げた自分の同僚も同様。
その同僚は5分近く、しかもよく練られていて、聞き惚れてしまった。
新郎にとって披露宴自体が邪魔くさい気持ちはわからないでもない。
自分もそうだったし、嫁さんとよくもめた。でも、最後の決めるべきところは・・・。
花嫁の手紙とか、新郎新婦の友人のスピーチがカンペなのはまだいいとして、
新郎のあいさつはビシッと決めなきゃと思うのは、自分の了見が狭いのでしょうか・・・。
- 839 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 13:37:41
- うん、狭いな。
- 840 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 13:38:45
- 流れを変えてくれる気持ちはありがたいが、激しくスレ違い。
- 841 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 13:39:08
- ちゃんと準備してても、感極まってgdgdになる場合だってあるしねえ。
あきらかな非礼がなきゃ、人それぞれでしょ。
- 842 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 13:43:37
- 自分の知人の結婚式での新郎挨拶は
新郎号泣。とにかく引くぐらい号泣(実際大部分の客は引いてたと思う)
皆さんのお陰で今日の日を迎えることが出来ました(号泣)。
僕は自分1人ではなにもできない人間です(号泣)。
ここで「でもこれからは新婦と2人…」か「家族もできたし…」かと思いきや
なのでこれからもよろしくお願いします(号泣)。
会場も新婦も新婦親も新郎親も大爆笑で終了だったw
まぁ、新郎がそんなこといっても許されるタイプのキャラだったから
笑いですまされたわけですが。
- 843 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 13:49:07
- 上司の披露宴でちょっと微妙な雰囲気になった話投下
私の直属の上司は女性で、その人には長く「事実婚」状態の旦那(彼氏かな?便宜上旦那で)がいた。
同じ会社でも違う部署に所属していて、二人で共有名義のマンションを買い、それなりに仲良くやっていたけど
旦那が新しく入ってきた若い女性と浮気→事実婚解消、という流れだった。
上司は当時37歳で、もう結婚はしないんだろうと勝手に思っていたけれど、
ひょんなことから出会いがあり、39歳で32歳の男性と結婚が決まった。
招待状が来て初めて知ったんだけど、この新郎と元旦那の名字も名前も似ている。
元旦那が佐藤和彦だったら、新郎が加藤和博、という感じ(名前はフェイクです)
披露宴当日、上司のさらに上司(部長)が既に酔っ払いモードでスピーチ。
そして、「和彦君(元旦那の名前)は非常に仕事もでき…」と何故か脳内で
元旦那と女上司との結婚を祝うスピーチを開始。
(新郎は職場関連の人じゃないので、部長と直接の面識も無く、仕事ができるかどうかは知らんはず)
私たち職場関連の招待客のテーブルでは、「これってヤバくね?」とお互い目と目をあわせるものの
どうすることもできず、部長のスピーチは続く。
そして、「二人は共同のマンションを買い、一度は和彦君も若い女に走ったものの、
やはり女は賢さ!と思ったのか新婦に戻り、晴れて結婚ということに…」とまで言い出し、
さすがに新郎側の招待客や新郎も「何いってんだ?」「おかしくないか?」とざわざわと…
ここまできてヤバイと思ったのか、課長が突然マイクのところまでつかつか歩み寄って
「えー。部長が少々お酒も入って、来週結婚式の別の部下のスピーチと混乱したようですので
ここは変わって私がお祝いのスピーチを…」とその場をフォローしアドリブでスピーチをしだした。
別の結婚式と勘違いしたのか、酔っ払ってるみたいだしね、と周りも納得し、
他の部下につれられて部長は強制退席。
しばらくして部下に説教されてショボーンとして帰ってきた部長は、しばらく水を大量に飲まされ
酔いがさめてきたのか申し訳無さそうに新婦のところにこっそり謝りにいっていた。
大事にはならなかったけど、部長の株は果てしなく下がった。
- 844 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 13:52:41
- そういうアドリブでフォローができる課長は必ず出世するよね
- 845 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 13:53:30
- 部長はどうしようもないけど、こっそり謝りにいくところはなんか可愛いなw
- 846 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 13:59:21
- 事実婚って意味がわからんけど、入籍せずにママゴトするってこと?
- 847 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:07:02
- >>846
仕事の都合で名字を変えたくないとか、どちらかの国籍がアレで
入籍がためらわれるとか色々事情がある。
- 848 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:07:13
- >>842
結婚式で号泣する男はDV率が高いと聞いたことがある・・・
- 849 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:10:24
- >>846
上司と元旦那の場合、二人ともそこそこ良い家柄の出だったこと。
二人とも一人っ子だったこと。
そして、両方の親が「嫁(婿)にくるのなら結婚してもいい。でも出て行くのは許さん」と言い張り
仕方なく、事実婚という形をとった、と聞いてます。
ちなみに新郎さんは婿養子ではないけど、上司の側の名字を採用したようです。
- 850 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:14:04
- 賢明なる皆様、検定が開始されています。
- 851 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:15:09
- >>848
>>842の夫婦の結婚前に飲みに行ったとき
酩酊した新郎が他人に迷惑をかけて
新婦に裏拳くらったのは見たことあるww
- 852 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:16:35
- >>842
>皆さんのお陰で今日の日を迎えることが出来ました(号泣)。
>僕は自分1人ではなにもできない人間です(号泣)。
>なのでこれからもよろしくお願いします(号泣)。
こんなこと言ってて許されるキャラって、どんな人だろ?
30代後半になってしまった私は「大丈夫か、この男」って眺めてしまいそうw
- 853 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:20:46
- >>847
それでふと思い出した
かなり前の話で又聞きなんだけど…
友人の結婚式で、
新郎はいわゆる在日二世とかそんなんで両方の親から反対されて事実婚
でも結婚式は強行
招待された友人が結婚式にいったところ、新郎側は親族がゼロで空席ばかり
新婦側も親族席には兄と妹のみで他は空席
後は友人のみの出席
人前式でも新婦は涙がとまらないみたいで、新郎も不機嫌で
披露宴も色々変更があったのか不手際が多くて、全然盛り上がらなかったらしい
- 854 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:21:30
- >>852
20代中盤の…タレントでいえば小池テッペイみたいな感じで
奥さんは年上のキャリアウーマンチックな人。
- 855 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:23:14
- >>843
名前を元カノや元カレと間違えるっていうのはよく聞くけど
元カレとの結婚と勘違いするって珍しいな。
酔っ払いすぎだろ、部長
- 856 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:26:06
- >>843
元旦那は結局その若い女と結婚できたのかね?
個人的にはその若い女に捨てられていたとかでpgrしたいんだけどw
- 857 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:31:11
- >>855
似た感じの名前だってあるから、招待状もパッと見ただけで『復縁したのかー』と
勘違いしたんじゃないかな
- 858 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:33:51
- 復縁して結婚したとしても、年下の彼女と浮気したくだりは
スピーチにふさわしくないよね。
どんだけ口が軽いんだ。
- 859 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 14:33:54
- >>857
ああ。なるほど。
てっきり酔っ払って適当なことほざいてるのかと思ったけど
勘違いして、スピーチ原稿つくったりして、それをそのまま言っちゃった可能性もあるのねw
そりゃアカンわw
- 860 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 15:37:19
- >>854
小池徹平なら許されるなw
- 861 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 15:37:37
- 843の前半部分、以前どこかで読んだ記憶があるんだが気のせいかな。
- 862 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 15:43:46
- 中だしじゃないと意味ねーよ
- 863 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 15:44:27
- ごめん。誤爆。
- 864 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 15:45:37
- どこの誤爆だよw
- 865 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 16:53:06
- >>864
【素朴な】赤ちゃんってコウノトリが運んでくるの?【疑問】
- 866 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 16:59:21
- >>854
何となく許される理由がわかった。
愛玩犬のようなタイプか。奥さん頑張れ。
- 867 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 17:48:50
- >>842
小池君(童顔美形)なのか教えてくれ。
内山君(かなりのポッチャリ君)でも許せるけどw
- 868 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 18:00:30
- >>867
キャラはまさに>>866
見た目は…これ書くと特定されるかもしれんがw
タッキー+小池系。
奥さんは吉瀬美智子系
- 869 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 18:11:45
- >865
つ【がきデカ「ゴキブリと共に…?の巻」】
- 870 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 21:22:47
- 嫁40目前滑り込みで結婚。
新郎は50overで二人とも初婚。
披露宴に出たが、嫁親族の数が多すぎで、余興もスピーチも嫁親族側ばかり。
(友人は2人しか呼ばれていなかった)
40前にもらってもらえてうれしい気持ちはわかるが、もうちょっと落ち着け。
新郎側の友人スピーチは悪意に満ちたものだったのでこの披露宴はないなぁと思った。
- 871 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 21:24:59
- >>842
頭の中で、織田信成で変換されていたw
結婚式挙げたら、きっとこんな感じなんだろうなって。
- 872 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 21:25:42
- >>844
いや、逆恨みされて左遷なんてことも結構あるよ
ずっと前に出た式で似た情景があったが、その時のフォロー者はその後悲惨な目に。
- 873 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 21:31:23
- >>870
10歳以上若い嫁さんもらった新郎に嫉妬したんだろうか?
・・・・・でもアラフォーか・・・
- 874 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 21:36:33
- >>873
男って自分の年齢棚に上げまくるから、新婦の事を年増とか貶したんじゃないの?
- 875 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 22:37:19
- 30後半の女上司の結婚式に出席したら
40後半の新郎の父親が挨拶で
「もっと若い嫁を貰って孫の顔を見せてほしかった」
って言って凍りついた式に出たことある
新郎の母親もお見送りのときに
「せめて20代のお嫁さんに来てほしかった」
って愚痴ってていっそう冷え込んだ
ちなみに新郎も、女上司(新婦)も初婚
- 876 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 22:39:54
- なんかわかりにくかったかも
新婦の年齢は当時30代後半、
新郎は当時40代後半で、もうすぐ50歳だった。
- 877 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:00:49
- >>875
40後半まで結婚できないような息子を育てた自分らを恨め、って感じだな>新郎両親
- 878 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:03:40
- 息子挙式のおめでたい席で、平然とそんなこと言う舅と姑がいるんじゃ、
そりゃ今まで嫁の来てがなかっただろう……
- 879 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:04:22
- 不幸って程じゃないけどちょっと可哀そうだった友達の結婚式
挙式は無事終わり、参列者でフラワーシャワーでお出迎えの予定
ホテルでの式だったので人が固まって集まるような場所は無くホールや通路を使い
左右一人ずつ並びかなりの長蛇の列になった
新郎新婦が出てくるとなぜかピッタリと付き添ってる従業員が
「はい、動かないでー!列を乱さないでー!」「投げ終わっても動かないで下さーい!」
と叫びながら一緒にやってくる
列の真ん中と後半に待機している従業員も同じく周りに向かって「動かないでー!列を乱さないでー!」
と叫びまくり。実際言うほどみんな動いてないのに異常な程デカイ叫び声にみんな白けて笑顔が出ない
なんとか新郎新婦が最後まで進んだと思ったら今度は
「はい、こっち来てー!!こっち集まってくださーい!」と参列者に向かって叫び始めた
ぞろぞろと集まってくるが「はい、早くっ!もっとこっち!もっとこっちです!!」ともう狂ったように叫ぶ
みんな集まったにも関わらずまだ「こっちです!もっと!もっとこっちですって!」と手招きしながらまだ叫ぶ
「うるせーよ」と小声で言う男もいるくらい全員うんざりしてきていた
しばらくしてやっと「今からブーケトスを行いますので女性は前に来てください」と説明が・・
最初から言えよと・・・
そして女性陣が数名出てきて並んだのにまたも「もっと詰めて下さーい!もっと前に!前に!」と狂う
さらに列の中に引っ込んでいた既婚女性達にも「こっち来てくださーい!女性はこっちにぃ〜!」と
無理やり全員引っ張りだしちゃったんだよ
「いいです、いいです」とみんな拒否しているのに聞いちゃいない
やっとブーケトスをやったが、案の定前に詰めすぎてブーケは最後尾の既婚者ゾーンへ
全員が一気に飛び退き、床に落ちたブーケ。未婚者達からも遠すぎて動けない
しばらく放置状態のブーケ。
やっと利かせた女性が拾いに来て収まったが、新婦さんの悲しそうな顔が印象的でした。
・・大した話じゃなくてすいません
- 880 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:13:55
- >>875
新郎の兄弟姉妹は子供が居なかったのかな。もしくは新郎が一人っ子か。
孫の一人でもできてたら、「孫の顔」などのセリフは出てこなかったろう。
長いこと待ち望んで、この年(70代以上)になるまで孫ができないまま。
頼みの綱の新郎がアラフォー新婦をもらうに到っては、孫の顔は絶望的。
新郎に孫がいても不思議じゃない年だよ。気の毒な新郎両親。
- 881 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:16:11
- たまに写真の人で物凄くテンパって叫ぶ人、いるよね
その人が各卓フォトとか始めると、もー大変w
- 882 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:20:14
- >>880
なんで気の毒なのが新郎両親?
息子が全然ダメダメだったからそうなったんじゃないのか?
- 883 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:24:42
- >>880
40代後半にもなって30代の嫁が貰えただけでも奇跡に近いのに
なんと現実が見えていない新郎両親だ。
若い嫁が欲しいなら息子も若いうちに結婚させろっての。
- 884 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:25:26
- >>880
夜釣りよ今夜もありがとう
- 885 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:25:37
- >880
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
- 886 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:30:31
- 882書いたんだけど、そうか、釣りだったのか……
くそぉ、釣られたw
>>879
ブーケ、誰も取ってくれないと新婦が可哀想だよね…
なんつうか、あの習慣もうやめたらいいのにと思うわ
- 887 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:41:06
- だね。海外じゃ盛り上がる習慣でも、譲り合いの日本には向いてないわ。
- 888 :愛と死の名無しさん:2010/05/24(月) 23:51:15
- ネタ認定師ってこんな人ばかり↓
270 :名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 16:32:55 0
「元武家」
そんなのウソだ!自慢するな!プギャー!
「大卒」
学歴なんて!プギャー!
「一部上場」
どうせ、コネだろ!プギャー!
「留学」
帰国子女がなんだ!プギャー!
「年収」
年収の話なんかするな!プギャー!
- 889 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 00:00:24
- >>879
>不幸って程じゃないけど
スレ違い大杉だろ、このスレ。
- 890 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 00:01:12
- テンプレに追加してください
つケチつけるのはやめましょう みんななかよくしましょう
- 891 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 00:47:42
- 自分の息子の年齢棚に上げて
「せめて20代のお嫁さんに来てほしかった」って
どんだけ厚かましいんだか?
年齢差考えれ。
30代後半でも新郎より一回り位下なんだから
(新郎から見れば)充分若い嫁さんだろうに。
- 892 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 01:35:44
- 今までこのスレを興味半分で見てきて「こんな式ねーよ」って思ってたが、ふと思い出した。
不幸…とまでは言わないが、段取りミス?で可哀想だった話。
オレが人生初出席した結婚式(友人夫婦)なのだが、
生ピアノの演奏が入っていて、それはそれは上手なものだった。
定番クラッシクからヒット曲のアレンジまで演奏の幅も広く、「やっぱプロはすげー」なんて感心していた。
が、事件は起こった。
新婦友人でインディーズデビューした女性がドリカムの『未来予想図U』を歌で披露したのだが、
ピアノ演奏がなんかおかしい。イントロから明らかにガタガタ。
さらに歌が始まったら、演奏が止まりそうなくらいバタバタな始末。
原因は聞けなかったが、たぶん連絡ミスで奏者は前日くらいまで知らなかったんだろう。
歌っている彼女もすごく歌いにくそうで、会場はちょっと微妙な空気に。
歌い終わってから小さい声で「なんだよあのピアノ…」と言っていたのが印象的だった。
- 893 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 01:42:00
- ブーケ、未婚女性だけにするとしらけるけど
未婚既婚男女関係なしにすると結構盛り上がる場合が多い気がする
いや無理して盛り上げてるのかもしれないがw
- 894 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 01:44:06
- それ意味なくね?w
つーか、みんな無理して盛り上げてあげてるんだろうな
いらねーもん
- 895 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 01:50:05
- つーか、花束投げるな。
- 896 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 02:49:51
- 既婚がとる→禁断のロマンスが!?
男がとる→次の花嫁になるぜ!?
中高年がとる→まだまだ現役!?
ってベタな冗談を招待客がわざわざしてくれるから盛り上がるんだろ
新郎新婦と参加者の信頼関係や参加者の人のよさで差が出る
年増の未婚女性だけでもほのぼのといい演出になることだってあるさ
- 897 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 03:18:23
- >>895
狭い会場でブーケトスではなく
ブーケくじ引き?みたいのやった友人がいたわ。
未婚女性の分だけリボンが用意されてて
一本だけがブーケにつながっている、という。
そこのホテルもそこまで場所に困ってるなら
そういうふうにすりゃいいのに。
- 898 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 04:03:12
- >>897
それはブーケプルズだと思う、ブーケトスの亜種
- 899 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 04:43:59
- 花って持って帰るの面倒だし飾るのも面倒
むしろ独身より既婚者のほうが花喜びそうに思うんだが
ほんと寒い習慣はやめるべきだわ
- 900 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 10:11:54
- ブーケトスが盛り上がるかは招待客の年齢によるだろ。若い子ならみんな喜んで参加してるよ。
文句つけてんのは行き遅れのババァ。
- 901 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 10:17:36
- この手の報告っていきなり呼び出されたってパターンが多いよね。
手際が悪いんだよ。参加型イベントは根回ししておかなきゃ。
- 902 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 10:26:59
- 人前で「キャー!こっちにちょーだい!」とか結婚願望もないのに欲しがって騒いであげなくちゃ
ならないってのが苦手な若い女の子もいるだろうしね
「若い子ならみんな喜んで参加」と思える>>900は素直というか純粋というかちょっとアレ
- 903 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 10:46:19
- >>900
初めてブーケトスに参加したのは21歳の時、先輩の結婚式で
周りもみんな20〜23歳だったけど、みんな正直引き気味で
その中で一人お笑い担当(というのは失礼だけど)の体重80kg近い巨漢友人だけが
「絶対私がとりまーす!」とか宣言して、一人だけ張り切って盛り上げてたけど
彼女がいなかったら、物凄く静まり返ったブーケトスになったと思うよ…
正直、日本人の風土にあわん儀式だと思う
ちなみに、アメリカ人に一度その話を聞いてみたところ
アメリカでも「正直言うと、サービス精神でみんな盛り上げるけど、本気でブーケが欲しいとは思わない」んだそうな
- 904 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 10:52:28
- ブーケトスって幸せな結婚をする新婦の幸せにあやかるって縁起物なわけで。
だけど、ブーケトスをやりたがるのって、
30代すぎの売れ残りババァが必死になってすべてにおいてイマイチな物件捕まえた
みたいなのか、
あんまー考えてなかったけどぉー、授かっちゃったしぃミャハ☆
みたいなのとか。
まったくもってあやかりたい気持ちにならないような新婦が多いからさ。
- 905 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 10:59:56
- ブーケトスも微妙だけど、ブーケをプレゼントするという余興も
貰う側の人間の年齢次第で微妙になるよね
20代半ばの頃、凄く仲良しの友人に「次は貴方に結婚して欲しいから」と渡す余興を見たときは
貰った友人も涙ぐんでいて思わず周りももらい泣きしたけど
30代半ば過ぎて、同級生の恐らくもう結婚できないであろう性格に難あり物件の友人に
ブーケを渡す余興を見たときは、貰う側の友人もなんかしらっとしててたし
渡す方だけ妙にもりあがってて、嫌がらせ?とか思ってしまった…
- 906 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 11:04:43
- ブーケトスとかやるのは自由だけど
既婚をメンバーにいれるのはやめてほしい。
以前、行った結婚式で独身女性メンバーが少なかったせいか
既婚女性(私含む)数名も強制参加させられたブーケプルズ。
その結婚式、新婦が再婚だったから、
言い方悪いけど、個人的には縁起悪いw
- 907 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 11:16:38
- ブーケをリボンで結んで抽選みたいな感じで、引き当てたのが
新郎の姉で小声で新郎に空気嫁よって笑顔で言われたの思い出した。
泣けるね…
- 908 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 11:47:19
- >>900みたいな性格の悪さが顔ににじみ出てる男を貰った女の
ブーケとか死んでも欲しくないだろなあ。
- 909 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 12:26:48
- >>907
嫁って言われても、どうにもならんだろww
なら、初めから目印でもつけて引いて欲しい人にそれを持たせなきゃ
こういう風習、無理やり持ち込んで強制参加させれらても困るだけなんだがなあ
- 910 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 12:39:22
- >>893 >>896
ブライダル関係の仕事してるけど、男が取るのだけは本当にしらけます。
取った本人だけが盛り上がる質の悪いギャグ。
まだ、いったん落ちて誰かが拾う方が全然マシ。
一度、男が取ったときに速攻やり直させたスタッフがいたけど、正しい判断だと思う。
>>897 >>898
披露宴の最中にやる場合は、プルズの方が多いですね。
- 911 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 13:05:58
- もうブーケ当たったやつに
○万円分の商品券贈呈でいいんじゃないの?
- 912 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 13:06:03
- 速攻やり直させるくらいなら、
最初からスタッフがその辺に男は近寄らせないようにしておけよ。
取ったのになかったことにして仕切りなおしなんて、
二度目に取ったほうもいい気分しないだろう。
- 913 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 13:09:20
- ブーケトスってそんなに行うものなのか?
今まで友人や親戚の式に数回出たけど、一回も無かった。
結婚が予定されている友人にあげたり、
未婚の友人(予め約束していたよう)に手渡していた。
それで、自分の式では、半年後に結婚予定の妻の妹にあげたのだけど。
プランナーからもトスの提案無かったな。
地域性もあるのでしょうか?
- 914 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 13:17:13
- 地域性というか、チャペル前にブーケトスができるような広場をわざわざもうけているところなんかは
式の後、ここでこういうのもできますよ〜と押してくるとか、
披露宴で盛り上がりますよ〜とか押してくるプランナーがいる、とは聞いたことがある
最終的に余興にせよ何にせよ、プランナーの好みって出るわな
- 915 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 13:22:34
- >>910
男が本気で取りに行くわけないだろ心の中では本人だってしらけてるだろうよ。
新郎新婦がいらん悪ふざけで男を参加させるからその冗談にのってやらなきゃなくなるんだ。
わざわざ盛り上がってくれてるんだから親切だ。
正しくは、新郎新婦がウケを強制する質の悪いギャグだ。
ブライダル関係の仕事してるのならそのくらい察しろ
- 916 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 13:28:57
- アメリカのブーケトスの話題で、会社のアメリカ人を思い出した。
「アメリカで生活するとテンション高くしないといけない。
自分にはそれが合わないので、日本は心地良い。
日本人と結婚して日本で暮らしたい。」と飲み会でシミジミ語ってた。
日本って世界の人々の避難所かよ、と思ったけど。
- 917 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 14:00:21
- 日本は難民板だったのか
国民性がヲチャーだもんな
監視すれども関知せず
- 918 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:04:13
- >>915=>>759
- 919 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:05:33
- 日曜の変人かw
- 920 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:05:41
- ごめん、間違えた
>>915
>>910=>>759
とするつもりだった。
>>915には心底から謝る。
- 921 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:10:12
- >>907
ねーちゃんおっつーw
- 922 :1:2010/05/25(火) 15:19:17
- 流れ読まず失礼。
ブーケトスで思い出した10数年前の母方の従姉の結婚式。
当時私22、従姉24。
私の両親は幼い頃に(母が原因で)離婚していて私は父方に引き取られて育ったので母方の親戚は顔すら思い出せない状態なのに呼ばれた結婚式。
年末進行真っ只中の時期だし遠いし(私は関東、従姉は東北のド田舎)
よく知らない人の結婚式はいやだなぁと欠席の返事をしようと
思っていたところに何処で調べたのか携帯に新婦から電話が。
内容は
「絶対来てね!交通費はおばあちゃんが出すって言うから!(お前じゃないのかよ)」
というもの。
母(こちらも離婚してから殆ど会ってない)からも「出席するように」と言われたので出席。
まあ、電話で新婦がフレンドリーに接してくれてたから
歳も近いことだしこれを機に個人的な付き合いはあってもいいかな、と思ったのもあったのだけど。
で、当日。
会うのも10数年ぶりだし、ってことで式前に母の仲立ちで新婦(従姉)に挨拶に行く事に。
和やかに挨拶したまでは良かった。
そして、新婦が「ブーケ渡すから呼ばれたら前に出てきてね!」と。
が、その時既に私は結婚していたので
「まだ結婚してない人に渡しなよー」と言うと
顔色を変えて
新婦「いつ結婚してたの?」
私「今年の6月に・・・。」
突然泣き出す新婦。
そのまま生花のブーケを私に叩きつけ
すみません、続きます。。。
- 923 :2:2010/05/25(火) 15:20:45
- >922続き
そのまま生花のブーケを私に叩きつけ
「ブーケ受け取れないなら帰ってぇぇぇ!!(号泣)」
「あたしもジューンブライドしたかったのにぃぃぃ!!」
唖然としたら新婦両親(私の伯父叔母)に車代(?)を押し付けられて帰された。
あとから聞いた話だと、どうやら疎遠すぎた+私が入籍のみの地味婚
だったおかげで新婦まで情報が行ってなかったらしい。
(母は知ってたはずなんだが)
新婦友人は招待状出しても(彼氏を略奪しまくってたせいで)総スカン。
(↑この話は私の新婦の同級生で私の父方の従姉に聞いたw)
他の親戚の女子はまだ中学〜小学生。
新郎は小さな会社の社長で新婦とは前の奥さんと結婚してるときに、
客とキャバ嬢として出会ったらしいんだが
その会社、前の奥さんと一緒にやってたとかで
泥沼長期化の末やっと離婚成立→新婦と結婚。
そんなわけで新郎側親戚関係者0人。
結果、年頃の女ってのが私しか居なかったらしい。
ブーケトスは無理だけど可愛いがってる従妹(私)に
幸せのバトンを手渡すアテクシ素敵☆とかドリーマーだったんだろうとゲスパー。
ジューンブライドがどうのって話は6月に結婚したかったけど
新郎の離婚話が長期化したせいで出来なかったからだとか。
かと言って25になる前に結婚したいとかで翌年にするのも嫌で年末滑り込み婚。
ちなみにこの従姉夫婦はこの数年後、新郎の会社が倒産し
今も夜逃げしたままだそうです。
長文駄文スマソ。
- 924 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:24:17
- 6月(梅雨の時期)に結婚式やるのも
12月(年末の忙しい時期)に結婚式やるのも迷惑だわな
- 925 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:25:14
- >>923
>あとから聞いた話だと、どうやら疎遠すぎた+私が入籍のみの地味婚
>だったおかげで新婦まで情報が行ってなかったらしい。
プラス、「名字もそのまま」を付け加えないと、おかしくない?
- 926 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:27:48
- 母方の親族も父方の親族もド田舎(=近所)住まいで922だけ東京に一人で出てきたってこと?
- 927 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:28:05
- 次に結婚することが決定済みの友人か
「わあい!綺麗なお花貰ったww」とはしゃいでくれる子供に手渡しが無難だな
- 928 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:29:37
- こっちかサムスレにあった、呼ばれていったら勝手に見合いの席が設けられていたというオチかと思ってしまった
- 929 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:30:58
-
で、「不幸な結婚式」は結局どうなったの?
- 930 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:32:12
- 離婚毒母と共謀して高齢毒男に売られると予想してた
- 931 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:34:47
- 総統、島根では良くあることです。
- 932 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:37:16
- >>931
>(私は関東、従姉は東北のド田舎)
- 933 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:40:04
- いつも思うけど、この手の話で最初は「ほとんど連絡もとっていなかった人から突然招待された」のに
後になって「実は友人(親族)が同級生で、こういう後日談がある」っていうその後の不幸話とか
「実は新郎(新婦)は以前こういうことをしていた」という打ち明け話とかのワンパターンな展開、激しく萎えるわ…
- 934 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:42:07
- >>933
三こすり半なら手伝うぜ
- 935 :922:2010/05/25(火) 15:42:17
- >>925
新しい姓で招待状は来ました。
(だからてっきり新婦も私の結婚を知ってると思った)
父が婿養子だったもので母の苗字で私が生まれたわけですが
多分、新婦は私が結婚して変わった新しい苗字=父の苗字だと
思ったんじゃないでしょうか?
うちの両親の離婚のゴタゴタのときは新婦も幼かったですし。
母と従姉の家も仲悪いし。
この一件で更に関係悪化して母と新婦両親(母の兄夫婦)も絶縁状態らしいですけど。
なんで兄が居るのに母が婿を取ったかと言うと、
伯父夫婦が駆け落ち→行方不明(このあたりで新婦生まれる)→仕方ないから妹(母)に婿(父)取る
→私生まれる→伯父「ここ俺んちだし!」→父母私追い出される→母が原因で離婚。
こんな感じです。
複雑でスマソ。
- 936 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:44:35
- 疎遠だったのに招待されてわざわざ行ったのに不愉快な思いしたので
根回しがてら久しぶりの知人友人に連絡して後日談を知るってのがそんなに萎えるの?
- 937 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:46:01
- ん?名字を母方にしたんじゃなく「婿養子」で養子縁組したってこと?
- 938 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:47:18
- >>936
父方の従姉が新婦と同級生だったというご都合主義に萎えただけぇ〜
- 939 :922:2010/05/25(火) 15:48:36
- >>926
935に補足ですが母実家を追い出されて関東に移り住んで
離婚してからも私と父は関東に住んでるってことです。
父も母も出身は同じド田舎の小さな町です。
父方本家も母方本家(新婦実家)もまだその町に。
確かにあんま不幸話じゃないのでROMに戻ります。。。
- 940 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:55:03
- 父方の従姉も母方の従姉(=新婦)も同じ町に住んでいて二人は同級生。
922は「幼い頃」に離婚して「母方の親族は思い出せない」ながらも、
父方の親族である従姉とは親しかった…ってことか。
- 941 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:55:15
- >>938はネタ認定しないと死んでしまう難病にかかっているので、みなさん見守ってあげて下さい
- 942 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:56:13
- >>939
で、「不幸な結婚式」の話はいつでてくるの?
ここ、チラ裏じゃないよ?
- 943 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 15:57:37
- つうか、普通にこっちじゃね?
結婚式そのものは参加してないし
【結婚式】出席して後悔!【でるんじゃなかった】4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1260176052/
- 944 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 16:15:02
- いや、そんな状態でも決行しなきゃならないのは、十分不幸な結婚式だろうw
>>922も乙
似たような感じで、両家親戚の子供たちを引っ張り出した式に出た事あった
新郎側だから詳しい事情は知らないが、新婦友人は極端に少なくての苦肉の策だったっぽい
小学生はまだ良く判ってないからはしゃいでたけど、中学生は嫌がって抵抗
ゴタゴタした挙句、無理やり最前列に並ばされて涙目になってて可哀想だった
ブーケは、小学生女子の手に渡ったものの、男の子達がちょっかいだしてボロボロにされ
何もそこまでしてブーケトスしなきゃいいのにと思ったよ
ブーケをボロボロにされて新婦はむっつり、女の子はガッカリ、男の子達は叱られてしょんぼり
結構寒い日だったので、ゴタゴタして待たされている間、参加客はガタガタブルブル
ま、新婦と男の子は自業自得だけど、全員うっすらと不幸なお式だったな
- 945 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 16:16:25
- 決行ってほどでもないのでは?
新郎新婦にしてみれば、招待客が一人帰ってブーケ渡すという余興が一つ消えただけだし。
- 946 :910:2010/05/25(火) 16:20:19
- >>912>>915
まず最初に言っておきますけど、私が白けてるんではなくて、
経験上、実際に場が白けるのを何度も見たという話です。
男を近寄らせないと言っても限界があります。
やり直しの件では、親戚の男性が飛び出してきてキャッチしました。
また、仮に男を混ぜる場合であっても、混ざる時点で軽いギャグが成立するのであって、
実際に取るのはKYだということを、普通は皆さん察して下さいます。
(私個人は、混ぜるべきだとは思いません)
やり直しの件で付け加えますと、これは式場弁護ではありません。
私は式場の人間ではない関係者なので、割と客観的に見てるつもりです。
そのやり直させたスタッフとは、個人的にソリが合わないぐらいです。
あと、「本気」云々で言いますと、女性だってそんなに「本気」ではありません。
むしろ、寒いギャグをやるために「本気で取りに行く」のは、男が取る場合です。
男が本気で取ろうとしたら、ほとんどの場合、女性は敵いません。
>>920
私はそんなに面白い人ではありませんw
ちょっと前の話題を引きずってすいません。
繰り返しになりますが、自分の目で見た経験談として、
男が取るのは場が白けるというのをお伝えしたかっただけです。
やり直しになった時は、実際に安堵の空気が流れましたよ。
長文、失礼しました。
- 947 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 16:23:44
- ブライダル関係者(笑)か
- 948 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 16:24:18
- そりゃ白けるだろう。
私も一度だけ男性がとったのをみたことがある。
ふざけて取ったんだろうし、仲間内(軽くDQN臭い連中)にむかってガッツポーズして
その連中だけは盛り上がってたけど、新婦+女性陣は一様に引いてたわw
しかもその後、ブーケが邪魔とか言ってゴミ箱に捨ててたし。
- 949 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 16:39:48
- >>946は、場を白けさせる名人だなw
- 950 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 17:19:50
- >私は式場の人間ではない関係者なので、割と客観的に見てるつもりです。
あぁ、あのブライダル写真家かw
- 951 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 17:24:00
- ジューンブライダルってさ、天気の悪い日が多い梅雨時期に人を呼ぶため、ブライダル業界が
考え出したものなのか?
お菓子業界が考えた、バレンタイン→チョコやる日 みたいな。
- 952 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 17:27:12
- >>951
うんにゃ。もともと西欧の方の風習。
向こうは6月は晴れて爽やかな日が多い
- 953 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 17:28:29
- 6月の名前の元ネタ「June」がギリシア神話だと結婚・幸せな夫婦を司る女神なんじゃなかったか
それにちなんだ風習だったかと>ジューンブライド
詳細はググりやがってください
- 954 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 17:31:12
- >>951
一緒にスンナw
6月はゼウスの妻ヘラの月で、ヘラは結婚と家庭と女性を守護する女神。
なので、6月に結婚した花嫁は幸せになるという、結構由緒正しい話。
ただ、日本では6月=梅雨ってのを考慮しないで、何も考えずにサルマネするからpgr
なんだけど。
- 955 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 17:33:18
- 820 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 12:20:27
言いがかりなら反論できるだろうけど
結局「こうかもしれないじゃない!」と妄想でしか擁護できてない時点で
言いがかりじゃなく、矛盾点の指摘なんだよ。
ちょっと難しい話だったかな?
ごめんね、必死な擁護厨さん
938 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:47:18
>>936
父方の従姉が新婦と同級生だったというご都合主義に萎えただけぇ〜
きのうからこいつなんなの?
- 956 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 17:33:53
- >>951
ギリシア神話からくる説。
その昔、ヨーロッパでは3〜5月の結婚式は禁止されていたので
6月にたくさんの幸せな花嫁ができるから説。
…とあるけど、実際にはヨーロッパでは6月が一番1年で雨が少なく、
結婚式に向いている気候なので結婚式に向いているから。
日本は逆に6月は梅雨で雨が多く、招待客に申し訳ないという気持ちからか
実際には8月の夏真っ盛り・9月の台風シーズン・1月新年についで
結婚式が少ない月となっていて、6月の結婚式=非常識、という感覚もあるらしい。
- 957 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 17:37:39
- 勉強になるなぁ…
確かに私も6月に結婚式招待されたら、ちょっと嫌な感じするもんね…
雨の中お洒落して披露宴いって、引出物もって帰るのって嫌だもんね…
- 958 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 18:37:21
- >>931
吉田くん、サボってないで仕事に戻りたまえ
- 959 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 18:43:30
- 私じゃなくて姉が出た結婚式だけど。
同級生(新婦)の披露宴に招待されたけど、新婦親族いないし
新郎親族側も雰囲気も悪いなぁと思ったら、
同級生が「どうしても付き合った記念日に結婚したい!」とゴネたらしい。
そして新郎と知り合ったきっかけが、昨年の新婦祖母の事故死。
(新郎は加害者ではない)
つまり当日は一周忌の日だったわけで・・・
- 960 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 18:47:30
- 新婦バカなんだね。それに折れた新郎もバカだね。
自分の祖母の一周忌なのに…。
- 961 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 18:47:50
- >>959
うちの母方の田舎だったら充分アリだわ、それ。
祖母の葬式の1年後に同じ日に従妹(祖母からみたら孫)が結婚式
お昼にホテルで披露宴→夕方から祖母の1周忌を同じホテルの別室でやったのは驚いた
まぁ、事故じゃなく長く闘病した末だからかもしれんけどね
親戚は「ばあちゃんも喜んどるわ〜」ってみんな上機嫌で酒飲んでたしw
- 962 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 18:50:12
- >>961
それは幸せな結婚式だからおk
- 963 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 19:57:13
- >>955
可哀相だし放っておいてあげれば?
ケチつけることしかできないし、なんかその人人生楽しくなさそうじゃない
- 964 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 20:15:49
- 特に目に見えて不幸な出来事が起きたわけじゃないけど
参加者の中に新婦と肉体関係のあった男が三人いた
新郎可哀そうにと思ったよ
- 965 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 22:01:23
- >>956
でも、新郎はアッー含む何百人もの愛人や婚外子をいっぱい
作りまくってるんだよね・・・
そんなジュノーにあやかって、新婦にいいことあるのか?
- 966 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 22:03:39
- >>964
そんな新婦を選んだ新郎が悪いだろw
つーか、なんでそんな関係あるのが一杯式に出てるんだ?
- 967 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 22:14:06
- >>965
「あやかる」んじゃなくて、「守護してもらう」んだよ。
ジュノーは、夫の愛人に対しておおっぴらに嫉妬し、時に厳しい制裁を下すこともあった。
今では普通のことだけど、昔は大抵の地域で、
男は結婚しても愛人作ったり、浮気したりやりたい放題で、
妻はそれを咎めるどころか、嫉妬するだけでも慎みがないと言われるので我慢するしかなかった。
だから、ジュノー女神の行動は、水戸黄門の45分みたいな感じで、
女性にはスカッとするエピソードなんだろうと思う。
- 968 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 22:14:28
- ジュノーは結婚の守護神なので、
旦那の愛人やその子供に復讐したり
いじめたりしてるんですよ…
つまり旦那が浮気したらヤッチマイナーの女神
- 969 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 22:20:36
- >>966
まあ確かに新郎は自業自得ですね
なんでそんなにいるのかと言われてもそれはもちろん
新婦が呼んだからですよw
女って怖いです
- 970 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 23:16:56
- >>843
課長はネ申!
新婦にとってだけでなく、部長にとっても、他の出席者にとっても救いの神だー
- 971 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 23:43:20
- >>961
そりゃ、
> 事故じゃなく長く闘病した末だからかもしれんけどね
だからでしょ?
「孫娘の花嫁姿を見たら、ばあちゃんも喜んだろうね」
「ばあちゃんも見たがってたね」という風な話になるなら
別に問題もないだろうし。
- 972 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 23:49:23
- >>964
逆に考えたらどうだ?
4人の中から選ばれたのが新郎って事なら、
少なくとも喪女じゃない新婦ゲットでめでたいではないか。
- 973 :愛と死の名無しさん:2010/05/25(火) 23:54:10
- >>972
結婚後も兄弟が増え続ける可能性はないのだろうか…
- 974 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 00:09:54
- 結婚式に穴兄弟呼んじゃうような新婦なら、確実に増えるだろうな。
- 975 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 00:20:14
- >>969
マジかよw
ますます新郎自業自得だ…
これ以上兄弟が増えないことを祈るw
- 976 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 00:26:45
- 兄弟仲良くw
毛利元就の「三本の矢」(この場合は四本?)でも言われてるだろwww
- 977 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 01:23:53
- 元彼氏が3人居たのか単なる肉体関係の相手が3人居たのか…
なんにせよ周囲に股がゆるいとバレてるのに結婚できるだけすごいのか?
- 978 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 11:10:12
- でも同じサークルの中で歴代彼氏がいたとかならありうる話だよね。
今でも学生時代の仲間ってことでまとめて付き合いがあるなら結婚式にも呼ぶかも。
報告者がそのサークルの仲間なら新婦の関係知ってても不思議じゃないし。
- 979 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 11:13:00
- 友達(♀)の結婚式にいって、後に新郎側招待客に前カノ・前々カノがいたって後から聞いたことならある。
前カノは特にまだ彼に未練があるようで、結婚前の修羅場の話も聞いていたけど
同じサークルに入っていて彼女だけ呼ばないわけにはいかないので呼んだとか…
サークル内での恋愛関係って後引く分きをつけないとね
- 980 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 11:18:33
- 新郎新婦が気にしすぎるタイプだとまたやっかいだよな
友人(♂)は新婦とは大学で同じサークルにいて、披露宴にも招待されたんだが、
異性が友人として参加するのは外聞が悪いんじゃないかと思って、辞退したそうだ
そのかわりに二次会にはサークル全員で参加したそうなんだが
新郎が「披露宴を辞退したのはやましいことがあるからじゃないか」と言い出したらしく
なんかいろいろ揉めてつかれた、と語っていた
- 981 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 11:18:47
- というわけで次スレ立ててきます
- 982 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 11:20:02
- 次スレです
仲良く使ってね
喧嘩しないで使ってね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1274840380/
- 983 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 11:28:42
- >>982
乙ですー
>>980
辞退してそれだったら参加してたら何十倍も揉めたんでは
- 984 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 11:31:02
- >>980
乙〜
>>979
サークル内恋愛・職場内恋愛は要注意だよね
うちの職場のプチ
売れ残り中年オッサンの上司が派遣社員(しかも20代)に手を出して出来ちゃった結婚
何もしらないほかの部署の人は「よかったね〜」なんて笑顔で言っていたけど
同じ課内の人間は凄く微妙な顔で披露宴に参加
何せこの派遣社員がビッチで、同じ課内の既婚男性と不倫、30代独身男性とも付き合い
さらに20代の別の派遣の男性、出入りの業者の男性とも付き合っていたから…
お局さま的位置のパートの女性は「本当に上司の子かどうか怪しいよね」といっていた
あえて言葉には出さなかったけど、あの席にいた人間はみんな同意していたはず
40過ぎてやっと結婚できる上司の幸せを壊さないように、みんな口をつぐんでいた
上司がもしもう少し若くて、甲斐性があれば、忠告したかもしれないけど
- 985 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 12:09:10
- 結婚式とは関係ないけど、埋めがてら職場内恋愛でこんな人いるんだな〜な話をひとつ。
部署は違うけど仲の良かった男A・Bが一緒に飲みに行って、
互いに自分の彼女を呼ぼうって事になり、来たのは女性C1人。
A「あっ俺、実は○課のCさんと付き合ってるんだ テヘッ」
B「……や、俺の彼女なんだけど…」
3人とも部署は違えど同じ職場。
二股かけられていた同士のA・Bの友情は壊れなかったらしいけど、
Cの件はそれぞれの部署内で知らない者はいない事態に。
つか、私もさらに別部署で同じ職場にいて、この二股の件はC部署の人に聞いた話。
でも、私の部署ではその二股事件の時期、CはD君(さらに別部署)と付き合っていたって皆知っているんだけど…
Cは特別美人でもないけど、小柄で可愛らしい雰囲気はある、ごく普通の人だったなぁ。
もう何年も前の話で、私もそこは退職したからその後の事は知らないけど
ビッチぶりを周囲に知られていても、全然平気な顔していたCは大したモノというかなんというかw
- 986 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 12:12:12
- 忠告するって…バカじゃないのか!?
- 987 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 12:14:34
- >>984
40過ぎて若い女性と結婚できて浮かれてる上司と
周りの「言ったほうがいい?」「でも言わないほうが幸せかも…」って感じが目に浮かぶw
- 988 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 12:27:57
- 「でも厄介ごとに巻き込まれたくないし……」も追加で。
こういうのって教えた側もダメージ受けるからなぁ
ビッチからは確実に恨まれるし、上司もビッチに丸め込まれたりしたらアウト。
「知らない方が良かった」とズレた矛先を向けてくる可能性もある。
- 989 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 12:38:20
- 実際、子供が上司の子供じゃなかったことがわかったとしても
上司にしてみれば幸せな家庭が壊れるわけだから
「お前のせいで俺の人生めちゃくちゃになったじゃないか」ってなる可能性も…
まあ逆切れなんだけど、どっかに責任押し付けたいって気持ちがでることはあるらしいからね
- 990 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 13:11:21
- 人と付き合うのって結構エネルギーがいるのに、
それを同時期に複数人、お互いにはバレないようになんてすごいバイタリティだよね。
自分は面倒臭がりだから、ある意味尊敬するわ。
- 991 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 14:10:17
- 修羅場スレなんかだと結構ある話だよな
ビッチのバイタリティにはほんと感服するわ
- 992 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 14:18:44
- ビッチが考える「自分の存在意義」は「男から惚れられている」
だけだからね。それが例え性欲のはけ口にされてるだけにしても
ビッチの頭の中では「男を虜にする魅力的な私」に変換されてるから。
- 993 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 14:20:53
- 一人と付き合うのでさえ疲れるのに何股もかける気力がないわ。
めんどくさいよねー、電話したりデートしたり何人もとなんて…。
- 994 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 14:23:06
- スレ終わりそうなのでビッチネタつながりで
10年くらい前の心の中が不幸だった結婚式
ネットを通じてできたかなり年下の大学生の女友達がいた。
家庭がちょっと複雑で、見た目は物凄く可愛いのに、鬱でメンヘルで自傷癖があり
付き合ってる男はどうしようもないクズで、
たまに呼び出されるといそいそと行き、セックスだけ終わったら追い返され
気が向いたら暴力をふるわれ、「自分でも何でこんな人がいいのかわからない…」とよく泣いていた。
そういう子だから彼から連絡が来なくても誘ってくる男は数知れず
でもなぜかそういう男もDQN臭い男が多く、連れて行かれたら複数の男がいてマワされたり
避妊してもらえずに妊娠して堕胎したり、とにかく男関連は不運だった(自業自得の部分も多々ある)
そんな彼女が25歳過ぎて知り合ったのが30代の医者
これが彼女にベタ惚れし、熱烈にプロポーズして結婚まで漕ぎ着けた
結婚式の前日、彼女から一通のメールが
内容は「明日結婚だけど、気持ちはまだ元彼にある。
結婚を伝えるメールを送ったけど、返事がこない。
もし「結婚なんてしないでほしい」というと全部破談にする覚悟はあったのに…」
翌日、浮かない顔をしながら引きつり笑いを浮かべる新婦と、満面の笑みを浮かべる新郎。
すべての事情を知っている私も正直しんどかった。
でも、満面の笑みを浮かべていたけど、多分一番不幸だったのは新郎だと思う。
- 995 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 14:27:53
- これはきっついわ…
- 996 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 14:54:23
- >>994
その夫婦は今でも続いているの?
- 997 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 15:34:13
- なんだか元彼はそのまま結婚させて金蔓にしちゃいそうだ・・・
新郎が可哀想すぎる
- 998 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 15:36:07
- すごいよね、「破談にする覚悟」って。
その覚悟の「現実(特にお金)って、みえてないんだろうな〜〜。
なんにしても新郎が不幸だ
- 999 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 15:36:38
- クズと共依存どうしで完結してくれればよかったのにな
その医者というのが、彼女のそういう性格やクズ男のことも知っていた上でプロポーズしたんなら
勇者だが
- 1000 :愛と死の名無しさん:2010/05/26(水) 15:36:52
- じゃあ1000とーった
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★