■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
諏訪にリニアを通すメリットを答えろ
- 1 :名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:21:21 ID:q/Rr6G4x0
- おい村井。
マジで
- 2 :名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:39:28 ID:Gx319UnkO
- 温泉の水脈にでも当たったら大変だろうな
縄文時代からのいで湯の里が大ピンチだ
- 3 :村井:2008/10/26(日) 07:52:32 ID:0+Z20yyM0
- >>1
諏訪大社のご加護が得られます。
- 4 :名無しでGO!:2008/10/26(日) 09:57:23 ID:AyyaefP90
- 国の存亡に関わる時には諏訪大神様にお参りして神力を顕現して
いただけなければと思いますね…
倒壊が通す予定の山脈… あのあたりは神霊がおわします禁足地ですから
何らかの神罰があたること間違いなしでしょう。
- 5 :名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:15:33 ID:9o1xyKlo0
- あずさの運行本数が減らせて、茅野〜岡谷間の単線区間をいじらなくてもよくなるw
本数少なくて不便とか言うなら先に複線化しろよ。
- 6 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 04:09:50 ID:sYxqMwM60
- 村井の言い分は駄々っ子並。
過疎地の地域振興なんか県外人の知っちゃこっちゃねえっつの。
飯田に駅作ってもらえるだけありがたいと思え。
- 7 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 04:37:14 ID:jFu+xJtfO
- 諏訪湖の水抜きゃいい
- 8 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 08:18:41 ID:xs0Gg+eGO
- >>1
村井「メリットありまくりなんですが。長野県としてはね。」
- 9 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 11:24:08 ID:7MihHE/iO
- あずさ廃止で、中央線の渋滞緩和。
- 10 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 12:36:03 ID:MaWdhw1D0
- プロ市民の資金源になる
土地ゴロが儲かる
つまり社会のダニが潤うってメリットがあります
- 11 :名無しでGO!:2008/10/30(木) 18:02:38 ID:/X/dZ9600
- 村井よ我田引水するな
- 12 :名無しでGO!:2008/10/30(木) 18:55:53 ID:XC9+wXipO
- >>1下らん糞スレッド建てねぇで直接村井本人に聞け。ボケカス
それすらできない意気地なしか。
- 13 :名無しでGO!:2008/10/30(木) 18:57:49 ID:L6dtdvEf0
-
Bルートで協力確認
http://inamai.com/news.php?c=keizai&l=l&i=200805091816390000028380
- 14 :名無しでGO!:2008/10/31(金) 00:15:30 ID:ti5Q3YTl0
- >>13
老いぼれ山猿どもの慰安会か?
- 15 :名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:02:00 ID:ulzN1Mvu0
- 逆に南アルプス貫通ルートだとどれだけのメリットがあるのかっていう
アンケートを関東と関西でとればいんじゃね?
関東+関西vs長野+山梨では人口数が違うんだから
メリットアンケートはあてにならないって行ってくるだろうけど
- 16 :名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:19:02 ID:5zMdp748O
- 間違って御柱が軌道に突っ込んだらどうするつもりだ。
- 17 :名無しでGO!:2008/10/31(金) 03:15:01 ID:GzMDTMFsO
- 木落とし坂の横に通すわけねーよw
- 18 :名無しでGO!:2008/10/31(金) 07:00:01 ID:YAMWyFriO
- 村井じゃなくて、もし田中康夫が知事のままだったら、やっぱり諏訪を通せと主張してたのかな?
- 19 :名無しでGO!:2008/10/31(金) 07:13:52 ID:8qBBgqki0
-
こないだリニアに乗ってきました。
最高時速581Kmだそうです。
http://jp.youtube.com/watch?v=FnjKu5g2djA&feature=related
- 20 :名無しでGO!:2008/10/31(金) 10:07:25 ID:ti5Q3YTl0
- はっきり言ってJR東海も長野以外の県民も大迷惑しているのが分からんか山猿どもめ。
- 21 :名無しでGO!:2008/11/01(土) 03:50:30 ID:/r6bJoiq0
- 1.長野県内の工事量が増大して税金と献金が増える。
2.過疎地の住人を不便にして追い出し、県立自然保護区が広げられる。(人間減らして対立相手の発生防止)
3.誰も乗らない諏訪経由を造らせた後、邪魔だからCルートにしろと文句をつけ、
再び工事による税収と献金が取れる。
4.リニアの客はどうでも良いが、JRから固定資産税がより多く取れること期待。
以上、長野の歴史だよん。。。
無頼恥事の皮算用!!
- 22 :名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:16:55 ID:/r6bJoiq0
- >>5
>あずさの運行本数が減らせて、茅野〜岡谷間の単線区間をいじらなくてもよくなるw
>本数少なくて不便とか言うなら先に複線化しろよ。
中央線(普門寺信号場〜岡谷)は、
上諏訪と下諏訪の「あずさ停車」が無くなると
困る人々がいるらしく(茅野〜岡谷間を各駅停車)、
わざわさ複線にしていないそうです。
http://ekikara.jp/newdata/line/1301061/up1_1.htm
この区間の「あずさ」特急料は乗客が負担しるが、何か変ですな。
「あずさ」の茅野〜岡谷間の通過阻止をしている格好。
塩尻松本は時短できず涙。長野県内でも対立模様?(松本・塩尻vs諏訪)
どうやら、どっかのリニアの位置要求と似たところ有り。
- 23 :名無しでGO!:2008/11/02(日) 08:52:25 ID:BPgBTusZ0
- ■「長野県南部」の意識は・・・「中部州シフト」公然化■
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/092/4.htm
飯田下伊那地方は、車で中央道を使えば、飯田インターチェンジから名古屋市中心部までわずか1時間半。
道州制導入に向け、愛知県を中心とした「中部州」入りに向けた“既成事実”作りが、公然化しつつある。
飯田市は今年度から、愛知、岐阜、三重、静岡の4県の市でつくる「東海市長会」に、オブザーバー参加することを決めた。
同市の牧野光朗市長は「地域の可能性を引き出すためには、中京、東海圏と一緒(の州)になることが必要」と説明している。
また、愛知、岐阜の両県と境を接し、以前には、愛知県豊田市との越県合併を模索したこともある根羽村でも、
小木曽亮弌村長が「道州制導入では、県が三つぐらいに割れてもいいのではないか」と発言している。
天竜村の住民も「道州制が決まれば、私たち南信地方は名古屋に行くと思う。北関東や北陸と一緒になるなんて考えられないから」と心の内を語る。
- 24 :名無しでGO!:2008/11/02(日) 22:20:40 ID:O5QQTXoL0
- >>18
>村井じゃなくて、もし田中康夫が知事のままだったら、
>やっぱり諏訪を通せと主張してたのかな?
たぶん、長野の負担があるなら、長野回避でやってくれ。
長野県内通過なら、飯田・中央。篠ノ井各線の輸送力強化を要求。
だと思われる。(現実派)
中央線茅野岡谷間の複線化も(地元抵抗の場合は、
塩嶺トンネル〜茅野間を諏訪湖南側経由短絡線で)当然あり。
- 25 :名無しでGO!:2008/11/02(日) 22:27:09 ID:Ju5P3bXQ0
- 諏訪にはいらねーよ
ムダだ
- 26 :名無しでGO!:2008/11/03(月) 17:46:28 ID:UZeh5xEA0
- リニアルートに関する長野県への苦情、ご意見はこちらへ
『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
- 27 :名無しでGO!:2008/11/03(月) 21:51:50 ID:9AoRUB4H0
- 1.丸光デパートでお買い物が出来る。
2.お味噌がおいしい。
3.小淵沢よりは暖かい。
- 28 :名無しでGO!:2008/11/05(水) 22:53:14 ID:P0uXWTi40
- 諏訪名物「ゴネまんじゅう」が売れなくなり、長野県内だけ平和になる。
が、他県と不穏当になり長野が滅びる。
- 29 :名無しでGO!:2008/11/09(日) 01:08:09 ID:bNG5oJuN0
- 中央東線(小淵沢〜塩尻)、中央西線(中津川〜塩尻)の特急需要がなくなるため、JR東日本・東海が手放す。
飯田線(辰野〜飯田)も並行在来線になるため JR東海が手放す。
篠ノ井線も孤立ぎみになるので、JR東日本は手放すかもしれない。
(長野〜松本〜諏訪の特急運行がおいしければ手放さないだろう)
全部、長野県が引取って、大しなの鉄道株式会社が誕生する。
- 30 :名無しでGO!:2008/11/10(月) 16:21:05 ID:GSKuRJjn0
- ご意見、苦情はこちらへ
http://www.pref.nagano.jp/governor/
- 31 :名無しでGO!:2008/11/11(火) 02:03:59 ID:yAQnB4zm0
- 1.過剰な施設と、エネルギーの浪費が出来、地球温暖化を促進出来る。
2.地元が使わない施設なのに、多額の固定資産税?等の税金が入る。
3.間接的に利用者からも金が入る。(吸血エゴか?)
4.速度を下げる必要があるから、地震があったら直に止まれるし、なくても止まれる。
5.リニアの車体劣化が早くなり、新型が出る時期が早まる。(資源の無駄使いか?)
6.無頼知事とその子分に多額の献金が入る。
7.土建屋だけが儲かる。
8.諏訪の旅館・店が絶滅し、秘境になる。
9.「あずさ」が諏訪から消えて、静かになる。
10.『信州・フレッシュ目安箱』の、都合の悪い投書を削除する長野県の仕事が増える。
●結局、リニアに乗る人間とJRにはメリット無し。
- 32 :名無しでGO!:2008/11/21(金) 22:54:05 ID:c9iu4bzb0
- 長野県にとっての利点。
・陸上交通で、東京からの時間距離が近くなる地域を抑制し、
長野市のこれ以上の廃退を止める。
日本にとっては、足枷以外の何物でもない。
- 33 :名無しでGO!:2008/11/24(月) 12:05:12 ID:1cDLUHpO0
-
>諏訪にリニアを通すメリットを答えろ
「オレ傘下の土建屋が潤う。 リニア駅用に買い占めた土地の価格がつり上がる。 オレの銅像も建つ。 」 < リッチムライ談
>>18
>村井じゃなくて、もし田中康夫が知事のままだったら、
>やっぱり諏訪を通せと主張してたのかな?
「ルートは任せる。 その代わり通行税を払え! 飯田駅設置費用と駅周辺再開発費用もJR東海が出せ!」 < ビンボータナカ談
- 34 :名無しでGO!:2008/11/24(月) 13:40:42 ID:wDQkVq7b0
- 田中康夫:「泰阜村(康夫化村)に駅くらい作って下さっても…」
- 35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/11/24(月) 15:29:07 ID:fwlrWtnm0
- 無頼知事と取巻き連中の政治資金の確保が、増大できる。
- 36 :名無しでGO!:2008/11/27(木) 12:15:14 ID:ibLyF4SZO
- 無い
- 37 :名無しでGO!:2008/11/27(木) 20:02:33 ID:QAJ29kDQ0
- あるよ。あるから村井はああ言ってんだろうが。
ただ、誰にとってのメリットかという問題はあるが、
そういうところまで定義できない>>1の文章力はもっと問題だ。
- 38 :名無しでGO!:2008/11/27(木) 22:18:16 ID:we7aK1id0
- >>37
無頼が言ったら「有る」て?
だから何が有るのかいってくれんとなあ。
詐欺とかわらんぞ。
- 39 :名無しでGO!:2008/11/28(金) 21:47:38 ID:EEz2T6BN0
- そりゃ諏訪や長野県に対するメリットならいくらでもあるだろw
そんなことさえいちいち人に聞かないとわからないのか?
- 40 :名無しでGO!:2008/11/29(土) 15:25:45 ID:A+oB+nID0
- >>39
↓スレタイよく見ろな。
諏訪にリニアを通すメリットを答えろ
- 41 :名無しでGO!:2008/11/29(土) 15:34:42 ID:XkqlHiaC0
- メリットが無いわけないじゃん。
どこを通ろうが、通る地域にある程度
のメリットが生まれるのは当たり前。
- 42 :名無しでGO!:2008/11/29(土) 17:20:46 ID:A+oB+nID0
- 通る地域に「ある程度のメリット」の内訳が不明だな。
まるで奈我野県庁の説明と同じだ。
はっきり示すことの出来ない場所に通すメリット全く無し。
- 43 :名無しでGO!:2008/11/29(土) 17:34:59 ID:OGbGbgssO
- >>41
そこが>>1の文才の無さなんだよ。
このスレタイでは、
「諏訪にリニアを通す」という行為で得られるメリットを答えろ
ともとれるし、
リニアで得られる「諏訪に対するメリット」を答えろ
ともとれる。
もし村井がここに降臨するようなことがあれば、
諏訪にとってのメリットを列挙して帰るだろうよ。
- 44 :名無しでGO!:2008/11/29(土) 20:37:11 ID:A+oB+nID0
- ひょっとして諏訪に来てくれる観光客が増えるかもしれん???
ひょっとして諏訪に来てくれる企業が増えるかもしれん???
諏訪に固定資産税等税金が沢山入ってくるかもしれん???
いや、実は建設工事をする政権支持者の土建業界から
タップリ献金がくるんだよーダ!
てな具合いか?
- 45 :名無しでGO!:2008/11/30(日) 16:18:57 ID:qdpAvses0
- >>43
スレタイ変更?↓
「諏訪経由リニアの、村井にとってのメリットは何か」
- 46 :名無しでGO!:2008/12/02(火) 18:12:16 ID:99yugX620
- 信州・フレッシュ目安箱
ttp://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/bunrui/03_001.htm
長野県はメリットもデメリットも回答していないね。
平成元年に皆が賛成したからの一点張り。
当時の前提とは資金源が異なること・建設主体が異なることは全部無視。
需要をBルートに奪われて、放棄される中央本線とその沿線をどうする気なんだろうか?
- 47 :名無しでGO!:2008/12/02(火) 21:59:27 ID:QdFMG+ajO
- >>1を批判するのはお門違い
長野県と諏訪と村井を糾弾するべきだろ
- 48 :名無しでGO!:2008/12/02(火) 22:52:08 ID:MdC2emAz0
- 諏訪に駅できたってあずさ、しなのは残るだろー。よってメリットなし。
建設費の無駄。
- 49 :名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:26:03 ID:i3TyQkD+0
- >>46
少なくともリニア駅〜松本間とリニア駅〜伊那間の需要は増えると思うんだが
- 50 :名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:35:56 ID:ijVVyg320
- リニアの速度を維持するためのRを確保すれば
Bルートで諏訪地方に駅設置するなら諏訪市近辺ではなく原村か富士見町になる。
松本塩尻からの利用者は諏訪単線区間で時間を食われることになるから
相変わらず諏訪で利便性を阻害されるわけだ。
- 51 :名無しでGO!:2008/12/03(水) 00:04:57 ID:hNKfkxED0
- 途中下車して、タケヤ味噌会館の豚汁が飲める。
- 52 :名無しでGO!:2008/12/03(水) 00:12:41 ID:1oB1q08d0
- >>50
長野がそれを理解した途端Aルート案が浮上しそうな悪寒
- 53 :名無しでGO!:2008/12/03(水) 00:51:18 ID:apMTrSmz0
- >>49
>少なくともリニア駅〜松本間とリニア駅〜伊那間の需要は増えると思うんだが
その人数分の、新宿〜松本 名古屋〜松本 の特急需要が消失するだろ。
中央東線の小淵沢(仮)〜リニア駅、中央西線の中津川〜塩尻は収益が激減するからJRは撤退。
残りの各停を血を吐きながら維持しつづけるか、地元民を見捨てるかは、長野県の胸一つ。
既に、信越本線でお腹一杯だけどね。
- 54 :名無しでGO!:2008/12/03(水) 01:27:05 ID:hOUSG3De0
- >>53
特急需要が消失してもリニアがあれば無問題
金が無いやつは高速バスを利用すればいい
- 55 :名無しでGO!:2008/12/03(水) 02:01:57 ID:apMTrSmz0
- >>54
その消失が予想される特急需要が、路線の主な収益なんですけど?
特急と同じ線路を走っている赤字な各停はどうしますか?
各停の利用者は切り捨てて、廃線にしますか?
それとも、各停だけ県の予算で運行しますか?
当然、この程度の需要予測や結果は合意の上で、Bルート賛成に統一しているんですよね。
- 56 :名無しでGO!:2008/12/03(水) 02:10:53 ID:5wKR2SZpO
- 正直リニア中央新幹線は東京〜名古屋〜新大阪だけにして欲しいんだよな
最短ルートで
長野県が建設費の半分以上を支払うなら
諏訪に通しても納得行くけど
ちなみに諏訪それで通しとしても駅も当然長野県持ちになる
- 57 :名無しでGO!:2008/12/03(水) 02:13:51 ID:OEbbc4HcO
- >>237
貴様殺されろ、気違い犯罪者
- 58 :57:2008/12/03(水) 02:16:33 ID:OEbbc4HcO
- 誤爆したスマソ
- 59 :名無しでGO!:2008/12/03(水) 03:27:26 ID:hOUSG3De0
- >>55その消失が予想される特急需要が、路線の主な収益なんですけど?
特急と同じ線路を走っている赤字な各停はどうしますか?
各停の利用者は切り捨てて、廃線にしますか?
それとも、各停だけ県の予算で運行しますか?
↓
リニア駅連絡列車が走るので問題ない
- 60 :名無しでGO!:2008/12/03(水) 06:52:17 ID:apMTrSmz0
- >>59
長野〜松本〜諏訪リニア駅はJR東日本が手放さないけど、それ以外の赤字路線はやる気ないだろ。
「リニア駅連絡列車」とやらは木曽谷や伊奈谷や山梨県境も走るんでしょうか?
JRは引き受けないと思うけど、誰が運営するんでしょうか?長野県が赤字補填するんですか?
- 61 :名無しでGO!:2008/12/03(水) 07:32:51 ID:eNO2o7q10
- >>60
そうだな。長野新幹線開業に伴う信越線経営分離の時も
篠ノ井長野間は自社管理下においたからな。
長野県にはこれ以上経営分離されたローカル線の引き受けは財政的に無理。
- 62 :名無しでGO!:2008/12/03(水) 22:26:43 ID:PGx9KR0C0
- Bルートになったら中央線は客が減るけど、
束がポイしたらどうやって維持するつもりなんだろう。
↓
リニア⇔松本とかリニア⇔伊那は儲かるからけどね。
↓
そこが儲かっても、これまでの特急は儲からないじゃん。
それを、県が面倒みるか切り捨てるかは長野次第だけど。
|
(と、いわゆる平行在来線問題を論じていたところに…)
↓
リニアがあるから問題無い。金が無いならバスに乗れ。
↓
いや、そうじゃなくて儲からなくなる在来線をどうするのかと…
↓
リニアの駅までの連絡列車を走らせれば問題無い。
↓
だから、そうじゃなくて客を取られた在来線をだな… ←Now!
- 63 :名無しでGO!:2008/12/04(木) 00:47:56 ID:DvCc0lwB0
- >>61
別のスレで、長野県が引き受けないで廃線にすると、石油等の長野県への貨物輸送が停止してしまう話になっている。
ローカル線の各停列車存続というある意味では局所的な問題では収まらなくて、
県内の物流維持全体の問題に発展するみたいだね。現代版の「塩の道」だよ。
「中央東線(山梨方面〜諏訪)、中央西線(中津川〜塩尻)、信越本線(直江津〜長野)、しなの鉄道の4線を
物流の維持の観点から再評価して、どの優先順位で保線を行い、どの路線を捨てるべきなのか?」
県が決断する局面に立たされるということだな。判断を間違えると、石油等の物価上昇に直結する。
県が責任放棄して、「飯田線や大糸線や飯山線を通ればいい」とか言い出しそうで怖いよ。
高速道路で代替した場合、恵那山トンネルがタンクローリーの通行禁止みたいだね。
- 64 :名無しでGO!:2008/12/04(木) 02:15:10 ID:vMwoY2zq0
- >>62
Bルートになった場合とりあえず茅野付近にリニア駅ができると仮定する
松本〜リニア駅は間違いなく需要はある
伊那〜リニア駅、山梨の小渕沢付近〜リニア駅もまあ需要はあるだろう
特急あずさは減便か廃止だろう
松本付近から名古屋方面に行く場合わざわざ逆方向のリニア駅を利用するとは考えにくいので
特急しなのは存続するだろう
あれ?在来線存続になにか問題ありますか?
- 65 :名無しでGO!:2008/12/04(木) 03:57:16 ID:DvCc0lwB0
- >>64
甲府近辺〜リニア駅は沿線需要だけでは、はっきりと赤字だ。
特急「あずさ」があったから回っていた場所だからな。
どういう形で分離するかはJR東日本の戦略もあるだろうけど、全部背負ったりは絶対しない。
後になってやっぱり止めとは言い難いから、この際だからとバッサリ切るだろう。
松本から名古屋へ向かう奴も松本〜リニア駅〜名古屋の方が圧倒的に早いから、特急「しなの」は使わない。
経路の方向とかは意味がない。速いか遅いか、本数が多いかどうかだけが意味を持つ。
昔は松本経由で東京へ行くのが当然だった白馬の人間が、
長野新幹線ができたら長野経由が普通になるのと同じだ。
そこまで速くなくていい奴は、最初から高速バスを使う。特急「しなの」の客にはならない。
特急「しなの」需要がなければ、中津川〜塩尻もやっぱり赤字だ。
JR東海も東日本と同様の理由で、ばっさり切るだろう。
中央本線沿線の人口密度がしなの鉄道沿線よりも圧倒的に高くない限り、
沿線のローカル需要だけでJRが在来線を維持できないのは、しなの鉄道が証明している。
- 66 :名無しでGO!:2008/12/04(木) 13:42:48 ID:vMwoY2zq0
- 松本〜40分〜リニア駅(乗り換え10分)〜40分?〜名古屋 計90分 料金10000円くらいか?
現行しなの 乗り換えなしで松本〜名古屋 130分 5700円
俺だったらしなので行くけどな
それから、白馬の人が列車で東京行くのにわざわざ長野新幹線使う奴なんかいねーよ
もしそうならなんで松本の人はあずさで東京いくんですか?
白馬の人はいったん松本に出ないと長野新幹線に接続できないんですけどw
- 67 :名無しでGO!:2008/12/04(木) 16:27:16 ID:w1MYGSHB0
- 時間帯や降りる場所にもよるけど
松本ー(車)ー上田ー(新幹線)ー大宮ー(快速)ー都区内
飯田ー(車)ー茅野ー(特急)ー八王子
こんなの普通にあるよ?
白馬から長野までバス出てなかったっけ?
- 68 :名無しでGO!:2008/12/04(木) 16:28:23 ID:DvCc0lwB0
- >>66
松本〜茅野は、特急あずさで 30分 1,800円(乗継割引前)
トータル 90分 10,000円もかかるとは、
脳内のリニア各停は遅すぎで料金高すぎじゃないですか?
誰が移動方法を列車限定に限るんだよ。鉄オタでなければ便利なものを利用する。
これを使えば 75分 1,500円で長野駅まで行ける。
ttp://www.alpico.co.jp/access/express/nagano_hakuba/
ttp://www.alpico.co.jp/access/express/nagano_omachi/
- 69 :名無しでGO!:2008/12/04(木) 17:30:14 ID:DvCc0lwB0
- >>66
君の脳内リニアだと、松本〜リニア駅〜品川が何分でいくらなのかも興味深いな。
名古屋行きと品川行きとの差が10分以上、1,000円以上あるとは考え難いんだけどな。
参考資料:
松本〜茅野 1,800円(乗車券740円 特急1,040円) 30分程度?
茅野〜名古屋 7,020円(乗車券3,570円 特急+特急乗継3,450円)
新宿〜茅野 5,670円(乗車券3,260円 特急2,410円)
東京〜名古屋 10,580円(乗車券6,090円 新幹線4,490円)
名古屋〜松本 5,670円(乗車券3,260円 特急2,410円) 120〜130分程度?
新宿〜松本 6,510円(乗車券3,890円 特急2,620円) 150〜170分程度?
- 70 :名無しでGO!:2008/12/04(木) 22:36:09 ID:Nt609ev60
- >>64
平行在来の話をしているところに馬鹿なID:hOUSG3De0が
平行在来とは関係ない話題で切りんできましたよ。
って言ってんだよ。>>62は。
在来線が存続するともしないとも言ってない。
- 71 :名無しでGO!:2008/12/07(日) 21:51:41 ID:nePgQ1iv0
- 【信州】長野県総合スレッド6【信濃】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1224258172/l50
糞スレだが、ジワジワと飯田虐めをするBルート厨が湧き始めてる
- 72 :名無しでGO!:2008/12/08(月) 17:56:29 ID:DlEpa8oA0
- > 諏訪にリニアを通すメリットを答えろ
お荷物の中央東線高尾以西を経営分離できる > JR東日本
↑で、大規模な減便、人員削減、賃下げで経営の効率化ができる > 第3セクター新会社
諏訪支店を廃止し、大規模なリストラができる > 大企業
↑で、ハローワークに列が出来、昼食時の売上げが増える > スワ職業安定所付近の飯屋
↑が放映され、大規模な便乗リストラができる > その他の大企業
↑で、日本市場に見切りを付けられる > 外資系企業
↑で、落ちぶれる日本を尻目に、国際競争力を高められる > 中韓
↑で、北の将軍さまから感謝状が届く > 長野の将軍さま
めでたしw めでたしw
- 73 :名無しでGO!:2008/12/09(火) 00:58:42 ID:bEPTeHo10
- リニアが遅くなる→航○機との勝負に不利→○空会社ウマー→見返りに信○松本空港の定期便維持で長○県もウマー
- 74 :名無しでGO!:2008/12/09(火) 01:04:55 ID:KqbN6oNs0
- >>73
伏字にする意味がわからんw
もしかして アホ?
- 75 :名無しでGO!:2008/12/13(土) 23:13:09 ID:Aag6L5ds0
- >>1
長野県以外にとって、メリットゼロ。
- 76 :名無しでGO!:2008/12/16(火) 19:13:00 ID:ihGnRHVn0
- 県全体で見たら中央在来が切り捨てられる恐れのある諏訪ルートより
半分孤立化してる伊那谷の東西が開ける方がいいんじゃないのか?
- 77 :名無しでGO!:2008/12/17(水) 02:13:16 ID:jVziS8Ti0
- まあ、特急が何本もあるのに単線区間放置して
リニアも欲しいと抜かす諏訪の連中は欲が深すぎ。
- 78 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/12/17(水) 02:16:29 ID:RVNcrpKP0 ?PLT(24100)
- 東京が壊滅したとき諏訪にリニアが通ってれば遷都候補を誘致しやすい。
- 79 :名無しでGO!:2008/12/17(水) 04:26:37 ID:dHeCBtXH0
- >>1
わかさぎ釣り
- 80 :名無しでGO!:2008/12/18(木) 01:57:09 ID:X7Lahbh20
- 諏訪は、慌てて行く所でない。
ダカラムメリットなし。
- 81 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 14:48:39 ID:4wpp6/uP0
- 長野県は、人口たかだか16位の田舎の分際でありながら、新幹線を通してもらった挙句に、
リニアを寄越せとは、l厚顔無恥極まる県だな。
何が諏訪を通せだ?
ふざけんな
- 82 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 15:06:52 ID:QCPElYOYO
- 諏訪を通しても、停車させなければいいじゃん
- 83 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 15:13:44 ID:MhMWzLBZ0
- 嫌だよ。諏訪に回ればその分だけ運賃が高くなる。
- 84 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 15:24:52 ID:qo44xpOp0
- 知事の子分には大金が入るか知らんが。
日本経済を沈没させたい外国ぐらいしか喜ばん。
無駄な施設。
無駄なエネルギー浪費。
無駄な時間浪費。
不必要な自然破壊の増大。
- 85 :名無しでGO!:2008/12/27(土) 09:34:22 ID:3PkEJlrQ0
- リニア新幹線って必要?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=0
- 86 :名無しでGO!:2008/12/28(日) 17:56:20 ID:xZXQV+TW0
- リニアってのは曲がるもんじゃねえ 曲げるもんだ!
- 87 :名無しでGO!:2008/12/31(水) 20:48:48 ID:MSzH+fcP0
- 東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
- 88 :名無しでGO!:2009/01/03(土) 00:46:27 ID:Mrc9jVgE0
- JR東海が飯田を通す前に、別のリニアを作っちゃえばいいんだよ
ルートは
成田→大宮→秩父→諏訪→恵那→名古屋
そうすればJR東海はリニア断念せざるを得なくなる
- 89 :名無しでGO!:2009/01/03(土) 01:01:56 ID:rNvZib6GO
- >>88糞東が運営するぐらいなら、まだ倒壊の方が良いと思うがw
- 90 :名無しでGO!:2009/01/03(土) 02:51:07 ID:Y13+VI5g0
- 並行在来線存続問題をいうのならそもそもリニア不要
悔しかったら東海道線全線を分離してみろよw
- 91 :名無しでGO!:2009/01/03(土) 21:59:53 ID:1HvI9bou0
- ↑ワケわからんわ????
- 92 :名無しでGO!:2009/01/10(土) 10:32:13 ID:q9S5tvrm0
- 別に遠回りしてもいいけど、遠回りすることで発生する国家レベルの逸失利益は
当然長野県が全額負担してくれるんですよね?>長野県民各位(連帯責任で)
遠回りで余計に掛かる時間と、出張で移動する人々の延べ人数と時間単価を
乗じれば単純に算出できると思うけど、毎年長野県はそれを国庫に納められますか?
出張者の会社レベルでの時間単価を1万円と仮定して(役員クラスを考えると少ないな)、
仮に1日10万人利用する(これも少ない見積り)として、0.25時間ずつ余計に掛かった場合、
1万円×0.25時間×10万人×365日=912.5億円。大体年間1,000億円ですね。これが、
長野県の我侭のせいで日本の国家レベルで失われる訳です。当然、補填してくれますね?
できないなら、ぴーちくぱーちくこうるさくさえずらないで戴きたいものです。( ´ー`) y-~~
- 93 :名無しでGO!:2009/01/10(土) 13:57:57 ID:BM1qCk5U0
- >>92
>別に遠回りしてもいいけど、遠回りすることで発生する国家レベルの逸失利益は
当然長野県が全額負担してくれるんですよね?>長野県民各位(連帯責任で)
なんとも貧弱で幼稚な発想。学生サン?
- 94 :名無しでGO!:2009/01/10(土) 18:51:28 ID:6rmInL5A0
- >>92
そんなこと言ったら成田空港だって都心からどんだけ離れた所に作ってるんだよ
それによってどんだけ時間と金を損失してると思ってるんだ
東京都民とその周辺自治体は損失を補填してくれるのか?
- 95 :名無しでGO!:2009/01/10(土) 22:19:56 ID:/OsZ22wp0
- 【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231593445/
- 96 :名無しでGO!:2009/01/11(日) 08:40:35 ID:fRzRzlUU0
- 山梨県にも袖にされているのに長野県だけでどうやってBルートにするんだ?
伊那谷通して諏訪に行きそこから伊那山脈の東側通って南アルプス貫通か?
- 97 :名無しでGO!:2009/01/11(日) 13:11:53 ID:YMeFgGan0
- 1. 長大トンネルが不要
2. あずさ・かいじ廃止なら国分寺での特急通過待ちがなくなる
- 98 :名無しでGO!:2009/01/11(日) 22:33:23 ID:xlOAV9wNO
- コラできたお〜
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_093185.jpg
- 99 :名無しでGO!:2009/01/16(金) 03:10:05 ID:D6QEPj0e0
- /:::::::::::::::::::::::::::::::i=;;:::::::ヾ、::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::| `ヾ:::ヽ`ヾ;::::::ヾ、::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,`ヽ:ヽ 、ヽ::ヽ\::'!ヽ、
,,/;_::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::| ノ ヽ、`'''''`ヾ i;;;;ヽ
_i__,,,r--、:::::::::::::;::::::::::|!::| / |::r;::'i
/":::;;;;;;{ }::::::::::i:;|'i;::::::| |:|_,.r' __ =ニヽ |:! 丶
/:::::::::;;;;;イ:::`''''":::::::::::|:!:i!;::::|ー'!| _,,,::、 i゚:::i `i.|'
. | ..:::::;;;;;;! !;:::::::::::::::::::::::|!::ミ!;:| ' /.、 !;::::! !
. !::::::;:::;;;|' ヽ:::::::::::::::::::::::彡V . /o::::::::i `" .::::'i,
!:i;:::::;;|!、 ':;:::::::::::::;:;:;;;;;;>. i' i:::::::::::j , '''' }
ヽヽ:::| ヽ;:;;;:;;;;;;;;;;三 ' '--'" ./
`;:! |;;;;;;;;;;;i"-ー., :::::::::: / >>98 あっ・・・ 気持ち悪い顔・・・
` !/\;;;ヽ ` _ '''''' - / こっち見て興奮してる・・・
ヽ `-ー=vi `'' -ー ,,,,,,,,,... -- ''" 今直ぐに 顔鏡で見た方が良いよ・・・
/|{ノ | ノヽ
/ |`ヽ..,,__,,,,.. - '" }、
- 100 :名無しでGO!:2009/01/21(水) 07:22:25 ID:zDDnc4vg0
- メリットなどない
- 101 :名無しでGO!:2009/01/21(水) 15:23:11 ID:6k9Fvg8S0
- ※参考画像 諏訪回りルートと直線ルートの比較
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sophE/20071230/20071230100610.jpg
- 102 :名無しでGO!:2009/01/21(水) 17:27:13 ID:Z5+SkFTf0
- 221 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2009/01/19(月) 16:03:01 0
諏訪の乞食根性というか厚かましさを垣間見た
905 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/01/18(日) 23:27:27 ID:7Uec95q30
>>894
いつもあずさの停車駅について文句が出ているが、いったい何が悪いんだ?
上諏訪・下諏訪はいずれも諏訪地方の観光拠点で年間を通してそこそこの
観光需要があるし、岡谷は諏訪地域の核となる駅、茅野はまがりなりにも
諏訪地域で最も人口の多い自治体だ。
あずさは松本〜甲府と都心を結ぶ特急なのだから、このあたりの需要を
見極めて、茅野〜岡谷間は各駅停車状態になっているだけに過ぎないと
思うのだが。
主要駅が隣接しているために、優等列車が各駅停車状態になるというのは
珍しいことではない。
偶然それが重なっているだけのように俺には思える。
- 103 :名無しでGO!:2009/01/21(水) 18:17:02 ID:Df1QRnKg0
- まあ、茅野−岡谷間の駅は特急外しづらいのはさすがに解る。
ならなんであそこらだけ単線のままで複線化しないんだよ?
- 104 :名無しでGO!:2009/01/21(水) 19:22:06 ID:qj3WpIje0
- JR東海公認ルート
http://osaka.cool.ne.jp/jozen/linear/linear-info.jpg
- 105 :名無しでGO!:2009/01/21(水) 19:45:05 ID:wospHy3r0
- >>103
JR東日本が複線化という投資に対して
費用対効果が悪いと考えているからだろ
- 106 :名無しでGO!:2009/01/21(水) 22:48:10 ID:4cJ55/Xi0
- 金丸先生のお力もあって中央線にも新幹線を引くそうだ。
諏訪にひかり(快速型)は無理だがこだま(各停型)は停める
…と金丸先生がおっしゃったようだ。
↓
※ 新幹線が来そうなので、それからでも遅くはなかろう。
↓
経路案には中央線沿いだけではなく中央自動車道に似たものもあるらしい。
諏訪は当然停まるとして、伊那や駒ヶ根や飯田にも停まれば長野県としては
便利だろうな。
↓
金丸先生が次世代型の新幹線の実験線を山梨に誘致したそうだ。
話によるとリニアとか言って時速500キロは出るらしい。
この辺に通るリニア新幹線はまさしくそれに違いない。
↓
※ リニアが来るはずなので、それまでの辛抱だ。
- 107 :名無しでGO!:2009/01/24(土) 02:52:23 ID:wb7Wjf0l0
- 鉄道路線・車両板に・・・
★リニア中央新幹線、諏訪ルートを実現しよう!★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232722330/
- 108 :名無しでGO!:2009/01/24(土) 03:22:44 ID:JVZmoBMQ0
- 長野県が、五輪の大借金の一部がリニアルート沿い駅の地上げで返せるぐらいか。
あとは、ろくな事無し。
- 109 :名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:59:40 ID:EncVEcD00
- >>103
>まあ、茅野−岡谷間の駅は特急外しづらいのはさすがに解る。
>ならなんであそこらだけ単線のままで複線化しないんだよ?
沿線移転対象者の猛反対の上に、特急素通り阻止運動にも遭って国鉄時代に複線化断念となったらしい。
そのうえ「上諏訪〜下諏訪間」の線形悪すぎで、ろくに速度も上がらんから
JR東も放置。わざわざ地元と揉めたく無いらしい。
山側へトンネル掘って別線で付替えたらいいのに、手遅れ。
今となっては、諏訪地区全体を別線短絡でやるしかないだろう。
http://chizuz.com/map/map40261.html
- 110 :名無しでGO!:2009/01/25(日) 23:13:52 ID:cUURBiRo0
- >>109
移転は嫌だがリニアは寄越せ、って笑わせる話だな。
リニアの方が曲率の関係からクネクネ取り回すわけにいかず、
仮に通すとなれば市街地真っ二つにするくらいの移転を強いられるというのに。
- 111 :名無しでGO!:2009/01/26(月) 00:23:56 ID:MFvh3pml0
- >>109上諏訪〜下諏訪間の線形はべつにそれほど悪くないんだが
地図見たことないの?
- 112 :名無しでGO!:2009/01/26(月) 01:49:35 ID:+Ayl1fkg0
- >>111
地図の見方は判るんか?拡大しないと判らんぞ。
下諏訪と諏訪境に3つ、下諏訪駅際東に1つ曲がってるが
他と比べてみたことある?
これでも良い方なら複線にしてもらえば良かったのに、
揉めて没になったな。
- 113 :名無しでGO!:2009/01/26(月) 03:02:21 ID:MFvh3pml0
- >>112
中央線山梨県内に比べたらだいぶましなんだが
- 114 :名無しでGO!:2009/01/26(月) 03:21:52 ID:+Ayl1fkg0
- >>113
そうなら、先に長野側を線形改良してもらって、
山梨側に注文つけたら良い。
しかし単線はないだろうに。
- 115 :名無しでGO!:2009/01/26(月) 15:11:01 ID:NihVEG5p0
- >>114
単線区間は線形云々以前の基本的な問題だな。
- 116 :名無しでGO!:2009/01/26(月) 20:50:03 ID:kcxGlVbS0
- 諏訪リニアのメリット
中央本線に並行する路線として認定できるのでたとえ毎時1本しか途中駅に止めることが出来なくても特急列車を全廃できる
特に中央西線
そして中央西線の場合は特に新幹線と同じく並行路線になるとして不採算の在来線から完全撤退&廃線に出来る
そして第3セクター譲渡の場合はきちんとした高い値段で譲渡すればなおいい。
もし諏訪・飯田経由なら不採算の飯田線も道ずれで廃止に出来てさらにJR東海にとってはウマーな話になる。
もし途中駅が(リニア品川−)西神奈川−南山梨新甲府−新飯田−リニア名古屋−リニア奈良(−リニア新大阪)ならば完全に新しい交通機関を作ることになるから在来線を廃止にすることは出来ないだろうね
- 117 :名無しでGO!:2009/01/26(月) 22:19:52 ID:GFFfUwsk0
-
無駄な政治駅として小学生でも知っている悪名高き
岐 阜 羽 島
諏訪に席を譲ることが出来るw
- 118 :名無しでGO!::2009/01/26(月) 23:03:15 ID:+Ayl1fkg0
- 防災上も危険の高いBルートに造らせ、地震で壊れたら
また造ってもらえて2度おいしい。
なーんて考えてるんか?
長野が示す、糸魚川静岡構造線での地震震度予測。
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm1_0.htm
- 119 :名無しでGO!:2009/01/26(月) 23:59:09 ID:VbR1BlU+0
- アホな下諏訪町長が複線化を阻止したんだよ!
複線化の分担金をケチっただけ、、、
リニアなんて当然不要
- 120 :名無しでGO!:2009/01/27(火) 18:20:11 ID:18E3kAlp0
- 綾瀬−北綾瀬間みたいに支線にして往復運転すれば解決
建設運営費は信州国負担で
- 121 :名無しでGO!:2009/01/27(火) 22:45:33 ID:bI3nP7NE0
- >諏訪にリニアを通すメリットを答えろ
予定どおり、地上げ差益が手に入る。(ムライの子分一同)
- 122 :名無しでGO!:2009/01/27(火) 23:58:09 ID:k3Z+1WfO0
- >>118
そんな数千年に1回あるかどうかわからん糸魚川静岡構造線よりも
東海地震や関東の地震、富士山の噴火を心配しろ
- 123 :名無しでGO!:2009/01/28(水) 00:15:25 ID:7LrFXZTo0
- >>122
浅間山は元気そうだが、八ヶ岳は大丈夫か?w
- 124 :名無しでGO!:2009/01/28(水) 02:27:29 ID:sEmFibt+0
- >>117
うん古賀のなんとか船小屋はもっとひどいぞ
- 125 :名無しでGO!:2009/01/28(水) 08:31:21 ID:aH+v15G60
- あと安中榛名って誰の差し金?
平成おじさん?バーコード?チンパンジー?
- 126 :名無しでGO!:2009/01/28(水) 12:47:48 ID:9T1aLv4R0
- >>123
>浅間山は元気そうだが、八ヶ岳は大丈夫か?w
ここ10万年ほど活動がないから、そろそろかもねw
- 127 :名無しでGO!:2009/01/31(土) 13:03:20 ID:U58UUIK20
- >>117
ソースがWikipediaなんだが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%A8%E6%94%BF%E6%B2%BB
ここ読むと、「政治家が強引にルートを曲げた」というより、「もっと曲げろという地元ゴネを、
政治家が丸く収めた」というほうが正しいのかな?
もしそうなら、この件に関する限り、大野伴睦は功労者でこそあれ、揶揄されるような
存在ではないと思う。
- 128 :名無しでGO!:2009/01/31(土) 13:16:14 ID:X+3mKkmM0
- >>127
岐阜羽島の我田引鉄的な都市伝説が間違っていることは鉄オタの間では
半ば常識になっているはずだが、まだ知らない人間はいるんだね。
まあ、ある意味政治駅であることは間違いないが。
- 129 :名無しでGO!:2009/01/31(土) 13:43:14 ID:U58UUIK20
- >>128
ありがとう。知らなかった。
いったん定着したイメージって、払拭するのは難しいなぁ。
でも諏訪経由は有り得ない。
- 130 :名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:55:59 ID:YRR5FhST0
- 他スレから転載
>69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/01/11(日) 08:11:22 0
>現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから。
>県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
>その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。
>このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。
>利便性とかじゃなくて、県内デベロッパーの抱えてる土地をJRへ売りつけたい、っていうだけの投資話でしょ。
>368 :名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:25:14 ID:BayNyPZV0
>これまでのまとめ
>・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身
>・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更
>・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから
>・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富
バカ県では、リニアは乗り物でなく、金稼ぎの道具。
現知事が地元金融と裏公約したことから、
地上げ先行投資しまくったらしく、
とにかくBルートにしないと自滅するしか無い模様。
現長野県知事と子分は、全員お揃いで心中の危機。
- 131 :名無しでGO!:2009/02/01(日) 00:01:49 ID:xp2kaAnG0
- , へ、
// \ /\ ))
/ / \ | 「
/ / ヽ\ | | こいつ最高にアホ
く 厶 -───‐-、 〉\ | |
>仏イ/}ノ∨∨\jN|/ | |
//| | \ / | ト | |
/ //| | ● ● | ト j j
-‐/ / | | ''' '' | ト、___ノ ハ
// | |\__ 口 _ノ| ト、_____ノ
/ _ノ! | / i「 ̄7`ヽ| |
/ _ノ| /}! \/ j{\!
_,/ / / __A⌒ー--<⌒ハ
/ / 〈 _>ー- ..,__  ̄_ノ
- 132 :名無しでGO!:2009/02/01(日) 00:12:47 ID:ZOyH59cC0
- >>131は、長野県知事の工作員ダナ。
- 133 :名無しでGO!:2009/02/01(日) 01:31:48 ID:xp2kaAnG0
- , へ、
// \ /\ ))
/ / \ | 「
/ / ヽ\ | | こいつも最高にアホ
く 厶 -───‐-、 〉\ | |
>仏イ/}ノ∨∨\jN|/ | |
//| | \ / | ト | |
/ //| | ● ● | ト j j
-‐/ / | | ''' '' | ト、___ノ ハ
// | |\__ 口 _ノ| ト、_____ノ
/ _ノ! | / i「 ̄7`ヽ| |
/ _ノ| /}! \/ j{\!
_,/ / / __A⌒ー--<⌒ハ
/ / 〈 _>ー- ..,__  ̄_ノ
- 134 :名無しでGO!:2009/02/01(日) 01:50:23 ID:ZOyH59cC0
- ID:xp2kaAnG0は「こいつも最高にアホ」しか言えんらしい。(合掌)
断層の賑やかなこと。諏訪廻り大丈夫か?
伊那谷断層帯
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm3_0.htm
糸魚川−静岡構造線(中部)
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm1_0.htm
- 135 :名無しでGO!:2009/02/01(日) 03:45:35 ID:xp2kaAnG0
- | /| /| ./| ,イ ./ l /l ト,.|
|_≦三三≧x'| / :| / ! ./ ,∠二l |. || ■ ■■ ■
|.,≧厂 `〒寸k j / }/,z≦三≧ |. | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■ ■ ■ ■ ■
/ヘ { /{ 〉マム / ,≦シ、 }仄 .j. ./ ■ ■ ■ ■ ■ ■
. V八 {l \/ : :}八 / ,イ /: :} ノ :| /| / ■ ■ ■ ■ ■
V \ V: : : : : :リ \ ./ .トイ: :/ ノ/ .}/ ■ ■ ■ ■ ■
' ,  ̄ ̄ ̄ └‐┴' { ∧ ■ ■■■■■ ■ ■
V \ヽ\ヽ\ ヽ \ヽ\ | \. ■ ■ ■ ■ ■
\ , イ▽` ‐- __ 人 \ ■■ ■■ ■ ■■
:∧ ∨ ∨ / ハ
::::∧ ヘ, / , イハ |
::::::∧. ミ≧ 、 ,∠, イ: : : : :.', |
::::::::::} 了`>ァ-‐ ´ } : : : : : : : : ', |
:::::::/ | ∨/\ / : : : : : : : : : } |
:::::/ レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : / .|
::/ / / V∧/: : : : : : : : : : / /
- 136 :名無しでGO!:2009/02/01(日) 07:59:11 ID:Ld7QOk3d0
- 5 名前:名無しでGO! 投稿日:2009/01/30(金) 11:30:55 ID:8gq0529N0
諏訪に「ひかり」は停められないが「こだま」なら…と、金丸センセイwが言ってくれたんだ!
南アルプス貫通トンネルルートをいきなり発表するなんて後背地の塩尻や松本もかわいそうだ! ←New!
諏訪ルートこそが国鉄時代からの長野県の総意であって、中央新幹線の本来の姿でもあるんだ!
だから県も地方も無駄なお金を使わないよう、永き年月に亘って我慢に我慢を重ねてきたんだ!
次世代新幹線の実験線を隣県に用意してくれた金丸センセイwの遺志は、きちんと継ぐべきだ!
:
:
:
半径8000mのゆるやかなカーブが無理でもスイッチバックを採用すればきっと引けるんだ! ←New!
そうすれば在来線のように全列車停車、もちろんお召し列車を停めさせるのも夢じゃないんだ!
JR東海とJR東日本は別会社なんだからどんどん競争させていけば運賃も安くできるはずだ! ←New!
こうですか?わかりません><
- 137 :名無しでGO!:2009/02/01(日) 10:20:19 ID:67oMFI3t0
- 貧弱な飯田線と高速バスしかない伊那をわざわざ拒否して
現状で特急バンバン走ってる諏訪に引くとか馬鹿だろ
- 138 :名無しでGO!::2009/02/01(日) 11:42:41 ID:ZOyH59cC0
- たくさん特急があるが、
中央東線高速化阻止でガンバる諏訪に引くとか最悪の馬鹿。
- 139 :名無しでGO!:2009/02/02(月) 04:51:06 ID:HSZmlLyt0
- >>123
おまえは予言者か?w
浅間山噴火したじゃねーか
- 140 :名無しでGO!:2009/02/04(水) 01:37:29 ID:vImTmoQ10
- きっと「浅間山は群馬県のせいで噴火した」と
長野県がごねるに違いない。
- 141 :名無しでGO!:2009/02/04(水) 06:12:25 ID:AiH2W6NN0
- 乞食知事お得意の天の戒め≠ニか言ってなw
- 142 :名無しでGO!:2009/02/05(木) 00:08:07 ID:vImTmoQ10
- 沈黙の長すぎる「八ヶ岳」の出番は未だか?
- 143 :名無しでGO!:2009/02/05(木) 05:05:31 ID:bYoyAzoWO
- 村井さっさとくたばれ
諏訪にリニアはいらん
- 144 :名無しでGO!:2009/02/05(木) 09:53:11 ID:lll8nxnD0
- JR東海の松本正之社長は4日、名古屋市の本社で信濃毎日新聞のインタビューに応じた。
リニア中央新幹線計画をめぐり最大の懸案となっているルート問題について松本社長は、
長野県などが主張する諏訪・伊那谷回り(Bルート)は「整備新幹線方式で国が予算を出す形の中でのことだった」と述べ、
JR東海が自己負担での整備を想定する今回の枠組みとは前提が異なる−との認識を示した。
その上で松本社長は、同社が想定する南アルプスを貫く直線(Cルート)との間で調整がつかず、
協議が長期化した場合は「収拾がつかなくなる」として、目標とする首都圏−中京圏の2025年開業が困難になりかねないと強調した。
BルートとCルートの距離的な違いについては「50−60キロ」、Bルートの方が長くなると説明。建設費の差についても
「ばっと言うと1兆円(Bの方が上乗せ)になる」などとして、Cルートの優位性に言及した。ただ、いずれも「精緻な議論ではない」とし、
今後の県との協議で早期に具体的な試算を示していくとした。
- 145 :名無しでGO!:2009/02/05(木) 20:39:43 ID:L5wiy8gs0
- 地元土建屋と地上げ屋以外にメリット皆無
- 146 :名無しでGO!:2009/02/05(木) 21:10:22 ID:eU4iYO3Z0
- >>144
さすが信濃毎日新聞。
> 長野県などが主張する諏訪・伊那谷回り(Bルート)
「など」じゃねーよ。
「だけ」だよ。
- 147 :名無しでGO!:2009/02/05(木) 21:45:18 ID:p63pzMOy0
- >>144-146
【鉄道】リニア新幹線、自治体との協議長期化なら2025年開業に影響…JR東海社長[09/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233809635/
- 148 :名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:33:12 ID:9BrAcIiZ0
- >>147
つまりBルートにすれば2025年に出来るという事です
これで解決
- 149 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 00:14:55 ID:QeWFash80
- >>149
最終的な路線の免許を出すのは国だけどな
- 150 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 00:24:19 ID:+6/xP9Bt0
- >>147
146を書き込んだ後、このリンク先を見てみたら、全く同じ箇所にツッコミ入れてる
レスがたくさんあって、思わず笑ったw
>>148
超理論あらわる
- 151 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 00:36:18 ID:QMcN82n30
- >>146
長野県などの「など」は
長野県や飯田市などの地方自治体にきまってんじゃん?
お前馬鹿なの?
- 152 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 00:38:39 ID:JtykL51e0
- >>151
長野県以下郎党
- 153 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 01:18:44 ID:RvfFBA5P0
- >>151
ココでハッキリさせて欲しいのだが
上伊那の宮下一郎氏は当然Bルート派だよな?
- 154 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 01:38:23 ID:hffYA+VM0
- 【リニア】諏訪・伊那谷回り(Bルート)を主張する「長野県など」の「など」とは?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233841209/
- 155 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 03:13:08 ID:8Gq2YWre0
- >>151
馬鹿はお前だなw
以下に出てくる自治体に決まってんだろ?
リニア中央エクスプレス建設促進 諏訪地区期成同盟会役員
ttp://www.wide-suwa.net/suwakouiki/linear/sosiki.htm
会 長 山 田 勝 文 諏訪市長・諏訪広域連合長
副 会 長 今 井 竜 五 岡谷市長
副 会 長 柳平 千代一 茅野市長
副 会 長 青 木 悟 下諏訪町長
副 会 長 矢 嶋 民 雄 富士見町長
副 会 長 清 水 澄 原村長
副 会 長 杉 村 修 一 岡谷市議会議長
副 会 長 宮 坂 孝 雄 茅野商工会議所会頭
副 会 長 窪 田 福 美 富士見町商工会会長
副 会 長 井 口 恒 雄 諏訪市観光協会会長
副 会 長 金 子 文 雄 信州諏訪農業協同組合代表理事組合長
副 会 長 五 味 淳 諏訪圏青年会議所理事長
- 156 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 03:46:31 ID:Ly0PdHXR0
- どっちにしても信濃毎日新聞を笑うべきことなんじゃないかな。いまさらだけど。
たぶん『「など」とは?』の真意は、長野県以外で沿線予定とされる他の都府県、
名古屋以西をも含めた中に、はたしてBルートを支持するところはあるのか?って
ことなんでしょ。隣県だけ見ても山梨県はどうなのか?岐阜県はどうか?ってこと。
山梨県は、知事さんがBルートなら協力しないと先日おっしゃった。
岐阜県も、なんだかCルートを支持しているような感じ。
長野県内の自治体がいくらBルートを主張しても『長野県「など」』にはならずに、
もしかしなくたって『長野県「だけ」』なんでしょ?って意味に受け止めたけど…。
- 157 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 04:25:09 ID:e7f6walE0
- >>156
長野県“だけ”と書くと体裁悪いからだろう。
沿線自治体すべてがCルート支持表明したわけではないから
長野県“など”と書いても嘘にはならんぞ、というへりくつ。
まあ、長野新幹線をフル規格かミニ新幹線か揉めている時に
フル規格で信越線JR経営のまま存続の道を探れ、
なんていうお花畑論調で世論を煽っていた新聞だし。
- 158 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 08:10:18 ID:RvfFBA5P0
- >>155↓これもな。
リニア中央エクスプレス建設促進上伊那地区期成同盟会(会長・小坂伊那市長)
小坂市長は「南アを貫通して最短距離で結びたいとしているが、
そうなると地域への波及効果はない。ただ経済効率を求めるのが果たして
いいのか疑問を感じる」とBルート推進を強調した。
ttp://inamai.com/news.php?c=keizai&l=l&i=200807121948140000030047
- 159 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 10:33:15 ID:vCf5CkAw0
- そもそもリニアは東名阪を最短最速で結ぶことが唯一最大の使命だろ。
観光路線じゃあるまいし、沿線地域への波及なんて考える必要すらない。
- 160 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 11:59:44 ID:KqQ/+yCD0
- >>158
伊那IC正面のガソリンスタンドに誘致の標語が書かれた
商工会だかの看板が掲げてあるけど伊那は駅作って貰う気
満々だもん。
- 161 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 16:46:51 ID:7X0nxNqb0
- ★★★ 長野県のせいでリニア計画が遅延 ★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1233254624/l50
- 162 :名無しでGO!:2009/02/06(金) 23:51:09 ID:hC3yACMGO
- 大局的に見て
そもそもリニア自体を通すメリットg(ry
- 163 :名無しでGO!:2009/02/07(土) 00:04:41 ID:Hr2G0oc1O
- >>162
ちょw
- 164 :名無しでGO!:2009/02/07(土) 04:57:11 ID:aXPx5pSs0
- リニアでおなじみの長野県が、金沢延伸後の新幹線も「長野北陸新幹線」にしろと活動開始
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233933536/
通称「長野北陸新幹線」に 長野商議所が要望活動へ (信濃毎日新聞 2009/02/06)
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20090206/KT090205ATI090028000022.htm
- 165 :名無しでGO!:2009/02/07(土) 11:25:54 ID:waaVzuWG0
- 越後湯沢から直江津へ短絡線を作って北陸新幹線の本線にしろ
- 166 :名無しでGO!:2009/02/07(土) 11:50:49 ID:aXPx5pSs0
- >>165
ほくほく線を買収して標準軌にすればいいんだよ。
- 167 :名無しでGO!:2009/02/08(日) 11:13:20 ID:cNfjN+jD0
- >>151
冗談でも飯田をBルート厨に混ぜてくれるな
- 168 :名無しでGO!:2009/02/08(日) 12:06:57 ID:+y+vDRtb0
- 飯田は長野県の数少ない良心
- 169 :名無しでGO!:2009/02/09(月) 06:29:02 ID:iUKYC4gXP
- どうでもイイダ
- 170 :名無しでGO!:2009/02/09(月) 07:07:27 ID:zfGBWmKy0
- >>169 ウザい IDブロック 香港マフィアに殺害依頼
┝━━━┿━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / 今ココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
- 171 :名無しでGO!:2009/02/11(水) 12:30:28 ID:bqftRRh00
- ●ある馬鹿の人生●
《リニア開通前》
諏訪は糞。はやくリニア通せ。
《リニア開通後》
リニアの騒音・震動で毎晩寝られないよう〜(涙)
- 172 :名無しでGO!:2009/02/11(水) 12:50:25 ID:x8DRiWm10
- >>171
未知の公害にも悩まされw
後悔先に立たずだな。
- 173 :名無しでGO!:2009/02/11(水) 16:09:14 ID:azdlKMEj0
- >>171
山梨実験線沿線住民のことですか?
- 174 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 11:54:25 ID:pRjqFkVd0
- ttp://local55.jp/local55/news/9053
飯田市は県とは別の方針を正式に打ち出しましたよっと
道州制に対しては分県の覚悟で
駅誘致には東海の意向に沿って地元負担の考えでいるようですね
- 175 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:43:39 ID:zVINtv8m0
- 飯田市の場合リニア開通後に駅を(長野県に)作らせておいてから
静岡県なり愛知県なりへ越境合併したほうがいいんじゃないかな。
- 176 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:11:27 ID:6qkePSeZ0
- 浜松市飯田区か
- 177 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 01:35:49 ID:H71oOBkAP
- 鳳来寺町字飯田か
- 178 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 01:37:58 ID:+aiAPufU0
- 豊根村大字飯田か
- 179 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 01:56:01 ID:sksCkrH1O
- メリット…ない
- 180 :長野無しでGO!:2009/02/19(木) 02:24:50 ID:+aiAPufU0
- 豊田市稲武町大字下伊那字飯田か
- 181 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 17:24:28 ID:D2GYEeAI0
- 長野県よる自滅工作の活動中
(諏訪地区経由に必要な追加資金など)
長野県→国・他県から金を吸い続ける
他県→国に金を吸われ続ける
国→長野県に金を吸われ続ける
↓
他県・国→干からびて滅びる
↓
長野→吸い続ける元が無くなり滅びる
- 182 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 21:07:55 ID:HJZaMxby0
- 伊那谷の重要課題を推進 明るい県政を進める会がフォーラム (長野日報 2009-2-23 6:00)
ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=13475
>このうちリニア中央新幹線について、小坂市長は「村井知事にはぶれずに、県はBルート1本で進めてほしい」と強調した。
>向山県議は「国の計画としてルートを決めるのが当たり前。経済効果のないCルート(直線ルート)は公共交通ではあり得ない。
>まちづくりの活動として地域全体で運動を盛り上げていくことが大切」と訴えた。
- 183 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 22:51:46 ID:tdwc9wp10
- 東海が絶対に許さないとは思うが、
まかり間違ってBルートになった場合
沿線住民は早期着工のために最大限努力するのかね?
何か、Bになったらなったで、沿線住民の利権争いで
どの道大幅に工事が遅れそうな気がするのだが。
- 184 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 22:53:56 ID:sYhlGQnk0
- >>483
今度は地上げ合戦と 駅の取り合いが出てくるな。
ごねタカリ発狂状態でwwwww
- 185 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 23:47:05 ID:/rvEjHnW0
- 飯田と諏訪が争っている間に漁夫の利で伊那へ
…と言うのがいつもの手口
- 186 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 15:52:20 ID:i9yDi4dk0
- >>182
公共交通?
JR東海の、JR東海による、東名阪住民のための交通機関だろ。
わざわざ迂回させる理由なぞ無い。
- 187 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 16:01:58 ID:ZjCgohEm0
- リニアに関する長野県への苦情、ご意見はこちらへ
県の見解がキチンと公開される画期的なシステムです
『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
- 188 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 16:49:48 ID:tU6dUR+RO
- 東海道沿線の自治体は努力したからこそ
これだけの沿線人口と産業規模になった
なんの努力もしなかった自治体に
国が無条件にエサを与えるのはおかしい
- 189 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 21:24:49 ID:tLqRz3Da0
- 名古屋を通る必要もないわけだが。
大阪---東京を一時間で結ぶのが最大のお仕事---リニア
- 190 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 21:32:57 ID:JALkFOnn0
- >>189
当初建設区間は
東京ー名古屋間です。
名古屋駅で東海道新幹線に
お乗り換えください。
- 191 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:11:28 ID:XVhXZsIO0
- >>189
JR東海の本社所在地は何処だ?
- 192 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:40:41 ID:H0RiR1ja0
- 品川本社ってのもあるよね
実際本社っていったら名古屋だけを指すものなの?
- 193 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 06:16:28 ID:48tBSLo80
- >>192
ttp://company.jr-central.co.jp/company/about/outline.html
本社
〒450-6101
愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 JRセントラルタワーズ
本社(東京)
〒108-8204
東京都港区港南二丁目1番85号 JR東海品川ビルA棟
品川の方は「(東京)」と但し書きが必要。
- 194 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 07:11:11 ID:3kgRIm980
- >>185
今回ばかりは絶対に許さん
- 195 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 07:53:25 ID:aU/SljcDO
- 結局どうしてもメリットよりもデメリットの方が上回るなぁ。
- 196 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 08:16:43 ID:f2WrAzsM0
- >>194
実際問題Bルートになればカーブの途中になる諏訪や飯田には駅設置できないから
伊那に設置される可能性は高いよ。
- 197 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 09:44:44 ID:F9XLVLAiO
- メリットは新 犬神家の一族のロケが便利になることくらいだろw
那須湖こと諏訪湖で実際に撮影するかどうかは知らんが
- 198 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 16:29:23 ID:gq2T8GM70
- なぜBルートに拘るのですかね?
この辺にヒントっぽい物がある気がするんだが
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-090226X704.html
- 199 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 18:47:19 ID:3kgRIm980
- >>196
Bルートにはならないからw
よもや万が一Bになっても伊那はないわ
- 200 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 19:48:23 ID:KAfhEd8tO
- 諏訪ルートの可能性がありそうな理由
南アルプス貫通を目論むも、赤石山脈がR152青崩峠のように脆くかつ複雑な断層で、再びトンネル技術敗北
このシナリオでしかないだろうな
- 201 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:05:03 ID:U8Ngu+hYO
- 神奈川県は橋本駅でFA?
- 202 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:17:05 ID:3kgRIm980
- >>200
一度始まったら断念しないだろ
青崩だってルートを変えて三遠南信道の建設は進んでいる
丹那、青函、鍋立山、飛騨、ドーバー
日本の掘削技術は不可能とされたトンネルを克服してきた
国の威信を掛けた一大事業となるだろう
南アルプス全部が山の形状を保てないほどの豆腐状な山なら別だけどな
- 203 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:37:35 ID:JWfmEZux0
- 中央構造線断層は陸橋で通り過ぎるんじゃねえ?
R152道脇なはずだし…
伊那山脈トンネル〜陸橋(中央構造線)〜釜沢アルプストンネル
上伊那で中央構造線上に美和ダムを造った位だから安定しているんだろう。
- 204 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 03:06:43 ID:2XToGzNw0
- 平成の大八曲がり
- 205 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:14:42 ID:4EfqVUKG0
- 長野の、へそ曲がり
- 206 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 05:23:02 ID:55isb8G00
- 知事や裏金、リニアに関する長野県への質問、ご意見はこちらへ
県としての見解がキチンと公開される画期的なシステムです
長野県庁『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
- 207 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 02:01:39 ID:uE//sCid0
- >>200
> 南アルプス貫通を目論むも、赤石山脈がR152青崩峠のように脆くかつ複雑な断層で、再びトンネル技術敗北
脆いってことは、それなりに侵食されているってこと。
侵食のスピードよりも大幅に早く隆起している訳じゃないんだし、
青崩峠より標高が高い赤石山脈は、それなりに硬いってことだろ。
R152 は脆い断層が侵食されて出来た谷間に道路を引いて、その途中の脆い峠を馬鹿正直にトンネルを掘るのがダメ。
脆い断層を避けて少し遠回りにトンネルを掘れば逝けるはず。
- 208 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 00:45:21 ID:Bqe2OOfw0
- 日本にとってのメリットは無いな。
長野県に限れば、金がいろいろ入るんだろうが。
- 209 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 00:51:33 ID:fGfbPPkl0
- 中央本線はどうなるの?
整備新幹線と同じ扱いになるのか?
- 210 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 01:10:28 ID:Bqe2OOfw0
- >>209
営業で競合と見なされれば、在来側の特急とかが絶滅だね。
下手すりゃ在来線廃止。
- 211 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 17:01:16 ID:MJuYwa+A0
- 知事や裏金、リニアに関する長野県への質問、ご意見はこちらへ
8月来「知事」項目の更新が停止してる胡散臭さはありますが
県としての見解がキチンと公開される画期的なシステムですw
長野県庁『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
- 212 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 18:25:42 ID:h1DYNVuf0
- 知事ってなにかやらかした?長野のやつからきいたんだけど
- 213 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 21:46:13 ID:9rU3Estu0
- >>212
【長野】 元公設秘書が電柱にロープで首つり自殺 村井仁知事周辺に西松建設から1000万円超の現金提供か? 東京地検に関係者供述
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235610864/
- 214 :名無しでGO!:2009/03/03(火) 05:49:12 ID:l6Xl7mzC0
- >>213
ton
こんなことあってもまだリニアでごねてるんだ。
よっぽど背負ってる使命感がすごいんだな
- 215 :名無しでGO!:2009/03/03(火) 12:10:30 ID:BTGGWLlC0
- 諏訪に通さないと土地買ったヤクザに>>213みたいにされちゃうからなんじゃない?
- 216 :名無しでGO!:2009/03/04(水) 12:35:41 ID:tGpBNkgw0
- 636 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2009/02/17(火) 18:01:23 ID:ZIUvM7n50
諏訪に「ひかり」は停められないが「こだま」なら…と、金丸センセイwが言ってくれたんだ!
南アルプス貫通トンネルルートをいきなり発表するなんて後背地の塩尻や松本もかわいそうだ!
諏訪ルートこそが国鉄時代からの長野県の総意であって、中央新幹線の本来の姿でもあるんだ!
だから県も地方も無駄なお金を使わないよう、永き年月に亘って我慢に我慢を重ねてきたんだ!
次世代新幹線の実験線を隣県に用意してくれた金丸センセイwの遺志は、きちんと継ぐべきだ!
半径8000mのゆるやかなカーブが無理でもスイッチバックを採用すればきっと引けるんだ!
そうすれば在来線のように全列車停車、もちろんお召し列車を停めさせるのも夢じゃないんだ!
上諏訪が無理でも中央道の南側にルートを通せば、岡谷か茅野に駅が出来る可能性は残るんだ!
諏訪神社の神体山に風穴が云々と喚くのは、きっと県外のオカルト房や東方厨に違いないんだ!
世界遺産登録を目指す南アルプスこそ守るべき、自然環境に配慮する姿勢がなぜ解らないんだ! ←New!
:
:
:
時速720kmくらいには遠い将来なるんだろうから、駅が2つでも3つでもあっていいんだ!
沿線市町村に入る固定資産税は県全体で使えるよう、既に村井センセイwが話を出してるんだ!
リニアの定義より新幹線そのものの意義、中央新幹線と言う名称の意味から考えて行くべきだ! ←New!
JR東海とJR東日本は別会社なんだからどんどん競争させていけば運賃も安くできるはずだ!
こうですか?わかりません><
- 217 :名無しでGO!:2009/03/06(金) 22:43:53 ID:2tUb+kDz0
- (他スレ転載)
リニアが南アルプス貫通のCルートなら、駅の整備費を除く5.1兆円の全額をJR東海が自己負担すると公表済み。
これまでの調査で、南アルプスのトンネル整備についても技術的に可能との結果も出ており、Cルートが一番安く整備できる。
長野が主張するBルートだと40〜50kmほど路線長が延び、さらに0.7〜1兆円程度の整備費上積みが必要となるが、
東海はCルートでの整備が財務的にも限界だと言っている。
となると、Bルートで整備する(ルート選定も含め、主導権を国が取る)場合の整備費負担のスキームは、
現在国主導で行われている整備新幹線のものと同様、事業者、国、沿線自治体(県)が1/3ずつの負担になる。
東海、国、沿線自治体の全県合計(県内路線距離の比で案分)でそれぞれ2兆円前後。
国負担の2兆円は当然国税から支出されるし、長野以外の沿線都県である東京、神奈川、山梨、岐阜、愛知の自治体負担金も
やはり自治体の税収=都民、県民からの税収で支払われる。
これは東海主導のCルートなら支払わなくてもいいカネ。
そして、ここでさらなる問題発生。
Bルートになった場合、品川−諏訪−名古屋の路線距離330〜340kmの25〜30%が長野県内となり、
沿線自治体負担金2兆円のうち、長野県が5000〜6000億円を負担することになるが、
そもそも長野はオリンピック後のインフラ維持、北陸新幹線の負担金などで財政危機状態であり、
更に年数百億円を支出する事は到底無理。
となると、国が地方交付税交付金で長野を救済するほか無くなる。原資は当然国税である。
長野の身の程をわきまえない、無分別なわがままのせいで、沿線住民や利用者だけでなく、
日本国民全体が余計な負担を強いられようとしている。
長野はもっと糾弾されて然るべき。
- 218 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 13:34:41 ID:my0Hr7uS0
- / \
/ / .:/ .// / 、 \ ∨⌒ヽ
,' ,':. .:/:.: / / /. /:. i.、 ヽ. ',:. ', ヘ r_メ、
l/:.:.:.:!:.: ./ / /i:. /!. /:. !:. i:.: l:.: ト、.',
|:.:i:.:.:|:.:. !./、」_l_/_!イ/:.:.メ、/_l: l:.: l: l l
l:.:l:.:._!:.: ト!,,ィ=ヽ!:./:/ィ=.、:../:.:/:/:/
. /⌒ト、!( |:.: |.《.弋!lllハ!/ ヒ!llソ//!./ヽ 2ちゃんて、まともな人いないのぉ〜?
l:.:l:.!l:ヘ: ト、  ̄ '  ̄ |:.T.i !
./:./:/:.:rヘ!-へ、 。 _/⌒ヽ、
/:./:/:/_ヽ: :/  ̄ `_つ⊂ィ´ ヽ
./:./:.:l/: ´: : : :{ ´ ̄ ): : :{ l .l
/:./:.:./: : : : : : :l } : : :T `ー'. ノ
- 219 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 13:40:10 ID:i6q/UQW90
- 長野県は、自分の所の新幹線が出来てしまえば、他県の これからの新幹線は、
どうでも良いらしい。
http://www.shinmai.co.jp/news/20090303/KT090302ATI090023000022.htm
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★