■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【KYなJR】新幹線高すぎ【値下げすべき】2
- 1 :名無しでGO!:2009/02/12(木) 16:49:57 ID:2oLyUbKw0 ?PLT(12001)
- 前スレ
新幹線高すぎ【値下げすべき】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1233102182/
- 2 :名無しでGO!:2009/02/12(木) 17:09:28 ID:0R0XQDcz0
- JRグループが普通運賃を下げればすべて解決。
- 3 :名無しでGO!:2009/02/12(木) 17:10:49 ID:V03GKE8hO
- その前にEとQ以外のG車代を安く汁!!!
- 4 :名無しでGO!:2009/02/12(木) 18:10:50 ID:chhOkAUs0
- 前スレの名言集はつくらないの?
- 5 :名無しでGO!:2009/02/12(木) 19:15:59 ID:j7vkFC8D0
- ┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ?
- 6 :名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:34:41 ID:ZK7XJDpy0
- JR東海「は? さっさと金出せボケwww」
- 7 :名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:57:05 ID:NxJ4PPtY0
- KYか。西友のように「価格安く」だとしたら、少なくとも倒壊には適用されないんだろうな。
- 8 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:06:08 ID:yl4yQwb5O
- 上ゲ
- 9 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:08:25 ID:jzfWt1dP0
- 新幹線の価格の前に、値下げ値下げと壊れたレコードの様に繰り返す
約1人の頭をどうにかする必要があるな。
…手遅れ?
- 10 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:17:18 ID:dQ37p5C7O
- >>9
残念ながらもう遅すぎたのです
壊れてもう駄目なら徹底的に壊して鳴らないようにしたらいいかと
- 11 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:18:26 ID:yl4yQwb5O
- 前スレオワタ
- 12 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:18:59 ID:yl4yQwb5O
- とりあえず本日の値下げ厨
ID:47e4vifs0
- 13 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:19:05 ID:K7AfdQLm0
- 前スレ終了
なんという低スペックw
991 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/02/13(金) 00:13:16 ID:47e4vifs0
個人で一人一人言えよ
こっちが対応出来ないよ!
- 14 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:20:16 ID:47e4vifs0
- 大勢揃ってるのに>>1に勝てない屁タレじゃん
- 15 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:21:09 ID:yl4yQwb5O
- 前スレが落ちないうちに名言のコピペ晒しキボンヌ。
携帯だと低スペック(笑)なもんでw
- 16 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:21:27 ID:dQ37p5C7O
- 前スレ2週間ちょいで終了w
- 17 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:22:18 ID:dQ37p5C7O
- >>14
>>1は一旦>>800で去った
- 18 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:22:55 ID:fDfaJR0gO
- >>14
ヘタレとは珍説ばかりぶち上げて、反論できなくなると逃げてばかりいる、お前のことだ。
- 19 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:23:10 ID:47e4vifs0
- >>1って天才だと思う。こんな板で2週間消化しちゃうんだから
勢いもすごいんじゃね?
- 20 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:28:11 ID:K7AfdQLm0
- 985 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/02/13(金) 00:08:20 ID:47e4vifs0
集団になると強いな
986 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/02/13(金) 00:09:24 ID:47e4vifs0
どうせ社員はタダだろ?
タダにしろって言ってるんじゃないし
安くしたらどうですか?って言ってるだけ
ムキになるのは、怪しいな
991 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/02/13(金) 00:13:16 ID:47e4vifs0
個人で一人一人言えよ
こっちが対応出来ないよ!
993 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/02/13(金) 00:14:02 ID:47e4vifs0
ていうか>>1が居るって証拠は?
- 21 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:30:04 ID:K7AfdQLm0
- さすが低スペックw
メモリが極端に少ないから自分で直前に書いたことすら覚えていないw
>ていうか>>1が居るって証拠は?
↓ なんという矛盾w ↑
>>>1って天才だと思う。こんな板で2週間消化しちゃうんだから勢いもすごいんじゃね?
- 22 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:30:28 ID:fDfaJR0gO
- >>19
天才的なアホだった。
- 23 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:33:18 ID:yl4yQwb5O
- (前スレ)>>1の特徴
とにかく新幹線を値下げしろとうるさい
東海道新幹線の料金やJR東海にはうるさいが、その他新幹線やJR東日本のそれについてはスルー
物価水準や賃金水準の違う海外を引き合いに出す
2階建て車両に何かしらのこだわりがある
都合が悪くなると周囲を社員認定して逃げる
- 24 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:33:59 ID:dQ37p5C7O
- なんというカオスww
- 25 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:35:16 ID:dQ37p5C7O
- 明日PCで前スレまとめときます
保管庫もつくろうかな(w
- 26 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:36:23 ID:yl4yQwb5O
- >>25
おながいしますm(__)m
- 27 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:36:34 ID:kS4+1fTl0
- >>1に金が無いということだけはハッキリしている。
- 28 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:40:31 ID:dQ37p5C7O
- 今日はもう終わりなの?
- 29 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:42:11 ID:yl4yQwb5O
- 都合が悪くなったんで>>1は逃走しますた
- 30 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:45:59 ID:yl4yQwb5O
- 本当に逃げたんだなw
- 31 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:52:12 ID:K7AfdQLm0
- 低スペックの ID:47e4vifs0 はすぐにトンズラするはぐれメタルみたいなもんだw
からかっても経験値は全くつかないがなw
- 32 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 01:02:56 ID:dQ37p5C7O
- 今日に期待
- 33 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 01:59:21 ID:GB2BvP8x0
- 前スレの>>1が立てたと思われる関連糞スレ。
JRの遠距離運賃が高すぎる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1233748311/l50
前スレ1の糞餓鬼っぷりがよく分かります。
- 34 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 07:49:40 ID:47e4vifs0
- おはよう。みんな>>1さんが大好きなんだね
- 35 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 07:50:23 ID:fEICdjqE0
- >>33
ぶはっ!!
あの「JR遠距離が50km程度」としか読めない>>1のスレか。50kmなんて十分近すぎやんか。
さて、ここに書くのはスレ違い承知だが、JRの運賃は300kmを超えると
距離の増加に対して相対的に安くなる傾向がある。(時刻表などで確認を)
この程度のことがわからないでは困るのだが・・・
- 36 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 07:56:13 ID:fDfaJR0gO
- >>34
早いとこ燃料投下頼むぜw
- 37 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 07:57:42 ID:fEICdjqE0
- 前スレの
964 :名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:48:37 ID:pmOjam3Q0
東京〜名古屋 6000円
京都、大阪 8000円
岡山 10000円
広島 12000円
博多 15000円
これが妥当な金額
-----------------------------------------------------
というなら、普通運賃と新幹線特急料金の内訳を明示してもらいたい。
そのうえで議論するor議論を求めるならわかるが。
新幹線が高いというより、普通運賃が高いのではないかと思うが。
あと、話が東海道山陽新幹線に偏りすぎている。
東北上越等のJR東の新幹線は高くないのか? 同様に示されたい。
こちらの感覚からするとJR東の新幹線のほうが高いと思われるため。
(自由席利用なら明らかにそうなので)
- 38 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:01:06 ID:47e4vifs0
- そのくらいにしなきゃ、気軽に乗らないよって意味
- 39 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:07:48 ID:fEICdjqE0
- >>38
気軽の程度がよくわからない。
普通運賃と新幹線特急料金の内訳がわかれば、気軽さのレベルはわかる。
できれば代行して示してもらいたい。
ちなみに、通常料金(合計)がその価格だと、
倒壊や西は新幹線の営業から手を引くと思う。
その観点からもご意見あれば。
- 40 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:11:37 ID:fDfaJR0gO
- >>38
「気軽」か(苦笑)
完全に主観の問題だな。
じゃ、東京大阪間8000円になったら、「気軽に」毎週末往復乗車したりするんだよな?
- 41 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:25:11 ID:47e4vifs0
- する人が増えるだろ。俺もそうだが
今のままだと本当に空気しか運ばなくなるぞ
- 42 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:25:50 ID:47e4vifs0
- 空気運んでも0円
人を運べば少なからずお金が入ってくるってこと
- 43 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:43:02 ID:47e4vifs0
- 新型車両を見て興奮しオナニーしてしまった人いる?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1227240168/
おまえら...
- 44 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:48:54 ID:fDfaJR0gO
- >>41-42
心配するな。
もしそうなりそうだったら、値下げかどうかは別にして、「JRの中の人」が全部考えてくれるから、お前が今心配しなくても大丈夫だよ。
>>43
え?お前、二階建て新幹線をオカズにオナニーしちゃったの?
だからあんなに新車入れるのが嫌だったをだね。可愛そうに。
- 45 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:49:27 ID:fDfaJR0gO
- >>43=100系でオナニーした変態
- 46 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:51:37 ID:47e4vifs0
- 100系をバカにする奴は、俺が許さない
100系を超える新幹線は未だにない
機能的にとかデザイン的にとかではなく
存在として100系を抜いたものはない
- 47 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:55:08 ID:fDfaJR0gO
- >>46
つまり100系ヲタだろ、単なる。
値下げしなくても100系が残ったら満足だったんだろ?
- 48 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:56:38 ID:47e4vifs0
- ヲタじゃないよ
もちろん100系の全てを知ってるわけじゃない
ただ、登場時のときめきは今にないものだろうな
当時のCMみたらわかるでしょ
- 49 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 08:58:19 ID:47e4vifs0
- 今じゃ、こだままでもが270キロ運転出来る時代
100系が東海区間を走れないのは、俺でも知ってる
邪魔者だったんだろうな
- 50 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 13:15:53 ID:BEc3Gz9oO
- >>46
100系ごときで怒るなよ
所詮はどんなにあがいても世間の評価や注目度、その他…0系を抜くことはできないんだから
SLは村おこしなどのイベントに使えるがELはオタだけ喜ぶ。
- 51 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 14:19:31 ID:WpuncBDu0
- グランドひかり時代の100系を知らないゆとりが100系を語るなんぞ、65536年早いわw
- 52 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:25:32 ID:8Ln9L6EC0
- 知ってるけど何か?
- 53 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:26:42 ID:8Ln9L6EC0
- 来年度から新幹線は極力利用しない通達キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
全社員で年間数億利用してるから、ちょっとは痛いだろう
- 54 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:27:11 ID:dQ37p5C7O
- >>43
なんだ、ネタスレかどうかも判断できないのか
>>46
誰も100系を馬鹿にしてないよ
お前の方が100系を邪魔者と(ry
そして100系で抜いたおまえ(ry
あと存在が好きってなに?
機能とかデザインが気に入ったんじゃないんならなにが好きなの?
100系という響き?
- 55 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:28:19 ID:dQ37p5C7O
- >>52
お前誰www
- 56 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:38:40 ID:fDfaJR0gO
- >>53
ご苦労。代わりに何を利用しろって書いてあるんだ?
まさか18きっぷやツアーバスや旅割・先得の飛行機で出張しろって訳じゃないよな?
あ、高速道路1000円は週末だけの話みたいだから、出張にはあまり役立たなくて残念だったな。
- 57 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:41:23 ID:8Ln9L6EC0
- 全社員に今後は航空機を利用するようにとの通達
営業所は、札幌、青森
山形、仙台、福島から始まって
兵庫、岡山、広島
そんでもって、福岡、那覇まであるんだけど
新幹線でしかいけない営業所以外は全部航空機利用ですって
まあ、あなたたちには関係ないんですけどね
- 58 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:51:05 ID:dQ37p5C7O
- >>53>>57
何が言いたいわけ?
漏れは倒壊ざまあwまで読めた
- 59 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:52:35 ID:M4qyl6SFO
- つまりJALとANAは必死だと言うことか
航空会社は先は暗いからせいぜい頑張れよ社員
- 60 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:53:49 ID:8Ln9L6EC0
- JRって会社は、どこも危機感ってのが無いんだと思う
マイレージのような物があれば、自分は日本を10周は出来ると思う
黙ってても乗ってくれるって意識が強すぎる
鉄道はもう少し頭を使わないと
今のこのご時勢、無駄なコスト掛ける企業はまずない
- 61 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:56:26 ID:fDfaJR0gO
- >>60
つ JR東海エクスプレスカード
そんなに出張の多いビジネスマンが知らぬわけはないよな?
- 62 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:59:45 ID:8Ln9L6EC0
- 持ってるが何か?
- 63 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:02:09 ID:fDfaJR0gO
- >>62
じゃ、特典を何回か受けてるよな?
- 64 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:04:13 ID:8Ln9L6EC0
- そりゃ、グリーンくらいは乗るさ
けどね、あまりにも還元率が酷過ぎる
頭が固すぎる。本当に鉄だな
- 65 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:05:18 ID:8Ln9L6EC0
- まあ3両もあるんだから、グリーンに座らせたところで何の損もないだろうよ
未だにグリーン満席なんて見たことがないな
- 66 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:11:10 ID:fDfaJR0gO
- >>64
まあ還元率については、そうかもしれんな。
あれ?お前値下げの話してなかったっけか?
しかも東京〜大阪8000円とか。
マイレージつけたら現行運賃でもいいのか?
- 67 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:15:42 ID:8Ln9L6EC0
- マイレージ付けたら乗るかも知れないが、それを決断するのは会社だからなあ
言われるがままの俺にはどうすることも出来ないですわ
- 68 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:21:55 ID:dQ37p5C7O
- ちゃんと料金を払っているとか言ったりしてもJRを見下すことはできないよ
お金があっても人は人がいないと何も出来ない
感謝の気持ちを忘れないようにね
- 69 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:26:13 ID:8Ln9L6EC0
- ありがとう
- 70 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:26:13 ID:fDfaJR0gO
- >>67
じゃ、値下げしてもお前だけでは、判断出来ないってことだな。
全国の営業所分布までよく考えたみたいだけど、意図的かどうか知らんが、東海・北陸エリアが抜けてんだよな(笑)。近畿エリアが兵庫だけってのも微妙だし。
年間数億も出張で新幹線を利用する、そこそこ大きな企業で名古屋・大阪に営業所がないってありえるのかねえ?
兵庫から向こうなら、新幹線乗らずに航空利用できるもんな。
なぜか、東北方面は東京からは実質、新幹線しか利用できないエリアばかり。
ふ〜ん。
- 71 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:27:06 ID:8Ln9L6EC0
- いくら掲示板でも「お前」は無いよね。せめて「あなた」にしないと
レス返す気持ちにならない
- 72 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:38:40 ID:dQ37p5C7O
- >>71
返す気になれないんじゃなくて
返せないんでしょ(w
- 73 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:40:42 ID:8Ln9L6EC0
- 何かこのスレムカつくな
- 74 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:42:20 ID:dQ37p5C7O
- >>73
なんかお前が厨房に見えてきた(w
- 75 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:42:26 ID:fDfaJR0gO
- >>73
この後の流れ
逆ギレ→逃走→ID変えて別キャラで登場
- 76 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:48:49 ID:dQ37p5C7O
- >>73
新鮮な串はいかがですか?
- 77 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:53:06 ID:fEICdjqE0
- >>73
むかついても切れることのないように。
>>75
>>73が切れたら同罪って見られるよ。フォローしたほうが。
- 78 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:53:23 ID:K7k75p6hO
- 新大阪→東京13000円の何処が高いのか…
- 79 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:56:36 ID:fEICdjqE0
- >>65
>未だにグリーン満席なんて見たことがないな
よそのスレにあるが、日曜のひかり384禁煙グリーンは発売直後に満席になるらしい。
- 80 :75:2009/02/13(金) 17:00:53 ID:fDfaJR0gO
- >>77
確かに、ちょっと熱くなりすぎましたかね。
すみません。
- 81 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 17:01:01 ID:47e4vifs0
- 値下げって言われるとカチんと来る人たちが集まってますから
スレ違いって言っても出ていかないんだもん
- 82 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 17:10:38 ID:+AYTq1YD0
- 「新幹線が高い」というより「JRの普通運賃が高い」というのが正直な感想。
新幹線が高く感じるのは実は普通運賃が高いせい?
料金だけなら普通運賃の半分強ぐらいだからさほど高いと思わない。
つまり「いっしょくたにするから誤解される」というのが真相ではないかと。
料金のことだけ言えば、倒壊より東のほうが高い。
西についてはエクスプレス予約で大幅安。
新大阪−博多で3530円、京都−博多で3610円は、
乗車券のことを考えたら破格とさえ思えるがどうか。
- 83 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 17:19:55 ID:77U8BHEU0
- ただエクスプレスはクレジットなのがな
ビジネス層を狙うならそれでいいんだろうが自由になる時間が多い学生とかを相手にする時に不便
窓口での現金対応もしてくれると楽なんだがな。変更に少し制限があってもいいから
- 84 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 17:26:19 ID:+AYTq1YD0
- >>83
それなら回数券バラ売り・共同購入とかぷらっととか、やれることはいろいろある。
ちなみに、エクスプレスの会費は、回数券使用制限期間に特定料金区間(隣駅までの自由席など)以外を
1年に2回使うだけで元が取れる。上記>>81の京都−博多は1回で年会費の2.3倍ほど戻る計算。
- 85 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 17:44:13 ID:77U8BHEU0
- >>84
まあそれはそうなんだがな
- 86 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 18:11:26 ID:+AYTq1YD0
- >>85
その他人から聞いたところでは、以下の対応もある。
乗車券の分割購入(3つ以上に分けると自動改札を通れなくなるが)
100km超の区間で特定料金2つに割れるなら割る(できれば割った駅で途中下車する)
ともに数百円オーダーですが。
- 87 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 18:31:20 ID:/5s62mt30
- ♪
- 88 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 19:31:57 ID:MylV9ofe0
- ・・・って、まだやるの、このスレ?
- 89 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 19:34:38 ID:47e4vifs0
- ケリが付くまでやるんだろ
- 90 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 19:43:57 ID:pAXXdwzE0
- 新幹線は高い。ボリ過ぎ。というのが世論の意見だ。
値下げして、国民が笑顔になるよう努力するべきであろう。
JR各社に於いては、猛省を促したい。
今、時代は、ディスカウントの時代である。
ヤマダ電機を見てみよう、全国に店舗網を延ばしているにも拘わらず、
値下げ値下げのオンパレードだ。当然小売業では、他の追随を許さず、
売上高も好調に伸びている。
これらを見習い、今までの反省をし、
3割、4割引は当たり前の精神でサービスしなければならない。
- 91 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 19:45:13 ID:47e4vifs0
- だよな
- 92 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 19:51:29 ID:DTtj7pt90
- >>90
目指すは新幹線(運賃+料金)を在来線運賃以下にすることw
- 93 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:01:30 ID:yl4yQwb5O
- 世論の意見(笑)
他業種と比べるのは意味が無いだろJK
- 94 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:02:16 ID:47e4vifs0
- JKって良く見るけどどんな意味?
女子高生?
- 95 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:04:05 ID:yl4yQwb5O
- >>94
この流れで分かるだろうよ、常識的に考えて…
- 96 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:04:57 ID:DTtj7pt90
- >>94
ぐぐれ
カスとまでは言わんがw
- 97 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:06:28 ID:pAXXdwzE0
- >>92
はぁ? 誰もそんな事は言っていないぞ。
先ずは、多少でも値下げをしなさい。という事。
値下げもせず、のさばって、あぐらをかいて商売をしているのは如何なものかという事だ。
値下げして、売上も減り、客も減ってしまったのなら、元に戻すなりすればいい。
新幹線値下げ の文字が、新聞のトップ記事に載れば、
経済活性の起爆剤となるであろう事は明白である。
世界からの注目も集め、海外からの旅行者も値下げと聞けば、鰻登りに増えて、
観光地などで金が使われ、日本の経済をも元気にする事受け合いだ。
家族連れなども、週末にちょっと乗って出掛けてみるか。 という需要も増えて来よう。
そうなれば、雇用も増え、不景気などどこ吹く風となるであろう。
先ずは、ディスカウントの時代。値下げだ。
- 98 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:09:22 ID:pAXXdwzE0
- >>93
君のような、現状維持派がいるから経済がよくならないのである。
他業種を引き合いに出すのは、見習え という事だ。
- 99 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:10:28 ID:fDfaJR0gO
- >>97
いやまあ、なんていいますか。
なんでその役割をJRがあえて
引き受けなくてはならないんですか?
- 100 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:10:29 ID:5vmQhLSh0
- >>97-98
とりあえずsageるかageるかはっきりしろ
- 101 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:10:42 ID:DTtj7pt90
- >>97
であれば、まずは普通運賃から先に下げるべきだ。
新幹線特急料金が据え置きなら全体として新幹線の利用料金は下がる。
普通運賃を下げれば在来線利用者が増え、新幹線利用者も一定数増える。
とりあえずはここまでで様子見。
- 102 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:11:20 ID:dQ37p5C7O
- >>90
ヤマダよりミドリが安(ry
そしてヤマダよりジョーシンが値下(ry
そして小売は4割引もしてな(ry
>>90
はいはい、お前だけの妄想世論を作らない
新幹線値下げしても国民は不景気で笑顔になりませんが
そしてヤマダは小売業で
新幹線はサービス業ですよ
新幹線に乗せるという最強のサービスの他に何か必要ですか?
- 103 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:13:57 ID:dQ37p5C7O
- 新幹線に対してディスカウントって表現おかしくないか?
- 104 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:15:48 ID:5vmQhLSh0
- そもそも新幹線を値下げして通常料金より減った利益はどこでカバーするのかね?
不景気だから社員の給料をカットですか?
- 105 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:18:30 ID:DTtj7pt90
- >>104
やるのなら、管理職以上の報酬カットもセットだ。
社員の給料をカットしたら影響が利用者に直接出るぞ。
- 106 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:21:44 ID:47e4vifs0
- ググったらこんなページ出てきたぞ
http://jkbody.sakura.ne.jp/jk/
- 107 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:26:16 ID:fDfaJR0gO
- >>105
なるほど。
普通は、「減益になったから」、その結果として、給与カットに手をつける訳ですよね。
先に「減益にする」ことを会社の取り組みの一環として、先に給与カットする、
そんな民間企業が存在しますでしょうか?
- 108 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:43:03 ID:DTtj7pt90
- >>107
だからそれはありえない、といいたいわけで
- 109 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:49:32 ID:fDfaJR0gO
- >>108
あ、そういうことでしたか。
- 110 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:54:36 ID:DTtj7pt90
- >>109
まあ、そういうことでございます。
新幹線が高いと思うなら、まずは普通運賃の値下げを
それで様子をみて、次は在来線特急料金のB料金相当への一本化、
そうすると新幹線特急料金の高さが目立つから、そこで値下げする。
さて、
前スレの>>1あたりの主張をそのまま実行すると、
新幹線(料金+運賃)<普通運賃というわけのわからないことも起こる。
値下げ希望するなら具体案ぐらい準備しないと。
- 111 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:00:03 ID:ToRkSdH90
- >>90
来ましたね? 東京〜名古屋の新幹線代をも出せない貧乏人が。
- 112 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:02:00 ID:DTtj7pt90
- >>111
新幹線(料金+運賃)<普通運賃にならないと新幹線に乗れないらしいですw
- 113 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:02:16 ID:pAXXdwzE0
- 池沼スレ
- 114 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:30:16 ID:9Xrp6klB0
- 貧乏ですが、何か?
- 115 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:28:34 ID:47e4vifs0
- 今日のおまえらって何かレベル低いな
昨日の人とは別の人たち?
- 116 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:16:50 ID:eA+zROAN0
- グリーン料金値下げしろや
(一応)日本を代表する列車の上級シートの
サービスがペーパータオル一枚(プ
パッセンジャーズの連中は九州行って
接客でも学んで来いと言いたい
- 117 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:23:20 ID:HhOVaoWuO
- >>116
ハァ?
何偉そうに騙ってんだよ。死ねタコ
- 118 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:24:05 ID:EO1crq000
- このデフレ不況を克服する為には、先ずは、値上げであろう。
2割位のアップが妥当であろう。
JRとて、民間企業だ。将来への不安もあろう。
団塊世代の大量定年、将来来るであろう、
南海地震、東海地震への備えも万全にしておかねばならない。
又、老朽化した設備の更新も必要に迫られているが、
その為には、金が必要だ。ただ、この不況で乗客の伸びが期待出来ない
ここいらで、値上げをして財源を確保しておくべきであろう。
そうすれば、将来への不安も解消し、
安心して利用頂けるネットワーク作りが出来るという訳です。
また、スポンサーを募り企業からの献金により、
設備の更新、新車導入を進めていけばよいでしょう。
- 119 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:24:17 ID:HhOVaoWuO
- >>116
死ねよ キモヲタ
- 120 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:25:07 ID:HhOVaoWuO
- >>116
死ね。マジで死ね
- 121 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:25:43 ID:VCdeH9+J0
- >>116
>パッセンジャーズの連中は九州行って接客でも学んで来いと言いたい
そこだけは同意
- 122 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:26:03 ID:HhOVaoWuO
- >>116
死ね。氏ねじゃなくて死ね
死ね>>116
- 123 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:29:28 ID:EO1crq000
- これだけのデフレとなると、やはり値上げをして、
収入増を図るより他にありません。
雇用促進の意味でも必要不可欠ではないでしょうか。
- 124 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:38:12 ID:VCdeH9+J0
- >>123
運賃と料金とのバランスはどうするとよいですか?
- 125 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:50:32 ID:EO1crq000
- >>124
運賃をそのままに、料金を2割増程度が妥当と考えます。
速達性は、この20年あまりでかなり上がってきており、
一部では、航空路線撤退にまで追い込むほど高速化しています。
20年以上改定されていない為、スムーズに運ぶと思います。
運賃については、将来的な課題として一応据え置き、
値上げへ踏み込んでいくのもやぶさかではないと思います。
尚、一部閑散時間帯については、特定の列車を指定し、
これらの列車についてのみ、現状のままの価格設定とし割引とします。
グリーン料金については、距離による変動ではなく、
一乗車いくら というような価格設定にし分かりやすく、利用しやすい設定とします。
- 126 :名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:55:25 ID:MylV9ofe0
- どこを縦読み?
- 127 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 00:07:25 ID:dXuYRTa90
- >>125
なるほど。方向性は了解しました。
ただ、今みたいな状況だと、
運賃下げ→在来線含め利用者増→運賃料金とも上げ
の動きのほうが、早期に雇用改善ができるかもしれませんね。
(最初は薄利多売で在来線含めて利用者を増やす戦略もありうる)
- 128 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 01:34:53 ID:v1dhDgRfO
- 自演乙
- 129 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 01:42:48 ID:SFrinvRC0
- 亀だが…
>>83
>ただエクスプレスはクレジットなのがな
クレジットカードも持てない底辺層 or お子様に新幹線はまだ早いということだよ。
各駅停車でキセルして捕まってとっとと社会から失せろww
- 130 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 02:01:39 ID:GiZMkDfH0
- ツアーバスに対抗して「新幹線に乗るだけ」の旅行としてツアー新幹線なる商売があってもいい
・・・と思ったが、回数券バラ買いとの差額が100〜200円じゃぁ商売にならないな。
JR東海の早割はかなり安いけど、EX-IC用いないものは
東日本や離島各社の窓口で買えないからマズー。
- 131 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 03:01:23 ID:GTaZkocx0
- >>130
他社への手数料分を安くしたのがエクスプレスだから
- 132 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 06:16:17 ID:5xECqaSNO
- 値下げしても客は増えません。
また現状においては新幹線は客を増やす必要もありません。
- 133 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 09:32:12 ID:vf5QIWmI0
-
,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
/彡彡彡ミミミミ\
. /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
i ,," 独 裁 者 ",, i
.i i .______ .______ i.i
.i,i " ゛: :" .゛i
.. /i. ==゚ = .. . . =。==. i|
.. ! i i i i|
..丶i / (,,, ,,,) \ ..i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __ ノ < リニア建設料として値上げしますが何か?
. \ | .::::/.|' / \__________
,,..-‐'゛:::::|\_ilヽ::::ノ丿/|:::゛`‐-..,,
,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \/しw/ノ_/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
- 134 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 09:35:33 ID:0MDgnwD/0
- >>130
>ツアー新幹線なる商売
たとえば「ぷらっとこだま」みたいなの?
(あれは変更できないから)個人的にはちょっと。
>>132
最近、東海道新幹線の乗客は減少傾向にあるようです。
主要因はビジネス客の減少。企業が出張制限しているのが影響?
また、普通乗車券だけ値下げした場合の効果をどう見てますか?
- 135 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 09:36:20 ID:GTaZkocx0
- カサイが国鉄職員局長としてJR各社に人を振り分けたんだから、自分を東海に持って行くのは当然の結果だったんだ。
- 136 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 09:37:05 ID:0MDgnwD/0
- >>135
自作自演なわけだ
- 137 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 09:47:34 ID:MiKLA+x7O
- エクスプレス予約にしても、山陽区間はかなり割引してるの対し東海道区間は1000円程度
単純距離にしてみれば大阪→博多の方が大阪→東京より遠いのに、値段は逆転してる
- 138 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 10:21:59 ID:0MDgnwD/0
- >>137
そして、往復利用なら京都→博多の方が京都→東京より
運賃計算キロで150kmほど遠いのに、値段は逆転している。
京阪神〜小倉・博多が安いのは新幹線回数券の価格設定の影響。
エクスプレス予約は「自由席や新幹線回数券より安い」を
セールスポイントにしていたためだと思われる。(おそらくご承知と存じますが)
- 139 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 11:40:24 ID:5xECqaSNO
- >>134
出張制限と言うよりは、企業内の出張させる人間が絞られて来ていると言うほうが適切かもしれません。
例えば、ある企業の全国営業所長会議の回数は減ってませんが、営業所が減って営業所長自体が減ってるとか、部下が同伴してたのが無くなったとか。
企業にとっては東京大阪を14000円が10000円に値下げしたからと言って、では出張を増やそうかと言う話のレベルではないかと思います。
普通乗車券のみの値下げして。僅かながら客数が増えても売上が増して利益が増える事は考えにくいですね。
現状では土日祝日の企画切符で、在来線の客を新幹線にシフトさせて客単価を上げる方策が適当かと思います。
- 140 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 12:53:40 ID:0MDgnwD/0
- 134です
>>139
出張についての考え方は各社まちまちのようですが、
厳しいところは出張すること自体に制限が入るところもある様子。
東京〜新大阪あたりは前年比10%以上マイナスもあるかと。
企画きっぷについては、在来線ベースで新幹線も料金を払えば乗れる
タイプもあるといいのですが(以前のスーパーホリデーパスのようなもの)。
- 141 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 13:45:33 ID:Oe50Xjh5O
- >>135
アホか。
葛西とかのキャリアは職員局の割り振りじゃない。
(松田が11月の日経でそのあたりの経緯書いてたし。)
お前が事実を誤解してるんか誤解させようとしてるんかは知らんが。
- 142 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 15:04:10 ID:cr61RBIl0
- 兎に角、値下げだ!!
デフレ克服の起爆剤になるだろう。
- 143 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 17:47:37 ID:ezDpBs220
- 高杉ねえか
- 144 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 18:05:55 ID:kE741CFTO
- 今日は逃げたのか?
- 145 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 18:23:07 ID:H8EgaunTO
- やべえ
前スレ倉庫にいっちまった…orz
- 146 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 18:34:15 ID:ezDpBs220
- もうちょっと安く出来るだろ?
- 147 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 21:17:59 ID:ezDpBs220
- 儲けすぎなんだよな。新型車を何回投入すれば気が済むんだ?
- 148 :葛西:2009/02/14(土) 22:31:26 ID:H8EgaunTO
- 新車もサービスです
サービス第一でとことん儲けさせていただきます
- 149 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 22:44:35 ID:2Z8qQwNC0
- 公共交通機関はあまり値下げしないね。
地域の為に赤字路線を我慢して運行しているんだから、
高くても我慢しろって事かな?
- 150 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 23:01:24 ID:SFrinvRC0
- リニアなんかイラネ! 新幹線と飛行機で十分。
運賃もそうだが、まず静岡駅に「のぞみ」を停めるか、「ひかり」を増発しろ!!
- 151 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 23:02:26 ID:lX/1BZY90
- なんだかカオスなスレになってきたな。
もともとが釣りスレだが思った以上にヴァカが釣れたようだ
- 152 :葛西:2009/02/14(土) 23:13:19 ID:H8EgaunTO
- >>150
リニアもサービスです
倒壊道新幹線はビジネス客向けののぞみで一杯なので
リニアを作ってビジネス客をリニアに回し、
倒壊道新幹線をこだま天国にします
サービス第一でとことん儲けさせていただきます
- 153 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 23:23:19 ID:kE741CFTO
- 前スレのクオリティには敵わねぇな。
料金関係ない変な椰子が釣れてるしな。
- 154 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 00:05:30 ID:ZJ1tfUne0
- このスレの価値を下げろということか
「価値を下げる」→「値下げ」w
- 155 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 01:15:50 ID:U5pA3TKK0
- >>154
バカ発見!!
- 156 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 07:51:56 ID:l4uXSSjO0
- テレビ会議が普及すると新幹線の需要も減るだろう
イトーヨーカドーなんか毎月全国の店長を集めて店長会議なんてやっているそうだし
店長の人件費、移動の費用、店長の疲労を考えるとありえない話。
- 157 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 08:33:38 ID:1W3Y7Zz40
- ,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
/彡彡彡ミミミミ\
. /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
i ,," ",, i
.i i .______ .______ i.i
.i,i " ゛: :" .゛i
.. /i. ==・= .. . . =・==. i|
.. ! i i i i|
..丶i / (,,, ,,,) \ ..i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _______ ノ < >>156・・・・
. \ ヽ--' / \__________
,,..-‐'゛:::::|\_____/|:::゛`‐-..,,
,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
- 158 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 09:00:22 ID:TUvuRvppO
- >>156
テレビ会議は対面だけど、店長会議とやらはそうでないだろ。
何同列にしてんの?
- 159 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 11:02:17 ID:Qiz5Cu500
- 小売業日本一の秘密は“店長会議”にあり!釧路から直江津から加古川から、
毎週月曜日早朝に東京の本部に集合する全国128店の店長たち。
彼らはそこで何を発言し、どのような戦略を立てるのか。
- 160 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 11:13:17 ID:siRHReo9O
- 出張や研修に関する交通費なんて、広告宣伝費に比べると雀の涙程度だよね。
また幹部職員の交通費が増えても、営業所や工場潰したりして大元を削ったほうがはるかにデカイ。
- 161 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 13:57:44 ID:TUvuRvppO
- 今日は休みかw
- 162 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 15:35:03 ID:99IsZHle0
- JRは、景気動向を見ていない
- 163 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 15:35:33 ID:99IsZHle0
- 40年も経ってるんだから値下げして当然だが
40年間も何をやっていたんだ
- 164 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 17:16:03 ID:Hw2uDQhK0
- 新幹線だけ値下げしても利用者が増えるとは思えないな。
在来線も値下げすればよい。
景気動向からみると在来線の運賃を払えないとかいうのもいるし、
利用者は見た目で安価なものに飛びつく。
(ぷらっとやひかり早特、東の企画きっぷやえきねっとなど)
新幹線の値下げなら、たとえば「東海道山陽新幹線からのぞみ削減」もあり。
それだけでも実質値下げにはなる。
- 165 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 17:57:37 ID:UWpFeBrc0
- 新幹線の保守費用を考えればこの料金は妥当だとあれほど(ry
- 166 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 18:11:00 ID:Xbz3bEUM0
- 1両に10人乗せていれば採算の合う新幹線…
利益が有り余るほど取れるからリニア超大トンネルを自費で建設すると言ってくれている。
- 167 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 18:20:56 ID:Hw2uDQhK0
- 普通乗車券に対する割合は、少なくとも高すぎではないと思う。
区間によってはA特急料金とほぼ変わらないし、とあれほど(ry
- 168 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 18:27:13 ID:Xbz3bEUM0
- 独占、寡占産業は価格競争の仕組みが適用されないから仕方ない
君たちには独占寡占産業に就職する事を勧める。
- 169 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 19:05:09 ID:Hw2uDQhK0
- >>168
>独占、寡占産業は価格競争の仕組みが適用されないから仕方ない
これには同意
>君たちには独占寡占産業に就職する事を勧める。
こんなところに出でくるぐらいだからそれはまず無理。
- 170 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 21:43:10 ID:elF4hcSD0
- 新幹線は、高い。 という意見が日増しに高まっている。
これは、看過できないことであり、すぐ矯正する事を推奨する。
- 171 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 21:46:56 ID:zxSxRG5e0
- >>170
> 新幹線は、高い。 という意見が日増しに高まっている。
> これは、看過できないことであり、すぐ矯正する事を推奨する。
糞スレで自作自演して何か楽しい?
- 172 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 22:27:08 ID:99IsZHle0
- 客が取られないと分からないんだろうなあ
- 173 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 22:28:58 ID:Jwi5wwasO
- だから誰に客を取られるのだと何回(ry
- 174 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 22:35:23 ID:4bahRHoc0
- 並行在来線w
- 175 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 22:44:21 ID:Xbz3bEUM0
- 2010年羽田拡張で神戸便安く
2009年休日道路値下げで道路利用急増
- 176 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 23:07:15 ID:4bahRHoc0
- そして休日に高速バスが動かなくなって客が新幹線に流れるw
- 177 :名無しでGO!:2009/02/15(日) 23:30:15 ID:1W3Y7Zz40
- >>175への追加
2010年受動喫煙防止法による全面禁煙で客が流出
- 178 :名無しでGO!:2009/02/16(月) 00:45:09 ID:0I2dkDDf0
- いや、これはきっと「移動しない」という選択肢に流れるのであろう。
「客が流れる」には、「利用していた客が利用しなくなる」の意味もあるとすれば。
(各種企画きっぷのアンケート「このきっぷがなかったら?」の選択肢)
- 179 :名無しでGO!:2009/02/16(月) 18:41:06 ID:JDZX15iGO
- 逃げたのかw
- 180 :名無しでGO!:2009/02/16(月) 18:46:04 ID:NUUyWRi60
- 新幹線は値下げの前に、払い戻しを1時間に戻してくれ。
- 181 :名無しでGO!:2009/02/16(月) 19:33:16 ID:+hru5S6R0
- 逃げやがったか
- 182 :名無しでGO!:2009/02/16(月) 20:56:36 ID:3CN5EYeR0
- 新幹線は、高額。 という苦情が国交省に多数寄せられている。
これは、由々しき事でぞっとしない。
JRには、苦言を呈しておく。いち早く値下げして還元すべきであろう。
- 183 :名無しでGO!:2009/02/16(月) 21:56:29 ID:qpUA8pFk0
- >>179
>>181
客が?
- 184 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:17:01 ID:/ZbobD4h0
- 15%マイナスだってな
当然だっての
- 185 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:19:19 ID:/ZbobD4h0
- JR東海の松本正之社長は、16日の記者会見で、2月1〜15日の東海道新幹線(東京―名古屋)の乗客数が、
前年同期比15%減に落ち込んでいることを明らかにした。月末までに回復せず、
前年同月比2けたの減少となった場合、阪神大震災の影響を受けた95年2、3月以来の異常事態となる。
95年2月の乗客数は前年同月比13%減、3月は12%減だった。昨年2月前半は3連休で
旅行客の利用が増加。今年はその反動減もあるとみられるが、現在の落ち込み方が続くと、
JR東海が発足した87年以降で最大の減少幅となる可能性が出てきた。
1月の乗客数は前年同月比4%減。前年割れは3カ月連続で、減少幅は月を追うごとに拡大している。
東海道新幹線は約7割をビジネス需要が占めており、松本社長は「大幅な景気後退の影響が
新幹線にも出ている」と危機感を示した。
JR西日本によると、山陽新幹線の1月の利用者(速報値)は前年同月比3%減。昨年12月も
同3%減だった。2月の利用者の速報値は近く、山崎正夫社長が会見で明らかにする予定。
「細かい数字は集計中だが、15%減となった東海道新幹線と同様に厳しい状況」(広報)という。
http://www.asahi.com/business/update/0216/NGY200902160022.html
しょせん、鉄ヲタは何も分かってない。>>1
の大勝利!!
- 186 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:20:01 ID:OCWrjdAJ0
- 大不況だから旅行が減る
- 187 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:20:20 ID:/ZbobD4h0
- 鉄ヲタの敗北宣言まだ?
- 188 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:21:04 ID:/ZbobD4h0
- このまま値下げせずに、せいぜい頑張ってくださいね
- 189 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:30:25 ID:attsx2Rj0
- http://www.geocities.jp/jrtoukairou/news/1218.pdf
アホかこいつらw
- 190 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:34:26 ID:/ZbobD4h0
- 賃上げどころか、首切られる可能性だってあるのに
やっぱり鉄道はダメだな
危機感が全くない
頭の中まで堅い、柔軟性がない
黙ってても乗るって意識が強すぎる
一回、潰れろよマジで
- 191 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:35:35 ID:/ZbobD4h0
- 「リニア開業」のために社員の生活に影響を及ぼすことは許されません。
「夏季手当3.2ヶ月」を支払う体力は充分にあるはずです。
じゃあ、リニア作るなよ。いらねえから
- 192 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:37:11 ID:/ZbobD4h0
- JR東海労の要求はこれだ!
*組合員一律7,700円の賃上げ
*夏季手当3.2ヶ月分支給
JR東海労の09春闘における賃上げ要求額と夏季手当要求
は、定期昇給分確保を前提に、基本給ベースで組合員一律7,70
0円の賃上げ、夏季手当は3.2ヶ月分の支給を要求しました。
7,700円の内訳は、物価上昇分・生活維持改善分として6,000
円、JR他社との格差是正分として1,700円です。
JR東海の賃金制度は、定期昇給額は最高でも4,800円です。
ところがJR他社の定期昇給額は約6,500円です。今後昇格し
ないとすれば、基本給に毎年最低でも1,700円の格差が生じま
す。さらに、基準昇給額は逓減する仕組みですから、格差は年
を追うごとに大きくなります。従って09春闘においては、定
期昇給額の格差分としての1,700円を含めた7,700円の賃上げを
要求します。
- 193 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:37:34 ID:/ZbobD4h0
- JR東海の09年3月期決算は、下方修正したものの売上高
1兆5,670億円、経常利益2,150億円を見込んでいます。「リニ
ア2025年体制」への準備も進めています。「リニア開業」
のために社員の生活に影響を及ぼすことは許されません。「夏
季手当3.2ヶ月」を支払う体力は充分にあるはずです。
職場からの闘いで、大幅賃上げ、
夏季手当満額支給を勝ち取ろう!
勝手に勝ち取れよバカ。客は見放すから
- 194 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:54:49 ID:/ZbobD4h0
- このスレ見て、値下げすれば良かったのにね
メールも送ったのに
残念だわw
- 195 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 01:03:22 ID:g3NV+DDa0
- 今日の>>1 ID:/ZbobD4h0
メール送ったそうだがどんな文面で送ったんだろうな
- 196 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 01:05:47 ID:/ZbobD4h0
- 敗北宣言まだ?
- 197 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 01:06:18 ID:/ZbobD4h0
- まあ、それにしても業績発表を予想したかのような
スレ
>>1って天才じゃね?
- 198 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 01:10:13 ID:0f+veiUz0
- >>1の壮大な自作自演ってこと? 勿論、>>1は東海の内通者ってことで。
- 199 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 01:10:54 ID:/ZbobD4h0
- + ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 200 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 01:11:11 ID:9Bf/KS9w0
- >>195
日本人だと思われるように、無理して覚えた手の日本語で書いたんだろうねぇ。
- 201 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 01:14:49 ID:ksutTeOZ0
- >>200
ドルベースだとこの数カ月で1割以上値上がったからねぇ。
え?対円レートが倍になった通貨があるって?そりゃ失礼しました。
- 202 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 02:22:52 ID:yLmmm501O
- 客数が減ってるのに値下げしたら更に経営悪化するだろ。
新幹線とは関係ないが、例えば利益率20%の商品を1割引で販売すると、同じ利益を得る為には倍売らないといけない。
- 203 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 02:49:31 ID:m7ULrynV0
- Web会議システム
遠隔地にいる人同士がディスプレイでお互いの顔を見ながら会議をする「テレビ会議システム」。
従来からある専用端末を使う製品は高画質,高音質だが価格が高いのが難点だ。そこで最近は,
パソコンにWebカメラとヘッドセットを組み合わせて手軽に使える「Web会議システム」と呼ばれる製品が注目を集めている。
- 204 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 07:14:55 ID:/ZbobD4h0
- >>202
あくまで値下げしたくないんですよね。わかります。
よく考えてごらん
- 205 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 07:25:04 ID:dOKYx79R0
- いや、15%程度の落ち込みなら臨時列車の大幅削減で対処するだろう。
値下げというならのぞみを減らしてひかりを増やすとか。
この不況下でひかりの利用者は横ばいだから、利用者増につながるかもしれない。
新幹線の実質値下げなら臨時の企画きっぷだろう。
ただし落ち込みの主要因は出張者の減少。
出張を制限する企業もあるだから、新幹線を値下げしたぐらいで客は戻らない。
単なる値下げ厨は18乞食の可能性あり。値下げしても乗れないのではないか?
そもそも普通運賃自体が高いから、新幹線特急料金を下げても
18乞食だったら乗ること自体のハードルが高い。
乗れないのに「値下げしろ」だったら荒らしと変わらないかも。
- 206 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 07:27:15 ID:/ZbobD4h0
- 18切符しか使ってないって思うんですよね。わかります。
新幹線=高い
ってイメージが定着するとますます不利に
今まで新幹線しか利用しなかった客も
航空機、バスの利用で快適さに気がついてしまい
もう新幹線に戻らないかもな
- 207 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 07:29:00 ID:dOKYx79R0
- >>203
そういうシステムは数年間は使えるし、
出張旅費等の出費をあっという間に回収してしまう。
今まで出張バブルだったのかもしれない。
倒壊の罠に引っかかっていたことに、今頃企業が気づき始めた様子。
コストカットの動きは尋常ではないから、出張そのものが削減される。
- 208 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 07:35:03 ID:dOKYx79R0
- 面白いねぇ
新幹線を値下げしても飛行機に移行しない層の減少が問題になっているのに。
たとえば、東京〜名古屋や東京〜仙台なんて飛行機で行きようがないだろ。
バスを使ったら5〜6時間はかかる。
出張自体の制限があるのに何を値下げしても利用者は戻らない。
たしかに値下げすると利用者としてはうれしい。
これはどんな利用者であってもほとんど変わらない。
しかし、値下げしたところで、本来の利用者が戻らず、
影響を受けない層が値下げの恩恵を受けるだけなので、
新幹線の値下げは実現しないとみるのが自然だろう。
まずは臨時列車の大幅削減や臨時の企画きっぷなどで対応するだろう。
- 209 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 07:36:57 ID:dOKYx79R0
- >>204,>>206
>たしかに値下げすると利用者としてはうれしい。
>これはどんな利用者であってもほとんど変わらない。
について、何か異議はあるか?
- 210 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 07:53:28 ID:kD0r7BBh0
- >>208
>>東京〜名古屋や東京〜仙台
成田からいけるよw
- 211 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 08:00:28 ID:dOKYx79R0
- 成田まで行く間に着いちまうだろw
- 212 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 08:03:11 ID:Q2nFa8AKO
- わざわざ成田なんて行くかよw
- 213 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 08:17:02 ID:ibh8f0bzO
- 成田w
てか飛行機マンドクセ('A`)
検査とかイラネ
そんなにホイホイテロリストなんて乗らんだろ
- 214 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 08:19:05 ID:/ZbobD4h0
- 今のこのタイミングで値下げ考えてないとしたら終わったな
これから、まだ景気が悪くなるのに
8両編成で十分だろw
- 215 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 09:19:47 ID:p1ojfXJ4O
- とりあえず京の遊々こだまGプランの復活を
- 216 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 14:06:10 ID:eCYI0XyBO
- 値下げ値下げ言ってる奴は働けよ
- 217 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 15:39:25 ID:Po8+PGssO
- >>182
「定説です」までよんだ
- 218 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 16:12:31 ID:glQzzMYXO
- 費用対効果を考えれば、今の料金は特に高いとは思わないな。
安くして、鬱陶しいバカ客増える位なら、今のままでいい。
- 219 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 17:06:08 ID:yLmmm501O
- 在来線も路線によっては思い切り客減ってるけど安くしないしな。
- 220 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 17:28:55 ID:m7ULrynV0
- 派遣労働者が失業した程度だから大丈夫だよ。
- 221 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 17:29:11 ID:/ZbobD4h0
- >>218
ばーか
- 222 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 18:23:49 ID:eCYI0XyBO
- 派遣社員なんて残飯みたいなもんだろ
- 223 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 18:29:06 ID:/ZbobD4h0
- これ以上、客が減ったらどうなるんだろうなw
単線になるのかな
- 224 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 18:47:11 ID:m7ULrynV0
- 今は16両だが6両に減らす事も可能だ、心配するな。
- 225 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 18:54:43 ID:SF1koZtn0
- こだまはいらんひかりの千鳥停車で十分
- 226 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 19:00:26 ID:LzIJwldg0
- 大丈夫
馬鹿不景気が来たら
馬鹿好景気が来るから
いつ来るのかはワカンネw
- 227 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 19:28:48 ID:2+YDXP1j0
- 夜中に大暴れしてた ID:/ZbobD4h0はどうした?
誰も相手にしてくれないから寂しくて泣いて帰ったか?
- 228 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 19:33:28 ID:vmRv2x7L0
- 最近流行っていた実質値上げは最近しないね。
東では『はやて』の全車指定席化。
海と西では『のぞみ』の大増発(自由席は特例措置実施)。
- 229 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 20:16:53 ID:tAYfpp5J0
- 経済学部の学生と、世の中を知らない糞ガキが無駄に主張しあうスレはここでですか?
- 230 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 21:28:53 ID:UqIqYh8n0
- >>229
そういうことにしといてくれw
- 231 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 22:04:23 ID:UqIqYh8n0
- >>226
100年以上先のことw
そこまで生きてる自信ある?w
- 232 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 22:23:08 ID:UqIqYh8n0
- 強硬に値下げ云々言ってるのは18乞食かそれとも・・・
値下げしても離れた客自体は戻らない。
貯蓄持っている層は比較的年齢が高いが、
通常利用できる割引制度などで「のぞみ」が使えない利用者がほとんどだ。
よって現状のまま単に値下げしても利用者の増加は期待できない。
もちろん、値下げしてくれるとうれしい場合もあるが、
それ以外の弊害がありそうで怖いと思っているのは私だけか?
- 233 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 22:40:49 ID:/ZbobD4h0
- 春先までには何らかの発表するだろうな
- 234 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 22:48:42 ID:2v+Z22nMO
- 値下げしたら帰省シーズンの自由席が乞食・DQNでカオスになるぞ。
金が無ければぷらっとこだま使え。
- 235 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 22:52:37 ID:2+YDXP1j0
- >>233
何らかの発表って何だよ
もう3月のダイヤ改正は発表済みだぞ
- 236 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:00:39 ID:/ZbobD4h0
- ダイヤ改正(笑)
- 237 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:05:53 ID:ibh8f0bzO
- >>231
100年はねえだろw
遅くても10年以内には良くなれば…
むしろ今すぐバブルかもーん!
- 238 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:06:37 ID:ibh8f0bzO
- >>231
100年はねえだろw
遅くても10年以内に良くなれば…
むしろ今すぐバブルかもーん!
- 239 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:18:17 ID:eCYI0XyBO
- 出来れば5年以内が良い、つうか政府紙幣でも作ってインフレさせろや
- 240 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:22:43 ID:2+YDXP1j0
- >>236
ん?ダイヤ改正の何がおかしいんだ?
時刻表くらい読んだほうがいいぞ。お前のいう高すぎる新幹線の運賃も詳しく載ってるしな
- 241 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:32:02 ID:SPR9w/JG0
- 最近新幹線車内でよく耳にするのは、新幹線って高いな。という言葉だ。
日増しに料金への不満が高まりつつある証拠であり、
一刻の猶予もなく値下げへと進まなければ、利用者は激減するであろう。
東京⇔新大阪間なら、税込5,250円が妥当な設定であろう。
これ以上高い設定が続けば、3、4割の大幅な減少は避けられない。
一日も早い値下げが求められていると言えよう。
- 242 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:39:38 ID:UqIqYh8n0
- >>238
今の日本だと100年ではすまないかもなww
>>241
それでは普通運賃より安くなりすぎだろ
無秩序状態でも作りたいのかww
- 243 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:45:43 ID:2+YDXP1j0
- >>242
相手したって無駄だって。値下げ以外の意見は聞く気ないしまともな反論だってあやしいもんだ
ていうか最近>>1はIDを変えてスレ操作という技術を覚えたのかな?
- 244 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:50:56 ID:UqIqYh8n0
- >>243
前スレの>>1ってことですか。それなら了解。相手して損した・・・
- 245 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:52:47 ID:2v+Z22nMO
- >>243
スルーに越したことはないが、>>1を論破して>>1が火病るのを楽しむってのもこのスレの目的でもあるからな。
- 246 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:54:47 ID:2+YDXP1j0
- >>244
とりあえずこのスレで>>1って出たら前スレの1の事だと思っていいのではないかと。俺はそのつもりで使ってるけど
- 247 :名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:59:38 ID:rnR8GFXi0
- >最近新幹線車内でよく耳にするのは、新幹線って高いな。という言葉だ。
なんだ、乗れてんじゃん!
- 248 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:02:05 ID:YZfDHn2M0
- >>247
乗れてないだろ
俺この前東京から大阪に帰るのにのぞみ使ったが高いのたの字もなかったぞ
多分夢でも見たんだろ。夢は自分の願望が出るっていうしな
- 249 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:02:06 ID:UqIqYh8n0
- >>245,>>246
了解
しかし東京〜新大阪5250円ってツアーバス並みだなぁw
実現されたら別の手段を検討するかw
- 250 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:05:52 ID:SPR9w/JG0
- >>248
たった一回乗っただけで分かるのだろうか。
なんとか、現状維持させようと必死になっているとしか思えない策略である。
- 251 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:07:30 ID:9EotSJPB0
- >最近新幹線車内でよく耳にするのは、新幹線って高いな。という言葉だ。
どこから聞こえてくるのだろうか。やはり気のせいか?
- 252 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:11:11 ID:xxuKlRst0
- >>251
お前、ヘッドホンステレオを大音量で聞いているだろ。
迷惑行為は止めとけよ。
- 253 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:14:07 ID:58hDHYXEO
- 新幹線の車内は広いなって言葉は聞く
- 254 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:17:37 ID:9EotSJPB0
- >>253さんの例外
500系普通車だと、圧迫感を感じる、という人はいる。
山形や秋田に乗り入れてる車両なども同様。
MAXなんかは上下方向に窮屈という人もいる。
そのほかは概ね広く感じる、でいいのかしら?
- 255 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:17:50 ID:YZfDHn2M0
- >>250
じゃあお前は何回乗って何人の人間からそういう意見を聞いたんだ?www
- 256 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:22:20 ID:9EotSJPB0
- >>239
インフレになったら新幹線に乗れなくなってしまうw
- 257 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:31:26 ID:58hDHYXEO
- デフレ不況よりマシだろ>インフレ
- 258 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:37:05 ID:9EotSJPB0
- デフレでもインフレでも新幹線に乗れないことには変わりないと思います
貨幣価値の急激な変動は望みたくないですね(本題から外れてすみません)
- 259 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:40:13 ID:58hDHYXEO
- インフレになって乗れないのは派遣労働者かフリーターくらいだろ
- 260 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:40:55 ID:YZfDHn2M0
- 年金生活者も危ないんじゃね?
- 261 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:44:20 ID:58hDHYXEO
- 何かしないとこのまま減便し続けたら企業経営が破綻して乗れないも糞もねぇよフリーターさん
- 262 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:45:38 ID:YZfDHn2M0
- 新幹線って減便してたっけ?
- 263 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:46:45 ID:58hDHYXEO
- 今のところはしてないがこのまま利用者が減っていけば間違いなく減便する
- 264 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:59:21 ID:9EotSJPB0
- 3月の新ダイヤでは東京発着の定期のぞみが1時間4本。
不定期列車が設定されない形での実質減便はあるでしょう。
春臨は発表済みですが、見直しまであるかどうか。さて・・・
- 265 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 01:05:49 ID:rjOU/1TV0
- >>259-260
切り捨てておk
漏れも明日は我が身だけどwww
- 266 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 04:21:19 ID:S3DaOaAB0
- 今でも多数ある臨時列車は運転されなくなるだろうな
その後は需要が増えれば乗務員は派遣労働者が担当する。
- 267 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 07:14:51 ID:9EotSJPB0
- おそらく臨時列車削減と思うが、ほかに何かしないか見ておく必要があるかも。
- 268 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 07:59:08 ID:wPcVkE5i0
- 新幹線ってのは、たんに電車じゃないんだよ
誰にでも利用できる価格に持って行くのは当然のこと
そうでなきゃ景気も良くならない
飛行機、鈍行、バス使え、歩けとか言うバカがいるが
新幹線と言うのは、それとは単純に比較が出来ない
経済、人の流れを活発にすると言う役割がある
そのために作ったのだから。勘違いしてるが国が世界から
借金をして国民の財産として作ったのが新幹線
JRの勝手に出来るようなもんじゃないんだよ
頭使え
- 269 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 08:13:10 ID:DWZ/Z4gIO
- >>268
その国がJRに売ってしまった訳だし。
企業として買い取るにはそれなりの
対価を新幹線の収入から
支払わなければいけない訳だしな。
文句あるなら国に買い戻すように
請願でもしてみたらどう?
使う頭があるならそのくらいしろ。今すぐな。
- 270 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 09:32:12 ID:wPcVkE5i0
- 本当にそんな事が出来ると思ってレスしてるなら
マジで頭悪いな
- 271 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 09:33:28 ID:Fn/FzeCs0
- >>268
東海道新幹線開業当時、大卒公務員の初任給で東京-新大阪間は往復半しかできなかった。
今ではほぼ6往復できるようになった上に、所要時間も18%短縮され、本数も倍以上になった。
これでも、不便になったと言い張るつもりですか?
あ、走行速度落としたうえで閉塞詰めて、編成間距離詰めればもっともっと増便できますねぇ。
飛行機よりも明らかに遅くなる上に、山手線ばりの並行ダイヤになりますけどね。
- 272 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 09:34:25 ID:Fn/FzeCs0
- ↑
誤:往復半
正:3.5往復
- 273 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 09:42:04 ID:wPcVkE5i0
- >>271
今の経済状況が分からない人ですか?
- 274 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 09:50:10 ID:WJyO3Wsv0
- >>273
はあ?
今の経済状況がなんだって?
- 275 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 09:55:49 ID:DWZ/Z4gIO
- >>270
よくわかってんじゃん。そんなことできないだろ?
つまり民間企業、しかも株式上場を果たしてあるJR本州三社に、建設時(しかも世銀融資で工面したのは東海道の話)の経緯を持ち出して値下げをさせるのは無理な話ってこと。
- 276 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 17:58:51 ID:HMNrGb6JO
- 東北新幹線たけーよ。
仙台だと選択肢がないMAX連結してエコノミー特急券でも作れ
東北本線特急ないし常磐は特急減速しまくりで4時間以上かかる
水戸まではやいのにわざとだろ
- 277 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 20:57:26 ID:wPcVkE5i0
- 客が減らなきゃ客の大切さ、一人の大切さが分かるよ
- 278 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 21:09:05 ID:r5LJe0hA0
- やっぱり、高過ぎ。 というのが巷の意見。
値下げを挙行すべきであろう。
- 279 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 21:12:09 ID:S3DaOaAB0
- 老人は往復27,700円くらい気軽に捨てるように使えるが
若者はそんなに気軽に捨てるように使わないのではないだろうか。
- 280 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 21:14:00 ID:wPcVkE5i0
- この経済状況で値下げしなくていいなんて言ってる連中は
JR東海労の要求はこれだ!
*組合員一律7,700円の賃上げ
*夏季手当3.2ヶ月分支給
JR東海労の09春闘における賃上げ要求額と夏季手当要求
は、定期昇給分確保を前提に、基本給ベースで組合員一律7,70
0円の賃上げ、夏季手当は3.2ヶ月分の支給を要求しました。
7,700円の内訳は、物価上昇分・生活維持改善分として6,000
円、JR他社との格差是正分として1,700円です。
JR東海の賃金制度は、定期昇給額は最高でも4,800円です。
ところがJR他社の定期昇給額は約6,500円です。今後昇格し
ないとすれば、基本給に毎年最低でも1,700円の格差が生じま
す。さらに、基準昇給額は逓減する仕組みですから、格差は年
を追うごとに大きくなります。従って09春闘においては、定
期昇給額の格差分としての1,700円を含めた7,700円の賃上げを
要求します。
こいつらだろうな
- 281 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 21:18:02 ID:WzbdM83p0
- >>278
だからどこの巷だよ
勝手に世論を作るな
- 282 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 21:26:18 ID:DWZ/Z4gIO
- >>279
そりゃそうだろうな。
捨てるように使う金がないなら、無駄な移動を止める(旅行を控える)か、新幹線以外の交通手段を選べばいいのだ。
選択するのは乗客の自由。今後、それで乗客減が深刻になったら、そこでは流石に、JRがなにか考えるだろう。
無論、闇雲に半額にすればいいというわけではなく。
- 283 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 22:15:30 ID:S3DaOaAB0
- 【事業所】東海鉄道事業本部(名古屋),新幹線鉄道事業本部(東京)【支社】2 【支店】2【路線】在来線1418.2km,新幹線552.6km
従業員 <08.9>連25,555名 単16,748名(39.0歳)[年]754万円
年齢39才で 年収754万円は確かに高額だな…
- 284 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 22:21:39 ID:wPcVkE5i0
- 値下げしろって連呼するのもバカバカしくなったわ
今時、私鉄でさえ企業努力して10円、20円下げてるのに
- 285 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 22:23:55 ID:mp7jrFIEO
- >>281
ヒント:>>1の脳内世界
- 286 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 22:26:12 ID:wPcVkE5i0
- JR東海労の要求はこれだ!
*組合員一律7,700円の賃上げ
*夏季手当3.2ヶ月分支給
JR東海労の09春闘における賃上げ要求額と夏季手当要求
は、定期昇給分確保を前提に、基本給ベースで組合員一律7,70
0円の賃上げ、夏季手当は3.2ヶ月分の支給を要求しました。
7,700円の内訳は、物価上昇分・生活維持改善分として6,000
円、JR他社との格差是正分として1,700円です。
JR東海の賃金制度は、定期昇給額は最高でも4,800円です。
ところがJR他社の定期昇給額は約6,500円です。今後昇格し
ないとすれば、基本給に毎年最低でも1,700円の格差が生じま
す。さらに、基準昇給額は逓減する仕組みですから、格差は年
を追うごとに大きくなります。従って09春闘においては、定
期昇給額の格差分としての1,700円を含めた7,700円の賃上げを
要求します。
無理だなw
- 287 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 22:36:43 ID:DWZ/Z4gIO
- >>284
え?どこの私鉄が値下げしたって?
- 288 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 22:40:09 ID:99OufLAq0
- 最近値下げした私鉄は京王か?
複々線化を諦めて値下げしたな。
他には近鉄の南大阪線だな。営業距離の変更で値下げだな。
- 289 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:05:56 ID:wPcVkE5i0
- 小田急と京王はとりあえず下げたよな。
何年前か忘れたが
新幹線は?w
- 290 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:07:30 ID:99OufLAq0
- >>289
『ひかり』の減便と『のぞみ』の増発で東海道山陽が実質値上げし、
『やまびこ』の減便と『はやて』の増発で東北も実質値上げだな。
- 291 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:13:05 ID:wPcVkE5i0
- そうなんだ。
もう、新幹線に期待しない
って人、増えそうだね。高いイメージが付いたら避ける人も多いし
- 292 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:18:47 ID:99OufLAq0
- >>291
ついでに言うと東海道(山陽は忘れた)の場合はこの改定で、
回数券の割引率が悪化している。
東も『はやて』改定で仙台盛岡間ノンストップの列車は、
基本全車指定になった。
- 293 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:19:51 ID:v6hilTI6O
- エクスプレス早得やモバイルSuicaは実質値下げ
まぁ、安く乗りたきゃ会員になれってことだ。
- 294 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:20:07 ID:k0m9Tn4H0
- >>289
小田急は単なる特特終了だよね?
- 295 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:26:59 ID:5BO8U82uO
- 値下げ厨アフォ過ぎて糞ワロタwww
巷ww
- 296 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:28:07 ID:99OufLAq0
- >>293
前の回数券より割引悪くないか?
SUICAは在来線利用時の振替輸送の問題があるからどうもね・・・。
- 297 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:28:57 ID:hvBLXABy0
- 京都市交は3年前に値上げしやがりましたが何か。
(ええ加減にせえよ…)
しかも来年また値上げ!?
- 298 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:30:52 ID:99OufLAq0
- >>297
あそこは財政再建団体になりますからね。
今後も値上げされますよ。
- 299 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:32:57 ID:DWZ/Z4gIO
- >>289
あ〜、あれ。
あれは、輸送力増強のための設備投資分を、運賃に上乗せして乗客からもらってたのを、工事が終了したか、あきらめたか(京王)で、止めて元の運賃に戻しただけだから。
てか、それを引き合いに出したってことは、新幹線も10円とか20円くらいの値下げで良かったんだっけ?
- 300 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:41:58 ID:mp7jrFIEO
- 単に値下げ値下げとしか言ってないから分からんが対象が「運賃」なのか「新幹線特急券料金」のどっちかだけははっきりさせてくれ。
- 301 :名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:45:17 ID:XNflrwLD0
- >>293
(自称)5兆円あるんだったら
年会費無料にしろよ(笑)
そこまでしないとサーバー運営できないの?倒壊って
- 302 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:03:14 ID:b3jKY5ws0
- これから、新幹線は値上げだな!
それでいい
客が減ってから騒げw
- 303 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:03:33 ID:fGaNOtRy0
- >>296
>前の回数券より割引悪くないか?
「のぞみ」は安くなり、「ひかり」「こだま」は高くなったと理解。
ただし、早特が充実して「ひかり」「こだま」は高く感じない区間もある。
>SUICAは在来線利用時の振替輸送の問題があるからどうもね・・・。
>>293のは「モバイルSuica特急券」のことと思われ。EX-ICと同じようなもの。
普通車利用ならそれなりに安いが、グリーン車利用だとえきねっと割引より高くなることもある。
- 304 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:06:17 ID:fGaNOtRy0
- >>300
全く同感
このスレの住人には「運賃」と「新幹線特急券料金」の区別がつかないのがいる。
なかにはツアーバス同様の値段まで出す者も。おそらく18乞食やツアーバス乞食のたぐいかと。
- 305 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:17:47 ID:t2QlMozbO
- 路車板にも>>1みたいな香具師(文体や主張内容からして同一人物か?)がいるのでリンク張り
東海道新幹線の運賃ってどうよ!?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231502988/
- 306 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:18:28 ID:HIclCdY30
- >>303
元々高い『のぞみ』が多少安くなっても、
全体として値上げされているのは事実。
それと乗継割引がないのがどうも二の足を踏む・・・。
新幹線は気軽に乗れるのが嬉しいのに、早得は・・・。
東北に関してはあまり使わないので良く判らん。
- 307 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:27:46 ID:grRYuuKf0
- 乗車率40%(例:全員窓際着席)が保てているのなら値下げしなくても大丈夫だよ。
- 308 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:37:57 ID:b3jKY5ws0
- 職員乙w
- 309 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:41:43 ID:fGaNOtRy0
- >>306
乗継割引を使うのが主体の利用者にはエクスプレス予約は向かないかも。
どちらかというとあのシステムはビジネス利用や回数券利用者の囲い込みとみえる。
また、早特は予定の決まっている人向きだと思う。
別の特徴としてグリーン車に気楽に乗れる点がある。
(早特グリーンには「のぞみ」通常運賃料金より安い価格設定のものもある)
頻繁(「はんざつ」ではないよw)に乗る人でないと使いにくいかも。
東北上越方面は回数券利用がいいかもしれない。
- 310 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:42:59 ID:fGaNOtRy0
- 値下げに抵抗するものは全員職員なのか? わけがわからない。
- 311 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:49:30 ID:b3jKY5ws0
- そうだよ。
まあ、そう思われても仕方ない。客が現状維持でいい!とか言うかw
- 312 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:57:33 ID:sksCkrH1O
- 馬鹿だな、値上げして欲しい客もいるよ。
東海道は乗客大杉。
いざ乗ろうとしても時間帯によっては指定取れないし。
値上げして客減ってくれれば乗りやすくなる。
倍にしていいよ。どうせ払うの会社だからな。
- 313 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:58:04 ID:fGaNOtRy0
- これは面白いwww
私は利用者だが、現状でも極度に高いとは思っていない。
(むしろ普通運賃がやたら高いと思っているぐらいで)
そこで、
>>311
とりあえず>>300の
>単に値下げ値下げとしか言ってないから分からんが
>対象が「運賃」なのか「新幹線特急券料金」の
>どっちかだけははっきりさせてくれ。
に答えていただきたい。現状とあるべき姿とを示してもらえばありがたい。
それに答えられなければ18乞食やツアーバス乞食と同一視されかねないよ。
ではよろしく。
- 314 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:58:56 ID:HIclCdY30
- >>309
早得の場合時間が決まっていても在来線と時間が合わない。
そこそこ頻繁(ひんぱん)に乗車しているのたが、『ひかり』減少は痛い。
しかも今の『ひかり』の本数は気軽に乗れない・・・。
昔は『のぞみに乗れない回数券』+『在来線特急』だったので。
それと個人的にどうもカードは嫌いなもんでな。
- 315 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 01:29:41 ID:fGaNOtRy0
- >>314
なるほど。
ところで、「のぞみに乗れない回数券」も現在あるにはありますが、
かなり減っていますね。それもほとんど自由席。
おまけにのぞみに乗れない企画きっぷなどの利用者も集中。
発売日に指定席(普通・グリーン)が満席になるものもたまにある。
ひかり利用者にはずいぶん冷たくなりましたね。倒壊という会社も。
- 316 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 01:43:46 ID:Z7hwKc5/0
- >>313
> これは面白いwww
> 私は利用者だが、現状でも極度に高いとは思っていない。
> (むしろ普通運賃がやたら高いと思っているぐらいで)
正規運賃を比較すると、
東海道昼特急大阪号が、
東京駅大阪駅間の片道が6000円で、所要時間が約8時間。
東海道線乗り継ぎで、
東京大阪間の片道が8510円で、所要時間が約9時間。
東海道新幹線のぞみ利用(通常期)で、
東京大阪間の片道が14050円で、所要時間が約3時間。
東海道線乗り継ぎは、確かにお得感は無いな。
一方のぞみ利用だが、
昼特急との差額が約8000円で、所要時間が5時間違う。
従って1時間当たり約1600円を追加で払う事になる。
- 317 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 01:49:04 ID:Z7hwKc5/0
- 1時間1600円で買うとすると、
普通の会社員の給与を時給換算しても、1600円以下になる事は有り得ない。
結論として、安すぎず高すぎない絶妙な値段設定と言える。
- 318 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 02:03:29 ID:fGaNOtRy0
- >>316
代行回答乙
ここで、「昼特急」のようなバスに関しては、たとえ何時間(極端な場合は何十時間)遅れても
運賃の払い戻しはない、ということも頭においておきましょう。
(この理由だけで利用しない人も多い:実は私もそうですが)比較結果については参考にさせてもらいたいと思います。
で、>>316で検討していない東海道線乗り継ぎと新幹線のぞみ利用との差ですが、
差額が5540円で約6時間の短縮、1時間の短縮のために約920円を追加で払うことになります。
この条件だと、おそらく普通列車乗り継ぎで東京〜大阪の移動はないでしょう。
安くそれなりに快適に移動したいなら昼特急利用もOK(時間がいくらかかっても文句を言わない人向け、ともいう)
さらに快適さを求めるならプレミアム昼特急などもあり。東京〜名古屋だと東名ライナーなども現実的。
一方、新幹線は到着時刻がはっきりしていないと困る人に向いている。
在来線でも人身事故などがない限り大きくは遅れないでしょうが、
所要時間がかかりすぎるとされますね(特にビジネス利用には不可)。
それぞれの客層は概ね固定されているようにも思われるので、
この点を考慮して値下げ議論がされることを望みますが・・・
- 319 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 02:04:31 ID:fGaNOtRy0
- >>317
その点も了解
- 320 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 06:57:30 ID:b3jKY5ws0
- 必死に安いイメージを植え付けようとしてるが
もう無理そうですね。これじゃ、15%どころか20,30%もあり得るな
- 321 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 07:10:08 ID:hv7qg7hq0
- >>318
ここで値下げと喚いてる奴がそこまでしっかりと考えた話ができる頭を
持ってないというのがある意味不幸だな。
- 322 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 08:27:09 ID:b3jKY5ws0
- 据え置きとか安いくらいとか言ってるのは
工作員臭いですがね
- 323 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 09:44:54 ID:YoELQSjfO
- 職員×
正規労働者○
値下げ値下げ言ってる奴はフリーターと派遣社員
- 324 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 09:55:06 ID:bnKK4Kd1O
- 前スレの>>1とおぼしき、絶対値下げ論者の言ってることが、まともな話であれば、多少はスレ内だけでも
「値下げすべきだ」の声が高まったんじゃなかろうか?
なのに、提示してくるプランが毎回突っ込みどころ満載だからな。
で、反論を一発されただけで再反論もなく黙りこんで、あげくの果てに、反対派は社員だ工作員だと悔し紛れに喚き散らす。
それじゃ、誰も賛同しようとは思わないよ。
- 325 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 10:03:53 ID:2L0QFoafO
- >>283
39歳でたったの754万円なのか。意外と安いんだな。
40歳で900万くらいだと勝手に想像してた。
他業種に比べて高卒が多いのだろうか?
- 326 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 11:44:21 ID:jMPHdDV/O
- >>325
現場と総合でかなり差があるんだろ。
高卒ばからの現場職と東大&名大ばかりの総合職
総合職の平均年収は1000万超えてると思う
- 327 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 12:15:41 ID:3xEwt5RB0
- >>326
現業と総合職の格差は鉄道業界結構だ罠。
因みに最近は現業も大卒が居るよ。
それと個人的要望。
値下げなんてしなくて良いから、払い戻しを1時間に戻してくれ。
>>315
『ひかりしか乗れない回数券』の割引率は大幅に悪化している罠。
- 328 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 12:33:42 ID:grRYuuKf0
- 高いと言われている公務員の年収でもこの程度なのだから
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
座って速度計見ているだけの新幹線運転手の仕事なんて公務員より楽なんだから
年収754万円は高いと思うぜ。
- 329 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 13:41:05 ID:57EpGBDdO
- 328の仕事のレベルの低さが透けて見える件
- 330 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 13:51:57 ID:TIeiTcIdO
- >>328
×運転手
○運転士
日本語でおK
- 331 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 14:29:19 ID:grRYuuKf0
- 確かに俺は年収320万円だよ、今日も夜勤だ
しかし俺の倍以上の仕事をしているだろうか
公務員より楽な仕事をしているのだから最近のブームに乗り高い賃金を下げ
料金を利用客還元するべきだと思う。
- 332 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 14:34:00 ID:bnKK4Kd1O
- >>331
なんだよ、ブームって(笑)
- 333 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 14:39:47 ID:TIeiTcIdO
- >>331
だから、日本語でおK
- 334 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 14:56:19 ID:2L0QFoafO
- 新幹線よりもまずは、>>331の給料を下げるべきだろう。
外国人を雇えばいい。企業の利益も上がる。
- 335 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:22:10 ID:57EpGBDdO
- カキコから331ってのはオンリーワンどころかナンバーワンの仕事すら出来ない存在だってのがよくわかるよ
331の代わりなどいつでもすぐ見つかるが、数年間の養成期間が必要な国家資格を所持し、在来線よりもはるかに
厳しい適性検査に合格し、必要な訓練を継続して受けていることが必須条件の新幹線運転士の代わりなど、まず簡単
には見つからないぜ
- 336 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:35:30 ID:t2QlMozbO
- そういや>>1はウテシになるには国家資格が必要だという事を知っているのだろうか…
- 337 :L☆07:2009/02/19(木) 18:39:14 ID:FjJRcTgQ0
- 【ぬるぽ・ガッの有効/無効について】
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○文字として「ぬるぽ」や「ガッ」が構成されないぬるぽ・ガッは無効とする。
|| 例えば「ヌルホ°」(「ヌルホ」+「度」)は無効ぬるぽであり,「カ"ッ」(「カ」+「引用符」+「ッ」)は無効ガッである。
|| ○ただし,AAの一部である場合はこの限りではない。以下のものは有効。
||  ̄ ̄| | | _|_° _|_”
|| \/ | | | | |
|| /`ヽ / レ / | ヽ / __| ツ
|| ○無効ぬるぽの叩きが誤爆扱いになるのは,上の「文字として『ぬるぽ』が構成されない場合」のみであり、
|| 「ぬるぽ」が一応は構成されている場合(sageぬるぽなど)は叩いても誤爆対象外。
|| ○本文(AA可)・メール欄・名前欄・変換結果のトリップ・IDに単独で成立するぬるぽのみ可。複数に跨る(複合)ぬるぽは無効。
|| ○微妙なぬるぽの有効・無効の過去の判例
|| ●「narupo」「NuLlPo」…有効
|| ●「nallpo」「NuLuPo」…無効(誤爆注意)
|| ●「ヌルホ゜」(半角「ヌルホ」+全角半濁点)…有効
|| ●「ヌルポ」「ヌルホ゜」(全角「ヌルホ」+半角or全角半濁点)…無効
|| ↑但し、これを叩く時に「カ゛ッや力゛ッ」(半角or全角カあるいは力+濁点orダブルコーテーション+半全ッ)で叩けば誤爆対象外
|| ○「ガッ」は本文中にカキコ汁。名前やメル欄でのガッは無効。
|| あと、前スレ終了まで待つべし !
|| 以上を踏まえて、威勢良くヌルポ、ガッ!汁。 ※他にもあったらご指摘をお願いします。
- 338 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:43:12 ID:bnKK4Kd1O
- >>336
自動車免許くらいのレベルのモンだと思ってるんじゃないか?
- 339 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:28:57 ID:b3jKY5ws0
- JR西日本 山陽新幹線の利用者 落ち込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235035045/l50
もうダメだねw
- 340 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:36:47 ID:b3jKY5ws0
- 値下げしない理由
JR東海労の要求はこれだ!
*組合員一律7,700円の賃上げ
*夏季手当3.2ヶ月分支給
JR東海労の09春闘における賃上げ要求額と夏季手当要求
は、定期昇給分確保を前提に、基本給ベースで組合員一律7,70
0円の賃上げ、夏季手当は3.2ヶ月分の支給を要求しました。
7,700円の内訳は、物価上昇分・生活維持改善分として6,000
円、JR他社との格差是正分として1,700円です。
JR東海の賃金制度は、定期昇給額は最高でも4,800円です。
ところがJR他社の定期昇給額は約6,500円です。今後昇格し
ないとすれば、基本給に毎年最低でも1,700円の格差が生じま
す。さらに、基準昇給額は逓減する仕組みですから、格差は年
を追うごとに大きくなります。従って09春闘においては、定
期昇給額の格差分としての1,700円を含めた7,700円の賃上げを
要求します。
- 341 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:38:38 ID:b3jKY5ws0
- JR東海の09年3月期決算は、下方修正したものの売上高
1兆5,670億円、経常利益2,150億円を見込んでいます。「リニ
ア2025年体制」への準備も進めています。「リニア開業」
のために社員の生活に影響を及ぼすことは許されません。「夏
季手当3.2ヶ月」を支払う体力は充分にあるはずです。
職場からの闘いで、大幅賃上げ、
夏季手当満額支給を勝ち取ろう!
http://www.geocities.jp/jrtoukairou/news/1218.pdf
アホかこいつらw
- 342 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:45:20 ID:b3jKY5ws0
- JR東海労の要求はこれだ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235040038/
ν速にもたったぞw
- 343 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:47:51 ID:t2QlMozbO
- 他板でも値下げ厨必死だな
- 344 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:49:17 ID:b3jKY5ws0
- 値上げ厨の方が必死だよね。
あっ、賃上げ厨ですかw
- 345 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:52:11 ID:bnKK4Kd1O
- >>342
自作自演乙。
文体でバレバレw
1 すずめちゃん(dion軍) 2009/02/19(木) 19:40:38.87 ID:ZWR4+Ybm
JR東海労の要求はこれだ!
*組合員一律7,700円の賃上げ
*夏季手当3.2ヶ月分支給
7 すずめちゃん(dion軍) 2009/02/19(木) 19:43:20.13 ID:ZWR4+Ybm
マジで空気読めないんだな
9 すずめちゃん(dion軍) 2009/02/19(木) 19:44:17.21 ID:ZWR4+Ybm
不当なチン上げ→仕方なく新幹線特急料金据え置き、または値上げ→客減る→リストラ
これでおk
14 すずめちゃん(dion軍) 2009/02/19(木) 19:48:38.55 ID:ZWR4+Ybm
「リニア開業」 のために社員の生活に影響を及ぼすことは許されません。
ああ、そうですか。そうですか。リニア要らないな
- 346 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:53:03 ID:UFn/BOWf0
- 世論調査によれば、約8割の人が、新幹線は高い。と感じており、
これは、早急なる手を打たなければならないだろう。
- 347 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:54:20 ID:bnKK4Kd1O
- >>346
どこの世論調査か、ソース提示よろしくお願いします。
- 348 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:55:12 ID:b3jKY5ws0
- 自演?そんな面倒なことするかよ。
それとも不利なことがあるのですかw
sageるなボケ
- 349 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:59:26 ID:KYyxGVif0
- いまだに労組叩きをしている奴ってアフォなの?
経営者でもないのに?死ぬの?
- 350 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:00:23 ID:bnKK4Kd1O
- >>348
そうか、図星だったかwwwww
- 351 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:04:16 ID:UFn/BOWf0
- >>347
京都日報という新聞社の世論調査です。
- 352 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:07:22 ID:bnKK4Kd1O
- >>351
いまググったが、ドラマの中の架空の新聞社しかなかったぞ、「京都日報」って。
- 353 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:13:18 ID:b3jKY5ws0
- 日本語が理解出来ないのがいるようだが
派遣だな
- 354 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:14:50 ID:t2QlMozbO
- >>347
>>1の脳内世界での世論だよ。
- 355 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:18:41 ID:t2QlMozbO
- 25:すずめちゃん(dion軍) :2009/02/19(木) 19:28:30.25 ID:ZWR4+Ybm
【KYなJR】新幹線高すぎ【値下げすべき】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234424997/
ここにはJRの工作員いっぱいいるよっっw
27:すずめちゃん(dion軍) :2009/02/19(木) 19:34:03.68 ID:ZWR4+Ybm
安い、妥当って言ってる人がいるんですよw
- 356 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:19:35 ID:bnKK4Kd1O
- >>353
社会が理解できてない無職よりマシですが。
因みに正社員です。
- 357 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:19:42 ID:t2QlMozbO
- とりあえず>>1は値下げに託けたアンチ東海だったって訳だ
- 358 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:25:45 ID:bnKK4Kd1O
- >>342
今見てきたが、19レスしかついてなかったぞ。
- 359 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:37:16 ID:b3jKY5ws0
- ドッカーン!
(⌒⌒⌒)...
|||.
_____
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! < 新幹線は十分に安いんだよ。自作自演しやがって...
\ ⌒ ノ______ \
\_____/ | | ̄ ̄\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___/ \ | | | ̄ ̄|....
|:::::::/ \___ \| | |__|....
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 360 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:38:02 ID:UCIY+Ger0
- いや、>>1はツアーバス乞食でしょ?
>>316みたいに分析してくれる人なら話の進めようがあるのに。
- 361 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:39:38 ID:v0wixkaw0
- とりあえず>>1っていうとこのスレの1か前スレの1か解らないから何かあだ名でもつけようぜ
- 362 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:03:43 ID:t2QlMozbO
- >>361
特に断りがない限り、>>1というのは前スレの>>1(=値下げ厨)を指すってことで。
- 363 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:05:20 ID:UFn/BOWf0
- >>352
調べ方が悪いのではないでしょうか。
- 364 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:06:13 ID:UCIY+Ger0
- >>362
それでもいい。このスレが続いた場合は1スレの>>1の意味で。
本当は登録商標になるぐらいの特徴のある名前がいいと思うが、
どうも思いつかない。
- 365 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:13:52 ID:bnKK4Kd1O
- >>363
すいません。私の力不足だと思いますので、お手数ですが、その記事のリンクか、内容の要旨を教えていただけますか?
- 366 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:15:24 ID:zrVazKjj0
- それにしてもお前ら、こんなネタスレでよくここまで盛り上がることが出来るよな?
あ、一人で騒いでんのか。いい加減学校行ったら?
「お友達」が体育館裏で待ってるよ?
- 367 :東アジアニュース速報+:2009/02/19(木) 21:22:52 ID:rPGZPUHU0
- 東アジアニュース速報+ 板
ttp://gimpo.2ch.net/news4plus/
【韓国】KTX欠陥枕木問題は、製造業者が設計図の「防水」を「水を減らすこと」だと誤解したのが原因 ★4
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234990820/
【韓国】KTX欠陥工事:韓国オリジナルの「変種」工法を採用。十分なテスト行わず。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235020241/
- 368 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:41:43 ID:3V7/fU6N0
- >>363
だったらソース示せよ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%97%A5%E5%A0%B1&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2004-31,DVXA:ja&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%97%A5%E5%A0%B1
いまさら京都新聞だとは言わせないからな
- 369 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 22:03:18 ID:3V7/fU6N0
- >>348
意味不明な改行位置まで同じカキコといい、特徴的な文体といいどう見ても自作自演です、ありが(ry
JR西日本 山陽新幹線の利用者 落ち込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235035045/29
【KYなJR】新幹線高すぎ【値下げすべき】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234424997/341
- 370 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 22:05:11 ID:b3jKY5ws0
- コピペって知ってる?
- 371 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:25:21 ID:H+g55VVwO
- 値下げ値下げ言ってる奴は派遣村の連中だろ
生活保護してもらってんのに何様だ
- 372 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:27:57 ID:pYSojo/10
- 18乞食あたりじゃないんですか?
- 373 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:29:30 ID:jMX05uJ60
- >>370
他人が書いた「はず」のカキコをわずか3分後に見つけてコピペしたと・・・・・いい加減認めろや基地街
- 374 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:44:19 ID:jMX05uJ60
- 【2009/02/19(木) 19:34〜19:35】 ID:ZWR4+Ybmがバカのひとつ覚えのコピペをnews板で行う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235035045/28-29
↓
【2009/02/19(木) 19:36〜19:38】 わずか1分後にID:b3jKY5ws0が上記と全く同じものをここにコピペする
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234424997/340-341
↓
【2009/02/19(木) 19:40】 そのわずか1分後にID:ZWR4+Ybmがどうでもいいコピペでnews板に糞スレを立てる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235040038/1
↓
【2009/02/19(木) 19:45】 なぜかそのスレをID:b3jKY5ws0が即座に発見しここにリンクを貼る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234424997/342
オマエらエスパーかよw
- 375 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:56:54 ID:pYSojo/10
- ちょっと遊ばせてもらいます。完全スルーでお願いします。失礼しました。
>【KYなJR】新幹線高すぎ【コピペすべき】2
ドッカーン!
(⌒⌒⌒)...
|||.
_____
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∪< ∵∵ 3 ∵> < ここにはJRの工作員いっぱいいるよっっw
\ ⌒ ノ______ \
\_____/ | | ̄ ̄\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___/ \ | | | ̄ ̄|....
|:::::::/ \___ \| | |__|....
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
- 376 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 03:51:56 ID:1ejPyCNG0
- 値下げしない理由
JR東海労の要求はこれだ!
*組合員一律7,700円の賃上げ
*夏季手当3.2ヶ月分支給
JR東海労の09春闘における賃上げ要求額と夏季手当要求
は、定期昇給分確保を前提に、基本給ベースで組合員一律7,70
0円の賃上げ、夏季手当は3.2ヶ月分の支給を要求しました。
7,700円の内訳は、物価上昇分・生活維持改善分として6,000
円、JR他社との格差是正分として1,700円です。
JR東海の賃金制度は、定期昇給額は最高でも4,800円です。
ところがJR他社の定期昇給額は約6,500円です。今後昇格し
ないとすれば、基本給に毎年最低でも1,700円の格差が生じま
す。さらに、基準昇給額は逓減する仕組みですから、格差は年
を追うごとに大きくなります。従って09春闘においては、定
期昇給額の格差分としての1,700円を含めた7,700円の賃上げを
要求します。
- 377 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 03:54:57 ID:1ejPyCNG0
- 【事業所】東海鉄道事業本部(名古屋),新幹線鉄道事業本部(東京)【支社】2 【支店】2【路線】在来線1418.2km,新幹線552.6km
従業員 <08.9>連25,555名 単16,748名(39.0歳)[年]754万円
年齢39才で 年収754万円は確かに高額だな…
- 378 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 07:00:17 ID:6XsoD+akO
- ID:1ejPyCNG0ってクスリ一発決めて書いてるだろ絶対
- 379 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 07:03:10 ID:N8srrc/1O
- >>374
で、せっかく立てたニュー速の2スレは早々とDAT落ち、とw
前スレの>>1さん、残念ながら「巷の声」はあなたの意見に大した興味がないみたいですよ。
鉄板でバカにされたから、仕返しのつもりでニュー速で盛り上げて「2ちゃんの力を見せつけてやる」と思われたんでしょうが、肝心のねらーの食い付きがあそこまで悪いとはねえ。残念でした。
- 380 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 08:17:34 ID:fdp0mO2N0
- 15%も利用客減った時点で、ここのどいつが、どう喚こうと
工作しようと負け
15%で収まってるうちは良いが、来年度は、2割3割減少する可能性もあるな
- 381 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 08:24:57 ID:N8srrc/1O
- >>380
いつから勝ち負けの話になったんですか、このスレ?
負けという意味ではニュー速での世論?盛り上げに儚くも失敗した、前スレの>>1とおぼしき人物の負け犬っぷりには誰も敵わないと思いますよ(笑)
- 382 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 08:29:22 ID:RERJHw9r0
- 鉄ヲタきめー
さっさと値下げ
- 383 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 08:34:41 ID:fdp0mO2N0
- 新幹線は高い
これが新幹線にもつイメージです。国民の総意です(関係者以外)
出来る限り、早く気がついて対処する事を祈ります。
一度、高いイメージ付いたら大変だよ
ラーメンだって高い!ってところは行かないもんな
- 384 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 08:57:08 ID:6XsoD+akO
- >>383
>ラーメンだって高い!ってところは行かないもんな
味に最大の価値があるラーメンだと、まずいところへは二度と行きませんが、値段だけで行かないなんてことはありませんがね
ああ、ラーメンってカップラーメンのことですか、わかりました
- 385 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 09:02:50 ID:RERJHw9r0
- ラーメンって500円〜800円の間で勝負するからいいんでしょ
1500円のらーめんとかいくら美味くても行かないわw
- 386 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 09:34:20 ID:N8srrc/1O
- >>385
それでも行く人は行く。本当に行く人が全くいないのなら、そもそも世にそんなラーメンは存在しないだろう。
新幹線も同じこと。14000円なんて高くて乗らんわw、って人もいれば、必要だから高くても乗る人、さらには高いなんて思ってもない人、いろんな人がいる。
- 387 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 12:38:55 ID:FaPwgMoX0
- 新幹線の代金に対する感覚って、男女で差があるのかな?
- 388 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 14:11:19 ID:6XsoD+akO
- >>385
ここはあなたの個人的な価値観を語る場所ではありません
- 389 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 15:37:07 ID:fVJOjCfLO
- 東海はリニア作って便利になんだから
少し今は耐えましょうや
- 390 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 16:27:43 ID:EcxaMDSkO
- 同級生に公立の中学教師やってる無能な奴がいるんだけど、広島〜博多を往復1万にしろとか馬鹿な事ほざいてたよ。
- 391 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 18:56:14 ID:++KDqQMI0
- 北総線利用者・神戸電鉄利用者「こっちのボッタクリ運賃と比べたら、東海道新幹線はまだ良心的だわボケ共がwww」
- 392 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 20:23:00 ID:ZeCyNpCi0
- 静岡市街アンケート調査1000人によれば、新幹線の価格は高めという調査結果が出ている。
これを真摯に受け止め、JR各社は、値下げを断行すべきであろう。
- 393 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 20:26:10 ID:IEQVqyDN0
- >>392
逆のことも、いくらでも書けるもんね〜〜
このウソツキが!
- 394 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 20:58:00 ID:N8srrc/1O
- >>392
出たな世論厨w
・アンケートを実施した団体または個人の名前
・アンケートを実施した時期
・調査の方法
・設問の内容と選択肢
・それにより得られた詳細データ
少なくとも以上が提示されない以上は
アンケート結果としては全く通用しません。
- 395 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 21:06:31 ID:DRA14CYoO
- その前にちゃんとしたソースがないとな。
- 396 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 21:07:39 ID:vVXhExuz0
- 今度は世論厨かw
新幹線に18000円ほど出すのをためらって13000円ほどにしたら狭苦しさを感じた。
やはり私は負け組なのかw
- 397 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 21:07:57 ID:RERJHw9r0
- なんで新幹線料金をそんなに下げたくないの?>反対してる人
利用者なら少しでも安くなったほうがいいと思うけどねー
もしかしてJR社員とか?
- 398 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 21:25:52 ID:DRA14CYoO
- だから、特段値下げする必要もないだろ。
値下げしたら客層悪くなるだろうし。
- 399 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 21:42:52 ID:vVXhExuz0
- >>397
あんたみたいなのがいるから値下げ希望者が誤解されるんだよw
>>398
>値下げしたら客層悪くなるだろうし。
まさにそのとおりと思う。エクスプレス予約あたりで妥協するのもよしですか。
- 400 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 21:45:14 ID:jOzPGCQE0
- >>398
勝手に席を変える輩が絶えない低民度ですが何か?w
- 401 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 21:46:13 ID:RERJHw9r0
- 客層なんてそう変わらんだろ。そんなに客層を気にする奴ならグリーンに乗ってるだろうし。
- 402 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 21:49:29 ID:vVXhExuz0
- 値下げのしかたによってはグリーンの客層も悪くなりそう。
勝手に席を替える輩が絶えないどころの騒ぎではなくなるだろう。
最後は定期ながらみたいになって全便臨時化w
というのはさすがにないと思うがwww
- 403 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 21:51:14 ID:RERJHw9r0
- グリーンの値段は据え置きでいいだろアホか?
- 404 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:00:25 ID:vVXhExuz0
- うーん
>>403が>>397であるとすると、言いたいことがつかみにくい。
運賃と料金をごっちゃにしていたらありうるパターンだが、
何かを変えると他に影響するから、切り分けかセットにした料金か
何かしら基準を設けて話を進めてほしいなぁ。
たとえば、ぷらっとこだまみたいなのを拡大適用しろ、とか。
そうしたほうがわかりやすい。
ちなみに私はあまりその手の意見には賛同しないほうだが。
- 405 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:04:54 ID:DRA14CYoO
- とりあえず>>1は「運賃」と「新幹線特急料金」の違いすら分からないアフォ。
これだけはガチで言える。
- 406 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:05:58 ID:fdp0mO2N0
- 高いって言われると本気で怒る中の人がいます
って相談室に電話を入れておいた
- 407 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:08:43 ID:RERJHw9r0
- やっぱりそこに突っ込んできたか
客層がどうのこうのが払う金に比例してるなら、グリーン料金分を調整して合計を従来通りの値段にし、特急券を値下げすればいいだろっつう話
- 408 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:08:46 ID:6XsoD+akO
- >>392
で、京都日報のソースはまだかね?
- 409 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:10:02 ID:vVXhExuz0
- >>405
ということは、>>403も>>1のパターンですか。
>>406もどうかな。
私は値下げ自体には反対しないが、>>1のような主張には同意しない。
- 410 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:12:11 ID:RERJHw9r0
- >>1のどこに主張が書かれてるんだ?
- 411 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:19:04 ID:DRA14CYoO
- 前スレの>>1から
1:名無しでGO!
09/01/28 09:23:02 qjAUYyAL0 BE:200315276-2BP(5678)
いつまでも高い特急料金
新型車を常に開発、導入しているから
客がそれを負担することになる。
償却期間を長くして、料金を下げる工夫とか
できないのだろうか
東海、東日本、西日本にそんな声を上げると
どうにかなるのかもね
- 412 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:19:49 ID:N8srrc/1O
- >>410
ああ、前スレの>>1ね。
なにがなんでも値下げしろ、っていう破綻した論理の持ち主。
- 413 :名無しでGO:2009/02/20(金) 22:20:18 ID:vVXhExuz0
- >>410
以下のとおり
361 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:39:38 ID:v0wixkaw0
とりあえず>>1っていうとこのスレの1か前スレの1か解らないから何かあだ名でもつけようぜ
362 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:03:43 ID:t2QlMozbO
>>361
特に断りがない限り、>>1というのは前スレの>>1(=値下げ厨)を指すってことで。
364 :名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:06:13 ID:UCIY+Ger0
>>362
それでもいい。このスレが続いた場合は1スレの>>1の意味で。
- 414 :名無しでGO:2009/02/20(金) 22:30:13 ID:vVXhExuz0
- >>407
それやると在来線特急グリーン料金にも影響するよ。
それとも新幹線だけ特別?
あり得ない話でもないが、実現性に乏しいだろう。
JR旅客会社の全社が同意しない限りは。
東なんか新幹線も在来線もグリーン料金下げてるよ。
料金上げるならJR-QのDXグリーンぐらいにしないと。
あれは何度か使ったが、料金以上に満足できる。
- 415 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:43:49 ID:6XsoD+akO
- >>407
要は自分だけ得をすれば言いと言うことですね
その結果、他人が今より余計に負担することになろうが知ったこっちゃないってことですね
- 416 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:48:53 ID:fdp0mO2N0
- 値下げされると都合の悪い人たちが集まるスレ
- 417 :409:2009/02/20(金) 22:54:16 ID:vVXhExuz0
- 私は値下げ自体には反対しないが、>>1のような主張には同意しない。
ただそれだけだ。
値下げされて都合悪いならわざわざこんなところに来るわけないだろ。
- 418 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:58:03 ID:RERJHw9r0
- >>414
グリーンの料金下げるほうが納得できないなぁ。
むしろ値上げしてコーヒーとか菓子を出すサービスに戻せばいいのに
- 419 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 23:07:06 ID:D0JaBNcf0
- フランスの調査機関SBSによると、
TGVと新幹線の価格のアンケート調査を行ったところ、
フランス人の4割、日本人の7割が、日本の新幹線は割高と感じており、
不満が募っている事が分かった。
詳細な調査結果は、近く日仏各メディアで報道されるという。
- 420 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 23:13:57 ID:DRA14CYoO
- こいつ頭いってんな。
- 421 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 23:27:49 ID:vVXhExuz0
- >>418
そのサービスをしてるのは、今ははやてこまちだけだったかしら?
東のグリーン料金引き下げは臨時措置のはず。
ただ、N'EXで料金一律2000円にして様子を見ている可能性もある。
本来のスレの話題からは外れるが、
将来200km以内はグリーン料金均一(200kmのほうに)があるかもしれない。
- 422 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 23:46:23 ID:N8srrc/1O
- >>419
世論調査ネタ飽きた。
もうレスしてあげないから、
新しいネタ考えてきてね。
- 423 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 23:47:19 ID:N8srrc/1O
- >>416
おやすみなさい、負け犬君。
- 424 :名無しでGO!:2009/02/20(金) 23:50:17 ID:D0JaBNcf0
- ⊆⌒∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ‐∀‐)< 103系、最高ですかっ?
( ∩⊂) \_________
| |
(__)_)
|最高でぇーーーーーーーーーーーーーーーーす!!! |
\__ _ _ _ _ _ _ _ _ ____/
∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
‖‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖
‖○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
‖ ∧_∧∧_ ∩_∩∧_ ∧_∧∧_ ∩_∩ ゴォォォォ〜
‖(´∀ ` )´∀(´∀ ` )´∀(´∀ ` )´∀(´∀ ` )
‖∪ ̄∪ ̄ ̄ ∪ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ∪ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
‖| 早期103系標準軌新幹線実現を!(藁) |
‖|_____________________|
- 425 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 00:47:22 ID:i4l5mRjH0
- 自動車対抗運賃制度の拡充を希望する。
〔例〕おとな2人で1.2人分の金額+同行のこどもは1人1,000円(自由席料金で指定席利用可)
東京から静岡までおとな2人、こども2人が一緒に乗車する場合
(乗3,260,特2,410)×1.2+2,000=8,800円
それでもまだ高いね。
- 426 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 00:47:24 ID:0qtIfPrj0
- JR東海、過去最高の1025人を新規採用だって。
リニアを見据えているらしい。
- 427 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:05:23 ID:CPW6WUWH0
- 休日に高速1000円。詳細略だが、都市と地方の格差が拡大しそうだ。
新幹線については? 渋滞に懲りた利用者が増えたらどうなるか?
しばらく運賃料金そのままで様子を見るんだろうな。
一方、高速バス利用者としてはたまったものではないか?
運休が大量に出る可能性があるが、この点はどうか?
いずれにせよ、高速が1000円になったところで新幹線の料金は下がらないでしょ?
下がらないことを希望しているのではないが、
その理由では新幹線料金値下げは期待できないな…
- 428 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:16:35 ID:Uoqk537D0
- 値下げ やむなし。
高速バスにはとても太刀打ち出来ない。
各種割引を使えば、航空機にも太刀打ち出来ない。
- 429 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:18:56 ID:CPW6WUWH0
- ただし休日は除くwww
- 430 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:24:47 ID:CPW6WUWH0
- 値下げ厨 ならまだしも
負け犬 18乞食 ツアーバス乞食 高速1000円厨 世論厨
いろいろ出てくるなぁwww
まずは味方を作ることから始めるべきなのだが。
- 431 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:26:55 ID:YV5wZqMLO
- >>425
冗談じゃない。ガキ増えて車内が煩くなるだろうが。
特急は大人、子供同額にしろ。
- 432 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:35:16 ID:CPW6WUWH0
- この流れだと「新幹線安すぎ 値上げすべき」の主張も出てきそうだなw
- 433 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:45:09 ID:1QpTuyc20
- 運賃高過ぎっていうけど、ガキ共は半額の子ども料金で乗れるんだから別にいいだろ? wwwww
- 434 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:52:55 ID:41vPxJ1CO
- 値下げはグリーン車だけでいいよ。
土日休日のみ普通車との値段差を少なくして、グリーン車から埋まる値段に設定すれば良い。
- 435 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 04:54:03 ID:VBRDvcopO
- ぷらっと使えや貧乏人
- 436 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 05:40:58 ID:i4l5mRjH0
- JRは高速道路に公費負担することを容認してしまうのか?
- 437 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 05:50:15 ID:ocJ3xyKmO
- 【鉄道】JR東海が社員研修施設の建設を発表−N700系新幹線の訓練装置も導入
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235145557/
- 438 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 07:29:47 ID:eRUmNIVuO
- >>428
高速バスが鉄道と同じか、近い時間で走れて、値段が据え置き(鉄道より安い状態)だったらそういうことになるだろうね。
例)東京⇔房総半島、大阪⇔徳島・高松など
飛行機の場合は、ピーク時には正規運賃しか使えないのだから、そこを計算に入れないと真っ当な比較とはいえないよ。
- 439 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 08:32:23 ID:8q/4Yz1M0
- http://news.goo.ne.jp/topstories/business/20090220/6cc845a85fada553e50ec5afa14a8011.html
リニアは作るってよ。値上げ厨、涙目ww
- 440 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 08:39:03 ID:eRUmNIVuO
- >>439
つまり値下げはないということだわな。
- 441 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 08:45:44 ID:N9VZvguiO
- >>439
値上げ厨って誰?
- 442 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 09:46:49 ID:i4l5mRjH0
- 不景気対応 新制度(仮)
特急・急行・普通のグリーン料金
平日の事前料金 50キロまで750円 100キロまで950円 200キロまで1,700円 201キロ以上2,400円
注)
2つ以上の列車を途中で乗り継いだ場合、グリーン料金はグリーン車利用区間を通しで計算します。
土休日は200円引き、車内料金は250円加算、普通列車(快速含む)は100キロ以上も1,000円
現在)
特急・急行
グリーン料金 100キロまで1,240円 200キロまで2,670円 400キロまで4,000円 600キロまで5,150円 800キロまで6,300円 801キロ以上7,440円
普通
グリーン料金 50キロまで750円 100キロまで950円 150キロまで1,620円 151キロ以上1,900円
- 443 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 09:49:31 ID:vaukD0VB0
- グリーン料金はむしろ値上げするべき。その分で普通車を値下げしろ
- 444 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 10:19:35 ID:41vPxJ1CO
- グリーン車を若干値下げする事で、普段普通車に乗ってる客層がシフトする。
あの空席は勿体ないよ。
- 445 :442:2009/02/21(土) 10:20:22 ID:i4l5mRjH0
- ○ 土休日は200円引き、車内料金は250円加算、普通列車(快速含む)は100キロ以上も 950円
× 土休日は200円引き、車内料金は250円加算、普通列車(快速含む)は100キロ以上も1,000円
- 446 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 13:15:03 ID:fIEnZ/qZ0
- 632 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 08:38:57 ID:I/cZwsyK0
>山陽新幹線が前年比15%の大幅減少らしい
東海道も激減だってさ
民主党政権で高速が無料化されたら
新幹線ビジネスが崩壊だなW
____________________________________
北海道新幹線スレに勢いで書いた挙句、返り討ちに遭ってやんの。
- 447 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 13:19:56 ID:1QpTuyc20
- >>444
同意。貧乏人は自由席に乗れと何度言えば。
それはそうと、グリーン車のサービスうpきぼん。スターフライヤーは飲み物の他にチョコレートまでくれるぞ。
- 448 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 14:31:20 ID:fIEnZ/qZ0
- サービスUPを望むなら、3両は多すぎ。
満席200人への施しなんて、ある程度の人員をかけねば
出来ない。
- 449 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 14:41:09 ID:1QpTuyc20
- JR九州「本州のJRさんは、とにかく詰め込むのが好きですね(笑)」
- 450 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 14:48:04 ID:/KB3oJQM0
- いまだにのぞみに乗れない割引きっぷがあるからな
「ひかりもあるから問題ない」と東海(葛西)が言ってるらしいが、何が問題ないんだ?
実際、ひかりは毎時2本だし、東京―京都・新大阪までの場合、途中でのぞみに抜かれるんじゃ
- 451 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 15:00:54 ID:tizEaPJl0
- >>450
それと、休日なんかだとひかりが先に満席になるのが問題。
火災はそれがわかってない。(とぼけているだけか?)
- 452 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 15:03:34 ID:fIEnZ/qZ0
- 単に、今はのぞみへの割引適用しなくてもいい状態、だと思っているんだろう。
だとしたら、東海道新幹線には変な意味での‘のりしろ’がまだあるわけだな。
早得の全のぞみへの適用なんて、それだろうね。
- 453 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 17:44:31 ID:CPW6WUWH0
- 早特の全のぞみへの適用があるとすれば、
EX予約利用者から先にやりそうだ。
- 454 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 17:56:56 ID:0CafVC8p0
- 美味しいのに有りつきたければ、先ずは会員になれと。
俺は既に会員だからいいけどね〜
- 455 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 18:04:06 ID:0CafVC8p0
- ここの値下げ厨どもは正規代金の値下げをバカみたいに叫んでいるけど、
考えてみれば、安く見える国内航空運賃だって正規運賃には手を付けていない
どころか、上げているんだよな。
新幹線もノーマル代金に手を付けるのは最後の最後ってことだろうな。
鉄道は普通運賃については手を付けられないから、特別料金をいじって
くるんだろうけど。
新幹線に安く乗れる類の企画券や「会員になればありつける何か」で、しのいで
いくんだろうな。
- 456 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 18:10:42 ID:0CafVC8p0
- 今は‘情報を集めて知っている奴’が安い料金にありつける時代だから、
動かない奴は損だけこえる。
ツアーズ売りの宿泊込みの新幹線利用だって、ネットで簡単に見られるけど
知らない奴はしらないんだろうなぁ。
でも、ヲタの要望って一般とはズレているから、多分、そういう一般向け・
一般ウケを目的とした、普通の移動目的を意図した企画ってダメなんだろうなと。
途中下車をしながらヲタ活動したいからなどという理由で、ノーマルをも下げるべき
だなんて言うんだろうな。
- 457 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 18:18:19 ID:CPW6WUWH0
- そうそう。たとえば羽田〜福岡なんて国鉄分割民営化のころと比較して
1万円は高くなっていると思う。多客期運賃という割増もあるし。
この区間の通常運賃・料金で比較すると、飛行機は新幹線の1.5倍から
2倍になってしまった。それでも新幹線だけが高いというのかな・・・
鉄道会社側はそのことを認識しているから、あえて通常価格は変えない。
むしろ通常運賃・料金の値上げの機会を狙っているとも思える。
安く使いたいなら、>>455のように、
企画きっぷ、旅行商品、会員制サービスなどをうまく利用するしかない。
鉄道会社側が値上げに舵を切らないように。
- 458 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 21:25:45 ID:ORVb0Ll00
- 東京/羽田 ⇔ 福岡 往復 スカイマークエアラインズ
17,800円〜2009年02月28日発
☆スカイマーク便利用!!☆
■羽田発福岡往復航空券+ホテル!
- 459 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 21:28:55 ID:i4l5mRjH0
- >>457
飛行機(羽田-福岡)は最安7,800円なのに高いの?
21日前購入でも11,000円。
飛行機は会員になる必要もない。
- 460 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 21:33:03 ID:kHn05Sn9O
- 東京〜名古屋
在来線6090円
ぶらっとしてこだま7900円
新幹線が高いとか馬鹿ですか?
- 461 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 21:36:38 ID:1QpTuyc20
- 携帯板にも似たようなのが居たな。>値下げ厨
携帯電話が定価販売に切り替わった時なんか凄かったwww
- 462 :457:2009/02/21(土) 21:48:54 ID:CPW6WUWH0
- >>458
>☆スカイマーク便利用!!☆
いつ飛ばなくなるかわからなくなる航空会社かw
だから安くなるんだよwww
>>459
>飛行機(羽田-福岡)は最安7,800円なのに高いの?
>21日前購入でも11,000円。
安くなるのはいくらでも知っている。
問題は、それを利用できる状況にあるかどうかだ。
さらに変更するとキャンセル料がかなり発生するし。
安いものには安いなりのリスクがある。
>>460
>新幹線が高いとか馬鹿ですか?
ぷらっとは旅行会社の商品だ。変更はできないしキャンセル料も高い。
ただ、>>460の意見は>>458や>>459への回答としては意味がある。
同じレベルの商品同士の比較だからだ。
>>457が書いているのはあくまでも正規運賃料金の話なので、
その点はよく考えてもらいたい。
(そうなるとEX予約はかなり現実的か。キャンセル料も安いし)
- 463 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 21:55:24 ID:YV5wZqMLO
- >>450
だから割り引いてあるんだろ?
馬鹿じゃないのか?
のぞみ乗りたかったら所定料金払えよ、ボケが。
- 464 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 21:55:49 ID:CPW6WUWH0
- そうだな。5月2日あたりに東京から福岡へ行きたいが、
どうすればよいものだろうか。
(いつ飛ばなくなるかわからなくなる航空会社はさすがに除外でw)
- 465 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 21:58:38 ID:ORVb0Ll00
- >>464
新幹線で行け!
ここは新幹線スレだから
- 466 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 22:00:54 ID:ORVb0Ll00
- >>464
新幹線で行け!
快適な旅が楽しめるよ。
- 467 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 22:01:08 ID:CPW6WUWH0
- >>465
お約束かもしれないが了解。
乗車券を往復割引にしてEX予約でしのぐとするわ。
(動き回るなら周遊きっぷなんてのもあるし)
- 468 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 22:01:39 ID:i4l5mRjH0
- >>464
航空会社は欠航したら、他の交通機関に振替えてくれるし、ホテルも用意してくれる。
新幹線は列車ホテルでごゆっくりどうぞw (グリーン料金は要りません。満員ですけど。あんぱんと牛乳が配られますよw)
- 469 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 22:20:22 ID:CPW6WUWH0
- >>468
>>464だが、「いつ飛ばなくなるか」は「いつ破たんするか」の意味でもある。
その点国内大手2社はましだと思う。他の交通機関もホテルも期待できる。
多客期運賃が3万円前後ならそちらにするが、実際には約4万円なわけで。
私だと新幹線で足止め食ったら即座に旅行中止すると思う。
ホテルも自分で手配。すべてやりなおし、ということで。
それ以外の費用を片道2万円程度に抑えておけばよいということで。
まあ、そこが飛行機か新幹線かの選択の分かれ目になるわけで。
飛行機のほうが良ければ飛行機にするに決まっている。
(たぶん通常で4万出すならさらに出して座席をグレードアップするだろうが)
- 470 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 22:25:04 ID:AnyWRz1t0
- >>468
そのかわり何時間遅れても全く払い戻しはありませんがね
他の交通機関への振替えなど実際はほとんどなくて、単に運賃を払い戻して終わり、他の交通機関との
差額は当然客の自己負担のパターンが当たり前のように行われてますがね
到着が遅れて空港からの足がタクシー以外になくなっても、航空会社の係員は全員トンズラこいてカウ
ンターはもぬけの殻、足のないお客を放り出して空港ロビーの床に平然と雑魚寝させて終わりですがね
- 471 :464:2009/02/21(土) 22:33:52 ID:CPW6WUWH0
- >>470
5月2日に本当に行くことになったら新幹線にしておこう。
高いか安いかはともかく、そちらのほうが無難だ…
- 472 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 22:48:01 ID:ORVb0Ll00
- 5時間半暗闇の中で座っていろ
- 473 :名無しでGO!:2009/02/21(土) 22:53:52 ID:CPW6WUWH0
- ものすごい人の山に埋もれながら5時間半かw
本当にやるなら1日前倒しだわw
- 474 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:39:47 ID:a8TxGcS70
- >>470
要領わりーな
- 475 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:53:34 ID:ot3l3keRO
- 値下げ厨の次は航空厨かよ
- 476 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:01:18 ID:7sArpIpt0
- 今まで見た値下げ厨では、18厨、ツアーバス厨、航空厨などがいる
どれも新幹線と比較するにはそれなりの工夫が必要だ
その工夫をしない点で、前スレの>>1は典型的だったと思うw
- 477 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:16:23 ID:ot3l3keRO
- 前スレより
922:名無しでGO!
09/02/12 12:30:06 +X3H9lbT0
>>1は新幹線の何が高いと言いたいのだろうか?
1)ツアーバスに比べて
2)高速バスに比べて
3)特別割引航空運賃に比べて
4)普通航空運賃に比べて
5)普通乗車券のみに比べて
6)高速道路通行料金に比べて
923:名無しでGO!
09/02/12 12:36:15 AKZOVfxS0
7)自分の収入
- 478 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:16:55 ID:ot3l3keRO
- (続き)
924:名無しでGO!
09/02/12 12:51:57 x9IKBuIyO
8)青春18きっぷに較べて
935:名無しでGO!
09/02/12 18:46:25 SE3RpYrI0
(一部略)
10)先進各国の賃金水準に比べて
さあ、どれだろう?
- 479 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:21:28 ID:1Hhp4RgW0
- >>468
>航空会社は欠航したら、他の交通機関に振替えてくれるし、ホテルも用意してくれる。
ホテルってのは空港ビルの会議室とかのことかね?
新千歳空港、滑走路一時閉鎖=95便欠航、会議室に宿泊の客も
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008123100155
北海道の新千歳空港は31日、降雪のため2本ある滑走路のうち1本を一時閉鎖し、除雪作業に当たった。
羽田と結ぶ便を中心に95便が欠航、141便で30分以上の遅れが出た。この影響で同日夜、乗機予定の客
ら37人が空港内の会議室に宿泊した。
新千歳空港100人が宿泊 荒天峠越す
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/148576.html
発達した低気圧による道内の荒天は二十一日夕までに峠を越えたが、交通機関には遅くまで影響が残った。
新千歳空港発着の空の便は、午後九時までに百五十四便が欠航し、搭乗できなかった約百人が空港ビルに
宿泊した。
- 480 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 02:44:09 ID:NSyri+XU0
- 兎に角だ、デフレ克服には、値上げをして経営体力を付けなければならないと思う。
博多⇔新大阪間であれば、17,000円位が妥当であろう。
値下げ論者は、会社経営をしてみろ。
- 481 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 04:54:41 ID:i2h3FQavO
- 博多〜東京でも1週間前に予約したら片道あたり16000円で行けるのに、博多〜新大阪17000円はさすがに厳しいと思う。
けど、博多〜新大阪のグリーン車用企画切符は欲しいね。
- 482 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 05:56:37 ID:UR9cvcR90
- N700の増産停止、窓際の管理職リストラ、ラッピング新幹線で広告ゲット、
ネイミングライツ販売(ソニー号、花王号等)、車掌減は駄目だな非常時がなあ。
営業活動強化。
これで東京大阪間1000円値下げできる気がする。
このまま、客が減る状態が続くと、値下げ云々といわず最初の2つはやらないといけなくなる。
- 483 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 07:12:22 ID:9yfLYRb00
- >>480
>17,000円位が妥当であろう。
>値下げ論者は、会社経営をしてみろ。
からんぽで、空気運んで、JR西日本倒産ですかwww
- 484 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 09:11:02 ID:7sArpIpt0
- >>481
EX予約の早特グリーンで
新大阪・新神戸〜小倉・博多 14950円がある。
EX予約の場合はグリーンでも通常価格で約18000円。
この区間の利用は回数券かEX予約に限る。
- 485 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 09:26:50 ID:6RUoRE6o0
- はいはいまたエ糞予約かよw
- 486 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 10:12:35 ID:ZQXVKJr50
- 賭けてもいいけど、今年は−30%減もあるよ
- 487 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 10:27:42 ID:ACgKFVZBO
- >>486
かもね。
で?
- 488 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 10:38:01 ID:1Hhp4RgW0
- ID:ZQXVKJr50がなにを賭けるかにwktk
- 489 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 10:38:49 ID:N8LWOn5tO
- >>486
どういう意味?
- 490 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 10:42:25 ID:ACgKFVZBO
- あ、−30パーセント減か。成程。
- 491 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 10:49:34 ID:9yfLYRb00
- >>484
ツアーを探してみた。
● 2009年2月28日(土) 往路 新大阪(06:00〜06:30発) ⇒ 博多(08:00〜08:30着) のぞみグリーン車指定席 大人1名
宿泊 スタンダードシングル(1名1室、大浴場あり、JR鹿児島本線博多駅より徒歩で1分)【1室】 大人1名
2009年3月1日(日) 復路 博多(19:00〜19:30発) ⇒ 新大阪(21:30〜22:00着) のぞみグリーン車指定席 大人1名
代金合計: 30,200円
● 2009年2月28日(土) 往路 新大阪 ⇒ 博多 のぞみ普通車指定席 博多 ⇒ 新八代 リレーつばめ普通車指定席 新八代 ⇒ 鹿児島中央 つばめ普通車指定席
宿泊 スタンダードシングル(1名1室、大浴場あり)【1室】 大人1名
2009年3月1日(日) 復路 鹿児島中央 ⇒ 新八代 つばめ普通車指定席 新八代 ⇒ 博多 リレーつばめ普通車指定席 博多 ⇒ 新大阪 のぞみ普通車指定席
代金合計: 32,800円
このパックは、帰りを14日先まで選べる。宿泊は1泊でもOK!
時間も好きな時間を選べて、空きがあれば翌日でも予約可能。
繁忙期の割増期間はゴールデンウイークのみ2割増(お盆、年末年始もたぶん割増がある)
これが高いのかどうかわからない。
- 492 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 10:55:04 ID:ACgKFVZBO
- >>91
宿代込みなら安いんでないかい?
- 493 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 11:46:53 ID:pMlK/+6kO
- >>486
ボロ儲けだなw
- 494 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 12:55:37 ID:ot3l3keRO
- とりあえず>>486が正負の関係が分からない厨房であることは分かった。
- 495 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 13:06:23 ID:wJG+ftD/0
- JR東海はリニアを作ると言ってるんだ
リニアができたら、我らにも、時短と言うメリットが生まれる。
だから我らは用事で東海道の沿線へ行く時には少しくらい高くても
極力、新幹線を積極的に利用しよう!そうすればリニアの投資が
ますます出来るし、東海を安定した会社にする事ができる。
- 496 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 15:10:37 ID:ywfb7lLjO
- >>485
EX予約は働いてないと入会出来ないから悔しいんですね、わかります
- 497 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 15:19:29 ID:ARriIfvm0
- >>495
さて、明日は東京まで出張だ。スターフライヤーで行くとしよう。
- 498 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 18:43:51 ID:6RUoRE6o0
- >>496
ANAカード(クレカ)持ってますが何か?w
あ、エ糞だと日頃の買い物とかでポイント溜まらないか
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
- 499 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 18:54:46 ID:1Hhp4RgW0
- >>498
それって自慢することなのかい?
- 500 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 18:56:43 ID:1Hhp4RgW0
- >>498
まさかANA カード<学生用>じゃないよねぇ?
- 501 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 19:14:16 ID:ACgKFVZBO
- >>498
だから?
- 502 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 19:39:07 ID:BsfP41Bg0
- >>485
「回数券か」とも書いてある。よく読んだほうが。
>>491
博多の件:行きの時刻には残念ながら「のぞみ」はない。
帰りにはのぞみ56号がある。そうなるとおそらく妥当な線。
下りのぞみの最初の便はのぞみ57号(7:12発)なので、
これを選べればそれなりに安いと思われる。
鹿児島の件:山陽新幹線が普通車としたらこれもおそらく妥当な線。
繁忙期には2割増し、これも妥当な線か。
- 503 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 21:49:19 ID:BsfP41Bg0
- >>498
J-WESTだとキャンペーンでポイントがたまる。今もEX予約でキャンペーン中。
倒壊のほうはよく知らない。利用者の回答を待たれたし。
- 504 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 22:47:36 ID:1sSNh0Qp0
- >>503
J−WESTのポイントは、確かカーボンオフセットでしかるべき団体に寄付出来るんだよな。
こんなことは、環境負荷の高いものを運行している航空会社が率先してやるべきこと
なんだけどね。JALがやっと始めたんだっけ?
- 505 :名無しでGO!:2009/02/22(日) 23:35:49 ID:owHglLbo0
- >>498
UFJニコスのコーポレートカードだから、しっかり貯まりますけど…。
- 506 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 00:12:43 ID:Zpqf0TyN0
- 結局ID:6RUoRE6o0はトンズラこいたか・・・図星だったんだな
- 507 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 00:30:31 ID:+t/nGRG7O
- >>498
買い物(笑)
親の金で買い物してポイント貯めてハァハァですか?
働けよ馬鹿
- 508 :491:2009/02/23(月) 01:24:59 ID:xVSVo5N40
- 東京大阪でもツアーを探してみた。
● 2009年3月4日(火) 往路 東京(6:00〜6:30発) ⇒ 新大阪(8:00〜8:30着) のぞみグリーン車指定席 大人1名
宿泊 シングル/禁煙(1名1室)【1室】 大人1名
2009年3月4日(水) 復路 新大阪(18:00〜18:30発) ⇒ 東京(20:30〜21:00着) のぞみグリーン車指定席 大人1名
代金合計:37,900円
このパックは、帰りを14日先まで選べる。宿泊は1泊でもOK!
時間も好きな時間を選べて、空きがあれば6日先から予約可能。
繁忙期の割増期間はゴールデンウイークのみ2割増(お盆、年末年始もたぶん割増がある)
JR東海はJR西日本(新大阪・博多)より仕切値が高いようだ。
- 509 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 08:08:51 ID:nHjMB2IE0
-
,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
/彡彡彡ミミミミ\
. /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
i ,," 独 裁 者 ",, i
.i i .______ .______ i.i
.i,i " ゛: :" .゛i
.. /i. ==゚ = .. . . =。==. i|
.. ! i i i i|
..丶i / (,,, ,,,) \ ..i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __ ノ < WEB会議で大幅に利用者が減るから大幅値上げじゃw
. \ | .::::/.|' / \__________
,,..-‐'゛:::::|\_ilヽ::::ノ丿/|:::゛`‐-..,,
,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \/しw/ノ_/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
- 510 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 18:52:54 ID:uTwR1hgJ0
- 値下げまだかよ
- 511 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 19:20:06 ID:Fzl1md8t0
- いずれ 痛い輩どもに目をつけられそうだな このスレ
ただし 値下げ厨ではなく ただの鉄道会社嫌いが・・・
- 512 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 19:22:18 ID:dgOeP38g0
- 今でも飛行機厨が居座ってるよ
- 513 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 20:03:28 ID:ltCLnX9o0
- 羽田の5本目の滑走路建設の代金は是非、航空会社が負って下さい。
- 514 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 20:20:24 ID:uTwR1hgJ0
- 新幹線は、気がつくのが遅すぎた。値下げしてももう後の祭り
- 515 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 20:53:33 ID:xVSVo5N40
- JR東海の倒産まだ?
- 516 :名無しでGO!:2009/02/23(月) 23:15:09 ID:T4dy/m6L0
- >>508
それはやむをえないことじゃないのかな・・・
ビジネスホテルの宿泊代が空席処分の捨て値だったら
ほとんど新幹線代だから、妥当なのかと思う。
- 517 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 01:39:57 ID:W39qvmAOO
- そろそろ>>1はネタ切れかw
- 518 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 01:40:51 ID:iavmHxvO0
- 日帰りのぞみ号(グリーン車指定席) 24,000円
往路/新大阪発 6:03 6:18 6:24
復路/東京発 20:47 20:50 21:00 21:10 21:20 左記の“のぞみ号指定列車”に限ります。
これ安いな〜
- 519 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 05:33:59 ID:WWk+3CaB0
- 実質10,000円以下もあるんだな
高級バスより良いかも
- 520 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 08:27:22 ID:IDDOGhs60
- /C K\
. |/-O-O-ヽ| 安く乗りたけりゃEX会員になれ
6| . : )'e'( : . |9 新幹線使わないやつは飛行機乗っても18乞食w
`‐-=-‐ '
- 521 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 08:28:25 ID:b2ZcQz+l0
- 本気で新幹線に乗せたいんなら新幹線と競合するJRバス全廃しろよ
- 522 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 13:30:59 ID:jKThTeFt0
- 新幹線と高速バスは競合していないだろ。
しかも東京-大阪の路線ってJRバス関東と西日本JRバスが押さえてるから
JR東海バスにはどうしようもない。東海道と名古屋あたりはがっちり握ってるようだが。
- 523 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 14:18:16 ID:hZZgoOdq0
- >>518
日帰りプランって、どこが出しているんだっけ? ツアーズ?
普通車用でいくら?
- 524 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 17:16:18 ID:aUsCIxNX0
- >>521
東海道で高速バスと競合するのは在来線。
運賃も所要時間も在来線乗り継ぎとほぼ同じ。
- 525 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 21:53:46 ID:YhyHcdGL0
- >>518
曜日などの情報は? 多客期の設定なども。
- 526 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 21:53:48 ID:j23lR2LG0
- >>519
高級バス?
- 527 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:12:12 ID:iavmHxvO0
- >>525
土休日も利用可。
多客期も同料金。
- 528 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:12:48 ID:REVSTENH0
- 20年以上もの間値上げせずやってきたんだから
デフレ克服の為、乗客減の為、もはや値上げやむなし。
値下げ厨は、ツアーバス乗ってろ。
- 529 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:25:02 ID:iavmHxvO0
- >>528
1980年代、国鉄の赤字を理由に値上げし過ぎた。
物価はデフレで下降気味。
それでも東海が値下げしないのは、利益を極大化したい欲望のため。
(東の運賃は十分理に適ってる)
- 530 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:26:53 ID:YhyHcdGL0
- >>527
月曜や金曜には設定ありますか?
(月曜は行きが混雑して、金曜は帰りが混雑する印象あり)
>>528
臨時列車の設定削減から始めそう。値段を変えるのはそれからのような。
- 531 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:32:24 ID:iavmHxvO0
- >>530
月金の設定なし。
- 532 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:33:17 ID:YhyHcdGL0
- >>531
了解。だから安いのね。
- 533 :名無しでGO!:2009/02/24(火) 23:39:18 ID:REVSTENH0
- >>529
お前文章読めないのか。
- 534 :名無しでGO!:2009/02/25(水) 21:35:47 ID:wmrstxgN0
- CKのほかにEKもいるのかwww
- 535 :名無しでGO!:2009/02/25(水) 22:30:47 ID:HiDZmxlu0
- >>534
新幹線は東日本・西日本・九州にもあるからな。
- 536 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 09:00:49 ID:FJTY93Om0
- >>523
日交観
- 537 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:12:12 ID:fbml55/r0
- スレのパワーがもう無いな。もう安楽死でいいだろ。
- 538 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 18:07:16 ID:yJetI5iKO
- 新大阪〜鹿児島中央は21000だって。テレ朝。
予想してたより少しだけ高いな。
- 539 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 18:12:20 ID:yWQRt3Iu0
- >>538
それは指定席で?
それならそんなもんじゃないかな
- 540 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 18:43:45 ID:pP+Z5bJf0
- >>538
現状の
のぞみ〜リレーつばめ〜つばめ乗り継ぎと
ほとんど変わらないぞ?
- 541 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 19:19:31 ID:FJTY93Om0
- >>538
新大阪8:27→のぞみ1号→10:50博多11:10→リレーつばめ9号→12:46新八代12:49→つばめ9号→13:29鹿児島中央
新大阪−鹿児島中央 21,000円 (911.2km)
東京−新岩国 19,490円 (935.6km 乗11,660,特7,830)
- 542 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 21:30:45 ID:hSTmgsla0
- 伊丹 鹿児島 往復18,000円
- 543 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 21:39:11 ID:FJTY93Om0
- >>542
くわしく
- 544 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 22:14:20 ID:DCwyciXS0
- また飛行機厨かw
- 545 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 22:24:27 ID:YwjlWHtN0
- またCKかwww
- 546 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 22:58:22 ID:VX+soGGd0
- >>528,529
JRの運賃って、リッター7kmの車の燃費といい勝負なんだよな。
しかも、200kmとかだときっぷを二枚に分けると安くなる不思議な価格設定。
(A−B−Cの順に駅があった場合、A−C間のきっぷを、A−B・B−Cの二枚のきっぷに分けたほうがお得)
300kmくらいまで、乗車距離が短いほど安くなる驚愕のシステム。
運賃を上げたはいいが、私鉄と競合しているところは安くせざるを得ずそうなっているんだと思うが、
逆に言えば、中・長距離では競争原理が働いていないんだよね。
つまり、JR東海は、東海道新幹線だけ別会社にして、東海道線と競合させるのが国民にとっての利益になると思う。
どうせ新幹線は飽和状態なんだから、そんなに急がない人向けに急行を走らせるとかさ。
新幹線のパイを削るくらいのことをしてほしい。
逆に言えば、そういう努力が放棄されているのは新幹線と在来線が同じ会社で運営されているからに他ならない。
- 547 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 23:05:07 ID:HizehPIv0
- コーナーキックかよwww
- 548 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 23:12:55 ID:HizehPIv0
- 本州3社では25kmを超えたところで、
電車特定区間では20kmをこえたところで、
2分割以上で安くなる現象が起こりうる。
もっともその現象が起こりにくいのがJRQの運賃体系。
新幹線の特急料金も400kmまではやや急に上がり、
700kmまではかなり緩やかで、その後は平均的な変化。
400kmまでと600kmまでとの差は、
東海道山陽では750円、東北では840円でしかない。
- 549 :名無しでGO!:2009/02/26(木) 23:32:21 ID:i/MOm7im0
- >>546
日本語でおK。
- 550 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 00:01:34 ID:m3kavfK00
- >>546
新幹線と在来線が別会社になっている東京-熱海と小倉-博多で、
在来線側が新幹線を意識したダイヤ設定行っているか?
博多-小倉で策打っているのは、対新幹線というよりも対高速バスといえるし、
踊り子号は、湘南・伊豆観光の足以上のものを期待されていない印象。
そして、何よりも、東名ハイウェイバスは赤字だ。
- 551 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 01:39:23 ID:qd3eaDos0
- >>550
小倉・博多間を新幹線で行く人ってどれだけいるの?
あの特急なら充分削れてると思うけど。
あと、バスとの比較は無意味だよ。
JRは収益の良い新幹線と都市近郊線をのこして、それ以外を全廃する方向なんじゃないかな。
東北・東海道・山陽・鹿児島の各本線は、新幹線の客が流れちゃうのでできれば不便なほうがいい。
とにかく、競合相手を傘下に収めてるんだから、弱体化をやりたい放題だよ。
寝台のてこ入れもしないしね。
どう考えても割高な運賃を下げて、その分、新幹線料金に上乗せすれば在来線も楽になるんだが、
そもそも安楽死させるつもりなんだから絶対にしないだろう。
新幹線だけ別会社にして、JR各社と競合させたらまず間違いなく新幹線との併走区間にも特急が復活すると思う。
線形改良ももっと行われるんじゃないかな。
- 552 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 02:34:58 ID:WkDfUJ24O
- >>551
俺は博多〜小倉はほぼ新幹線で移動する。
たまに天神から高速バスに乗るけど、バス停のそばに用事がある時のみ。
特急には乗らない。
- 553 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 03:08:53 ID:f6207Uw90
- >>551
上野-仙台をはやてとスーパーひたちで料金のみ比較すると
スーパーひたち(指定・通常期) 9120円
はやて(通常期) 10390円
在来線特急が表定速度110km(はくたかよりも速い)で東北本線をぶっ飛ばしたとしても、
仙台までは3時間以上かかる。
一方、現行のはやては1時間半上野から仙台までかっ飛んでいく。
350kmで1.5時間差が付くけど、これで「速達性を売りにした」
在来特急は勝ち目あるのかな?
- 554 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 03:53:07 ID:qd3eaDos0
- 上野−仙台間は、別会社じゃないからね....
その場合は特急料金と新幹線料金の差が僅差になるから、せめて3000円くらいの価格差がつくよう調整するんじゃね?
- 555 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 07:17:02 ID:2CTINuShO
- >>551みたいなのを読むとホント鉄ヲタって社会的な経済観念が貧弱だよなあと思う
- 556 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 07:28:01 ID:0/lQheDsO
- >>551
酉と倒壊が新幹線手放したら地方ローカル線潰れるなw
- 557 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 08:01:18 ID:0F027t0P0
- >>542
>伊丹 鹿児島 往復18,000円
いくらなんでも飛行機でもこれはない。高速バス乗継ぎ?
- 558 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 16:18:55 ID:qd3eaDos0
- >>556
逆だろ。
雇用確保のためにやっと本気になるだろうよ。
そもそも、名古屋や京阪神もあるんだし、四国よりもマシだろ。
現状は、親の仕送りを貰いつつバイトで生計立ててるようなもん。
んで仕送りの額が大きいから、分不相応な生活してる。
そういう状況だろ。
- 559 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 18:49:39 ID:B870V2vu0
- なんかこのスレに18乞食がいるな…
- 560 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:21:33 ID:HbL0ud4q0
- このスレには、18乞食、ツアーバス乞食、格安航空機乞食がいるみたい。
博多〜小倉なら4枚きっぷというすごいのがある。
快速列車で行くぐらいなら特急にしたほうがいい。
1枚当たりの値段が普通運賃より安いwww
- 561 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:23:58 ID:TXp7zJlx0
- 巷では、新幹線のあまりの高さに怒った人達が、群衆となりつつあります。
非常に危険であります。一刻も早い値下げ断行をしなければ、死者が出かねません。
- 562 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:35:01 ID:HbL0ud4q0
- やはり乞食なのか・・・
- 563 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:22:39 ID:GVkhMhMLO
- >>561
う〜ん、ネタとしていまいちだな。
- 564 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:23:33 ID:VBWD5IE/0
- >>561
では、お前に2ヶ月の猶予よあげよう。
その間に、お前の言うような群集が発生しなければ、
お前が代わりに勝手に発狂して死んでくれ。
- 565 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:35:36 ID:0F027t0P0
- >>560
ほんまや。
普通運賃1250円
4枚きっぷ 博多⇔小倉・門司港 4800円 1枚あたり1200円
- 566 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:45:26 ID:K5QnE+4kO
- 乞食はヒッチハイクでもして移動するんだな
- 567 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:56:15 ID:Ge5KYMej0
- >>560
4枚は確かに安いんだが1人だけで使うとなると余るんだよなぁ
2枚は値段的に金券屋と大差ないしそれなら席が早くから確保できる金券屋の回数券に流れちゃう
- 568 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:07:27 ID:qd3eaDos0
- >>560
なるほどね。
道理で特急ががんがん走ってるわけだ。
2枚は夫婦、4枚は家族での利用を想定してるのかな。
- 569 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:21:58 ID:jCgf5aoH0
- バイトの金で人様並みの生活(現在の水準のサービス)が出来ると思ってる時点で底無しのバカ
- 570 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:23:12 ID:jCgf5aoH0
- 4枚きっぷが複数人数を想定してると思ってるバカはどっか逝け
- 571 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:27:20 ID:qd3eaDos0
- 必死スw
- 572 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:52:16 ID:TWSF1tdE0
- このスレとは関係ないけど
博多⇔大分の4枚きっぷの値段見たら
JR九州の対バスの本気度にびっくりすると思うよ
- 573 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:05:58 ID:HbL0ud4q0
- 博多〜熊本や博多〜宮崎(日豊線回り)もほぼ同様。
一方で新幹線がらみのものは極端に値引率が低い。
「新幹線高すぎ」で、なんで九州新幹線の話題が出ないか不思議。
- 574 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:09:23 ID:HbL0ud4q0
- 2枚きっぷは1カ月有効、4枚きっぷは2カ月有効。
使い切れない人はどっか逝ってるの?
新幹線から離れてしまったが、元に戻す意味で。
博多〜小倉なら休日に往復3000円の企画きっぷが出ている。
- 575 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:10:05 ID:Ge5KYMej0
- 1がアンチ東海だったから
アンチ新幹線なら西や東や九州も話題になったんだろけどね
ていう1は何やってるんだろう
- 576 :名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:24:48 ID:jCgf5aoH0
- ろくに言い返せないバカはどっか逝け
- 577 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:10:15 ID:/EfBZulw0
- 航空機に切り替えたんだろ。このご時世に新幹線使うなんて
こだま停車駅に用がある田舎者か鉄ヲタくらいなものだ
- 578 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:14:36 ID:2CEB6vEU0
- 今度は東京〜上野or品川で飛行機を使いそうな人の登場w
- 579 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:31:57 ID:s7uR1dUMO
- >>577
ふ〜ん。名古屋⇔羽田をどうやって
飛行機で移動するんでちゅかね〜?
世間知らずの負け犬ちゅわん(プ
- 580 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:40:54 ID:/EfBZulw0
- 名古屋(笑)
- 581 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:42:55 ID:/EfBZulw0
- 結局は
運賃でも、サービスでも、時間でも、安全面でも全てにおいて
航空機に劣っている鉄道。遅延率もそうだな。
結局、今の時代、新幹線を利用するのは
情弱ですわ。
- 582 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:47:51 ID:InXL09yp0
- >>579
お前には新東京国際空港(現: 成田国際空港)という選択肢は無いのか。
フォッカー50、いつの間にか引退してたorz
- 583 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:53:23 ID:s7uR1dUMO
- >>582
そのルートで
「東京都心部」と
「名古屋市中心部」を
行き来するタワケが
どんだけいるんだwww
- 584 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:56:03 ID:NdKo3SyY0
- >>583
そこで、チャーター機です。
中川某財務
- 585 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 01:20:42 ID:zJDzCNID0
- >>581
>>581
>>581
>>581
>>581
>>581
>>581
>>581
- 586 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 01:23:54 ID:zJDzCNID0
- >>581
一応マジレスしとくけど、新幹線の遅延率って一列車辺り0.6分とかじゃなかったか?
- 587 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 05:33:23 ID:/lhQFRCf0
- 直前でも羽田-広島 14,000円〜 6月までの予約受付中。
- 588 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 06:46:00 ID:P1op3Oi30
- 東京〜名古屋なら基本的にはマイカーで東名高速だろ?
まあ、高速バスも有りだけど・・・
- 589 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 07:46:06 ID:/lhQFRCf0
- 高速料金半額にすれば良い
- 590 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 07:51:23 ID:NWv3d9Dx0
- >>588
アメリカ帰り乙
もしくは南米乙
- 591 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 08:25:35 ID:2CEB6vEU0
- こりゃまたものすごいレベルの航空機厨がwww
欠航が多いイメージがある。それを考えれば新幹線のほうがましだわ。
某航空会社のように運航すること自体に無理のあるところもwww
それさえ考えないで航空機利用とは>>590のいうとおり「乙」www
航空機利用は空港へのアプローチの検討も必要だよ
航空機が苦戦するところはアプローチの影響のほうが大きい
- 592 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 08:39:43 ID:PORshCjbO
- 飛行機は死者がいっぱいでてるけど
新幹線はまだ1人も死んでない
>>581
天候が雪の場合
航空機:本日は雪の為欠航いたします
新幹線:本日は雪の為30分程度遅れております
- 593 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 08:53:45 ID:p8d1XMbY0
- >>592
三島で死亡事故あるし
最近は数人の倒壊社員が自殺しましたが(プ
- 594 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 09:14:51 ID:s7uR1dUMO
- >>593
「新幹線にただ乗っていた状態の客」が
死んだ事故はないですが。
社員の自殺を持ち出すって、
どこの大企業にもあんだろ。
どんだけ東海嫌いなんだ、あんた(プ
- 595 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 09:29:05 ID:zgJ6WIaG0
- >>594
事故はないけど、阪神大震災が30分遅かったら東海道新幹線も死亡事故が置きてたろうね。
- 596 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 09:47:32 ID:/lhQFRCf0
- 台湾のように新幹線と在来線が別会社だったら
在来線特急が運転されて高い給料を謳歌せず
価格競争も起きただろうな、NTTのように分割すべきだ。
- 597 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 09:53:15 ID:PORshCjbO
- >>593
駆け込み乗車でしょ?あれ
それに自殺を持ち出すとはww
>>595
死んでなかったんだからそれはそれで良かったんじゃないの?
- 598 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 10:10:22 ID:BSaQWN+q0
- >>590
品川港南の猿面冠者がアメリカマンセーなのを知っての発言か?
- 599 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 10:20:06 ID:s7uR1dUMO
- >>595
全く、ただの東海嫌いなんだな(苦笑)
確かにそうかもしれんが、
位置的に被害を受けたのは
「山陽新幹線」だからな。西日本所管の。
それ言い出したら、
伊丹空港での離着陸の瞬間に
地震が来てたらどうなるか、
とかってレベルの話だぞ。
あと、地震が起きなくても
ジャンボ機が墜落した
事故が確かあったよな。
- 600 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 10:25:36 ID:sSCpLxk1O
- スレ違いですが、
ヤンキースが4月にオープンする新球場外野席の「約600席」を12ドル(約1140円)から5ドル(約475ドル)に値下げするようです。
- 601 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 10:42:31 ID:zgJ6WIaG0
- 東海のやり方が嫌いな人と金持ちさん(ネット上だけ?)がなんと多いことか...
- 602 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 11:27:50 ID:sSCpLxk1O
- 金持ちに見えるっている?このスレに?
私はそうは見えませんが。
- 603 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 12:02:50 ID:Wj4TdEJT0
- >>581
>航空機に劣っている鉄道。遅延率もそうだな。
ココを読んだ時点で、下2行を読むのヤメタ。
読んで欲しけりゃ、もっとまともなこと書けや。
- 604 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 12:06:23 ID:2I34e27U0
- >>581
まああれだ。
具体的に検証したデータを
あげない限りは、
例の「前スレの>1」が
「負け犬の遠吠え」を
しているだけに過ぎない、
と見なされるからな。
- 605 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 12:12:53 ID:Wj4TdEJT0
- >>596
台湾高鉄の真の競争相手はマイカーと、日本の高速バスがチンケに
見えるくらいの超豪華な座席を有する、あちらの都市間バスだよ。
飛行機のCクラスレベルの座席を備えていて、しかも安い。
そんなバス群を4社くらいが競争しながら運行している。
あちらのバス会社が、運転手の雇い方も含めてどういう経営をしている
のかは知らないけど。
台湾の在来線特急なんて、一応、長距離は通しで走り通しているけど、
高鉄の開通で長距離客は見込めなくなったから、停車駅増やして客の
小まめな拾いに転換したよ。
- 606 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 12:29:04 ID:2I34e27U0
- >>596
また給料かよwww
余程自分の収入が低いのが
悔しいんだな。
- 607 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 12:45:27 ID:i+zr9ZX60
- つか、特急料金やめるか、普通運賃下げるかして対抗するようにはなるだろうね。
現状で新幹線がぼったくり価格なんだから下げる余地はいくらでもある。
- 608 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 12:53:57 ID:Wj4TdEJT0
- >>607
だまら・・・
ノーマル系に手を付け出すのは最終手段だって何度言ったら・・・。
客寄せパンダの方法なら、ノーマル以外でもまだいくらでも残っている。
- 609 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 12:56:39 ID:i+zr9ZX60
- >>608
>ノーマル系に手を付け出すのは最終手段だって何度言ったら・・・。
それが間違ってるだけだろ。
そもそも、値上げのときはその最終手段を最初にやったわけだしね。
- 610 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 13:43:01 ID:7xBppxLc0
- ノーマル運賃より高い運賃は存在しないのだから、
値上げるときに「最高運賃」を引き上げるには、基本運賃に手をつけるしかないだろ。
値下げは企画券でいくらでもできる。
JR東海が昨日発表した回数券を使うと、正規で名古屋-豊橋は1280円するのに、
4枚回数券(1枚分)+新幹線オプションだと、1230円(休日)になる。
ありえん
- 611 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 15:02:35 ID:sSCpLxk1O
- 202:名無しでGO! :2009/02/28(土) 14:38:15 ID:EbGiRFNl0 [sage]
安くしようと努力してるのが伝わってくる会社は良いんだがな
長崎電気軌道なんか気持ち良く正規運賃を払える
ボッタクリ火災新幹線も東名間5000円、東阪間7000円ぐらいならまだ理解できるが
どうせ嫌でも乗るんだから搾取してやろうという魂胆がよく分かるw
204:スーパーキセルンルン◆.//fH73A1o :2009/02/28(土) 14:57:25 ID:dgmw3Q4VO
>>202
どうせというより、奴等は「愚民は搾取されて当然」と内心思っているのが見え見えなんだよな。
- 612 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 15:15:40 ID:zgJ6WIaG0
- 毎日朝から晩までバカ丸出しのスーパーキセルンルンww
- 613 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 15:29:21 ID:i+zr9ZX60
- 競合路線がないんだから安くなるわけがない
分社化の際に競争が生まれるなどといって地域別に分けたがあれは誤りだった。
実際は足の引っ張り合いが生まれただけ。
真に競争させるのであれば、バス・新幹線・鉄道に分けるべきだったね。
新幹線に乗らせたいために、既存の鉄道をわざと不便にしている。
- 614 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 16:12:31 ID:fA0IMCj/0
- つか高いと思うなら乗るなよ
俺も仕事で毎月新幹線乗るけど自腹で乗った事は無いぞ
- 615 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 16:25:53 ID:i+zr9ZX60
- 高いと思うなら乗るな?
公金投入してるんだけど。
そもそも、新幹線はJRに売却せずにそのまま持ってても良かった。
- 616 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 16:36:29 ID:/EfBZulw0
- >>614
自腹で乗る場所も機会もないのですね
わかります。
- 617 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:17:15 ID:s7uR1dUMO
- >>614
そんなことはいいから、
早く>>581で上げた論理の
裏付けデータ出せよ。
- 618 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:27:45 ID:CHsBQ0W40
- >>609
単にノーマル系の比較なら、東京〜福岡で航空機は新幹線の約2倍だよw
十数年前は1.5倍程度ですんだのに。おかげで使えなくなった
- 619 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:31:08 ID:sSCpLxk1O
- 219:名無しでGO! :2009/02/28(土) 17:10:01 ID:vnXfTfqr0 [sage]
本気で幹特の値段は異常だわ。
一駅500円とかならまだわかるんだが、乗より特が高いとかありえん。
220:スーパーキセルンルン◆.//fH73A1o :2009/02/28(土) 17:26:56 ID:dgmw3Q4VO
>>219
うむその通り、高崎〜軽井沢だとか詐欺の極みだわなww
そう考えると短距離割引が無い糞西のA特急料金とか詐欺の極致たわww
- 620 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:34:34 ID:nT9Ro7UwO
- JRを地域で分割したのは失敗とも言えるし、成功とも言える。
小倉−博多は新幹線が西日本、在来線が九州で、新幹線と特急で競争してるが、
分割時に新幹線も(短区間だが)新下関以西を九州に渡していたら、
在来線特急をなるべく新幹線にシフトして普通・快速を増やし、
バス利用者を在来線に奪う策も行えた。
- 621 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:48:07 ID:i+zr9ZX60
- >>618
所要時間無視して料金だけ比較してもしょうがないだろ。
そもそも、鉄道と飛行機が値段で競合しているのが異常な状態。
鉄道は本来、ローコストな乗り物だよ。
電力使ってるから内燃機関なんかよりも断然に燃費がいい。
新幹線が高いのは、その建設費もあるだろうけど殆どが別の要因。
新幹線をJRの在来路線と切り離し別会社にすれば格段に安くなり、
ほっといても長距離乗るなら新幹線に乗るようになるだろう。
福岡−東京間なら6000〜10000円程度で運行できるんじゃね?
- 622 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:57:15 ID:NWv3d9Dx0
- ひとまずこのスレ、>>1はまだ常駐してるのか?
>>621はそうなのかぁ?
- 623 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:59:04 ID:CHsBQ0W40
- 所要時間はアプローチを含めて考えたいものだ。
東京〜福岡なら時間に関しては>>621のとおりでよい。
この場合は単純に比較しても意味がない。
そもそも国鉄民営化の際の分割方法は誤りである。
その事情もあって普通運賃の値上げ/値下げがしにくいのであろう。
それゆえ、「福岡−東京間なら6000〜10000円程度で運行できるんじゃね?」
が現実にそうであったとしても、会社間の調整がうまくいかず
実現することはきわめて難しい、ということになると思う。
値下げするならJR各社の再編が前提になりそうだ。
- 624 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 18:01:46 ID:i+zr9ZX60
- 常駐してるのはお前だよ。
常駐君はどこの板にも何人かいるが、議論の最中に「特定」作業始めるんだよな。
昨日のID〜〜だろ!とかw
ハァ?とか思うんだけど、自分が常駐してるから他人もそうだと勘違いして
きっとそうだ、そうに違いないと思い込み、別人なのに一生懸命特定しようとするんだよね。
- 625 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 18:01:48 ID:CHsBQ0W40
- >>622
とりあえず>>621が>>1ではないものとして接してみる。なんとなく違う様子。
- 626 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 18:11:08 ID:i+zr9ZX60
- >>623
あの分けかたは今から見ても「ないな〜」って感じだよね。
地方ごとに分けたほうが小回りがきくとか理由に挙がってたきがするけど、
分社化でスケールメリットが失われるなど、デメリットが多かったと思う。
特に、各会社のチケットが管轄区域外では買えないのは致命的だと思う。
現地に行って入手するにしても、当日では買えない物も出てきた。
政治の介入は難しいのかねぇ
新幹線だけ別会社にしていれば、今頃、整備新幹線の建設も順調に進んでたと思う。
田舎には新幹線は不要という意見もあるけど、「あの料金では」という但し書きつきだと思うしさ。
値段を引き下げていれば、輸送における革命が起こってたと思う。
バカみたいに多い、地方空港なんかも結構な数作らなくてすんでたんじゃないかな。
- 627 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 18:11:21 ID:tfTYeE7y0
- >JRを地域で分割したのは失敗とも言える
これには激しく同意。
東京ー熱海間、米原ー新大阪間がなぜ東海なのか腹立たしくて仕方ない。
- 628 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 18:21:09 ID:i+zr9ZX60
- 1じゃないよ。
でも、高いなとは思う。日本に来た外国人にきいても、同じ意見。
「飛行機みたいに高い」ってさ。
- 629 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 18:25:26 ID:CHsBQ0W40
- >>626
たとえば、地方空港に関しては東北方面は軒並み大苦戦。存続の危機も。
最初から作らなければいいものを作ったのは・・・
これからの政治家に期待するしかないか?
利用者としても「サービスに見合った対価」を冷静に見る目が必要とは思う。
特定の利点があるとしてゴーサインが出たものって、後で大半が失敗するし。
「見通しが甘かった」はいつでも言える。
たいていは「わかっててやった」パターンが多いのでは?
- 630 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 20:27:44 ID:/EfBZulw0
- 新幹線は高い
これは確定
- 631 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 20:42:36 ID:s7uR1dUMO
- >>630
いいから、下の書き込みの
裏付けデータ出してよ。
581 名無しでGO! 2009/02/28(土) 00:42:55 ID:/EfBZulw0
結局は
運賃でも、サービスでも、時間でも、安全面でも全てにおいて
航空機に劣っている鉄道。遅延率もそうだな。
結局、今の時代、新幹線を利用するのは
情弱ですわ。
- 632 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 20:49:16 ID:p8d1XMbY0
- ,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
/彡彡彡ミミミミ\
. /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
i ,," ",, i
.i i .______ .______ i.i
.i,i " ゛: :" .゛i
.. /i. ==・= .. . . =・==. i|
.. ! i i i i|
..丶i / (,,, ,,,) \ ..i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _______ ノ < CK ID:s7uR1dUMOご苦労であるw
. \ ヽ--' / \__________
,,..-‐'゛:::::|\_____/|:::゛`‐-..,,
,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
- 633 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 21:50:37 ID:CHsBQ0W40
- どこかで出てたけど、CKってコーナーキックのことでしょ?
- 634 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 21:58:33 ID:zJDzCNID0
- >>630
鉄道の遅延率が航空機のそれに劣ってるという明確な証拠plz
- 635 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 22:02:36 ID:CHsBQ0W40
- >>630
根拠を明確にしていただけるようお願いしたい。
- 636 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 22:14:33 ID:IeHkMATr0
- >>633
いや、カルバンクラインのことだろ?
- 637 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 22:18:43 ID:CHsBQ0W40
- なんのことだかわからないから、
ここではCKなんて略語は使わないでほしいなぁwww
- 638 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:18:46 ID:/EfBZulw0
- 情弱の集まり
利用者がもっと減れば値下げせざるを得ない
- 639 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:25:13 ID:CHsBQ0W40
- 利用者が減ればまず臨時列車を減らす。これはお約束www
- 640 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:39:54 ID:2I34e27U0
- ID:/EfBZulw0
こいつだろ。
「前スレの>1」って。
情弱情弱って騒いでるけど、
まず、キミ自身の頭の弱さを
自覚した方がいいと思うぞw
- 641 :名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:45:20 ID:/EfBZulw0
- 強がっていられるのも今のうち
- 642 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 00:09:58 ID:uLynZgsv0
- コピペ
>利用者が減ればまず臨時列車を減らす。これはお約束www
倒壊なら真っ先にこれをやる
西の範囲内だけの臨時列車は非常に少ないから
基本的には倒壊の都合と言える
>>640
しばらくおいときますかw
誰も強がってはいないと思いますが、なんとなく背筋が寒いですよw
- 643 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 00:14:29 ID:1r8PIXCn0
- こだま10両化
- 644 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 01:12:35 ID:I1EXD+nb0
- >>627
> >JRを地域で分割したのは失敗とも言える
>
> これには激しく同意。
> 東京ー熱海間、米原ー新大阪間がなぜ東海なのか腹立たしくて仕方ない。
分割したお陰で、近畿圏と東海圏は新車が導入された。
分割していなければ、近畿圏と東海圏の車両は、すべて東京のお古だった。
広島の現状が近畿圏と東海圏でも再現される事になる。
現状の分割方法が良かったかと言うと疑問ではあるね。
三島会社と貨物会社の株式上場は何時になるとか・・・。
いっそ未上場会社の株を全部束と倒壊に買わせるか?
- 645 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 02:05:38 ID:q0lya2QzO
- 小難しい理屈はどうでも良いが、JRの運賃や特急料金は高すぎる。
しかも、九州から東京へ往復した場合と東京から九州往復した場合の値段が違い過ぎる。以前はどちらからでも同額だった上に、もっと安かった。
利益の計算だけが得意のJRの総合職どもが、己れの出世の為だけに考え出した小手先だけのふざけた値段の決め方だ。国内観光が盛り上がらない最大の理由が旅費の高さだ!
観光が奮わないから地方の経済だって悪くなる。JRお前らも不景気の原因なんだよ!!
長距離の旅行は普通距離がある分メリットがあるはずだが、普通運賃の往復割引だけじゃ逆にデメリットだ。
- 646 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 02:22:27 ID:0cqWEf+wO
- >>645
一部の高速道路を1000円にして観光地を活気づけますがなにか?
- 647 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 02:23:54 ID:0cqWEf+wO
- そもそも今の不景気は原因のもとはサブプライムだろ
- 648 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 02:49:13 ID:NxBVAMEP0
- >>645
九州行くより、航空会社の「空気運ぶよりマシ」価格で詰め込まれて
中国や東南アジアツアー行った方が安いのは事実。
たとえば、4万円で上海3泊4日ツアー(飛行機+宿+朝食)というのがあったが、
この金額だと、東京-博多新幹線往復で金が尽きる。
JR東西が「九州行くなら新幹線より安い寝台特急」(往復で駅弁1個分くらい安い、いやマジで)
とかキャンペーン打たなかったのも一因だな。
- 649 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 03:35:32 ID:knrS/7+EO
- 明日から上海に3泊で行こうと思ったらいくらかかるの?
東京福岡でもツアー組めばなんぼでも安くなるんじゃない?
- 650 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 06:28:07 ID:I3Y2vCWd0
- てか上海の物価水準と九州の物価水準は全然違うだろ。
- 651 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 07:32:50 ID:1r8PIXCn0
- >>649
新幹線を使った3泊4日ツアーツアーで一番安いのを紹介してください。
- 652 :訂正:2009/03/01(日) 07:33:26 ID:1r8PIXCn0
- >>649
新幹線を使った東京福岡3泊4日ツアーで一番安いのを紹介してください。
- 653 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 08:11:58 ID:NxBVAMEP0
- >>652
さっき、3月出発、3泊4日で大手数社+αを調べたら、
37800円(JR東海ツアーズ)
38500円(近畿日本ツーリスト)
ただ、上海4万は経済危機対策の投げ売りの可能性が高いので、
実際はもう少し高いかも。
地方観光地のライバルは、もはや東・東南アジア。
ちなみに、飛行機利用だと36000円台もある。
航空機は、鉄道と違って途中から客乗ってこないので、満席にできるだけ近付けたいから、
二束三文で客乗せても、空気運ぶより経営的にはマシ。
- 654 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 08:13:46 ID:+XWQfQwq0
-
●●●2ch名物・CK=し尺倒壊工作員(笑)の特徴●●●
・JR東海は世界一!と意味不明な工作をするくせに、そのJR東海を作り上げた須田氏のやり方を認めようとしない。
・「JR東海ではこう!」とわざわざ自社の社風を押し付ける。
・JR東日本・JR西日本・JR北海道・航空会社ファンはチョンと言って叩くが、
JR東海信者が北朝鮮人みたいに火災敬之をマンセーしている件には触れない。
・JR東日本に対して異常なまでに嫉妬する。
・JR東海&火災敬之を徹底的にマンセーして、JR東日本・JR西日本・JR北海道・JR貨物・航空会社を
徹底的に罵倒する。
・中華思想のように、やたらとJR東海の「標準」にこだわる。
・JR東海ご自慢の東海道新幹線を批判してあげると火病を起こす。
・JR東海を「地上の楽園」と思い込んでいる。
- 655 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 08:48:15 ID:lqzea1ywO
- >>648
熱海〜米原間を治める火災帝国がそんなこと許す訳ないじゃんw
それに似たような事は関西〜九州間でやっていたと思うけど
- 656 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 08:52:29 ID:uLynZgsv0
- >>645
>小難しい理屈はどうでも良い
それが一番の問題のはずなのにそれをスキップするのはなぜ?
>しかも、九州から東京へ往復した場合と東京から九州往復した場合の値段が違い過ぎる。以前はどちらからでも同額だった上に、もっと安かった。
それは正規運賃料金でなくて割引きっぷのことでしょ?
たしかに、東京から九州への往復の設定がなくなったのは事実である。
そうなったのは「のぞみ」博多直通本数が増えたころから。少なくとも倒壊の影響が強いと思われる。
その前には周遊券から周遊きっぷへの変更で倒壊だけ別扱いだし。
そういう形で何があったか整理してくれないと。
それとも単なるガス抜き?www それならそうとわかるようにしてねwww
>>646
観光地が活気づくかどうかは疑問ですね。
道路が大渋滞して着く前に帰る人、それすらもできない人の続出も予想される。
そこまで見てのコメントですか?
>>647
サブプライム問題が発覚した後の対応がまずかったことの影響が大きくなりつつある。
>>653
新幹線で飛行機と同じことするなら新大阪で運転停車のみのノンストップですかw
- 657 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 11:18:48 ID:aH0K7IgjO
- 結論
値下げを叫ぶ貧乏人ほど頭が悪い
- 658 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 12:32:35 ID:1r8PIXCn0
- >>653
サンクス
食事付いてますか?
- 659 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 12:59:38 ID:tUn3J1zx0
- >政治の介入は難しいのかねぇ
当たり前じゃん
何のための分割民営化なんだよ
- 660 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 13:09:04 ID:1r8PIXCn0
- >>659
民営化を笠に独裁者が好き勝手やってくれて困る・・・
- 661 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 13:12:59 ID:0cqWEf+wO
- >>654
じゃあこのスレにCKはいないよね
- 662 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 13:24:59 ID:qTUW79fH0
- 来年度は、40%減もあり得る
- 663 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 15:15:12 ID:2ZySwm3HO
- >>660
そういう選択をしたのが分割民営化だ
あきらめろ
- 664 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 16:30:15 ID:GUBupi3X0
- どう考えてても上海より九州のほうが衛生的だし観光地として上だから高いのもやむを得ないw
てか水飲めば腹壊すし女買えば病気になるし安いからって何しに行くの?
- 665 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 16:47:28 ID:NGv+06ge0
- お前らがココで高いの安いの議論しても
新幹線の料金は変わらない事に気づけよ
- 666 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 17:17:49 ID:3tldS22g0
- >>665
そうなると2ch否定
ここに来る意味が無い事に気づけよ
- 667 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 18:39:50 ID:+uroQSse0
- >>665
いや、そんなことは解ってるけど。
「約1名」を除いてはw
- 668 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 18:44:09 ID:3tldS22g0
- >>667
書き込んでいる時点で気付いてないわけだが
- 669 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 20:26:54 ID:LMgISB0Z0
- >>667,>>668
ストレス発散か、何かの練習に違いないと思えばよいw
これも約1名を除いてはwww
- 670 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 21:32:20 ID:qTUW79fH0
- 約1名と思いたいんですね。わかります。
- 671 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 21:37:18 ID:jJZxtdNGO
- >>670
「値下げの是非論」は別にして、
キミみたいなのは約1名だろ(笑)
- 672 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 22:01:36 ID:AK5vwyDO0
- 暇を持て余している経済学部4年生と、社会経験ゼロのガキと、
JR東海を派遣切りされた村民が机上の空論を重ねるスレはここですか。
- 673 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 23:05:02 ID:DWvSoQHR0
- さすがに2名以上だと気持ち悪いわ
クーロンクーロンw
- 674 :名無しでGO!:2009/03/01(日) 23:26:30 ID:1r8PIXCn0
- >>672
つまんねえんだよ
しね
- 675 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 00:51:53 ID:OGsWsEytO
- あの〜新幹線って東京のなに駅からででるんでしょうか?
名古屋までいくらぐらいかかりますか?
電車に乗った時ないんでわかんないもんで。
- 676 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 08:05:00 ID:ruezHr0A0
- >>675
東京の青梅線奥多摩駅からでます。名古屋までちょうど5000円。
- 677 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 09:47:43 ID:RNArek9D0
- >>676
つまんね
- 678 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 17:51:52 ID:7v6jOz7J0
- もうネタ切れかw
- 679 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 18:11:29 ID:DY2GnUg90
- かなり気が早いが次スレを建てるとしたら
【逃げた1】新幹線高すぎ【現れた飛行機厨】
見たいな感じか?
- 680 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 19:51:21 ID:r4aB0Rqj0
- ID: 1r8PIXCn0
図星乙
- 681 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 20:58:10 ID:SlD0Z4v20
- 世論は、新幹線値下げを望んでいる。
麻生総理も相当お冠であります。
- 682 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 22:13:14 ID:7E0h+N8w0
- 阿呆がお冠なら値下げには向かわないなw
最近ではJR北海道が企画きっぷの実質値上げを予定してる。
- 683 :名無しでGO!:2009/03/02(月) 23:51:36 ID:7v6jOz7J0
- 東海を叩くネタが切れたので>>1は蒸発しますたwww
- 684 :名無しでGO!:2009/03/03(火) 01:48:39 ID:UDB9B4zjO
- >>681
麻生
「新幹線代くらい払えるような仕事に就かないといかんよ」
- 685 :名無しでGO!:2009/03/03(火) 07:24:40 ID:UpJGcB7RO
- 税金の大量投入で高速道路休日1000円化という、ただ単に鉄道利用者を吸い取るだけの愚策を選挙対策に
使うような、麻生総理の想像以上の馬鹿っぷりに国民は相当お冠です
- 686 :名無しでGO!:2009/03/03(火) 15:04:38 ID:Ee6BmCNm0
- http://www.jr-odekake.net/cjw/regcam/exp04/?mail#sec02
いっぱい乗ればいいんだね。
- 687 :名無しでGO!:2009/03/03(火) 23:26:00 ID:XEmER2DY0
- >>685
「単に鉄道利用者を吸い取る」は必ずしもそうでない
「高速バス利用者を吸い取って鉄道に流す」もあるから。
最大の被害者は、おそらく高速バス利用者。
>>686
既に1期目は終わっていて、新規エントリーはできない。
2期目はポイントがたまりやすいように乗ったほうがいい。
- 688 :名無しでGO!:2009/03/04(水) 20:21:08 ID:ODZojXh90
- >>684
世襲のお前がいうな
- 689 :名無しでGO!:2009/03/04(水) 20:57:28 ID:6Yev0Muw0
- 東海より東の方が特急券高いなぜ?
- 690 :名無しでGO!:2009/03/04(水) 21:03:36 ID:zt8M9imw0
- というより、日本の鉄道運賃は異常に高すぎだw
- 691 :名無しでGO!:2009/03/04(水) 21:12:09 ID:ATijR4y50
- 地方私鉄「お前らが乗らないから赤字で運賃上げざるを得ないんだよw」
- 692 :名無しでGO!:2009/03/04(水) 22:48:18 ID:9lT61ovE0
- 地方鉄道でも安いところ、か。
伊予鉄道やえちぜん鉄道は長距離を乗り通すと安いぞ。
中心駅を通って長距離乗る需要がほとんどないからでもあるがw
- 693 :名無しでGO!:2009/03/05(木) 13:37:44 ID:vDmNNi4eO
- 以前の付きまとわれいじめられ厨の代理人です。
後日当人からのコメントをカキコしますのでよろしくお願いします。
(当人は4年前のあの大事故で税金を納めるのが嫌だと泣いています。
事故でも国鉄債務の国民負担汁など拷問とさえ言っています。
後日コメントを発表します)
- 694 :名無しでGO!:2009/03/05(木) 13:49:22 ID:GjaVHv6/O
- >>674>>677
なぜお前を満足させなければならないんだ?
- 695 :名無しでGO!:2009/03/05(木) 19:48:22 ID:V10Gcx6A0
- 不況克服の起爆剤
運賃・料金値下げは、民間企業としても実施しなければならない。
民間企業だからと言う甘えは許されない。
- 696 :名無しでGO!:2009/03/05(木) 21:31:30 ID:xDD5B9U0O
- >>695
不況だからといって、
他人の厚意にすがって
いい目を見ようとする「甘え」は
断じて許されるものではない。
まずは自らの可処分所得を
向上すべく努力すべし。
- 697 :名無しでGO!:2009/03/05(木) 22:48:02 ID:YBcaSX0D0
- >>695
そして自分自身の賃下げも実施しなければならないwww
- 698 :名無しでGO!:2009/03/05(木) 22:56:32 ID:GLuCWczH0
- >>697
この十数年間ずっとそんな状況じゃん。
そして俺は国全体の羽振りが良かった頃は社会人じゃなかった
- 699 :名無しでGO!:2009/03/05(木) 23:17:11 ID:OiGpBqJu0
- >>698
それはお気の毒。というか、私も似たようなものですが。
ただ、運賃値下げより賃下げのほうが先になる点については
多くの人について同じ。>>695はそれをわかっていない様子。
- 700 :名無しでGO!:2009/03/06(金) 02:17:43 ID:CUo+jYhDO
- ?
- 701 :名無しでGO!:2009/03/06(金) 02:24:31 ID:2lXjDOqA0
- >>693
キエロ
- 702 :名無しでGO!:2009/03/06(金) 07:27:32 ID:VNVZ5gdj0
- >>696
公共インフラとして法で守られてるんだから、他人というわけでもないだろ。
- 703 :名無しでGO!:2009/03/06(金) 07:39:43 ID:vNhoEM+eO
- >>693
いらねーよ
お前の言動を皆が忘れたと思ったら大間違いだ
カキコしたら過去のお前のカキコを張り付けるからな
とっとと出てけ二度と来るな糞ネカフェ厨
- 704 :名無しでGO!:2009/03/06(金) 13:34:38 ID:lRCjFcaRO
- >>702
意味不明。日本語でよろしく。
- 705 :名無しでGO!:2009/03/06(金) 17:49:14 ID:1HIqkYcX0
- 今夏、東から200系引退だって
- 706 :名無しでGO!:2009/03/06(金) 22:13:33 ID:Kg84a/qk0
- あんたら定価で乗れよ。
金ね〜なら乗るなよ。
- 707 :名無しでGO!:2009/03/06(金) 23:03:00 ID:rcBEmDAH0
- 運賃値下げより賃下げのほうが先になるw
- 708 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 02:03:32 ID:kYiKL3xq0
- やはり、JR新幹線は高い という印象が強い。
不況風吹き荒れる世の中、値下げをしなければ民意を反映していないと思う。
さっさと値下げして、民意を問うべきである事は明白な事実であり
値下げする事で、景気刺激となり、またデフレ克服の起爆剤となり、
日本の明るい未来が展望出来るというシナリオであり、
是非実行すべき事柄である事は、明らかであり、諸外国からの要望でもある。
- 709 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 07:05:38 ID:ravyALW00
- だから運賃値下げより賃下げのほうが先になると何度言えば(ry
これから値下げ厨のことを賃下げ厨と呼ぼうか?www
- 710 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 07:22:04 ID:ravyALW00
- ついでに
高速1000円化で新幹線が値下げすることはおそらくない。
新幹線の短距離〜中距離(あっても200kmぐらい?)の
利用者の増加はあるかもしれない。
高速やアクセス道路の渋滞が激しくなれば一般の路線バスも影響を受ける。
結局鉄道利用者は増えてしまうのか?(代替手段の1つという意味で)
そうするとなおさら新幹線の値下げは期待できないな。
実質値上げされないことを祈るのみ。
- 711 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 10:19:10 ID:hEiPpD6c0
- >>709
賃下げされたのがよっぽど悔しかったんですよw
負け組は放っておきましょう。
漏れも来月ついに食事手当カット\(^o^)/
残業代? 今まで100%貰ってたけど残業そのものが無くなったからゼロですよ\(^o^)/
ボーナス? その前に会社が潰れそう\(^o^)/
- 712 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 10:26:39 ID:GjfKqO8+0
- >>708
だんだん日本語そのものが
おかしくなってきてますね。
新幹線で旅できるような
精神状態ではないと思いますよ。
- 713 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 13:20:46 ID:ravyALW00
- >>711
賃下げされたら、普通は生活防衛に走ると思います。
>>712
>>708はいわゆる>>1(前スレの>>1)のパターンですね。
仮に本人でないとしても、パターンとしては非常に似ている。
- 714 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 13:51:10 ID:xrWUZxZX0
- 別にいいやん。
>>1がたまに遊びに来たって。
トンチンカンな発言も、生暖かく見守ってやろうよ。
- 715 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 14:34:39 ID:ravyALW00
- では、生暖かく見守ることとしましょうw
- 716 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 17:35:48 ID:2HmwYNua0
- 値下げ反対なやつはグリーンに乗れ。
- 717 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 19:05:44 ID:BEPoxnW60
- >>716
その心は?
- 718 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 19:10:52 ID:t+K9azOUO
- >>708
新幹線が安くなったくらいでこの不景気が元に戻るとでも思ってるの?
馬鹿だろお前w
- 719 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 19:19:06 ID:pi5tmanP0
- >>708
つ土日きっぷsきっぷ
- 720 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 21:14:30 ID:w4yEzZioO
- >>718
いや、この手のは、
ただ値下げして
ほしいだけの厨だからw
- 721 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 22:09:53 ID:2HmwYNua0
- 新幹線で5000円乗り放題きっぷが出たらどこに行きますか?
- 722 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 22:55:22 ID:pASVukeP0
- >>716
グリーン車にはよく乗るが値下げされるならそれなりにありがたい。
しかし、あまり値下げされると客層がめちゃくちゃになるので歓迎しない。
他に何か言いたいの?
>>718
ここは>>714のいうとおり生暖かく見守る一手ですw
>>719
これは時々使います。指定を取るのがSVOやN'EXばかりになるのはご愛嬌w
>>721
1時間で5000円ですか。乗れない区間が出てくるなwww
- 723 :名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:36:27 ID:2HmwYNua0
- >>722
高いのが好きなら飛行機か、グリーン車に乗ればいい。
ただそれだけの話。
客層云々も同様。
つか、レイプ事件も起こってる交通機関で客層ってw
- 724 :722:2009/03/08(日) 00:08:09 ID:Pc7iVU6Q0
- >>723
まあそうですなw
ただ、客層云々の話にまでなると、
「特定の者だけを警戒する」のか、
「周囲にいる多くの者を警戒する」のか
などで違いがあることもある。
値下げが激しいとグリーン車であっても「多くの者を警戒」
になる場合があるので、「あまり歓迎しない」としている。
念のため申し添えておくと、以下の状況も現実としてある。
「高いのが好きであっても飛行機やグリーン車が利用できない(設備がないなど)」
「グリーン車などがあっても高いわけではない」
一律に「値下げ反対なやつはグリーンに乗れ」が通用するものではないと思う。
あとは利用者の考え次第、とらえ方次第のような。
また、列車内での犯罪が目だってきたのはここ10年ほどではないかと。
書きたいことはいろいろあるが、まとまりが悪いのでその点ご容赦願いたく。
- 725 :名無しでGO!:2009/03/08(日) 00:27:17 ID:pFZgCjR60
- >>724
客層の問題は18きっぷで関西を旅行してると深刻に感じるな。
都市部を抜けて田舎になるとそうでもないけど。(田舎ではJRは割高な乗り物と化してる?)
おもしろいのは新幹線の自由席と指定席でさえ差を感じることがあることかな。
喫煙車にいくと、スラムっぽくてすげーと思う。
値下げ反対してる奴がどういう動機でやってるのかは、まったく理解できない。
エコの時代だし、大量交通機関を出来るだけ安くリーズナブルに利用できるように工夫するのは、
時代にマッチしてるとさえ思う。
唯一合点がいくのが、客層の低下。
いたずらで列車止めたりゴミをそこら辺に投げたり、大声でわめくような客が増えたら、現在の利用者はいい迷惑だろう。
もしそれが問題だとすれば、そういう人はグリーン車や航空機に移行すればいいと思う。
普通運賃が下がればグリーン車の値段も下がるだろうしさ。
- 726 :名無しでGO!:2009/03/08(日) 00:37:23 ID:krUV3tk/O
- 高速道路って民営化したのになんで1000円政策なんてできるの?
だったらJRも同じように1000円で乗り放題にしてほしいよな。
- 727 :名無しでGO!:2009/03/08(日) 00:48:13 ID:Pc7iVU6Q0
- >>725
私は値上げに反対しているわけではないですよ(賛成でも反対でもない)。
ただ、客層の低下があって自分自身の旅行時の単価を高めているだけ。
それをやっても解決しないなら、さすがに旅行全般をやめるが、
今はその一歩手前のようなもの。
自分の身を守るためなら、グリーン車の利用なんて安いものである。
(特に首都圏の普通グリーンなど)
ちなみに、グリーン車利用者でも迷惑なのは結構いたりする。
一方、飛行機のほうは格安運賃と正規運賃の差が大きくなっているので、
既に客層の低下は起こっていると思われるが、
移動時間(拘束時間)があまり長くないせいか、大きな問題は聞かない。
貴殿の指摘している「飛行機」は「上級の座席」と解釈するようにする。
ところで、「大量交通機関を出来るだけリーズナブルに利用できるように工夫する」
点については私も大賛成で、このためには高速料金1000円化などの影響を
十分に考慮すべきと思っている。
あのキャンペーンにつられる者が多いと、真っ先に困るのは高速バス利用者。
認可された路線でしか走れないから、影響はかなり大きいはず。
- 728 :名無しでGO!:2009/03/08(日) 00:49:15 ID:Pc7iVU6Q0
- >>726
あれは選挙対策だと思うw
- 729 :名無しでGO!:2009/03/08(日) 01:11:52 ID:T/iA6fMC0
- 船会社も恐れているらしいね。>高速1000円
- 730 :名無しでGO!:2009/03/08(日) 02:26:06 ID:pFZgCjR60
- >>727
飛行機は空港でいろいろチェックが厳しいからね。
乗るまでの手続きの時間もかかるし、計画性の無い人はちょっと敬遠するんじゃないかな。
安く乗るには、インターネット予約か、旅行会社経由じゃ無いとダメだしね。
まあ、発着時に携帯きらないアホやベルト締めないアホ、トイレでタバコ吸うアホは時々見るけどさ。
客層は悪くはなってるのかもしれない。
- 731 :名無しでGO!:2009/03/08(日) 09:03:55 ID:0k+H9hON0
- ↑お前飛行機乗ったことないだろ?w
- 732 :名無しでGO!:2009/03/08(日) 10:48:38 ID:vTe+b8uL0
- >>729
うまくやれば、高速の渋滞にうんざりした利用者が増えるかもしれない。
自家用車の利用者より高速バスの利用者のほうだが。
>>730
客層については、やはり悪いようですね。他の利用者への悪影響を考えない"DQN"ですね。
「発着時に携帯きらない」「ベルト締めない」「トイレで喫煙」などはご法度のはず。
2時間以内のことなのに我慢できないなら飛行機に乗らないでほしいと思う。
>>731
乗ろうとしてもあまりに高くて乗らない、というパターンもある。
私は>>730ではないが、最近乗ったのは7年ほど前だった。
飛行機については、各社の通常運賃を見るといい。総じて新幹線の1.5倍〜2倍。
さらに多客期の一部は通常利用で一切の割引なし。
東京〜福岡では、S社のようないつ飛ばなくなるかわからないのを除くと、
飛行機の通常シートの運賃料金が新幹線グリーン車利用の運賃料金より
1万円ほど高くなっている(これは事実としてある)。
私の場合は使おうとするとこのパターンにあたるので、飛行機を使わなくなった。
荷物が多い場合は>>730の1〜2行目や荷物引取りの時間が読めないなどの
こともあるので、交通の便が悪い地方空港では出迎えなどがないと使えないかもしれない。
- 733 :名無しでGO!:2009/03/08(日) 12:03:08 ID:dO0HP/BZ0
- 新幹線は高い、とか言ってる奴は乗らなきゃ良いんだよ
お前の安月給じゃ新幹線は無理なんだよ
まあ俺は出張でしか乗らないから料金なんてどうでも良いけどなあ
- 734 :名無しでGO!:2009/03/08(日) 12:13:50 ID:vTe+b8uL0
- >>733
お前というのは>>1のこと?
「出張で利用」ということは、利用削減の動きはないですか?
私は出張ではほとんど利用しないですが、乗り放題系のフリーきっぷを除いても、
年間100回ぐらい新幹線を使っていたりするので、この手の話には関心があったりする。
新幹線の運賃料金については、値上げにならなければよいと思っている。
- 735 :名無しでGO!:2009/03/08(日) 15:16:25 ID:pFZgCjR60
- >>733
だから、そんなに高いのが好きなら飛行機使えって話だよ。
少なからず税金つぎ込まれてるわけだし、近場は普通列車、遠出する場合は新幹線でっていうのがJRの姿勢。
一部のブルジョアを相手にしてる商売とは違うと思う。
>>732
S社の路線乗ったときは、ひしひしと感じるね。客層が普通列車って感じ。
でも、とても鉄道なんて使ってられないところだから、庶民の足と考えれば納得いった。
DQNについては、学校で校則を守らない・先生の言うことをきかない連中を思い出した。
でも最近、そう言う人が増えてるのも事実。
>>734
単発IDは煽りだと思いますよ。煽りだから、単発にしてるんだと思う。
- 736 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 19:54:00 ID:PoTSNwLy0
- 西は最大4割引を検討し始めたようだが
- 737 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 19:58:41 ID:Tzmjw8Mv0
- こだまだろ?
- 738 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 20:01:35 ID:PoTSNwLy0
- こだまは新幹線ではないのか?
スレの趣旨には合致するはずだが……
- 739 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 20:19:22 ID:VjI6UU930
- JR西、こだま格安切符 高速1000円に対抗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090309-00000597-san-bus_all
- 740 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 21:09:51 ID:oTzhPcqf0
- >>739
について前スレの>>1よりコメントが欲しいぞ
出て来いコラ
- 741 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 21:12:38 ID:7y0VnK+NO
- >>740
制限厳しすぎ
- 742 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 21:27:32 ID:pwBwfOP20
- >>739
とりあえず西のサイトで確認した。
設定区間のうち、100km以下の短距離ではEX予約を使ったほうが安い場合が多い。
現地でレンタカーを使うためのきっぷと思えば安いが。マイカー利用者にこびてるわけね。
- 743 :1:2009/03/09(月) 21:51:24 ID:VHCjD+WuO
- ざまぁ。敗北決定じゃんwww
高いって認めちゃって更に高速に負けるの確定でボッタクリ価格改正!
〉740
コラ、来てやったぞ。安いとか現状維持で良いとか言ってた奴、涙目。
涙拭けよ
- 744 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 21:54:06 ID:VHCjD+WuO
- 内容見てワロタ
全然魅力ないwww
新幹線オワタ
ボッタクリ体質変わらず
- 745 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 21:57:07 ID:PoTSNwLy0
- 超微妙
大阪からだと最高で広島まで。しかも二人以上。
始発こだまでSLやまぐち乗りにいけるわけでもない。
どうやって使えばいいんだ、これは……
正直こだま制限である必要性すら感じない
ぐるりんパスとそれほどおトク感は変わらないのでは?
- 746 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 21:59:37 ID:VHCjD+WuO
- 新幹線は高い!
このスレ読んでて危機感感じたんだろうなwww
さて倒壊はどうするの?まだ余裕ぶっこくの?
まだボッタくるの?
- 747 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:01:34 ID:7y0VnK+NO
- >>745
MAZDAスタジアムくらいか?
- 748 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:06:59 ID:/zF6nJMX0
- 500系こだまは、「こだま指定席往復きっぷ」向けに指定席を2名様でご利用…
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2009/03/09/2_20090309_kodamaofuku.pdf
- 749 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:07:43 ID:pwBwfOP20
- >>746
「家族旅行には新幹線は高い」ならわかるが。西の対策は結局はそれだ。
倒壊はぷらっとを出しているからそれ以上は動かないだろう。残念ながら。
- 750 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:07:56 ID:VHCjD+WuO
- 1000円に対抗するなら1000円しか無いんだよ。
ガソリン代差っ引いても2500円乗り放題。
新大阪〜岡山
3400円
それも、こだま(笑)
- 751 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:10:56 ID:pwBwfOP20
- これで山陽こだまが使いにくくなる。予定していたがどうするか。
岡山ひかりのグリーンで済ませるかw
- 752 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:17:04 ID:7y0VnK+NO
- >>749
俺には、何か酉のほうがごちゃごちゃ訳わからん切符出して、使えないそうに必要以上にぼったくり感を与えてるイメージがあるが。
- 753 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:21:08 ID:7y0VnK+NO
- >>751
切符買うなら東海窓口使えよ。
- 754 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:25:45 ID:pwBwfOP20
- 749です
>>752
一般には同感。あのシリーズは個人的にはないものとして取り扱っている。
その点1人客には倒壊はカネを出せば対応してくれる面もある。
西の今回の対応は、おそらく緊急施策。
EX予約や一般利用者との切り分けがある程度図られたのはOKと思う。
- 755 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:28:51 ID:pwBwfOP20
- >>753
窓口に厨が多いのであまり使えないと思っている。
買うときは状況に応じて決める。意外と東の窓口も使うことがある。
- 756 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:30:38 ID:VHCjD+WuO
- 値上げ厨と据え置き厨はどこへ?
- 757 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:34:58 ID:pwBwfOP20
- ここには値上げ厨と値下げ厨と据え置き厨しかいないのかw
- 758 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:35:52 ID:7y0VnK+NO
- >>754
ポスターとかしつこく貼ってるから余計に不快。
>>755
まあそう言わないで東海に金流せよ。
- 759 :名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:46:30 ID:pwBwfOP20
- >>758
最近は「またか」でスルーできるから気にならなくなったw
1人客を軽視しなくなるまで監視するしかないか
ちなみに、倒壊は民営化直後からブラックっぽい印象があるので、
あまり積極的にはカネを流したくない。
流すんだったらQあたりかな? DXグリーンを使ったりなどで。
- 760 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 13:36:49 ID:L1iRAI4K0
- >>750
このきっぷは定額給付金目当てでしょ。
1000円対抗といってるけど、期間の短さ・値引き後の値段の両方の観点からみれはば、
まずは12000円イタダキ!っていうところでしょう。
1000円対抗なら土日限定でもいいわけだし。
まあ、運賃+1000円程度で新幹線に乗れるというところが1000円対抗と言えるかもしれませんが、
これだって、二人きっぷなんだから割高だしね。
吸収からソニック借りて、1000円対抗特急でも走らせればいいのに。
こだまになんか乗ったら、退避多いしJRへの憎悪しかわかないと思う。
- 761 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 13:57:42 ID:1/GXre8w0
- >VHCjD+WuO
お前のターゲットは東海だろ。出てくんな。
- 762 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 14:10:54 ID:gYZgBfe3O
- >>756
このスレ読んだから安くしたなんて
訳ないから、安心しろ。
この真性2ちゃん脳。
- 763 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 14:18:02 ID:xG4fFUc/O
- ついにうちの会社、来年度から新幹線での出張禁止へ。
これで年間数千万削減。
今まで値下げせずよく頑張りましたね。今頃、危機感持っても遅いんだよ。
さようなら。
- 764 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 14:21:37 ID:xG4fFUc/O
- 運賃だけでなく弁当、コーヒーまでも高い新幹線。来年度は確実に減収だよな。
景気が良いときに計画した、のぞみ増発のダイヤ改正が痛々しいです。
- 765 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 14:26:12 ID:gYZgBfe3O
- >>763
潰れるな、お前の会社wwww
- 766 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 14:34:04 ID:L1iRAI4K0
- いや、冗談抜きで減少していくと思う。
- 767 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 14:37:16 ID:xG4fFUc/O
- 潰れない。こんな時代で前年度比アップ
東海も西日本も上はくずしかいないんだね。動くのが遅すぎる
- 768 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 14:42:42 ID:xG4fFUc/O
- 鉄道って頭が固いと言われるが、頭が悪いとはね。
客が減るのに増発とはご苦労なこった
- 769 :葛西:2009/03/10(火) 14:48:24 ID:yA1Vum1CO
- 客が1、2割減ろうが半分になろうが
新幹線の利益は莫大なのでこんな不景気痛くも痒くもありませんよw
- 770 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 14:49:48 ID:xG4fFUc/O
- そうですよね。無駄な車両開発で開発費掛かっても客は馬鹿だからノコノコ乗りますしね。
- 771 : ◆aKahW5Msb6 :2009/03/10(火) 14:54:12 ID:00E6qyOp0
- そうですか
- 772 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 15:10:50 ID:gYZgBfe3O
- >>767
ふ〜ん。それは良かったね。
景気いいのに、経費に大ナタ奮うなんて
素晴らしい経営陣なのかもしれんな。
で、聞くが。
「出張時新幹線全面禁止」になった時の
代替交通手段を教えてくれないか?
特に、東京〜名古屋、新潟、
仙台および京阪神〜広島について。
- 773 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 15:14:11 ID:xG4fFUc/O
- 今後、電気代とかどうすんだろ。
- 774 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 15:24:25 ID:XruZ7J/v0
- お前ら、高速道路が一律1000円に対抗して、新幹線の(こだま)のみ
運賃が安くなるんだから、貧乏なお前らは安くなるだけでも有難いと思え。!!
超不細工でアンモニア臭い真性包茎の貧乏野朗どもが。www
- 775 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 15:36:22 ID:E0zrlbEr0
- >>772
どの区間も、高速バスが安価な代替として使用できる。
所要時間遅い+遅延リスクを取ってもバスにできるってことは
よほど現金に困ってるのかねぇ。
時間読めるけど立ち席覚悟の、在来線普通列車使わせるDQNってことはないよな・・・
- 776 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 15:49:35 ID:75Z6zRDoO
- 出張で新幹線使わないドケチ会社は遅かれ早かれ全部潰れるよ
ロクな会社じゃないし
- 777 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 16:09:38 ID:xG4fFUc/O
- 馬鹿だな。こんな経済状況で客からボッタ食ってる会社は、マジに危ないな。
まぁここで痛い目に遇った方がいいが。
平均乗車率4割切るんじゃね?
- 778 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 16:12:45 ID:xG4fFUc/O
- これから人口も減るのにリニア開発、建設で客は大変だな。
まぁ新幹線の利用客は馬鹿だから大丈夫だろうけど。
- 779 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 17:36:10 ID:yF9wos9Q0
- >>767
ふんしょry
まあ、他に売上上がっててもキャッシュフロー確保できなくて現金ショート、
民事再生法ってパターンも不況期には多いが。
- 780 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 17:56:49 ID:gYZgBfe3O
- >>778
ついに利用客叩きに至りましたかw
- 781 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 18:10:34 ID:pgkqWFP6O
- >>778
低所得者以外全員馬鹿ということですね。
君の頭の悪さが伝わってきますw
- 782 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 18:18:39 ID:N9Z/gf0N0
- イタい携帯厨がいるが、仕事汁www
- 783 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 19:26:03 ID:LkRYC6mEO
- >>778
御託はいいからさっさと772の代替手段の質問に答えろや
ああ、自宅警備員は出張そのものがないから新幹線出張を禁止しても全く影響ない罠w
- 784 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 20:13:41 ID:P2EcOa7k0
- 新幹線なんて出張の時しか乗らないから
今の料金のままで良いよ
- 785 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 20:26:08 ID:lD2ppdqI0
- 兎に角、デフレ不況時代には、値上げして貧民から金を巻き上げる事だ。
新大阪⇔東京なんて、普通車 税込21,000円 で妥当だ。
- 786 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 20:59:35 ID:xG4fFUc/O
- このスレ痛すぎ。
ネタなのか知らんがそれにしても小学生みたいなレスしてるな。
まあ末期って感じだ。
うちでさえ新幹線使わなくなるんだから、他を合わせたらかなり厳しいね。
駅員とか早く次の職、見つけた方がいいんじゃないの
- 787 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:01:34 ID:xG4fFUc/O
- こんな事になるんだったらリニア開発なんてやめてりゃ良かったのにね。
可哀想すぎる(笑)
- 788 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:05:41 ID:emPEokxe0
- 「出張での新幹線利用禁止」どころではなく
出張そのものの削減のほうが大きい。代替手段はweb会議か?
>>786
このご時勢なんで出張削減はやむをえないと思うが、
ここのレスは消防や要望が多いようだw
- 789 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:08:23 ID:xG4fFUc/O
- 消防じゃしょうがないよな。
このまま値下げもせず、テコ入れせず倒れてくれた方が俺としては楽しい
- 790 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:20:12 ID:emPEokxe0
- お約束で、まず臨時列車の設定見直し(削減)から入る
- 791 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:27:19 ID:yF9wos9Q0
- http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1219402423/800-801より2009年1月航空実績
伊丹 計 -17,400人
JAL +36,00人(101.8%)
ANA -21,000人(90.8%)
関西 計 -25,800人
JAL -8,000人(85.5%)
ANA -16,000人(68.8%w)
SFJ -1,800人(93.1%)
神戸
マンドクセので神戸市公式、全社
計 -25,232人(77.5%)
(参考2月:-37,658人 67.1%:昨年閏年)
3空港合計増減 -68,714人
神戸以外は各社増減率から逆算したので適当に丸め。
3空港前者合計概算 610.011人
昨年678,725人・約89.9% (-10%)
- 792 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:29:53 ID:emPEokxe0
- 倒壊のほうは値下げしても客は戻らない
ビジネス客が自腹切るなんてありえないから
利用客が所属する企業の都合でいかようにでも変わる
倒壊が営業に出ても「それどころではない」と突っぱねられるだろうw
- 793 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:36:25 ID:hH9mQ1nfO
- JR\(´∀`)/オワタ
@
- 794 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:42:42 ID:emPEokxe0
- 飛行機も新幹線も減ってるわけね
- 795 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:49:32 ID:FeVlDm8Z0
- とりあえず>>786の会社はどこからどこが新幹線出張禁止で代替手段は何?
- 796 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:50:57 ID:emPEokxe0
- >>795
出張自体禁止かもしれんよw
- 797 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:52:30 ID:xG4fFUc/O
- なんでお前にそんな事、答えなきゃいけないわけ?
馬鹿じゃないの
- 798 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:56:55 ID:xG4fFUc/O
- 普通の経営者ならこんなご時世にJRに無駄な金を払わない。
今頃、西が値下げしても手遅れ。それもこだま号だけ
- 799 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:56:59 ID:yF9wos9Q0
- >>797
ま、次の仕事探しとけ。
長くないかもしれんよ。
- 800 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 21:58:46 ID:xG4fFUc/O
- 余計なお世話。
それよりいつまで駅員のバイトしてるの?
早く正社員になれるといいね
- 801 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 22:01:18 ID:xG4fFUc/O
- 今まで何もしなかった会社の末路。
仕方ないね
- 802 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 22:01:19 ID:emPEokxe0
- 私は駅員のバイトなんかしてないが
- 803 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 22:05:07 ID:emPEokxe0
- >>798
出張禁止令みたいなのが出ていたら今のご時勢間違いではない
西の値下げはあくまでも高速1000円対策とこだまの空気輸送防止
500系こだまに関しては通常の利用者とは明確に区別されている
- 804 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 22:44:47 ID:HsukRgQ50
- >>797
要は答えられないわけだヒキニートw
- 805 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 22:49:33 ID:emPEokxe0
- また消防や要望ばかりになるのかいwww
- 806 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 23:03:37 ID:IeyMRIh50
- WEB会議否定しているやつは
ナローバンドも引けないDQN企業勤務www
- 807 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 23:27:05 ID:xG4fFUc/O
- だよな。て言うかWEB会議知らないんだろ。鉄男だから
- 808 :名無しでGO!:2009/03/10(火) 23:34:17 ID:eSmBRyfd0
- >>797
「新幹線での出張全面禁止」なんていう
香ばしいネタを投下したのは誰なんだよ(笑)
単純に疑問に思ってるだけなのに
何を逆ギレしてるんだろうなあ。。。
>>800
キミなぞがJR東海の経営を心配してあげなくても
いいんじゃないかな?それこそ余計なお世話だよ。
- 809 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:00:39 ID:eSmBRyfd0
- >>807
出張というのはいわゆる「会議」だけで
発生するわけではないですからね、ボクちゃん。
- 810 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:03:26 ID:HsukRgQ50
- >>807
結局トンズラですかヒキニートw
- 811 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:35:00 ID:bs1KtadaO
- お前みたいな無職と違って会社員は朝も早いし2ちゃんだけやってる訳にはいかんのだよ。かみさんとのHもあるし。
ずっと2ちゃんでもやってろよww
それで新幹線と一緒に死ね
- 812 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 01:28:02 ID:0Q3U1w0t0
- >>811
確かに忙しそうですねえ(棒読
かみさんの南極2号にもよろしくw
763 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 14:18:02 ID:xG4fFUc/O
764 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 14:21:37 ID:xG4fFUc/O
767 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 14:37:16 ID:xG4fFUc/O
768 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 14:42:42 ID:xG4fFUc/O
770 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 14:49:48 ID:xG4fFUc/O
773 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 15:14:11 ID:xG4fFUc/O
777 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 16:09:38 ID:xG4fFUc/O
778 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 16:12:45 ID:xG4fFUc/O
786 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 20:59:35 ID:xG4fFUc/O
787 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 21:01:34 ID:xG4fFUc/O
789 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 21:08:23 ID:xG4fFUc/O
797 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 21:52:30 ID:xG4fFUc/O
798 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 21:56:55 ID:xG4fFUc/O
800 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 21:58:46 ID:xG4fFUc/O
801 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 22:01:18 ID:xG4fFUc/O
807 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 23:27:05 ID:xG4fFUc/O
- 813 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 05:45:07 ID:8cDONfMV0
- まあ、ビジネス利用は5%とかのレベルでの減少で済むだろう。
そういう考えなんじゃないかな。
新幹線での出張を禁止することは無いと思うが、出張旅費の削減はあると思う。
- 814 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 06:57:42 ID:KyXIFUovO
- >>811
いいですね。昼間っから2ちゃんで
粘着しまくって給料もらえる会社って。
- 815 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 07:01:59 ID:og110OR0O
- >>812
糞ワロタww
>>811はすごいなあ
1日中2ちゃんねるする仕事だなんてw
羨ましいよw
>>811
始業って9時からじゃまいか?
9時って朝早いほうかなあ?
- 816 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 12:48:33 ID:e66eyD3A0
- 一地方の新幹線の、それも各駅便での少々の運賃値下げネタが出たくらいで
騒いでいる xG4fFUc/O って、皆さんどう思います?
- 817 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 12:54:23 ID:KyXIFUovO
- >>816
書き方や煽りの展開方法が「前スレの>1」
としか思えないので、今後はまた放置で良い
かと存じます。
- 818 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 15:00:34 ID:X4t9shjR0
- 立派な企業様はWEB会議だのいろいろ立派な代替方法があるのかも知れんが、
零細企業や家族経営には無駄な出張ってのも多いからな。
サンプル品持参、新年や新年度の挨拶、集金で小切手受領、展示会見学など
重要顧客以外なら顔を会わせなくても大丈夫な上、既存のインフラで対応できる。
そういうのは自然と削減されていく。
- 819 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 18:18:17 ID:8cDONfMV0
- >>816
とりあえずコロコロID変える奴で、他人のID抽出してる奴ってキモいと思う。
- 820 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 20:02:34 ID:GeKelqLE0
- 出張旅費の削減のみならず、不要不急の出張の削減もあるよ。
出張そのものがなくなれば新幹線の利用もない。
そうなると値下げしても客は戻らない。
JRが出張旅費相当を全部負担するなどしない限りはw
- 821 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 08:01:01 ID:76ERnU6lO
- この必死さは、間違いなく工作員です。ありがとうございました。
利用者半減するだろうな。乗客じゃなく株主しか気にしない企業は痛い目に遭わないと分からないね。
CMののぞみ大増発ワロタ
時代に逆行
- 822 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 09:25:56 ID:CyOuBgtEO
- 必死な工作員ってこいつのことか?
763 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 14:18:02 ID:xG4fFUc/O
764 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 14:21:37 ID:xG4fFUc/O
767 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 14:37:16 ID:xG4fFUc/O
768 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 14:42:42 ID:xG4fFUc/O
770 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 14:49:48 ID:xG4fFUc/O
773 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 15:14:11 ID:xG4fFUc/O
777 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 16:09:38 ID:xG4fFUc/O
778 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 16:12:45 ID:xG4fFUc/O
786 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 20:59:35 ID:xG4fFUc/O
787 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 21:01:34 ID:xG4fFUc/O
789 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 21:08:23 ID:xG4fFUc/O
797 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/03/10(火) 21:52:30 ID:xG4fFUc/O
798 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/
- 823 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 09:50:46 ID:76ERnU6lO
- そうやってレス抽出する奴の事だよ。
今後、利用者激減で値下げ確実だな。
どうせこだまのみ。高速には敵わないけどww
- 824 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 13:36:25 ID:7eH1PiUQ0
- どれくらいまで減ったら、お前の言う激減なのかね?
- 825 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 14:43:50 ID:76ERnU6lO
- 4割り減ればハッピー
いつまでも値下げしない体質から抜けきれないんだね
- 826 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 15:00:11 ID:CyOuBgtEO
- >>825
ここで悪態ついてるだけじゃ、
馬鹿な世間や馬鹿な会社は、
キミの頭の良い意見に賛同しないよ、
いつまで経っても。
ニュー速民にも全く反響が無かったしな。
駅前で署名活動でもやってみたら?
(これに対する予想回答)
そんな面倒臭いことやるかよ。会社員は暇じゃないんだから。
- 827 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 16:14:32 ID:76ERnU6lO
- いい加減、鉄ヲタを自覚しろ。
ようつべにもあるが、トラックの運転手、駅員に暴言吐いてるのお前だろ?
- 828 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 16:24:24 ID:76ERnU6lO
- 東京〜名古屋
こだまで4800円程度が妥当
京都、新大阪までは6800円
これでも高いがまずは動けや
- 829 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 17:23:16 ID:sLbehtHx0
- こだま乗ったら自己嫌悪になるぞ。
何でこんなに待たされるの?俺が金けちったから?
みたいな。
早くつきたいから新幹線に乗ったはずが...........
- 830 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 18:17:33 ID:CyOuBgtEO
- >>828
「便所の落書き」で「動けや」
なんて指示を出しても、
誰も動きませんぜ、旦那。
- 831 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 19:43:04 ID:Ev+BB+gg0
- >>829
それでも渋滞中の高速道路の数倍のスピードは出るはず。
>>830
何かの練習してるつもりなのでは? >>828は。
- 832 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 19:57:14 ID:Ufy8SjSU0
- むしろ練習した結果がこれなんだろう
- 833 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 20:13:05 ID:NnmXENJy0
- 誰かが書いてたが、運賃下げより賃下げのほうが先に来るらしいw
>>832
なるほど。バス並みの料金を書くこと自体バス乞食の可能性もある
高速料金1000円で身動きが取れなくなるかw
- 834 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 20:19:17 ID:jw7+sOvX0
- 老害「ほんのちょっと前までは、東京〜博多間は4000円だったのに」
- 835 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 20:38:32 ID:NnmXENJy0
- >>834
14000円の間違いでは? 頭の「1」が抜けてるから老害ねw
- 836 :名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:22:27 ID:hK52yRfo0
- これってどっかの勘違いバカ携帯厨のことだろ
3. 仕事ができないのに勘違いする「俺リスペクト型」
自分が大好きで他人に興味が持てず、コツコツした努力が大嫌いなタイプ。「私は特別な存在」「僕は本当
はすごい人間」と思い込み、その割には仕事の完成度が極端に低いのが特徴です。単純な仕事はバイトかハ
ケンにやらせればいいと上司に楯突き、「自分が成果を上げられないのは、まわりの理解と支援がないせい」
と本気で考えています。
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2008/10/16028457.html
- 837 :名無しでGO!:2009/03/14(土) 00:12:56 ID:BZ2UgzEU0
- 今日は静かだな
- 838 :名無しでGO!:2009/03/14(土) 00:44:47 ID:H+SaUsGZ0
- 富士ぶさ だろ? どうせ。
- 839 :名無しでGO!:2009/03/14(土) 06:08:36 ID:A9M3XZ1S0
- 乞食が騒いでいるだけのスレ
晒し上げ
誰が倒壊の莫大な国鉄債務支払いするんだよ!死ね屑ども
それなら首都圏の定期券収入だけでも黒字の束に言え!!!
早く新車の導入と糞ダイヤ&ほぼ毎朝遅れる束に言うならわかるが
倒壊&酉は苦労しているんだぞ
国鉄の累積債務を倒壊に押し付け、黒字にもかかわらず、駅ナカでまた儲けてウマー
駅なので非課税なのを逆手に取った商売
石原都知事が束に対し課税しようとしたことからも明白
倒壊叩くだけの18乞食は死ね!!!
- 840 :名無しでGO!:2009/03/14(土) 06:17:48 ID:Rz2Ekdm0O
- >>827
反論できないかw
なぜ話をずらすんだお前ww
- 841 :名無しでGO!:2009/03/14(土) 08:55:52 ID:jvgmEWkDO
- >>840
しかも>>827のずらし方って
全く意味不明だしw
- 842 :名無しでGO!:2009/03/14(土) 09:30:23 ID:L3O3txdi0
- 新幹線については大昔のことで恐縮だが、
1978年1月頃の新幹線特急料金は、東京〜博多の指定席で7000円だった。
今はのぞみを使っても8880円である。あまり割高に感じないのはそのせいだろうか。
この区間の普通運賃は、7000円から13440円になっている。1.92倍だ。
その他の区間でも、当時の新幹線特急料金は普通運賃とほぼ同額だったようだ。
また、ここ20年近く実質的な運賃・料金の値上げはない。
新幹線が高いというなら、まず普通運賃が高いというべきであろう。
セットにして考えても何の意味もないよ。企画きっぷ対応ならわかるが。
- 843 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 20:20:31 ID:BXxlt/pu0
- >>827についての弁解もしくは反論まだー?
- 844 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 21:11:56 ID:JvVXqJLjO
- やっぱりお前だったのかwww
ブルートレインにありがとう〜とかお礼言ってたのもお前らwww
だよな。キメエ
- 845 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 21:28:48 ID:igJoQ2El0
- >>844
言いたいのはそれだけか?
この板じゃ煽りにもならんぞ。
- 846 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 21:33:08 ID:snBha4N10
- >>843
便所の落書きに弁解や反論を期待するだけm(ry
- 847 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 21:37:47 ID:fl2jRXmDO
- >>844の煽りが厨房レベルw
もう春厨の季節か?w
- 848 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 21:44:25 ID:JvVXqJLjO
- 本当の事を指摘しちゃってごめんねwww
でもね、電車に向かってありがとうはないよね
- 849 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 21:56:35 ID:igJoQ2El0
- >>848
そうだね。新幹線のベラボーな値下げもないけどね。
- 850 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 22:15:16 ID:fl2jRXmDO
- >>848
感謝の気持ちを忘れないってこともいいことだよね?
金を払っているお客様だからと言って値下げしろ!客に還元しろ!とか言う奴よりマシだよ
そんなこと言うより人に感謝することを覚えたらどう?
- 851 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 22:17:42 ID:snBha4N10
- また値下げ厨かよ
- 852 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 22:21:23 ID:JvVXqJLjO
- 鉄の塊にありがとうはないよwwwって言ってるんだよ。
朝、糞した時に便器にありがとうって言うか?
鉄ヲタなら言ってそうで怖いな
- 853 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 22:24:31 ID:snBha4N10
- >>849,>>850
>>848は「原材料に付加価値をつける」という思想が理解できないようだ
- 854 :853:2009/03/15(日) 22:26:29 ID:snBha4N10
- >「原材料に付加価値をつける」
補足:「原材料を加工して付加価値をつける」かな?
日本人が得意としていたことだと思うが。
- 855 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 22:50:47 ID:SxbzvnssO
- >>852
他人への感謝、万物に対する畏敬の念、みたいなのものが、全く無いのだろう、こういう輩の考えには。
だから、働いている人ひとり一人のことを省ることなく、「賃下げしてでも値下げしろ」などという暴言を憚ることなく言えるのだと思うよ。
自分の懐具合が楽になれば、万事それで良いという、典型的な乞食の発想だという事。
- 856 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 23:07:16 ID:CJAyyKik0
- >>852
物体を人称を使って代名するのは、英語では当たり前ですが?
- 857 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 23:17:33 ID:fl2jRXmDO
- >>852
機関士やら車掌って鉄の塊だったの?
- 858 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 23:20:18 ID:If7+VtDU0
- >>852
その様子では人に感謝することもできないでしょうね。お気の毒。
- 859 :名無しでGO!:2009/03/15(日) 23:47:43 ID:5gJlTXZt0
- >>856
だから、日本語でよろしく。
ってことだろ。日本語では電車を彼(彼女)とかいうと、ちょっとキてる人だと思う。
英語やドイツ語だと普通だけどな。
- 860 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 07:26:01 ID:nD/BMBqPO
- >>855
人から感謝されたことなんか人生一度もない852に感謝の気持ちを期待したって無駄無駄
自分のために世界があると本気で思ってるようだし
- 861 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 07:39:28 ID:9sx0nZ3Y0
- 運賃下げよりも先に(鉄道事業者側でなくて利用者側の)賃下げがある状況。
852のような動きをとるものが増えると、鉄道事業者は値上げに踏み切る可能性もある。
(理由:利用されないようにするため)
ということで、私は852を値下げ反対者とみることにする。
>自分のために世界があると本気で思ってるようだし
そして多くの他人からは「お前がいても意味がない」と思われていたりしてw
- 862 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 07:48:22 ID:itC6WrZOO
- そんなにムキになるなよ。鉄ちゃん
小学生の時も電車が友達なんだろ。
けどどうして鉄ちゃんが新幹線の値下げに口出しするの
- 863 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 08:29:54 ID:rjr9Eb2+O
- >>862
そりゃ、ここが「鉄道総合板」っていう、
鉄ヲタの巣窟だからだよ(笑)
鉄道に普通よりも関心がある人間が
集まるネット掲示板に、そういう議論を
持ち込む人がいたら、そうなるのは当たり前。
君が自説に対して反論されるのがイヤなら、
個人のブログをコメント不可の設定で
細々とやってればいいんじゃないの?
- 864 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 12:30:33 ID:nD/BMBqPO
- >>862
電車ですら友達になってくれなかったんだね〜
- 865 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 12:53:50 ID:VUnvgQG9O
- >>862
じゃあここで言わずに倒壊に文句言えや、鉄ちゃんよw
お前はこのスレで何を求めたいんだw
- 866 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 13:30:08 ID:itC6WrZOO
- 新幹線は高い
- 867 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 19:51:52 ID:6EpsHIuB0
- >>864
wwwwwwwwww
- 868 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 22:41:07 ID:G9knkPxl0
- せめて電車に嫌われないようにすることだw
- 869 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 23:03:09 ID:G9knkPxl0
- 実際、852や862みたいなのが多数出てくると新幹線が値上げされかねない
値下げ希望するならこんなところに書かずに鉄道会社に直訴すればいい
- 870 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 23:07:04 ID:6EpsHIuB0
- >>868
職員「ヲタうぜぇwww」
- 871 :名無しでGO!:2009/03/16(月) 23:18:06 ID:G9knkPxl0
- >>870
ついでに。一般の鉄道利用者「ヲタうぜぇwww」
- 872 :名無しでGO!:2009/03/17(火) 21:01:53 ID:1pVSuzdk0
- >>871
ついでのついで
純粋な鉄道ファン「キモヲタうぜぇwww」
- 873 :名無しでGO!:2009/03/19(木) 12:28:28 ID:59MFwl5h0
- 自分の周りには、結構鉄道に好きなだけ乗りたいからという理由で
がんばって、医者なんかの金持ち職業に就いた奴多いけど。
金持ち鉄ちゃんはすごいぞ。
ボーナス月に、Nゲージ30編成とか平気で買うから。
- 874 :名無しでGO!:2009/03/19(木) 12:30:45 ID:cbtU+zND0
- んじゃ、現状の新幹線代金でそのまま乗ることを、いとわないわけですな。
それで良いと思う。
- 875 :名無しでGO!:2009/03/19(木) 16:00:33 ID:vi/PDo+x0
- 18乞食や値下げ厨がいなければ値下げもありと思う。
実際は普通運賃が高いわけだ。これを下げない限り新幹線の値下げは難しいだろう。
料金は30年以上前と比べてもほとんど変わっていない。
それを確認せずに862みたいなことをいうと話の流れがおかしくなる。どうだろうか?
233 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★