>>913

酒屋の最近のやり方は、まず、静かに周囲の様子を慎重にうかがって、タイミングを

計らって、最大限の露骨な音の立て方をした後、その影響を確かめるかのように、周囲の様子を

伺って、またタイミングを計らって立てることをするようになった。様子を伺えば、何時誰が注意に来るかを予測できて

中断される前に、店に隠れることも出来るし、尋ねられても難聴と障害者を装う事が出来る。


一年前は、えらく異常者じみた、頭に突き刺さるような大声の笑い声で客相手と仲良く話していた。

2年前は、呂律の回らない頭に突き刺さるような大声で話したり、自販機をいじる頻度がやたら多かった。

因みに、そいつは人間の種類が違っているようです。よく事故が(2月に一回の割合で)起きる現場でして、

度々、ドライバーどうしがそこで言い争う事になり、近隣が事故関係者の話が終わるまで

口論を聞きつづけることがあると言う事です。自販機の音の立て方のタイミング同様に車も使っていて、

車は、朝6時位からあり、自販機は、朝7時半からあります。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1178845673/629  >>842