■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宇宙】月への再訪計画は現行予算では実現困難 米政府の専門委員会が報告書[09/09/09]
- 1 : ◆20th.NDmSo @第弐拾代目 おまコン(090915)φ ★:2009/09/10(木) 00:40:15 ID:???
- 「有人宇宙計画には予算不足」、米政府の専門委員会が報告書
【9月9日 AFP】
バラク・オバマ(Barack Obama )米大統領の指示で、米航空宇宙局(NASA)の有人宇宙探査計画を
再検討していたホワイトハウス(White House)の専門委員会は8日、月への再訪計画を含む有人宇宙
探査計画について、現行予算では実現困難とする報告書の概要を発表した。
これによると、有人月探査計画には現在のNASAの予算にある180億ドル(約1兆7000億円)を30億ドル
(約2800億円)上回る費用が必要だとし、「願望に見合う予算がない時、宇宙計画は一層困難になる」
「今がまさにその時だ」と指摘した。
コンステレーション(Constellation)計画と名づけられた有人宇宙計画は、2004年にジョージ・W・ブッシュ
(George W. Bush)前大統領によって立ち上げられ、2020年までに火星に宇宙飛行士を送ることを目指し
ている。しかし、専門委員会は現在の計画は、予算不足で達成不可能との判断を下した。
報告書の完全版は、今月中に公表される見込み。(c)AFP
■ソース:AFPBB News 2009年09月09日 15:44 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2639312/4553679
月探査計画の実現は困難と報告書 米有人探査計画で専門委
【ワシントン共同】
米航空宇宙局(NASA)の有人宇宙探査計画を再検討していたホワイトハウスの専門委員会は8日、
2020年までに月を再訪する計画を見直すとともに、国際宇宙ステーションを15年以降も利用継続す
るよう米政府に求めた報告書を公表した。
計画の変更が決まれば、日本にとってステーションを舞台にした有人活動の長期化が見込める一方
で、費用負担が増えるなど、さまざまな影響が出そうだ。
報告書は、ブッシュ前大統領が掲げた20年の月への再訪計画は現行予算では実現困難として見直
しの必要性を指摘する一方で、火星を「太陽系の中で最も興味深い到達点」として目標時期を示さずに
目指す計画を打ち出したのが特徴。火星へ向けた計画の通過点として、小惑星や月への着陸も選択肢
の一つとして示した。
また、世界各国で共同開発している国際宇宙ステーションは、当初15年まで使用し、その後廃棄する
計画だったが、建設にかかった時間や費用を考慮し、利用期間を20年まで延長すべきだという結論に
達した。
10年9月までに退役する予定のスペースシャトルについて、宇宙ステーションを完成させるために11
年前半まで利用するのが現実的とした。
このほか、委員会はNASAに対し、宇宙ステーションに行くため、民間の宇宙船開発に向けた支援や、
計画への他の国の協力も求めている。
■ソース:47NEWS(よんななニュース) 2009/09/09 13:18 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090901000194.html
- 2 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 00:41:25 ID:thauQRfm
- 40年前に行けたところに
今いけないのは、なぜ?
- 3 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 00:44:48 ID:s8988AQU
- >>2
書いてあるだろ、アホ。
- 4 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 00:45:23 ID:W9O/+l+g
- >>2
金がねえって言ってるだろ
- 5 :名前をあたえないでください :2009/09/10(木) 00:45:40 ID:aDhtydHx
- >>2
リスクを犯してまで撮影する監督が見つからないからだろ
- 6 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 00:46:39 ID:eA4xN4Ti
- ほんとは技術もないんだろw
- 7 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 00:50:29 ID:6qS+To5Y
- 30億ドルくらいならバフェット爺さんに頼めば出してくれんじゃねーの
- 8 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 00:52:41 ID:BetBp0sR
- 俺も厨房の時、アポロ捏造疑惑を信じていた
そんな恥ずかしい時期もありました
- 9 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 01:03:34 ID:nIsid0xi
- 有猿宇宙探査 脳に電極差し込んで、リモートコントロールすればいい
宇宙船小型化できる 環境にも優しい 帰還する必要ない
- 10 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 01:09:20 ID:7h6sLaHG
- アポロ計画の凄さが分かるな。
サターンV
- 11 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 01:11:23 ID:UG7sLDjd
- 金ってただの数字だろ
- 12 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 01:11:43 ID:+OvDc1H2
- >>1
米中心主義の国際共同開発に拘っているとか聞こえてくるが、
こっちも民主党になったし、日中共同の有人月開発とかになっても知らんぞいw
- 13 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 01:11:47 ID:1p/ZijBd
- 残念ながら現在の科学技術では、月に到達出来たとしても
帰還することは不可能だって正直に言えばいいのに
未だに40年前のことを信じてる奴も大勢いるんだから
- 14 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 01:15:35 ID:UG7sLDjd
- 日本はどっちに寄りたいんだろ
- 15 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 01:16:46 ID:1B5hc2rO
- 〜200年前にアメリカ大陸に移住した勢いで月まで行ったが
最近衰えてきている
- 16 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 02:09:55 ID:PH5CM+Ww
- >2
40年前は、月の赤道面しか行けないし滞在3日程度で
尚且つ信頼性が、神風的精神で達成だからな。
行くなら、がくやみたいな極軌道に乗れるシステムと
2週間位滞在出来ないとね。
- 17 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 03:29:59 ID:+5J0fGw8
- 40年も前にたった9年の準備期間で月に行って帰ってきたのに、余裕でしょNASAさん(w)
- 18 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 03:31:50 ID:+5J0fGw8
- >>16
それがそんなに難しいのかよ、プゲラ
- 19 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 03:44:23 ID:0pf4C7nw
- これだけCGが進歩しているのに予算が足りないとはどういうことだ!!
- 20 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 03:46:48 ID:UG7sLDjd
- 今の技術にみあった監督がいないんだろ
60年代だったら低画質中継で満足したけど
00年代だとHD中継が前提となるからクロマキーとかでとるわけにもいかず
困ってんだよ
- 21 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 05:56:32 ID:c5HpWcwV
- 人命が高くつくからな。
- 22 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 07:05:19 ID:SXDB/6Jt
- 分かった上でネタとして書いている人と、ガチでアポロ捏造説を信じていらっしゃる方の比率はどれくらいかしら?
- 23 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 09:44:18 ID:HM1b7Ofn
- 早く月面に行かないと、足跡がないことがバレちゃうじゃない?
- 24 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 10:03:17 ID:UaW4PdIj
- 小舟で太平洋横断したとかいっても俄かには信じがたいレベル
40年前の出来事でつ
行くとなると、今もちっせぇ小舟です。
下手をすると、予算削減の煽りで今度は板一枚かも知れません。
- 25 :名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 23:49:52 ID:wBuuQ72x
- 自分が大人になった時には、余裕で月旅行とかできるようになっていると思
っていたのに。携帯やパソコンを持つのが、こんなに当たり前になったのに
宇宙って遠いな
- 26 :名前をあたえないでください:2009/09/11(金) 00:01:10 ID:SF+fY0EV
- 今はリスクがちょっとでもあれば無理ぽだけど
40年まえは無茶して奇跡的に成功したってことか
- 27 :名前をあたえないでください:2009/09/11(金) 00:14:32 ID:qj27W5Ln
- アポロの有人月探査を信じてるお花畑は
江原や細木のお説教でもありがたく聴いておけよ
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)