■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高音厨も】オーテクCKシリーズのイヤホン part5【低音厨も】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:13:33 ID:kbYBWqbe
- ハイエンドからローエンドまでCKシリーズについてのスレッドです。
雑談から質問まで、いろんな話題をしましょう。
株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/
前スレ
【オーテク】ATH-CKシリーズのイヤホン part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243337549/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:14:33 ID:kbYBWqbe
- 過去スレ
1:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214230727
2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1229552526/
3:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1234743090/
4:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243337549/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:56:58 ID:Dk0VAKCr
- >>1
乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:34:09 ID:zYHUF7dh
- ,. -─- 、 l 衣 l
l 衣 l ヽ、 玖 ノ
ヽ、玖 ノ / く \
____ /く \ | れ |
/ \ | れ | ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
/ ヽ  ̄_| |_ ̄ / く l 衣 l
l l __\/___ 厶- ''´ ヽ、玖 ノ
l >>1 l | r‐───‐┐| ,、 / く \
. ヽ、 , ' | |衣玖さん || /└──┐ | れ |
ヽ、 様 / |│ くれ |│ \┌──┘  ̄ ̄ ̄
. / \ 佝ニニニニニニ..」 ` ,. -─- 、
. /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/ ____ l 衣 l
│l スレ立て || r r r rュ r r / \ く ヽ、 玖くれ
│| |│========"
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:24:10 ID:64ClorLi
- >>1乙
オーテクスレはここしかないのか…
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:46:34 ID:kbYBWqbe
- >>5
総合スレならAV機器板にあるよ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:02:18 ID:64ClorLi
- ありましたか(^_^;)
>>6さんどうも!
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:19:30 ID:FbPCyUVS
- >>1乙
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:09:22 ID:wstj29x0
- >>1
乙p
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:08:13 ID:uhPFUjy8
- CKM50、55、70の比較記事とかレビューってないかい?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:11:53 ID:oX/aboWp
- CKM55は分からないが、前スレから
852 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/07/27(月) 19:46:08 ID:d7Z6Peb4
CKM70を所持しているのに、CKM50のが全体的にクリアで透き通った音を出してくれるって理由でCKM50の音の方が気に入っている俺は糞耳か?
CKM70も音が響いてくれたり声が大きく聴こえるって長所はあるんだがな…。さらにエージングすれば変わるのかもしれないけど。
皆は実際の音にはどちらの方が近いと思う?
853 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/07/27(月) 20:21:31 ID:EPDqUNJB
CKM70ユーザーだけど、先日友人に借りてCKM50とじっくり聞き比べてみたよ。
俺も友人も使い込んでるから、明らかに100時間以上は鳴らしてる品だ。
とりあえず、軽くて小さい分50のほうが装着感はいいよねw
ひょっとしたら原音に近いのは50のほうじゃないか?と俺は思うね。
原音に近いというより、解像度がそんなに高くない分薄い音に聞こえちゃうかな。
で、やっぱり聞いていて気持ちいいのは70のほう。
ドンシャリ気味、というか低音ズンズン高音カンカンってニュアンスだろうか。
ステンレスハウジングのおかげでしょう、きっと。
こんなかんじ?ckm55は持ってないし過去カキコもわからん。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:19:02 ID:23/cwPKt
- CKM70に慣れてしまうと最大の地雷扱いされていたCKM90が素晴らしく聴こえる件。
CKM70は自然な音ではないのか?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:40:48 ID:rGP4qI5+
- 人工的な音とか言われてるね
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:10:31 ID:fSPGkSbe
- オーテクは自然な音を求めて選ぶものじゃないだろ
CK9に続いてCK10も生産終了間近か…
2年使ったCK9が死んでしまったからSA6にでも移ろうかな…
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 03:03:48 ID:MCN1l4Cu
- おい、何を根拠に生産終了間近とか言ってる
CK10生産終了したら2万クラスなくなるんだぞ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:13:25 ID:OAToeTGS
- >>11-14
50と70では、好みのレベルの違いか。どもども。
55はまだレビューなしか。
どれ買うか迷うなぁ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:30:24 ID:On9WTYOG
- CKM55は8月21日発売らしいよ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:07:10 ID:OAToeTGS
- ん、そうなのか。7月末だと思ってた。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:57:21 ID:aAGs+hK1
- 初BAがCKM90だったからもうBAは嫌だと思うようになってしまった
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:03:25 ID:cWg3eDk+
- まぁ安物地雷BAを掴まされてアンチBAになってしまった人は多いと思う。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:03:25 ID:dsjEKqal
- CKM90は試聴してみたが、曲が始まって5秒位で耳から外した
CK9に慣れた耳だったから仕方ないかも知れんが、同じメーカーでも音がこうも違うとは、と驚いた
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:58:49 ID:oUM5KQyi
- CKS70におすすめのイヤピってある?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:40:27 ID:667ORB0j
- >>22
二段ステムのスタンダードポジションにEP-EX1はめて
そうするとステムとイヤーピースの間に隙間できるからそこに差し込む感じで
ディープポジションに付属イヤーピースをしっかりと押し込んでセット
ちゃんと押し込まないと耳の中で外れて大変なことになるけどうまくいけばいい感じ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:38:07 ID:9+ZtBSLq
- >>21
CKM90試聴のガッカリ感は異常。
少し我慢して聴いてみたけど、音が全くクリアではないんだよね。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:43:45 ID:VK3fIDi9
- >>24
http://fuchinove.chillout.jp/img033.gif
さ行などキラキラ感に必要な10k周辺がばっこり無くなってるからな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:15:57 ID:h/Trc/xb
- >>25
なんか納得した
こんなの売り続けるくらいならCK9再生産しろよ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:11:59 ID:hjn48E6H
- >>24 最近ピュアオーディオ大賞受賞みたいなシールを貼って売ってるよね。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:31:34 ID:tlO4NyEU
- >>24
CKM90はなんなんだろうね。
期待して買ったのでガッカリ度高い
買う時、ER6iと迷った俺が馬鹿だった
BAのせいだと思ってた
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:04:38 ID:r2Y6sgVf
- 24です。
CK7を3年使って、次にCK9か10にしようと思い試聴に行った時、ついでに90を聴いたのですが、同じメーカーのものとは思えなかった。
CK9も10も魅力的な音が出てて、それはそれで悩ましかった。
散々聴いたあげく、Amazonで9をポチった。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:53:06 ID:uZvL9fZ8
- CKM50買ったんだが、ケーブルの長さが中途半端すぎワロタ
延長ケーブル付けて歩くと振動が伝わって使い物にならん
この曲こんなキック多かったっけ?っておもったわw
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:58:57 ID:C8N1oEuK
- 胸ポケット派にはちょうど良い長さ。
俺は満足している。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:11:49 ID:6BTzyZAw
- ラインナップにシングルBA2ついらないということで
どっちか生産完了させるならどう聞いてもCKM90のほうだよな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:45:16 ID:G8abt3bz
- >>27
kwsk
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:03:51 ID:KTvnzhXX
- >>27
よっぽど売れてないんだろうな>CKM90
情報弱者を騙す手に出たか・・・
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:11:31 ID:e0LUt5mq
- >>34
そうそう
2009年夏ピュアオーディオ大賞とか書いてあった
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:13:50 ID:FJNWHj4V
- CKM90って何を考えてこんなもの開発して売り物にまでしちゃったんだろう
ってレベル
これが好きって変わり者もいるけどね
正直5千円で売っててもいらない
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:49:44 ID:5KIQgeKY
- ATH-CK10に純正フォームイヤーピースって結局抜け落ちやすいのかな?
過去ログ見ると賛否両論でよくわからなかった。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:22:20 ID:j0RRHaGP
- CKS70使ってる人、どっちのポジションで聴いてますか?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:28:22 ID:FJNWHj4V
- >>37
CK-10の純正ってシリコンイヤーピース(ER-CK9)のことですよね?
結構取れやすいかも
シリコンイヤーピースの位置を調整してたら、ステムから外れて
取ろうとしたらどんどん奥に入っていって取れなくなったことあります
朝、通勤の電車の中でw
会社に着いてから千枚通し刺して取ったけど
それ以降、ずっとフォームイヤーピース(ER-CK100)使ってます
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:43:09 ID:830Ot491
- CMK90はCKシリーズの3(高音)バカに調教されてなければ
それほど悪いイヤホンじゃないと思うけどな。
高音もうるさくなく低音もオーテクにしては豊か。
これの上位となればCK100だろうし
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:08:59 ID:k5TWn9jU
- >>40
え・・・・・・
変な音が出てるじゃん。高音とか低音とか言う前に
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:28:04 ID:Bzg/yJxl
- >>39
>純正フォームイヤーピース
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:28:24 ID:pxhS6rL/
- 変な付帯音が残って物凄く不快なんですが・・・>CKM90
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:28:38 ID:R1TIJTCp
- >>39 もう一度彼の文章をよく読み直してみて。
4ヶ月使用してるけど軽く引っ張れば殆ど抵抗無く取れるレベル。
しかし自分の場合は普通にしていて落ちる事は勿論無いし、耳に残ったりする事も無い。
CK10のステムのザラザラのお陰だろうね。
個人的にはCK10の刺激的な音が好きだからシリコンの方が好きだわ。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:31:49 ID:QfF4sWE0
- CKM90のインパルスことごとく糞だな
変な付帯音はこれが正体
http://fuchinove.chillout.jp/img035.gif
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:59:23 ID:Sne6NceC
- CKS50のハムノイズの拾いにくさに感動した。
安物イヤホンは色んなメーカーの買ったけど段違いだった。
音自体はCKS70より明らかに劣るけど。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:12:27 ID:PsN0csCb
- 感度が低いだけじゃないのか…
普通にハムノイズ出るような機器なんか買い換えてしまえ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:49:10 ID:y7lThjSk
- このスレ見てたらCK10欲しくなってきた
CKM70とA500とFC700しか持ってないけど
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:47:46 ID:k5TWn9jU
- CKM70もキラキラした高音で低音弱めだから順当なステップアップになるのかな?
FC700って一般人が結構持ってるよね。デザインいいから
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:57:19 ID:KxXqH/Nl
- CK10が断線したんだけど、オーテクって保障期間内なら交換してくれますか?
検討してる人もいるみたいなので、念のために言っておくと
今までの物の中で一番長く持ちました。
その分ケーブルも太いけど。。
プラグがL型だったらもっと強いんだろうけどなあ。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:11:32 ID:PTXCL39Q
- >>50
購入から1年以内ならドライバーユニットからケーブルまですべて保証対象、無料になる
購入から1年過ぎ、3年間はドライバーユニット部分のみ保証になりそのほかの故障は有償
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:47:20 ID:KxXqH/Nl
- >>51
ありがとうございます。1年以内なのでなんとかなりそうですね。
予備のEX90を久し振りに使ってるけど、音が違いすぎる。。
これはこれで、面白いけど、夏休みがぁ。。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:14:21 ID:bJl3ORLP
- >>40
高音3馬鹿トリオ…だと…!?
ふっ、フヒッ…俺のCK7はその中には入るまい…
- 54 :ck10:2009/08/12(水) 12:05:56 ID:jvXT5nzT
- どっちかというと、むしろ神なのでバカのくくりには入りませんね?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:08:52 ID:bfmISpGV
- むしろあの歪みまくりの高音はキングオブ馬鹿だろ>CK10
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:16:10 ID:MuPbt1R1
- 愛すべき馬鹿
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:58:07 ID:dQhbSkuq
- オーテクは作りっぱなしが多いから音のバランスは仕方ないと思う
つか開発者の耳が劣ってるから今一高域が強調された音しか出していない
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:12:39 ID:VYJjG5dZ
- CKMシリーズもCKSシリーズも高域強調型か?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:20:10 ID:WgxjvI3G
- >>57
じゃあCKM90、CK100と不自然に高域削ったような機種連発してるのは何なの・・・
CK9なんてバランス的には結構まともなのに生産終了させちゃうし
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:20:58 ID:nijd+AJp
- CKSはともかくCKMは路線変更してくれんかな
他メーカーの機種で言うとCN40とかCLX7みたいな音の傾向が個人的に理想。それを少しだけオーテク風味にしたみたいな…
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:18:33 ID:oLysQMHz
- サ行や高音の刺さりが指摘されて、それに向けて開発したのが
CKM90やCK100あたりなんだと思うけどね。
高音機種はCK10で完成されていると思う。
CK10とCK100の長所を足したような機種が出たとしても
平凡すぎて受けないと思うな。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:01:56 ID:mslS/BWS
- CN40+オーテクのキラキラ高音 ができればなぁ・・・
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:26:27 ID:g+PxH6B3
- つCK7 + ソニーチップ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:39:03 ID:KuLAsEYH
- >>61 同意見だ。CK10の後継機なんて想像が出来ない。
限定版なら出るかも知れないが。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:54:49 ID:Dvjx7m6h
- 次はチタンで赤塗装で!>ck10
正直自分は試聴も下調べも無しにデザインで飛び付いたからナw
微塵も後悔していない!!
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:09:27 ID:vRPg9azi
- CKM55に期待
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:00:26 ID:ykindO/y
- CK10のハウジングのデザインは結構気に入ってるんだ。
ただ、ときどきレビューサイトで見かける
「所有欲を満たしてくれます」
って意見(表現?)を見るとなぜか恥ずかしくなる…
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:52:22 ID:IFxPS/FZ
- >>67 単純に持っている事が嬉しい。自分の持ち物として嬉しいって事だろ。
言葉は変だが気持ちはお前と大して変わらんと思うぞ。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:52:40 ID:opFOb65H
- CKF300ってどんな感じ?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:10:25 ID:rJvkHiys
- CKS70が売れてるぽいのに
CKS70の話題は少ないのはなぜなんでしょう
これ買おうかなと思って考え中なんです
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:13:21 ID:QS/SAAax
- 前スレにはあったよ。一区切りついたのでペースダウンしてるだけ。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:54:01 ID:IFxPS/FZ
- >>70 安心しろ。多分買って損は無い。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:09:29 ID:v0FbgCvi
- >>70
お前さんもここで絶賛してくれ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:36:27 ID:gOhUpC/I
- じゃ、CKS70の話・・・
これ、本当にいいわ!
オーテクサウンドってスカキンの頭痛する音だすイメージだったけど、キチンと低音まで鳴らす
ただ解像度は、いまいち
後、コードが硬いのも、いまいちだけどな
こんな感じの音のBAタイプも頼むぜ!オーテクさん
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:40:27 ID:KMaF+VDO
- CKS70は売りにしている低音が中途半端でインパクトもなし。
他の音域も特別綺麗ではないし、同価格帯ではコストパフォーマンスが非常に悪く何の面白みもない音。
実売3000前後のレベル。
オーテク以外は買いたくないという人以外には全くオススメできない。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:19:45 ID:aKCsLXHJ
- そうですか
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:57:36 ID:7EzfzRww
- へぇ〜、そうなんだ
CKS70はそんなよくないのか?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:42:18 ID:Vmi5HAGJ
- 発売後間もない頃はカナルスレでもまあまあ好評だったり、このスレでは低音はC700以上だとか言う人も居たよな
俺も一時期気になってたよ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:50:08 ID:gOhUpC/I
- >>78
どうせ、イポで聴いての評価だろ?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:08:20 ID:Q8ztNU6z
- CK10すぐに傷だらけになるんだけど
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:10:30 ID:mm6+qLu/
- >>80 液体のりでも塗ってコーティングして使え
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:30:18 ID:XBcNdu5Q
- それ手軽でいいかもね
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:39:20 ID:IjsjUZ1X
- CKSシリーズの、真ん中に付いてるゴムみたいなのが取れた人いない?
あれって取れたら修理かな
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:44:52 ID:0wdRucXm
- >>83
画像うpしてくれないとよくわからん
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:50:43 ID:IjsjUZ1X
- >>84
RとLが書いているところの周りに巻いてあるやつ
ちょっと気になっただけで、取れたわけじゃないんだ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:27:08 ID:I5uRQdyC
- すげーwww ホントにゴムついてるね
>>83の書き込み見て初めて気づいたw
自分では一生気づけなかったなwww
ゴムの内側に穴とかあって塞いでいたとかなら、要するにそれで音質落ちなければ別にいいんじゃね?
あのゴムは滑り止めの様な気がするな。
あらためてCKS70もって見ると平らな部分が無いというか持ち辛い形状な気がするし。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:15:34 ID:uhkmyfbd
- >>83
修理だろうね
辛うじてダイソー525円イヤホンのゴムが流用できそうだけど
後はSONYのMDR-NC22のゴム部分も流用できるかもしれない
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:14:06 ID:LxyNdEI+
- ID変わったけど83
気になりだすと止まらない
忘れよう・・・
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:18:46 ID:SxT1zB0A
- 外して見れば分かるさ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:47:47 ID:A9esQu5Y
- ATH-CKM30ってCK5みたいに穴開いてます?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:20:10 ID:/kbgtxpA
- CK100の片方から音がでなくなったのですが(多分断線)、通販で買ったのでメーカーに送って修理しようと思うのですが、いくらくらいかかるかアバウトにわかるかたいますか??
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:38:29 ID:1ZOemqH7
- 出て一年経ってないんだから普通は無償で修理してくれるよ。
念のため出荷案内のメールでもプリントアウトして添えればいいんじゃないの?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:01:48 ID:/kbgtxpA
- >>92
回答ありがとうございます。
購入日を証明する領収書等がないのですが、商品が一年以内に発売になったものなのでそれらがなくても無償修理の対象になるという認識で大丈夫でしょうか?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:32:25 ID:1ZOemqH7
- >>93
おk。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:51:01 ID:QpmvLMHE
- CKM55もう少しで発売か
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:05:21 ID:ZLyMoUwa
- >>94
ありがとうございました。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:58:19 ID:H1+Ojt9A
- ファインフィットのMとSを買おうと思ってるんだが
それならCKM50買った方が良い人生かな?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:09:23 ID:/BTkaGFb
- CKM55が今週の金曜日発売、か。楽しみだなあ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:02:18 ID:VQaeKsoV
- その辺の量販店だとCKM55入ってなさそうだなあ
どこで買うか悩む
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:06:11 ID:5RSKifoI
- 安物だし尼や価格comの安いとこで、いいんじゃね?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:57:23 ID:CztbVca2
- アマゾンでCKS70がSHE9700を抜いて売り上げNo.1イヤホンになったーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:09:50 ID:M6xYCWBg
- 色いろ、オトな計画。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/image/series_ck/ckm55.swf
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:24:50 ID:UOnJBznf
- >>101
CKS701は、購入三日間聴いてあまりの不自然な音で今、放置中・・・
ヤフオクでも、売れしな・・・どうしょう
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:32:21 ID:jZTzcZ3X
- >>103
もうちょっとがんばってみろ。俺も最初は曇り感が気になったけど一週間ぐらい
使ってたら気にならなくなった
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:50:21 ID:BtKAhTfi
- お前の耳エージングw
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:40:29 ID:WhCYzPeg
- ATH-CK90PROとかいうのが、eイヤで予約受付になってるが
新型か?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:47:44 ID:CyVHVSN9
- これか
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck90pro.html
人を選ぶ装着感だろうな
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:51:41 ID:hv18FTIi
- http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001006000214
http://www.e-earphone.jp/shopimages/gcom1420/0010060002142.jpg
ATH-CK90PRO
新開発デュアル・バランスド・アーマチュアで実現
超解像度を誇るモニターサウンド
<特徴>
◆新開発デュアル・バランスド・アーマチュアドライバーで音源に忠実な表現力
◆ホーン形状の導管が音響放射抵抗を軽減する新設計ACOUSTIC HORN(PAT.P)採用
◆専用設計ネットワークにより低域から高域までつながりのある再生を実現
◆快適な装着感と高い遮音性を両立させるフォーム(発砲)イヤピース付属
<スペック>
【形式】バランスド・アーマチュア
【出力音圧レベル】111dB/mW
【再生周波数帯域】20〜15,000Hz
【最大入力】3mW
【インピーダンス】37Ω
【質量(コード除く)】約4g
【プラグ】Φ3.5mm金メッキステレオミニプラグ(L型)
【コード長】1.2m(Y型)※左右のコードの長さが一緒です。
<付属品>
ポーチ
イヤピース(S,M,L)
フォームイヤピース(フリーサイズ)
ATH-CK10生産終了フラグktkr
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:58:16 ID:CLEY2X6A
- CK9の後継か!?
でもデュアルBAだな。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:59:05 ID:IBMdTa1M
- >>107が公式のURL貼ったのにどうしてeイヤから転載したの?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:01:28 ID:hv18FTIi
- >>110
リロードし忘れで>>107見えてなかった
ごめんなさい
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:04:29 ID:CyVHVSN9
- デュアルで実売1万5千前後ってのは期待していいのかどうかわからんな
型番的にどうしてもCK10より安価なモデルにしたかったのだろうが
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:11:58 ID:P4vstLho
- これ、見た目からして生産終了したCK9の後継的な位置付けなのかな?
もしそうならシングルドライバのBAがCKM90だけに…
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:23:17 ID:CyVHVSN9
- 公式サイトの画像URLが/image/series_ck/ck9/ath-ck90pro.jpgだから正式な後継機だろうね
ちなみにCKM90は/series_ck/の後がck9/ではないから公式に別枠だった
分かり切っていることか
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:27:18 ID:BYLFL7TH
- Ck10は消えるのか?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:29:46 ID:6XcIZgWr
- 相変わらず、蓋を開けてみるまで正体がわからん新製品ぽいな…
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:50:52 ID:wMz4BckR
- オーテクは似たようなの乱発しすぎ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:11:54 ID:5mSFUjNb
- 仕様上からの推測で構わないんで
現行品でATH-CK90PROの音に近そうな商品って何がある?
CK10の高音引っ込めて低音持ち上げた感じ?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:36:52 ID:ALhk/tDV
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309315.html
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:35:27 ID:CyVHVSN9
- 今気づいたけど装着例の写真、左耳に右側を装着しているんだな…
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:29:27 ID:K8qgxOkB
- ・・・PRO(笑)
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:08:36 ID:ACoHcAAn
- CK10の変わりにこれってデザインはクズだな
音の通り道がホーン状ってのはまあまあいい気もする
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:24:58 ID:9R2TgokF
- だからCK10じゃなくてCK9の後継だって!価格帯が違うですょw
しかしこの流れでいくとCK10の後継はCK100Pro…
ややこしすぎる。でもCK10Proの方が名前的には面白いな
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:32:33 ID:cnrvH7JC
- なんでコードを耳裏から通すタイプじゃないんだよ
タッチノイズやら使い勝手が微妙になりそう
てか、コードも未だに1.2mとか長すぎ・・・
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:40:46 ID:o3XXBg+v
- >>120
ほんとだwこれは恥ずかしいwww
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:52:35 ID:QOW57kgx
- CK9の後継に期待してたのに
何だよこのデザイン・・・
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:31:20 ID:005M+w4u
- 音はわからんが見た目はオレのck10タソのが100倍可愛いな、ハァハァ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:35:26 ID:hjp5m+Uv
- ハウジングが細く反射の影響を抑えてあって好感持てた
BAはこういう細めの構造のほうが音がイイ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:48:48 ID:W7KHSwuK
- 値段型番的にも9の後継か
期待すっか
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:55:08 ID:tGky2GB9
- これどう見てもモニター用途の別シリーズじゃん
デザイン糞だし
でも音は気になるな
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:56:48 ID:ACoHcAAn
- 音はすごく気になるな。デュアルだし、CK10の劣化版なんだろうけど。
CK9の音にはならないと思う。デザインなんとかしろ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:24:01 ID:MOz0MqOJ
- >>ネットワークは本製品専用設計とすることで、低音から高音までつながりのある、なめらかな再生を可能にした。
CK10は周波数特性崩れていたけど
CK90PROは大丈夫なのだろうか・・・。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:40:05 ID:QB6Q4uBL
- その名の通りモニター的なプロ仕様のヤツを意識したイヤホンなのかな。
デザイン<シンプル、合理性
みたいな
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:10:14 ID:OMY1f+Q4
- 9月半ば発売か。まぁ人柱様の報告待ちで良いかw
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:34:44 ID:f9SiyXTM
- 定価が26250円
最安で14000円あたりか
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:31:46 ID:j2sV5Q1V
- 最近のBA機の傾向からして期待できないな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:45:19 ID:Gk+Wf9Ry
- 高音が癖になるオーテクサウンドだとか、CK9,10はフィット感が良い
だとか結構、独自の特徴を作り上げてきた思ってたんだが
そのオーテクサウンドだとかSHURE掛けをことごとく止めてる様に見えるのだが・・・
オーテク耳なんて言葉まで出来たのに
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:30:39 ID:xcl6Y20W
- 豊かな低域とか単語も出てこないし
癖の少ない無難になったCK10って感じかね
耳上回しやめたのは断線対策かもな
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:09:01 ID:KmvQAqNc
- >>138 タッチノイズ少ないしコードが目障りにならないから気に入っていたのにorz
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:09:52 ID:3MCAed0F
- ハウジングが微妙に傾いているのはフィリップスのモデルを意識してか
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:18:55 ID:SVM2d5Eh
- 耳上回せないのは真っ先に選択肢から外れる
タッチノイズが喧しくて音楽どころじゃない
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:33:52 ID:Aso58VXB
- ですよねー
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:10:43 ID:3ZsU95s0
- SA6みたいにどっちでもいけるようにすればいいのに
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:30:18 ID:ceseCaVT
- CKM55の発売日です。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:44:14 ID:cP4CeagY
- めでたしめでたし
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:54:03 ID:ceseCaVT
- 発売日だしCKM55人柱になろうかと思って買いにいったが地元では売ってなかった。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:50:39 ID:Buoidxrp
- エージングの時間を考えると速くて来週まで様子見かな
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:54:31 ID:UGhhOMAI
- ER-CKM55、なんでこんなに入れにくくしたんだよ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:04:44 ID:3Vujm2qO
- CKM55、第一印象ではどんな感じ?
CK52(笑)の二の舞にはならないよな、流石に…。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:44:48 ID:J4P88hMi
- 試聴機として使われてたCK52が在庫処分で売られてた
確か二年ぐらい試聴機として置かれてたやつだったから単純計算で7000時間以上エージングされてるだろうけどどんな音するのだろうか
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:50:54 ID:emt4nddQ
- 何人分の汗脂耳糞が…
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:00:59 ID:EdLpOiCl
- どっちにしろ52のイヤーピースは糞だから問題ない
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:39:25 ID:QKb019Sx
- 52のイヤーピースってファインフィットじゃないの?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:34:04 ID:TILXJD0V
- CKM55買ったけど、ちゃんと装着できてるんだろうか?
iPodでボリューム6割以上にしないと高音自体出てこないんだが。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:38:53 ID:a7amIk5R
- >>152
いや違う、『CK52はイヤーピース以外は全部糞だから問題ない』だろう
ファインフィットはなくなると困る人間が多いはず
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:46:48 ID:ihLE8hfR
- 低音が豊か君のCKS70がこんなに売れると、
以後のオーテクイヤホンの音質にも少なからず影響がでるんじゃ・・・。
オーテクがコスみたいになったらどうしよう。
それとも、従来のオーテクサウンドと低音が出るタイプにラインナップが分かれるようになるかも。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:57:33 ID:Bx9cvBwU
- なんのためにSが付いていると思っているんだ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:01:26 ID:ihLE8hfR
- C:「ちょー」
K:「キンキン?」
S:「そんなことないよ!」
従来のオーテクサウンドの否定句で?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:04:34 ID:WOJp5r/d
- きもい死ね
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:10:40 ID:u15rCgtS
- > それとも、従来のオーテクサウンドと低音が出るタイプにラインナップが分かれるようになるかも。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:36:34 ID:P8gh3qQ8
- 別にカナル以外のオーテクは前から結構低音なってたよ
とは言っても高音よりではあるけどね。
だからコスみたいにはならないんじゃないかな
キンキン仕様と低音のと選べればいいんだけどね。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:59:22 ID:hPlcZm6P
- >>160
彼(?)は現状がそうでは無いと思っているのかな
低音重視と区別してCKSシリーズが登場したのに
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:03:44 ID:V5HdEFIW
- CKPROの登場で名機なしのままCKMシリーズが消えなきゃいいけどな
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:37:57 ID:5LA1TwsT
- CKM55、音のバランスは良いけど解像度は普通かな。
すぐ断線しそうなケーブルにイヤーピース交換にストレスが溜まりすぎたので次からはオーテクは買わないだろう。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:49:26 ID:V5HdEFIW
- 価格が安いんだからケーブルにコストかかってないのは当たり前じゃないか?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:38:04 ID:quPfBsdp
- というか実際に断線してから文句言え
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:02:41 ID:NFBZy0C6
- 使いこなす努力もしないやつに何言ってもムダだろw
何でもかんでもメーカーのせいw
使いこなせないのはメーカーが使いやすく作らないからだもうここのは買わない(笑)
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:05:36 ID:YMaCBUch
- まさにゆとり
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:45:26 ID:iS7bMlB1
- 遅くなったがCKM55の初聴の感想
・CKM50と比べてやはり高音はよくなってる。
・ただ、ハウジングはでかい。CKM70の色だけ変えたみたい。
・低音なんだが、これが問題。締まりが無い。かなりボワついてる。
まったくの初聴だったのでエージングに期待
こんなところです
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:56:30 ID:V5HdEFIW
- 安物鳴りなのか…
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:19:52 ID:5AbfWTSG
- CKM50寄りではなくCKM70の劣化版みたいな感じ?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:14:10 ID:I8LcfLqb
- 指摘させていただくと、オーテクのD型カナルには癖がある。
ハウジング前部に小さい孔が開いてあるのが特徴で、
これによって内部の音圧をコントロールしているのだが、
この孔のせいで音場感が変質している。
左右に広がりが感じられず、音が異様な抜け方をして、慣れないと音に違和感を感じる。
他社製品を使い続けていて、オーテクカナルに手を出す場合は注意が必要。
しばらくの間、音抜けに違和感を感じるかもしれない。
自分はこの癖が嫌いなので、オーテクのD型カナルは買わないことにしている。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:11:09 ID:GQY78i4X
- 自分もCKM55買ってきた。
感想としては>>169とほとんど同じ。帯域バランスはいいのだが抜けが非常に悪いのがマイナス。
>>171のいうようにCKM70の廉価版という感じで考えていただけるとだいたいイメージできると思う。
ただハウジングが樹脂のせいか?CKM70ほど音は硬くないが。
- 174 :169:2009/08/23(日) 20:05:41 ID:iS7bMlB1
- >>171
そうですね。CKM70に質の悪い低音をプラスしたみたいな。
量増やせばいいんじゃないんだよw
>>173
硬くはなかったですね。感想が同じとのことありがとうございます
エージングってのもなんかなぁ・・・
低音締まってくれることを期待するしかない
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:13:02 ID:T5uyOU7k
- CKM55、中高音があまり刺さらずマイルドなのが良い
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:14:24 ID:L9l1YJ+L
- 何かもうオーテクは路線変更した感じだな
これから何選べばいいんだよもう、ER-4SはCK10なんかよりずっと高音刺さるし
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:26:27 ID:V5HdEFIW
- CK9からの移行でCK90PROにしようかSA6のH++B-にしようか迷っている俺がいる
CK100PROも同時に発表してくれればよかったのに
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:28:28 ID:Ih3dpRZz
- そういやCK90PRO
画像見るとCK10みたいな二つくっ付いてるツインBAじゃなくて高低別のもの使ってるんだな
値段安いけどそれなりの質のドライバ使ってればCK10より音良いってのも有り得るかも知れんな
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:32:29 ID:V5HdEFIW
- >>178
それに加えてネットワークに自信持ってるみたいな宣伝文句も気になってる
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:34:20 ID:PxVj18B6
- 誘導されて
377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 21:48:45 ID:eelj7Nys0
"(,,゚Д゚)∩先生質問です"
現在C350とCKM-50とC551を持っていて
C551の音に概ね満足している高音大好きで低音は割とどうでもいいと思っている人ですが
CK9を買うと幸せになれる可能性は高いですか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:43:48 ID:V5HdEFIW
- >>180
C551からでは解像度には間違いなく感動するだろうけど
BAの中でも低音が薄い機種の代表格なので一度試聴することを勧める
オーテクなら地方の量販店でも試聴できると思うので足を運んでみてはどうだろう
もしもの時はイコライザという手段もあるので幸せになれる可能性は高いと思う
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:05:35 ID:qgr7sG9F
- d
低音ないのは構わないけどなさすぎたら確かにヤダな
期待しつつ視聴させてもらいに行ってくるぜ今度
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:22:42 ID:vMMQHwpA
- ck9を就寝時専用で使おうと思ってるのだけど
横向きになって耳と枕が密着した時かさばったりしませんか?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:08:52 ID:42afDOc8
- >>183
就寝時CK10の俺が問題ない
だから多分大丈夫
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:30:43 ID:AShLeunA
- >>183
あの形状は寝ホンにするには都合がよいが、付属チップの口径が狭いので横向きで寝ると潰れて音の出が悪くなった。
それ故チップ交換は必須、フォームチップでいいと思う。
また、CK9はハウジング付け根で断線する恐れがあるので注意が必要。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:41:54 ID:vMMQHwpA
- >>184-185
貴重な情報ありがとうございます!
生産終了なので早急にフォームチップと共に確保しようと思います
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:56:12 ID:X5+snjq3
- CKM55のファインフィットが「従来のものから改良が加えられてある」って、
eイヤのブログに書いてあったんだけど、どうなの???
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:44:08 ID:LEBOsBm/
- ER-CKM55か・・・ 気取ってやがるま
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:54:05 ID:48gwoI8d
- ckm55買います田。
装着普通
音使ってすぐだけどなかなかいいね
以上
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 04:01:07 ID:9kDmhmKA
- 大変参考になりますた
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:59:54 ID:dYzf6GHS
- エージング後レビューきぼんぬ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:23:30 ID:42afDOc8
- 同じくエージング後に期待
CKM55のファインフィットね。装着できないww
一回外したらはめれなかった・・・
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:08:44 ID:rJMgP5/0
- だから旧型とどう違うの・・・
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:50:12 ID:42afDOc8
- 内側の凸凹が斜めになってた
としか説明できない。許して
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:32:46 ID:WIR4fLt2
- 大音量厨はどれを選べばよいでしょうか?
耳をつんざく大音量をしっかり鳴らしきるのが欲しいです。
試聴した中では、音割れしなかったのはS70だけかもしれないっす。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:35:32 ID:vOdw9fCo
- >>195
ヒント:難聴
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:34:17 ID:avci0d2Z
- >>195
答え:難聴
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:41:25 ID:RdIjPjkL
- 今更だけど
>>172
あの穴って耳から外す時に鼓膜を傷つけない様に気圧を調整する穴だと思う
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:26:03 ID:g3yEqU09
- CK10のフィルター交換成功した
グリーンフィルターになりました
れぽは夜に改めて書きます。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:51:24 ID:BrnxlRej
- ついにIYHしてやったぜ…
CKM70→CK10
はやく届かないかな
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:16:11 ID:5Ec01XPE
- CKM55の音が温いのは音道に原因があるのかも?
ストレート(普通のスピード)
入り口を萎める(タイトになる)
入り口を広げる(音が温くなる)
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:39:01 ID:5Ec01XPE
- すまん上は勘違い聞き流してくれ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:44:04 ID:UGflsuwT
- CK10の金属パネルとゴム部の隙間に爪入れたらパネル取れた
中のドライバ見えたがスゲー小さくてワロタ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:47:26 ID:/1f2UwkZ
- 今更だけど
ckm50の低音が割れてる人っていない?
おらのckm50タソは割れちゃうのだが
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:14:29 ID:DNu34AkW
- CKM55を連続エージング中。
籠りはだいぶ取れてきたが低音がモワつくのはまだ残っているので、きっと解消することはないんだろうなと思う。
それにしても重い音だな・・・同じ大口径ダイヤフラム式のマクセルCN40とは対照的。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:23:34 ID:RdIjPjkL
- >>203
うp
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:30:21 ID:mGrWfLVE
- >>204
ゲイン下げても割れる?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:45:07 ID:/1f2UwkZ
- >>207
NWで音量3だから音量は低めなはず
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:57:11 ID:nI5o2Haj
- Gainの高いファイルじゃないのかってことじゃね?
すでに録音したソースで割れてるなら機器で音量下げても目立たないだけでダメだろ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:32:29 ID:kBI2ZFhr
- >>203 うp
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:00:07 ID:1j5g3o5p
- CKS70が気に入って他の色が欲しくなったのでCKS50の白を買ってきたが酷い音だな
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:48:09 ID:GakOxZ1z
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org72051.jpg
CK10の中
これだとドライバの種類とかはちと分からんな
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:50:52 ID:HXS1upuK
- すげえ。中はこんな風になってんのか・・・
えらく大きなものをあけたみたいに見えるが、ほんとに小さいんだなあ。
つか、いいカメラ使ってるな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:06:09 ID:Cy2owJYY
- >>212
使い込むうちに取れるかもと思ったことはあるけど、どれくらいの力加減だったの?簡単に剥がれそうなかんじ?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 04:23:45 ID:GakOxZ1z
- >>213
5年前のデジカメだぜ
>>214
何か薄くて硬いモノを本体とパネルの隙間に挟んで隙間を広げると簡単に取れる
写真だと分かりづらいが柔らかくて黒いボンドみたいなので接着してある
でも普通に使ってる分にはそう簡単には外れないと思う
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:45:10 ID:ivzNN4WE
- ぱっと見セラミックコンデンサっぽいのが入ってるな
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:15:41 ID:pwW+iucc
- >>205
篭りは取れないか・・・駄作だな
CK10の中身なんぞ初めて見たww俺のCK10もこんな風にはならないよな・・・?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:24:23 ID:aB6W3YwW
- >215
下手に新しいの使うよりも昔の方が綺麗
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:06:09 ID:c10FWDQE
- いまさらだけどCKS50,70,CKM55を試聴してきた
普段はCKM70とA500
CKS70
散々言われてるけど不自然なくらい低音の量が多い
それはもう中音域が埋もれるくらい
高音はおまけ
CKS50
基本的には上と一緒だけど解像度がちょっと低い
低音の量も若干減ってるけどそれでもオーテクとは思えないほど出る
CKM55
解像度の違いしかわからなかった
CKS50≦CKM50<CKM55=CKS70<<<CKM70
こんな感じ
Sシリーズはもはや別物
トランスを聞くんだけど、キックの音が
CKM70でドンならCKS70だとドゥオン!
って感じになる
トンすらドン!になる感じ
上位機種がでたらおもしろいことになりそう
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:24:42 ID:eJoRyRBX
- CKM70とEX90はどっちが解像素高い?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:34:25 ID:ZnMJb3uB
- CKS90がどんな代物になるのかwktk
というかBAであの量の低音は可能なのか・・・?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:44:23 ID:uVktaWvH
- 5eb路線なら…
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:49:08 ID:eAh5iOGQ
- CKM70,価格であんまり評価高いんで買ったけど、もういない子になってる
価格ってどんな耳の集まりなんだよ
エージングする気も起きんわ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:54:22 ID:ZnMJb3uB
- >>223
そのまま放り投げておくぐらいなら寝てる間だけでもDAPにつなぐなりして
エージングしてみろ
基本的にMシリーズはエージング必須
55はどうなのかな・・・もう少し様子見るか
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:16:55 ID:230XaxEY
- >>223
お前がカス耳だろwwwwwww
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:35:29 ID:uVktaWvH
- CKM70ユーザーの煽り耐性のなさは異常
散々貶されてきたCK9ユーザーはよく育てられているよな
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:09:20 ID:Zq2ql5UX
- ところでEC7とEC700Ti愛用してる俺はどこのスレ行けばいいんだ?
まぁいまさら語る事も無いイヤホンだが
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:28:26 ID:SqZLSK/5
- 近所のヤマダ電機で前まで置いてあったオーテクの試聴機のCM700が一度ゴムリング取れてハウジングとドライバユニットが分離してたなそういえば
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:41:20 ID:uVktaWvH
- >>227
総合スレがあるじゃないか
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:45:17 ID:yVylqZ7l
- >>227
いろんなイヤホンを使ってきたが、中でもEC700Tiは一番素晴らしかった・・。
今はもう手放してしまったが、音に独特の響きがあって、BA型使うようになったいまでも懐かしい。
俺はあの音が聞けるかと思って、同社のCKM70を買ったのだがまるで駄目だったんだ。
- 231 :205:2009/08/26(水) 23:10:20 ID:zNXyU5W8
- CKM55、50時間ほど鳴らしたら音の傾向がほぼ安定したのでエージング完了と見て良いかな。
籠りはほぼ取れた。100Hz近辺の帯域に少しもやつきがある感じ。それが重さ感に繋がっているのかも。
帯域バランスは良いと思う。
スピード感のない音だから高音がよく出るヴァイオリンとか女声には向いていないと感じる。
個人的にはCKM70(音が硬い)CKM50(薄く籠る)よりは好き。
もうちょっと使ってみるかな。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:22:13 ID:bkhlevpN
- >>215 初めて中身見たぜ。ネット初公開?
ありがとな。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:14:10 ID:uGSf1BuA
- >>219
>CKS70
>散々言われてるけど不自然なくらい低音の量が多い
>それはもう中音域が埋もれるくらい
>高音はおまけ
それはディープでの話でしょ。俺もディープだと同じ感想だったが、スタンダードにしたら
かなりバランスよくなったぞ。
>>231
上の方にエージングして篭りが取れないって人いたけど・・・
実際どうなんだろう。
感想は逆だね。バイオリンには結構向いてると思ったけど。
スピード感ないわけじゃなくね?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:47:32 ID:mQaU02ED
- CKM55は高音は今のところマイルド。
真ん中に定位する音が苦手なイヤホンな気がする...。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:54:33 ID:fUhDwTCg
- >>233
バランスがよい音のリファレンスはなんですか?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:47:55 ID:7pdOpQX3
- ほしいよぉぉぉ、オーテクの新機種みんなほしいよぉおお!(+ω+。)
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:09:06 ID:2yhpTw/7
- >>236 さあ、宝くじ売り場へ!!
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:29:42 ID:gh6FVIJ1
- >>233を見てディープからスタンダードに変えたらバランス良くなった
相変わらず中音域は籠もった感じがするけど
更にイヤピを奥にするとCKM50っぽい音になる
ホント微妙な調整で音が全く変わる
スタンダードよりちょっと奥にベストポイントが有りそうな気がする
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:42:12 ID:RrFOSt7W
- >>233
分かってないね。
カナル型は低音の量が最大になる時点が最適に装着されてるってことなの。
CKSでフラットに聞こえるとしたら、低音が耳の隙間から抜けちゃってるってことなの。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:07:34 ID:xa0pVcBj
- 別にいいじゃん
それで自分好みの音になるんだったら。
低音がキツすぎたり篭って聞こえてたら少し緩めに装着したりするし。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:37:40 ID:jiO2CIcj
- CK10を購入したのでレポート
CKM70との比較
CKM70は1000時間以上
CK10は10時間程度
イヤーピースはどちらもフォームイヤーピース(ER-CK100)を使用
iPod classic 6.5G直差し
音場はどっちも狭いけどCK10の方が若干広め。CKM70は横で鳴っているように感じる。
CK10は天井がない20畳くらいの広さの部屋の真ん中で聞いている感じで頭の中で鳴り響く。
音はどちらかと言えばCKM70の方が硬い。
解像度はCK10の圧勝、非常にクリア。CK10を聞いたあとにCKM70で聞くと音が籠もって聞こえる。
低音はCKM70の方が多いが質はCK10の方が上。CK10でもトランスのキックや打ち込みの曲の低音は十分出る。
高音、中音はCK10の方が量、質ともに上。CK10は低音から高音域まで音がたくさんあるソースでも高音が埋もれることはない。
CKM70の場合は低音、中音域に埋もれてしまう。
ボーカルはCK10の方が艶っぽく、息づかいまではっきり聞こえる。イヤーピースを変えても曲によってはサ行タ行が刺さる。
弦楽器にしろ管楽器にしろCKM70でぼやけていた音がCK10だとクリアに聞こえてくる。ピアノはさらにその差が顕著に現れる。
一言で言うならCK10はCKM70を高音よりにして質を高めた感じ。
ダイナミック→BAだけど純粋にクラスアップになると思う。
余談だけどCKM70を買った当初は音がかなり籠もって聞こえ、どの音域もまともに聞こえなかったけど20時間くらいたつと籠もりが取れた。
CK10はほとんどエージングしていないのに最初からクリアで高音キラキラ。
ここから変わっていくのか楽しみ。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:39:00 ID:755wB6O0
- まあそうなんだけど、そんなキチンと装着されてない状態でレビューなんか書かれると困るのよ。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:43:23 ID:xa0pVcBj
- ああ、それは確かに困るね
レビューするならそこらへん明記しててほしいね
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:02:23 ID:755wB6O0
- 例えば装着のむずかしーいPhillipsのSHE9501ってイヤホンがあるんだが、
amazonのレビューを見ると笑っちゃうぐらい、低音の出る出ないで評価が分かれてるんだ
悪い例にどうぞ↓
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000MEOLUO/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R2A747CS22X89F
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:16:56 ID:jiO2CIcj
- やや、ごめんなさい
つけるときは耳かけでイヤーピースをつぶして出来るだけ耳の奥に入るように装着してます
それからlame 3.98の320kbpsCBRで聞き比べしました
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:22:18 ID:tqmcy+uI
- >>239
何のための二段ステムだよ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:25:13 ID:MJLkhwLg
- >>241
死ね
- 248 :242:2009/08/28(金) 20:58:50 ID:755wB6O0
- >>245
いや君にレスしたんじゃなくて、一つ前の240番にレスしたの。
>>247
お前が氏ね。
せっかくレビュー書いてくれた人になんて無礼な、もっと敬意を払え。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:41:15 ID:2yhpTw/7
- >>247 ちゃんと具体的な指摘をして批判するなら評価されるものを。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:45:55 ID:rIECBDX7
- CK10音悪すぎて吹いた
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:18:53 ID:+QI8+YyN
- >>241
レビュー乙。CKM70にフォームってがんばったなww
俺が聞いたときはCKM70はCK10より低音多いってことはなかったなぁ。
フォームで結構変わるのか。
>SHE9501
確かにww
「低音が豊か」
「致命的に低音が出ない」てwww
>>250
どこがどういう風に悪すぎたのか言ってくれ。「低音少ないからゴミ」とかはやめてねw
CKM90(笑)みたいに説明できないほどゴミってイヤホンでもないんだし。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:20:25 ID:ESaBxrdK
- >>251
俺はズンドコ嫌いなほうだけど…Z900とか
でもこの音は無いと思った
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:57:09 ID:+QI8+YyN
- だからどういう風にひどいのかってww
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:02:02 ID:aYkMMLkG
- キラキラした変態高音が合わなかったんじゃね?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:08:31 ID:EkAvjaRI
- みんなもっと本を読んで表現力をつけましょう。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:17:01 ID:BCwrQVpB
- きっと正常な耳の持ち主なんだよ。
俺たちのように訓練された漢の耳ではないんだろうね。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:33:18 ID:JX6okAcB
- CK100を最高と言える漢の耳になるように訓練しようぜ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:06:15 ID:+QI8+YyN
- >>257
ちょっと無理じゃないか?声を最優先ならいけるかもだが
>>254
まあそんなもんだろうね
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:53:00 ID:kjk6SSXe
- >>250 具体的に何が不満だったのかは知らないが俺はCK10でスパイラル終了したぜ。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:20:56 ID:fb3mNQrD
- >>251
確かにPHILIPSはな
そのままだと低音出ねーかな、で
イヤーピースをファインフィットに替えたらアラ不思議、ヴォー低音出るじゃんになったりするからな
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:28:44 ID:NTmoJg4U
- IE8とCK10の正反対コンビの使い分けで今のところスパイラルは落ち着きつつある
強いて言えばもう一つフラット系のが欲しいがオーテクに該当機種は無いよな
CKMシリーズやCK100は違うだろうし
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:26:16 ID:hWZS8Zc+
- 彼女にカナルタイプイヤホンを買うために家電量販店に行った。
SONYのEX300とCKM55が同価格。
彼女は普通にメジャーなSONYを選択しようとしたが、
オーテクも音響ケーブルなんかではかなり有名なメーカーだと説得するも聞かず、SONYを選ぶ。
仕方なく自分用にCKM55と彼女用にEX300を買う事になった…
極端な性能差は感じないが、
若干SONYの方が篭った感じを受けた。
今、何故が俺がEX300を使っている…
いいんだけどね…
そこまで音にうるさい方ではないから…
ちょっと愚痴たかっただけです…
人の言うことをたまには聞け!
み〇こ!!
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:31:08 ID:fb3mNQrD
- そうだぞみなこ 言うこと聞け
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:42:39 ID:B0XsiId6
- 比較レビューと見せかけてみよこさんの自慢ですねわかります。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:16:43 ID:NMsq3nA3
- みさこは昔からオレの言うこと聞かなかったからな
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:21:14 ID:Vje/dUN7
- みかこはルックスに惹かれてものを選ぶからね。
でもそんな彼女はどうして君なんか選んだんだろう。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:41:46 ID:hOiJphUm
- 電球換えるから踏み台になれ、みちこ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:20:14 ID:JcNPePO8
- >>261
俺はそれプラスX10って感じかな。フラットでいいよX10
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:18:20 ID:zR6amntv
- >>262
みなことは結婚しないほうがいい。
家庭での重大な決定を誤る虞がある。
…ってみんな釣られすぎw
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:36:26 ID:ZUbfZ4ku
- 満子
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:42:59 ID:C/wZdpsZ
- >>270
わーそれおもしろいですねー
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:53:59 ID:6ae2qMcO
- >>271
な、鳴じゃないか!
ここで見るとは…
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:51:05 ID:kjk6SSXe
- お前らいい加減にしろwww
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:46:34 ID:Qh3+kkbX
- みなみ、結婚しよう。
結局CKM55よりEX300の方が好きになったってこと?
- 275 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:35:46 ID:ReQVjCOj
- え、CKM55を取られたという事じゃないの?
- 276 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:10:03 ID:DYqEHSQY
- EX300はエージングで化けるからそのうち幸せになるだろう
- 277 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:29:45 ID:K0qj/IE4
- たまにはCK6のことも思い出して下さい
- 278 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:51:24 ID:Am+VcgV3
- >>277
CK6なら持ってたけどイヤピースが合わなくて自分には使いづらかった。
ループサポート(?)とかいう突起も邪魔だったし。
- 279 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:55:42 ID:byg/nM2C
- >>272
調子に乗るなよ、小象
- 280 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:16:04 ID:M9qEXRCK
- パオーン
- 281 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:17:06 ID:PeB8I/SD
- >>261
CK10とIE8がメイン…
CKM90(半端に奮発したらクソだった)とCKS50(半端にケチったら上位機種の評判が良かった)で我慢してる自分からすれば妬ましい…
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:21:06 ID:ReQVjCOj
- >>277
この前部屋で探し物をしていたらCK6が出てきて思い出した
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:22:46 ID:d2Hym7o8
- CKM55、amazonで買ったが、神
具体的には明日世界経済共同体の集まりがあるのでいえない
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:07:38 ID:wRloa9D/
- CKM55は低音にしまりが無いと聞いたが、新CKM50よりボワっとしてる?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:25:29 ID:xP/w4ZZ2
- >>284
異議あり!
CKM50は低音がぼわついたりしないはずです!
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:26:02 ID:3DA9W2fY
- >>251
9501がモデチェン波のマイチェンしてるのも知らないクズ登場wwww
第二期のはどうも使い様のない低音篭りだったので
埃避けの網取ったら何とか使えるようになった
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:54:41 ID:48UQ5iPo
- >>285はBA聴いたことなさそう
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:40:31 ID:48UQ5iPo
- CK90PRO、17k切ったね
残り2週間でどれだけ下がるだろう
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:51:09 ID:ecKOw3xU
- >>288
なんで発売してないのにどんどん下がってるんだw
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:46:33 ID:wRloa9D/
- >>285
CKM50の低音に締りがないっていいたかったわけじゃない。
とりあえず低音はCKM50よりCKM55の方がボワつくという認識でおk?
CKM50はもう赤青しかないんだな。黒買おうかと思ってたのに・・・
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:14:12 ID:mOROSSOa
- >261
IEってまだ7までしか出てなかったと思うけど
8なんて出てたっけ?
どっちみち使い勝手最悪だからどっちでもいいけど
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:19:12 ID:Z9gxikah
- ブラウザの話?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:25:00 ID:wMB17PoO
- CKM55はCKM50より低音ぼわつくよ。解答遅すぎか。すまん。
>>280
すんません。マイナーチェンジとか途中で変わるものはCKM50と10proしか知らないので。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:27:31 ID:wMB17PoO
- 安価ミスです。連レスすいません
>>280 ×
>>286 ○
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:23:50 ID:5TxQ2c9x
- >>286
マイナーチェンジとか問題じゃなくて、
キチンと装着も出来てないくせに「低音スカスカ」といい加減なレビューを書くなということ。
売る側にも、これから購入しようとしてる側にも迷惑なの。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:24:29 ID:ecKOw3xU
- >>291
ブラウザもイヤホンも出てる。
イヤホンの方は使い勝手が良い。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:08:57 ID:0npldYSs
- >>295
SHE9501の話?俺が書いたなんて一言も言ってねぇよ。なに考えてんの。
そんなこと書いてないからwwwAmazonのレビューってURL出てたじゃんwwあほかww
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:40:30 ID:hd/QP5n5
- >>297
こちらこそ君が書いたとは微塵も思ってないが。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:54:07 ID:hG/c3tgE
- 今日CKM50買ってきたんだが、マイナーチェンジって見分けられる?
思ったより低音強くてびっくり。
今さら過ぎる質問スマソ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:29:04 ID:H3PFZlhc
- >>299
裏のパッケージのシールが09xxか08xxで見分けられる。マイナーチェンジ後の青買ったが低音は確かに強い。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:24:44 ID:CifeqX6B
- >>300
サンクス。
なるほど、マイナーチェンジ後の方が低音弱いんだと思ってた。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:11:43 ID:H9vM+DiJ
- >>300 マイナーチェンジ後の青買ったが低音は確かに強い
うわっ、やっぱりCKSの成功で低音が出る方がウケると気づいたんだ。
オーテク危うし。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:16:28 ID:WidPRApY
- CKM50のマイチェンの方がCKSの発売より先
- 304 :302:2009/09/02(水) 22:18:52 ID:H9vM+DiJ
- >>303
・・・・・そぅ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:32:46 ID:70Ix4CIs
- ワロタ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:53:40 ID:CLHqtFmQ
- >>305
同じく
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:48:18 ID:3xjKl1zO
- >>299-300
CKM50の低音はソースに忠実な出方だと思うよ。
強いと感じたなら、ソースに強い低音が入ってるってことだ。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:07:07 ID:jdolljoj
- CK90PROが気になるんだがCK9の後継機なのかな?
高音寄りだったら買うんだが・・・。
- 309 :299:2009/09/03(木) 23:21:19 ID:YfhndUpN
- >>307
エージングも進んできた
若干強調してない?どの曲でも全体的にそう感じた。
とはいっても締まりと図太さを兼ね持つ低音で、
いかにもダイナミック型な音でいいかんじ。
ただ・・・このケーブルはどうなってるんだろう。
中空っぽか?ペコっと折れやすくて断線が恐ろしいんだけど・・・
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:56:01 ID:ql/ChN5A
- >>308
Philewebのレビューを参考にして判断するか、人柱待ちか。
ttp://www.phileweb.com/at-station/report.php?id=783
- 311 :308:2009/09/04(金) 17:28:14 ID:IMGngXG6
- >>310
助かるよ
そろそろCKS70の低音にも飽きてきたんで買おうと思う。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:42:58 ID:Cz+Jg5It
- CK90PRO安すぎ吹いたww
こりゃCK10買う方が幸せになれるかもな
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:49:44 ID:REsHpQXy
- ATH-CK10
¥37,800.(税抜 ¥36,000.)
ATH-CK100
¥56,700.(税抜 ¥54,000.)
ATH-CK90PRO
¥26,250.(税抜 ¥25,000.)
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:51:01 ID:YXjJszjS
- 標準価格: \26,250(税込)
通常価格:\18,135(税込)
現金特価:\16,956(税込
標準価格wwwww
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:53:41 ID:IMGngXG6
- >>314
え、まだ発売されて無いですよね?w
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:55:28 ID:rEACP1YX
- 最安がもう15kか
定価はいったい何のためにあるのか
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:59:19 ID:YXjJszjS
- よく調べたら
\15,757の店舗があった
最高店舗でも \20,000だった
発売日:2009年 9月11日でまだ発売前
メーカー希望小売価格(笑)
もうオープン価格にしてしまえよww
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:04:27 ID:Mt/1SIcx
- 音質がどれくらいの水準か推定するのに役立つ
最近のオーテクは迷走してるからあてにならんけどな
CKMシリーズを筆頭に
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:06:56 ID:YXjJszjS
- CKM90は明らかに失敗作
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:11:12 ID:Cz+Jg5It
- オーテクは実売価格が希望小売価格(笑)の半額近くになるとラインナップから消滅する
という印象を持っているのは俺だけだろうか
CK9からのステップアップを予算25k程度で考えていたが、発売前にここまで下がると買う気失せるな
しかし低域は量より締まりの方向性で実売3,4万クラスの製品を出すのは難しいのかねえ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:15:24 ID:IMGngXG6
- 金が無い俺には値下げは好都合なんだよなw
実際音質どうなんだろうね。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:15:47 ID:5xyVZ0Y4
- >>310
なんだこの紹介・・・嫌になってくる
>>320
その予算ならCK10で何の問題もないと思うんだが。低音も締まってるし。
当たり前だが量は少ないが
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:22:54 ID:mRUlMgXw
- 卸値とは無関係に定価を高く設定しておけば、「お、定価○○がこの値段?!」みたいに食いつく奴が多いんだよ。
三流メーカーが良くやってる手。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:42:16 ID:3iVG/+fO
- >>323
オーテクが三流メーカーとな?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:43:42 ID:Cz+Jg5It
- >>322
CK10は試聴して大変気に入ったが、来週にはCK90PROも試聴できるだろうからその後決めるよ
年明けにCK100PROが出てすぐに3万切る可能性を考えると、今は安いCK90PROでいい気もする
>>323
高級機ならば高級機らしくあってほしいものです
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:51:09 ID:dJ3VPbpg
- CK10を毎日愛用してるんだけど
本体を左手に持ち、眼鏡拭きで
コードをヒューーっと拭いたら、引っ張ったらしく
本体からずぽっとコードのカバーが外れて
銅線が露出してしまった・・・・
あわててコードのゴム部分を奥に押し込んだけど
ゴムがゆるくなって引っ張るとゴムが外れて銅線がみえる・・・
修理に出した方がいいんだろうか・・・断線ってわけじゃないし・・・
コードの根元をもって拭くべきだった・・・
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:55:22 ID:dJ3VPbpg
- コードを本体の奥に押し込むと銅線は見えなくなって
普通に使用してるだけでは銅線は見えなく出来る状態です
一応音も普通に出てます・・・
修理どうなんだろう
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:19:38 ID:qWh2+uNG
- >>325
CK100PROって決定事項なのか?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:22:22 ID:hpxFZLNI
- >>328
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 23:17:41 ID:/DtJe0DU
CK10の生産期間は意外とCK9同様、短命かもしれません。by広ほ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:25:44 ID:n5YG8Ay6
- SHURE掛けを止めた理由が全く理解出来ん
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:32:16 ID:hpxFZLNI
- だよな
CK90PROはCK9の後継とは思えないあの形状が残念すぎる
SA6やfi5みたいにどちらでもおkなデザインにすればいいのに
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:22:45 ID:t0zPtGPi
- CK9のピアノのような美しさはどこに・・・
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:36:49 ID:JLtpOlEt
- E2Cが断線してしまった為、量販店でカナルイヤホンの視聴をしてきました
売れ筋という事でオーディオテクニカ製品が多かったです
視聴した結果、CKS50とCKS70に絞れました
そこで質問なのですが、この2つのイヤホンに遮音性の違いはありますか?
70は低音が強すぎるので、遮音性に差がなければ50を買おうと思っています
よろしくお願いします
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:52:15 ID:bZlZN6cc
- ない。断言できる。って言うか頭・・の?
お金あるなら当然70。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:36:43 ID:bZlZN6cc
- ない。断言できる。って言うか頭・・の?
お金あるなら当然70。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:05:50 ID:0M9+s1iM
- ない。断言できる。って言うか頭・・の?
お金あるなら当然70。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:38:08 ID:EC0J6ahl
- 発売前に15k切りそうだな>CK90PRO
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:00:59 ID:diEL7w9H
- 普段ダイナミック型ばかりで、使い分ける為に高音鮮やかで装着感の良いBA型が欲しくなったが、CK10は俺の耳には少々刺激的過ぎ、CKM90は……な音だった
というわけでCK90PROに期待してるヨー
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:24:08 ID:Q2nww4kl
- ckm70を使ってるんだが、ここ最近初めて聴いたときの感動が薄れたように思ったんだ。
イヤピースのサイズを変えてみるかと思ったら、フィルターが凄いことになっていた・・・。
固めのブラシでゴシゴシ払ったら、汚れもだいぶ取れて澄んだ高音が帰ってきた!
まさかここまで変わるとは思わなかったんだが、こんな手荒な方法で掃除してたら
数回で穴が開いてくるような気がするんだ。
なんかソフトな良い掃除の方法とかないか教えてくれないか?
それと、穴が開いても修理に出せば直してくれるのかなあ?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:26:09 ID:CMvvyTDp
- イヤホンじゃなくて耳を定期的に掃除しろ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:07:14 ID:TiMgTt2r
- >>326
>>327
おねがいします
とりあえず銅線が露出するとこは
ゴムを押し込むことで解決しましたが
引っ張った過程で断線とかしてないか
心配で・・・
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:16:59 ID:nvu6Grbx
- >>341
そんなに心配なら買った店もってけよ
通販で買ったならメーカーに問い合わせしろよ
保証期間内なら場合によっては希望はなくはない
保証期間過ぎてるならおそらく有償修理
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:39:01 ID:XBn5N/am
- >>341
俺のCK10の右もそうなって、ずっとほっといてるけど、普通に鳴るよ。大丈夫
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:40:27 ID:Fz74BL2r
- ck10の交換用イヤーチップが梅ヨドにすらおいてなかったんだけど、
どこいけば買えるんだ??
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:56:46 ID:7i+xlpjp
- ふつうに取り寄せてくれるだろ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:14:23 ID:N8sjZZ3d
- 大阪ならe-イヤにでも行けば?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:31:12 ID:Sw0o/y1u
- CK7とCKM70だとかなり違う音質?
女性ボーカルの声が前面に出てくる中高音域重視なんですが
CK52を購入したものの案の定ウンチで即捨て予定なんで
次のカナルと思い相談させていただきました。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:39:00 ID:/Ea1i775
- マルチ乙
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:41:09 ID:Sw0o/y1u
- 向こうのスレに専用スレ見つけました
スレ汚しゴメンなさい
移動します宣言してきたよ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:17:06 ID:fWbWhEoy
- >>344
amazonで何かのついでに買えば良い
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:57:13 ID:5CKCXh1x
- >>326
>>327
俺のCK10もコード皮膜が本体から取れて
銀色の銅線がむき出しになった
コードを本体に押し込んだら元に戻ったけど
めんどくさいからずっとほったらかしにしてるが
保障効いてるなら店頭もっていけば?
どうせ通販でかったんだろうけど・・・
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:49:51 ID:kXSPeckT
- >>347
そういうことならCKM70だな。
CK7は高音強めのドンシャリ。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:28:40 ID:wjBFMeAh
- CK9を確保w
本当はCK10へ突撃予定だったけど生産完了ってんでついw
意外と声が近いですな。
低音は…聴こえる、私にも低音が聴こえる!
かつてのCK5改に似てなくもない。
高音はまさにオーテクの真骨頂…いや、CK7が真骨頂かw
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:20:44 ID:mZPeu7p+
- 真骨頂はCK10の変態高音だろ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:59:59 ID:cCn01CY3
- 最近のオーテクってヲタが必死で脱ヲしようと必死で脱ヲタしたら
なんか間違った方向いっちまったみたいな感じだな。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:40:53 ID:Sw0o/y1u
- >>352
ckm70amazonでポチッタ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:47:16 ID:xctGyLrR
- >>356
絶対エージングしろよ!絶対だぞ!
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:56:44 ID:9vY2oExy
- >>353
俺もCK9を確保した組みなんだが、これしっくりくるように取り付けるの難かしくない?
今まで使ってたEMP2はすぐにハメられてたんだけど、CK9になってから装着が面倒に
思うようになった。
イヤーピースがやけに丸っこいせいだと思ってるけど、単なる相性かもしれない。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:21:58 ID:jQk32VKw
- >>358
いらないサイズの付属チップの傘の部分を切り取って、それに他のチップを装着するといいよ
ケーブルが硬化して耳の形に沿うようになるころにはこれ以上ない装着感になっていると思うが
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:02:02 ID:Et7lsn+m
- 最近のCK9はコード硬化対策がされてるんじゃなかったっけ。
それにしてもオーテクの上位機種って何であんなステムなんだろうな。
イヤチップの使いまわしができないじゃないか・・・
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:37:17 ID:gmseP6SX
- >>358
EMP2を使っててCK9にいったのか?
180度逆な性格のイヤホンなんて随分思い切ったな。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:23:47 ID:zqbOqgD+
- >>358
353だけど、チップLにしてみし。
そんで専用?付属のやつを別売りで揃えるとアレなので同社のファインフィットLを買えば安上がりですぜダンナw
IE40〜3スタから流れてきたので耳かけで使用。
針金無くてもいいじゃないかw
いや寧ろないほうが良かったりしてw
- 363 :358:2009/09/07(月) 04:00:45 ID:3QsvZAcb
- >>359
さんきゅ。Sサイズを加工してSonyのMサイズを被せてみる。
>>361
昔ER6使ってて、それが1年で断線したから高いイヤフォン怖くなったんだけど、
またBA型使いたくなってしまった。日本製なら1年以上使えるかなと。
>>362
サンキュ、ファインフィットな。どっかで見かけたら確保する。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:09:22 ID:bLNyNXh8
- ファインフィットってCK9にはめれるっけ?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:16:44 ID:jQk32VKw
- 少し緩いんじゃないの
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:27:03 ID:Zg9Q0KTw
- 質問です
CK10が14800円
SE115が7480円
所持してる物はCKS70、SE102、FX77、700Ti
どちらが買い?
メタルとか聞きます
試聴したSE430は素敵だった530より
ダイナミック型かBA型か
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:33:17 ID:Zg9Q0KTw
- CKS70について追加
シュアのピースを使ってるんだけど
ゴムを裏返して、手縫いの仮縫い糸(太い)を、たっぷりパイプとゴムの接合部に巻きつけてみたら遮音性が増した
シリコンを潰す感じでグルグル巻き
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:15:55 ID:ESlYQann
- >>366
SE115は高音が死亡
CK10の方が音がタイトだし、低音の量が少なめな点以外メタルに合ってると思う
というか俺がCK10でメタル聴いてる
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:12:18 ID:VIkv1rzr
- >>364
緩いから嵌まらない
これやって内径が若干狭くなったのが丁度はまるくらい
ttp://www.geocities.jp/Colt_Python_KingCobra/audio/MDREX90/earbuds.html
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:57:13 ID:KiAJjjO2
- メーカーマンが掲示板を見て笑うこと。
イヤーピースの加工。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:47:59 ID:O1K3TCYg
- >>370
同意w
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:00:59 ID:WbgAfGu3
- クスクス。。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:33:39 ID:rQo3KTvt
- CK90Proが試聴できるようになるのはいつだろう
発売日には試聴できるかな
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:27:44 ID:SgFfkeM4
- SE102のイヤピがCK10やCK9と互換性アリ
- 375 :347:2009/09/08(火) 21:30:34 ID:Ufw3XHwx
- CKM70届いたー
CK52より確実に数倍いいわ
CK52の音がこもった感じと、高音がこれでもかと出てこない糞カナルと違って
エージングなしでもぜんぜん違う
やつはあかんわ
これ以上の被害者が出ないことを祈る
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:23:42 ID:EXFa7akj
- CKM70を二ヶ月使用しているが、エージングが完了したら普通に聴ける音にはなる(あるいはもうなってる)?籠もりは取れる?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:28:02 ID:GB5GI03D
- age
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:36:34 ID:wilF8bll
- CK52は個別貶しスレが立って、しかもほぼ全員がそれに同意してスレがのびてしまう異様な商品だった。
また、そのパッケージや価格見ると少しイヤホンにこだわりたいライトユーザーを獲得しようと努力したのが感じられ、より一層悲愴感が漂う。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:52:32 ID:5N5MDgGw
- >>376
CKM70の癖はある程度使い込んでも無くなりはしないよ
好みの分かれる機種だと思うし、もしも数ヶ月使っても納得のいかない音だと感じるのなら君の嗜好に合わないのだろう
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:01:45 ID:IXSJ1HXg
- >>370
UEカスタムも否定するのか?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:17:22 ID:3aqxXVcs
- >>378
それ以上俺を傷つけないでくれ…
てかCK52のイヤピって良いの?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:22:50 ID:BT9noHR5
- >>379
CKM70はクセが強すぎた。
音ヌケが不自然で、高音響きすぎ。
なんていうか、キーンて感じに響き渡る。
ピアノソロには恐ろしくマッチしたが誇張しすぎ。
popなんか聴いても、不自然につり上がったボーカルの声にうんざり。
俺的にあれは大失敗作だったと思ってる。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:32:50 ID:yki+su8m
- CKS70が最強だよな。
50はゴミだけど。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:34:51 ID:YV5oW0lq
- おい最強の話題はやめろ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:21:29 ID:4isRV5pz
- >>381
腐ってもファインフィットだべw
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:45:37 ID:20mGkXb7
- >>368
全部過去ログ見てきた
CKS70よりは解像度が上で高音域が良い
と、いう内容だった
逆に低音域は弱いような書き込みも散見された
買いなのか逆に解らなくなったよ…
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:48:09 ID:0hPQO6qG
- いまでも量販店のイヤホン売場でCK52を手にレジに並ぼうとする人を見ると、全くの他人なのに『それだけはやめておけ』と止めたくなる衝動にかられる。
でもファインフィットは最強!
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:38:53 ID:lvtptHzN
- ファインフィットのSML揃えるためにイヤホン買うなら何がいいかな?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:45:09 ID:yki+su8m
- CKS70の一択
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:31:38 ID:sXR6r6tX
- CK90Proの試聴レポはまだですか?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:22:27 ID:s3rUsFUP
- CK90PRO明日発売だね
wktk
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:53:55 ID:sXR6r6tX
- eイヤにはもう入荷してるみたいだけどね。
普通は明日から店頭に並べるのかな。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:54:15 ID:s3rUsFUP
- >>392
そうなのかー
こっちは田舎だし発売日にはまだ入荷しないぜ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:57:46 ID:iPeHNqlZ
- 明日の帰りにビックカメラに寄ってこよう
試聴できるといいな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:23:55 ID:dzW/J/ba
- 新宿西口のビックではもう売ってた。試聴機もあったよ。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:11:09 ID:VfygZJcC
- 新宿西口のビックにひっそりと置いてあったね
お前らの耳糞がついてたから視聴はしてこなかったけど
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:14:30 ID:WpTaagrB
- え?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:01:32 ID:sI0w3BtI
- 俺の耳糞はダイヤモンドよりも貴重なんだぞ。
なんでって、ダイヤモンドは世界中にあるが、俺の耳糞は俺の耳穴にしかないんだから。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:06:09 ID:NPrhKWqg
- じゃぁその耳糞売ったらイヤホンいっぱい買えるね!
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:10:38 ID:sI0w3BtI
- ばーか!
「新宿西口のビックの90PROに俺らの耳糞なんか付いてるわけねーだろバカ!」って遠まわしに言ってんの。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:24:34 ID:bqvuihNI
- >>400
自分で解説はどうだろう
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:58:40 ID:yeNHpvXd
- 90PRO、試聴してきました。
VictorのXA-V80で192VBR(LAME)です。
ちなみに2年ぐらい前からCK10メインで使ってます。
やはりサ行の刺さりが気になる時があって、CK10ほど高音キラキラ(グサグサ)
じゃなくていいから、中低音がもうちょっと厚いイヤホンがないかなぁと、
探していたところでした。
で、90PROはまさにそんな製品だと思いました。
一般的な感覚ではCK10よりも90PROのほうがバランスがよく、万人受けすると
思います。
同じ価格帯の製品もいくつか試聴しましたが、90PROが一番良かったです。
ただ、デザインはCK10のほうが好きです。
財布が許せば即買いたかったです・・・。
個人的には90PRO、傑作だと思います。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:05:10 ID:3cVdzVJn
- >>402
タッチノイズはどうだった?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:21:44 ID:yeNHpvXd
- タッチノイズはCK10と同じぐらいかなー。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:28:06 ID:PgDLma8X
- >>404
商品説明文に
"専用設計のネットワークにより低域から高域までつながりのある再生を実現"
とあるけど
実際どうだった?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:05:06 ID:yeNHpvXd
- すまぬ。あまり高度なところまで聞き分けられてないと思う。
でも、中低音が良く出てたけど過度じゃなかったし、CK10よりバランスが
よいと感じたわけだから、いいのではないかと・・・。
それが専用設計のネットワークなのかどうかってのはもう、
完全に技術屋さんレベルの話だと思ってて、もう感性っすよ。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:09:56 ID:WpTaagrB
- ただの宣伝文句だろ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:17:01 ID:yeNHpvXd
- あー、もうちょっと書きます。
装着感はCK10のほうが良かったです。やっぱり耳から出っ張ってる感が
CK10よりはあるねぇ。まあCK10はそこについては右にでるものはいないでしょう。
コードについてる透明のやつ。不評の。
あれはついてなかったと思う。結構どうでもいいけど。
さっきは同じ価格帯のと比べて、と書いたけど、装用感とかデザインとか
値段とか色々含めると90PROは価格帯抜きにしても
商品力はかなりあるんじゃないかなぁ。
白色も欲しかったかなー。
PROってつけたんだったらスタジオプロとかのコメントとか、
前面に出したら良かったのに。でもそれはクリプシュの二番煎じか・・・。
でも、「原音」ってなんだろ。少なくとも個人的にはCK10よりはワクワクしちゃう
音だったけどなぁ。あぁ、中低音がちゃんと出て原音に近くなったってことかな。
まあ、所謂無機質系の音ではなかったですよ。でも変な味付けとかは
感じなかった。感性っす。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:20:43 ID:7WlGJ7zj
- レビューと感想はわけて頂きたかった
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:29:00 ID:PgDLma8X
- 音質AD2000に近そうだな
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:29:48 ID:yeNHpvXd
- すんません。文章も感性っす。
でも、伝わってたら幸いです。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:34:26 ID:5KNl7u7Z
- CK9の再生音をそのままワイドレンジ化か?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:36:05 ID:yeNHpvXd
- AD2000って聴いたことないけど、オープンのダイナミックって
感じじゃないと思う。(当然か。そんな話じゃないか・・・)
音はBA的でした。重箱の隅をつつくような感じで、細かい音も出てました。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:36:23 ID:KqqieHpz
- >>409
店頭での試聴でレビューなんか書けないだろ無理言うなよ。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:48:17 ID:yeNHpvXd
- 個人的には、
CK9→ BAで作ってみました。どうでしょうか的なもの。
CK10→ BA二つで作ってみました。音はオーテクらしく高音重視。(結果的に行き過ぎ?)
CK90PRO→ BA二つでまた作りました。高音寄りという意味ではCK10以上は無理
(やっても破綻するし)だから、もうちょっとバランス重視。
まあ、CK10とCK9、どっちが近親かといえばCK9かな。形も似てるし。
でもCK9の後継というには余りにグレードアップしてると思う。
CK10の高音はやめられねー、けど、たまにキツイ。って人は普段は90PRO、
CK10の禁断症状がきたらCK10で震えを止めるって感じ?
というか、私はそうしたい。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:01:53 ID:+MdH7vXt
- CK7からCK90Proに乗り換えようかと思ってるけどアリかな?
CK7の2〜8kあたりのピークのキツさは曲によっては厄介だからフラットというのに惹かれる。
CK7同様バスドラムの空気が震える感じまで低域が再現できるなら乗り換えるかも。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:03:49 ID:QPpvuthm
- >>416
低域はムリ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:07:46 ID:klCGKHuO
- CK7からCK90Pro、アリだと思う。
・・・というか、ちょっと90PROで頭が熱くなっちゃってるんで、自分的にも
「そんなこと軽々言ってもええんかい」って突っ込みいれちゃう。
でも、個人的には。 アリです。
でもでも、やっぱりダイナミックとBAでは傾向が違うので。
ダイナミック特有の空気感を求めているとなると・・・。
やっぱり試聴するしかないんだけど、まあ環境とか時間がなかったりね・・・。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:26:33 ID:nTUotB4+
- CK90PROの製品ページの装着写真、直ってるなw
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:25:42 ID:MB5LooKa
- CK9・CK100を持ってる俺はCK90PROを買うべきか否か・・・悩む
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:27:49 ID:QkkBZxCQ
- 気が済むまで悩め
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:28:41 ID:2txzsnDa
- みんなCK90PROに騙されるんだよな
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 04:48:29 ID:TfN9ZboP
- >>402とこれ読んだら欲しくなってきた
http://www.phileweb.com/at-station/report.php?id=783
記事はヨイショしてるのはわかるんだけどね…
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:13:57 ID:d+066LAT
- >>423
俺は逸品館ってショップサイトのレビューに背中を突き飛ばされたよ。
バランスが良く、表現は数倍の価格のヘッドホンも凌駕するとか。
まあ、あくまでオーテクのイヤホンでは最高だ、って表現だったけど。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:26:42 ID:bH40cOfr
- イヤホンってのはもともと個性が強いものだから(高音強くても)CK10で満足できたのに、
バランスが良いとか言われると、CK90PROも欲しくなっちまうじゃないか…
ただ、解像度はどっちが上なんだろ>CK10とCK90PRO
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:57:47 ID:j8GwH+ZI
- CK90PROはSHUREがけじゃないんだなあ。気に入ってたのに……。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:32:18 ID:ml+biB6f
- もうPROという名前の付いた製品以外いらない
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:38:29 ID:mpAW7SP/
- これから試聴に行ってくる>90PRO
ワクワク〜
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:45:45 ID:qHLCVNQz
- >>424 開発担当者のコメントによるとバーンインによる変化量が大きい製品とのこと
やっぱりメーカーもエージング現象をみとめてるんだ。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:50:17 ID:oyt0dB2I
- そう言っておけば色々と楽だからな
- 431 :429:2009/09/11(金) 16:54:10 ID:qHLCVNQz
- あは、ミスしてた
>>424 ×
>>423 ○
423のリンク先のはメーカーの息がかかってるな。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:23:08 ID:GdcKpXU5
- >>423
>同価格帯のオーバーヘッド型と対抗し得る実力を持つ
これが胡散臭い…でもやっぱ気になる。
近所のコジマ・ヤマダ行ってきたけど、試聴どころか売ってもなかった…
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:36:39 ID:pRbwK+FJ
- 同価格帯のオーバーヘッド型っていうとA900とか900STとか?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:49:25 ID:Bq5N6nF3
- 思ったより低音出るね>90PRO
最初スカスカだったけど、二時間ほど聴いてたら突然出始めたw
装着の仕方か?と思ったけど、ラフに着けてもちゃんと出るし・・・
なんかのスイッチが入ったんだろうか?w
高音の解像度と繊細さは、さすがデュアルBA。
シンバルの「パシーン!」が気持ちよいですわ。
女性ボーカルも充分質感良いですよ。(男は知らんけど)
- 435 :416:2009/09/11(金) 19:00:35 ID:+MdH7vXt
- CK90PRO、ビックカメラ名古屋で試聴してきたよ。
着いた時はまだDAP試聴コーナーには置いてなくて、CDPに繋がったのはあったから聴いてみた。
音割れてたし、ホワイトノイズが多くて酷かった。
あんなソース聴いたら誰も買わないだろとおもってウロウロしてたらDAP試聴コーナーにも設置完了してたから聴いてみた。
まず懸念してた低音は量こそ控え目だが十分で、20Hzから出てて、キレも良かった。
CK7ほどの空気感はなかったけど、このドライな感じの低音は好きだ。
高音は、CK7ではキンキンするところもおとなしく、CK7の苦手な16kあたりもしっかり出てた。
スイープすると多分10kあたりだと思うが若干音量の谷があったのが少し気になったが割とフラットかな。
とりあえず凄く気に入った。CK7から乗換えようと思う。CK7って思った以上にドンシャリだったんだな。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:04:04 ID:ikqTrPXG
- 誰かCK100と90PROの比較を頼む
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:19:39 ID:QPpvuthm
- なぜドライバ数の違うものと比較する必要があるんだ?
- 438 :416:2009/09/11(金) 19:33:23 ID:+MdH7vXt
- CK10と90PROは店頭で聴き比べたが、CK10は高音TUEEEだった。
CKSが低音、CKが高音なら、90PROはやっぱりフラットになるな。
CK100もちょっとだけ聴いたけどあんまり覚えてない。
90PROのほうが好みではあった。そもそもCK100は高すぎて手が出ないからなぁ。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:45:01 ID:0mIc1V3q
- >>435
またサ行押さえつけてその辺り減衰?
- 440 :416:2009/09/11(金) 20:05:16 ID:+MdH7vXt
- 言い忘れた。90PROのケーブルについて。
太さは、CK7あたりと同じで細めかな。CK10のケーブルのほうが太くて安心できる。
質感は変わってて、摩擦は少なかった。シリコンケーブルみたいな感じ。
CK7の摩擦の強いゴムのようなケーブルはあまり好きでなかったからこれもグッド。
>>435
CK100のサ行抑えてるってのを実感するほど十分聴いてないから俺にはわからん。
とりあえず90PROは、サ行刺さる曲は普通に刺さるよ。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:37:25 ID:v5Rh91ct
- オウテクでU型のいいイヤホンは無いかな?、、
Y型使いにくい、、
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:37:28 ID:daXIqH6J
- AV機器板のカナルスレにあったCK90Pro試聴レポだと微妙な印象を受ける…
ここでレポしてくれてる人達から見て、あのレポはどう思う?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:41:51 ID:y+/kob6F
- >>442
そのカナルスレのURL教えてください
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:58:00 ID:wrmbllJa
- カナル型イヤホンのスレでつPart40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251596428/
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:59:49 ID:Hqxk4thh
- >>442
「ボーカルがうわずって聞こえる」には異議あり。
高音に寄ってるという意味だと思うけど、それはない。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:03:41 ID:wrmbllJa
- ck9と比べてck90proの音場の広さはどう?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:29:09 ID:FrKoo9DN
- CKS70最初低音強すぎて微妙な感じしたけど馴染んできたらすげえいい気してきた
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:31:50 ID:o6ASPK2V
- 俺も気になるな音場。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:25:13 ID:IuQq2MJw
- 音場もそうだけど、ck9との全体的な比較も聞きたい。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:41:25 ID:vUBdDV6Q
- 90PRO意外に評判よさそうだな。
CK9からCK10か90PROへの乗り換えを検討してた俺はどうすればいいのか悩む
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:52:26 ID:HzvQFE54
- ck10可愛いよ、ck10ハァハァ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:55:30 ID:xueBCTrw
- なんかCK90PROめっちゃ評価高いな。
名古屋ビックにあったのか。明日行ってくる。
ところで、SHUREの弾丸ってCK10、CK100あたりで使えるんだっけ?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:14:03 ID:klCGKHuO
- 私も「ボーカルがうわずって聞こえる」は違うと思う。
むしろ中音あたりで伸びやかな感じだし、艶やかだった。
「CK9のような高音の伸びはない」ってのはまあそう感じるかもしれない。
CK9のほうが高音の純度という意味ではあると思うけど、でもそれは中低音が少ないから
高音の占める割合が高くてそう聞こえるのでは。
90PROも十分伸びてますよ。
CK9の分析的な高音寄りの音が好きならCK9がいいと思うけど、
一般的にいう良い音を求めるなら90PROだと思う。
CK9聞いてから90PRO聞くと、「あぁ、音楽って厚くて熱いのね」って感じ。
まあCK9は持ってないから何回かの試聴レベルでの比較だけど。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:28:53 ID:klCGKHuO
- 今日も90PRO試聴して、やっぱり欲しくなったけどまたしても財布が
うなずいてくれず。悔しかったのでCK10のサ行を押さえつつ中低音に
厚みがでるようにXA-V80の設定いろいろ弄ってました・・・。
まあ、やってるうちに、
「CK10もこれはこれであり得ないぐらい高音綺麗だし」とか思ってた。
・・・けど、あと1ヵ月ぐらいして90PROの評価が自分の中で変わらなければ
買うつもり。いや、2ヵ月ぐらいしないと財布が許さないか・・・。ハァ・・・。
ちなみに、90PROと一番似てる音してたのはフィリップスのSHE9850でした。
9850はX5よりも好き。X10は試聴できず。
けど、90PROが一番の好み。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:30:42 ID:xueBCTrw
- おい、欲しくなるようなこと言うんじゃねぇwwww
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:32:36 ID:0mIc1V3q
- CK10でサ行の痛さを感じない俺は買う必要なさそうだな
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:04:01 ID:3kECgZwZ
- だって欲しいんだもん。
サ行が痛くなくて、中低音とか音の厚みとか不満がなければCK10はベストでしょう。
やはりあの高音の綺麗さはあり得ないです。装用感もいいしね。
あぁ、90PRO、横から入れる感じじゃなくて顔に沿って下から斜め上に
入れる感じだと、かなり安定していい感じでした。
耳かけはやっぱりできないけど。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:09:42 ID:x9V5pQLj
- やばいこれ欲しい。
試聴レポしてくれた方々、乙です
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:13:59 ID:kSAmvDzA
- SHE9850と90PROは割と似てたけど、低音は思いっきり違うね
9850は低音が全然なかった
短時間しか聴いてないけど
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:29:05 ID:3kECgZwZ
- そっかー。9850、BAにしては低音がんばってると思った。かなり深く入れたけど。
イヤピースが丁度良かったのかも。
でも90PROと比較して全体的に音が粗い感じがしたかなー。
個人的には1万以下なら9850、以上なら90PROっす。
90PRO、1.5Kぐらいかぁ・・・。これは相当商品力ありますよ。
って、なんかもう「こいつはサクラか?」って感じになってきたなぁ。
でも、まだ試聴してない人、できたらしてみて。
自分だけだったら誤った情報出してるわけで申し訳ないし。
マニアじゃないので詳しいレポ書けないし。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:44:42 ID:3kECgZwZ
- まだまだいきます90PRO! 熱いっす! 自分だけ? いいじゃないですか。
買えない腹いせってことで。
「ホーン形状の導管が音響放射抵抗を軽減する、新設計ACOUSTIC HORN(PAT.P)採用。
通常は、耳に向かって直線上に伸びる導管をホーン形状に加工。
空気の振動が放射状に伝わることにより、音の伝搬能率をアップさせました。
音を伝える空気の振動の損失が少なくなるため、ドライバーの再生音をより忠実に伝えます。」
素人的には、「おぉ、ホーン形状ね。音出る機械って大体そんな形してるよね。いいんじゃない?」
って感じだけど、実際どう効果があるんでしょう。
だれか改造してホーン形状じゃなくしてレポして〜。
するわけないか。
でもなんかこんなの誰もが考えそうなことだけどパテペンなんだね・・・。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:51:33 ID:3cO0HPmW
- チラシの裏にでも書いてろ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:33:13 ID:tro9Mmlo
- CK10毎日使ってて、あれこんなもんだっけ?って感じで慣れてたんだけど、2週間ぐらい空けて使ってみたらやっぱいいわ。
マジ最初の感動が蘇るわ。とりま90プロ、スルー出来そうっす
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:35:09 ID:aPnKkVfl
- 既出かもしれないけど、CK10をSHURE掛けせずに普通に装着すると、
元々持っている立体的な音場が更に立体的且つ広くなった。
耳の後ろから前に向けて音が抜けていくのが分かって面白いw
音抜けの穴が前を向いたおかげかなぁ。
ただし見た目と装着感はダメダメなので室内聴き時にでもどうぞ。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:33:27 ID:jJvDftSh
- CK9、CK10、CK100をスルーした俺が90PROを買ったのは
耳掛けじゃなく通常挿しだったから。
耳掛けを嫌う人も結構いるんじゃね?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:11:20 ID:CuFbWKbT
- >>460
低音もそうだけど、90PROの解像度は
9850やアルバナ、アップルBAなど相手にならないほど高いよ。
ER-4Sには負けるけど、これは別格かw
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:39:49 ID:x9V5pQLj
- オーテク頑張ってるなぁ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:11:58 ID:8OkqmLCu
- 社員がな
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:19:47 ID:V0qkX+hT
- 一般人からしてみたらイヤホンごときに万札だすのもバカらしいのに
SHURE掛けなんかした日にはキモいことこの上ないらしいからな。
それ以前にCK9やCK10がSHURE掛けなのを知らずに音がダメって言ってるの以外に多い
カナル型によくあるちゃんと装着されずに低音スカスカとかと同じような理由で
まともな評価されないことが多いからな。
実際知らなきゃ視聴コーナーで普通掛けしてしまいそう
何度も普通掛けして視聴してる人見たし
察しがよければ印刷が上下逆だからSHURE掛けなのかと気づく人もいるみたいだけど。
色々な意味で特殊な掛け方だから廃したんじゃない?
そういうのに合わせられた結果好きだった人には残念だけどさ。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:25:35 ID:A34BXSTg
- 何か比較対象に数ランク下の奴並べられてもなぁ…
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:27:12 ID:Cjb/UhA0
- 実際90PROは耳掛けじゃなくて
タッチノイズとか大丈夫なの?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:42:22 ID:QJnPIwjj
- AV板カナルスレの購入レポによると結構きついそうな
それよりも音質について微妙にCKM臭のする言い方なのが気になったが
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:45:05 ID:nnOdKJtR
- オーテクも自信が無いのか新機種が出る度デザイン変えて統一感の欠片も無いのがなぁ。
まぁ国内メーカーはその傾向が強いか。目新しさ優先?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:14:15 ID:ctCoBbUT
- 最近新製品出るたびにマンセーレビューばかりで気持ちが悪い
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:26:24 ID:c871VY25
- どうやら刺激的なCK10を気に入っている私には無縁の商品らしいな。安心した。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:31:24 ID:c871VY25
- >>474 最初は手に入れた喜びで一杯なんだよ。発売直後だからやや割高にお金も払ってるしね。
暫く経てば段々と冷静になってきて不満な部分も見える様になってくる。
まるで男女の恋愛の縮図。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:45:58 ID:Nj6WdaGC
- SONOVEさんとこにCK90PROの周波数特性があるけど
グラフを見ると概ねここであがってる感想どおりな感じだね。
ちょっとこの週末に試聴しに行ってくるかな。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:03:18 ID:7MuQ3yOp
- 誰だよ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:04:02 ID:7MuQ3yOp
- ごめん誤爆
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:06:10 ID:Um+dcwWs
- ふむ、高音はCK9の方が良さげなのかな?
ならストックとしてCK9買っておくかな
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:43:00 ID:U6YVuRD8
- いつもの何かひと味足りないオーテクって感じだな
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:48:00 ID:q4CEyiH2
- オーテク儲の俺としてはそれがたまらん
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:22:07 ID:K/gR9xiG
- 最近ほめる=社員とか工作員とか決め付ける基地外がおおいよな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:23:47 ID:7aheREYf
- >>483
買えなくて悔しいからじゃね?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:47:18 ID:rAk9EDoR
- CK90PRO、アキバのOutletPlazaで買って来た、15.5K
まだ鳴らし込みが足らないけど、一発目の出音から結構いい音で鳴ってる
第一印象で手持ちのオーテクの中ではESW10に似てると思った
ESW10を一回り小さくした音場印象
鳴らし込んで行くと、だんだん中央に音が固まって来るところも相似してる
ここからESW10と同じく音場が広がれば
まさにネ申器になるかもしれんね
ハンドクラップや喋り声がちゃんと原音に近いBAは初めてだ
おっ!音が不安定にゆらいできた!
化け始めたぞ
Frieve Audioで220500Hzまでアップサンプリングして
96000HzでASIO出力してバーンイン中
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:48:41 ID:HsWLOjmf
- CK9とCK90PROの比較まだかな・・・・
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:07:50 ID:rAk9EDoR
- でもこれはCKM90があってCK100があって
やっと到達したって感慨がある
2本あるCK100を1本ドナドナして90PROもう1本いっとくかな
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:49:56 ID:NDR6NLPE
- CK90PRO、今日聞いてきたけど高音が全然出てなかったぞ。
そういう意味では、SONOVEさんのファーストインプレに共感。
ローファイな感じ。
俺はあんま、好きじゃないな。
解像度高いって意見がとても信じられないんだけど。。。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:55:16 ID:7aheREYf
- 所詮、新作でもCK10の下位モデルの音質なんだな
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:31:22 ID:+XOF00Si
- D型の最上位モデルがCKM70ってのは寂しいんで
D型でもっとすごいの作ってよ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:38:29 ID:EuLjQkIE
- >>490
同意。
直径16ミリのダイレクトマウントにチタンハウジング。
ケーブルは1.2メーター、Y字、分岐後絡まないようにスライダー有。
メーカーの人見てたらぜひお願い。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:54:36 ID:JogmlWRu
- >>488
高音が全然でないってことはないが、この手の「高音寄り」って言われがちなBAタイプに新顧客を作るためのデザインなんじゃね。
バランスがいいとか言われるのは、いろんな人にとって聞きやすい中庸な音ってことだし。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:57:07 ID:H4RZmY0P
- CK10を愛用してるんだけど、ER-CK100ってどうして評価少ないんだろう…
これ付けると低音は補完されるし、高音は抑えられてめっちゃツボなんだが。
なんていうか…イヤホン版AD1000って感じ。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:04:40 ID:0NoBQI72
- なんていうか…定番だろう
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:41:35 ID:2ZdIscj9
- >>494
えっとさ…もしかして、CK10+ER-CK100って結構多いの?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:43:29 ID:mc53BMX4
- デフォだろ オレは尼で一緒に注文した
赤のck10pro出してケロ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:44:18 ID:7aheREYf
- >>495
ないないw
ただの>>494の決め付けなだけだよ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:01:45 ID:VU01JOWk
- CK9系はComplyにも見放された変態ステム径で、他社チップが流用し辛いのがなぁ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:44:44 ID:66gKmbFC
- >>498
少し緩いが、T400、T500使ってる。
装着時は外れることがないから、まぁいいかって感じで。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:57:46 ID:zphieLNL
- >>495
俺もその組み合わせで使ってる。
CK100とCK10の両方を視聴したけど、CK100にあまり魅力を感じなかったからCK10にした。
あいつはボディが長すぎるし。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:30:33 ID:w+GLFI0T
- CK100でSONYのハイブリッドイヤピースM・Lを左右サイズ非対称で使っている。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:42:37 ID:DzyQGhIZ
- >>493
低音が欲しいのはわかるが、
高音抑えてしまうんならCK10の意味ないじゃん。
shureの弾丸チップのような物を期待してたんだけど、
ER-CK100は固すぎる上にポロポロ落ちる欠陥品でもあるし。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:28:37 ID:BARrMH/O
- ER-CK100、一度耳の中に残って難儀したから、もう使いたくない。
内側に保持用のパイプ通すぐらいの工夫は欲しかった。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:57:16 ID:+edULJsJ
- 無難に安くギボシチューブ+マシュマロ(FX3)でかれこれ1年半常用してるけど、ck10。
寿命も長いし清掃もしやすいし音も落ち着くしおすすめ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:08:19 ID:tx87RHKJ
- >>493 俺はそのままの高音変態CK10が好き。
でもたまに気分替えにフォームを使う。
- 506 :CK10:2009/09/13(日) 00:36:51 ID:Y9mIa6ZN
- 私変態なんかじゃないです!
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:47:44 ID:FqNwl/n9
- CK10のえっちぃ高音がタマンネェ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:10:09 ID:k/qu/gnJ
- なぁーなぁー
プレイヤー何使ってる?
オレck10をパナソニのD-snapで使っていたんだけど、そろそろ買い換え考えてるん
ipodで良いの?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:14:13 ID:apV5+kIy
- 最近はCOWONもいいらしいが。
朝鮮製だけど、あまり悪い評判は聞かないな
むしろ国産にあるような制限等がないところが人気みたい
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:51:22 ID:zWAakati
- iPodは素では音質悪いって話だが
LineOutは悪くないからそこからヘッドフォンアンプに繋いで聴くと良いらしい
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:52:25 ID:8HeZYN94
- 自分もD-Snap使いで買い替えを検討中
SONYの発表を待ってからiPod蔵とどちらにするか考える予定
音質がどんなもんかは気になるけど…
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:32:02 ID:mBhobEYs
- >>509
最近と言うか、出始めの頃から音質には定評があったよ。
cowonって製品名が最近のだからなじみがないけど、iAudioっていえば覚えがある人もいるのでは。
ホワイトノイズ皆無でサウンドエフェクトが優秀なメーカー。ドラッゲ&ドロップが魅力。
creativeのX-Fi2とかいうのも良さそう。
walkmanを使い続けていたけど、専用ソフトに付き合うのが面倒になってくる。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:33:45 ID:2TFXqk7G
- COWONってイコライザが優秀らしいね
高域をちょっと落としてフラットにしたらハイファイ過ぎてワロタ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:14:17 ID:Xa7QheBE
- >>511
俺はSD850NからウォークマンのAシリーズに変えたよ。
(イヤホンはCK10)
少し良くなった気がするくらい。
d-snapとそれなりのイヤホン使ってるならipodは耐えられないと思う。
d-snap+SDオーディオ>>>i-pod+ロスレスだから。
SDjuke使ってるならsonicstageも大丈夫だろう。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:21:33 ID:FAbjcyQY
- >>514
まるっきり逆な俺の耳って一体…?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:09:47 ID:CgQNIxm1
- 23kで160GBロスレスラインアウト装備の蔵は異常だと思う
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:56:59 ID:Y9mIa6ZN
- >>508
俺はA808にCK10。もう1年半ぐらこの組み合わせ
途中IE8とか10proとかに浮気したけどやっぱり俺の嫁はCK10
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:21:09 ID:nBODYtfU
- CK10は個性が強いから使い分けに向いてる機種だな。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:43:52 ID:doBbtTbY
- CK9+SONYハイブリの透明感は異常
- 520 :508:2009/09/13(日) 17:11:02 ID:k/qu/gnJ
- あれれ?
むしろipod少数派?
面倒だからもう長いものに巻かれちゃおうと思ったのに
もう少しD砂で様子見ます
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:19:18 ID:gfNtF6xH
- 安心しろ、俺はiPod classicだ。
容量面においてこれに勝る製品は無いからな。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:28:05 ID:TO9rbYi4
- >>520
iPod系は敵多いからなあ。他がいいといわれるのが目に見えてるから
普段はスルーだわ。容量考えるとiPodしか残らないんだけど。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:35:48 ID:0k/kYe6c
- X1060にCK10でつ
iPodも試しに使ったことあるが音悪すぎてすぐ友達に譲ったよ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:39:18 ID:Y9mIa6ZN
- iPodはなあ
人気はあるけど、他と比べてDAPとして優れてる部分ってのがないように思う
特にサクサクでもないし、音質も良いとは言えないし、バッテリーの持ちもイマイチだし
蔵の容量だけは別格だが
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:50:52 ID:mBhobEYs
- >>520
>面倒だからもう長いものに巻かれちゃおうと思ったのに
そういう人はこの手のスレに顔出す意味がないような・・・
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:04:21 ID:FAbjcyQY
- >>524
待てよ…取り柄がないなら何故人気なんだ?ブランドイメージか?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:10:23 ID:nBODYtfU
- >>526
有名だからってのもあるけど、それ以上に一般人は音質にこだわらない。
純正イヤホン使ってる人の多いこと。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:20:29 ID:FAbjcyQY
- >>526
音質にこだわらない人が集まるのなら、それなりの理由がありそうな気もするが…。音質以外にも取り柄はないの?
あと、付属イヤホン(笑)使うのは本当にやめて欲しいと思った…普通に使っても音が盛大に漏れて、迷惑被ることこのうえない。あるいは付属イヤホンをカナルにしていただきたいものだ。
後半スレチスマソ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:29:31 ID:Y9mIa6ZN
- >>526
それもあるが、何より「流行」。特に日本においてはこれに尽きる
大抵の人はあんまりこだわりを持たないから、迷ったらとりあえずiPod。そうすりゃ間違いはない
そういう意味では、ハードウェア的な優位点はないけどその他の面で優れてると言えなくもない
サードの周辺機器が多いのも有利だね
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:53:03 ID:zWAakati
- 聴ければ良い一般人がiPodばかりなのはそれしか知らないというのが一番の理由じゃないか。
端的に言えば情報弱者。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:00:35 ID:mBhobEYs
- 「選ぶ」ってスペック厨でもない限り面倒な作業だからね。
人と違うことをやることになるし。
それ以前の流行るきっかけはデザインと容量、それとitunesだろうな。
鏡面仕上げだとかインターフェイスが話題になってた。
当時音質は聞ければいい程度って感じで、容量と価格で競争してたりした。
walkmanもS706Fが出るまでは、ひどい音質だったな。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:11:07 ID:2BaUc97L
- いつからiPodのスレになったんだよ、新イヤホンが発売したってのに
今までの流れには同意するが
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:11:37 ID:tx87RHKJ
- 俺はパナの850N。電池持ちの良さで選んだのだけどソフトは扱いづらいし自由度は低いし、ソムリエは使えなさ過ぎるし。パナが撤退を発表した事からもてっきり人気が無かったんだと思っていたが、まさかこんなにD砂使いが居たとは。
後継機作って欲しかったなぁ…
ちなみにCK10使いです。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:22:37 ID:xELhBDUw
- デザインだろ?特にカラーが白ってのが良かったな。
女だと黒のデザインは想像以上に服に合わせずらいな
いわゆるカッコイイ系で無い限り無理だな。
白の方が圧倒的に服に合わせやすい
ipodでるまでは白いデザインとか皆無だったし
今までポータブルAVに見向きもしなかった層に成功したからじゃない?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:20:36 ID:gfNtF6xH
- マジレスすると、iTunesという曲管理を司るソフトウェアが優れているんだよ。
音質という面ではクソな事この上ないが、PC上での曲管理とiPodとの同期機能においては目を見張るものがある。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:38:13 ID:FAbjcyQY
- >>529-531>>534-535
iTunesやデザインで惹かれる人が出てくる→iPodが馬鹿売れする→iPod以外見向きもされなくなる→何故iPodかも分からなくなる
って感じか。
流行が去れば日本でiPodが衰退する可能製もあるのか…?
でも、デザインで売れてる割にケースに入れて使う人が多いのは矛盾に満ちている気もするが…。
俺はiPod touch餅だからiTunesも常用しているが…本体の特徴でもないのにそれが決定打にはなりうるのか?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:43:25 ID:SfIIIwWe
- >>536
いや…>>532も指摘しているがスレ違い。
他所で議論しよう。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:44:42 ID:FAbjcyQY
- >>537
了解。ここで止めとく。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:45:24 ID:gfNtF6xH
- >>536
俺にとっては「classicの大容量」に次いで、iPodから離れられない理由の一つだわ。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:52:45 ID:FqNwl/n9
- プレイヤー何種類か使ってるが
iPodも最近のは音悪くないからiTunesが嫌でなければ良いと思う
もちろんCK10との相性も悪くない
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:12:56 ID:r1jtg0Ej
- パナはSDjukeboxがゴミすぎて使えん、
こいつに比べたら、評判悪かったSonicStageでさえ神にみえるわ。
曲管理ソフトは結構重要だと思う。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:15:32 ID:apV5+kIy
- そもそも曲転送するときに管理ソフト経由を強制とか腐ってるだろ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:15:39 ID:NLT8uYZl
- iTunesは複数台のiPodを管理したかったらアカウントかライブラリを複数作成するか、プレイリストを指定するかしないとならないのが大きな欠点。
一人一台のPCがあることが前提のソフトだからこういう点がめんどくさい。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:18:12 ID:FqNwl/n9
- >>543
それ同期しない設定にすればおkじゃね?
CK10万歳
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:24:53 ID:26rhGDK0
- 試聴コーナーのCK90PRO、CK10、CK100&手持ちのCK9を聞き比べてみた。
CK90PROの低音はこの4機種で一番出てる。バランスはフラットだけど。
ただ、スコーンとぶつかるようなアタック感?が弱い。
一番低音の少ないCK9よりも、アタック感は弱かった。
音の傾向的にはCK9の上位機種→CK10って感じでCK90PRO→CK100だと思う。
CK90PROはCK100より自然な音だけど、若干曇ってる。
デザインは思ったほど悪くなかった。CK100より個人的に好き。
後ろがけも出来ると思うよ。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:33:21 ID:FAbjcyQY
- >>545
ま た C K M か
違和感たっぷりのあの音はお世辞にも認め難い。
現にCKM70を使っているが、音の偽物っぽさが気にいらなくて、EX500にでも乗り換える気でいる。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:34:27 ID:NLT8uYZl
- >>544
プレイリストの転送はその設定でできる?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:34:30 ID:NWxuWOp6
- 結局、高圧縮音源を聴くのは一緒なんだ?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:37:14 ID:apV5+kIy
- >>547
>>548
スレ違い
他所でやれ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:50:11 ID:Y9mIa6ZN
- そうだ、俺も今日CK90PRO試聴してきたんだったw
フラットではあったけど、鮮やかさとか明瞭さみたいなものが感じられなかった。
鮮度が低くて、全体的に灰色がかった感じ。どうもスカッとしない気持ちの良くない音。
オーテクに見切りをつける日もそう遠くない気がする
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:50:14 ID:26rhGDK0
- >>546
おいおい、俺はCKMなんて1度も取り上げてないんだけど・・・
CK9、CK10、CK90PRO、CK100の比較ですよ。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:52:20 ID:Y9mIa6ZN
- >>551
CK100≒CKM
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:53:43 ID:FAbjcyQY
- >>550
極力味付けを排除した感じか?
>>551
CK100って、CKM90系統の音を出すと聞いたもので…。
CKM90が想像を絶する糞だったから信頼できていなくてな…。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:58:55 ID:apV5+kIy
- まだ・・・・・まだCK10生産終了じゃないから大丈夫だ
しかし、CK10の後継が同じように高音の弱い機種だったら俺は発狂するだろう
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:07:13 ID:xELhBDUw
- CK100を例えるのにCKM90系統をだすのは
カレー色って言えばいいのにう○こ色って言う様なもんじゃないのか?w
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:09:27 ID:apV5+kIy
- まぁCK100発売当時からCKM90の上位機種にあたるとか言われてたし。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:12:56 ID:26rhGDK0
- >>552-553
なるほどな・・・
CKM70のモヤがかかった感じは似てるかも。
解像度はCK100,90PROの方が高いから悪くはない、ってだけ。
CKM90(笑)は別格じゃね?モヤというより反響みたいのがクワーンってなる。
味付けを排除っていうか、本来の素材の味まで水っぽくなってる感じかな?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:18:29 ID:apV5+kIy
- あれだ
W1000やA2000Xをカナルで再現したらCK10になる
AD2000はCK90PROになると思う
W1000やA2000Xみたいな高音寄りヘッドホンではなく
AD2000みたいなフラットなヘッドホン使ってる人は
CK90PROはそれほど違和感無いと思う
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:20:11 ID:mBhobEYs
- 試聴した人は気に入らない点を、購入した人は気に入った点を挙げる感じになるんだな。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:24:45 ID:vkQRHdzI
- 気に入った点ばかり言ってたらメーカーが調子に乗る。
気に入らん点も積極的にヤジっとかんとな。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:23:00 ID:k/qu/gnJ
- ck10pro ハウジングは赤いガラス玉、更に高音を磨きます(オレ希望)
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:51:09 ID:mBhobEYs
- >>561
デュアルドライバを 中域用 / 高域・超高域用 にすればいいじゃない。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:22:21 ID:CzNMzhrD
- もう高音は磨かなくていいだろw
CK9くらいのやや変態高音に低音プラスしてフラット気味な
(もちろんCKM化はせず)機種にして、CK10を残して両方売ってほしい。
今のオーテクにゃ無理か・・・
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:28:53 ID:wmcqpWSt
- >>563
>CK9くらいのやや変態高音に低音プラスしてフラット気味な―
ヘッドホンになっちゃうけど、AD1000がちょうどそんな感じだと思う。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:00:07 ID:YSHGoszs
- 曇りのない音、を求めてオーテクに期待してたんだけどなぁ
CK9の様な氷の様に綺麗な音が好みで愛用してきたのに・・・
SHURE掛けでもないし、なんだかなぁ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:30:18 ID:sx6Wi0F6
- CK90PRO
鳴らし込み35時間経過
解像度 CK100>90PRO
原音忠実度 90PRO>CK100
音場の広さ CK100>90PRO
低音はオーテクBAでは一番出てる
男性ボーカルも崩れず聴こえる
個人的にはBAなのにダイナミック型の様な空気感がある事に驚き
モニター型大好きな俺には最高
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:00:36 ID:9OJYMI7l
- まあ、PROの名前が付いてるんだしな。
CK10の音はPROが聴いたらどうなんだろね。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:09:35 ID:31rZqtMJ
- ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090914_315482.html
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:27:48 ID:HOjgxTe+
- 低価格帯か
イヤホンのほうは型番や見た目からしてCK5xシリーズの後継チックだが、最近のオーテクの音造りを考えると…
買う買わないは別にして、どんな音なのかは結構気になるかも
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:55:50 ID:cJNKKBAE
- CK90PRO届いた
高域が少ないのはCK10とかが多すぎるだけでこいつは割と普通だと思う
それより中低音〜低音が多すぎる気がする
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:02:32 ID:px05ibow
- >>570
音圧はいかがですか?
また音場は?
よろしくお願いします
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:25:54 ID:2o2tplra
- 低価格帯のものを乱発して何がしたいんだろうか
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:28:50 ID:lRRyqo/3
- お前は高ければなんでも買うのか?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:34:29 ID:cJNKKBAE
- >>571
音圧は今まで聞いたことあるイヤホンの中では大きいほうかな。
音場はなんと表現したらいいのかわからんが、
悪く言えば無響室にいるかのようなつまらない音。
良く言えば味付けをしない原音に近い音…なのかな。
控えめな高音も相まって、パッと聴いて「音が良い」と感じるイヤホンではないようだ。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:37:15 ID:S+Ywuv0s
- 音場なんかそもそもない。
あるのは脳の解釈だけだ。
音場とかいう奴って素人だからあてにしない方がいいよ。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:39:30 ID:px05ibow
- >>574
ありがとうございます。
westone1と迷っていて…
なかなか視聴できる環境ではないので…参考にします。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:41:01 ID:px05ibow
- 脳ミソの解釈 イメージを聞きたかったので…
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:43:22 ID:mHlM0KNv
- >>575
そんな事いったら、音自体が”脳の解釈だけ”なんじゃね?w
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:50:38 ID:S+Ywuv0s
- 違うんだよ。
素人の中には音が三次元になってイヤホンから出てくるって信じてるやつらもマジでいるからね。
「イヤピースの穴が小さいと音場が狭くなる」とかホザく奴とか普通にいるよ。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:59:04 ID:px05ibow
- >>579
私が素人と断定するのはどーかと思いますよ。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:31:30 ID:8SORm6Vl
- どうか○
どーか×
国語教育はどうなっとるんや!
- 582 :570:2009/09/14(月) 18:32:16 ID:cJNKKBAE
- CK90PROは直列に抵抗入れると相当高音寄りになるねー
ソノベさんとこのインピーダンスグラフ見るとごく一部の帯域だけ増強されそうだけど、意外と自然な聴き味だった
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:34:27 ID:8SORm6Vl
- あなたの「自然」と、このスレッドの住人たちの「自然」は全く違う感じのようだね。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:07:12 ID:ZZhaseg2
- >>568
形状が伝説の迷器っぽくて聞く前から不安を感じるぜ。
- 585 :570:2009/09/14(月) 19:09:35 ID:cJNKKBAE
- >>583
CK7とかCK10の高音がキツいくらいのイヤホンは一部の帯域が突出しているようだから割と似ているのかもしれないよ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:11:24 ID:31rZqtMJ
- 最近のオーテクは迷機乱発だからどんなの出しても不安だが
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:16:04 ID:YSHGoszs
- CK9・CK10を出したと思いきや、今の様だからな
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:47:19 ID:hizSM0b4
- CKタン ハァハァ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:51:47 ID:jJbEg2e+
- >586
ある意味先が読めなくて楽しい。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:54:43 ID:A7NPKarr
- そもそもオーテクに誰もが認める名機なんてもとからない。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:07:34 ID:F+kqz7O1
- それは言えてる
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:08:12 ID:7P4P/N88
- >>574
高音が出てれば良い音ってわけでもないよ。
- 593 :570:2009/09/14(月) 22:30:42 ID:cJNKKBAE
- >>592
初めて聴いた人が、味付けが少なくて高音が控えめだといい音だと感じないんじゃないかと思った。
じっくり聴いてると良さがわかってくる感じ。そんなこんなで俺はCK90PROの音は好きだよ。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:31:05 ID:iiv+QvzS
- >>590
そんなものどこのメーカーにも無い。
最近のオーテクで「ウケがいい」のは、SX1、SX1a、
AD2000、A900Ti、A2000X、A500、A900、PRO700LTD、M50。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:35:44 ID:oDc3wSud
- >>568
CK51,52の後継来たね。量販店で2480→1980になってたから出るんじゃないかと思ってた。
あんな音でなければいいんじゃないかな
それよりも4000円しないほうのアダプタって、SHUREのPTHコントローラーみたいなもんか?
だとしたらかなり安いよね
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:10:44 ID:DAkCL0eM
- オーテク迷走してるな
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:36:53 ID:wFDo5rWz
- >>574
プレーヤー次第だね。
俺はcowonユーザーなので、原音では聞かない。最低でもBBE+で味付けちゃう。
久々にビートルを聞いてみたら、すごく生々しくてにやけた。AD1000よりは良いなあ。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:58:17 ID:TUsRNDYs
- >>597
westone1と迷ってたけど買っちゃおかな…
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:28:02 ID:onY6e8hz
- あれ、90PROの情報を漁りに来たはずなのに、CK10が欲しくなってきた……
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:21:38 ID:EYdedaAB
- クリプシュのX5購入あうるつもりだったんだけど90PRO試しに視聴したら90PROのほうが
音全然いいでやんのどうしたもんか
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:24:41 ID:TUsRNDYs
- 両方
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:16:01 ID:ui1oINyQ
- CK90PROどうしようかな…AD2000くらいに高音出てれば買うかな。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:39:57 ID:V7VCSM7c
- プラグの形ってL字型なんだな…
CK9に慣れてたから違和感感じる
個人的にCK9より好き
CK10が大好きって人には微妙かもしれないと思った
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:52:03 ID:cqAb/ptt
- CK10の耳掛けの安定感は手放せない。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:52:11 ID:DPHC9vM2
- >>603
L字ってのがなぁ・・・CK10信者の俺にはちょっとな。
音は申し分なかったがコードが細いのとL字型なのがな。
まあそれでも買っちゃうつもりだが
>>599
よくあること
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:21:52 ID:iMFmJb00
- CK90PROは写真で見るより本体に高級感があるし、
コードは細く固めだったけど左右逆にすればSHURE掛けもできたぜ。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:23:17 ID:P0s0cvo1
- えっ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:55:03 ID:v8+iHoFI
- パッケージの「Japan MADE」の文字がちょっとうれしい>90PRO
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:57:32 ID:TUsRNDYs
- 左右逆って!?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:13:05 ID:ENIYwNKN
- 大手区からまた新製品が・・・CK500。
何か、叩かれまくったあの機種にそっくり。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:56:55 ID:nDT69nKk
- CK5は結構良かったんだけどね
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:00:30 ID:rheAo8n7
- CK9使いだけど、遅ればせながらCK90PRO試聴してきた
耳かけじゃないけど思ったよりタッチノイズ少なくて好印象。
音は…確かに高音出てるけど、なんかキラキラ感が少ないかも。
ただその分、中音低音もしっかり拾ってて、ここに書かれてる通り、良くも悪くもモニター的な印象が強いかなと。
CK9、壊れたら買おうかな…。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:01:51 ID:d2LvLoDy
- >>609
音の出口が斜めになってるから左右逆にすると、shure掛けで上下逆にしたときに良い感じの向きになるってことだと思う。
- 614 :613:2009/09/16(水) 00:03:50 ID:d2LvLoDy
- あー失敬
俺のがイヤーチップが斜めに入ってただけで、パイプは真っ直ぐ出てるね
左右入れ替えても関係ないわ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:08:12 ID:oybFU8ne
- アップルカナルやERー6iの低音に不満がない耳なら、CK9の低音にも満足出来るでしょうか?
eイヤに白が残ってるみたいだから気になってるんだけど、周辺じゃ既に販売終了してて当然のように試聴出来ないから困ってます…。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:27:02 ID:IYn+PiTK
- >>615
CK9の低音はもっと少ないよ。かなりスカスカだから注意。
いざという時はイコライザ弄れば普通に出るが。
CK9って質感が良い、悪いではっきり分かれてたけど、あれって
色で分かれてるんじゃないかと思えてきた。
俺は黒だが、光沢黒+金の文字でかなり高級感があるのに
買う前に試聴した白は文字が灰色でプラスチック感が安っぽかった。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:30:48 ID:ejSKLe3G
- CK10ではフォームイヤーピースで劇的に低音が増えたが、CK9はどうなんだろうか。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:06:00 ID:mIhtYocV
- >>616
うぉっ、そんなに出ないのですか!
無試聴で買うのは危険みたいですね…。
コメントありがとうございました。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:55:19 ID:/Kme1x9b
- >>613
いや そういうことじゃなくて・・・
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:19:50 ID:htDHQpqK
- CKM55は左右逆につけるのが公式な使い方?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:49:23 ID:5lUXTRIe
- ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/309/315/aut1_2.jpg
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:04:20 ID:ycCl7Tlj
- なにやってんだ、AV Watch……
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:09:45 ID:UO7PZzEv
- もはや恒例行事
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:58:19 ID:B4hMlG36
- 最近もうネタじゃないかと思ってる
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:04:22 ID:/8SIUuWM
- 耳モデル「これRって書いてますよ〜?」
キャメラマン「うっさいハゲ!」
耳「('A`)・・・マンドクセ」
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:14:52 ID:vBu60bS/
- CK9の低音って普通に出るじゃん。CK10と同じくらいには出てるぞ。
なんでみんな出ないっていうかなぁ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:26:04 ID:fLPKM6/2
- >>617
CK9にフォームイヤーピース使ってます。
耳穴との隙間が無くなって、低音もしっかり出るようになった。
装着の都度、フォームを潰すのが面倒だけど。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:43:27 ID:zDe3SLue
- CK100の感想少ないな
CK10→CK100に変えるのは無謀か
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:45:20 ID:Yv2y5OTn
- CK10を気にいってるなら変えなくてもいいと思う
お金持ちなら買っちゃえばいいじゃん
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:47:19 ID:/8SIUuWM
- CK100の代わりはあってもCK10の代わりはない、と思います。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:47:20 ID:zDe3SLue
- どうにも高音が刺さるからCK100に変えれば変わるかと思って
後、金持ちじゃねえ
数万だけどこれだけ貯めるのにどれだけ苦労したか
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:51:15 ID:/8SIUuWM
- >>631
フォームチップを試してからもう一度考えてみたら?
既に使っててそれでも気になってるのならしょうがないね。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:04:26 ID:B4hMlG36
- >>631 皆が言っている様にフォームイヤピで大分変わるから、持っていないなら試してみたら?
高音の刺激が結構押さえられる。
イヤホンを買い直すより遥かに安いし。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:17:37 ID:zDe3SLue
- フォームチップは使用してるしイコライザも下げてる
ただCK100の音も気になる
中音に厚みも欲しいし買ってみる事にするわ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:31:21 ID:/8SIUuWM
- ipodのイコライザじゃないことを祈ります。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:08:42 ID:d2LvLoDy
- >>631
CK10の刺さる高音がいやなら90PROでいいやん
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:32:26 ID:Jq7z/X1+
- >>630
CK10に代わりがないのはわかるが、CK100の代わりってどれになるのよ?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:12:46 ID:1k9kmthN
- CK90PRO、毎日音が変わっていく・・・
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:27:27 ID:niFaiZiL
- >>638
どんな風に変わった?
高音はどうなるか気になる。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:41:32 ID:BU1TCXds
- >>637
他社製品かもね
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:13:02 ID:59vXUqFg
- 名駅前のビックカメラでCK90ProとCK10試聴して来たけど、どちらも一長一短って感じだが双方違った魅力があるな
両方欲しくなっちまったよ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:30:14 ID:HUd4EKyq
- CK90ProをcowonS9に直刺ししたら若干のホワイトノイズが聞こえた。
ノイズがなければなあああああ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:01:20 ID:4hBIUOEm
- つ抵抗入りケーブル
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:28:30 ID:urznrrQL
- 据え置きでAD2000、ポータブルでCK90PROって使い分けてる人いないかな?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:28:31 ID:fdVaQ6xM
- >>642
90PRO:「韓国製なんて嫌いよ!!」
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:44:00 ID:Cip+PVq8
- >>645
CK90PROをポチった俺としては萌えた
CK100がCK10に勝る点って女声の艶と高音(刺さりの少なさにおいてのみ)だろ
高音の刺さりが気になるならフォームイヤーピースまたはCK90PROでいい気がする
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:04:37 ID:3Jtir+Pf
- ホワイトノイズが聞こえるくらい細かい音拾ってくれてるんだと思っとけ。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:45:35 ID:yNm2NLk3
- 逆にCK10はどういう所が良いの?
こことか他のサイト見た限りでは解像度と高音って良く聞くんだけど
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:51:49 ID:BU1TCXds
- Shure掛け
目立たない
CK100より低音が多い
個人的にはこんな感じ。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:47:48 ID:fGJRVsGd
- >>648
美しさや楽しさを感じる変態高音
全体的な解像度の高さ
高輝度ステンレスを採用した美しいデザイン
寝ホンに最適な形状
100と違ってプラグが曲がっていない
100と違ってブッシュが取れる心配が無い
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:49:09 ID:UIJx/K6k
- >>648
超キラキラ高音
タイトな低音
金属的で冷たい音の質感
あっさりめな味付け
ほぼ0の篭り感
つまりほとんど全部だ
装着感だけが残念
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:50:42 ID:afcJJRFt
- >>648
高音の歪み感がタマンネェ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:11:06 ID:2VOp0qBX
- >>651
>超キラキラ高音
>タイトな低音
>金属的で冷たい音の質感
ピュア板住人ならクソ扱いだなw
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:13:30 ID:FCS3ho3e
- 実際オーオタには地雷扱いされてるしな
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:31:28 ID:FoPlsl8z
- >>653
人それぞれ。
気に入ったの使えばいい。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:23:44 ID:uUnTlSoE
- 地雷原で踊るのが良いのよ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:16:26 ID:70wPu97m
- >>656
狂気のダンスw
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:08:12 ID:fGJRVsGd
- >>653 そもそも原音などに拘っている人間がどれだけいるのか。
空間表現に拘るならまだ分かるが、それより楽しく聴ける方が俺は好きだな。
と言う事でCK10最高。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:10:15 ID:wyue0vfT
- 赤いck10LTD出せッ!
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:17:42 ID:GQIi+G+z
- >>659
そんなのだしたら3倍高音が強くなってしまうじゃないかww
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:23:58 ID:wyue0vfT
- そしたら3倍激しく踊れ!!
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:27:18 ID:y4YxhwZJ
- ハウジングにジオン軍のマークがほすぃ。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:47:58 ID:b7KhFswp
- CK90PRO、L字のプラグがユルユルですぐLが色んな方向に回転しちゃうよ・・・
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:14:26 ID:hk/NYHrm
- >>663
俺のはがっちり固定されてるぜ
昔の安イヤホンはくるくる回ったから接着してやった
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:17:49 ID:3cYtUbDd
- CK90PRO、試聴してきたけどSHURE掛けした方が
奥にまで突っ込めて良い感じ。
SHURE、Ety、SLEEKみたいに他の国産物より一段奥に突っ込める。
Comply買ったらSHUREの弾丸レベルまでいけるかも。
hf5と同じくらいの値段だったらこっち買うかな。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:36:28 ID:lHAcqmwN
- SHURE掛けうまくいく?
ケーブルの角度が外側向いててなかなか耳に掛からない。
掛かってもすぐ取れちゃう。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:52:03 ID:quElVa34
- >>666
試聴しただけで買ってないけど耳には掛かりましたよ。
まぁ、人によるのかもね。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:06:33 ID:whGVqynO
- CK90Proを購入した方々、経過はどうですか?
鳴らし込みによる変化が大きいという話を聞くけど
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:34:04 ID:lHAcqmwN
- 耳が変わったのかCK90が変わったのかわからん。
少なくとも耳は変わった。もうドンシャリは聴けない。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:44:02 ID:dzrRL4aM
- 変わるなあ。
買う前は大槻ケンジと絶望少女たちを良く聞いていたが、いまマリア・カラスとか言うの聞いてる。
いろんな音楽を聴くのが楽しい・・・
- 671 :628:2009/09/19(土) 20:10:40 ID:6GPIeB2Z
- CK10からCK100に買い変えてみた
なんだか完全好みの問題かも知れない
CK10のドンシャリもいいけど全体的なバランスと高音出せるCK100も・・・
まぁそれだけ
CK100買う時アドバイスくれた人d
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:39:00 ID:nZdB3MAu
- CK10にドンってあったっけ?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:50:19 ID:goJ8msKx
- dくらいじゃね
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:13:00 ID:wgrpGcYc
- CK90PRO買ってきた。
俺の耳にはCK10のように刺すような音も無く
CK100のような中域の妙な違和感もない良い感じの音だったので即決しました。
欠点はデザイン。
導管に適当につめたような綿の見た目がなんとも・・・
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:21:48 ID:yZljdr34
- 今日梅ヨドで視聴しまくってきたけど、いいね90PRO。
隣にあったCK10はフラットで明瞭感に長けてたけど、90PROの方が低域がしっかり鳴ってて好印象だった。
「静かな屋内でじっくり聞くならCK10。ざわついた屋外でもしっかり聞くなら90PRO」って感じかな。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:13:20 ID:BjnQWkXW
- >>675
>「静かな屋内でじっくり聞くならCK10。ざわついた屋外でもしっかり聞くなら90PRO」って感じかな。
あれ、俺今そう書こうとしたのにww
明日CK90PRO買います。CK10ユーザーです
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:59:52 ID:Z/Iw5duF
- ブラインドテスト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2448462
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:12:02 ID:BjnQWkXW
- >>677
2000円の耳かけイヤホンでやってみた
256と320って結構違うんだな。すぐわかったよ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:25:41 ID:Hfrylv/h
- >>678
ソフトで調べてみたら最後と最後から2番目の変化が無かった訳だけど変化があるとはこれいかに
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:00:50 ID:6A4kfTAo
- きっとプラシーボでしょう
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:14:52 ID:bPkNB0DN
- 実際その動画を見てねえが256と320の違いがわかるかどうかなんてどうでもいい
音が良い悪いより好きか嫌いかだからな。
イヤホン変えれば音が変わる、それだけでいい。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:27:51 ID:Z/Iw5duF
- イコライザで音の調節、音源で良音質を再現できるなら
ある程度のイヤホンじゃなくそれ以上のイヤホンを買う事で何が変わる・・?
単に知識が甘いだけなんだけど教えてくれる人はいないものか
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:30:12 ID:NRADGbuz
- 周波数特性だけならイコライザで何とでもなる。
ただし多くのDAPではイコライザはそんなに細かく弄れないから完全にカバーするのは無理。
しかも20dBを超える起伏があるから、イコライザでそこまで調整するとS/Nやダイナミックレンジの低下を招く。
PCなら24bit処理で細かなイコライジングが出来るから現実的かも。
さらにイヤホン内部で起きる共振には音の立ち上がりの遅れと残響が付き物だがそれに関しては一切調整できない。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:49:54 ID:fva0a4Fz
- >>674
> 導管に適当につめたような綿の見た目がなんとも・・・
あのスポンジは印象に残るよなw
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:27:47 ID:BTOeJya5
- で、ここで「綿取ったら音が良くなる」とかいう奴がでてくるのがいつものパターン。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:34:49 ID:T5MSHp9K
- その前にゴミと間違えて取る奴が出てきそうw
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:37:14 ID:NRADGbuz
- あのスポンジ取ったら高音出るんじゃね?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:41:10 ID:BTOeJya5
- メーカー号泣!
いい加減そんな素人じみた発想やめようよ。
メーカーは最善尽くしてるに決まってるんだから。
ヘタにいじってどうなっても知らないよ。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:46:59 ID:JjgkUwk1
- 100均でスポンジを買ってきて
色々試してみるのも一興。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:05:43 ID:fva0a4Fz
- ダイソーの新スポンジ最高!高級スポンジ厨涙目w
とかやるんですか
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:06:28 ID:BTOeJya5
- 主婦の会話みたい(爆笑
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:11:53 ID:rbra9DNN
- くだらなすぎ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:20:28 ID:yLjNi1EC
- それがオーディオ・ファン(笑)ってもんだろ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:30:57 ID:17RR5TUl
- つまんね
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:33:02 ID:gMBdTjCL
- 今EP-630使ってるんですけど、CKS70買えば幸せになれますか?
低音が強くて音が分離していてきれいに聴こえるイヤホンを探しています
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:14:40 ID:TRjBdunv
- >>695
高音出なくて(´・ω・`)になるからやめとくが吉
EP-630のバランスが好きなら同系統のCX550 styleU辺り行くのがいい
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:53:29 ID:aeXLHZSn
- 220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2009/09/21(月) 14:36:28 ID:rBT7ACK10 (PC)
AD2000にAD1000のイヤーパッドをつけようとしてるんだが…取り外し方からわからない。
交換方法知ってる人いたら教えてほしい。
221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2009/09/21(月) 14:40:13 ID:rBT7ACK10 (PC)
ID下4ケタが愛用のイヤホン…
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:38:19 ID:3U40Zoel
- シラネーヨ。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:49:49 ID:LwQ5PZxb
- >>697 よくやったと言おうか
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:51:16 ID:3U40Zoel
- はい、みんなで拍手ーー!!
パチパチ、、、。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:26:34 ID:aeXLHZSn
- >>699
や、俺じゃないよ…
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:17:55 ID:B9YtfkBL
- CKS70はEQで大分変わるな
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:40:10 ID:KlO7brlm
- EQで変える必要がある時点で糞
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:18:12 ID:0TXgwB6R
- あらあら(´^??^?)
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:29:06 ID:AEouWvnE
- イコライザ弄ると出るって事は、
やれば出来るのに努力が足りない子って事?
それとも自分の実力を出せない可哀相な子?
単に調整不足?
詳しい人説明してくれない?
糞とか意味のわかんない返しは要らないから
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:36:10 ID:TRjBdunv
- メーカーが意図した音のバランスと、自分の好みの音のバランスが違うってことだろ
イコライザ弄って満足したならそれでいいじゃん
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:42:56 ID:kXOeLC1E
- >>697
いつの間にかこっちのスレにコピペされてた…
>>700拍手ありがとね。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:02:54 ID:7BNE3SQV
- >>696
5000円前後以内では厳しいですか?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:44:35 ID:xVdngVIF
- >>708
EP-630はなかなかコストパフォーマンスが高いから、
5,000円ぐらいだと幸せになれないかも
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:52:43 ID:VrmvJmrA
- 再生機器に依っても結構音が変わるから「設定、加工ナシの音=メーカーが意図した音」では無いと思うぞ。当たり前だけど。
そろそろPHPAに手を出してみたいわ。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:29:38 ID:xVdngVIF
- >>710
PHPAは魔法の箱じゃないことを心掛けて入れば良い
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:09:33 ID:z+zRGvrt
- CKS70を他の友達に貸してあげたらかなり評判良かった
バスドラがドスドス来るよねーとか言いながら盛り上がってた
そいつらはイヤホンには拘ってないみたいで、5000円で買ったって言ったら驚かれた
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:11:19 ID:2wol61XJ
- ブログか日記でやれ
ここに書くな
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:55:49 ID:45TBp/+S
- >>713
文句あんなら自分がネタだせば〜?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:00:14 ID:qaHEh3v2
- あんたバカぁ?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:19:30 ID:7BNE3SQV
- >>709
そうですか・・・残念です
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:41:20 ID:XT7VHqEz
- 俺が今まで常駐していたところがオーテク板だと思っていたらオナテク板だった。
どおりで話が合わなかったわけだ。
なぜソニーだけ専用板があるんだよ。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:42:14 ID:2wol61XJ
- あれは専用板というより隔離板
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:22:55 ID:LbZ3zrZ+
- 俺の中でついに、CK10にマシュマロでFAという結論が出ました。
おめでとうございます。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:40:11 ID:45TBp/+S
- おめでとうございます。。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:44:44 ID:7EBEhir3
- >>719
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:06:35 ID:zts1hB4n
- >>718
隔離しきれて無いけどな…
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:40:27 ID:9jUGLl7S
- やっぱソニー厨とオーテク厨は対立してんのか
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:47:26 ID:zts1hB4n
- ソニーはオーディオ業界だけじゃないから対立とかの概念は成立すんのか?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:07:49 ID:9jUGLl7S
- でもソニー製品を避ける人はいるよね
おっと、このくらいにしておこう盛大なスレチだ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:24:35 ID:G3UQo4Mq
- SHE-9700がぶっ壊れた
CKS70って
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:28:00 ID:7EBEhir3
- やめとけ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:54:23 ID:VrmvJmrA
- 何というジャンプ
傾向が全く違うぞ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:53:27 ID:upMIEwkB
- >>726
/ ̄\
| AT |
\_/
|
/  ̄  ̄ \ CKS70 買っておけば間違いない!
/ ::\:::/:: \
/ .<●>::::::<●> \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:59:55 ID:WQQhkkN7
- オプーナさんが云うのだから間違いない
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:15:22 ID:LEJi8Tdo
- 低音厨ならcksで
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:06:25 ID:DgQZOjeC
- >>710
いやそこまで極端なこと言ってないだろ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:41:08 ID:63rbQ1HK
- なんかここ見てるとふざけてCK52買いたくなってくるんだけど
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 06:09:22 ID:BKhJEzeS
- どうでもいいんだけど、CK52の低音ってスカスカじゃなくね?
やや少なめ程度でそこそこ出てるのに、先入観で適当なこと言ってる人が多い気がする。
まぁどっちにしろふざけた高音の癖が耳について役に立たないけど。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:03:47 ID:Y659kqi/
- なんでCKS70ってちょっとネタ扱いされてるの?
結構評判良さげだと思ったのに実はそんな大したことないのか
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:35:29 ID:cnJfzCe9
- 貶しようがないからネタ扱いして溜飲を下げているのです
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:17:51 ID:LEJi8Tdo
- そうそう、良いイヤホンだよ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:18:20 ID:ZD0xgfOX
- >>735
あの篭り感は好きになれなかったなぁ。
まぁ、IE8とかc710に慣れた耳なんで低価格帯の質の悪い低音が駄目なのかもしれない。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:33:23 ID:rMGzQNqd
- CKSシリーズが低音で
CKMシリーズってのは何が特徴なの?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:23:03 ID:rWKFJN1X
- カマボコ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:11:32 ID:6uVPMk1o
- >>739 オススメ出来ないシリーズ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:52:22 ID:48YJAuVk
- >>739
好きな曲で試聴してハマればハマるっていう人の評価が当てにならないシリーズ
ソースに低音・高音が多すぎるとその中音に混ざってカマボコになっちゃう
聴く音楽との相性が癖として強すぎるのね
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:59:31 ID:rWKFJN1X
- それだとソースがフラットな場合聞けたものじゃないなw
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:27:26 ID:48YJAuVk
- >>743
ソースがフラットだと中音メインで音色を楽しめるからそれほど悪くはないよ
人に自信を持って勧められないけどw
CKM90はどんな曲にあうか本当にわからない
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:54:25 ID:/pvpd4VV
- ソニー厨もオーテク厨も
穴兄弟
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:48:07 ID:tZFXGyu7
- CK90PROに耳がなじんできた
最初はちょっと物足りない音だなと思ったけどもう手放せないわこれ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:03:58 ID:BDjI6ARl
- CK9使ってて、壊れたんもんで他社に浮気(hf5)
今、モーレツにCK9が恋しい。
CK10にしたら幸せになれますか?
CK9買い直しでもいいんだけど、ブラックは売ってないんだよなぁ・・・
生産中止って意味わからん、まじで。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:08:48 ID:4glQPOah
- CK9→CK10に買い換えたオレは結構幸せ
けど『ドッコドッコタイトなドラムに酔いしれたいずぇ〜』って系統の人にはむかないらしいよ?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:10:18 ID:sS03sUhs
- CK10はフォームイヤーピースで世界が変わる。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:21:51 ID:vZneEyMy
- 結局CK90Proって突出した良い点も悪い点も無く、買った人はそこそこ満足できる
けど、3ヵ月〜半年後には間違いなく別の奴使ってる感じね。
面白味のない優等生タイプ。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:26:09 ID:9Vf1ShTA
- >>750
そんなにイヤホンって面白みが必要だろうか
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:27:31 ID:sS03sUhs
- >>750
そりゃあ「Pro」の名が付いてるからな。
楽しむ為じゃなく、モニターするための製品だろ。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:33:02 ID:vZneEyMy
- さぁね。でも未だにCK9やCK10が愛され続けているのには各々理由があると思うよ。
同様にCK100が全くと言って良いほど語られないことにも。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:38:27 ID:ZI7kS94q
- もしも仮に悲惨なことにATH-CK10が生産終了してしまっても
UE700かq-JAYSを買えばいい
同じドライバを使っているので
この3機種の音も同じような音が出る。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:41:05 ID:3M4jvNKA
- 問題発言乙
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:41:49 ID:sS03sUhs
- >>754
俺ならER-4Sを買うだろうな。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:44:04 ID:ZI7kS94q
- >>755
問題もなにも
データシートに載ってるわけで・・・・。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:17:20 ID:E+E+yuI4
- CK100は語ってもCK10信者に高音出ない、特定周波数に凹みがあると
貶されるだけだから、あほらしくてオーナーが誰も書かなくなったんだろう。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:19:54 ID:5UH+BFdG
- >>754
UE700は出たばっかでまだまだ生産するだろうから助かる。
>>758
実際どうなの?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:29:55 ID:BKhJEzeS
- CK10が一番安いし一番変態だしデザインいいし・・・
まぁいくらなんでも高音出すぎな気はするが、それでも
CK100の特定周波数の凹みに比べりゃむしろ利点にも思える。
高音重視のCK9とCK10に比べて、最近のCKMシリーズとかCK100、CK90PROって
デザインも悪くなったと思うのは俺だけ?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:41:09 ID:6syj6E2Q
- 今日生でCK10見たけど小さいしデザイン良いね
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:44:05 ID:j/xW4hq9
- 自分も最近のデザインの好みじゃないね
SHURE掛けが出来ないのは外で聴くときに致命的
音もこの路線だったら正直、UEとかWestoneの方が良いんじゃね?って思う事も
だって、高音でなく低音なら他社のがよく自分には聴こえるもん・・・
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:50:06 ID:AWrG4PWN
- 高音に拘りがないんだったらわざわざオーテク選ぶ必要がないからな
他にいくらでもいいものはある
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:57:37 ID:tZFXGyu7
- CK90PROのデザインが好きな俺は異端か
CK10のデザインも良いけど
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:17:12 ID:3ehHRxo7
- CK100好きなのにCK100の話題が出てこなくて俺涙目
- 766 :758:2009/09/24(木) 00:20:53 ID:BqlVe6a2
- CK100はボーカル重視で音の刺さりを排除をしたイヤホンだね。
CK10のように刺さるような高音は出ない。シンバル系はハッキリ聞き取れる。
ただ刺さりをカットしたようなコンプ感があるので、CK10のオーナーからは嫌がられる部分かな。
中音域は女性ボーカルのサ行は刺さらない。艶と厚みあるボーカルを聞かせてくれる。
サ行の刺さる部分もカットはされているのだけど、こちらはそれほど気にはならない。
フルートからエレキギターまで存在感のある音で鳴らしてくれる。
むしろ低音のベース域の凹みが気になる。バスドラの低い音は出ているけど、
シンセベースなんかの帯域の絞った加工音で、凹みの帯域にぴったり填ると
曲の印象変わるぐらい出ない場合もある。生だと音の要素が広いので影響は出にくい。
この凹みはボーカルを浮き立たせるために意図的なチューニングだと思えるけど、
この辺りもCK10より低音が出ないと言われたりする一因だと思う。
EQなどで補正すれば軽減できる。
ボーカル域の艶っぽさをテーマしたようなイヤホンなのではまれば良機。
高音重視でみると焦点がずれるので当然微妙にはなる。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:24:07 ID:FPpmKEfN
- CK10はフォームイヤーピースにしただけで高音の刺さりがゼロになったからなぁ、俺の場合。
そうなるとCK100がどんなに良くても出番は無くなるのよ。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:26:15 ID:3ehHRxo7
- >>766
態々ありがとう
偶に出てくるCK100の話題に目を光らせてる俺からしたら本当にありがたい
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:28:43 ID:pGRxAF/8
- >>738
> >>735
> あの篭り感は好きになれなかったなぁ。
> まぁ、IE8とかc710に慣れた耳なんで低価格帯の質の悪い低音が駄目なのかもしれない。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:35:58 ID:t7Cautsq
- >>750
そうかなあ。先日CK90PROを試聴したけど、すこぶる印象よかったよ。
確かに一般にイメージするオーテク的な味付けとは異なるかも知れないけど、
ポップス系の音楽を気持ちよく聴かせる音になっているよ。
この価格帯の定番になりうる存在だと思う。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:41:02 ID:5t8Y7mrC
- CK100は展示機のケーブルの付け根がもげてて心配になったな
高級機なのにあんな耐久性でいいのだろうか
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:43:19 ID:N3bfLW/n
- 音楽は感性で聴くモノ。
感性は人それぞれ。
万人ウケする音楽が無いように、イヤホンもない。
ふと手に取ったこいつはまさに俺のツボにはまる音を奏でてくれた。
隣にあった、このスレで比較的評判の良いCK10とCK100を視聴してみたけど、
俺の聴きたい音ではなかった。
イヤホンは視聴して気に入ったのを選ぼうよ。他人の評価なんてどうでもいいじゃん。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:56:10 ID:sdBQ1MZy
- >>771 仕様ですな
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:56:52 ID:nfaer59x
- 評価やアドバイスはいいと思うが、
押し付けや人の好みを馬鹿にするのは見苦しいな。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:04:11 ID:iUfI2SmS
- CK90PROとかCK100みたいな機種が出るのは一向に構わないんだ。
別にそれが好きな人がどれだけいても別にいいと思うんだ。
でも最近のオーテクの動向を見てると、嘗てのCKシリーズみたいな傾向の機種はもう出ないんじゃないかと、それだけが心配。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:33:47 ID:Lx8GhXEt
- CK500にご期待下さい
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:18:07 ID:poOOi6c3
- CKシリーズ最大の番号を冠するイヤホンだからな〜
こいつは期待が高まって仕方がない
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:24:33 ID:nrCeJhRp
- (株)オーディオテクニカは、ダイナミック型のインナーイヤホン「ATH-CK500」を10月9日より発売する。価格は3,150円(税込)。
>>価格は3,150円(税込)。
・・・・・・・・・・・・w
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:31:05 ID:poOOi6c3
- 最高のサウンドが3,150円で楽しめるかもしれない。
良い時代じゃないかw
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:48:19 ID:nrCeJhRp
- アフィサイトにコピペされてる件
ttp://moesoyo.com/?p=541&cpage=1
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:00:49 ID:nrCeJhRp
- CK10のドライバはKnowles社のHi-Fi FKですね
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:25:46 ID:3ehHRxo7
- 0をつけ忘れたというオチに期待
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:37:00 ID:pZ1I8dZx
- それにしても乱発が酷いな
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:04:35 ID:0RIEe01m
- >>783
この不況下で開発するだけでもマシだと思いたい
国内メーカーボロボロだしw
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:51:52 ID:o0wzHig3
- >>781
はいふぁい
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:41:29 ID:YyD9eDEa
- CK10って非公式だけどフィルターの交換ができるんだっけ
どのイヤホンのフィルターだか知ってる人いない?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:57:14 ID:OIOW32Or
- ER4シリーズ用のフィルタER4-50が使えるよ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:00:21 ID:rwN6B8YD
- もう日本BA型は無理だろ
D型のハイエンドを極めたほうが(ry)
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:03:51 ID:DBLLHt/V
- >>786
ETYMOTIC RESEARCH社のER-4シリーズ用のグリーンフィルタ(ER4-50)の互換性あり
ただし純正のフィルターチップはかなりタイトにはめ込まれていたため、人によっては取り出すのに苦労する可能性がある
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:16:01 ID:euylxJk8
- 90PRO買ったよ。
音は普通だが、この武骨なデザインにひかれた。
穴の中にわたが詰まってるんだが、これとれば
キラキラ音になったりして。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:34:53 ID:YyD9eDEa
- >>787 >>789
サンクス
いざというときのために買っとくわ。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:39:52 ID:3EEf1of9
- >>790
綿取った状態のレビューヨロ
ふと気になったんだが、CK90PROのアコースティックホーンとやらを
綿で埋めちゃって効果なくならないのかな。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:49:08 ID:6Cosltl2
- CKシリーズのハイエンド機はCK300ですw
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:04:43 ID:pGRxAF/8
- CK300M買って損した
イラネー
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:05:32 ID:007peTzn
- ラフに聴くとき用に昨日CK10買った。
やっぱCK10いいね!
高音の変態さ加減もいいけど低音の質の良さも…
U5のイコライザで低音持ち上げてもタイトなまま量が増えるからかなりいいね!
後はフォームチップ試すだけかな?
ちなみに90proって結構ESW9みたいな音なのね…
弾むような低音が地味だけど心地よかったー
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:00:17 ID:jlbLv7Us
- >>754
ソースだせ、ソース!
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:04:01 ID:DBLLHt/V
- >>796
>>757
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:15:33 ID:7aGqIHmj
- ネットワーク回路が全然違うから質は似てても同じ音にはならないだろ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:20:54 ID:DBLLHt/V
- >>798
http://fuchinove.ninja-mania.jp/img421.gif
http://fuchinove.ninja-mania.jp/img439.gif
ほとんど一緒のようだが
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:25:06 ID:DBLLHt/V
- あとオーテクは中高域*1、低域*1と言っているが
実際は高域*1、中低域*1のはずだけどな
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:30:49 ID:jlbLv7Us
- 799のリンク繋がらんの俺だけ??
取り合えず、同じドライバ使ってるってソースくれ。
すげー興味ある。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:41:47 ID:c0dE/djM
- 個人的な価値観だけど、特性が似てるのと音が同じは違うんじゃ…
すまん
聞き流して下さい。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:00:51 ID:/34i9jq6
- >>801
直リン禁止っぽい。リンククリックじゃなくてコピペでいける。
>>802
電気的特性が同じってことはネットワークが同じ。
ドライバが同じでネットワークも同じなら、あとは音を決めるのは筐体だけだな。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:07:21 ID:DBLLHt/V
- >>801
>>802
>>803
具体的な技術情報はないんだけど、
とりあえず"他には無い非常に小さなデュアルBAであること"、音の傾向がほとんど一緒であること
(もちろん完璧まったく一緒とまではいかないが、デザインとか装着感を別として音質のみで比較すると区別できないほど酷似している)
などから「同じドライバを使っていると思われる
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:15:41 ID:UaiDunO0
- >>804
単純に装着感も違うだろうしね。
今回の流れ嫌いじゃないぞw
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:29:05 ID:yZYykvab
- 俺の主観
デザインならCK10>q-Jays>UE700 全機種いい方だけど
装着感 CK10(SHURE掛けできるから)>q-Jays=UE700
あとは価格がCK10>q-Jays>UE700
インピがCK10>q-Jays
位相は・・・グラフの意味が俺には分からん
まぁ要するにCK10大好きってことです。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:43:05 ID:/ew9pbLD
- 偉大なる先人達に質問なんですが、CK10はSHURE製品みたいに皮膜割れとか起こしたりしますか?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:44:58 ID:ZxKBZzfO
- >>807
起きない
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:55:55 ID:TpPXpqIZ
- >>804
あてんならんなぁ・・。
あくまでも一つの説として聞いておこう。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:05:55 ID:nIOlnbrf
- 同じドライバを使っていたら何が問題なの?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:33:01 ID:/ew9pbLD
- >>808
ありがとうございます!
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:16:00 ID:kuhHFHBq
- 淵*辺はイヤホンの特性でなくて、マイクの特性を測ってるだけって……
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:07:14 ID:TD6mB59Q
- CK10にComplyのイヤチップ使ってる人いる?
eイヤホンの対応表ではTx-200がイケるみたいなんだけど、
誰か感想きかせておくれ。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:57:47 ID:u+oLEU86
- 残業しないと非国民みたいな扱いをする日本はおかしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253801441/
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:30:16 ID:/34i9jq6
- >>812
厳密に言えばキリがないわな。ぱっと思いつくだけでもこれだけの特性が効いてる。
DACの特性×アンプの特性×イヤホンの特性×カプラの特性×マイクの特性×ADCの特性
イヤホンやマイク以外にも未知の特性がたくさんあるが、イヤホンだけ変えて測定しているから相対的な比較は可能だ。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:25:28 ID:QtCXcZth
- 高音厨の俺はCK9かCK10のどちらを買えば幸せになれますか?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:55:26 ID:AV9+QI9W
- あなたみたいな人たちってさ、高音域だけ聞こえりゃいいって感じに感じて
感じちゃうから、答えようがないんだよね。
もう少しでいいから、なんかリクエストないの?
「バスーンの音も、良く聞こえればいいのだけど」とか。何かプラスで。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:17:52 ID:+mrvpAgp
- 高音厨ならCK52
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:17:58 ID:SLvHbS8z
- 「G線上のアリア」からパガニーニの変態狂想曲まで、まとめてヨロ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:19:00 ID:QtCXcZth
- >>817
すみません。
高音の伸び&解像度が高い方が良いのですが。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:20:50 ID:o8d3z0xx
- 単純に高音が欲しいなら迷わずCK10。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:55:50 ID:yZYykvab
- CK10ってCK9よりサ行刺さる?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:16:26 ID:dZrAD6sn
- >>813
T-200じゃなくて役に立たないかもしれないが、T-500使ってる。
ぶっちゃけ、高域はかなり殺されてる気がする。サ行の刺さりや
キラキラとした音ではなくなるけど、聴きやすくはなるな。
高域が減ったおかげか低域が1,5倍くらいになったような感じがする。
ここまで書いておいてなんだが、俺はビクターのマシュマロがバランス良くていいと思う
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:18:18 ID:dZrAD6sn
- 訂正
×サ行の刺さりや
○サ行の刺さりはほとんど感じられないし
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:20:31 ID:/34i9jq6
- >>817
>感じに感じて感じちゃうから
感じちゃいすぎw
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:11:05 ID:fwkxnwTI
- イヤーン、高音もっとはげしくして〜!!
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:34:27 ID:fwkxnwTI
- キャッチコピー化決定。
『CK10――その高音、感じに、感じて、感じちゃう――』
インパクト大。以後バカ売れ間違いなし!!!!
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:41:26 ID:hDRW5LPD
- >>816
CK9の黒とか、もう売ってないし
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:18:53 ID:WkE0U9BX
- >>804
http://fuchinove.ninja-mania.jp/img141.gif
http://fuchinove.ninja-mania.jp/img147.gif
だいぶ音違うみたいだけど
同じドライバで同じネットワーク回路だとして、どうすればここまで音変わるの?
- 830 :CK10:2009/09/26(土) 00:19:48 ID:3L2xMJm1
- >>827
それじゃあ私が変態みたいじゃないですかっ!
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:24:58 ID:eXM8W6vJ
- >>829
確かに音は結構違ってそうだけど、起伏がほぼ一致してるしやっぱりドライバ同じだよこれは。
フィルタの分厚さとかハウジング形状の違いだけだな
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:45:48 ID:271YgjBr
- CK10:「ねぇ〜そこのあなたぁ〜ん 私の高音・・・キ・レ・イ?(はーと」
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:47:46 ID:0nCxxrvu
- >>828
CK9の黒とか、まだ売ってるし
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:11:54 ID:Woe97g3A
- 再生するだけで、低音の伸びが良くなるファイル
http://up.cool-sound.net/src/cool7850.rar
具体的には、35Hzのパルスを、15分間鳴らし続けます。
イヤホンを慣らす作業です。
イヤホンを傷めないよう、最初の4分間、徐々に音量がアップします
本人が聞いている必要はないです。なるべく大きな音量で再生して、再生終了まで放置します。
リピート非推奨。偏ったソースなので15分ぐらいがちょうどよい時間です。
詳しく知りたい人は"イヤホン" "エージング"とかでググって下さい
信じる者は、救われるのです
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:40:53 ID:kfFNKjEX
- 宗教はお断りです
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:53:23 ID:5QfAtviY
- 臭狂
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:46:36 ID:7ljrRXGs
- nanoスレにも書いたけどこっちが適当かと思って書きますね
CKS70からEW9に替えても幸せになれるかな?
今セールで安くなってるんだ
7980円に
ネットのレビューでは
CKS70ほど重低音は出ない
装着感が楽
高音域が良い
こんな認識で良いかな?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:30:03 ID:8lKeDu/m
- >>834
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
/⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ^ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
\/___/
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:28:32 ID:wpEpUdTR
- 90PRO結構いいね。
突き抜ける高音は無いけど、音全体が濃厚・重厚な感じ。
透明感とは逆だけど、これはこれで好き。
バランスがとても良く、使っていて心地よい。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:32:23 ID:YFMwq1ki
- 聞いてたら耳がエージングされました
オススメ!
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:10:22 ID:WLmvS66k
- >>834は一体?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:36:44 ID:Ir/BJB2W
- >>839
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:23:47 ID:tFJLujP7
- こーゆーAA貼り付ける人大嫌い。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:39:47 ID:8wpEuN3j
- >>843
しかもニヤニヤしながら得意げにはりつけてるんだぜ!
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:44:18 ID:YTeTVuPR
- >>844
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:46:53 ID:SFmSdeCA
- >>837
セールについて詳しく
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:55:28 ID:4fo0XKM3
- >>846
ちょっとは調べろよ自分で
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:23:46 ID:56dsB2ou
-
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, ' / ヽハ 、ヽ
〃 {_{ _ノ ヽ、_ リ|l|i|
レ!小l!。゚⌒ ⌒゚。从|i|
/ ̄ ̄ ̄ レレレ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃|ノ
/::: ヽ、:.ゝ、 ⌒´ .j /
/: ( ≡) ( ≡ヽ,ノ ``ゞ` r'"-、
|:: ::::::⌒(__人__ / ___ ゙ ,:-'´ `-、
\:: |r/´ ヽ` ̄ ー-゙:.、
/:::.. i - 、 `ヽ_
/::::: l: 、.: ヽ ゙i"
i:::: |! i ; n .:c.: ', _..ハ 、
i::::: Y |: ハ/ { _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
ヽ:::: ヽ |: ト./ ` ̄__,.:=彡 :.ヾ、ニ二 /
. ヽ:::. ヽ( |ノ:::: -=< ゙=tラ'"
ヽ::::.. ヽ:: / ..:::,-一'" ̄´ i
ヽ:::. / :::/ \:. !
ヽ:: ' ..::::/ | ヽ:. :、 \
゙、::.. ノ | .i:. ` ヽ
`ー' | | _:/__:.
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:55:25 ID:o9QgfazS
- CKM30って低音足りない気がする…
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:05:05 ID:v3pbP+6w
- そんな安物のゴミイヤホンに文句言うなよ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:10:01 ID:5QfAtviY
- CKM30とか付属イヤホンが断線した時に
なんでもいいから安いのが欲しいときに買うやつだろ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:13:26 ID:o9QgfazS
- あっそ
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:48:27 ID:ufZwDeKR
- >>837
残念CKS70以上に重低音の機種はまだある。(この価格帯ならEMP2ぐらいだが)
装着感は楽というか、乗せるだけ?って感じフィットはしない。
高音域はまぁ良いほう。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:00:24 ID:tbZwiJfn
- 何言ってんだコイツ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:08:11 ID:3q+vQiEN
- >>848
今度腐ったAA張りやがったら通報するぞ馬鹿が。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:40:33 ID:aFQoa7/7
- >>855
http://image.blog.livedoor.jp/ringotomomin/imgs/1/7/178dac7b.jpg
___,,| |,,___
,ィ'ニニニヽ、 (_______) ,,-´`・⌒\
!/,, -, r ,,,'l i `-´ / ィ―-―、. ヽ,
l !!llllii共iilll!!/ヽ / / 、,,, _,,,ィヾ !
\. y| ´_坐_` V 〈 .|il||||ll-l||||l-| |
\___ヽ ',.  ̄ ,,:;:;,!i_ 'i l ´-` ,,ェL_|__
ィ-´\\ lゞ、 ̄'' ノハ ̄\、 !ゝ ィ゙゙゙ラチx, ,,__ェ治
( ゝ ,,>・'´ ̄ ̄`゜・-、l l //i ____r´lミェシ´i ハ レ / ゙フ
i ,,ィ´ /~ ̄ ̄~`ヽ、 \ / / | / ヾ < l| ( `'',ソリ/ / !、
|_/ /_______ヾ 'l/_/ |_____ / \-、___| !、/ /__ii_
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:43:52 ID:j7cLuIea
- >>849
数少ない低価格帯の高音よりイヤホンなんだから・・・
高音はそんな酷い音でもないし。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:48:25 ID:ufZwDeKR
- >>854
あwなんか見間違えましたw
>>837
ew9は試聴しかしたことないが、遮音性がなくてとか音漏れするから電車でとか注意が必要かな。(当然だがな)
耳掛けに拘らないなら、hd228にいった方が幸せかも。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:52:38 ID:o9QgfazS
- 音質は○かな
イヤーピースが少し硬いのは残念だった
でも、少し高いイヤホンって音質が良いという事がこれで実感出来たわ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:56:17 ID:ufZwDeKR
- >>859
http://kakaku.com/item/20461511404/
少し高いイヤホン・・・?まぁ最安値はあてにならないよねw
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:02:08 ID:Ot07ZKpI
- 少し安いイヤホン?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:07:07 ID:g85fgbWE
- 現スレ:PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1253950455/
わずか5枚のPT1に150人が殺到ー深夜のアキバで”一瞬の祭”
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/25/news017.html
入手難のPT2。三月兎2号店・10月1日(木)24時の深夜販売、争奪戦になるのか?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/etc_earth.html
予約だけで数千件を超えてしまったBEST DO!果たして結末は、どうなるのか?
http://www.best-do.com/shopping/shop/frontpage.php
現在の受注数量 34,680台 / 40,000台 (2009年9月25日現在)
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:09:40 ID:/u5aC/g8
- >>837です
教えて下さった方々
ありがとう
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:50:27 ID:yq1YadGn
- >>853
でもEMP2やEMP4はただ低音が出るだけでCKS70みたいに締まり?はないんでしょ?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:19:33 ID:+0twDHJU
- >>864
逆にいうと、低音が締まってるということは
それほど低いところまで出ていないってこと
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:21:28 ID:kbBmtJJL
- 締りってそういうことなの?
俺の感覚では、200hzくらいの中低域が少ないと締まって聞こえるんだけど。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:20:25 ID:R0bzqg4P
- 締りってそういうことだよ。
イコライザー使えば簡単に調べられる。
CKS70の低音は迫力なくしょぼい。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:26:13 ID:TlEs0eLD
- 締まり←→ぼわつき
じゃないってことか?
締まった低音って、圧力はあるけどぼわつかない、
量感の少ない音かと思ってたんだが…
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:54:30 ID:R0bzqg4P
- CKS70は80Hz以下がほとんど出ていない。
出ている範囲が狭いから締まって聞こえるだけ。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:41:56 ID:r46maTkx
- それは嘘だ。
どっかでグラフでも見たのかも知れないが、100H以下の低域は測定しにくいんだ。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:01:17 ID:R0bzqg4P
- 周波数ごとに調節できる機器なり再生ソフト持っていればすぐに調べられることなのに何をムキになってるの?
何度も言うけど、CKS70の低音は締まっているのではなくしっかり出ていないだけ。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:11:01 ID:lYLuKxCu
- あー確かにcksの低音の迫力はショボい
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:14:00 ID:LGDJ5Ls1
- 他人の音の好みを鵜呑みにしないで自分の耳で判断しましょう。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:16:41 ID:kbBmtJJL
- >>865 >>869
ちょっと待ってくれ。CKS70は持ってないから分からんが、
改めてイコライザ弄ってみたらどうも違和感が。
50hzあたりの低音→減らすとスコっと抜けた、芯の無い音になる(締まりの変化は分からない)
増やすと芯が太くなり、圧力が強くなる
200hzあたりの低音→減らすと曇りがとれて、締まった感触
増やすとボワっと広がって、柔らかく緩い音になる
50hzあたり(ローエンド)が強くて、200hzあたり(中低音)が弱めだと
締まりがあるように感じるんだが・・・
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:13:27 ID:TDRmKNI8
- 初心者だが量販店の店員に推されてCKM55購入
個人的には気に入ったけどこれってハズレ?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:25:24 ID:yKqYefeM
- >>875
ハズレも何も超地雷。よくそんな物気にいるなw
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:34:13 ID:1AZSOXPr
- 嘘つくな!
試聴したけど価格なりの音だったよ
低音が出てなかった気はするけど
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:37:29 ID:1AZSOXPr
- 低音が出てなかったと思ったのは
CKS70と50のあとの試聴だったからかもしれない
とりあえず地雷ではない
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:38:57 ID:zUCt5b4j
- 自分の耳よりも赤の他人の意見を参考にしたいんだろ?
ほっとけよ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:59:51 ID:597z+lKU
- >>864-872
100Hzから、順に90、80‥20と10Hzずつ4秒単位で降りてくファイルを
検証用に作ってみたよ。siinewaveで、振幅揃えてあるから理論的な音量は全て等しい
まぁ暇だったら試してみてね。ちなみに手元のCKM70では50辺りからゴッソリ落ちてきて20Hzはもう鳴ってないね
http://up.cool-sound.net/src/cool7922.mp3
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:01:17 ID:597z+lKU
- あ、音量注意で。くれぐれもイヤホンぶっ壊さないようにね
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:33:43 ID:Q/hgJT1T
- 100HZ以下の低音には指向性がないから「締まりようがない」ってことだろ。
だから、この帯域が出てないと締まって聴こえる。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:45:06 ID:kbBmtJJL
- 締まった音は、音源の位置が分かりやすくなるってことか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:50:11 ID:PhKVXYZI
- 人間の耳の感度はフラットじゃないのでね
ソレはさておき、CKM55が地雷って。数字が近いからCK51/52と間違えたか?
「飛びぬけて良い訳でもないが、普通に良い」CKM50から、解像度を高めた感じだと思うが
俺は「飛びぬけて良いとはいえないが、結構いいぞ」のがCKM55という認識だな
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:51:53 ID:zUCt5b4j
- 20Hz以下の超低音域の音は聞こえたところで不安・息苦しさなど負の影響がでる。
聞こえない方がまし
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:00:52 ID:TDRmKNI8
- なるほど、CKM55大事に使うわ
みんなサンクス!
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:01:58 ID:1v90hFC/
- とりあえず因縁つけたがるやつってなんなの?
新しいプログラムか何かで作られたAI?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:03:43 ID:sbF6bhBw
- 2ちゃん脳
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:04:01 ID:ztGpdlRb
- CKM55は、お値段が手頃でよさそうだな。
新型touch買ったから、専用に買おうか迷う。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:47:56 ID:WoEMkH0b
- CKM55はちょっと低音に癖がある。
元がスカスカした軽い音だと厚みや艶が出て聞きやすくなる。ボーカルは綺麗だと感じた。
皆が知ってる分りやすい例で言うと、マクロスFのボーカルアルバムのシェリルの曲とか。
元が低音ドカドカの曲だと、低音がふくらんで強すぎてどういう音がなっているか分らなくなる。ボーカルだけは分離され綺麗に聞こえる。
皆が知ってる分りやすい例で言うと、大槻ケンヂと絶望少女達の曲とか。(曰くラウドロックというジャンルらしい。)
イコライザで低音部を大きく下げないと聞くに堪えないものだった。
低音が強いといっても、低音好きには逆に地雷、要注意なイヤホンだと思った。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:17:49 ID:t/KXLcrK
- イヤホン選択は完全に好みとソースなんだろうけどなぁ‥
地元に居た頃は、電気屋で試聴なんて叶わん夢みたいなもんだったが
東京出て来ると試聴用に全部開けてある店舗がいっぱいあるよね。
iPodみたいな自分のソースを自由に繋げるのには感動したが、そうやって
普段聞いてるソースで半日ほど聴き比べた結果、CKM70以外はあり得ないという結論になった
今ではCKM70にTOSSのフォームチップ付けて、若干足りない高音はEQで補ってます。幸せ
http://ym.jpn.ch/up_bbs/data/090928
とまぁチラ裏失礼しました。またROMに戻りますorz
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:10:12 ID:j7bK50aS
- オーテクらしい高音域を良い意味で堪能したい場合は
どのイヤホンがオススメですか?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:28:13 ID:TCALfgJH
- CK10!CK10!CK10!
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:31:00 ID:BAOJkk00
- CK7!CK7!CK7!
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:48:37 ID:uWyFXf3i
- またCK10厨の自演か。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:46:45 ID:z2GovsiS
- 高音求めるならCK7、CK9、CK10から好み次第って感じだな
そして余裕があればCK5xシリーズの音色も味わうべきだ
後継のCK500が色々な意味で楽しみ。最近のオーテクイヤホンの音作りを考えると尚更
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:08:56 ID:G9o378CY
- もはやCk100は話題にすら上がらなくなってきたな
せっかくの2ウェイ3ドライバー&チタンなのに
CK10より高いくせしてCKMの上位機種と思わせるような音質が
評価評判を落としているんだろうな
オーテクはそういうことに気づいてはくれないのだろうか
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:44:04 ID:otF9x8AJ
- 音作りの方向性が変わって凡庸になっちまったよな。
前にも言ってる人いたけど、こういう音ならWestoneとかの方が良いし、
前の音作りはオーテクにしかない音だったのになぁ。
本当にCK10の上位機種、下位機種があればいいのに。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:24:34 ID:vrLnPP5a
- あまり万人受けする様な音に走って欲しくないな
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:50:17 ID:voPMUFH+
- メールでの要望ってどう扱われるんだろ
やっぱロクに見てないのか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:09:40 ID:99qE7uxq
- サポート宛に来るメールは全部拒否設定
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:17:14 ID:MybmOGPB
- >>899
インディーズの好きなバンドがメジャーデビューしてほしくない感じ?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:01:25 ID:99qE7uxq
- こんな二流メーカーにも信者っているんだな
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:39:52 ID:iuWtwAU4
- 最近のみたいなWestone的な高音の抜けない音って嫌いなんだけどなあ
オーテクが今の傾向でこの先やってくとしたら買うもんがなくなるから非常に困る
A2000Xみたいなのも出してるからそんなことはないと信じたい
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:00:52 ID:okmDaxKM
- オーテクが万人受けするような音を目指しても他メーカーの機種に淘汰されそうな気がする
CK10やCKS70みたいな変態路線を軸にするべきさ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:00:41 ID:6q4xFlz4
- >>930
消え失せろ!
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:18:03 ID:MybmOGPB
- >>930に期待
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:47:40 ID:/XOcE7ak
- 遠いw
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:49:37 ID:uSb60ssg
- ksk
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:36:22 ID:+EJfvm8u
- >>898
CK9とCK10は他社にはない抜けの良さが有ったからなw
この透明感にハマると脱け出せない・・・
個人的には、最近の音ならと比べるとUEとかの方が抜けが良く聴こえる
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:54:53 ID:Y3JQZk8H
- CK90PRO…もうすぐ15k切りそうだな……
まぁ…CK9からSA6に移行した俺にはもう無関係なのだが…
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:58:35 ID:uSb60ssg
- オーテクの希望小売価格について
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:48:28 ID:/XOcE7ak
- >>911 まさかのSLEEK
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:05:45 ID:Y3JQZk8H
- >>913
あまりここで語りたくはないが、H++B-で大満足だよ
円高のおかげでCK10よりも若干安く買えたし
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:13:22 ID:olSXy/sC
- >>911
発売日前から税込み14900円の店がありますよ。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:41:20 ID:UdGQHp3E
- >>914
近いうちにSleek状態になるんだよ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:26:00 ID:e+4uyswR
- Sleeeek!!!!
そう言えばSA6ってマイナーチェンジされたよね。耐久性が上がったとか
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:37:50 ID:T1tiUgkA
- CK100についてもっと話が聞きたいな
聞きたいな
聞きたいな
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:03:22 ID:/V/sGgrb
- 90proフツーにいいよね。
フツーにだけど。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:24:28 ID:Z3kpyS9O
- 90PRO写真だとかなり安っぽいなと思ってたけど実物見て考えが変わった
CK10たんにはかなわないがな!
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:26:45 ID:zKcEDO9z
- 90PROの音場(?)の広さが気になる。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:31:37 ID:fsTW6qPN
- 90PROたんに比べればCK10なんてゴミ屑だぜ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:51:10 ID:LL+y0DDX
- E3cからの乗り換えにCK10を考えてるんだけど
イヤーチップって使い回せる?
Shure弾丸がどうしても使いたいんだよなー
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:04:47 ID:VSOk/Gw2
- 昨日CKM70が届いたので聞いてみた。
今までが携帯に付いてきたサンプル品だったけど、エージングを
全くしていない状態にもかかわらず全然違ってた。
今はパソコンや携帯に繋いで、音楽鳴らしたままほったらかし。
今週末にはエージングが終わると思うから、その時にどんな音に
なってるか楽しみ。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:17:38 ID:nf2UYwbG
- >>923
CK10のステムの方が太いから無理。
どうしても使いたいなら、弾丸の径をくり抜くしかない。
俺も同じこと考えて、
いろいろやったけどCK10の純正チップも結構いいよ。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:00:40 ID:Xj64YidL
- >>924は典型的なエージング教(笑)に騙されてる人ですか?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:13:03 ID:PpmhGKBq
- エージング自体を否定する気はないけど、今まで劇的な変化なんて感じたことないな
感じたとしても最初の数時間くらいじゃない?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:48:56 ID:uxUfCTJN
- まぁ、今度はその音に耳が慣れてくからね
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:18:46 ID:cjII1/w5
- CK10を購入予定なんですが、ケーブルって後ろにまわすことしかできないんですかね?
DAPはネックストラップで吊るしているので前にまわしたいんですが
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:30:04 ID:hv4NBeBA
- 耳の後ろにまわしても前に出てくるよ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:24:03 ID:cjII1/w5
- ありがとうございます。CKM50を使ってるんですが、CK9とCK10で悩んでいます。1万円の違いは感じられますかね?CK9がビックで8980円10パーだったので・・・
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:01:31 ID:46LriCbA
- 低音がけっこう弱いけど癖の少ない音が好きならCK9が良いと思う。
高音よりで、ほんの少しカマボコ。
CK10はもうちょっと低音と高音の量が増して高音寄り〜ややドンシャリ。
全体的な性能はCK10の方が上だけど、CK9はもう二度と手に入らないかもよ。
少なくともそんなに安くCK9を買えることはもうないと思う。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:09:27 ID:cjII1/w5
- そうですか、、、CK9はコードがだめになりやすいですかね?今使ってるCKM55はすぐくるくるしてしまうので。
オクでCK10が16000円で売っているのでやっぱり気になりますね
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:13:30 ID:subpLLfG
- >もうオーテクのヘッドホンイヤホンで鮮明な高域を楽しめれるのはW1000,Ck10,A2000Xまででこれ以上は中低域よりの機種ばっかりになってしまうのではないかと不安で不安で。。。。
だって最近CKMシリーズ、CKSシリーズ、CK100などと高域ではなく中域や低域をメインにした機種を連発してて・・・
私じゃなくてaudio-technicaに言えばいーんじゃないのかな。1人ではダメでも、それが1000人集まれば多分影響はある。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:41:50 ID:uxUfCTJN
- 過去ログ読んでも単発系ばっかだったんですけど
CKM70ってこのスレの住民的にはどんな評価なんでしょう?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:53:31 ID:7sgd1vws
- ATH-CK10のドライバはこれ↓
http://www.knowles.com/search/family.do?family_id=TWFK&x_sub_cat_id=9
http://www.knowles.com/search/prods_pdf/TWFK-30017-000.pdf
KA & KE Receivers
TWFKシリーズ
世界最小のデュアル バランス アーマチュア レシーバ、TWFKシリーズはプロオーディオ耳内アプリケーション用に設計されています。
このシリーズはカスタマイズされたクロスオーバー システムによって、EDシリーズよりも小さなパッケージ サイズで目標周波数応答を実現しています。
(EDシリーズ(ED-29689)はER-4シリーズに使用されているドライバ)
特徴
単一の音声ポートにまとめられたデュアル要素
最大の広帯域能力
ユニークなウーファ/ツイータ設計
機械的衝撃への抵抗力
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:59:15 ID:JQyT7PQM
- >>935
今使っているCK10の前に使ってたけど空気感がいい
高音寄りだけど低音のドンを気持ちよく鳴らしてくれる
それと、耳が疲れることはないけどハウジングが重い
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:05:06 ID:taXpBO8n
- >>935
中域(音色)を楽しめるイヤホン
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:39:31 ID:e+4uyswR
- >>933 使っている内にコードの皮膜がひび割れると言う問題はそれなりに報告されている。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:26:40 ID:xSEPZf2C
- CK10かCK90proかで迷ってる俺の背中を誰か後押ししてくれないか。
自転車乗りながら使う 女性ボーカルメイン(eufoniusとか霜月とか) 中高音重視
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:28:17 ID:7sgd1vws
- 自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
自転車乗りながら使う
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:32:52 ID:ejYSQC9M
- な
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:33:26 ID:e+4uyswR
- >>940 地域に依って環境も条令も違うからソコは突っ込まないとして、しかしカナルは止めた方が良いぞ。
悪い事は言わないからインナーか耳掛けで我慢しとけ。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:44:33 ID:46LriCbA
- >>933
今売ってるCK9はケーブル硬化対策がされてCK10と同じ被服になってる。
太めだけどしなやか。
CKM55は持ってないけど、CKM50のコードはめちゃくちゃ酷いから
少なくともそれよりはいいと思う。
まぁ悩んでるならこれ以上は試聴するしかないな。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:48:45 ID:x6EmJG5/
- >>940
ATH-EC700Tiをすすめる。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:53:09 ID:ZI9ajifA
- カナルを「自転車乗りながら使う」と、さも当然のことのように言ってのけるなんて
かっこよすぎるぜw
マジレスすると、自転車で聞くなら外部スピーカー推奨
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:08:18 ID:eSB3pUjF
- なんでそうめんどくさいこと言うんだろう
別に他人が危険行為してたってオーディオ的には関係ないじゃん
- 948 :940:2009/10/01(木) 00:08:46 ID:h7cDB4lI
- ありゃ、いつの間にか禁止になってたのね…お騒がせしてすまない。
カナル使おうかなってのは、インナーより音がいいのかな程度の認識だったんだ
半年ROMっとく。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:35:08 ID:ZXz3s5Nh
- 私有地ならok。
というか、禁止とか以前の、危険予測の問題。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:47:52 ID:xcnwfHRY
- >>947
普段車乗ってる者からしたら洒落にならん
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:34:53 ID:XUfA8b43
- 中高音重視ならCK10。
中低音重視なら90Pro。
個人的には90のレトロなデザインが好き。
シュア掛けもしないし。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:19:38 ID:rRVXnJMR
- ユーフォニアスとか霜月なら断然CK10がオススメ。透明感のある感じがマッチするよ。まぁ自転車はやめた方がいいけど
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:28:09 ID:HSDRnzGK
- 昨日CK9を買ってオーテクデビューしたんですけど、コンプライを装着する事は無理なのでしょうか?
耳掛けでも安定感を得るのが難しくて…。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:29:16 ID:p6plqLEn
- カナル着けて自転車で自爆するのは一向に構わんが、絶対に他者を巻き込むなよ。
ま、ほとんどの事故事例で他人が迷惑被ってるけどな。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:44:01 ID:cCIa1f/e
- >>947
お前あほか!?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:06:35 ID:0Xok3Bnn
- >>953
コンプライは分からないけど、SONYのハイブリなら安定するかも
フィット感や安定感もいいし、音もクリアになるしオススメ
イマイチだったらスマン
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:03:50 ID:R+gp701I
- >834 .m4aとかマックに洗脳されとるなw
- 958 :953:2009/10/01(木) 13:59:37 ID:HSDRnzGK
- >>956
あ、それなら持ってます!
そんなにフィット感が変わる想像がつかず試していませんでした。
帰ったら換装してみます。
有難うございました。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:44:54 ID:3rLNNyI2
- >>936
だから、そのアーマチュアドライバ使ってるってソースはどこなの?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:13:12 ID:XHItGxd4
- こりゃ、復旧後に誰も帰ってきてないのか・・・?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:40:07 ID:Up/pgATW
- ドンシャリ好きなんだけど、CK10いい感じ?
みんなの評判とか見てたら、ドンが足りなさそうな気もするんだけど
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:11:08 ID:ko47KV9+
- >>961 ドンはある。
でも空気感は無い。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:35:18 ID:9b0kGc8P
- >>936が本当ならオーテクはガワとケーブル付けて売ってるだけなのか
ドライバ組み合わせて、ネットワーク組んで、くらい自社でやってるのかと思ってたよ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:03:45 ID:6+dajsY1
- >>961ドンはない
でも空気感はある
チップによってはキンキンシャリシャリする
ドンシャリを求めてるんなら別のモノを選んだほうがいい気がする
>>962と正反対になったな
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:24:07 ID:aQ8WJotv
- ほとんどのBA型イヤホンってドライバは別の会社が作ってんのかな?
ダイナミック型はどうなんだろ。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:25:00 ID:EtbZBrtQ
- BAドライバつくれる会社なんて限られてるだろ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:43:58 ID:byABgHfJ
- 別に技術が足りなくて作れないんじゃなくて
ガチガチに権利を固められてるから作れないだけだからな。
ダイナミック型は普通にそれぞれで開発してんだろ?
デノンとかは譲ってもらってるとか聞くけどさ。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:00:48 ID:0oHxTzhr
- 何言ってるんだよダイナミックだってOEMだらけだぞ。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:08:16 ID:EwEEVYBY
- 今調べたら、ER-4Sに使われてるらしいED-29689ってドライバが
単品で2500円くらいだった。すげぇな。
ところでCK10買おうと思ったんだが、ハウジングが傷付きやすいらしいね。
持ってる人特に気にせず使ってる?
傷つかないようにするいい方法ないかな?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:19:18 ID:wWfEIuN0
- ケースに入れたり気をつけてるつもり
だけどよくみればわかる細かい傷が知らないうちにどんどん増えてく
絶対傷つけたくない!
って思うならハウジングになんかシールでも貼るしかないんじゃないかな
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:36:16 ID:SuiKknRW
- CK10使いだが、ハウジングの傷も味があって良いかな、と思ってる。
音質にはあまり関係ないし、今後他人に売ったりする可能性も無いし。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:59:44 ID:EwEEVYBY
- >>970、>>971
なるほど。硬くしてくれればいいのになぁ。
青色が剥がれたりはしないよね?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:06:11 ID:neKyhdcm
- DENONのダイナミックかうつもりだったけど試聴して90PROが気に入った
けどBA型未経験だから抵抗があるなぁー
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:45:14 ID:1oDsZ9VT
- >>969 ハウジングに液体のりを塗るとか
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:03:48 ID:BFbbrvVN
- 液体のりよりトップコートの方が
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:02:54 ID:nARV1/pP
- >>973
D型BA型っていうより好みの音だったっていうほうが大事だよ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:02:28 ID:ln3jgeYu
- 耳に入れちまえばD型BA型関係ないよな。
なんで抵抗あるのか分からんわ。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:16:22 ID:Cq4WPDmc
- 午前中CK90PRO購入記念
10pro使いなのでこのコンパクトさが気楽でかなりいいな
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:20:55 ID:hDoZeE98
- >>978
おい、はやくファーストインプレレビューしろお願いします
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:59:33 ID:ZZ2RnuaG
- >>972
俺は傷が気になったからリューターで磨いたら、
塗装がはげて銀色のCK10になっちまった。
ロゴはそのまま残ってるから、磨いたって感じじゃなく
同社のチタン製品みたいで許容範囲内かな・・・。
保護が目的ならScotchの透明プラスチックテープがお勧め。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:20:50 ID:Cq4WPDmc
- >>979
まだ聴いてそんな経ってないけどかなりお気に入り
SR-71Aかませて聴いてるけど中低音はかなり元気いいと思う
籠り感はないけど高音はもう少し欲しい感じ
鳴りかたとしては10proよりHD25-1的な感じ
蛇足だがCKS70買うならもう少し頑張って90PROをチョイスすると幸せになれると思う
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:43:06 ID:mtPkEb3Y
- 90pro、アマゾンで普通に15k割ってるもんな。
オーテクはオープン価格を採用した方が良い。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:03:00 ID:hNB3OTdQ
- 定価ある方が底値の予測が出来て楽だけどな。
他製品見ていたら割引率計算できるから、買い時が分かる。
その方法でCK100を2月に買ったけど今でも価格ほとんど変動してない
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:19:06 ID:6KVZVbA4
- 希望小売価格の55%あたりが買い時だと思ってる。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:58:55 ID:xcGkGsnk
- >>957
ドザだけど、ファイルサイズ割くようなもんでもないと思ったからHE-AACにしただけ
AIFFならまだしも今どきAACなんかで煽る奴いないぞw
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:01:15 ID:hDoZeE98
- >>985
え?
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:10:46 ID:1oDsZ9VT
- >>985 ん?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:25:31 ID:HClppuKh
- >>985
こ?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:36:24 ID:NVEKxYCC
- ドザえもん?
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:52:30 ID:sr6DimDY
- >>989 >>989 >>989
>>989 >>989 >>989
>>989 >>989 >>989
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:29:12 ID:3v03IKI1
- >>984
90PRO、15k以上で買ったら負けだと思う (20歳ニート)
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:29:32 ID:TbUaPDKG
- 何この人キモい
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:59:50 ID:vxmjfMD6
- 提示できるソースがアレで申し訳ないけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7133949
のイントロとか聞くと、CKM70の低音は気持ち良いなぁ‥って思う
好みもあるんだろうけど、うちのスピーカーの
ウーファーの響きに一番似てる響き方してるんだよね
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:16:44 ID:sE3E2J7m
- なんだこの流れwwww
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:03:56 ID:K4gFastf
- で、次スレは
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:54:38 ID:TNJNKnU7
- 立てようと思ったけどホスト規制で無理だったのでテンプレ投下
ハイエンドからローエンドまでCKシリーズについてのスレッドです。
雑談から質問まで、いろんな話題をしましょう。
株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/
前スレ
【高音厨も】オーテクCKシリーズのイヤホン part5【低音厨も】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
関連スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
過去スレ
1:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214230727
2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1229552526/
3:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1234743090/
4:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243337549/
5:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:26:29 ID:xN3nKqR6
- audio-technica CKシリーズのイヤホン Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1254637578/
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:06:00 ID:sr6DimDY
- >>10 価格.comのCKM55を見てみな
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:49:57 ID:u70nKZrs
- >>998
なんという亀レスwwww
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:52:17 ID:1eDTotKH
- 下痢ベチョ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★